R7 11/21 百田尚樹・有本香のニュース生放送 あさ8時! 第715回
さ、おはようございます。 おはようございます。はい。 え、皆さんおはようございます。 あ、どうも。皆さんおはようございます。 皆さんおはようございます。 はい、おはようございます。 びっくりした。寝て寝てたかと思いました。赤かさん 起きてますか? おはようです。皆さん おはようございます。日本の朝 8時です。 はい、皆さん Kです。 おはようございます。 皆さんおはようございます。はい。 おはようございます。 おはようございます。どうも おはようございます。 おはようございます。よろしくお願いします。 おはようございます。 おはようございます。 おはようございます。 おはようございます。 おはようございます。 おはようございます。 こんばんは。 よろしくお願いします。 こんばんは。 じゃじんじほみたいな。 いやいや、おはようございます。 皆さんおはようございます。 放送事故 ぎです。 今週も地っぱい頑張りましょうね。 おはようございます。日本の朝 9時です。令和7年11月21日金曜日の ニュース放送朝今朝は9時です。えっと ですね、今冒頭のこのま映像でですね、え 、振り返らせてもらいましたけれどもなん とこの番組丸3年を迎えました。丸3年前 の11月21日にですね、え、番組が スタートしたと、ま、こういうことで ございます。本当にありがとうございます 。あれ、22日だったっけ?渡辺さん。ま 、とにかくですね、あの3年前の11月に ですね、え、この番組はスタートしたと、 ま、こういうことでございまして、え、 その頃からのおはようございますを 振り返ってたんですけど、ま、なんか やっぱりあの百太さんも私も年を取りまし たね。あの、百太さんは県庁に痩せていっ てる。私は太っていってると。ま、こう いうことでございましたけど。でも渡辺 さんさ、今百さんをずっと呼び出してるん ですけど、百たさんがあの繋がらないん ですけど、どういうことでしょうね。 ちょっと待ってくださいよ。何が起きたん でしょうか? 今皆さん百太さんについでいます。 おはようございます。 百太さん。へえ。 今冒頭ですね。 へえへえ。3 年間の振り返り映像を流してたんですよ。 ああ。はあ。お疲れさんでした。 あ、お疲れさんでしたじゃないですね。見てくれないと一緒になかなか繋がらないから。 申し訳ない。 いや、ほんでね、3 年前からのね、おはようございます。 3 年間、2年でしょ。ああ、そう。3 年間です。はい。 3 年間のおはようございます。映像を振り返りをやってたんですけど うん。 百太さんは え、 見事に痩せてますわ。 ああ、そう。 いや、だからこの3年間で ああ、そう。やっぱ苦労したやね。 いや、あの、結構3 年前は福岡だったんですね、顔も。 はい。 でね、私はね、3 年前もっとシュシュっとしてました。 はい。もうだから私の用分がどんどん吸い取られて。 嘘。それはないけど。 それはね、私ほんま1 人で気楽にやっとったですよ。3 年前からね、有本か香さんと組んで番業御業る。そう、ちょっと もう本当に日々痩せるの思いです。 ほんでね、もうその用をトんトん吸いとってはい。 いやいや、ちょっと待ってください。 え、だから2 人の体重の層は相は常に一定とちょっと待ってください。ちょっと待ってください。ちょっと待ってください。あの 3年前にね、 ええ、 朝こそ始めましたけど、 ええ、 その前からわしら仕事は一緒にしてましたよ。 ま、仕事してましたけどね。朝で、ま、一緒に一緒にこうがっちり組むようになってからですね、本当に私はもうもう日々もう、もう本当にもう痩せる重いって言いますけどほんまに痩せますからね。 はい。で、一方で、え、相方はどんと太っていく。はい。 で、2 人体重系の人たら、え、全然変わらないで。 あのね、そんなこと言いますけどね。 うん。 私の方が実は大変痩せる重いですよ。痩せてないけど。 思いだけやろ。 うん。だってね、考えてみて。あの、この朝もね、まあ、 3 年間続くとはね、本当に思いませんでしたけれども うん。この3 年間番組を、ま、まず起動に載せてですね、ま、なんとかやってまいりました。 うん。 でね、ただね、ま、ちょっとこれから、あ、その理由に入りますけれども、この番組ね、この 3 年間で、ま、最初ね、色々ありましたよ。あの、制限がかかってしょうがないだとかね、 あの、いろんな苦難を乗り越えてですね、起動に乗ってで、初年度ね、やっぱかなりね、あの、番組の視聴数が高かったんですよ。 ものすごくうん。 ほあほ。 これね、ある時からね、下がりました。 あれはなんで? 日本星と立ち上げてからだね。 ああ、そうか。 うん。やっぱりね、そういうもんなんですよ。あの、生徒立ち上げたりするとあ うん。うん。 これはね、あの、減りますわ。 なるほどね。 うん。それからですね、えっと、ま、個人的なことで言うとね、今日たまたま私仕事で、仕事ってのは日本人と関係ないんですけど、仕事でね、あの、こ、あの、公演に行くんですけど関西。 百太さんあれでしょ?日本星と立ち上げてから公園の仕事ってピタッとなくなったでしょ? ピタっとなくなったわ ね。 はい。 そういうもんなんですよ。私もそうですから。 はい。はい。ピタっとなくなった。 うん。 ま、大体それまではそうそうね。次に 1回ぐらいはま、減らしてましたけどね。 うん。百田さんあんまりやらないね、公演ね。 はい。断ること多かったんですけど、ま、それのやっぱりそうそうですね。月に 1回ぐらいはしてましたかね。 うん。そうですね。それやっぱなくなりますよ。ハがピタッとなくなりました。 まあね、正党の代表ですからね。 はい。 うん。あ、 そうですね。 うん。そういうもんなんですね。 うん。 ま、でね、番組もね、やはりあのそうなりましたよ。 で、こちらもね、この生徒立たち上げてからなかなかその番組自体もですね、あの、ま、運営に結構、ま、負担と言いますかね、映画かかったりして、夜やらなきゃいけなかったりとか うん。はい。 で、あの、ま、ゲストに関してもね、ちょっと呼びにくくなった人も正直いますからね。 そう、 あの、急に我々に半めに回った人とかね、それまではあの、良かったんだけどもとかね、色ありますから。 やっぱりどうしても、ま、僕ら全然引でやってましたけど うん。 え、やっぱりその人によっては自民党が大好きやとかね、 いますから。そう、そう、そういうことです。 あの、共産党が好きやとか、ま、共産党好きなと我々見と思いますけど、 それでもやっぱりいろんな人は、あ、う、政党立ち上げたらほんならもうちょっと我々の敵やなと思った人もいるでしょうね。 ええ、今ね、とあるところでね、あの保守派の人たちからわ叩かれてる、ま、とある政治家がいるんですけど、ちょっとぼかしますが、ま、その人の親族に当たる人がね、ま、私どもの番組に出てたことあったんですけど、 あの、やっぱり断ってきましたからね。 向こうから。 ああ。はあ。はあ。ああ、なるほどね。 うん。あの、向こうからっていうのは要するに我々が国政生徒に去年の衆議院選挙でなったでしょ。 うん。 その時にちょっともう出られないと言ってきましたからね。 ああ。はあ。あ、 うん。ま、そ、自民党の関係者ですから自分の親族が。 ああ。 うん。ま、そんなこともありますけど、これからでもね、あの、もう 1 度ちょっとこの番組をですね、え、意味で、え、パワーアップしたいなと思います。 え、またやんのかよ、これ。 え、やらないです。 あ、だからね、今週実はこの番組創設以来始めて 1 週間まるまる百太さんが出れないんじゃないかと。 ああ、そうでしたね。今週北国会とかあってね。はい。 うん。あの、出れないんじゃないかという風にちょっとまれたわけですよ。で、私、あ、今週もう百太さん出れないなと思ってたんです。 はい。 やっぱり朝から国会にて入ってますからね。ところが はい。 ま、今日は出れるということになって、昨日質問を終えて今日は出れるとで はい。 しかもですよ。昨日の質問ですよ。昨日の質問。 ちょっとちょっといいですか? はい。 今ね、あ、ちょっと待って。 ちょっと待ってくださいよ。渡辺さん、この X出せる? あ、さっき、さっきの。 はい。 そうなんです。 皆さん、あの、ご承知かと思いますけど、昨日百直樹さんがですね、え、初めての国会質問に挑みました。 はい。 はい。 ま、初めてのお使いみたいなもんですわ。 初めてのお使いちゃうやろうけどね。そうなんですよ。ちょっと今その時の一コマをですね、 ええ、 出してもらいます。 出してください。 あ、そう。そうしますか。 はい。うん。 まあね、予想外の展開がありましたからね。 そうですね。いきなり まさかまさかとは思いましたけど。 はい。 なんか昨日あれでしょ、あの朝から計算委員会やってたんですけど、他の方が質問された時に そのなんですか、日本のコンテンツ産業ですね。例えばその映画だとかアニメ、 え、アニメとかね、ま、そういうようなことに話を及んだ、話を呼んだ方が はい。 で、その中でや、今日この中にその映画なんかの原作を書かれた方がいいけどとか言って。 そう、そう。ドっと笑いが来てましたからね。 はい。 はい。ちょっとじゃあね、これ出したいと思います。この模様をですね。はい。 こ音出していいですか? 出していいと思います。はい。 に応じてできる範囲でお答えをした 百田先生のですね、小説はあのほぼ全部 読んでおります。で、あの特に思考だと 思ったら、あのプリズムあれも読んでて こんなことをかける人がいるのだともう 天才だなと思って本当にあの何年も前です けど震えた覚えがあります。で、その百田 先生からちょっとお前の日本語が分かり づらいとかですね、言われてちょっと 傷つく部分もありますが、ま、あの、所管 に応じてできる範囲でお答えをしたと思い ます。で、ま、百生のですね、小説は、 あの、ほぼ全部読んでおります。で、あの 、特に思考だと思ったら、あの、プリズム あれも読んでて、こんなことを書ける人が いるのだと、もう天才だなと思って本当に 、あの、何年も前ですけど震えた覚えが あります。 で、その、百太先生からちょっとお前の日本語が分かりづらいとかですね、言われてちょっと傷つく部分もありますが、ま、あの、所管に応じてできる範囲でお答えをしたと思います。 はい。 あのね、 なんかね、えぐいジャブ来ましたって書いてきる人がいましたよ。 そうですね。いきなりね。はい。 いきなりやられましたね。 はい。 いきなりやられました。うん。うん。 ま、金にも女にも弱いんですけど、 1番弱いのがあの、あの褒 褒め褒め褒め言葉で弱くてね。はい。 昨日でも終わった後のね、あの靴ぎライブでは言ってたじゃないですか。わにも女にもなびかへんけど褒めは読者には弱いって言ってましたね。 まあま、実際には金にもすぐ分んですけどね。ま、その辺はこう自性はあるんですよ。それやっぱり もう天才とか言われるとね。 うん。 なんかね、もう喜んでしまうんですよね。 もうまずいね。 はい。ちょっとね、え、今後の質問のタイルにちょっと大きく影響を応しましたね。はい。 そうですよ。でね、 あの体はあ、いきなり、え、褒め、褒めて構えしとったらええんだと。そうすと 結構追求の先が緩くなるぞという風にね。 そうなんです。ま、 あの、私結構昨日緩くなりましたからね。 もうね、物の見事に緩くなってましたわ。 もうびっくりしましたよ。本当にほんまもっとガやたろうと思ったんですけどね。はい。 あのね、皆さんね、知ってます?ここで初めてばらしますけどね。あの前の日にね、え、打ち合わせしてたんですよね。あの百太代表とそれから百太代表の政作師匠さん、それからあの梅原さん、私 4人でね、打ち合わせしてた。で、ま、 こんな感じで行こっていう感じになって、 で、百たさんは大体現稿をこう棒読み するってことはできないから、ま、こんな 、こんな、こんなみたいな感じで言って たらですね、いきなりもうこんな風に言う たろか、あんな風に言うたろかて、ああ、 いいですね。て言ってたんですよね。梅原 さんとかもいいんじゃないですか、それ ぐらい1発かました方がいいんじゃない ですかみたいなこと言ってたんですけど、 あれ向こうに1発か、褒め殺し攻撃1 発かされちゃったっていう。 まあね、あの、普通の方向かったったら私もね、あの、そんなある程度大丈夫です。そこはね、人間でね、あのね、人に向かってね、天才だと思いましたとか言われるとね、あ、これ本気で強化してるなと思いますよね、やっぱり。 はい。 はい。どうぞ。 あのね、多分ね、 あんなに作品読んでおられるってことはですよ。 うん。 結構百太さんの他の言動とかも、ま、チラチラご覧になってたと思うんですよ。 そんなじっくりは見てないまでも うん。 で、ま、赤澤さんも今忙しいですけど、ほら、別に大臣とかの役についてない時はそれなりお時間もあるわけで うん。 だからちら見てて百太さんよく YouTube とかでも僕天才やもんとか言ってるじゃないですか。 うん。 あれでね、もうこれだなと。パワーワードはこれだなと。 うん。 で、もうなんか多分あれでしょうね。百太さん計算委員会に入ってきてそれでこう質問も当然順番でもある。 じゃないですか。 うん。 だからちょっと構えておられたかもしれませんね。 でもね、なかなかね、いや、作品は素晴らしいとこね。なんか口先でも言えます。でもね、え、少なくとも 60 超えた人がですね、しかも大臣がですね、あの、ああいうその国民のたくさんみんな見てる場合でいやこの人はもうまさに天才だと思いましたっていうのはね、これはなかなかね、口先では言えないんですよ。 ま、あの、国会の技事似録に残りますからね。 はい。国会の技事でね、もう百太は天才であるということが残ったんですね。 だめだ。もうすっかりあれだわ。