INVESTMENT

【実質金利分析の限界が意味すること】2023年下期の金価格見通し(マーケットエッジ代表 小菅努さん) [ウィークリーゴールド]



金(ゴールド)専門番組「ひろこのウィークリーゴールド」。毎週ゲストを迎え、貴金属市場の最新情報・ニュースとともに、現状分析から今後の見通しについても解説します。MCは「ひろこのボラタイルな日々」でおなじみの大橋ひろこがつとめます。

今週のゲストにはマーケットエッジ代表 小菅努さんをお招きし「2023年下期の金価格見通し」というテーマでお届けします。
各種データから、ゴールドマーケットの現状、これからの展望についてわかりやすく紐解いていきます。
(撮影日:2023年7月26日)

※ネット環境の影響にて、一部聞き取りにくい部分がございます。予めご了承ください。

———————————————-

▼豊トラスティ証券 開催セミナー
一覧はこちらから↓↓↓
https://www.yutaka-trusty.co.jp/market/seminar/

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

▼岡崎良介の投資戦略セミナー in 宇都宮
・2023年08月05日(土)【栃木県・宇都宮市】

岡崎良介の投資戦略セミナー in 宇都宮

▼岡崎良介・エミンユルマズの投資戦略セミナー in 金沢
・2023年09月09日(土)【石川県・金沢市】

岡崎良介・エミンユルマズの投資戦略セミナー in 金沢

———————————————-
▼番組・コメンテーターへのご質問はこちらからどうぞ
https://forms.gle/AsJbnRKgQgXsow6S9
———————————————-

<本日のテーマ>
◆ データでみる金相場の短期トレンド
◆ 2023年下期の金価格分析
◆ データ分析、利上げ終了でどこまで上がる?
◆ 景気リスクで金を買う理由
◆ 過去最高値圏で金需給はどうなった?
◆ 実質金利分析の限界が意味すること

<今回のタイムライン>
00:00 オープニングトーク
02:11 データでみる金相場の短期トレンド~米長期金利4%台でも1,900ドル割れず~
03:55 利上げから金利据え置きへの移行が金価格のリターンを引き上げる
06:04 ヒストリカルデータによる利上げ終了後の金価格シナリオ
08:11 まだ必要な景気減速リスクへのヘッジ~リセッション時とリセッション前にパフォーマンス向上~
10:24 歴史的高値に対応できている金需給
11:22 需給と投資家マインドの双方に影響を与える中央銀行の金買い
13:42 先物市場は買うか利食いか、金ETF市場には変化の兆候あり
17:10 やはりインパクトが大きい地政学リスク、理論値と現実の価格のミッシングリング
19:46 過去最高値に迫るが、過去の強気相場との比較だと過熱感乏しい
21:46 ひろこのテクニカル

この番組は「ゆたかで金投資」豊トラスティ証券株式会社の提供でお届けします。

———————————————-

▼豊トラスティ証券株式会社
https://www.yutaka-trusty.co.jp/

▼ひろこのボラタイルな日々
http://hiroko.yutaka-shoji.co.jp/

▼小菅努氏ツイッター

▼マーケットエッジオフィシャルサイト
https://www.marketedge.co.jp/

▼大橋ひろこツイッター

制作:日本貴金属マーケット協会(JBMA)
https://jbma.net/

#金価格 #ゴールド #FOMC