武田鉄矢今朝の三枚おろし 新しい生活様式の中で人々が言葉の意味を考え直し感染症と向き合いながら日常を生き抜こうとする物語
おはようございます。武田哲也です。 おはようございます。水谷かです。お聞きのように番組の始まりのところがいつもとちょっと変わりました。これ新型コロナウイルスの影響がありまして街当でのインタビューは控えるべきだということでインタビューを取りやめることにいたしました。ご了承ください。 毎朝これからこんな感じで続けようかなという風に思ってうん。 おります。なかなか大変でありますな。芸能会も含めましてね。 はい。 当番組該当インタビューをやめるというつきがかかったらそれが大変なことにという [音楽] すごい言葉ですな。そのすごい言葉を今女子穴の方がおっしゃるところが 濃厚接触は控えてください。 ええ、 最初濃厚接触って聞いた時にな んだろうと思った もうちょっと濃い接触かなと思ったんですけれども、ま、普通のこの会話してる状態を濃厚接触って言うんですね。 うん。高校接触ってさ、 専門用語なんですかね。 あ、申し訳ありません。皆様からの早速お手紙おはがき行ってみたいと思います。もうやっぱり話題はそっちの方にね、千葉県の陰在師ですね。斎藤さんからいただきました。 私現在中学校の校長を務めておりますが、 なんとあの新型コロナの影響で学校が閉鎖 となりまして、過労自定卒業式修行式は 行うことができましたが、も実に寂しい 限りの式となってしまいました。一寸先は 闇だ。しかし闇もあるが光もある。わいは 必ず乗り越えられる。 この言葉を信じて収束祈ろうと職員たちと共に話したところでございます。小生 3月生で退職となりました。 あ、そうですか。 もう本当に本年度はもう学校関係者の毒ですね。 うん。 お願い申し上げます。大分市にお住まいの 3 枚おろし不安女性の方でございますね。武田さんかさんいつも楽しく聞いております。ずっと聞いております。 10年前からって書いてありますが、し ながら聞いたのは生存者に経緯をすごく いいですね。日本人はとにかく生き残っ ちゃってすいませんというようなそんな マインドあります。え、そんなマインド 植えつけられております。日本人の持って いるおめおめとっていうような言葉遣い 私好きじゃない。うん。はい。 未亡人という言い方がありますが、夫を失った女性のことを未亡人と言いますが はい。 感じがひどいですね。 まだ死んでいない人っていう ああ ねえ。これもやっぱ夫と一緒に死ぬのが当たり前だというようなところから そうか 被災者とか被爆者としか言えない日本はそのことによって言葉によって不幸を作り出しているのではないかというご指摘でございます。 はい。 え、そしてこれ、あ、千葉県ですね。船橋 市石山さん、武田さんかさん、おはよう ございます。10万人が愛した言葉、あ、 放送の中にあったリーダーはいかなる時で も上期限で希望の印を掲げていなければ ならない。この言葉心に打たれました。 その後武田さんがリーダーという部分は何に置き換えてもいいとおっしゃったことは感動を覚えました。この放送を聞いた後に映画の男は辛いよ。 はい。 これあれですね。帰ってきた虎ラさんだよね。それを見に行ったんですって。 はい。ええ。 で、オープニングの主題家で桑田さんが男というもの、辛いもの顔で笑ってというフレーズがありましたが強く強く残りましたと。 これ桑さんが出てきました。 はい。 ちょっと申し訳ありません。 え、 桑さんに私は ええ え、違和感を 一番最初の部分でね、冒頭で出てらっしゃいます。 あ、桑田さんが大不安だったんでしょうけど。 はい。 あのね、ほ当申し訳ないね。桑田さん、東の人気問でありますけども うん。 山田監督の若い方に虎ラさんを伝えたいって思いもあったんですよ。 うん。 ダメ。 え、どこがですか? あのね はい。 虎ラさんの真似をして、トラさんの歌を歌うこと自体がね。 ああ、 もう違和感あるのよ。 はい。 吉岡君が懸命にね、 虎ラさんが生きてると家庭して思い出を振り返るっていう流れだったけど はい。 ごめん。おじさん乗らない。 でもあれと虎ラさんが生きてるのか死んでるのかも分からないんですよね。どこに行ってるかとさん分からないっていう状況ですよね。 うん。うん。うん。 どっか旅に出てるのかもしれないしっていうようなやっぱね、初見清師ってすごい俳優さんだわ。 ええ、 もうあのトラさんが持ってるあの気配それと虎ラさん現役で見てた世代じゃん、若い時に。 うん。 不幸な時代だったのよ。昭和っていうのは はい。 戦争もあったし、あの、経済でやっと立ち直ったかと思ったら初国からめられてエコノミックアニマルって なんだか毛物扱いされたような はい。 その中でひやかに虎ラさんの男は辛いよが俺たちを笑わ明かしてくれたわけじゃん。 [音楽] うん。 だけどね振り返ってみるとあの暗かった昭和が輝いて見えるんですよ。 [音楽] うん。 みんな貧しくてね。今の人たちに分かるかな?メロンを奪い合って食うというだけで内が我れんばかりの皆さん笑い声だったんですよ。つまりあみさんがુに響かせた笑い声の教習があるんです。 それは誰かに置き換えることが不可能というのをね。でもその貧しさの中にね。 はい。 さあ、皆さんからのお手紙おきお待ちしております。 今お聞きの放送局、または郵便番号 105の8000 に文化放送武田哲也今朝の 3枚下ろしでお待ちしています。 番組で紹介した方には番組ハカチタオル。 そうです。 もう本当にそでございますけども送りする。 いやいやいや。はい。この次また明日の真板の上で。 おはようございます。武田哲也です。 おはようございます。水谷かです。 昨日はあの大阪都構高想などをちょっと 一部取り上げてみたんですけども、大阪府 が大阪戸になるだけというのはやっぱり なんかこうもっと大きな意味合いで、え、 行政の区画を変えるというようなを起こし た方がいいのではという提案でありますね 。関西の問題点は何かと言いますと、神戸 、京都、栄、そして大阪、ここのエリアは バラバラ感が強く一体感がないんですね。 そして最大の問題なんでありますけども、東京の人口を膨らましている最も多いエリアがここなんですよ。 え、 近畿県。 ああ、 近畿の人が東京に流れ込むことによって東京はますます膨らんでいるという。 確かにお笑い芸人の方々見ててもね。 そうですよ。 これ吉本を見てもそうでありますけども関西で大阪で成功したら事務所を東京吉本に移すっていうのが成功パターンでありますんで 吉本工業でさえも東京の人口を膨らまます 要因というわけでありますね。 はまちゃんもまっちゃんもみんなね、そうでございますですね。そのくせ困ったことに神戸、京都、酒井、大阪東は神和性が非常に薄い。 [音楽] なかなか溶け込もうとしない。テレビで県民賞なんか見ておりましても はい。 神戸、京都、大阪ものすごいライバル意識ありますよね。 それぞれキャラ強いですね。 キャラ強いですね。我々には同じように聞こえる関西弁でありますけども、地元の人に行きますとかぶりを全然やんというね、あの返事が帰ってきます。 [音楽] しかも1 回だけ目撃したことありますが、大阪の女性と京都の女性どっちが綺麗という ほう、 そういうのをアンケートでやってたんですね。 はい。 そのマイクを向けた京都の人、それは祖や大阪がえ、比べること自体やん、大阪がその言い方のトのあること。これ同じく神戸もそうですよね。 うん。 京都はどうですか?た、いやん。 京都と神戸比べたらダボやんとかった違う関西弁ではい。 だから力を合せて近畿を盛り上げようという強い動きはないんですよね。 はい。 だけど九州の人って 1くり好きだよね。 あ、そうですか。 ああ、 もう鹿児島の人が俺に声かける時は同じ九州じゃないですかっていう 州っていう単位がどこか言葉の 北方もそうじゃん。東北の人も はい。うん。うん。 東北の人も同じ東北とかっていうのがありますが、 近畿はないですよね。 うん。そうですね。 ああ。そしてここからの人口流出が歯止めが効かないぐらい。 それ故えにでありますが、大阪の方には 申し訳ないんですが、大阪が特に人工比率 GDPとども自盤進化が進んでおりまして 、やっぱ大阪の1番強い政治団体が望む ものは国が経営するような観光と地が一緒 に楽しめるようなエリア強力に運動 なさおります。 ですね、今関西を牽引しているのは何かと言いますと、製造業。 はい。 この関西を牽引してる製造業って何の製造業だと思う? 関西。 うん。 何?何系ですか? それを当ててくれって。 ここにね、関西の本質があるような気がして、あの未来が 種ばらしちゃうね。答えね。 はい。 医療なんだって。 うーん。うん。 医療製造業って今関西権ですっごく伸びてるんだって。 これやっぱりかあれだぜ。 山中教授だよ。 はい。 あの人たちのあのIPS 細胞の実験等々で医療それから医薬品 うん。 急成長してんの。 へえ。 すごいもんだね。で、もう 1つの両輪が観光なんですって。 これはあの観光業あの観光客を受け入れる大阪のパワーなんですよ。 うん。 て考えますとやっぱり京都にヘッドを置いといてここを近畿機州のシュートにしといてノーベル賞自称者の最も多い京都大学の京都に医学関係の産業を起こせば は でその手足になって働くのを神戸にして神戸もねやっぱ新しい産業ですよ。力強くなると思うんですよね。 はい。このようにして週で考えれば今まで 剣とか死が持っていた弱みがこう強みに 変化するという可能性があるわけであり ます。