褒メトラにやられた。赤澤さんにやられた。もうあかん。で、あの写真今送りましたけどちょっと出していただいていいですか?あのね、百太さんが 1 番最後の順番だったから終わってもう百太さんの質問終わったら終わりなんですよね。で、終わったなと思ったらですね、ま、大臣がですね、いきなりたっと百太さんのところに来られてですね。 はい。 この場面ですわ。で、本当に私全部呼んでるんですよみたいな話になり はい。 で、私の側にね、私こっちから写真撮ってたじゃないですか。で、この後ろね、他の人たちが通って言ってたんですけども、なんか 1 人だけね、私もって言ってた人がいました。 後ろ通りは誰かわからなかったんですけど、私もって言ってた人。 いやいや、多いんですよ。あのね、昨日もね、出た時にね、あの、 そう、そう。昨日もね。はい。 いや、おに帰りしな帰ってばほんだから 1 人の議員がね、あの、僕を今ちょっとちょうどこう追い越しだめがあのパッタして今度私、あの、あのご少所にサインをお願いできますかてね。はい。だから多いんですよ。 だってね、食堂で飯食べててもね、バーっていろんな金がみんな酔ってきますからね。 あとあれなんですよ。この私びっくりしたのは。 あの、昨日のライブでは言ったんですけど 、エレベーター乗ってて、ま、百たさんが いて、私とか梅原さんとかいて、それで ある議員がこう乗ってこられました。普通 はね、みんな同じ方向向くじゃないですか 。エレベーター乗ってる時って前向け でしょ。それなのにくるっと振り返て、 百太さんの方向向いてじっと百太さんの顔 見てる。なんかこの話しかけたいっていう 。あれ面白いですね。 はい。うん。 あとあの代表と一緒に海の中歩いてたりするとやっぱりすごい視線感じますもんね。目立つからね。あの髪の毛もね、頭もそうだし結構代表大きいから目立つからあの一緒にいるとすごい視線を感じるんですよね。 ま、あの国会中はあの帽子かぶって入って開きませんからね。うん。 普段帽子かぶってること多いんですけど、まあしゃあなからもう国会の中でずっと帽子抜い出るんですよね。はい。 うん。 帽子かぶってね、あの、入ったらあかん。もうこれ変なルールでね。 うん。 あの、 出た。国会でもゆるキャラ。そうなんですよ。 あの、あの髪の毛の形をした帽子かぶっとるやったら結構おる。 いや、いいから余計なこと言わなくて、もう。 はい。 だけどね、あの、すごい視線を浴びるんですよね。 はい。 うん。面白いね。 はい。 あの、ま、自分で言うなんですけど、ま、やっぱりね、私昨日 4時間があったんですけど うん。 ま、私がもう8番目から9 番目ですけどね、もっとかな。あの、ま、いつ 1番最後なんですよ。 もうね、もうそれぐねなってきたらみんなね、やっぱり疲れてるんでね。 そう、そう。 も、ま、寝てはしないけど、もうね、 ま、朝からずっとですからね。 もう集中力書いてるの分かるんですけど、 ところはね、私が待って立ち上がって立ち上がってね。で、まあ、 100と申します。皆さんよろしくな。 みんなね、もしすぐね、ピュンとてね、みんな僕の顔とる。 そうそうそうそうそうでした。 あれ偉らいなんか中急に個元気な注目しろなと思って。 そうなんですよ。それで終わってからね、この質問が、ま、終わってで大臣にもそういう風に話しかけられて、さっきのね、やっぱ大臣との写真でも後ろに梅原さんが映ってるでしょ? うん。 そうなんですよ。 海原さん一部指重をですね、ちゃんと委員会室の中であの、ま、見ておられたわけですけれども、で、終わって出てきたらもういきなり委員会室のすぐ外で百太さん私に謝るみたいな。 申し訳ない。私はこんなもんでしたとか言って はい。ちょっとね、調子調子でんかった。 ちょっと調子出んかったとかつって。 それなのに梅原さんだけがね、いやもうデビュー戦としては上ですよとか言って一生懸命褒めてうちでも外でも褒め殺しに会ってるみたいなもんでね。 はい。でも昨日はもう1つね。 うん。 国会の技事録に、え、多分憲制始めて、え、国会、あ、国会市場初めて行かれ、行かれこれということ。 行かれこれなんですか?でもなんかコメントが出てましたよ。あの、大阪人だけど知らないと。 そうやね。うちの息子もね、知らんて。 いや、若い人知らないかもしれませんね、そういう言葉。 はい。 うん。 あの、覚えてください。いかれ、これ。はい。 何ですか? あのどうこいかれコとも言うらしいですけどね。はい。 お、 僕らはいかれこれって言います。はい。 あの、いかれこれっていうのはね、もうま、ど、どうって言うねかな、ま、踏んだり蹴ったらいいみたいなもんですね。とにかくもう全部やられてしまってる感じですわ。はい。何かならない。何かなもない。みんな、みんなやられたね。そんな感じの時をもう行かねこれやら言いますね。はい。 うん。うん。 だから昨日はね、私あのもうね、あれの新日家ラトちゃん言うてね、なんか若 日本愛、日本愛れる溢れるラトちゃんって言ってますけどラトちゃんにしてみたらね、それもんな、もう、え、 2兆円完全かます。あ、5 兆円完全かます。言うてね。いや、管理してください。管理してください。言うてね。いや、そのほら、その帰りに前、え、それしたから 80 兆円しろや。ああ、分かりました。ほら、も、もうほんでね、その 80年はですね。ええ。 リスクは日本がめっちゃあるわけです。 投資のリスクはね。で、え、リターン、え 、逆に儲かった場合は、儲かった場合は 日本のもんやろうと思うんですけど、 儲かった場合は9割がアメリカ儲けで日本 は利益が1割もうこれ完全にもう好きな ようにやられてますよね。で、私はそう いうこと言うてね、こういうのはね、 大阪場で言うとね、行かれ今ね、ほら、 みんなシーンとしてた受けないと思ってた ね。ま、ま、ま、受けるとは思たけどね。 がね、ちょっとぐらい反応せえよ。てねえ。 誰も知らないから。 誰も知らないからね。はい。 いや、でもあの、 後でコメント見たら私大阪人やけど知らないとね。おい、お、大阪人ちゃうやろ。おい、それ遠征大阪人や。お、ディープ大阪人やったら行かれこれぐらいしとけ。はい。 ディープ大阪人ってなんやろ? お前。それお前これ完全でお前。それ行かれ。これやけとこういう風に言います。はい。 あ、そうなんですね。 はい。 なんやそれでまラトラトニックにやられともやれまくれやけまいかれこれやねかという風にね。はい。 あ、そういう風に言うんですね。 なるほど。 はい。で、もう国会に行かれこれということは議録に残しましたんでね。え、これから皆さんもあのよかったらどんどん使ってください。 大阪人としてはね。 はい。行かれこれやないね。はい。 うん。 あ、ということでですね、皆さんこの番組始まった 3 年前には予想だしないことが今起きているというだってさ、百太さん 3 年前にこの番組始めた時にはまさか百太さん国会議員になってると思いませんもんね。 全て予想もしてないよ、そんなこと。僕の人生で国会議なちゅうのはね、もう選択肢、もう一本の選択肢もなかったやから。 いやいや、それだけじゃなくてね、例えばその国会議員にな、あの、離婚しませんかっていう風に他の政党から言われたらそれはもう 100% 脳だったと思うんですけれど、まさか政党を立ち上げて国政生党の党首になって大に参議議員になってるとは 3年って年月はすごいですね。な んすか、その何その深刻な顔。 いや、本当そうやわね。びっくりやわね。 うん。深刻な顔ねえ。 ほで質問してますね。 国会で質問してますね。ほんであの赤さんに やられてますね。 もう質問もねずっと昨日 9 人ぐらいかなと見てましたけどね。しょうもな質問いっぱいありましたよ。はい。もうやじったのかな思ってけどやじた怒られるなと思ってね。はい。もうじっとで我慢してましたけどね。 ただね、え、自民党の議員の最初質問がありまして、こんなね、もうね、これ何の芝居かなちゅうのですよ。あのね、とにかくね、 いや、今回の赤大臣のあの、アメリカの交渉とはもう見事でしたね。これは本当に素晴らしい。もうまさに日本のためによくやってくれましたて。ほら、またいや、そ、それほでもいいやいや、やっぱり日本のために色々頑張りましたみたい。もうね、お互いにね、もう褒め合い褒め合い褒め合い。 ああ、それで100、 これをね、これ、これを30 分効かされますね。はい。ここはこれどうなったんですか?はい。それはですね、また感僚がですね、これはこう中澤大臣がこんな風にして、こんな風にして、こんな風にしてちゃんとまとめでしょ。そんなは入っ素晴らしい。そんな裏川がそんなことあったとは。いやあ、見事ですてお互いこんなやるとしてね、びっくりな何やこれと思でね。 だからあれですね、今や計算委員会は褒め殺し委員会ですね。 もほとんど だってね、自民がまず褒め褒め合いですよ。でね、今回あの維新がまたもう入ったんですよ。意が 2 人おったんですよ。意思もまた褒めるんでしょ。もうなんかあんまり鋭いこと言いませんでしたもんね。うん。 はい。ほんでね、公明が離脱出したらなんか言うかなと思ったらね、公明はね、あの、 EVEV自動車があの日本は、あ、 2030年まで100%する、100% にする言ってたのに、まだEV自動車1% しかないじゃないですか。 もっともっとどんどんやりましょうよ。こいつ何言うてんだやろうと思って。 そう。 あとやっぱり公明党は結構脱。 ああ。 うーん。びっくりしましたね。だから私は最後によし全く逆回しでガツンと行くかなと思ったらいいきなり赤ちゃんにあれですからね。褒め殺しされてしまいましたからね。 はい。やられました。 やられましたね。 ま、ただね、あの、赤沢大臣はですね、やっぱりバ離れしてらっしゃるから、あの、なんかとう々と話してましたけど で、ちょっとね、リテラシーの低い人はね、いや、なんかあの、百太さんのね、あの、質問は結構素人的で、赤澤さんが立派に答えてた。いや、答えてないんですよ。聞いてることに 1 つは。全く答えてない。え、全く答えてない。だからね、あれ、例えば百太さんが褒め殺しに会ってなければいいやいや、大臣、私の言ったことに全く答えてないじゃないですか。て、ガンって突っ込まないといけない。 うん。 ま、その辺緩めてだ。例えば最初からね、もうわからん言葉使いすぎやと。私は小説やけど小説書く場合は常に読者に分かりやすようにだって 1 人上の部だったら終わりですからね。言てま、とにかくあのところがこの文章もう国民に分かりやすさということを全く考えてないと。 うん。 え、例えばもうDX、GXと かねえ、フュージョンエネルギーとかもうわけのわかることいっぱい言うてるけどで、ま、特に極め付きはもうディープディープテックスタートやと スタートアップ。え、プテックスタ、 ディープテックスタートターアップも意味わからん。だ、この言葉はもうこ時点にも載ってないと。これ説明してくれよ。言ったらね、これ説明の説明の文章書にまた全然わからない。 ゲームチェンジャーとなりウールとかね。 ゲームチェンジそれがなんとかにったらなはなんじゃ忘なんかすごいすごい聞いたことないこと使ってね。 だからね、ほんで僕はそん時はほんまほんまやったらね、お全然説明が余計やこしいやないかと分かりやすい説明せよて言いかけたけど、ま、それはちょっとね、やっぱ言、ま、その辺は緩めてね。いやいや、まあ、第二の説明の中に、え、説明の中に余計わからない外来いっぱいありましたけど、ま、そこは置いときそもえは置いときますわ。あてはい。 置いときますわ。 あとあれですね、あの例えばその 80兆問題も まあね、家庭のことにはお答えできませんっていう答えは返ってくるかなと私は予想しましたけど、要するにこれ意見判決たらどうするんだって全く考えてないんですよ、あれ聞いたら。 うん。 全く考えてない。 だから、ま、そこをね、もし時間がね、もうちょっとあればあの、もう一応吹くぐらい そうなんです。 あの、ただね、あの、時間もなかったんでね、私、あの、エネルギーの問題も、あの、やりたかったんで、それやると一億するとまだ時間かかるなと思って。例、 そう、そうね。 あの、ま、ラトニクさんがですね、ラトニさん、ラト消務長がですね、あの、その法で語ってるわけですよ。 利益の9割はアメリカやと。 うん。 え、日本には利益が1 割しか行けへんねん、これね。 ほんなね、その赤田大臣がね。 いや、そんなん、 そう、そう。 彼は彼がどっかの全部でラジオが喋ればそれ関係ないと言うね。 言ってた。あのメディアでドランプさんやラトニックさんが何を言ようが関係なくて MOUね。ま、覚え書きですよね。 覚え書がきに書いてあることが全てですって言ってたけどやいや覚え書がきに書いてあることが全てなんだったらね逆に言うとメディアにそんなわけのわかんないこと言われたら困りますよねと だってそう出はねこれどういうことやねこれしたんですかっていうことですよね そう本当はね言いたかったけどそれ言うとねあのおさんね 1回 答弁長い 長いね そうだからそうやって東々と喋って百太さんの時間を削るのが作戦ですから さん、最後にね、言うたの、もう、あ、頼むから、もう、あの、完結答えてくださいって言うたんですけど、今度やる時はね、私はね、言います。 1 分以内で答えます。答えてください。 はい。だってね、昨日のデープテックスタートアップのこの説明ね、私最後に質問したのディープテックスタートアップを教えてくれ。言うたのに、 完潔に言うてください。 完結言うたのに。言うたのに延々遠々とね、 3分4分違うこと喋るんですよ。 そうです。 で、1 番最後にだってさてさて、あの委員の質問のデープテックしてスタートアップという言葉の意味ですがと言て、もう最初の 3分ぐらい全く無駄だなこと喋っとんね。 その中に褒め殺しがあったんですよ。 いやいや違う違う そうでしょ。 あ、そうやったか。 そうですよ。 