【絶句】ロシアの今がやばすぎた。

今世界が注目するロシア。この国は何を 語り、何を沈黙しているのか。ビジネスは 、経済は、そして日々を生きる市民の人々 は何を感じ、この悲惨な現状に何を思うの か。 報道の見出しでは伝わらない数字やデータ の向こう側にある現実。今回のワールド リポートチャンネルではロシアの町を歩き 、人々の声に耳を傾けながらその答えを 探します。今ロシアでは一体何が起きて いるのか?どうぞ最後までご覧ください。 ワールドリポートチャンネル。この放送は 大垣きだよ中さんからの提供でお送りし ます。 ワールドリポートチャンネルをご覧の皆 さん、どうも。正旅する取材者めぐるです 。さあ、私今どこの国にいるか分かります でしょうか?これね、サウナマニアの方 だったらこれだけで多分分かると思うんす よ。 フィンランドに来ております。はい。あの ね、これ観覧車なんですけど、青いすり ガラスのこの観覧車は通常の観覧車なん ですけど、あの2つだけ色が違う観覧車が あって、なんか1個はシャンパンとかが 飲めるなんかVIP仕様の観覧車でもう1 個がサウナになっているという、ま、 フィンランドといえばサウナ大国なんです けれども、なんと観覧車の中でもサウナが 楽しめるというですね、こだわりりっぷり でございます。すごいっすよね、この サウナに対する情熱が。 はい、ということで、ま、ちょっとそんな 話は置いといていいんですよ、今回。 そんな話はいいんです。え、私なぜ今 フィンランドにいるかと言いますと、これ からロシアに行くためでございます。はい 。ということで、え、ワールドリポット チャンネル今回はですね、ロシア編お届け したいと思います。ま、あの、以前にね、 ウクライナには、あの、行きました。動画 ね、え、見ていただいた方は、あの、ま、 色々と分かると思うんですけども、セ地に 行ってみての中でやっぱり初めて分かった こと、外から見ているとなかなかこう 分からなかった部分、人々と話していて 見えてくる部分、やっぱりあのワールド リポチャンネル一貫してそうですけど取材 してやっぱそこに行ってみるからこそあ、 今までの感じと違ったな、こういう考え方 もあるよな。こういう多様な視点ってある よなって、こういうことの連続気づきが たくさんありました。取材を通して。で、 やっぱりあのなぜロシアに行くんだと言わ れることがま、よくあるんですけども、 やっぱり行ってみないと分からないことが あるんじゃないかという、もうこの思い 一点んです。ま、このウクライナ、ロシア 問題に関してですね、様々な意見、憶測、 そして考え方があると思うんですけれども 、ワールドリポットチャンネルとして ウクライナだけに行っては見えない部分と いうのがあるんじゃないかなと。あれ、 これ行く前に、あの、こう、僕事前に明確 にこれは申し上げておきたいですけど、仮 に今回ロシアがあのウクライナの進行を経 てですね、え、やったことというのはあの 許されることではないと思います。ま、 非常にやっぱりあの非人的なあの側面を たくさんウクライナの中でも見ましたし、 それ自体は肯定されることではないと思い ます。ただですね、ま、やっぱりこの戦争 から僕たちが何を考え、何を学ぶかという 視点に立った時には今ロシアの人たちが何 を感じていて、なぜそういうことになって しまったのかというこの視点は必要だと 思うんですよね。同じ謝ちを繰り返さない ためにもなぜああいうことに展示しまった のか。世論は一体どうなっているのか。 国民はどう果たして今回のことに対して 思っているのかというところを、え、 ちょっと取材していきたいと思います。で 、えっと、なんですいません? フィインランドにいるかと言うとですね、 これ決して僕サウナを楽しみに来たわけで はなくてですね、フィンランドから、え、 ロシアに入国ができるからと、え、いう ことでございます。ま、あの、その昔に 比べるとロシアの生き方ってルートが限ら れていたりとかするんですけれども、僕は ですね、えっと、リクロで、え、この フィンランドからバスでですね、まずは サンクトペテルブルクという町を目指して いきたいと思います。で、えっと、これも やっぱちょっと他の国と情勢が違うなと 思ったのが、あの、ロシアやっと最近です ね、あのビザがいわゆるそのオンラインで 申請をできるようになったので、その昔に 比べると毎回、えっと、両時間に行か なければいけないというのが結構ハードル だったんだけれども、今はね、あの、最新 はオンラインでビザ申請できるようになっ たんですよ。で、僕もビザ申請しました。 で、アプライして、ま、結構あの、 いろんな難回な質問とかですね、ここまで 聞くのみたいなこととかあったんですけど も、ま、そういうの全部フォーム記入して で、無事に降りてで決済ページに飛んだら ですね、ま、やっぱりあのロシアって いろんな部分で国際社会からあの制裁を 受けてますから、だから決済場面でロシア ルーブルがあの決済できないという理由だ と思うんですけど中国の人民源で払えて出 てくるわけですよ。だ、ここにやっぱり なんかこうこの両国の関係みたいのも少し 見えてきますよね。ま、ロシアのルーブル で決済できねえんだったら中国の人民源で 決済させるんだねと思ったんですけれども 、ま、あのこの辺りの繋がりだったりとか ね、いろんなことがこう背景から見えて くるわけですが、ま、そんなこんなあり ながら無事にビザは取れました。で、え、 ここからいよいよですね、ロシアまずは、 え、サンクトペテルブルクの町を一ろ 目指していきたいと思います。