自然災害に対しましても国 対策が立つのではないか。地震河線の氾濫 火山週という単位で動くというそれがこう 慌ててプレハブで組み立てたりしないで 常時しっかり対策として情説の設備を持っ てるというそれを災害マップと重ね合わせ また疫病党々との危険度も加して住居 エリア避難エリアそして自然に開すべき エリアということ で、人口減少を伴ってエリアごと整理して行けば週には必ず前が浮かんでくるという はい。 素敵なアイデアでしょ。 はい。 著者の方全部書いてらっしゃいますからね。あの、興味ある方は自分のところの週はどんな風な未来があるのかってのをあの、あれしてくださいよ。探ってくださいよ。佐々木信夫さん、身長者。この国の畳み方。明日はですね、 1つね、東京の問題点を はい。 佐々木さんの提案聞いてみたいと思います。この続きまた明日の板の上で。おはようございます。武田哲。 [音楽] おはようございます。水谷かです。 睡眠のパターンであります。レモン型の農波に導かれて気持ちのいい眠りからストーンと深い泥のような眠り軸水へといわれると。なぜ熟水が必要かと言うと脳内の記憶の整理なんですって。 [音楽] [音楽] はい。 で、長期記憶長く覚えておかなければならないことを脳内に定着させるあるネットワーク、その記憶の倉庫みたいなところに定着させるためには眠りが必要だっていう で、この長期記憶をきちんと貯めておくっていうのともう 1 つ同時に覚えなくていい余分な記憶に関しましては眠りの間に消去していくんですって。 はあ。これによって記憶の中を制する。 きちんと覚えておくこと。 はい。 さっぱりと忘れること。これを眠りの間にやるんだって脳が。そのために眠りっていうのは必要で はい。 カレーによって眠りが浅くなる原因の 1 つ。何より消化吸収の早い夕食。これが必要です。 [音楽] ほう。 通類脂肪産パ質の消化ってのは時間がかかる。そうすると体に残業をさせるという [音楽] うん。 これはもう年取ると感じる。あ あ、そうですか。 あの、もう随分前のことですよ。何年か前の 60 代の半ばぐらいやったかな。高さんたちと福岡でイベントがあったんでだらもう博多のそのコンサート主催者が肉屋さんに案内するわけよ。俺たちを。 [音楽] で、速の肉料理がすごくて、あの、しゃぶしゃぶが全なのよ。しゃぶしゃぶが全で、あの、メインリッシュ [音楽] はい。 これがすき焼きなのよ。 本当に? うん。は、 ええ。 それでお酒のがあのミディアムで焼いたお肉なん。 ええ、 そんなん知らねえからさ。 はい。 もう肉ってバカ喜びする世代なもんで はい。 そのおつまみの肉から食ってその次にしゃぶしゃぶ来たもんでやったやったで はい。 そうしたらこれまだあの全ですよってメインリッシュはこちらです。好き焼きじゃんて言うんで生卵生卵って言いながらおそらくあれで 500ぐらい500 以上行ったかもしんない。 ああ、500g。 うん。 おお。 もう調子に乗ってるからバカだからね。飲んでっからさ。 はい。 そんであんだ博多の止まるホテルに帰って眠ったらさ。 うん。 夢牛肉の片足の 肉 はい。 それが俺の腹の上に乗っかってんのよ。もう重たくてさ。 ああて牛肉の片足が乗ってそれで羽を来て はい。 お薬をコンビニまで買いに行った。腹が重たくて。つまりもう全然間に合ってないのよ。その消化するピードが。 はい。 これは何かと言うと消化吸収時間がかかるんです。だから脂肪とかタパ取りますと眠りながら内臓は残業しておりますんで。 うん。 カレーによって眠りが浅くなる原因。それは夕食にいいものを食いすぎるという。これはね、私俺奥さんから仕込まれて、もう言葉返せないけど、奥さんが作ってくれる夕食を食べると 1 度目のお消水でトイレ行く時紹介してるもんね。 て、どういうことですか? ごめんね。母ちゃんの飯を8時から9 時に食って10時近くに寝るでしょう。 1 回目のおトイレが大体1時から2 時なんですけど、そん時もう腹へっこんでんの?うん。 きちんとも消化作業が住んでるんです。 あ、 しかもあまりご自宅でお肉など召し上がらないですよね。繊維室のものとか。 そうです。繊維室です。うちは さま芋ですとか。 そうです。そうです。連コね。連コご はい。 これはね、感じます。 じゃあ体にいいんですよ。 うん。まあ、それ認めるわ。 お腹の上に牛の太もが乗ったりしねえもんな。で、ここまでがまだ眠りの半分。 はい。 大概10時過ぎに眠ると 2時過ぎぐらいに1回目が覚める。 これはあの眠りの前半。うん。はい。 これから中盤から後半に行くんだけど はい。 あの、言っておきますが 10時に眠って2 時あ、また目が覚めちゃったと思わない。 うん。4時間眠れば十分。 ほお。 この4 時間の眠りが睡眠のものすごく重大なところなんですって。 どのに眠ったところから尿に模様 1 回目のね。もちろんいないならないに越したことはないんですよ。でもあのまま起きてしまったってくよくよ考えない。これを考え始めるから 眠れなくなっちゃう。 うん。 やっぱりあの一見だけは機能中に片付けておけばよかったとかうん。 あれとあれはやり残したなど はい。 で、もしです眠に入ったらもう 1 つ深い段階の睡眠の世界に入っていける。 ほ、 これはあの、自分の体が免疫システムがスイッチオンになって成長ホルモンが出るための眠りね全然違う眠りの後半戦に入る。 [音楽] へえ。 この続き明日の板の上で 武田哲也今朝の3枚おろし。 おはようございます。武田哲也です。 おはようございます。水谷かです。 すごいタイトルでございますが、もちろん私のあのアイデアではございませんで、岡田健二さんという選手大学法学部教授という方が書いた秋防から出した本でございます。クっとするタイトルで言葉が足りないと猿になる。 これはもちろん、え、 3.11 以前の出版でありますから読んでおりましてちょっとちグハグな話題のこう噛み合わないところはあるんであります。 で、なりにもございますが、しかしこの方 の指摘大筋でもう私もせざを得ません。え 、一回り下の世代の人だが同じサイドに 立つ人であろうと武田の感想が書いて ございます。彼はこう言います。うぜえ、 微妙、キモ、超やばくねていうかあり りっぽくね。とにかくですね、1番の問題 は政治と金の問題なんだよ。 これら今述べました表現。これは全部幼事語っておっしゃってます。 はい。 これはですね、え、それ以上言葉が広がらないん。 うーん。 うん。超やばくね、微妙、キモっていうかありっぽくね。全てはですね、政治と金の問題ですよ。これらをですね、幼事語として聞いてくださいと。これは子供の話し方なんですと。 [音楽] うん。 政治と金なんてなんで幼事語になるんでしょうね。 うん。コメンテーターの方もね、言っていらっしゃいまし。 じゃあその方は幼なんですね。 いわゆる猿なんですね。コメンテーターとしては私ではございません。岡田健二さんがおっしゃってることでございますんでね。ただ岡田さんと私は同じサイトに立っております。 え、それから、あの、この方は、あの、テレビに出てくるおバカタレントのことをおっしゃっております。ですね、 [音楽] うん。 自らのレベルの低さを売りにして芸能ビジネスの中でなんとか成立させようという。で、このおバカキャラというのは昔から存在してるんであります。 [音楽] うん。 バカで有名な えっと昔の方だとどなたになるんだ? [音楽] 藤山。ああ、 ま、関西弁でありますが、アホの完美のアホかっていう。 [音楽] はい。 それからちょっと頭が弱いぞというタレントさんで有名なのは女優さんですけども、マリりンモロ ああ、す。 これわゆるあのジャンル分けとしてはおバカキャラなんです。 え、私の目のまでかナさんが深く考え込んでおります。 なぜかナさん深く考え込みます? 藤山美さんとマリりモロさんおバカキャラ いや、そう言われても今のおバカキャラとやっぱり違うし ここなんですね。今のおバカキャラという方とこのモンロとカビあとは大村さんとかもね アホのあの松みたいなギャグをやってらっしました。萩本金一さんにしても一種のおバカからなんでそうなるな [音楽] ね。 はい。 おバカキャラであります。うん。うん。 え、何が決定的に違うか?おバカキャラなんですが、見てる人は誰もこの人がバカだと思ってない。 [音楽] うん。うん。そうですね。 うん。 うん。一種のゲですからね。 そう。それとプラスバカはバカではできないという。 はい。 昔そんなこと言ってましたね。バカはバカじゃできないなよっていうね。で、それはもう今すっかり変わってしまっておバカキャラの人が頭が良かったらみんな裏切られたと思うという。 ああ。あ、そういう世の中に そうですね、 なってしまうんであります。ですね、おバカキャラから用事後、え、去る言葉を使うコメンテーターまで含めましてなぜダメなのか、え、理由は簡単でうぜと叫ぶ高校生がいるとします。これは言葉ではなくてサインなんですよ。赤かん坊のおぎと同じなんですな。うぜえっていうのは はい。 赤かん坊のうんと同じなんであります。 ですからそれは言葉ではないんだと。あなたが使ってるのはサインなのであると政治と金の問題なんでこれもサインであると つまり政治家はお金を儲かってはいけないという大前提があってそれが政治と金の問題というこういう同反復の世界に陥ってるというね。うん。 さらに著者は物のテロとの戦いあるいは 世界の安全と平和もまた幼児であると指摘 します。