そうやったか。 それで百太さんがもうその無駄な 3 分の中で褒め私はだから冒頭いきなりその百太さんがディブテックなんでスタートアップについてって言ってね。で、いきなり赤さんがなんかその百太さんのね、あの天才だと思いました。 八田さんの方はほぼ全て呼んでおりますと。 そのね、こうちょっとね、なんかためを作りながらそう言い始めた時、あ、まずやられたと思いましたよ。 あ、やられました。 はい。 ということでですね、ま、国会というの、あの、僕の弱点がもうみんなバレてもうたね。 バレましたね。 うん。 これからどこで質問しても同じことが出てくるかもしれません。たな。 で、さて皆さん、ま、とはいものですね、百太直樹参議員あの、え、褒め殺しにやられてばっかりではなくて うん。 ついに来週拉致チ問題特別委員会で質問に立つことになりました。 はい。 うん。 これはね、やっぱりあの、もっともっと深刻なですから、あの、ま、真面目にやることになると思いますけど、ただ木原官房長官、あの、拉チ問題担当大臣、百さんよく知ってる中ですよね。 あ、そうです。あの、 1 回ね、あの、木原美さんで頼まれて、え、自民党内で勉強会やった時はい。 講師で行って はい。こやって 絶起こすという 私の言葉から大騒ぎになりましたね。 絶事件を起こすというね。まあま で原さんもちょっと注意という うん。ただね私たち声を第 2 して言いたいんですけど拉致問題特別委員会は完全に軽外化してました。 あの大体その通常国会でもまあ 2 回ぐらい開かれるって言ってもほとんど質疑を伴う審議をしないというそんな感じだったんですけどうん。うん。 これがあの、え、今回ですね、え、理事段階ですね。あの、このラジ、あの、特別委員会の前の理事段階、ま、そこで百ターさんはうちは弱勝政党だからアドバイザーとし、あ、じゃない、オブザーバーね。 うん。 アドバイザーじゃない。オブザーバー参加してた。 オブザー バーってことは、ま、普通はね、一応そこにいるだけっていう感じであんまり発言しないんですけど、ま、百太さんから要望書を出して、百太大表から要望を出してですね、え、是非その質疑の伴審議をすべきだと いうことで、そしたらやることになりました。 はい。 やることになって担当大臣も出てこられるとこういうことになったんですけど、おそこで百太さん来週、え、拉致問題特別委員会で、 ま、 はい。 質疑をするということ、質問に立つということになりましたんで、ま、皆さんまたですね、是非ご注目いただきたいです。やっぱり拉ラ拉チ問題はね、本当に一刻も早く解決の後につかなければいけませんからね。是非よろしくお願いします。 はい。 そう、なんでオブザーバーなんよって、やっぱりね、小さいはオブザーバーなんです。 ですから、そういうね、あの、ま、本来だったらっていうか、今までの国会のあれだったら空気を読んでオブザーバー参加の党はね、発言しないみたいな感じですけど。 そう。理事会、あの、委員会の前に理事会があるんですけど、 昨日もあの委員会の前に理事会ありましてね。 で、次回の計算委員会は、あ、まだ未定ですと。 うん。 で、来週あるかどうか、ま、分かんないです。あの、今度やるかどうかってのは分かりませんとね。で、え、色々国会調整とか何かして、え、分かりましたらまた連絡しますと。 で、ほ、皆はいはいと言いらしいとか言って僕は思わずね、ほん質問する時はパ手上げたかんなかって思わず。つわかんの?ほら、お 100いい。 あの、あ、なんか、あ、質問ですか?あ、で、あ、そうか。手上げなかった。あの、いつわかるんですか?梅原さんが私がちょっと外に出ている間のこと出来事でしたって言ですけど。 いや、いや、あの、質問てなかったですけど、あの、いや、普通気つく普通考ですよ、それ。あの、分かり次第、あの、あれだ、大体いつ頃かいつ頃のかね。 そうなんですよ。 あの、と日は未定にしても うん。 え、その決定するのはいつ頃かぐらいは聞きたくなりますよね。ほ、 いつわかつわかんのって思わず大きなこと言ってしまったんで。 はい。 ま、しかしねえ、そんなような感じですね、あの、百議員にやっております。 で、昨日はね、同じ、ほぼ同じ時間帯に同じフロアで計算委員会とあの、ホーム委員会があ、開催されていて、それで北村先生もあの質問に立たれてました。北村先生は真面目にきちんとこう作られた資料をちゃんと読みながらですね、あの、やられてましたけど、私ね、あの、外国人の問題ね、え、北村先生がうん。 ま、これをね、どちらかと北村先生がこう事論をお話になったんですけど うん。 はい。 あの、外国人、材料外国人でその犯罪を犯かした人 うん。 これをですね、あの、ま、きちんと要するに返す ということですよ。 ま、そういうことについて、え、しっかり質疑をしてて、で、やっぱこれ法改正すべきじゃないかっていうことを言いましたね。 はい。はい。 それからもう1 つはですね、これは私本当に言ってくれてありがたいと思ってんですけど、日弁練のというか弁護士会の政治活動についてなんですね。 はい。 あの、これま、だから北村先生兼ねてからはおっしゃってましたけれども、その弁護士の装いだと思われると困ると強制加入の団体だから弁護士と名つく人でその仕事をしてる人みんなこれに入らなきゃいけないんですけど弁護士会に はいはい で確か北村先生東京弁護士会、第 2 弁護士会だったと思いますけどの所属なんですが はい。 そのね、もう全国の弁護士会いからね、代表にも一度見せなきゃいけないんですけど、北村先生にも見せなきゃいけないんですけど、当本部に うん。 毎日のようにDMが来るんですよ。 国政党になった途端です。それまで政治団体だった時は来ませんでした。 ああ、 去年国政党になった途端にですよ。もうだからちゃんとそれ注目してて、だーって毎日のように全国各地の弁護士会からあるいは日弁練からもうしょっちゅ DMが来るんですよ。うん。 で、北村先生にもね、いや、もうこれすっごい来るんですよっていう風に言ったらもう困りますね。我々から撮ってるね。あれ回避みたいなの取ってるんですてね。毎月何万円も。 あ、結構大きいですよ。あれ、あの、あれかがから払えなくて弁護士喋るのやつもおるぐらいだからね。 ね、若い弁護士さんなんか稼ぎがないのにそれ取られてすごい大変なんだよってあの北村先生おっしゃってたけど それをみんなそういうのに使ってるんだねって。つまり政治活動。 ああ。 で、例えばね、えっと、今年だったらば夫婦別性は絶対やるべきだとかですね。 うん。 それから死刑反対とかですね。もうこういう極めて政治的なことについて 意見を あのまとめてDM にして送ってくる。で、これ多分ですね、あのうん。 国生政生党だけじゃなくって各メディアにも全部送ってますね。 うん。だからもうこれ弁護士会のわゆるま、 え、官房クラスですね。 もそのそれをま運営しとるその連中ね。俺はみんな弁護士ですけど もうね他に仕事してないんですよ でしょうね。 はい。 うん。 もうそれに特化してね。 はい。 うん。 で、もう要するにそういうことを弁護士会のいわゆる会長になりとか副会長になりたりとか理事になりたいとかもうその連中はねもう本当にりかかった連中でね、 え、日本そのリベラル化したいという連中が集まって、で、そ、もう本職のことだからそっちけでね、 もうそういう運動ばっかりしてで、その選挙ま、選挙活動です。あ、一応選挙ですからね。はい。 で、普通の人間はね、そんなやりません。 普通の人間とか普通の弁護者そんなことね。 そんなことやってる暇ないですからね。 そうなんですよ。 でもね、私たちに関係のあるって言いますか、我々がそのお付き合いのある弁護士って言えばね、ま、 1 番もちろん北村先生ですけど、他にもいろんな弁護士の先生いらっしゃるんですけど、誰 1人賛同してないんです? うん。そうです。 で、私今までの人生で関わった弁護士の先生ほとんど賛同してないんですよ。 うん。 あの賛同士っていうのは弁護士会の出す意見ですよね。はい。うん。うん。 だからどうしてんですけど、朝とかあんなんがね、 例えばなんか事件が起こります。で、この事件をどう見ますかって言ったらね、すぐね、 自分たちの都合の意見を言うてくれるなと思ったら弁護士会に行ってね、日本弁護士会はこう言うてます。そうやるんですよね。はい。 うん。 ほら、な、で、もうその記事をね、と、ああ、そうか。弁護士はこういう考え方するのかて違います。そう、そう。弁護士 割が9割。 ええ、そんなちゃうやろてみんな思ってるのに。ところはもうそういうメディアがね、弁護士会の見解はこうですてやるとね、だから日本の弁護士の意はこうですという風にま、え、ミスレクションさせるわけですよね。 そうですよね。 ね、ま、ですからね、これからそのこういう問題についてもおそらくこれ、ま、北村先生がね、え、今回限りじゃなくって何回かいろんな形で追求すると思いますけれども ということで、ま、初めての国会質問が終わりました。で、あの、気づけば朝は丸 3年、これで4 年目に入りましたということでございます。で、今日のニュースのラインナップご紹介です。 ああ、人生の番年になんでこんなしんどい言葉が出なかんね。 全部あんたが言い出したことやで。 もう僕のもう 誰かの誰かの思いつきに付き合っての違いますよ。 も人生設計がボカタカタや。 全部自分で言い出しといてなんでそんな被害者っぽいこと顔してんですか? 偉いことや。 はい。 自民党が悪いんや。 そうね。地民党が悪いんです。はい。 自民党悪わしの人生返してくれよ。自民党。はい はい。次ではちょっと今日のニュースのラインナップです。 はい、 順に読んでいきます。 1 謝った道を歩み続けるなら必要な措置。中国省 2中国の都行自粛 JR東海社長大きな影響はない。 3政府与党子供1人1人、あ、1人え、 2万円付へ、え、経済対策で公明党の要望を反映。 4外国人の在留手続き手数料を3万から 4万円程度に引き上げ。え、検討5外国人 の犯罪率日本人の1.72倍短期滞在者を 除いた数字で 6国会議員の再費月5万円アップで調整。 7京都課長大学と課長単代が2027年度 から募集停止し定員我が続く。8中国の スパイ疑惑もフィリピンの全市長に就系9 え、北村ハ議員初問 国外退去させることができるを加えてと 10小説家百直き議員こんな日本があるん かなと赤沢大臣にというこの10項目で 今日お送りしたいのですがえっと最後の2 本は今あの話してしまいましたのでま ちょっと 飛ばしますというか、あの、あれです。で、はい。やっぱ中国とのニュース行きたいんですけれどもよろしいでしょうか? はい。はい。はい。 えっと、まず1番ですね。はい。 1 番のニュース。謝った道を歩み続けるなら必要な措置。え、中国消務省というニュースです。ちょっとお待ちください。はい。 FNによりますと、中国商務省は高一総理 の台湾事を巡る発言で誤った道を歩み 続けるなら必要な措置を取ると強調しまし た。中国総務省の報道官は20日午後行わ れた会見で高一総理の台湾有事を巡る発言 について発言の撤開と日中の経済協力の ため良好な環境を作るよう求めました。 その上で報道官は誤った道を歩み続ける なら中国は断固として必要な対抗措置を 取ると強調。 これは中国メディアが外国への制裁に関する法律に基づき日本の個人や団体への対応を検討しているかという質問に答えたもので経済裁を散らつかせて高一政権を揺さぶった形ですと言ってるんですけれども はい。 あのこれね はい。 一生懸命日本の中でも高一総理の発言がいけないんだって言ってる人がいるんですけど はい。 私はですね、岡田やろ。 ここであえて言います。 はい。 高一さんの発言自体は全く不適切でも何でもないんですが、 ないんですがですよ。 今後のためにあえて言っときますけど、例えば日本の総理がですね、 え、ま、不適切な発言を国会の中で仮にしたとしましても はい。 しましても それでも中国からそれを理由にとかく言われる筋合いはないと思います。 もちろんです。 はい。 はい。 あの、国会というのはですね、ま、例えば国会議員にはいろんな、ま、特権があって、そのうちの、ま、 1 つは例えば負法特権っていうのもありますよね。 はい。 つまり国会の中で、え、国家国民の日本国のためにですね、その国策を もう自由活達にそれこそ多分なく論ずるということが国会のあるべき姿です。 で、そこで総理大臣が、ま、例えばあの出席をしてですね、え、質問に対して答える うん。 これはね、もうまさに日本国そのもの、日本国民そのもののための言論空間なんですよね。 はい。 これをね、中国がとやかく行ってきてね、で、あの、いやあれ制裁だのなんだのってふざけて話なんですよ。 それの知り馬間に、中国の馬間馬に乗ってね、高さんは言いすぎだとね、何を考えてんだと思いますね。 国会議の中にそんなことを言う人がいるっていうこの不式を私は大いに投げたいと思います。 はい。 その通り。 はい。 はい。いいや、もうもうあの、ま、とりあえず中国にはそね、あの、ま、日本に、え、もう旅行者送らといてくれ。 うん。そう。送らんといてくれ。 はい。でもね。 うん。 僕ちょっとびっくりしたのはね。 はい。 ま、ニュース見てると中国人の特行者 30何% がですね、もうキャンセル相ついてると。 うん。 で、え、もう大型キャンセルがね、どんどんもう 30何%減ってると。 うん。うん。 でね、それってね、ある意味ね、おい、 100% ちゃうんかいと思ってびっくりなんですよ。 まあまあね。 つまり うん。 集金兵がですね。 うん。 自やって言うとるわけですよ。 うん。そうするとそれで言うこと聞くのは 3030%ちょっとかいと思う。 まあというかですね、これは多分あれじゃないですかね。その 個人旅行とかで中止できる人だけだと思いますよ。