ロシアの 友人も僕たくさんいるし、結構国外にもう すでに出てしまってるロシア人の方々も たくさんいて、例えばあのドバイであった 友人はですね、その長いことこう長期で 旅行に行っていて、で、久しぶりにロシア 帰ったら洗いざい自分のスマホとかを見 られて、で、何しに海外行ってたんだとか 、いろんなことをねり掘り聞かれたと、 もうあの国に住んでたら自分の プライベートはないっていう風に言てたん ですよね。ま、同じように今のロシアの 考え方をこうサポートできないっていう ことで外に出ている人たちはたくさんいる んですよね。だからやっぱりその言論の 弾圧だったりとか情報統制とかま、こう いうことっていうのは、ま、いろんな ところで行われていると考えるのが普通だ と思います。ま、例えばロシアウクライナ 戦争があったこの冒頭の時にもですね、 とある勇気を持った助性記者の方が自分の 意見をこう言ったらあのロシアの当局に こうね、身柄を拘拘速されるみたいなこと があったりとか、ま、有名な話ですけども なので今回の取材もかなり、ま、ちょっと 気をつけていかなければいけないなと思っ ていますし、あのおそらく話をしてくれた としても、あの、顔出しをしてくれない人 たちも結構いるんじゃないかなと察して いるんですよね。で、街中で結構カメラと か取ってるとそれも危ないよという風に 言われたりもしていますし、ちょっと かなり気をつけて取材をしなければいけ ないなと思っているんですが、ま、ロシア 国内の様子が一体どうなってるのかとか そういうところもね、なるべくちょっと、 ま、身の安全もあるんですけども、できる だけ頑張ってちょっと深掘りをしていき たいなと思っています。ま、正直今の段階 では取れ高がどうなるのか、一体何が 起こるのか僕自身も怖いですし、ちょっと この先のことは予想がつかないんです けれども、ま、なるべく今のロシアを皆 さんにお見せできるように頑張っていき たいと思います。それでは、いよいよ ロシア編です。行ってきます。 はい、ということで無事にバスには乗れ ました。 結構もう乗る時からチケットのチェックとあとビザのチェックが入念にあって、ま、おそらくバス会社さんからするとそういったものを持ってなくて、で、があった時に多分その国境でポーンと下ろされることになると思うんですけど、ま、荒ぬトラベルを減らすためにということだと思うんですけど、ま、僕事前にビザもちろん申請していてで降りているのでプリントアウトしたものを見してとりあえずバスには乗 ました。とりあえずこれで多分国境には まず行けると思います。こっからですね。 それでは行ってきます。 え、まずはフィンランド側のチェックポイントに着きました。え、こまずフィンランドの出国審査をしてで、え、そっからロシアの入国っていう 2 段階のチェックポイントになると思います。よいよすね。 果たしてウクライナの入国のスタンプが 押してある僕のパスポートで無事にロシア に行けるんでしょうか。 緊張です。 はい。今無事にフィンランドは出国しまし た。ま、ここは大丈夫すね。ま、ここは 大丈夫と言いながら人の3倍ぐらい僕の 場合時間かかりましたけど何やってんだ お前。なん、なんで旅してんだ?え、帰っ たら何の仕事すんだとか他買っといてく れって感じですけど。ま、いいです。ここ はいいです。問題ですね。はい。では、 いよいよ次はロシアの国境です。行きたい と思います。 Обратноавтобус ロシアの え国境チックポイントに着きました。 1回荷物をやっぱ全部持ってチェック受け なきゃいけないみたいなきます。 グッドラック。入れますように。 はい。ということで、無事に入国すること ができました。すみません、肝心なシーン だったんですが、音声が取れていなかった ため、ここはナレーションで補足をさせて いただきます。その後プレハブの建物に 通されましてイミグレーションの審査が 始まりました。審査は意外とスムーズに 流れまして5分ぐらいで私の番がやってき ました。ま、ドキドキしながらパスポート と事前に申請しておいたビザ等の書類を 見せるとパラっと目を通しなんとですね1 つも質問されることなくスタンプを押して くれました。で、ここがびっくりしたん ですけれども私のパスポートには後ろの方 にまだまだ余白のページがたくさんあった のにも関わらず1ページ目。そしてわざと 右下に少しだけ開いていたウクライナの スタンプの隣に肩を並べるようにスタンプ をしてくれたんです。これは何か意図的な ものだったのか?それとも開いていた スペースにポンとしただけなのか? いきなり計い立ったのか?そんなことを 考えながら手荷物チェックを通過しバスへ と戻っていきました。さあ、いよいよ初の ロシアへ入国。向かうはロシア第2の都市 サンクトペテルブルクです。 ロシア、世界最大の国土を持つ大国。その 広さは1700万 km以上に及び日本のおよそ45倍にも なります。人口はおよそ1億4600万 人。広大な土地に多様な民族が暮らしてい ます。 歴史を振り返ると平成ロシア、ソビエト 連邦、そして現代ロシアへと大きな変遷を 遂げてきました。豊富な天然資源を背景に エネルギー産業が経済を支えてきた一方で 、国際政治の舞隊でも常に重要な役割を 担ってきましたが、近年は戦争の影響も あり、経済制裁や国際的な孤立の影響を 受け、ロシアの経済と社会は大きな変化の 中にあります。そんなロシアの中でも特に 独自の歴史と文化を持つ町が今回訪れる サンクトペテルブルクです。サンクト ペテルブルクはロシア西武のフィンランド 湾に面した都。1703年にペトル大抵に よって気づかれ、かつてロシア帝国の首都 として栄えました。