それが合理であると説得する言葉 が絶対的に不足しているからであります。 これ言ってる意味わかります。世界の安全と平和を目指すのでありますっていう はい。 世界の安全というものと世界の平和というものがこれがなぜ必要なのかという説明を全くしてないんであります。 うん。 これは幼時語なんですよ。 うん。 今1 番大事なことは世界の安全と平和です。これは幼事語なんです。説明が足りないんです。 何にも説明してないんです。 はい。 だからブッシュさんがおっしゃった世界の安全と平和のために戦う戦争であるという うん。 これはもう言葉自体が矛盾してるんです。 確かに矛盾してますね。 はい。あの絶対に良いことというのをつねてしまうとそれは幼事語になってしまうんです。うん。 世界の安全と平和といった段階で、 え、世界の安全と平和っていうのはどういう意味で、あの、どういう意味ですか?と、あ、君今何、その質問するっていうのは君が世界の安全と平和に反対してるわけ で、こう、こういう理屈になるわけでしょ。 あ、反対できないんですもんね。 できない。 うん。 ねえ、目指すものが絶対に良いことである時、その言葉自体が幼事となります。 我々の放送もそうでございますが、誰も傷つけないという、そういう言葉遣いは難しいんですな。え、というよりもその自体用事後なんです。え、この次また明日のマの上でおはようございます。武田哲也です。 おはようございます。水谷かです。 ヨーロッパの方です。ハンスロスリングさん、ファクトフルネス。 この本のテーマが世界が今思い込みに囚われているという本なんですよ。 はい。 世界を見る時にどんな目で我々は見なければならないのか真実を通してみよう。その真実の見方を書いた本がこの本なんでありますね。 はい。世界にはいくつもの危機があります が、2009年には豚インフルエンザ、え 、サーズ、そしてマーズ、こういう感染症 もございました。そういうものと今度の 新型コロナウイルス、これ武漢で起きまし た。え、新しいタイプの新型コロナ ウイルス、ま、症状は風に似てということ でありますけども、比べてみますと、感染 力新型コロナなかなか強ざ、え、その辺り 我々はファクトフルネスを見つめるべきだ という風に思うわけでありますが、著者は その本の中で8点にルールを解いており ます。これはあの皆さんにお話しましたね 。成功の秘訣。8.2ルールとは10 のタスクやらなければならないことのうちその [音楽] 10のうちの2 が全体の成功を産んでいる。これ逆の場合もかさん言えるわけで はい。 失敗もそういうことなんですね。 うん。 ええ、こういうことってのがあるんですね。ではこれあの中国に当てはめてこのあの 8.22ルール見てみましょうね。1 月噂によればもうすでにこれ今言えてることですが新型コロナウイルス暴れ回るのは始まってたみたいですね。 はい。 どうもおかしな風が武漢であるぞというのを現地の若いお医者さん知ってたみたいであります。はい。 で2 月になって部漢できなりこれ新型だ。市場を閉めろと言った瞬間なんです。 うん。 行った瞬間に咳と熱に苦しむ人が病人を訪れた。 うん。 訪れた病人の方が 2万人その部漢の病院に はい。 そこにいたお医者さんが 2人だそうで うん。 それでパニックが爆発したんです。 はい。 だから情報を出すタイミングがずれたんですね。 うん。 なんせほら稼ぎ頭ですから部漢って日本人があんだけ言ってるんですよ皆さん。 はい。 自動車工場がいくつもある。安い医療品なんかを作る大工場がある。あんなとこで日本の半分以上のマスク作ってたんですよ、皆さん。中国のデトロライト、東洋のマンチェスター、そう呼ばれた武漢でありますから。武漢が参ったな。 [音楽] [音楽] 今年ちょっと景気がと2の足を踏むうちに 石をしてた2万人が5万人になり、それが 10名お医者さんの病院のとこに詰め パニックで 武漢も封鎖するという手しか残らなかった わけで はい あのこれはね日本も学べると思うんです はい もう一瞬でしょうけどね遅かったということは言えるというに思い [音楽] ます。で、中国というのは1970年代に 貧しい国から上昇してきた共産党一等共産 党の指導のもですから経済情報軍事そう 国家としてやらなければならないタスクの をわずかな指導部が切り盛りしているわけ でほんのわずか2のタスクが週 化されてないとつまづき始めるとも脆ろいんですよ。 はい。 うん。あの、その 2つ、わずか2 つのタスクをその忘れたばっかりにいや日本もそうですが中国の背負った経済的な傷跡とは不幸ございます。なんかさん はい。 まあ、中国の方がね、いい言葉をその個児の中に残しておりますな。 天王開会にしてもらさず はい。 え、天というそのなんか運命の網は非常に細やかでございまして何かこのやっておりますとこう 事実を突きつけるという それだけは間違いなくこの世の中であるようでございましてね。 その辺り10のうち8 つも満点を丸をもらって 2 つを忘れたばっかりにというのは決して中国ばかりの話ではございませんで 個人の暮らしの中 あるいは夫婦関係 はい ありますよね 夫婦関係もそうですかね うん食べてはいけないものをねそのガレージのねそんなことしちゃいけない あと8 つはちゃんとやってるのに仕事いっぱいして。そう、そう。仕事の年になっても働くのが好きでうん。浮気もしない。もう元気がないもん。うん。いいことしかしないんだけどたった [音楽] 2 つ油物が好き。そうゆえにぼっくり行くこともあるんですよね。奥さん曰くね。 [音楽] 2つを忘れちゃいけないね。はい。 え、ということでございます。あ、時間いっぱいになってしまいましたね。はい。 この次また明日のまの上でおはようございます。武田哲也です。 おはようございます。水谷かです。 え、家事ハラスメントですな。ま、家庭内での家事における、え、妻からのハラスメント、それにどう耐えていくかというおじいさん特別講座みたいなことで 2週間お届けしたわけでありますが はい。 え、日本昔話のおじいさんは孤独に耐えられるような仕事を黙々とやっておりますな。趣味のような仕事を黙々とやっているおじいさんが非常に多いと。 はい。 え、老語の趣味について、え、注意すべきこと。 これはあのやっぱなるほどと思いますが、あのこの石倉ふ信さんというこのカジ原の著者はあの無理はタブーって書いてますな。 はあ。 あのやっぱ無理しちゃいけないんですな。 うん。 その趣味を見つけることに関して。 うん。 うん。え、趣味というのはどこまでも遊びであること。これがものすごく大事なんでありますね。ええ。 で、まず 1番大事なことは 1人で遊べるかどうか。 はい。 ね。そして1人で遊んでて1 日を過ごせるかどうか。 うん。 それの積み重ねが嫌やがって一生かけてもいいような趣味とのま、出会いになるということでありますな。 [音楽] はい。 うん。この辺は俺これちょっと最近充実してきたね。 お お。趣味に関しては やっぱね、あの、フライフィッシング ええ、 こう面白いすよ。 で、1人で行きますもんね。1 人で行く。 うん。 それでやっぱりと気がつくと 1日遊んでる。 うん。 で、なんか自分でもこんなんだったかな俺って思うんだけど。 はい。 釣れなくてもなんだか一生懸命投げてるな。 キャスティングつってこうなんか虫の振りして川モに あの擬似を落としてますな。 でも釣り竿何本も買っちゃうんじゃないですか? そう。何本もあります。 これ危険ですね。 危険ですね。はい。その辺気をつけましょう。はい。 え、そしてもう1 つでありますが、著者はご近所と井戸端会議ができれば 1人前。 うーん。 で、この石倉ふ信さんがおっしゃってるのはこれなるほどと思います。おじいさん方聞いてくださいね。私を含めてのおじいさん方ですよ。丁年後はやっていた仕事の話題は全て使うな。 ほう。 もうかつての自分のやっていた仕事をグズグズそのご近所には話すなっていうね。 うん。 全ての話題を日常から拾え自分で。 はい。 だから今日天気が良かったとかまるまる公園はなんなんの花が見事ですよとかライトアップやってますよとかそんなことを並べられるじさんになりなさいと。 うん。 これは分かるな。うん。 え、モテじ、モテるじいさんを目指せと。 こここそが人生の全てをかけて咲かせる べき花がある場所だと。おいの花ね。清潔 感見出し並み体型話題思いやり健康力 その全てが どうか。これが良きじ になれるかどうかの別れ道。ハードル高い ですね。 ああ、でも、でもやっぱり絶対そうだと思う。 はあ。 俺ちょっと最近自分の少し分かってきたんだけど清潔感見乱み出し並みはともかくもやっぱなんか 60ついとおしゃれになるよ。 そういうものですか? 俺ね、逆の意見と 3040 のこ全然何にも気にならなかった。 うん。 うん。 なんかね、やっぱ60も真ん中すぎるとね はい。 やっぱなんだかなんかおしゃれになってる自分を だから 他人のおしゃれに敏感になるな。 へえ。 同じぐらいのじいさんが ちょっとかっこいいハンチングかぶってると。 うん。 うん。だってかなさん思い出せよ。お前 20代30代ジーンズでいいんだから。 まあね。 そういう意味ジーンズを決して見下してるわけじゃないんだけどそれでおしゃれて言たんだから。 はい。 もうやばね。60も半ばすぎるとね。 もうジーンズ行ってんじゃおしゃれ。持たないもん。 若いだけでおしゃれなんですもんね。昔はね。 そう、そう、そう、そう。だってわざと破くんだから。 ダメージジーンズ だ ダメージジーンズ ダメージジーンズ。 