つまりインバウンド全体の中にはそういうビジネス出張とかビジネス出張って言ってもなんか役割を持って出張しなきゃいけないって人もかなりいるはずなんで。 そんなもん数%おるからね。 どうでしょうね。どうでしょうね。 そんなもん数%も今いませんよ。 そんなもん。うん。 はい。 大半がやっぱり観光ですよ。ほんでね、それがだからね、 50% まも半分も守らないからね。だから集近平の移行ってそんなもんかと思ってね。 ま、それとね、あとはあれですよ。今とりあえずちょっと様子見てやっぱりこれ長引かない可能性もあると思ってはいるんでしょうね。様子見してるんでしょうね。 いや、だからね、 キャンセルしてしまったら取れないですからね。 あの、 いや、だから中国はね、この後どうするかよ。つまりね、あれ はい。 いや、つまりね、今私が思ったような見方をするとか結構いるわけですよ。多分 そうすると 国内にもいるはずなんです。あれだから、 え、国家が、あ、国会政というかね、中国共産党がですね、実すべきだて言うてんのに うん。 守ってる国民が 3あ、1/3 ぐらいしかいないとなってきたらね。 うん。うん。 これやっぱりね、国の経緯にかかり、かかる問題ですよ。 うん。 だからね、もう少しやめさせろっていう強化に行くんちゃうかと私は見てる。 まあ、そうかもしれませんね。これちょっと汚いからね。 僕あ、なんや、中国民なんや、全然無視してるやつがもう 7 割ぐらいおやれないかなってたらね。これはちょっとあの共産党の移向に差し もうちょっと締め上げようということになるかもしれません。 うん。 やってやって 締め上げて。はい。 もうね、今結構あれよ。もうところであれ、このお店ついてる。ずっといっぱいやったのにええってとかいっぱいあるよ。 うん。そうなんですよね。 もうすでにそういう風になってる。 特にあの観光空周辺 観光。 うん。 ああ。へえ。あ、あ。 あ、そうですか。 あ、 じゃあそういうとこを選んでいかなきゃいけませんね。 ああ。 応援しないといけません。 あの カ空ちょっと遠いでしょ。 こんな動なんでね、え、ホテルがね、ガーンって、ま、激減しとるわけです。で、そこにね、日本に韓国 キャンセル、あ、要するにホテルの予約がね、 うん。 うん。 で、日本に韓国はね、その穴に入ってこないんだとか。 うん。 当たり前や。 そりはそうですよ。 中国人が入ってくるから言ってホテルの台めちゃめちゃ上げてもうたやろ。 そうです。そうです。 ホテル台め中国人、中国人来るからホテル台ガンガンガン上げてね、来なかったからで、で、立来てた。 アホ日本人行ってもいいけどほ下げようと言いたら うん。それとね、やっぱりね、もう雰囲気が壊れちゃってるんですよ。 だから例えば中国人の観光客がいなくなったとしてももう一旦雰囲気壊れちゃったところに行きたくないんです。 うん。 うん。それはそう間違いなく。でもね、えっと、昨日昨日かな?昨日だったかな?銀座の中央通り車で走ってたらやっぱりね、まだましたよ。あの、座り込んでる親子連れ。 ああ。 あれなんであそこに座り込むんですかね? あそこにというわけなくてもどこでもでしょう。 でもね、あの繁火街のま、それで特に日本人にとって見ればね、やっぱ銀座って 1番の繁火街ですから、 あそこであの筋べに座り込むって親子揃ってですよ。 うん。 まずないし、 あの、他の外国人の観光客もいっぱい来てるわけですよ。 でも大体あいうとこに座り込むのは中国人ですね。 そうですね。 うん。 だからね、 びっくりしますよ。本当に 公衆ど徳というのがないんですよね。 そうなんです。 すごいですよね。普通はね、家とあのとは人間違うんですよね。 ま、家の中ではね、あのちんちん掘り出して歩ても外ではちんちん出し歩けませんよね。それ前のことですけど例え悪かったか。ま、要するに 悪すぎる。 悪すぎる。すいません。 家と外でね、女ことしたあかんちゅうのはね、これはね、もう文明人やったら当然なんですけど、分かってないですよ。家と外一緒なんですよ。すごいよね。本当に中国ってすごいわ。家と外が一緒っちゅうのはね。 あの、皆さんここでばらしますけどね。 お、 百さんはですね、百太表ですね、参議院のあの事務所ってあるんですよね。 この参議院の、ま、衆議院も参議院も大体大体同じ構造なんですけど、こう百太直き事務所っていうのに入るとですね、最初入ったところに 秘書の人たちのスペースがあります。 で、その秘書の人たちのスペースの、ま、手前って言うんでしょうかねのところに、あの、外から入った時にはちょっと見えにくいような構造で、ここにあの、洗面所があるんですよ。洗面所っていう、あ、水場があるんですね。 うん。うん。 あの、流しがあってで、洗面所もあってはうん。 で、冷蔵庫とか置いてあったりなんかして うん。 食器も置いてあったりして、そこでお茶を、ま、あの、整えてくれたりするんですけれども うん。 あの、百太さん大体そのでさらに右側の方に、ま、百事務所の場合はこう百太さんの質問室があって雪室があるんですけど うん。 百太さん大体この秘書の人たちの部屋の方に出てきてそこでお菓子食べたり喋ったりとかしてるんですね。 うん。 で、おまけにこの前なんかはあの靴を履かない。まるでお家にいるようにしてペタペタペタと靴下のまま来てあの冷蔵庫を開けてなんか飲みもんないとかなんか何々ないとかお家ですかっていう感じ。 いや、それはその事務所がこうアットホームの雰囲気ということをと伝えてほしいね。はい。 マッドホームってホームなんですけど、 もうあの、もうあの要するにスタッフは皆のようなとはそう思ってますからね、私は。 そうなんですけどね。 はい。 で、結構ほら秘書の人たちもみんな忙しいですからね。百太さんとしてはやっぱりこうわにお茶入れてくれとかそういうのを言いにくいんですかね。 言いません。はい。 百たさんって本当に言わないですよね。 あの、なんか、あの、国会のね、あれから戻ってきてもちょっとお茶入れてくれとかそういうこと言わないですもんね。 はい。 それでなんかテクテクテクっと靴抜いてテクテクテクっと来て、あの、自分で冷蔵庫あげてなんか色々探してるっていうね。 そう、こんな師匠がね、みんな気使ってくれてね、ただ朝なんかで、あの、代表のためにあの、え、プロテのタンパ、タンパなんとか人を作りました。 で、どうだそういらん 代表の健康気遣かってね、プロテインのあのドリンク作りましたとか言ってなんかあの持ってきてくれていらん。美味しくないから ありもさ飲んで。 そう。ありもさ飲んでって。 ほら、あれもさばえて。私もや。ちょっと私もちょっとそれはちょっとごめんねって言って。 気持ちも全然考えへん。 作ってくれたのに普通は普通飲むでしょて普通は飲むでしょ。やっぱりなありがとうとか言って代表の前だと私でもます。ありがとうとか言って私もいらないてすごいなこいつと思ってはい。 それ私のせい。 そりそうやろ。はい。 いやいや本当にね。ま、そういう風なことですね。何の話か忘れてしまいましたけれども。 うあ、それとね、私、あの、 なんかね、聞いた話によると、 国会議員で初当選とかした人のところに 漏れなくですよ。 漏れなく中国大使館から何かしかのコンタクトがあると聞いてたんですよ。 これは昔ね、自民党の人から、昔っていうか、ま、何年か前に自民党の人からも聞きました。 初当選してくると必ず中国の使館側からとかも必ずなんか、ま、お手紙とか挨拶とかなんか 来ますよって ほう。 ええって言ってたんですよね。 ほう。 で、実は今回百太さんが当選された時に ほ、 いや、やっぱ百太さん国生徒の代表だし、ま、有名人だから今までのことは今までのこととして絶対中国側からなんかコンタクトあるからって言ってきたんですね。 ない。全くない。はい。 で、北村先生にもおそらくないと思うんですよ。あったら絶対北村先生行ってこられると思うので。で、島田先生もないと思います。あの、台湾のあの誰たかな? 台湾のね、代表書の代表からはお花とかいただきましたけどね。 はい。の花届きましたけどね。 そう、そう、そう、そう。だから日本星とあれですよ。あの、除外されてるんですよ。 ああ、無視されてのか。 そうね。 でも中国政府も今持ってる。中じゃ中国大確か持ってるような。そうか。 あの代表には褒めトラやったんかと思 そう安いもんやでと。もうみんなで一生懸命読んでね。日本語できる人いますからバーって読んでね。いやあ、これが素晴らしかった。あれがす国人はそういうの得意ですから。 なるほどな。 はい。中国人はね、あのもう成虫って褒めて取りるなんてもう大の得意ですからもうそんなんやったら任しとけということになったかもしれません。 そうね。はい。 うん。で、さてね、ま、そういう中国、 中国で本売ってくれや、たくさんね。 売らんでもええよ、別に。 え、 売らんでもええや。もう打ったやんかも。本たくさん。 あの、村上あるきは中国でえ売れとるんや。 まあね。 だから村上子はあれや。あの騎士山長殺しで、え、南京大虐殺 40万人って喜んで ね。 ああ、中央が言うてる 30万人よりさらに10万人増やして だけど上さん Xで書いたや。 ま、そこまで中国でもう本売りたんかと。はい。 村上は樹きさんはあれでだいぶでも評判落としたんじゃないですか。 いや、ブラックのファンってみんなアホやから。 そうです。やめなさいって。こらでね。さて、それでですよ。えっと、実はね、そのままたホタを買わないだとかなんだとか言ってますけど、水産物また買わないとか言ってますけど。 うん。 これで、ま、もちろんやりましたねって言ってる業者さんもおられるんですが うん。 だけどねまさっぱその福島のあの処理水のことでね、 あのなんくせつけて買ってなかったでしょ。で、ようやく中国が、ま、それ再開しますって言って、ま、ようやく再開されるかと思ってたところにまたこれだからやちょっとうんざりですねみたいなそういうコメント出してる会社さんはあるけど本格的に困ったって言ってるところはそれほど多くないはずなんですよ。 うん。うん。うん。 で、昨日かな、あの、小寺正さんの話によれば うん。 え、一部のね、北海道のホ業者っていうのは楽をしようと思って中国に輸出してたんですって。 そ、私も初めて分かったんだけど、これこういうことなんですよ。中国で あの消費してもらうために売ってるわけではなく、 ホタを取るじゃないですか。 ホを取ってこれを加工するわけ。綺麗にするわけですよ、全部ね。 それが大変なわけです。ま、日本はその人手出不足だ、人権費が高いだ、なんだって言って取ったホタをそのまま中国に輸出して綺麗にしてもらって、それでまた売るっていう。 なるほどな。 うん。 ああ。 で、もちろん中国内に売る分もあるけど、他へ売る分も全部ね、中国でやってもらってんですよ、この加工を。 あ、あの、今動画しなけど、ま、今でもそもそやと思いますけど、あの、えっと、天身雨甘雨ぐりてありますよね え。 天身甘。 うん。天身甘。はい。 うん。あれ、ま、国の川全部向いてるわけですけど。 うん。 あれ、あれですよ。今も座って面白と思いますけど、あれ、中国人が国の顔を 1個1個みんな手向いてるんですか? 向いてたんですよね。 あ、 今違うみたいですけど。 今んですか?昔だ。だから 1個1個あれ全部1個1 個手で向いとったんです。 そう。あの、向いちゃいましたっていうやつでしょ? うん。知ちら向いちゃいました。 うん。うん。 あの、こういうパウチに入ってて中全部皮が取れてるやつですよね。そうなんですよ。そう。 まあね、だから偉いことですよ、本当に ね。 うん。でもね、あの、私たちの食べてるものってね、例えば焼き鳥のこう串に刺さったやつ売ってるじゃないですか。あの、スーパーとかで ああいうのとかも全部加工って鯛イとか中国でやってたんですよ。 うん。 焼き鳥の加工。 だからね、この便利な生活っていうのには裏は必ずあるわけですよ。 うん。 うん。 ほんまやね。 ええ。で、ま、そういうね、え、串、えっと、焼き鳥の串なんかもそういうところでやるのにはつまり雑菌が発生しないように あの、竹をバーっと薬品につけるんですよ。 おお。 あんなの見たらね、もう食べられないですね。 なるほどな。 うん。で、最近はさすがにそれ基準が厳しくなって、 え、そういうもの使わなくなったんですけど、まあ何年か前までそうだったんですよ。 ね、本当の話。うん。で、さてね、えっと 、そういう困った、困ったという人たちも 、ま、多少ということでですね、紅を エールを送ってきた方々がいます。 ちょっと渡辺さん、例のXのあの画像見せ てください。最初に送ったやつですね。 はい、これです。百太さん、この方ご存じ ちょっと待わし、ちょっと待って。それ見 てるようにしてなかった。はい。 ちょっと待ってな。よしな。ちょっと待ってな。 ちょっと映像遅れ遅れてくるから時間下がるから。まだ出ないわ。ちょっと待ってな。あ、出た。えっと、ああ、走ってるよ。あの、あれやん。あの、僕にあの腹くれて言ったんやっけ? 違いますよ。台湾の外交部長ですよ。 4月にあった人。 そうやった。あ、そうやった。間違えた。はい。 あの、あの、台湾のわゆる日本で言うたら、あの、外務大臣 はい。1 時間喋りましたからね。そう、 そう、そう、そう。 はい。 まだ百太さん、あの時議員になってなかったんですけど、あの、林カ龍外交部長がですね、いや、この X 本当にあの人の人柄表してますよね。日本語で書いてるんですけど、今夜は私のおりで職員たちのローをねました。 日本さんのホの刺身を大皿で注文して日本を応援しますと いうことでですね。リカ龍外交部長ありがとうございます。 ありがとう。 で、これにね、16.7万のいいね ね。やっぱりね、日体の友情大事です。 そしてね、それプラス もう1つあります。 これ、 あの、来相当ですね。 はい。 で、お2 人ともね、やっぱ気遣いがありがたいのね。これ日本語で Xで投稿してるんですよ。