西洋文化を積極的に 取り入れたことからロシアの窓とも呼ばれ ています。 町には憎な宮殿や美術館が立ち並び、世界 遺産に登録されている歴史的建造物数多く 残っており、至るところにロシアの過去と 現在が交差する風景が広がっています。 しかし今のサンクトペテルブルクは何を 移し出しているんでしょうか?歴史の 表部隊を歩んできたこの町で人々は何を 感じ、何を思うのか。 その答えを探るために今回はロシア人の友人ケフィールに案内してもらいながらロシアを紐解いていきます。いや、嬉しい。これがですね、ロシアのクラブです。すごい。 元々ボムシェルターっつったんで、あの暴空号だったんだけど、それを、ま、 2階を改築してで、 まマト クラブにしたらしいす。すごいね。暴空号をクラブにするというこの発想。そしてなぜかここにフォトブース。 ロシアンフォトブス。お、 いいね。アナログだな。あ、でもちゃんと クレジットで払える。 ちなみにですね、ロシアはクレジット カードが使えません。はい。ま、ウィザを 取る時もね、あの、中国のお金で払わ なきゃいけないって話は冒頭したんです けども。そうなんです。だからね、 キャッシュを持ってこなきゃいけないん ですよね。 ま、もちろんロシア人の中では、あの、 スイフトみたいな、あの、例えばオン ラインでお金をこう送り合ったりとか、 結構電子マネーは進んでるみたいで電子 決済とかも今のね、写真のあれなんかでも クレジットでPールで貼れるんですけど、 で、国内では進んでるんですけど、大外的 に制裁を受けているので、例えばビザとか マスターとかね、JCBとかもいですけど 、AXとかこういうのは使えないという ことで来られる方はキャッシュを持ってこ なければいけません。ちょっとそこが不便 だね。 これ、あのアパートにあるこのちょっとし たこのコンクリートなんすけど、これは ですね、ボムシェルター。これもなんだっ て、だからなんか駐車の関心員の方の なんか待機所みたいな感じに見えんだけど 、そうじゃなくって普通に街中のこういう ところに普通にちょっとしたこういうボム シェルターがある。これ今、あの、 アパートの入り口にこういう風にあるん ですけど、街中にこういうのが昔はもっと いっぱいいろんなとこにあって、爆弾が 落ちてくるとすぐに隠れれるようになって たらしい。だ、未だにこういうなんつうん だろう、戦争の名残りというか、こういう 戦いの爪跡というか、戦いの爪跡っていう か、ま、その当時のこう激しい戦いが起き ていた時の異物みたいなのがこういう感じ で普通にまだ残ってるんですね、ロシアは ね。すごいね。 長く続くエスカレーター。重厚な装飾が 施された駅校内。まるで地下に広がるもう 1つの世界のようです。ロシアの地下鉄は 世界でも屈の深さを誇ります。特に サンクトペテルブルクの地下鉄は最も深い 駅で地下100m以上。 なぜこれほどまでにかいのでしょうか?サンプトペテルブルクの地下鉄は非常に深いことで有名でして見えない先が都営大江戸線より深いです。はい。 で、これはあの面白いウクライナも結構深いのあったんですけど、両方ともやっぱりあのわゆるシェルターとしてその昔も使っていたみたいなところが背景あるらしく、ま、そういった理由でかなりこう深く掘ってるっていうのがある。 そうですね。はい。まだ下が見えないもかなり。 はい。そしてやってきたのがネフス大通り でございます。 僕の地元の名古屋で言うと大津通り、東京 で言うと表三道みたいなそんな感じですか ね。 いやあ、 めちゃくちゃいいじゃん。 ま、ヨーロッパに共通してある、あの、ま 、高くても3階建て、4階建てぐらいまで の建物がこうずっとずらっと並んでて、 こう重立って建物にも特徴があるというか 。ただね、あのサンクとペテル自体は意外 とまだ歴史が浅い街で、この街ができたの が1700年なので、歴史的に見るとまだ ね、400年ぐらいしか経ってない街では あるんで、ま、そういう意味では、え、 近代的な街であるという風には言えるん ですけども、ま、でもまだその当時のこう おかげを残したような特徴がこうすごく あるし、あと三角に関して言うとですね、 あの、大きな戦下にあっ場所が少ない。 例えばこう爆弾が落ちて建物が破壊され たりとかいう場所もそこまで多くないので 、その昔、ま、近代士で言うと新しいんだ けどその昔のおかげをちょっとこうとめ てるようなところも、ま、多かったりする と、あとは、ま、やっぱりロシア、 ロシア教があるので、あの、教会の形 なんかもすごく特徴的なね、いわゆるあの 、西教っぽい形のものとか多いですけど、 すごい 可愛らしい街並というか、 いいっすね。ちょっとじゃ、歩いてみましょうか。これお土産屋さん。屋さん。 おみましょう。あ、あるじゃん。あるじゃん。お土産物屋さんって結構その土地の全てが詰まってるんで観光名所が結構いいんすよ。この辺とか。 公案都市ですからね。サンとペテルブルシってね。 こういう船があったりとか 出ました。ど、 もうロシアといえばでしょ、これ。 ウッカとマト吉のイメージめっちゃあるもんな。ersが番にいるんだ。 面白いな。 誰にあげたらいいかちょっと迷うけど。 さあ、そして続いてご紹介するのはですね 、ま、ロシア、え、ウクライナへの進行が あってから様々な外業がロシア国内からの 、ま、事業撤退ということが色々とあって 、で、ま、そのスターバックスも1つ サたる例でね、え、マロシアから撤退って の結構あの時大きなニュースになったん ですけども、じゃあその時にあったスタバ の店舗ってどうなってるのか、これね、 ちょっと非常に興深いので1つご紹介し たいと思うんですけど、こちら、ま、元々 スターバックスのテンポだったんですね。 