あれ同じことやっておらん本当に。 おじいさんになって 70 すぎてダメージジーンズとかやってごらん。 おじいちゃん大丈夫かな? そうそうそうそう。転んじゃったの? 怪我してないなんとかって言われちゃうん。 そうですね。 本当にね、やっぱ何度が高くなった分だけやっぱね。あ、おしゃれっていうの。うん。ちょっと奥さんからも勘違いしてるねって言われたんだけど、香水でいいの使いたいね。 [音楽] おお。香水。 やっぱね、カレー州ってのを時々ちょっと上の世代の方とお話した時に はい。 感じる時があるんだ。 ああ、そうですね。 あ、年齢の匂いだけはなんとか自分でというね。 それが無かどっちかですね。 無はありえないよ。 そうか。無み無。 無み無はありえないよ。 そうですかね。 絶対なんかありますよ。ええ。 うん。 え、そして1 番最後でありますが妻を妻だと思って油断してはいけないと。妻こそは男の人生の最後に花を咲かせるかの試しの成長の証のメモリである。 いいこと言いますね。 ええ。 白目を向いて起こる老をそれでもなお愛そうとあなたが決意した瞬間あなたの愛は誠の愛になりるのであ あはい。 実はここからが愛という言葉にふさしい時間の始まりなのである。ちょっと話極端になりましたがりで原のお姉来週はまた別の話題でご援伺いたいと思います。この続きまた来週のまな板の上で。 おはようございます、武田哲也です。 おはようございます。水谷かです。 指先に力があれば手首に渡して、手首に渡したらすぐ肘に渡す。肘に渡したら肩で消していく。そういう消すという能力がないと熟連車のように弓は引けない。これがアフォーダンス能力なのだという。 うん。 え、アホダンスとは身体部位の強調のみではなくて資格のスキルも必要となる。合わせるためには白いを白い視野を持つべきである。 白いヒアとは環境の見え方。 すいません。白いヒアになってます。広い。 広い。はい。 今なんつった? 白いヒアになって江っこになってます。 そうですね。はい。すいません。こういう例え方もあります。 これは分かるかな?トランポリンの選手。 はい。 あれは模様で判断するんだってな。 え、 トランポリンの選手ってまっすぐぴょんぴょん飛び上がるじゃん。 はい。 あ、あん時は世界全体を縦島にするんだって。 縦島。 うん。 あ、 その縦島をなぞるんだって。 そうするとまっすぐ上昇してる。自分を遠頭系の中に入れるんだって。 それからひねりをてっぺんで回転して追ってくるじゃん。 うん。 あん時は世界を横島にするんだって。 え、 島模様にしてしまうんだって。自分の世界を。 はあ。 それで回転して世界を作り替えるっていう。 ああ、 こういうの面白いな。 確かに世界作り替えないと 高いところからトランポリン見たらすごいちっちゃいですよね。うん。 めちゃめちゃ怖いですもんね。 あれ見ない。見ないん 遠頭系の筒の中にいる。そこに自分が真ん中に立っていて遠頭系の中で上下する。へえ。 で、今度は右に回転する、左に回転するは螺旋で落ちていくんだって。 はあ。 そういう模様で世界を捉えるっていう。 はい。 こういう風にして世界の見え方が変わることによって自分の動きを決めるっていう。これは普通の人間にもあってそれが錯覚なんですっていう。 ほお。 自分が列車に乗って横の列車が動くと自分の列車が動いたように思ってしまうじゃん。 あと洗車の時 はいはいはい。 洗車する時自分の車が動いてるように見えますけど実は動いてないんですね。あのブルブルンって掃除の方が動いてんですもんね。 あら、それを支配してるのがまさしくアホダンス理論。 ああ、そうなん。 エレベーターのような箱の中に閉じ込められて、その箱の自分が正面向いている壁が寄ってくると後ろに のけぞる。のけぞるでいいんだけのけぞるんだよな。 はい。 下がっちゃうと前にめっちゃうんだって。 うん。 箱が動いてるだけで我々は釣られて後ろあるいは前に揺れるという。 うん。うん。 そういうのもいわゆるアフォードしなければならないっていう体の命令に言うこと聞いちゃうっていう。 昔遊園地でびっくりハウスってありましたよね。あれもそうですよね。きっとね。 うん。うん。うん。 うん。わかります。 ここを支配してるのがいわゆるアフォード。環境が変わるからお前は変わるっていう。 ああ。 そして赤ちゃんがハイハイから立ち上がって歩き出す。この歩く時赤ちゃんには歩く筋肉は一切ない。 うん。こないだまで張ってたわけですから ところが1回立ち上がると歩こうとする。 うん。 それは赤ちゃんに何が起こったかと言うと環境が赤ちゃんに対して歩けってアフォードして歩行させる。 はい。 分かりにくいかもしれませんが例えますと操り人形 うん。 これ上から釣られてるんですよね。 はい。 だから操人形は歩いているように見えるわけだ。 うん。 じゃ、赤ちゃんが歩くことってどういうことかって言うと、下から釣られてるっていう。下から釣られるってわかる? ええ、重力ってことですか? そうです。そうです。赤ちゃんが立ち上がったで筋肉は何も持ってない。 でも尻を落とせば座っちまうんだよ。 はい。 でも尻を上げてるで感じてるのは下から引っ張られてるんだ。 それで立っている。で、歩く。 歩くと出したの方から急激に重力が彼を引っ張ってくるんだ。 うん。 だからそっち側に体重を乗っけて次の足を出すっていう。 [音楽] 操り人形は上から釣られ、赤ちゃんは下から釣られて歩くことを覚える。 はい。 こうやって環境の中に適用する自分を見つけていくっていう うん。 そん時に赤ちゃんに何が一体課題として与えられるかっていうのを はい。 こう書いてるな。日付まで 2024年6月12 日か小崎五団と道場で脱力の話になったんですよ。 小崎5団ってどなた? えっと、あの道場の先輩あの段位が上ない。はい。 技術的にすげえところ行ってる人で 市販も勤まるっていう 愛怒の方ですね。はい。 愛この方がおっしゃったんですよ。 はい。 赤ちゃんっていうのは歩くための筋肉を持ってないのに環境にアフォードされて歩こうとするっていう。 この時赤ちゃんを支配してるのは重力であると重力は命令する。赤ちゃんに何を命令してるかって言うと脱力性は [音楽] へえ。へえ。 全身から脱力する。脱力して次の足を出すんだよね。 はあ。 そうすると歩行に向いてくる。そこに力が悪るとすぐに倒れる。 うん。ああ、 この辺面白いよな。 この次また明日のまな板の上で。 おはようございます。武田哲也です。 おはようございます。水谷かです。 日本人の遺伝子奥田正子さん公談者であります。 [音楽] これ尿房から読めって言われて 読んだ本でございますが、これもう私だけに取っとくのはもったいないと思って 3 枚に下ろして皆さんにご披露しとるわけであります。奥田先生実に鋭い指摘をなさっておりまして食事の好みこれ実は親からの遺伝なんですって。 ええ、そうですか。 私自分のこと振り返ってみたんですよ。私は面類好きなんですよね。 ええ、 私もう昼間ツってなんかおうどんなんかで済ませんのが好きなんですよ。 うん。 これは母ちゃんですね。 へえ。 母ちゃんは好きでしたね。 うん。 タバコ屋やりは縫い物してるんで昼も作るのめんどくさいからお湯グラグラ沸かしといて一束タポーンと入れて それをバーっと水で洗って。この自分ですよ。夏場特に はい。 あの子冷たくしといて麺つだけで食べるっていう。 うん。うん。 そればっかり食ってましたね。 時々私も一緒に食ってましたけどほんで中にま、色味でちょっとトマト切って落としたり するその程度のもんですよ。 はい。 それから親父はのべで本当あの酒であのだらしないっていう父は散々見てきたんですが結局つくところ親父と同じ焼酎飲んでますもんね。 そうか。それもそういうことなんですね。 うん。 かなある。 あの、麺、私も麺は好きなんですけど、うちも親がお昼はもう今でもずっと麺ばっかりなんです。 はい。はい。はい。 あ、そうか。私もじゃそれを引き継いでんのかとは思いました。 はい。はい。はい。 え、著者は言います。父親が高脂肪カルリーが好きだと うん。 その息子孫の家計まで糖尿病の発生が高くなるそうです。 うん。あ、それはなんとなくわかる。 うん。 私たちは私たちだけの記憶で生きているわけではなく うん。 父や母の記憶の分も引き受けながら生きていますよという。 うん。うん。 この好みの遺伝スイッチは精子を通じて子に受け渡されるそうで うん。 母親より父親の影響力があるそうです。 ええ、そうですか。 うん。 ええ。 いや、これお父さんの何気ないってのは結構影響してる。やっぱり。 あ、 そんな風にして自分の好みってのは自分 1 台で決まったんではなくてとある傾向バイアスが振り返ってみると色々思い当たるとこうかろうという風にあります。 うん。 あのバイアスと言いますか好みをかけていくのはこだわりをかけていくのは精子らしいんでありますな。 うん。 さにこれ、あの、奥田先生は面白いことを言っておりますね。え、もちろん母親もこの因果はには参加しています。で、言葉で言うとこんな風に言えば正確なのかなと書いてらっしゃいます。どうやら父はこだわりを伝え、母は好みを伝える。 ほう。 父親はこだわり。 うん。 母親は好み。 うん。 そういう傾向の渡し方をするということなんでありますね。ええ。 うん。 そんなもんなのかなと思うな。やっぱり傾向として似てくるものって絶対にあるよな。ふっと思い当たることあるもんな。 よくそういうところお父さんにそっくりねみたいな。