オシャレ上級者の英国スタイル着こなしテク!簡単レイヤード術 | B.R. Fashion College Lesson.825 マッキントッシュ ロンドン

え、おはようございます。チャンネルカレジ講師の星石です。 おはようございます。MCの森千春です。 ということで、今日銀座にやってきました。 はい。 はい。 松屋前ですね。松屋銀座前です。 はい。そう。実はですね、松銀座 5 階にある金都市ドにまたね、素晴らしいアウターが今日入荷したということで はい、早速行ってみたいと思います。うんうん。 はい。 行きますか。 行っちゃいましょう。 はい。行っちゃいましょう。 ということでマ金都市ロンドンの店内にやってきました。 はい。 え、店長のさん、今日もよろしくお願いします。はい。です。よろしくお願いします。お願いします。 昨年でしたっけ? はい。 ちょうど1年前。1 年前。 反響とかっていかがだったんですか? はい。星さん来てたのどれだとか もうそういうあの声が結構もう 長い期間続いてましたね。 ああ、そうなんですね。 コートとか コートですね。コートとあと非常にこう評判良かったのジャケット、 軽めのジャケット とかはやっぱり探していらっしゃるお客さも多かったですね。 はい。 今シーズンもじゃあすごい素晴らしいアイテムが結構いっぱい そうですね。あのちょっとこう進化したあのコート類アウター類をちょっと見ていただければなと思っております。 あ、なるほど。昨のだんだん温かくなってきてるじゃないですか。その辺はどうなんですか? そうですね。あの極端に分厚いものっていうよりもなんか皆さん工夫されてこうちょっと重ねてみたり熱 暑い時は脱いだりとか温度調整も含めてあとちょっとファッション感度も含めて重ね外したりっていうのはよくあのお伺いしますね。 え、モチラも今日そう、 そうなんです。こちらも金投ンの 似合うね、またございます。光沢のある白いもうパールのようなスカートとやっぱ上品ですよね。うん。ちょっと高そうですね、これ。 そうですね。ちょっといいお値段を出しますね。はい。 あ、え、なんでですか? えっと、柏宮。 ああ、 お、100。 柏100。 気持ちいいんですよ。 これ買ったら 柔らかね。めちゃくちゃいいです。気にしちゃいました。しかもこれポケットも付いてるんですよ。 おお、本当だ。なんか分からなくていいですね。ですね。 なくかないような。そう。 うん。ということで、じゃあ早速はい、今シーズンの一押しのアイテムちょっとご紹介いただきたいと思います。 紹介したいと思います。よろしくお願いします。 はい。お願いします。まずは はい。 はい。 もう正面向いてるコートですね。 はい。はい。 これ実は去年ウールの素材で ええ。 反響の多かったコートのデザインですね。 うん。なるほど。 バルマカーンのデザインなんですけども、ちょっとだけビッグシルエットっていうデザインの今年版でございます。な るほど。 え、何が変わったんですか? えっと、去年そのウールだったものを今年はあのコットンとウールのブレンド同車に、え、ワキ都市ロンドンが別中させていただいて、 へえ。 記事の耳に私どものブランドネームが入ってちょっと特別なですね。 うん。入ってる。 で、このベージュとガンクラブチェックの 2色展開でやっております。 へえ。うん。 襟がですね、レザーのあのデザッチになってまして、これ外すとちゃんとシンプルな コートの襟りが出てくるので、少しトレンドっぽい エのデザインになってますね。 レザーすごく出てきてますもんね。またね。 そうですね。はい。 ベージュブラウン。そしてガンクラブチェック。 ガンクラブの方には黒。 黒。 このガンクラブもよく見るとブラウンと黒の 色の組み合わせなので非常にこう色馴染みのいい襟りの色になっておりますね。かっこいいですね。 そうですね。もう1 つアウターをご紹介したいのが こちらです。うん。 素材共通なんですけれども、ま、フィールドアウターのようなデザインですね。