ちょっと重かありません。そのスターバッ クズスっぽいっすよね。で、えっと、 ロシアの有名なラッパーでティマティって いうラッパー、スヌープとかもあのコラボ してるラッパーなんですけど、その ティマティがですね、スタバの、ま、元々 やっていた後の利系を全部買って、で、今 スターズコーヒーというコーヒーショップ をやってるんですって。ご覧の通り バックスがないすよね。で、バックスが 抜けてスターズコーヒーということは スターが残ったロシアにスターが残った コーヒー屋さんなんだよということで ちょっとパロってるところがなんて言うん でしょう?こうヒップホップの サンプリングって言ったらすごい言い方 いいのかもしんないですけどちょっと 面白いんで行ってみましょう 。 におせっかくなかなんで中国 中国人が切ってるってこと? あ、決める。 そか。ま、結構リアルだね。外交関係のこの親密さっていうのを来てるんだ、中国人は。 なんかこれはなるほどって感じですね。 両国は今仲いいからそこはどんどん来てる んでね。中国の人たちもロシアは行けるぞ 。中国からすると逆にビザいるところとか たくさんある中では多分ロシア行きやすい 国の1つなんでしょうね。 安いし多分いくらぐらいまでも安いって言ってもこの辺のおしれない。 こういう飲み物系は 400なんで700円とか するんでまあまあぼちぼちします。 スモ じゃあ うん。あ、でも味はちょっと違うかも。 ヤスタパスね。面白いんでよかったら来てみてください。スターズコーヒー。続いて話を聞くのはサンクトペテルブルクでカフェを経営するアナスタシアさん。彼女はかつてに住み、日本のテレビ番組にも出演したことがあるほどの大の日本です。 彼女は日本色レストランをロシアで オープンしましたが、この国でビジネスを するのは簡単ではありません。経済の変動 、輸入の規制、そして文化の違い。そんな 中で彼女はどのように経営を続けているの か。アナスタシアさんにロシアでビジネス をする難しさとその思いを聞いてみます。 忙しいところ いや大丈夫です。 ちょっとだけ ね。ありがとうございます。 ま、ちょっとあのアナスタシアさんにはあのビジネスの部分に関する話はい。 を伺いたいなと思うんですけど。 うん。It’shardtoimport somestufffromJapanI guess.Yes.Yes. Becauseofthe restriction onlyrestrictions nowRussianpeoplewe arekindof theworldseesuslike peoplewhoarekindof badandtheydonot divideitinto peopleinsidethe countrylike Rpunished. Weareallhereinone andthat’swhyyesI havedifferent restrictionsonthe businessandwellIcan doanythingherejust doyoufeellike isolatedfromthe other personItrytothink positivesoItrnotto thinkaboutittoomuch becauseifIreally starttothink seriouslyaboutthe situationIreally wanttocrysoIIdon’t I’mownerofbusinessI cannotbesoweaksoI needtothink positivelyandnot thinkaboutlikeI’m isolatedsoifyouask medo 頑張ります。うん。オでもこれちょっと聞きたかったんですよ。ビジネスってやっぱりその実際大変なのか、今どうなってんのかロシアのま、経済コノミックとか大変。 difficultnow sitation withthisinner strengthyoucando anythingsoevenif coronaevenifcrisis evenifyouknowalotof problemsyouovercome itsotheonething whichismattersin yoursoulisyourinner streng うん。 まあ、怒らないで聞いて欲しいですけど、 そのロシアがやったことで、今こういう 経済制裁を世界各国が与えてること、ま、 分かる部分もある一方で、こうやって アナスタシアさんみたいに日本のことを すごく愛してくれてる人がなんかこうこれ によってビジネスがすごく大変っていう この胸の痛さはなんて表現したらいいかも 僕はちょっと分から ですね。なんかこうす なんかもうこうなってしまうとね、なんかもう何が正解で何がそうじゃないのかみたいなところもすごくこう考えさせられるし でもま、ちょ言えることだけでいいですけどどうですか?こう戦争が始まってしまったことと今のその気持ちというかこの状況 Iknowhardtosay hardtosayformeto yeahIwouldsaythat nomatterwhat Effective is nomatterwhatkindof problemsarebetween twopeople likebyyourhands doesn’tsolve anythingnot effectivebecausea businessthinking fromthepointofview ofeff disagreement doneedtofight theproblemIwouldsay noIwouldsayevenifI dolikethisanddolike thistomewouldhave nevereverうん 。 