お ほう。 で、今日の昼食はお寿司と味噌汁ですと ほうほう。 いうことで、え、ここに鹿児島さんのブリと北海道さんのホタを使ってると いうことですね。で、え、こうやってお昼日本食で食べてますよっていう応援のメッセージですね。 おお、いいですね。 うん。ただちょっとあのね、ま、しょうがない。 台湾だとこういうことはあるあるなんでしょうけど、あの来さんのこの食べているランチ、お寿司ランチ、味噌汁がついてんですけど、味噌汁に連ゲが突っ込んであります。 ほ、 味噌汁のおに連ゲが突っ込んであります ということでですね。あのでもね、え、これもね、 22.7万いいねということで1769 万のおインプレッションというかビューですね。 あの、本当にね、え、台湾ではこうしてみんながあの、日本中国からのね、嫌がらせに負けないで頑張れということで、え、応援のエールを送ってくれてます。 これはね、やはりあれですよ。台湾がね、今から 5年、あの、4年前同じ目にあった時に うん。 もうパイナップル買わないとか、台湾からパイナップル買わないとか言った時に日本がみんな応援したでしょ、パイナップル買って。 うん。 ま、こういうことに対するお返しみたいなもんでもあるわけですよね。 あの、最近あれですよ、あの、アメリカがね、それまで台湾とのいわゆる一般的なあ、交流は若干の制限があったけど、これをその制限をとっ払おうとしてるみたいですね。ちゃいましたっけ? あ、あの、そうですね。ま、制限と言いますか、えっと、一般の人に関してはあんまり関係はないんですけれども、あの、台湾っていうの、ま、政治交流ですよね。これをもうちょっとこうレベルを上げようとしているというのは、これはそういうことですね。 うん。うん。 いや、だからアメリカなんかもあれですね、台湾ともう少し、え、親密にやっていこうということですね。 うん。そうですね。 ま、これは多分中国大の牽制やと思いますよ。 そうですね。で、あの、かなりね、今のあのアメリカの中日大使はあの、我々会いましたよね、長崎で。 うん。 あの方はもう、ま、トランプさんと非常にね、え、実の人だし、それからあの人はあの日本大使を希望して来られたんですよね。 うん。ふん。ふん。ふん。 息子さんがあのこちらに住んでらっしゃるっていうことで うん。うん。 で、兼ねてからだから日本が好きで日本に行きたいという風におっしゃってた方だからだと思いますけれども今回も 相当踏み込んだこと言ってますよね。 うん。うん。 で、例えば尖閣を含めた日本の防衛について、あの、アメリカはフルでコミットするっていうことを言ってますから うん。うん。 これはね、今までの中日大使で言った人いないんじゃないかなと思いますけどね。 うん。うん。 ま、 ま、とり今私が思ってるのはまた戻すけどうん。はい。 え、今中国人がどんどん今観光客減ってますよね。 なんとかこの政策をですね、中国は終説まで続けてほしいと。 そうですね。2 月の中旬ぐらいまで続けてほしいですね。 はい。ほんでね、聞くところとね、え、日本に来なくなった中国人観光結構韓国に行ってる。あ あ、そうなの? あ、もうどんどん行って行って韓国行って。はい。 うん。なるほどね。うん。 でも韓国も実は中国との関係やっぱ見直した下がってる向きあるんですよ。 おお。 うん。 あのね、韓国人のね、ま、あの、私結構長い付き合いの韓国の、ま、 3 大ディアの、ま、あれなんて言うんですか?編集委員って言うんですかね?ちょっと偉い人知り合いなんですけど、 言ってましたけど、やっぱ韓国はほら政治的にこう揺れ動くじゃないですか。ものすごい左に行っちゃったりとか。 はい。 で、最近ようやくまともになってきて、 まともかな。 ただ今の大統領はもうすっごい左なんだと。 すっごい左なんだったけど、やっぱ現実はある程度見えてるから そのもうね、例えば北ったりとか中国べったりっていうのはやっぱりちょっとまずいという風に思ってはいて うん。うん。 いるとね、韓国の国民自体もね、ま、それはまずいということにはだんだん気がつき始めて、最近その やたら半日ってことやらなくなってきたじゃないですか。 そうですね。ちょっとね、減りましたね。で、これね、 まあまあ色々あるんですけど、国際的にもね、 うん。韓国のわゆる、ま、異常な半日活動 はい。 国際的にもちょっと冷やかなで見られて見られそうなんですよ。だからその慰安あちこち立てまくるとかそういうのなくなってきたんですよね。 だって慰イヤ不だベルでぶっ壊されましたからね。 そうです。そうです。で、やはりね、その、ま、これ結局中国の団体が金出してたとか色々そういうことも背景もあるんですけどうん。うん。 実はね、韓国でも 中国人がどんどん入ってきて、このことに対する国民の反発感情ってものすごく強くなってるんですって。 うん。うん。うん。 で、それはね、1 つにはえっと確かにそうですね。私もね、 10 数年前は結構仕事で韓国行く機会あったんですけど、うわ、だんだん中国人増えてるなと思ったんですよ。あの、中国人の留学生という手で日本と同じです。留学生という手で来て うん。 アルバイトをしてるわけですね。 そうすると飲食店なんかみんな中国人の店員になっちゃってたんですよ。ま、みんなじゃないけど。うん。 ああ。あ、 かなりの部分で。 うん。 で、こういうものに対するこう、なんていうかな、ま、韓国はそれでね、韓国人っていうのは結構その差別感情定も強いですから うん。 あの、中国の人嫌いなんですよ。 はい。 ま、歴史的にはね、中国から随分差別されてきたのが朝鮮半島だし、 それからこう自分たちよりも、ま、経済的にそのなんていうかな、下にあってで韓国に来て、ま、留学生と言えども働かなきゃいけないっていう人たちには結構冷たいからね。 うん。うん。 ま、そういう雰囲気があったんですけど、どんどん中国人が増えてもうところで働く、それからビジネスをやる。韓国人のビジネスを食ってしまう。これでの中国人に対する巷での反発。 反管っていうのはものすごく強くなってるって言ってますね。 なるほどね。 うん。歴史、あの、政治的なことっていうよりもそういう肌感覚でのこの中国人がどんどん来たらどうしようっていうのはこれはもう日本と同じで韓国もすごくありますと。 うん。 で、韓国もやはり少子家が進んでいるためにいろんな外国人を入れてるんですよ。これをね、実は国民は嫌だと思ってると言ってましたね。 あの、 まだこれ確認取れてないんですけど。 はい。Xで見たんですけどね。 うん。 え、近鉄電車ってありますと関西で、ま、 1番大きな施設ですわ。 日本で1番施設としては大きいです。 え、日本で1番大きな施設。 それがですね、 え、電行案内版から韓国語と中国がなくなったと という話を私も数日前に見ましたけど本当ですかね? わからん。まだちょっとそれ安情確認取れないけどね。 いや、これはほんまやったらいいよね。 うん。あの、元近鉄の幹部に私文句言いましたよ。 1年ぐらい前に うん。うん。 あれりますかって。 ああ。 うん。だけどあの、ま、東京でもね、例えば京急だとか京急なんかは多分空港に行くっていう人が多いからでしょうけど、もう 10 年以上前にですね、本当に電行掲示板にハングルしか出ないみたいなね。何を考えてんだっていうことありましたけど、最近それだんだんくなってきたっていう話も聞きましたけどね。 うん。 うん。 いや、 もし近鉄がそれ改めたとしたらいいことですね。 うん。 で、この波にね、一切乗らなかったのが JR東海なんですよ。 あ、長いことね。 うん。JR 東海は一切そういうことにね、あの、乗らなかったんです。 うん。でも今乗ってるでしょ。 え、何が? 今新幹線でも中国語聞こえますよ。 どうかな?え、東海は使ってないんじゃないですか?どうですか? 東海道新幹線中合が聞けますよね。 え、アナウンス? うん。 私今日乗りますけど、ちょっと確認しますが本当ですか?いや、日本語と英語だけだと思いますよ。 あのね、それでね、この前びっくりしたのはね。 いや、どうやろ?コメント見て。はい。 ちょっとコメント見て。どうやろ? アナウンスある?本当?東日本じゃないですか?違います。百太さんいつもちあの東海道新幹線乗ってらっしゃいますからね。 あれは東海道新幹線は東海やろね。 そう。 うん。 あのあれですか?大阪から来られる時中国語のアナウンス聞こえます? いや、私ない。気な ないと思うけどな。東海はないですよね。 そう。 公開は日本語と英語だけだと思いますよ。多分 新幹線なかったかな? いや、だから新幹線も あの他のところはあってでこの前びっくりしたのはですね。 アインか。そうか。僕の勘違いか。うん。 日本保星島の遠征で岡山とか行ったじゃないですか。 ほ、 岡山とか広島とか行ったでしょ。 あの時みんなで新幹線乗ったじゃないですか。 うん。 すごいびっくりしたのはヒンディのアナウンスがあったんですよ。 ええ、何これと思ってびっくりしましたよ、本当に。え、日本はこんなことになっただわかんないのは多分あの時になんか大きな団体とか着てたのかなと思ってもう耳疑いました。 うん。 韓国はもう今からね、 20 年ぐらい前行った時もすごい左右やけど本当に地図とか乗った時困ったのはね ハングルだから読めない。 英語もないんですよ。 ハングルですから読めないんですよね。 読め英語ぐらいやっとけようと思った。 そう思いました。そう思いました。ただね、あれ小さくあのアルファベットでルビが振ってあるんですけどもアルファベットのルビが韓国語の当たり前ですけど発音だから読めないんですよ。 はいはいはい。 結構ね。 うん。いや、あれはね、結構ね、どこの駅で降れているかわからへん。本当ね。 そうですね。本ん当そうでしたね。 だからね、あれやっぱり朝鮮半島はね、漢字を駆逐したでしょう。 うん。 これ日本人にとってはめちゃくちゃ不便ですよね。 うん。 韓国行ったら本当にあのハングルしかないからで、韓国人自体も今の韓国人はもうほとんど漢字読みかけできないですからね。 ああ、もう全できませんね。あの漢字読の 80 以上ですよ。カジって自分の名前が書けるかどうかぐらい。 ああ、もうあの名刺もらっても人の名前読まへんからね。 読めないですね。そうです。そうです。 だからま、あの でもやだったらもう名刺名刺もあのハグロにすりゃいえのハグにすりゃええのに うん。名刺はねちょっと格こつけるっていう意味もあって感じで書いてたりしますよ。うん。 うん。うん。 そうですね。いや、だからねっという間なんだなと。 1 世代そういう風に教育して、ま、町がね、町からどんどん感情を減らしたらもう読めなくなっちゃうんだなっていう。 うん。ま、そんなん言うけど日本人でね、政治読まれへんからね。 ま、休ね。ええ。 ああ。政治ですね。はい。 うん。あれもあれ呼べんのはもう 80以上の人やからね。 80以上の人と百太直樹さんです。 8 でも呼ばれんかからかんな。もしかしたら。 はい。 八田さん、あの梅原さんがあの悔しそうにいや私でも読めませんでしたとかいやかけませんでしたとか言 東大での完了も大 いやそんなこと本当にね。 うん。 そうなんですよ。 まあ、ですから、あの、あっという間ですよね、失うのは。 うん。と でも日本人はね、この漢字とカですね。カ 2 種類のカひがカタカナね。これを使い分けるっていうことが日本人を作ってますから。 うん。 これを失った瞬間に日本人は日本人じゃなくなると思いますね。 うん。 うん。 あの、カとひらカっていうのはね、全然違うルーツなんですよ。 カタカナとひらが。 あ、カタカナとひが。 うん。うん。うん。 カタカナは最初ね、あのお寺の坊さんがやり出したわけです。 あ、そうなんですか。 うん。 へえ。 あのお寺の坊さんがやっぱりあの炭石とかあんの呼ぶんだよね。 うん。うん。 え、どうしてもやっぱり難しい。これどうやって 関積というのはま、中国の古典ですね。はい。 うん。うん。で、どうやって呼んでいいかわかんないってことで、その読み柄をね、え、書こうということで、それをには はい。 平穴っちゅうのはこれ女文字でね、あの現在にその女性たちがですね、 え、自分たちの自を 勝手に浴び出して やったんです。ま、たちが多いんですけどね。はい。 うん。うん。 で、ちなみに はい。 あの、ま、大体外分かりますけど、あの、これは元々のどっから出たっちゅうの分かりますけど、あの、ひがのターってありますね。 うん。 うん。あの、カのターはね、あの、大いから来てる。 はい。 はい。大いのター。 大いのター。はい。 その片をとその1 つを取でターと読うてね。はい。ターひがのターはあの元々文字は何か分かりますか? 分からないです。 これ難しいやろ。 あ、こうですね。 何ですかね?ひらがのター。 ひがのター。これは何の字から出た?出たのか? 他 違う。違いや。 皆さんのはこれコメント読んでると他 他からどうやってあのタになりますか? 田ぼのタ違いますね。 田ぼのタからあのひがのターに持っていくのは相当難しいです。 そうですね。 うん。 何でしょう? これね言うとねえ最初はえっと思うけど書いてみたらああってなる。 教えてください。 太い。 おお。ああ。 横向けた感じですね。ちょっとね。 いやいや、ふと言うとパパって感じ。 まあね。うん。なるほどね。 タになるでしょ。 うん。 はい。 ふーん。 はい。太いのターですね。 うん。ふん。ふん。 はい。100 チャンネルでしちゃんが言ってたって。 はい。僕も息子からました。 親子。 親子で同じネタ使い回してどうするんや?まあ、こんなこと言っちゃなんだけどしうちゃんもあの雑学王なんですけど 雑学王ですか? あんまりはりて役に立たないことよ知ってますよね。 あいつほんま雑学王ですね。はい。もうびっくりしますわ。なんでそんなもん知ってんの言うぐらい 記憶力の無駄遣いじゃないかというような感じがしますけど。 