なんかよく聞いてますよね。 うん。 ちょっと今具体的に何だったかなって忘れましたけど。 あの、しょうもないとこなのよ。親に煮るって。 しょうもないとこ。 俺あの足の爪を切ろうと思ってせ、絵中丸めて足の爪切ろうとするじゃん。 はい。 その背中の丸め方が父親にっくりなんだよな。 あ、そういうのは分かる気がします。 それとなんかそういうこと言うと娘またあの怒られるかもしんないけどあの下の子がね足の形に似てるんだよね。 おお。 なんか部分が似ると思わない? うん。うん。そうですね。爪の形とかね。足の形とかね。そう。そう。 なんか娘の指先じっと見てると自分の指先見てるような気がする時ある。 はい。 そういうの あるのかなと思ったやんかすると面白いもんでありますな。 そしていよいよこの本の就でございますが、この著が玄マを進めます。 玄マか。 げマもいろんな食べ方ありますからね。とにかく原それをちょっとイメージしといてください。 はい。 これちょっと難しいんですけどエピジェネティックス変異ね。 エピジェネテックス変異ということが人体の中で起こることでありまして、これはあの遺伝子をオフにするオンにするというスイッチの押し方に影響力を持つことをエピジェネティックス変異というそうであります。 はい。 現はガンマーオリザノールという成分 うん。 これはあの動物性の死亡にこう依存するということに関して制御する性格を現は持っているそうでありまして へえ。 現には他にもまた様々ございまということにしましょうかね。この続きまた明日のおじの上で。 おはようございます。武田哲也です。 おはようございます。水谷かです。 昨日は運の話をしておりまして、今年始まってからすぐにダカーポしませんかっていう はい。 毎週1 人ずつ死んでいくっていうドラマでですね。 うん。 それではちょっと台本の都合でですね、次の週誰が死ぬのかギリギリまで教えてもらえないんですよ。 [音楽] ああ、 最初7人ぐらいで始まって突然ね、 1 人やってきて今週で死にますんで、どうもありがとうございましたとかって現場がちょっと暗くなっちゃって [音楽] はい。 まあ、それでも黙ってやってたですけど、ただ運はあるような気がしますようね。 うん。はい。 肘方の話したんですけども、肘方って負け運の人。 その負け運に抗がわない。きちんと負けていくっていう。 [音楽] きちんと負ける。 うん。でもそういう人がいるから何かこう世の中って動いていくんじゃないかな。だから うん。 負けたからどうのじゃないんだ。 肘方のことを今話してるのはそこなんじゃないかな。 うん。 もう負けた人はみんな消えていくっていうんだったらとっくに忘れられてますよ。 はい。 負けてもなお忘れられないやがいるからこうやって語ってるんじゃないか。あ、 面白いんだよ。あのね、葉の戦いでそう崩れになって逃げるの江戸に。 [音楽] はい。 で、船長が江本竹っていう人で はい。 この人が大阪から船出したわけ。 ほんで江戸まで行くでそん時にあの肘方もその船に乗ってる。ほんで 奇襲の沖の方まで来たらちっちゃな船目光丸だ。ごめんなさい。 なんとかまるっていうちっちゃな船。さ馬線と遭遇するわけで回線が行われるの軍対磨軍 はい。 そん時に船長はヨーロッパから帰ってきた江本竹明総戦黒船を動かすのに知識満々の人 はい。 片法はもうよたよた走るさ磨侍が運転する黒船なん。 うん。 ほんでその幕府の軍艦から江本の命令一家 100発売ったんだって。 はい。1 発も当たらないの。 おお。 ところがちっちゃなカオ舟ぐらいのスケールしかないさ磨線の作に 22 歳の東郷っていう若者がいたんだって。 はい。 こいつがバンバン水柱が上がる中で反撃で大砲打つわけ。前段着弾。おお、 すごいと思わない?で、今度は宮機回線っていう回線があって、その時の切り込み隊長が肘方なの。 はい。 肘方すっごい公明で国旗をアメリカの国旗にして馬軍の感染が休んでるとこに突っ込んでいくわけね。 あのオブザーバーで見てる感だと思って経していたらしいんだよ、さ磨君が。え、 何のことない。横付けしたと思ったら飛びってくるんだって。肘方戦闘にもあれよ。 なんだっけ?あのアラアラブの海賊じゃねえや。カリブの カリブカブ カリブカリブの海賊 カリブ あれみたいなもんで はい。 そんでアメリカ官だと思ってたからさ磨軍の艦隊はぐじゃぐじゃで [音楽] うんうんふんふん それでもう大混乱に陥るわけ うん そん時に その肘肩方が乗った船の土てっぱに東郷平郎の船があったの はい それがストレートで見渡せる位置にいたんだってそしたら東郷平郎 22歳が またその直線の隙間に法を入れ 全部看板を吹っ飛ばすんだって。 おお。 これ22歳の時の出来事。 へえ。 で、この青年は後に海軍に入って はい。 なんとバルチック艦隊を相手にしろって 60歳の時に命令が下る。 なんで統合平郎に行ったかっつったら山本さんっていう上司が はい。 山本権の兵って言うんだけどこの人が明治に聞かれるのよ。 あの日本の艦隊の司令長官は誰にするんですか?ていう はい。 統合併発にします。だから明治がさすがにだってあれ来年低年退職でしょ。 60歳よ。 はい。 そしたら山本権の兵威が才能のあるやつが 45 人おりますと。しかし統合は運が強ございます。 うーん。 統合の運にかけたっていう。 ああ、 いい話だと思わない。もうでも1 かバチかですよね。 そうそうそうそう。 運にかけるっていうのは。 うん。人間にコントロールできない運命の流れみたいなものがあってでも統合にはあったのよ。 うん。うん。 それでバルチック艦隊がやってくるっていう時にものすごい不思議なことが起きる。それは天気が良くて波が荒い。 おお。 その時に勝つんじゃないかって海軍の本部でみんなが胸を解きめかした。それは統郷が売った電文なのよ。 敵間ミの法に接し連合艦隊出動する。本日天気正郎なれど波たかし。 ああ、それか。 遠くが見えて波は荒い。 向こうはクタクタだ。こっち側見えるから攻撃できますぜって言いながら、つまり一刻が統合の運にかけたっていう。 うん。 それかけた側の運もありますよね。 あ、 結局運がもう重なってる感じですもんね。 うん。うん。で、こないだそのダアプしませんかの中で作家さんが面白い話書いてきてさ はい。 ブラジルに密にすっげえ変なありがいるんだっていう。 あ、これ明日の続きにしましょうかね。この続きまた明日のマナイトの上で。 新年が明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いしたいという風に思います。 新年でございますからね。ネタ迷ってたんでございますが、ま、とりあえずはご挨拶からと思いますんで、 はい。 新年のご挨拶のおしりだと思って聞いてくださると嬉しいございます。でも今みたいなネタって面白いね。 うん。 あの何月だったっけな。あれは 11月12 月入ったばっかりの頃の去年のモスクワですよ。 去年のモスクワのしバスの風景であのコロナの感染者はものすごい増えてるんだけど うん。 ワクチン打たないんだってな。 自分とこのワクチンが信じられないっていうのと変なって言っちゃ悪いけど 大統領はプーチンがいいんだろうけどみんなプーチンの言うことには従わないという [音楽] うん。 不思議な国だよね。 はい。 そこでプーチンもプーチンだよな。 感染者増えてんのに赤の広場をスケートリンクにするっていう恒例の冬景式だけはちゃんと 12月に入ると同時にやってんのよね。 はい。 んでその赤の広場のスケートリンクのすぐ横でフィスティバルやってんのよ。 ほ、 それがもう満員。 モスクワの子が集まって。 そうなんだ。 このフェスティバル何だと思う? 何スですか? ジャパンフェスティバル。 嘘。 日本の文化やっていうフェスティバルをやるんだけど、 1番の目玉はコスプレ大会。 ああ、アニメ系ってことですか? アニメ系。 へえ。 それで俺もちょっと信じられなかったんだけど鬼滅の刃なんだって。 いや、まだそうなんだ。やっぱり これが爆発的なヒットでモスクワでも鬼滅の刃のか炭治郎の格好して赤の広場を歩くっていうのが大ブームになってるんだって。 なんかシュールですね。おほ。 で、その中に1人ね、胡蝶って知らない。 えっと、 あの女のあの 鬼滅体なんだけどほはほはほとかって言いながら あの鬼に対する切り殺し方がすまじく うん。 冷国冷鉄っていう 1回吹きが上がるともう鬼を切り刻む で鬼に食われるぐらいだったらつうんで毎日少しずつ毒を食べて [音楽] うん。 鬼が食ったら自分の毒で死ぬように全身を毒体質にしてるっていう すごい。はい。 それは私娘から教えてもらったんで しいですね。やった。 でもかなり驚くなれ。この鬼滅の刃の作者が半端でないのはそういう長がいるんだってな。 え、 アメリカを渡っていく長の中に独の葉っぱを食べていつも胃袋に収めてるんだって。 へえ。 ほんで鳥とかがその蝶を無力だと思って食うと毒に当たって死ぬんだって。 へえ。 だからその長に口ばを出す鳥がないっていう。 あ、もう鳥も学んでる。学習してるんですね。 へえ。 その前提にして鬼滅の刃の作者は胡長っていう鬼滅体の 1 人のアイドル剣士を作ったのかと思って。 そうなん。 うん。で、男の子は煉獄さんとか炭治郎の格好して赤の広場を歩くんだ。で、女の子はこの蝶長がロシアでも大当たりで はあ。 刀持って 歩いてんのよ。 うん。 かナやっぱさ、フィギュアスケートでもそうだけどさ、 はい。 抜くなのか炭治郎のかっこいいこと。