ロシアで日本の味を届け続けるアナスタシアさん。彼女の言葉からは日本への深い愛情とこの国でビジネスを続けることの難しさがにみ出ていました。 経済の不安定さ、変わりゆく社会情勢、 そして人々の価値観。そんな中で彼女は今 もなおロシアで挑戦を続けています。今回 そんなアナスタシアさんのご行為で彼女の 家に止めてもらうことになりました。 ロシアの重環境はどんなものなのか。 アナスタシアさんの家へ向かいます。今回 アナスタシアさんにちょっと特別にあのお 家を貸してもらっていて、今ちょっと アナスタシアさんがあの半分なんかもう ちょっと倉庫みたいになってるところが あるから使っていいよっていうので、だ からせっかくだからちょっとロシアの暮ら シってこんなんていうかねほらロシアって 聞くとなんかその経済制裁受けたりとか やっぱりこうすごい貧しいのかなとか色々 なこと思うじゃないですか。で、経済規模 と街のサイズってやっぱ比例するんで、 それで考えるとサンクトペルブルクは相当 でかいです。これで第2の町なんで相当 でかいです。で、近代的ですね。建物とか もなんかこう近未来感ある建物とか マンションとかもいっぱいあってだからお 家ももうな、何普通のお、普通のお家って 言ったらどんなお家なんだ。なかなかね、 ロシアの家って見ることないと思うんで、 え、サンクトの市内から340分ぐらい車 で離れた場所なんですけど、ま、 めちゃくちゃ高外ってわけじゃないらしく 、大体街の中心地とめっちゃ高外の間 ぐらいのところらしいです。すごいっすよ ね、このマンションの立ち方。これだけ 住人がどんどんどんどん増えていっている と。で、やっぱりヨーロッパよりのこっち のロシアサンクトが結構やっぱ今人気 みたいで、ま、これだけ12人が増えてる からこういう新しいマンションが増えて るってことですよね。で、ロシアのスタイ ルっていうのはあのマンションの1階が テラントになってるケースが結構ある みたいで例えばこことかも ペットショップ が入ってたり、あとはなんかちょっとした ショップなんかもある。ちょっと行ってみ ましょうか。中せっかくなんで。 あれ?あ、これ寿司。お、すごいじゃん。 いっぱいありますよ。だ、これ ヨーロッパルなんだけど、大体寿司って マグロとサーモン とロールみたいな。 でもこれで 28巻でいくら?1200円ぐらい? 12300円。安いね。ロシア物安いっす ね。 全部おっかです。もうロシ屋の人たちが体 を温めるためにキーン行きますから。もう なんかあったらキューンっていっぱいある ね。 で、これがビール。 ロシアビールはどれなんだろう? あ、このバルチカってやつがロシア時代、あ、ソビエト時代からあるやつ。 バルチカ。 これ こなんだ?3番なんだ? おお。53って 90 円とか安。このビールの安さはウクライナぶりに安いっすね。ウクライナからやっぱハンガリに出た瞬間にグーンって上がったんすけど。 ロシアに来てやっぱマ下がりましたね。飲んでみましょうか。せっかくなんでバルチカ バルチカ じゃこれをカで行ってみたいと思います。ちょっと買えますね。バルチカロシアビール。これで 80 ぐらい。脅威のやつさ。いい音。それじゃあ改めてロシアに乾杯。 よす。 うん。 うん。 ぼちぼチ。 すごい不思議な感じです。でも 普通に来れるんだよね。だからやっぱり なんか圧倒的にそのなんだろう、 いろんな日々の聞ききする情報から遠い国 に感じてしまうんだよね。僕とてそうです からね、こんだけ旅してて。でも普通に 国境は開いているし、普通には開いてない いすね。 ま、国境は開いているし、来れる国では あるし、何よりサプライジングなのは やっぱり 普通に営波がありますよね。 当たり前なのかもしれないですけど、 みんな普通に生活してる。よし、じゃあ次 の場所行きましょうか。 ロシアで暮らす人々の思いはそれぞれに 異なります。ビジネスを続ける人、国外家 出る人、そしてこの国にとまることを選ぶ 人。今回お話を伺うのは演劇関係の仕事を されているジュリーさん。 ハートの世界に生きる彼女の目には今のロシアの姿はどう写っているのでしょうか?戦家のロシアで普段の生活はどのように変わったのか。国外に出ずこの国で暮らし続ける理由とは。 Haveyoueverknowthe Rpeople fromcountryandother countofpeople du anyother Таккакмояпрофессия связанастем,чтоунас самаялучшаярусская драмаитоестья училасьименнопо русскойстаройшколеи я,тоестьсебя чувствуюздесь нужной.Вдругих странахясебянебуду такощущать,как здесь. Язнаюоченьхорошо русскийязык. Была,такскажем, отличницейвшколеещё порусскомуязыкуИ поэтомунезнаю,явс чтоздесьнаходится оченьсильнолюблю.То естьянетакмногогде былавРоссии.