そうですね。 はい。あいつもね、ほんま怪物的記憶力がある。 ただああいう面白い兄ちゃんとかおっちゃんって昔ましたよね。え、なんでそんなこと知ってんですかっていう人って近所にませんでした。 はい。 そういう人ですね。 そういう人です。 うん。そういう人ですね。 え、ちなみに今晩またあの、え、うちの息子のあのニコ生ますから。 はい。100チャンネル。100 チャンネル。あれね、あのたまにね、あ、やってもたまに見る見るんですね。 まあ、仕事もあるからちょっと 10 分ぐらい見たのかなって見たらね、あんまりもれば最後まで見てしまう。 私ね、100 チャンネル入ってるんですけどね、なかなか見れないんですよ。 忙して。 うん。ちょっとやっぱり時間が結構ね、今日もだから、あの、大阪行くんで多分時間的には見れないんですけど、一応入ってはいるんですけど見れないというね。 うん。 うん。 あれね、結構ボるんですよ。あ、はい。 じゃ、ちょっとこれ見てみますわ。ちゃんと時間作って。 はい。 ちょっと金曜日ってのがね、色々結構解食とかろんなも入るからやっぱちょっと見づらいですよね。うん。そうですね。でね、あの、ま、そういう ことなんですけど、何の話してたか忘れちゃいました。 ま、中国の中国はもうこのまま措置てはもう許さ、あ、この日本はひどかったら適切な措置を取り続けるぞ言ってるやつやね。 そうです。そうです。 そ、そのから、え、最後はこんな、え、 100チャンネルの話になりました。 100 チャンネルの話になりました。はい。 はい。 ということでですね、え、ちょっと次のお、次のニュース行きたいんですけども、 はい。ましょ。 あ、2 番のニュースはですから、中国東海道新幹線は別に影響ないって言ってますね、 JR東海は。 おお、え、えこと。 これちょっと読んでおきます。はい。 うん。 2番中国の都行自粛 JR 東海の社長大きな影響はないというニュースです。 うん。 CBC によりますと、中国の都行自粛に関して東海道新幹線への影響について JR東海の庭俊介社長は 19 日の会見で大きな影響はないものと考えているがいずれにしても今後の同向を中視していきたいと話しました。 東海道新幹線の収入のうちインバウンドは 1割程度。その中でも中国からの乗客の 割合は多くないことから現時点で大きな 影響は出ていないということです。 またホテルやバスなどの事業を行う会社に ついても現時点で大きな影響はないとした 上で今後の状況を中止したいと話しました と。 田さん、 うん。 お気づきとも言いますけど、新幹線のグリーン車、 ある時から外国人がすっごい増えたでしょ? はい。 うん。これね、理由があるんですよ。 あ、安いんでしょ? うん。安いというかですね、パスがあるんですね。外国人の観光客が使うパスがあって、ま、何日間これ乗り放題みたいなのがあるんですけど、 そこにね、 あの、グリーン車が含まれてるということで ああ、 で、それで乗ってくるんです。 ただ多分お気づきとも言いますけど、これもう うん。 最近中国人少なくなったと思いません。 やっぱりね、欧米系の人が多いですよ。 多い。ただね、欧米系も厄介なんですよ。 結構うるさいしね。荷物多いし。 うん。 あのね、これもね、ある意味ちょっとね、人が見えてないとかあるじゃだ。だね、新幹線乗るでしょ。 うん。 で、待ってるでしょ。 はい。 だからね、 なかなかね、行かへんねん。レさ、中入っていかへんね。 うん。 なんでずっと待ってんねん。もう、ドア開いてんのに。 うん。うん。うん。 ドア開いてんのにもう人はほんななんてかやったら中で詰まってますね。な んで詰まってるかやったらね、こう乗るでしょ。で、通路行って自分の席やったらね、その大きな荷物持ってるんですよ。その大きな荷物をね、上に上げようと一生懸命ガンガ苦労しとるんやけど うん。うん。うん。 後ろにずっと黙。 そうなんですよ。 うん。平気やねん。 うん。だからこれはね、日本人っていうのは常に全体の効率を考えて動くじゃないですか。 ああ、 だから入ったらまずは自分の荷物をこうなんかあの座席の方に避けておいて後ろの人を通すって。 そこ考えないで自分の荷物をあげることを一生懸命やっちゃうんですよ人は。 あ、そう。 うん。 こないだなんかね、あのと子供用のあのウバグルみたいのありますよね。 うん。ベビカはい。 あれをねなんかこう ガチャガチャってうまく畳んでしめぼむ畳んだら小さくなるみたいなやつがあるなんです。 それをね、一生懸命やってね、延ってその通路で一生懸命やるんだから後ろ全部つませますね。 ね。 はあ。 本当に。 ほんでね、真ん中やってええよ。 それね、 あの、入り口の例えば、あ、あ、 1号、2 号あたりでやるとね、もうそこでね、つま、詰まって そうなんですよ。 金幹線中に入れないわけですよ。ホ部、ホムで止まってるから。 うん。うん。 あれはね、あいつらアホやで。 だからそれを見ると私いつもああいうの 見ると私もよく遭遇しますけどああいうの 見るとああまだまだ日本人はねやっぱ国際 的猶予揺がないなと思います。だからこそ 日本のねこの要する30年成長しないって のはこれはまさに政治の責任だなと。だっ て日本人ほど全体のその考えて動いてる 国民からだから新幹線も時間通りあの 運行できるわけですよ。うん。あんな ねばっかりだったら新幹線運行できません からね。通りに そうね。 ね、うん。 そう、そう。だから彼らが日本やってきたら日本にはうわね、迷惑になっちゃうと思いますけど 要するにそういう国民がね、 大多数のその本土に戻ると まあ、いろんなことがもう全部まう。そうです。そうです。そうです。だからね、あの高速鉄道を望みなんかその 15分に1 本走らしてるわけでしょ。ほとんど遅れませんよね。 これできるのは日本人の乗客が大半だからなんですよね。 うん。 うん。で、意外にそのグリーンに外国人が多いっていうのはあるんですけれど、ま、それでもね、今んところなんとかなってるんです。なんとかなってるんですけど、これ以上ね、日本人と外国人の割合逆転したら、あの、同じようには運行できなくなる。ただここでね、 JR東海はインバウンドの割合が大体 1割ぐらいって言ってるでしょ。 さあ、こっから先が大事なんですよ。 うん。じゃあ、一体その1 割のインバウンド、ま、それでもかなりそういう悪い意味で存在感あるんですけど、中国人が最近少なくなった。昔はね、いましたよ、中国人。 うん。 最近中国人があんまり乗ってない。なんでですかって言うと 中国人のやっている白卓とか うん。 白バス うん。 これで結構な距離を移動するからなんです。 うん。 ま、確かにね、バスとか車で移動しちゃえばドアトドアなんで うん。 あと荷物もたくさん乗せられるっていうのもあるんでしょう。 だから車移動が結構多くなってんですよ、中国人の旅行者。 うん。 だからあんまり新幹線乗らないんです。 うん。うん。 ということなんですね。ということはですよ、今回私はこれ何度でも言いますけど、え、昨年 1 年間ですね、インバウンドの旅行消費額が初めて 8 兆円を超えたって大騒ぎしてたんですよ。 8兆円を超えた。 インバウンドは様々さだとか言ってたんですけども、でもね、そのうちの 3割が中国人、つまり、えっと、 2兆、2兆2000 億ぐらいって言ってますけどね。はい。 でもこの旅行消費学っていう中にはそうしたその白数、白卓、うん。 それから違法民泊、違法のそのフードデリバリー うん。 こういうものが全部含まれてるわけじゃないですか。 うん。だからその旅行商品額の2兆 2000 億の中でですね、あのそういうものが全部駆逐されればむしろいいことなんですよ。 うん。 で、日本人の中にはですね、例えば私自身もそうですけど、 もう例えば箱根に行きたいなと思ってもあ、またちょっとうるさい観光客が多い、外国人多いから嫌だなっていうのでやめてた人間って結構いるはずなんですよ。 うん。うん。 またね、あ、中国の観光客が減るんだったら箱根行こうかなとかこういう人増えてくるんで。で、私とか百太さんとかね、もうその子供にお金かかるとかそういうのない人たちはですね、国民 1人当たり1万8000円ですから2兆 2000億っていうのは、 あの、まあ、1万8000 円以上のお金を余分に使うと いうことをですね、やっていけば大したことない全然困らない。うん。うん。 それから、あの、インバウンド、インバウンドって言いますけど、で、 8 兆円だ、なんだって言いますけど、日本人が国内旅行で消費する金額は 25兆円超えてるんです。 うん。 うん。で、その中にはですね、 25 兆超えてるんですけど、さっき言いましたようにあまりにも外国人の数が多くてうんざりしてて、国内旅行に行くのやめてた人たちがいます。この人たちがもっと国内旅行するようになれば 25兆円長が例えば30 兆ぐらいになる可能性はありますから。 はい。全然困る必要がないんですよ。 そうです。 はい。で、このJR 東海のこの数字ですね、インバウンドはたった 1 割だというね、これをですね、よく肝に命じてあんまり大騒ぎしないようにという風にメディアの皆さんにも申し上げたい。 ほやね。 はい。それから大手旅行業者、えっと、大体順位で言うと 50社取り扱い50上位50 位ぐらいの会社はほとんどインバウンドなんかで設けてませんから はい。 ほとんどが日本人の旅行、日本人の国内外の旅行で受けてるんで、あの旅行業界、旅行業者が困るっていうのはこれも大きな誤解です。 はい。 ま、航空会社は困ると思いますよ。ジャルと穴は困ると思いますね。結構中国会社 でもどうかな。それも うん。 結構中国人はあの安いあの そうそう。LCCね。中国系のうん。 うん。あれできるから。 うん。 そうです。 うん。 だから早く私はあの東京の中央区から白卓がいなくなってほしいっていう 1 番身近なところではそう思ってますけどなんかね聞くと白卓の今まで白卓はもう全然もう無法状態でほ働かしたんだけどうん。 最近結構取り縛りになったって話を 昨日のニュースで逮捕者が出ました ね。だからね、 これなんかもねが変わったらこうなるんですよ。 高さになったから。 そうですよ。 絶対そうかもしれませんね。かもしれませんね。 うん。絶対そうですよ。こんな いや、あれね、あの鎌倉なんですよね。兼ねてから言われてた。 あの鎌倉のえっとある場所が うん。うん。 ま、あるあれアニメかな。なんかのその舞台になってるってことでね、すごいその中国人が行ってて うん。うん。 で、そこがもう詰まっちゃってどうしようもないと。で、そこにみんな白卓で行ってたわけですよね。 ああ。ああ。ああ。 で、これをだからその取り締まったということなんですけどうん。 なんだやればできるんじゃんという感じですよね。 そうなんですよ。できるんですよ。今までね、警察はね。いや、これはいや、知り合や言われたらどうしようもないんですわ。 うん。言ってたけどね。 そんなもね、そんな言い出したらね、買収も取れまれないからね。 うん。そういうことですね。 お前これ買収したらあかんやろ。いやいや、理由ですね。知り合いですね。知り合いかでもう 1目あった。 その日からもう恋してまして人目惚れで恋人なってますね。ほんならもうどうしようもないからね、それ。 そうですね。 はい。 ほんなま、お金渡しやろ。だってこれはね、行為のプレンドですね。小人同士プレインとしてあけばへんかって言うたらね。そうそうそうそうですよね。 そうそうそうそうですよ。 そうなるでしょ。だからそんなこと言い訳したらあかん。言い訳なんか言わしたらあかんのですよ。 うん。うん。 うん。そうですね。 はい。 ま、ほんま知り合いからほそれ名前言うてみいとかね。やっぱり言わな。はい。 そうですね。 うん。 うん。 どんな付けやねん。ほんな電話当然してるやろなと言ってね。はい。 うん。うん。 ほら、でもお前なんやお前?全白卓たやなけ俺はそこでガチャ捕まえ、捕まえなあかんことやろに。 うん。 あ、私日本語わからないとか言われたらもうね、それで終わるよね。どうしてもないわね。 で、時は流れましたの? 時は流れましてですね。あの、昔ね、 えっと、これはね、コロナの前ですよ。 コロナの前に百太さん当時はあの、え、週に 1 回東京に、ま、仕事で来られるのに某高級ホテルに止まってたじゃないですか。 止まってました。はい。 ね、某高公に泊まってて、あそこも今じゃものすごい宿泊あの部屋台が上がってすごい金額になってますよね。 あの、その棒を掘ってる場ですね、今当時はね、大体 6万ぐらいやったかな。1 部屋ね。11泊ね。うん。56 万ですよね。 うん。34年前ですね、これ。 いや、もっと前ですよ。あの、コロナの前。 ああ。 あ、そうか。そう。あの、そうですね。あの、当時そのぐらいですね。 そう。34年前よね。 今も156万ですから。 そう。ちょっとそれさすがに 1泊寝るだけで156万はひどいね。 いや、もう止まれません。止まれません。無理です。はい。 うん。 絶対無理です。156万年に使えまへん。 そんな でもつでしたっけ?割合最近になって、あの、あのホテルに百太さんと一緒にあそこのラウンジかなんかに行ったらあのホテルの人百太先生とか言ってなんかたダっと来てね、でもさすが一流ホテルだなと思いましたね。あの百太さん参議院委員の選挙終わった後に 1 度行ったじゃないですか。そしたらなんかあのホテルのスタッフがパーっと来て太田先生とか言ってあのご戦おめでとうございますとかって言ってあやっぱりすごいなと思いましたね。 あのホテルは昔からそのそういうホスピタリティがすごいって言われてんですけどでまたまたお願いしますって アメリカアメリカ大使館の前にあるからね ご宿泊お待ち申し上げておりますとか言ってましたけどうわやっぱすごいなと思いましたね光らしてるんですね私たちなんかだって急に行ったわけですからねあの時でまあねそれはともかくあのホテル勝ってですよそのコロナの前 インバウンドが増えてきたなっていう時 にすでに白卓いましたからね。