かっこいいこと。 へえ。ザギトみたいな子がやるわけですね。 もうこの世のものとは思えない。 顔がちっちいから似合うのなんのさ。 へえ。へえ。 で、そのロシア、特にモスクワにおけるジャパンアニメ、もうすごいのね、影響力が。 うん。 新春なんでなるべく夢のあるような話をしたいと思ってこんな話をしたわけでありますが、 でも皆さんプーチンさんとはなかなか肌が合わないかもしれませんが、モスクワの若者は日本のアニメ不安とはばっちり話合うんですよ。 ふーふ。 なんか多面的な接触というのが できるようになるとはい。 素敵だなという風に思ったりするんですけどもね。 ええ え。それと ちょっとけ足しで申し訳ありませんが、ま、新年明けなんで私はあの神社の前へ通る時に張り紙がしてあるじゃん。なんか告知に はい。 あれにあの今月の兵庫語ってのが乗っかるのよ。 へえ。その中で 12月にすごいいい文句めっけて 映してきたんだ。 うん。はい。 上手は下手の手本。下手は上手の手本なりと工夫すべし網み。 うん。 この言葉すっごい気に入ったんだ。 ゼミの言葉なんですか? ゼみ?手みじゃねえぞ。 ゼみって言いましたよ。 ヘイトじゃねえよ。網みだよ。脳の。 はい。 上手というのはもちろん下手な人の手ですよ。 だからこそ下手をこそ上手な人は手本だ。そんな風に工夫しないとダメなんですよ。はい。 何かこう一ゲにひようと思った時上手の真似ばっかりじゃない。下手から学ぶこともあるのですよっていうのが胸にじーンと来た一言でございました。 はい。 上手は下手の手本。 下手は上手の手本なりと工夫すべし網。この続きまた明日の板の上で。おはようございます。武田哲也です。 おはようございます。水谷かです。 ちょいと面白い本が手に入りまして思考の穴と言いましてイエル大学集中講義という特別講座がありまして、その授業を本にしたというアンウーキョンさんという現代はキング考えるということ。 そして大題がよりよく生きるためにはいかによく考えるかという はい。 口座があるんですね。 ええ、 人間の考えることにはエラーやあるいはバイアス、歪みがうん。 発生しやすいとなぜゆえエラーするのか人間は。あるいはバイアスがかかって物事を歪んで考えてしまうのか。これには考えることにはエラーしやすい罠のような穴があるぞ。 [音楽] うん。 その穴を塞ぐはないかという。 これがアンウーキ教授からの提案なんであります。 あ、 話いきなり変えます。 え、この本面白いなと思いつつもこんな出来事の中を私生きておりました。 2023年の12月の17 日という日付がありますが、 私の小さなイベントでございますけど通っております。 愛知道場の農海が 23 年を締めくろうというパーティーがあった。で、若者である若先生の提案で生徒たちが私も含めまして次々になぜ愛気怒を始めようとしたのかと々これをビールやシャンパンを飲みながら手巻き寿司を食べながら宴で語り合うという はい。 その ワイガヤガヤの中でちょっと面白いことが起こりまして、女生が はい。 こんなこと言い始めた。私はコロナの最中 3 年間全く道場に寄りつかず近頃になってあの急に熱心になって稽古に来ておりますと。 はい。 で若先生がなぜあなた急に稽古来るようになったの?逆に聞き返した。 はい。 だ、その女性が断したからですって。 あ、が上がった。 上がったって承コロナの間はもう本当に 適当にしか来なくてやっぱコロナが怖いからね。道場も非常に苦しい時期であります。 で、それがやっとま、引いたという段階でポンってパラッパラしか来てないのに段が上がったんだって。 はい。3 段です。散になったというので 彼女の質問は今度は館長先生に天堂という愛気道であります。それを始めた館長に向かってサボってばっかりのなんで相談したんですかっていう。 うん。そうですね。 そしたらね長答えないのよ。にゃっと笑うだけで。 それでその人が最近急に熱心に来るようになったのはサボっているのに相談したから はい。 これは行かないとまずいなと思うようになったっていう。 はあ。 その話を館長はにゃっと笑って聞いてるのよ。 おお。 これすっごい面白い話だと思わない? 段が上がる時って試験はあるんですよね。 いや、ないんですよ。 あ、ないんだ。 ないんです。これはあの指導部っていう 56 人のあの同女性と館長と若先生が語っていくうちにあの人はあの技がみたいなことでダ王をってうんですけども どう考えてもその女性は館長とか若先生が褒めるような うん 指導部が褒めるような蛍古熱心な人ではなかったんです。 これ面白いなと思ったのは彼女が急に熱心になったのは上がったというつまり将団のために努力するんじゃなくて 承談したんで努力するようになったっていう それは例えば歌舞伎とか落語で集して すごく責任を重く感じて より技を磨こう はいはいはいと同じような感じです。 そうそういうことです。ああ、 かナさんはあれは知ってるかな?俺学校の先生一時期目指したんで、 その学校の先生になるための心理学で習ったんだけど、飛び越し学習ってあるのよ。 飛び越し学習。 うん。人間の能力の中に うん。ふん。 多算がうまくできない子がいるっていう。 うん。 あ、多算は基本だからって言うじゃない。 でももうその子待っておれないからクラス全体は掛け算に進んだ。 うん。 だからその子は掛け算はできるようになったん。 はい。 その子掛け算ができるようになった段階で多足し算を理解した。 ああ、 こういうことが人間の脳の中で起きるんですよ。 はい。 その取り上げているのがこのアンウーキャン教授の思考の穴。 この手順で人間は倍安歪んだ鏡で自分を見てしまうという ほ1 つの実験でありますがこのア教授その方が事業でこんなことやったダンスの振り付け はい。 マイケルジャクソンムーンウォーク はい。これを20回見たグループと 1 回だけのグループ、この両グループに聞くと 20 回見たグループはこれだったらできるって答えたんだって。 はい。 で、1 回しか見てないグループはできないって宣言して、 それで両方やらしたんだって。 うん。はい。そしたら1 回しか見てないグループと 20 回見たグループと成績は変わらなかったという。 これ何かて言うと脳はうぼれやすい。 うん。20 回も見たんだからできるはずだと思ってしまう。 これね、あの存単純層に見えますけども うん。 私にもできる。 私だけは知っているっていうバイアスにはまると世界全体を歪んだ鏡で見るようになるという はい。 この続きは明日のマネの上で おはようございます。武田哲也です。 おはようございます。水谷かです。 福岡市で起こりました殺人教師の事件の真層でございますが、これ刑事件になっておりませんで結局事の方で 3年後に決心するわけであります。 で、これすごいのは福田隅という女性記者なんですが、この後もまだ調べるのね。 ほう。 そして裕二のご両親朝妻にもインタビュー重ねてらっしゃるんです。 そのうち発トするんですね。これはおそらく福田さんが原因ここって思ったとこポイントじゃないかなと思うんですがね。 裕二君、平成15年5月の28 日、あの例の事件が起こる前の日です。あまりにランドセルの中が乱暴で汚いと乱雑で汚いと母さんが激しく裕二君を叱っておるんであります。 はい。 で、忘れ物が多いし、ぼんやりしている裕ですから、手にマジックで忘れないように明日持っていくものを マジックで鉛筆消しゴムってメモした。 はい。 次に忘れ物したら顔に描くよってあんたの。 ほう。 これお母さんがちょっと申し訳ありませんがヒステリックに裕二君に命じられた。 うん。 ところが確認でランドセルを開くとあまり にも乱雑。裕は怯えて顔にマジックでメモ を書かれると思い担人 からいじめられてるという嘘をついたので はないか。へえ。それを鵜呑みにし母子は 校長のところに抗議したのではないかと。 したら校長が立ちまち恐れをなしたのでこれは間違いないという確信をかず子は持ったのではないだろうか。 ほ、 そのことが転じてやがって 4年3組のクラスに見張役の先生が 1 人増えた。川上先生を見張っているという異常なクラスの雰囲気に反応した子供たちがいる。 はい。そこにかず子が訴えている騒ぎが 広くなり学校の周辺を新聞メディアの人間 がうろつくようになるとクラスの子たちも 敏感になってこの騒ぎの原因は友だという ことになった。その時に裕二に向かって 子供たちがその当時の流行り言葉を使って しまった。それはお前の血は汚れている。 うん。 その表現を裕二が覚えて生徒から言われたのを先生から言われたとこうお母さんにもう 1 つジャンプした嘘をついてしまったという。 何ですか?えっと何かがすり替わっちゃってるわけですね。 そう、そう、そう、そう。で、4年3 組の児童が クラスを異常事態に追い合った有事に対し、お前の血は汚れているっていう。なんでこんな表現を [音楽] うん。使ったのか。 うん。 早く死ね。お前の血は汚れているかな? え? どっかで聞いたことねえか。 なんだ 子供がそんなことを言えるわけないじゃん。いきなりなんかの真似したんだよ。 え?なんなんだなんだ? ハリーポッターだよ。 ええ?ハリーポッターってその時期でしたっけ? えっとね でそんなせセリフがあった? あ、あるんです。あるんです。 うわ、ちょっと内容忘れちゃったけどそうでしたっけ? 忘れた。あれサ座出てきますよ。 いや、怖い。なんか つまり映画の中でハリー、お前の血は汚れている。早く死ねっていう、 え、 悪魔の声が聞こえてくるあの物語の魔法学校の出来事とそっくりするんです。 