Ябылав Уферге, вСанкт-Петербурге, Москве незнаю,душамояздесь лежит. Да,японяла.Мне кажется,ничегоне изменилось.Ятакже себЯ,ну,какбы свободноощщаю, поэтому, ну,инехочукакбы переезжать. Вотяоченьлюблю Италию. Ия,возможнобы,когда ужездесьобоснуюсь, тоестькогдаужея повзрослеебуду,ябы хотелажитьвИталии, потомучтояочень люблю,когда много-многосолнца,а вСанкт-Петербурге егооченьмало.Вот единственное,что меняможетзаставить приехатьвдругую страну-этотолько солнце вСанкт-Петербургеив Москвеегооченьмало. О, why залюдей?Ялюблю менталитетрусский. Говорят,чторусская душа,онатакая неомная.Имы очень-оченьмноговот впроизведенияхтам Достоевского Толстогомыочень многострадали.Не знаюкакие-толюди русские,онитакие глубокиелюди.Ялюблю менталитеттамдаже японскихлюдей, японцев.Ялюблю менталитет итальянцев,люблю менталитетфранцузв, нотаккакмыдругие,то естьнаразныхязыках общаемся,аянезнаю такхорошо,например, английскогоязыка, мнесложновсравно поддерживатьразгово Таккакязделаласьи помулюの IunderstandImeanifI beaskthequestionif youdolikeJapan alwaysongoodandbad soIlikeitthelast question whatdoyouthink れ、 これは無理。 姿は外から見るのと中にいるのではきっと違って見えるはずです。 世界から孤立していると感じるのか、それ ともまた違った見方をしているのか。 そして戦争という現実をロシアの人々は どう受け止めているのか。続いてお話を 伺うのはロシア人の母さん。彼女の言葉を 通してロシアという国の今を探ります。 はい。 では、えっと、ちょっと母ちゃさんがお話を聞かせてくれるということで、え、色々とちょっとお質問していきたいと思います。 Howislifeherein Russiarightnow? Well,thelife hasn’tchangedalot. WemissMcDonaldsand Zaravive it.Oké.Soit’sbit complicatedlittle bitcomplicatedused tobebutweRussians. Oké.Survive.MDoyou feelisolatedfrom otherwars?No.You don’t?No,Idon’t.I mean,unlessIhaveall thisvisasand availabilitytoflyto Europeortoother countriesand themoneyforit,I don’tfeelisolated becausefromtomorrow yougnagotothe businessmeetingto theLondon. I for allthesituationwe alwaysgetnormallong sixyearsvisasto EuropetoEnglandorto forAmericalikethree yearsvisasandwebeen travelingveryeasily andyouknowwegetused to andoffromen from andfromhereifyou don’twantjustsayI don’twantto how countdoingdoyou supportthemorhowdo youfeel WhatdoyoumeandoI supportmycountry? Yeah.Well,youknow alwayshavethisword. Ifmyshipisgoingdown underthewater,Igo downunderthewater withmyship.Oh,okay. Yousee?I’mnot supportingIdon’t knowanybodywhoare for,youknow.Butifmy countryinthiscrazy situation,Icando nothingtobemy country.WhatIcando Ok thecountrymakes meas doIhavetogotoother countrytherearesome ImeanRpeople escapingthecountbut thisismycountrybeen inr havebusiness havemydogsIhavemy lifesomeansif everybodyhatesmy countryIhavendone anythingwrongifthey wanttohatemesothey canhatemeokay interestingsoof courseifthereisnoit wouldbebetterright absolutely andwhatdoyouthink warhappen means opinionthatyouknowR うん。 