中国の はい。ました。 だけどホテル側も ホテル側も苦慮してるんだけど追い払えなかったんですよね。 はい。 警察もの話だったし。 はい。 で、ずっと警察は手が出せない、手が出せないって言ってたんですけど、なんかやればできるんじゃんっていう感じで。 そうですね。 でね、何しろね、あの、銀座のね、その中央通りによく、ま、白卓がいるわけですけれど、この白卓が行けないのはですね、ずっとあそこに車止めっぱなしなんですよ。 うん。 客をね、ま、乗せたり下ろしたり、客を乗せたり下ろしたりしてるのに、ま、止めてることと、その合間に運転手がですね、外に出てきて タバコやろ。 タバコ吸。 もうどうしようもないですね、本当にね。 ね、 ということでですね。さて、えっと、 はい、 次のニュース行きたいと思いますがはい。どれ行きましょうね。 色々あったよ。会も どれですか? えっと、ま、外国人の犯罪率もあっ あ、これ行きましょうか。5番。はい。 うん。あるいは国会議員の再 5万円アップも腹立ってね。 これも腹立ちますね。なんでしょうね。 見起きる改革どこ行ったんやと。 ああ、そさ、これ行きましょうか。 はい。どっち? 6万円。あ、5 万円アップ行きましょうか。 行きましょう。6番。6 番のニュースです。国会議員の再月 5万円アップで調整というニュースです。 何が調整やね。お前 読売り新聞によりますと、自民党と日本維新の会は国会議員の月額再を定める再法を今会で改正する方向で調整に入りました。 一部野党の賛同が得られ成立すれば現在の 月額129万4000円 が5万円像の134万4000円となり ます。身を切る改革を掲げる日本維新の会 への配慮から引き上げ時期は次の国生選挙 5とする方針です。引き上げが実現すれば 1999年以来となります。衆議院の議員 運営委員会に理事を出す立憲民主党と国民 民主党の賛同が得られれば議員運営委員会 として再法改正案を今国会に提出し成立を 図ります。与党は国家公務員特別職の月額 給与を引き上げる給与法改正案が今国会へ 提出されることを受け費の扱いについて 検討を続けてきました。民間の賃上げの 流れも踏まえ引き上げが当だと判断。 はの規定で特別のに合わせて自動的に引き上げられてきましたが 2005 年の同でこの仕組みが削除されましたと。 いや、だからね。うん。どうぞ。 国民はこの30 年間ほとんど給与がってないんですよ。 はい。 でもこの30 年間でね国会議員の給与ってんねん。 うん。そうですね。 めちゃくちゃ上がってるでしょ。ちょっともう 30 年前の国会議員のその再ちょっとすぐ出てけへんけど めちゃめちゃくちゃ上がってるはずなんですよ。 1.5倍ぐらい上がってるはずなんです。 でしたよね。 うん。 え、国民だからね、国会議員の給与は、ま、今でも高いと思うんですけど、とにかくね、国民、あ、上げるとしたら国民の給与に はい。 比例せなあかんよね。 そうです。 ほでね、あの、国民の給与が上がってない時はでね、勝手にどんどん上げといてほんで、今回ねや去年あったちょっと国民の給与は 1 つだけ上がったからほんな国会議員もあげましょうて。そんなないやろて。 今まで国民の給上がってな、上がってなかったのに上げてきた分こは国民の給上がってても国会議員は我慢せえ。ほんまに。 いや、本当にそう思いますよね。 うん。 うん。国議員我慢せえよ。 うん。なん いやさねこれね、これイチでねえ。今 100なんぼ29万円やね。 うん。うん。 今129万円。これ5万上げて134 万円で。ほらね。手権の人はね。あ、国会議員の給料って 12129万円かとちゃいますよ。 ボーナスありますから。ボーナス。 うん。 大体ね、国会議員にボーナスのおかしいですよ。ボーナ おかしいですよ。絶対おかしいですよ。 ボーナスっていうのはね、その会社があら、今回、今回えらたくさん儲かったなと。 ほんならそのボーナ、それでその社員に歓迎しようと思ってうん。はい。 国会議員のボーナスてね今回ね国会が儲かったらほんなら言うもちゃません。 そうなのよ。 う ね。そうなんですよ。本当にあんた一生懸命やってくれましたでとかそういう評価でもないわけですからね。 そうだからね、ボーナスとか全部入れると 2000万超えますね。だから月200 万超えますね。はっきり言いまして。次付き割りすると。 うん。うん。うん。 はい。 月200万って多いやろ。 じゃ、どれだ?そんな仕事してる人います ねえ。 うん。ませんよ。 いませんよ、ほんまに。 うん。 でね、なんか はい、どうぞ。 うん。いや、ほんでみよきの改革とかね、もう平然と抜かしよってね。 うん。はい。 うん。 そうです。 でね、この、ま、国会議員はね、えっと、再の他に旧分通費、ま、今調査及び研究費ですか、長件費というのがありますけれど、ま、これ最近制度が変わって、 今年からですね。 うん。 これ全部その収支を出して余った分返さなきゃいけないってことになったんですよ。当たり前だと思います。そんなこと当たり前なんですけど、この当たり前のことが今までできてませんでした。うん。うん。 で、えっと、ま、これはね、市の人たちもやっぱり仕事が増えてるわけですけど、ま、とかともかく当たり前のこと当たり前にやるようになった。今までは うん。 そのままもらってたんですからね。 100万円。 うん。 しかも無税で 無税やん。税金払い。 うん。 信じられんないですよね。そんな仕事どこにあるんですかっていう。 うん。 で、結構ね、これをだから全部収支明らかにすることみんな抵抗してたんですけど、その理由たるや。もうびっくりするんですよ。 いや、政治活動っていうのは結構表に出せないこともあるから。いや、あんたち大半がそんな大した仕事してないだろうって本当ふざけてる人たちだと思いましたよね。でね、ま、これ一応報告して、あの、使わなかった分はお返しするってことにはなったんです。 でも、ま、今までもいいっぱなしだったから、その 100 万円を足したら、えっと、だから再が 2000万ぐらいで、え、分か が1200万ぐらいだから3000、 3000 万超えてたんですよ。実質収入万でしょ。 ええ、ええ。 ま、もちろんその分に関してはあの色々使うっていう前提ではあったと思いますけれどもね。まあ、ひどい話ですよ、本当に。 で、なんかね、これ田中牧子さんだから 35600万ってことは月300 万ですよ。 そう。そんだけの仕事誰がしてますって感じ。あのメンバーの中で。 あ、うん。 でね、あの高一内閣になってなんか閣僚の手当てをなんか減らすだかなくすだかって言ってますけどで、みんなね、いや、あの、そんなもんもらってくださいとか自民党の指示者言ってるわけですよ。もらってで、もらってそれだけの仕事してくれればいいですって。 ま、そういうね、あの、いかにもこう負う ようなこと言うのはいいですけど、国民は どうなってますかってことなんですよね、 本当に。だからそれはね、国民もみんな どんどんどんどん給料上がって国が どんどん成長してる時だったらそらそんな もんもらってください ね、これは私は正しいと思いますよ。確僚 の手当てなくたっていいと思います。 当たり前だと思います。 でね、確かね、これ田中牧子さんがなんか動画で喋ってましたけど、田中牧子さんがあの国会議員になったのって 90年代なんですね。 うん。 で、2000 年代の高まではこの旧分通費っていうのは 40万ぐらいだったんですって。 ほお。 これが今100 万円ぐらいに上がってんのよねって彼女言ってましたから私がうん。さ、あの、私がやってた最初の頃はなんか 40 万ぐらいだったけどって言ってました。 へえ。 うん。で、それ彼女がやってる時も 40 万に上がって、その前もうちょっと低かったらしいんですよ。だからこれどんどん上がってんのよねとか言って言ってましたよ。だからこれちょっと調べなきゃいけないんですけど。ただまあ今ねようやくここも少しはメスが入ってその収支をちゃんと出してあの使わなかった分を返すということになりましたから、ま、これこれでいいんですけど、 あのだ、どんどん自分たちと体遇だけは熱くしてるんですよ。 そうなんですよね。 うん。 うん。 だからね、就職先になるんです、議員が。 厄介やね。 で、これね、もちろん国会議員に比べればはかに給料とか安いし、処遇も低いというものの地方議員もね、その地域の平均的な人の所得に比べたら結構いいんですよ。 そう。 だからこれが就職先になっちゃってるケースはやっぱあると思います。 そうです。はい。 だから相当私たちもね、今後考えなきゃいけないと思ってますね。 大都市なんかね、例えば東京の副会議員とかあるいは東京都木とかね、 で、大阪の司会議員とか、 え、副会議員とかあるいは神戸の司会議員とかもうこの辺りになってきたら年収 1戦数万円とかありますから。 そうですね。あります。あります。 はい。 それだけ仕事してますかということ。 若い可愛らしい女の子でね、ちょっとあのあ、なんかテレビのリポーターやってたような子とかね。そんなちょっとちょっと見が女の子があ、そんな出たらね、ちょいちょ通ったりするんですよ。 うん。ほらね、普通のO やってたらね、あの年収 200 万とかね、ぐらいしか取られへん女の子はね。 いや、200 万ではさすがにないと思うけど、3四 100万ね。うん。 いやいや、で、年収200 万の人もいますよ。ほんでね、それで簡単にね、年収 1000万とか1500 万とかなるんです。それはね。 うん。うん。 もう、もう色々変えてう時間になりますわね。 まあね。 うん。ほんでまたね、生徒によってそういうね、顔で選んでね、候補者選ぶんですよ。 あの、ちょっと若い女の子やったらもうそ、若くて可愛く、あ、これ後補でしょとか言われてね。 うん。うん。うん。 はい。 で、ある、 ま、ちょっとね、多少字頭が良ければね、それっぽいことは言えますからね。それらしいことは。だからこれは大変問題だと思いますね。で、結局だから政治をね、要するにそういう過業、ま、家業というのはその単なる世集で家の業務だけじゃなくて稼ぐための政治にしてしまって うん。 で、国民向け、有権者向けの表面的なパフォーマンス、ま、ちょっと、ちょっと誤が聞いて、ちょっと頭良ければそれ風なことは言えますからね。それでお祭り回ったりして評集めてればそのまま議員として生きていけるんですよ。 そうです。はい。 で、何にも仕事しなかったのがこの 30 年みたいな話ですからね、これ。国会が。 はい。で、拉致問題だって例えばその いろんなあの、ま、集会とかいろんな場面 ではね、やってますっていう顔をしていて も、ま、もちろんそれでも集会に来る人 たちはみんな議員の中でも関心の高い方 だっただだけれども、でも実態として は百太さんが暴露したように国会の中に ある拉致問題のね、特別委員会もう機能し てなかったわけですよね。うん。それを 放置してきといてんやるふりだけしとけば いいみたいなの。 これもう本当に消しからん話だと思いますよ。 はい。 うん。だ、政府がね、拉致問題でやっぱあの、全然進まないという時にこそ、むしろ百太さんがあの集会でおっしゃったようにラ拉チ問題の特別委員会毎日でも開くべきだと思います。集さん両方で。 うん。 うん。本当にね。だからみんなね、あの、考え直してみればいいんですよ。 自分は国会議員の罰を外したら国会の外に 1歩出たら3000 万の金稼げますかってことです。年間稼げる人はいいですよ、別に。ということですね。 いや、稼げないですよ。だってね、そんなもん、もう仕事もなくなっても出られ、出られ、出られなくなってお金も稼げないような元芸能人とかそんなんがなるんですもん。 うん。そうですね。 ま、あと、あの、名誉のためにね、こう 名前は伏せますけど、なんか楽戦中に あんまりにもお金がなくてですね、え、 ちょっとやばい仕事をやってたんじゃない か。女性ですよ。うん。あの、ま、女性と して女性を売るような仕事をやってたん じゃないかと言われてる人もいますよ。え 、うん。だからまあね、そのことが私は 職業に起はないですけれど、しかしね、 そういう人たちがですね、今この局面で ここに書いてあるように民間での賃員上げ の風潮もあるからみたいなこと言ってます けどいや、民間での賃員上げなんて ほんのじゃないですか?しかも大企業だけ やね。そうですよ。何言ってんですかって 話ですよね。 ということでですね、あの、本当にどうしようもない。身を切らない改革。 はい。 んで、その日本新の会に配慮して実際にこの報酬をね、え、議員の再を上げるのはあの、次の選挙の後にしますって言ってんですけど、なんでですか? もうね、次5 万円ぐらい欲しいのかと思う。びっくりしました。 本ん当ですね。本ん当そう思いますよね。 ほんまにそれで銀鉄数を減らすっていうのはね、 なんかその選挙の基盤を持ってる人たちだけの特権にしてしまうってことですよね。これは そうです。はい。自分たちは絶対通るからもう減らないと。ほんで下の下のやつを減らすということでしょ。 うん。うん。うん。 はい。 こんなもん落としましょう。 ん、 みんな有権者の皆さん落としましょう。こんなこと言ってる人たち。 いや、ほんま意思のかもわ。 大阪人、このテレビ見てる大阪の人石落としてくださいよ。えい加減 本当ね。 はい。勝ってやりやがってほんまに。 うん。でも維新はずっとこうなんか党してのね、え、ま、勢いって言うんですかね。それがどんどん長落してきてたんだけど与党入りしたってことでまた指示率はちょっと上がってんですよね。うん。困ったもんです。はい。 はい。 じゃあ5番のニュースいきます。 