アツギのラブタイツ企画に批判殺到 PR事業者の見解は「アダルトグッズ」?.
💥Thanks for watching…
———————————-
アツギのラブタイツ企画に批判殺到 PR事業者の見解は「アダルトグッズ」?.
(画像はATSUGI公式ツイッターより)タイツメーカーであるアツギ株式会社の公式アカウントがPRの為に実施した企画「#ラブタイツ」が、タイツの日である11月2日に始動。イラストレーターに自社商品を着用している女性キャラクターを描いてもらうというキャンペーンが購買層である女性に「受け入れられない」「悲しい」と物議を醸しています。■タイツメーカーの公式ツイッターに批判アツギ公式ツイッターはこの日、様々な分野で活動するイラストレーターによる「自社商品着用女性」のイラストを次々と引用リツイート。「素敵なイラストばかりで、動悸がおさまらないアツギ中の人。みんな……めちゃくちゃ可愛くないですか………」と、商品と共にイラストを紹介しました。「#ラブタイツ」と銘打った本企画では、女性キャラクターがアツギの商品を身に着けた様子が多数公開されましたが、中には性的な場面を思い起こすようなポーズや、下着が見えそうになっているものなど、明らかに「きわどい」ものもあり、そこに不快感を示すユーザーが続出しているのです。「動悸がおさまらない」という文言や、イラストレーターに個人的なリプライを送っている公式アカウント自体にも批判が集まりました。関連記事:身体をお風呂でしっかり温める「ゆる体操」とは? バブの”赤い人”が実践■顧客を間違えてる?一連の騒動に対し、ツイッターユーザーからは「ATSUGIのラブタイツ企画キモすぎ」「二度と買わない」といった声が続出。なかには「絵師さんは悪くないし可愛い絵もある。ただ、その画風アングルの宣伝は一度でも気持ち悪いを体験した購買層には辛い」「性的消費がどうのというより『顧客を間違えてる』に尽きると思う」「今回の件で買わない層増えそう」など、具体的な意見も見受けられました。所謂「萌え絵」であるから拒否しているのではなく、イラストに添えられた「おひるごはん、一緒に食べる…?」「じゃあ付き合っちゃおうか」といった一言にも疑問を感じた方が多いようです。主に防寒や脚を美しく見せる為に買っているはずのタイツなのに恋愛を彷彿とさせるキャッチコピーには違和感を持ってしまっても仕方ないのではないでしょうか。■他所PR担当者の見解は…fumumu取材班は数々のイベントや商品PRを受け持つフリーランス・Aさんに話を聞くことに。今回の炎上について見解を語っていただきました。「タイツやス.
———————————-
#ライフスタイル, #芸能, #ニュース, #読めるモ, #よめるも, #Yomerumo, #めるも, #メルモ