her str whatyouthink people dotocre Israeltols more lovetoplease moneypeoplemaking moneyAmericansmake money.Allthe Russiansmakemoney. Everybodymaking moneyonnormalpeople are victimsof oneofthemonthe other. うんチさんはここサンクテルブルク でバーを経営しています。戦のロシアで 人々はどのような場所に集い、どんな時間 を過ごしているのか彼女のバーを尋ねてみ ます。 さあ、続いてはですね、先ほどあの伺った 母さんがもう1件あのバーを営業している とであの友達のケフィールがそこでDJを するということで行ってみたいと思います 。 グラスを傾け歌い踊る。そこには国の緊張感とはまるで無縁のような容気で人なつこいロシアの人々の笑顔が広がっていました。 気がつけばいいつの間にか周りは地元の方々でいいっぱい。誰かが注いでくれたウォッカをきっかけに自然と会話が始まり笑い声が飛びえます。 グラスをかわしながら冗談を言い合ったり 、ちょっと真面目な話をしてみたり、気が つくとすっかり打ち解けていろんな話を 聞くことができました。 私たちがフィンランドからリクロでロシア に入国したままその翌日。フィンランド側 の国境が閉鎖されたとのこと。この出来事 を通してロシアとフィンランドの関係。 そしてウクライナを巡る新たな複雑な国際 情勢がより鮮明に見えてきました。 えっと、今ちょっと言ってた話を簡単に まとめると、あの、実は僕たちがちょうど あのフィンランドからバスで国境をリクロ で渡ってきたんですけど、なんとその国境 が昨日僕たちロシア入ったんですけど、 今日閉じたんすよ。で、その理由っていう のが俗に言われてるのはイスラエルと ハマスが衝突してで、ま、パレスチナの 難民、あとはアフリカからの難民なども ロシアに来てで、ロシアからリクロで フィンランドに入ろうとしているからその 難民を抑えるためにフィンランド側が、え 、1回国境をクローズしたって いう話なんですよね。これが、ま、 いわゆる俗に言われてることみたいなん ですけど、ただいろんな人たちに話を聞い てるとも、ま、彼もさっきちょっと言って たけどいや、どこにおんねん難民と まあまあもちろんいるのかもしれないです けど、その数というのは、ま、非常に限ら れているだろうし、要はこういう見方です 。ロシアからするとそういう風に南癖を つけてフィンランド側は我々との関係を 立ちたいんでしょっていうことが言いたい わけですよね。もしかしたらフィンランド にその狙いはあるのかもしれません。本当 の意味でもしかしたらその難民対策あるの かもしれないけれどもただ大切なのは ロシア側はそうやって南くせつけてついに フィンランドでっていう風にロシア側が 思ってるっていうのがロシアの考え方って ことですね。これは両方に多分言があると 思います。で、ま、彼らがさらに言ってい たのは、ま、フィンランドは僕たちと ビジネスもたくさんしていたし、あの、 関係もずっとあったのにもかわらず、ま、 フィンランドまでそういう風に我々と関係 を立ってっていう風に言ってた。色々ね、 やり取りがこうあった中でもやっぱり今 例えばじゃあその経済制裁含めてやられて るっていうのは非常に苦しいし、あとは あの彼はハーフウクライナって言ってまし たね。だから自分半分ロシアで半分 ウクライナだからそういう シチュエーションも含めて非常に胸が痛い しハーフウクライナハーフロシアっていう 人たちも結構いるから彼らにとっては非常 に苦しい状況なんだっていうことを言って いました。ま、ちょっと正直胸痛かったす ね、あの話を聞いた時はね。ああ、 なるほどなって。 たら、ま、色々難しい状況の中で生きているロシアの人たちもいるっていうのは今話をしててちょっと聞けたところでしたね。 で、ここで働いてるマネージャーの方がですね、あのすごい気に入ってくださって、え、よかったらあのインタビュー答えてあげてもいいよということで、ちょっとお話消えるということで、ちょっと今ここで、え、散ちるってますけども、色々お話を聞いていきたいと思います。 сталохужежить. Похуже денегпоменьшестало едызатомного.В магазинахполноеды спиртного, ноэтокакбычтоб заткнутьпростым людям,наверное,рты, чтобывотмагази Япротиввойныдвумя рукамипротивмоя семьяпротивниктоне хочет,чтобынаши русскиепогибали украинцы-этоодин народ,одиннарод.Как дальшежить?Как помиритьсясними дальше?