5番外国人の犯罪率、え、日本人の 1.72 倍、え、短期滞在者を覗いた数字でというニュースです。 うん。 産経新聞によりますと、警察庁が昨年の外国人の犯罪率は日本人の 1.72倍だったという数字を 20 日の参議院内閣委員会で明らかにしました。 観光などの短期滞在者を除いた謙虚、これ は適発人数を比較したものです。賛成党の 大津市への答弁です。大津氏が、あ、短期 滞在者を文母に含めると正当な比較ができ ないとして尋ねました。えっと、警察庁の 茂松典刑事局長は便議場の数字として昨年 の日本人の研数22万638 人を同年12月1日現在の人口で割ると 0.188% 。短期滞在を除く外国人の入間難民法違反 を除く、え、研数1万2173 人を在留外国人数で割ると0.323% と示し、日本人を1とすると外国人は 1.72であるとしました。その上でこれ らの数字を単純に比較することは困難だが 警察としては違法行為については法と根拠 に基づ証拠に基づいて減制に対処するとに 、在留外国人が犯罪に巻き込まれたり関与 することがないように関係と強調して対応 したいと述べましたとまうニュースです。 これね1.72これだけでもごっちやけど 実際にはね不基礎とか基礎とかなってるの を入れるとそういうのはあの多分関西して ないと思うんでね。 でもこれ謙虚数ですよね。 うーん。どういう数字かな?僕はもうもう 1.7倍では聞かんやけどね。うん。 うん。ま、謙虚されてない人っていうのも結構大量にいるでしょうからね。 うん。 うん。 ま、それは日本にも似た、リラも似た同じと。ええ、ええ。ええ。 うん。ひどいですね。 いや、待って。これ謙虚ってどういことやろ?単に捕まえただけ。 正確、正確に言いますね。ちょっと待ってください。 うん。け、ま、容疑者を特定し、捜査対象として扱うことを謙虚と言います。 うーん。それでも部になる人も多いよね。 まあ、そうでしょうね。 ただ謙虚した時点でもうこの人は容疑者であるっていう感じで、ま、何らかのアクションをしたっていうことでしょうね。 なるほどね。ま、それ以上もまあまあ実態は、ま、ちょっと置いといて うん。 え、現在発表されてる数も 1.7倍は多いよね。圧的。 うん。そうですね。圧倒的多いですね。え、 うん。だってね、外国にやってきて犯罪犯かしてね。 うん。 うん。 もう頭おかしいやろうと思いますよね。うん。 うん。もちろね、外交にあったらね、 もうやっぱりお客はっきり言てお客さんですから。 うん。うん。うん。 でしょ。 うん。 あの、人の家行ってね、あの、お客さんとして招かれて、招かれてるかね、ま、訪問してですね。 うん。うん。 そこでもパクたりも壊したりすることは普通ちゃってやりませんよね。 普通はやりませんね。 うん。普通はそういうその人の家行った時には普段よりもあの定義正しくするっていうのはこれ人の道でしょ。 はい。そうです。 ところは逆に人の人の家行って、え、ファリグとするちゅうのはもうこれもう本当にもうなんてうかね、もう同徳のなさをもう表してますよね。 うん。うん。うん。うん。 あのね、 うん。 あの、ここで私ちょっと、ま、また問題発言するかもしれませんけど、あの、よく沖縄でね うん。 米兵がって言いますよね。米の反対、アメリカ兵の反対側って言うんですけど。 うん。 確かにアメリカ兵の犯罪もあります。ところね、私調べったことあるんですよ。アメリカ兵の例えば、ま、ま、レプ、え、アメリカ兵の霊プ犯ってのはあるんです。これはね、これはもう許されない犯罪です。ところが犯罪率低いです。 うん。 つまりうん。 あの地元の地元変ですけど、あの沖縄県の ま、米以外でしょ?米以外の兵以外の、 ま、ローカルでのレープの方が多いとこ。 レプ犯罪率の方が高い。高い。ま、それはそうですよね。そうです。 沖縄だから米の犯罪率の方が、あ、圧倒的低いんですか? で、あの、やはりね、もちろんその米の中にも消しから人間は確かなんですけど、やっぱ軍隊っていうのはそれなりに起率がありますからね。 うん。 あの、それはそんなにね、むちゃくちゃに多いっていうことはないでしょう。で、これ前から言われてるようにその地域での、ま、一般的なっていうか、米の、ま、正犯罪の方が多いというのはこれはそうだと思います。 うん。立ね、あの、ボスはボスは、ま、そうですけどね。 圧がね、 うん。多いんですけど、もんですよ、実。あ、 うん。 で、それを、それを考えるとね、うん。 やっぱりその日本に来てる外国人が犯罪率が日本人の 1.7倍つなんかね、 もうちょっとちょっとこれ問題やなと思いますね。 うん。 大変問題です。 うん。 で、このだから謙虚するというね、容疑者として特定されない人達っていうのがまだたくさんいるわけですよ。 うん。 で、百太さんさっきおっしゃったようにそれは日本人も一緒だろうって言うんですけれども多分外国人の方がもっと特定されにくいと思いますけどね。 あの、今回ね、短機を外してるということが実はこの、ま、単機入れるとね、またちょっと立減ます。当たり でしょうね。はい。はい。 でもね、 うん。 実はこの短期の中にも厄介のがいるんですよ。 うん。うん。 え、つまり 1 週間が、あ、ところでやってきて犯罪犯かしそのままピュって帰ってしまう。 うん。見えちゃうってね。うん。 はい。 うん。 ほら、そうするとね、もう調べてどうもこいつが犯人だとかもとこいないんですよ。 うん。そうですね。 これ結構増えてるんですよ。 うん。 うん。 そうでしょうね。 だからこうね、犯罪しにくるんです。 うん。うん。うん。うん。 うん。 やってきて、もう犯罪が目的で、え、旅行にやってきて、 で、もう1 週間ぐらいの滞在で犯罪だけやって、そのままもう逃げて、逃げて帰る。 これ結構多くてね。うん。うん。うん。 まあ、本当に困ったもんですね。 うん。 うん。 でね、また日本がね、その人手不足だっていうことで、ま、いわゆる途上国から人を入れるでしょ。 うん。 で、そこの国が一体どういう国なのかっていうことを日本政府は認識した上で入れてんだろうかって思うようなことありますよね。例えば今その犯罪とは、ま、ちょっと別の観点ですけど問題になっているそのあちこっちでモスクが立ってるって話ですけどね。 うん。これやっぱりイスラム教が大半を 閉めるような国から人をどんどんどんどん しかもそのま、労働者として入れてくれば こうなるのは当たり前なんですよ。 で、同時にね教の人たちがなんでそんなに モスク立てられるのと世界中から金が 集まるからなんですね。うん。で、あの 色々最近はXなんかには流れてきてます けれども、要するにその日本はイスラム 教度が少ないと、日本はもっとイスラム化 すべきであるという風なことを言って、で 、よし日本にモスク立てるんだったら どんどん金ぞっていう、そういう流れが できてるんですよね。今SNSで簡単に その情報共有できますから。だから日本に いるイスラム教徒自身がお金はないけれど 世界中からモスク立てるって一声かければ 金集まるぞっていう風に言って るってのこれ私直接聞きましたよ。だから そういう状況なんですよ。で、ま、私の 知り合いにも日本の国内の、ま、外国人で イスラム教徒って人いますけど、あの、 その人たち自身もさすがにこの状況はどう かと思うって言ってますからね。 というのは日本に長年住んで日本国籍取ったりしてるような人たっていうのはイスラム京都なんだけどもう結構世俗化してるわけなんですよ。 うん。 で、もう日本で骨をうめようと思ってるから別に今更ね、あのムスリムのための土装墓地作れとかそんなことは全然考えてなかったんだけどとにかく日本政府がもうどんどんどんどんそのイスラム教の国から入れてくるんで、そしてその、ま、その人から教えてもらったんだけど、あの、まあね、金集めるってことが意にできるような今 世界中の環境になってるしということで、これやってくとね、本当に本はじゃなくなっちゃいますよと。 言って心配してますよね。 はい。 うん。困ったもんです。 うん。 で、なんかね、あの、こういう話もありましたね。ま、とある神奈川県のあるところでそのモスクを立てるって計画があって、それ反対してる人たち、反対の声あげてる人たち、ま、署名活動とかそういうのしてるんでしょう。 その中に日本星党の指示者がいて、で、 その日本星の指示者がね、多分SNSだと 思いますが、とある地元の議員のことを、 あの、この人がその守望者であるという ような感じであだ名つけて呼んでると、で 、それをやめてくれっていう風に、あの、 そういう声が来てますって言うんですけど 、あの、はっきり申し上げてですね、 私たち別にその日本星との指示者が何を 言ってるかまで全部管理監督する必要は ないと思ってます。で、果たしてそのね、 SNSで日本保守の指示者だと言って過激 なことを言ってる人がいたとしたら、それ が本当に私どもの例えば党員であるとかね 、いうような証拠どこにもないわけなんで 、日本星保守党の指示者を予想ってやっ てる人かもしれないから、そんなことに ついてね、我々がそのとかく、ま、言って みればその、その人たちの発信や発言を、 え、制限するっていうことはないです。 ただ地元の議員さんとしてよく考えて もらいたいのは日本の巷股たにね、そう やってどんどんどんどんモスクができると いうことについて住民市民が まあ大変なそのこう警戒感を持つっていう のはこれは割当たり前のことなんでね、 そこもうちょっと真面目に対処して欲しい なという風に思いますよね。 だけどね、地方のね、例えば首長だとかなんだとかが、あの、国がね、土装墓地についてのなんかガイドラインを示してくれみたいなこと言ってる、言ってに行ったりしてるんですよ。なんかどうしようもないですよね。 しょうがない。本当にね、どうしようもないです。 うん。 はい。次です。 どれ行きますかね?八田さん。 え、もうそろそろ終わってもいいんじゃないですか? あ、本当だ。そろそろ時間になりました。ということで、今週は百太さんが番組解説以来 1 度も出られないんじゃないかと思いましたけれども、お、金曜日出られました。ということで、来週も百田さん、国会日程が結構忙しいでしょうからん出られないかもしれませんけれど時間のある時は出てください。 分かりました。はい。 大変ですね。 結構結構大変です。はい。 結構大変ですね。紳士と共に。で、あの 1回目はね、え、赤澤大臣の老会差に はい。 1 年議員の百太さんいきなりあの褒メトでやられましたから はい。 もう1 回ぐらい多分質問できるはずですけどね。計算委員会 でしょうね。多分ね。はい。 うん。次はまた頑張りましょう。 はい。 そして来週は、え、拉致問題特別委員会 はい。はい。 質問できるという見込みですので頑張りましょう。 はい。頑張りましょう。 はい。ということでですね、皆さんどうもありがとうございました。今日制限かかっておりますか? かかってないです。 はい、つものお願いです。最近アサーチ球は皆様の良きフィードバックのおかげと思いますが制限がかかりづらくなりました。え、引き続きのフィードバックのご協力よろしくお願いいたします。 入り口はトップ画面の右上の点という縦3 つの点です。ここをクリックしていただき まして、え、ちょっと分かりにくいところ もあるかもしれませんが、3番の フィードバックを送るというところに たどり着いてください。そして、えっと、 4番のようにですね、そこをクリックし ますと4番のようにコメント記入欄が出て きますので、こちらにこの番組に関する 良き感想を丁寧な表現で書きてください。 そして今日久しぶりに百田さんとお送りし ました金曜日の朝良かったよという方は 是非高評価もよろしくお願いいたします。 え、番組はついにですね、開始から丸3年 を経ました。3年前には全く予想もしませ んでしたけれども、日本保守党という 新しい国政生政生徒を作り、そして百太 さんは参議院議員になりました。あの そのさ、同じ日本保守党の議員の同僚は 北村ハ郎先生です。 そして、え、衆議員には島田洋一先生と、ま、こういうことで、まあ 3 年前には本当に予想しなかったことですね。あのね、 はい。何、 今Amazonで調べてみたら、 ほう、 赤沢大臣ね、 あの、プリズム、思考のプリズム、もう天才だと思いましたってね、覚えてくれた。あの本がですね、え、昨日のアのランキングは 3万なぼやったんですけど、 もう古い本ですからね。 今174ですわ。 あんたな、 赤大臣ありがとう。 あんたな、赤大臣に足向けて寝られなくなってるやんか。もうあかん。 あかん、あかん。もうあかん。本当に飽きません。 幻車やけど、現闘者で今 1位ですわ。はい。 飽きませんね。 はい。 うん。 うん。でもなんかあの色々その参議院のね、え、会館とか色中にいるとこう百太さんとちょっと話をしたいとかお友達になりたいモードな人がたくさんいますけど うん。 あの、ま、ほどほどにですね。 はい。 はい。ということでですね、実はプリズムは私も読んでおりません。 はい。 とは読んでないね。 そう。読んでおりません。 赤座大臣呼んで。 赤座大臣呼んで。 が呼んでるのにな。 この木に読みたいと思います。 はい。 はい。ということでございました。え、今日もどうもありがとうございました。あ、では来週はまた日本の朝 8時か9 時にお目にかかりたいと思います。失礼いたします。 はい。バイバイ。
ハッシュタグ→#あさ8
ニュースあさ8! X(旧Twitter) https://twitter.com/News_Asa8
日本保守党(公式)Conservative Party of Japan X(旧Twitter) https://twitter.com/hoshuto_jp
■オープニング音楽 配布元
「創作堂さくら紅葉」
URL : https://yukizakura.net/