はい。 その言葉を知ってクラスの子から裕二へ、裕二から母親へ、母親から校長に告げられて差別用語っていうことになるんですよ。 ふーん。ふ、 そして文身法が反応する日本新聞、毎日新聞が参加し、川上先生は悪魔の殺人教師という風に呼ばれてしまったという。 [音楽] うん。 久大学もPTSD を調べた時に母親子から様々な症状を聞いてジャッジメントが緩かったのではないだろうかと。そういうことで騒ぎが大きくなった。 これが真層ではないだろうかというね、民事裁判で 3 年以上あの争われたんですが、その後このご夫婦はさらにその福岡市に対して賠償金を釣り上げて 110 万円等々を上乗せし受け取っておられます。 そして福岡式から立ち去っていかれたという。 しかし川上先生、それでは収まりませんで福岡市人事委員会に無実を訴え続けて、 ええ、 様々なその先生の発言等と等とはやっぱりなかったと断じられ、福岡は川上先生に下された定職分は全て取り消しということなんでありますけども、 しかしすごいのは皆さんこの川上先生戦いをやめません。 冤罪を主張してさらに裁判を続ける。 おお。 この川上先生が無実を完璧に手にするまでなんと事件発生から 10年ですよ。 ええ、 これあのその報道に携った方を責めるわけではありませんが、平成の 25 年あたりで川上先生は無実ですと報道したのはこの本をお課金になった福田さんだけなんです。 [音楽] ええ、 あとは1行も。 え、 福田さんがおっしゃりたいのは我々の社会分かりやすいストーリーに事件を落とし込みすぎるんではないだろうかっていううん。 この次また明日のモナ板の上で。 おはようございます。武田哲也です。 おはようございます。水谷からです。 少し分かっていただけましたか? 浜別先生のそのこの技術は嫌な気持ちを消す技術は、 え、著者は言います。 これわざわざ著者は言いますと書いてありますから間違いありません。え え、嫌な思い出に取り憑かれたらすぐに嬉しい楽しい気持ちいいす々しい誇らしいという上動感覚をセットとして思い出に重ねること。 うん。 どんなに嫌なことが起こっても嬉しい楽しい気持ちす々しい誇らしいそういう思い出にいつかなるぞっていうそういう思いを ね。 はい。 え、かっこして非常に分かりにくいと書いてますね、私がね。なんでしょうね、これは。でもその後、え、私の、私の体験を重ねてあります。あの、これはね、えっと、大フナ港での体験団です。これはやっぱり大船ってもう震災と津波でね、本当津波に合ってるんですよ。 [音楽] ええ、 もう本当ね、ここにあのちょっと歌歌いに行った時にね、ボランティアで行った時に、え、水に困っているというと、第一のボランティア青年がなんと山ひてバケツ一杯清水を組んできたんですって。 うん。4 時間か5時間かかったんですて。バケツ1 杯の水が たった1杯。 うん。第一人だから、それから 2日ぐらいしか経ってない。 はい。 で、その私に話してくださるその末中年のご夫人が私もね、武田さん 40 年水飲んできたけど、まあ、あの水の美味しかったこと、 私津波って言えばね、あの美味しい水思い出すのよ。 うん。 こういうことですね。うん。 あの水は美いしかったというそういう思い出と結びつけられるとそれがトラウマにならずに思わず両手を合わせながら語るという感謝の思い出になってしまうという うん。 普段からそのそういうこう心の癖をつけていますとね不幸が襲ってきた時にもその不幸にならないんですな。 うん。うん。 そういう個人の生き方をしませんかというのが別先生からのお誘いだという風に はい。 え、 思います。 はい。 内田先生の話でこないだもうでこの人は本当いいことが話なと思ったけど津波みたいなあるいは震災みたいな大被害が襲ってくるでしょね。 はい。 そん時にその恐れずに行動する。 うん。 この人たち恐れないでしょ。 震災の後不幸が明日からもう山ほどの不幸 が待っているというのにちっとも恐れて ないでしょ。これかナさん何だと思う? なんでこの人たちはこれほどの不幸 に遭遇しながらなぜ恐れなかったのか。 うん。それはねかさんね普段から小さく いっつも恐れる習慣を持ってるからよ。 はい。小さく持つんだ。 恐れるっていう習慣をね。そうするとね、 大きい不幸が襲ってきてもね。 もうその不幸に飲み込まれないという足越しができるんでありますか? あ、はい。 例えばそういう習慣はどうどうしてできるか。それはね、嬉しい楽しい等々の上動をつも平凡な行動できちんとその自分に癖をつけること。これこんなことですね。例えば散歩の途中、神社の前では必ず餌釈する うん。というトリガ、引き金の行為から アンカーとして嫌な思いを消す技術 ペンダントに触るとか思い出の写真を見る とかそういうのもアンカーになる。こう いう小さな積み重ねが不安を消すことに なる。ちょっとしたことですね。うん。 著著者は言います。かっこしてあります。 ここからが分かりにくいと書いてあります ね。 行きましょうね。はい。 ファーメーション自己発わゆるゾーンに入った状態を自ら作ることセルフコーチングに集中しそれ以外の情報を意識に登らせない。え、スコト馬の原理状態そういうところに自分を持っていく。 え、 俺もよくわかんない。 今読んでるだけになってませんか? そうです。その下にですね、ちょっと分かりにくい うん。うん。 説明しづらいのでラジオでは取り上げるのやめようとまで書いてあります。やめてくださいよ。 この辺あの別先生もう少しねえあの分かりやすくお願いします。え、著への避難ではございませんよ。 1 つの提案としてかこしてこのメモのところに友まさんの筆に滲みあり読みにくいって書いてありますね。 とにかくリラックスして毎日平凡ながらもこうなんかこう生き生きとあるものを恐れたりあるものを喜んだりするというそうやって前頭前夜を活発にする。そうすると [音楽] IQ はだんだんだんだんこう上昇していくね。 はい。 IQ を登らせるためにはこれいいね。リラックスしかないって書いてあるんな。 うん。 うん。毎日リラックスしましょうね。 はい。 欲望は消滅する瞬間にこそ最大化する。あるいは不便の反復は反復によって快に快楽に転する。そういう意味があるのではないかね。いいことは言ってますが何を言ってるのかほとんど私も分かっておりません。笑うなお前は。 リラックスまでは良かったんですけどね。 そうね。あの欲望は消滅する瞬間に最大化する。 この辺から分かりにくいんですが、この辺りはまだじっくり攻めたいという風に思いますが、とりあえずは方法としてですね、あの、嫌な思いを消す技術というのが世の中にはあると、そんな風に思っていただければはよかろうかという風に思います。時間いっぱいでになります。来週はもっと分かりやすいやつを必ずお届けしたいという風に思います。では失礼いたします。 おはようございます。武田哲也です。 おはようございます。水谷かです。 2003年福岡で起こりました教師による 生徒に対するいじめ事件体をすねり上げ たりしねと脅したりお前の血は汚れている とのしったりというようないじめ事件これ もう民事の裁判になるんでありますけども ついに小学校4年生10歳の男の子が民事 の法廷にこう立ったわけではないのかも しれません。 うん発表されたのかもしれませんが、裕二君がですね、その裕二君が川上先生がどのくらい恐ろしかったかを証言してるんであります。これが白の証言でありまして はい。 裕二君の証言。放課後先生と 2 人っきりになった時先生からアイアンクローで顔を押さえけられ、突き飛ばされました。 [音楽] その時先生の後ろに太陽の光があって先生の影が僕にのしかかってきたんです。僕怖かったって言いながら泣き出した。 具体的ですね。 顔をこうガッと抑えてそん時に逆行になっちゃって先生の影が僕にのしかかってきたという。 うん。うん。 どう崩したと思う?この南田に 崩せ崩しよがないんじゃないですか? ですよね。 はい。 季節と時間です。 はい。 窓際だったんでしょ?太陽の光がっていうねところがですね、教室はですね、えず左から光が入ってきますよね。 うん。 放課後ですから太陽は渡ってますんで逆行になるはずがないんですよ。 おお。 先生の背中に太陽があるはずがないんですよ。 はい。 放課後ですかわ。あ、分かる、分かってる。 えっと、え、 教室って はい。 絶えず 左から太陽が入ってきますよね。 あ、教室ってそういう風な作りになってますか? なってるんですよ。 そっか。 金パ先生も見て思い出してください。あ、はい。 全部黒板に向かって左側が窓でしょ。 左うん。な んでか分かりますか? ええ、ど、なんでなんで? そりそうですよ。ノートを広げて字を描くんですから。 ああ、 右から太陽が入ってくるとめの影が はい。はい。暗くなっちゃうんだ は。だから学校は全部黒板に対し左が窓なんですよ。 そっか。そっか。はい。 だから放課後っていうのは先生が太陽を背にして逆行になることはないんです。 ああ、 この辺おかしいじゃありませんかと。 すごい。この弁護士さん。 これはすごいもんだね。 はい。 この中で1 番重大なことはこれ皆さんまたね怒らないでくださいね。でもね、自分が子供の時のことを考えてください。 [音楽] うん。 子供って子供ゆえに嘘をつきますよね。 はい。 そういう生き物ですよ。 この裁判の中に子供は嘘をつかないという前提をあまりにも振り回しすぎてるんですよね。私もそうですが子供って嘘をつきます。 はい。