Янезнаю,как этобудет100леттам. Этоневозможно.В ближайшей перспективеэтоужас Столькогоря,столько бедыпринесло.Это нереально.Этоочень это100летпройдт, наверно,чтоб более-менеекак-то послеэтоговсего кактолюдидругдругу началиотноситься нормально,какраньше хоче грустно.Груст and aboutthewarbecauseI wenttotheUkra peoplemightbeforof is doinglikenot acceptablebutact likepeoplewhothegun andkillingpeopleR not Ukrapeople can somerй понярадичеговот именнобылосделано вотэтосУкраинойвот этаспециальная военнаяопера Непонятно.Нам говорят,чтоэтона из-заНАТО Америка,Американас окружаютамериканцы хотятнасзадушить, порватьстрану, расколотьобщество этонамговорят пропаганда,которую всегово Думаю,чтоонне глупый.Вотещёраз говорю,чтоонне глупыйчеловек.Очень неглупый. Ачтоямогусказатьпро русскихипроЯпонию?Я могусказать,чтомоя семья,ялично,я вообщевсехобожаю японцевособенно уважениеккультуре, кмузыке, клюбомутворчеству, вообщекЯпониикак нации.Явообщене испытываюникаких противоречийслюбой нациейвмире, понимаешь?Аяпонцы онидляменявотс детства каккаксвет, понимаешь?Воттакой восточнаястрана восходящего ロシアで暮らす人々の声を通してこの国の 今を見つめてきました。ビジネスの現場で 文化の中で日々の生活の中で彼らは何を 感じどのように生きているのか。 しかしロシアを知る旅はまだ終わりません 。後半ではロシアのメディアのあり方も 探ります。戦争が始まった当初と今ロシア の報道はどのようなものなのか。そして ロシアはなぜウクライナへの攻撃を正当化 するのか。現地のジャーナリストが語る 報道のリアルとは。さらにワグネルの サポーターメンバー元ロシア軍人にも接触 。ロシアがこの戦争をどう捉え、どのよう な正義を掲げているのか。そして彼らは プーチンという存在をどう見ているのか。 ロシアの奥深へと迫る後半。この国の真実 にもう一歩近づいていきます。 ワールドリポートチャンネル 。 この放送はエネテクすずラン新旧切骨レストランテベルの提供でお送りしました。ワツゴ ワールドリポトチャンネル。今回も番組ラストまでご視聴ありがとうございました。さあ、この番組はですね、皆さんからの貴重な寄付によって運営が成り立っております。の概要リンクから飛んでいただきますと、クレジットカードの番号を打ち込めば 2位の額、1円でも10円でもちろん 100円でも本当に嬉しいです。 皆さんのこの貴重な寄付がですね、次の旅 への資金として繋がっていきますので、 是非とも寄付のご検討いただければ嬉しい です。これからも世界旅行続いていきます ので、ワールドリポットチャンネル よろしくお願いします。ありがとうござい ます。 ます。

【旅のご支援】 この挑戦は皆さんから寄付、ご支援で成り立っております。皆さんのご寄付が本当に助けになります!! 旅への寄付をして下さる方は下記のサイトからご自身で寄付金額を決めて頂いて応援金を送れる仕組みになっています。ご支援のほど何卒よろしくお願いいたします。
https://www.3starspro.com/meguru-gift

【番組の広告主になりませんか?番組冒頭のスポンサー枠購入はこちらから。3000円から購入できます!】
https://wrc.base.shop/

【ラジオ📻 Voicyではyoutubeで語れない裏話、各国の闇話が盛りだくさん。音声で楽しみたい方はこちら】 https://r.voicy.jp/GYd9eer19k4

【🐤随時、旅の近況をつぶやいてます。こまめにツイートしているので是非】
Twitter( https://twitter.com/DJ_MEGURU )

【📷写真を交えた情報や定期的にインスタライブもやっています!】
Instagram ( https://www.instagram.com/meguru_3starspro/ )

【企業様のコラボ案件、番組制作依頼などはこちらから】
→ info@3starspro.com

【動画クレジット】
動画EDIT by 株式会社awex ( https://awex.jp/video/ )
たくみ( https://www.youtube.com/c/takumi0105 )

#ロシア #リポちゃん #リポちゃんねる