早く帰ってこいって言ったのに グズぐズ帰ってなんで遅れたとかって母親 から突っ込まれるとそれは飛ぶがとか なんか そういうもう悲しいほど下手な嘘をつくの が子供じゃない ですかにつくのが大人なら 下手な嘘をつくのが子供は そんな風に理解 子供 ですよねえ。 この辺りこの南谷という弁護士やっぱ大変シャープなんでありますな。 はい。 朝新聞の第1方から3 年経ってるんですよ。 あ、そんな長かったんですか? 民事永遠と続きに 10回の後等弁論で決心。 3年後でありますか、2006年7月の 28日午後1時、え、住尾裁判長のにおい て高判決が読み上げられます。福岡市は 原国有事に対し220万円を支払うこと。 は原告の言うような強い力のものは認め られないが体を触ったことさランドセルを ゴミ箱の上に置いたこと片付けを忙せた等 の指導は行き過ぎたことに間違いがない。 なお早く死ね、アメリカ人の血は流れている等々の差別発言はなかったようで、当裁判所は違法とは認めない。 おお、 ま、真っ白純の証明よりは中裁を判決としたわけでありますね。 ま、その少年をあまり深く傷つけない真実を追求して追い詰めるようなことにないようにということで中裁を旨として判決を出したんでありますが南谷弁護士と川上鏡上先生はこれを無念と はい。 で、地元 RKB 毎日層は自身も含めてメディアはあまりにも自動側に立ちすぎたのではないだろうかと。 [音楽] この裁判を通して 客観性を失い血が汚れている党の言葉のショック度が先行し分かりやすい虐待暴力のストーリーをマスコミが書いてしまったのではないだろうか。その間に事実を探そうともしなかったのは実はマスコミではなかったかという反省を流したわけでありますね。 はい。はい。え え、どうです?ここまで聞いて。 校長先生の初動も間違ってたし、 保護者の人とか同僚が味方に最初からなれなかったのかなっていうのが 不思議。 さあ、この出ち上げという大事件でありますが、どう落ちがついていくのか。この続きまた明日のまな板の上で。 武田哲也今朝の3枚お下ろし。 おはようございます。武田哲也です。 おはようございます。水谷です。 もう今のお話にあった通りですよね。豆に働くで黒豆食べるとか はい。 子孫繁栄でかのことか お めでたいの鯛イで はい。 鯛イを食べるとか はい。 日本人ってら好きですね。そういう 違いますね。 こうゴロ合わせというかやっぱ一種キャッチコピーですね。売り文句の見事さですね。 はい。 新春開けまして1 周目でございます。やっぱりこう楽しくırやかな話題がいいのかなと演技を担ぎましてですね。 [音楽] 門川新書コピーライター川上徹哲也さんがお課金になった 1行バカ売れ はい。 たった1行の広告宣伝文その 1 行が良かったばかりに大当たりしたという。あ、 で、 この本そのものは当たらなかったやつもあるんでありますが、もうやめ当たったやつだけ皆さんにご紹介したいなと思います。 キャッチコピーの1行で消費者の欲望の スイッチをいかに刺激するか。ま、消費者 の欲望のスイッチとかって言いますけども 、それはちょっとやっぱりこうなんかあの 驚しいものの語り用でございまして、聞い た一言でお客だよな。はい。靴下で 通勤快速とか言われるとな、なんかなんか 足元がす群れた足にったりとかなんかの ありますよね。ええ。はい。高が1 行の言葉で果たしてと思う方も大かろうと思いますが、しかし皆さん買う時の決心は短い。 うん。 これは武田哲言葉でございますがね。私服申し訳ございませも種ちょっとばらしてます。私服ですよ。私服。私服は比較的あのパパス来ております。 あ、パパスってね。おしゃれです。 え、公的テレビで出る時はまた別のメーカーということになっておりますが私服では母ちゃんの命令がありましてパパスでございますんですね。 これなんでかつうとダボダボで着やすいという。 今日もパパスの 実は上ともこれ今日はパパスなんですね。はい。 ラーメン屋早くなきゃだめ。 はあ。 俺の鉄だな。 はい。 え、それから趣味の経流釣り。これはキャッチコピー何かと言うと深い。 深い。 うん。なんか言われ釣り深いよ。てこなんかね、これが掴みの文句だよな。うん。好みというものはこう長々と理屈をこう説明してはいけない。理屈がついてはいけない。うん。 好みに長い理屈がつくのはその好みを捨てる時。 うーん。 うん。 恋に似ておりまして人は惚れる時短く別れる時長い理屈をつける。 おお。 これうまいでしょ?俺 うまい。 俺今すごいなと思いながら自分で これ徹夜さんによ。これ私ですね。 本当ですよね。 やっぱなんか気に入った時は一言 うん。 だよな。 はい。 あなたも恋をした時にね。 早いですよ。早い。 早いよね。優しいのよあの人とかってね。 うん。 別れる時はう言いますよね。あの 12 月のことだったかしら、あの人く帰ってきて私なんて言ったと思うとかってなんかね延と始まります。好みは短く嫌いは長くという ここでギクっとしたんであります。この 川上さんうまいこと言うなと思ったんですがこの番組でも取り上げました。 木村典さん覚えてる?青森県のりんゴ生産者のはい。 あの人のりんゴのキャッチコピー奇跡のりんゴ。 あ、そうですね。はい。 でもこれ正確に言いますとですね、木村明典さんのりんゴはですね、無料無農薬りんゴ。これが正確なもの意なんですが、おそらく はい。 無量無農薬りんゴという呼び名では木村さんのりんゴは今ほど売れなかっと。 うん。 やっぱり奇跡のりんゴって言うと なんでりんゴが奇跡なんだと思う。 そうですね。 ここにこう刺激する一点があるんですね。 はい。 この上川さんうまい 1 行あのエピソードを紹介しております。これ 1 行コピーのバカ売れ神話でありますけどもこれ同じくりんご話ですね。 1991年9月28日、台風19 号が青森を襲い、最大瞬間風速 53.9。 なんと青森のりんゴ畑 90%が市被市外に合うという。うん。 被害額なんと 741億円。 はい。1 話にしか残ってないですね、りんゴが。 はい。 ええ、この絶望を前にして青森の生産者、りんゴ生産者が絞り出した 1行は風速 50でもそのりんゴは落ちなかった。 ほお。 このりんゴの呼び名を落ちないりんゴ。 おお。 見事だと思いません? 落ちないりんゴか。 はい。 そしてこのりんゴに合格という金を貼り付けて なるほど。 受験シーズンを待って売り出した。 うわ、演技がいい。 これなんだよな。 へえ。 なんとこのりんゴ。 うん。1 個1000円。 おお、いい値段ですね。 そして合格のこの主員でございますが、これは神社に協力していただいて、天人様系列の神社に協力していただいて、お札を張ってこれで完売したって言うんです。 はあ。 それでなんと驚く中でその販売額全部実った時とあまり変わらなかった。 ええ、そうなんです。 すごい。100 円で売れないぐらいのようなあのも元々ね。 そ、1000 円の出つけて売ったという。へえ。 ええ、たった1行の言葉が傷物のりごを 1個1000円に変えたという。 ほお。 これ面白いと思いません。 はい。 やっぱり言葉には力があるんですね。 それとりんゴを買う方もこのりんゴの言われを知ってるわけですよ。風速 50m でほとんど落ちたけど落ちなかったりんゴ。 多少傷がついてるけども買ってあげたい。 うん。 まさに真心にふさわしいこの 1行バカ売れ。 あ、例えば明日の予告やっとこうかな。 はい。 ニューヨークで 仕入れなしで売って儲からないかって考えた博多のお兄ちゃんが向こうで大当たりを取ったという。 なんだ一 行かれへこご期待でございます。 [音楽]
ラジオ番組「耳で旅する教養 」は、武田鉄矢さんがパーソナリティを務めるラジオトーク番組です。
放送開始は1994年4月4日ですから今年2025年で31年間も続いているのですから凄いですね。
私は最初に聞いた時、武田鉄矢さんがすごい読書家であることにまず驚きました。
そのネタ本を元にとっても分かりやすく紐解いてお話をしています。
とても勉強になり、時にはご自分の事、奥様とのやり取りを語っては笑わせたり、とっても楽しいです。水谷加奈アナウンサーとの掛け合いも楽しいですね。
このチャンネルでは、アーカイブで過去の物なども折りまぜてお届けいたします。
チャンネルタイトルにもありますように「思わず本も読みたいなる」方も多いようです😊
どうぞお楽しみください。
語りの名人、武田鉄矢が貴方の耳を捉えます。 大きなネタから小さなネタまで、鉄矢流ネタ捌きのエンタティンメント。
大陸移動説は、大陸は地球表面上を移動してその位置や形状を変えるという学説。大陸漂移説ともいう。 発想自体は古くからあり様々な人物が述べているが、一般にはドイツの気象学者アルフレート・ヴェーゲナーが1912年に提唱した説を指す
チャンネル登録はこちら⇒
いつもご視聴ありがとうございます。
当チャンネルは武田鉄矢のファンchです。
動画のタイトル、サムネイル、映像、説明欄の内容は番組の「耳で旅する教養 」とは無関係ですのでご了承ください。
「耳で旅する教養 」は、武田鉄矢さんがパーソナリティを務めるラジオトーク番組です
武田鉄矢さんの話はとても楽しく、怒ったり泣いたり笑わせたり、巧妙で飽きることないです。単にそれだけではなく、いろんな著書が紹介され、内容をかみ砕いてとても分かりやすくお話してくれることで、とても興味深く聴き入ります。そういうわけで、動画を通して、多くの方にも聴いていただけたらいいなぁと思ってチャンネルを創りました。ご一緒に楽しんでいただけたら嬉しいです。