これ私どもでリングフィールドというネーミングをしております。大ブりの待ち付きのポケットとか 高めに位置してるハンドオーマーとか ちょっとこうオーセンティックなデザインなんですけども、ま、非常に伝統的なド同ドミル車の、え、コーター歌用の記事を採用しております。かなり高密度に打ち込んでるので、もう生地そのもので雨風が入りにくい。 うん。 村上さんよかったら着ていただいていいですか?私でいいですか?はい。 はい。 これどっちに合わせていいのかわかんなくなりますね。襟リがブラウンじゃないですか? あ、そうですね。 で、足元今日ブラウンですね。 ちょうどいいのかもしれませんね。 でも確かにその悩みはありますね。 うん。あ、そういう感じになるんですね。 あ、かっこいい。 おお。間似合ですね。 うん。 あ、ここにもポケット。 はい。ハンドウーマーがあの街付きのポケットの横とあと高い位置ですね。 両方についてるのが、ま、特徴。 え、ちなみにコートの方も来ていただいてもいいですか? はい。北の長さはあの金都市ロンドの中で 1番あの最長になっております。 へえ。 結構長いですね。 そうですね。こういう感じでございます。ちょっとオーバーシルエットっていうのとラグランの袖の付け方なので ワンサイズ下げても多分十分 切れるぐらいの そして一応ベルテットなんですね。 そうですね。リボンのような うん。 うん。 結ぶだけの うわあ。おしゃれ。結んでも うん。なるほど。 ぴったりがかっこいい。 値段くいくらぐらいなんですか? このロングのバルマカーンの方で、え、税込みで 22万円。 はい。22万円。 で、こちらのあのリングフィールドの方で、え、 14万3000。 はい。リングフィールドの方は外すと 氷が出てくるので、これは茶色の氷類ですね、やっぱり。 そうですね。やっぱよりカジュアルになる。 そうですね。外すとあのすごくなんかこうクラシックなイメージが出てくる。こっちは黒は出てきます。はい。 [音楽] そういうことなんですね。 すごくブリティッシュですね。 そうですね。では、じゃあ続いて はい、こちらのコートでございます。うん。 はい。 この春に実は登場したこれあの新モデルなんですね。 ナイコート。 そうですね。竹もカジュアルコートの中では少し長めのコート。 うん。鉄のこの素材っていうのは何なんですか? ソロテックスっていう素材で撥水性も非常にあって、シの回復性も非常に回復力が早いというか特徴として少し高いスタンドカラーのタイプ。 [音楽] はい。 それとスラントに切ってあるこういう豚のフラップのタイプ うん。 レイヤードの着方もできるという。 おお。 エコボアですね。 エコボア。 はい。 へえ。あ、柔らか。 あのフランスのエコペルシャっていうところに別をかけたあのボア素材になりますね。 これは取り外し、 取り外しができます。 これは外したらどうなるんですか? 外すとですね、この形のアベストになるんだ。 うん。ついてるはひっくり返ってますけど、これ単体で切るは今度またひっくり返して。 あ、なるほど。 先ほどの外身、中身 引っつけて にプラスアルファ コートの上からこうやってベストを切るちょっとアレンジした着き方も含めて すごい斬新ですね。フいではい。あのお出ししております。 [音楽] へえ。 なるほど。色はこれは 1色な。 これは1色ですね。 だけどコートはコートは2色。はい。 はいですね。14万3000。 うん。 どこまでが14万なんですか? 全部合わせてってことですね。 あ、全部合わせて。 じゃ、続いて。 はい。続いてですね。今年実はあのベストを非常に充実させてましてはい。 こちらはチーズの初めはおそらくこういう着方で アウターになると思います。 うん。深いと、 ええ、 これを、え、ウールのコートとかコットのコートのインナーにして、あの、単品のベストではありますけど、ま、レイヤード目的で使ってもらったりですね。 それと、ま、ここだわりなんですけども うん。 抹都市ンの、ま、シグニチャーですね。アンドリーという柄を中にちょっと見えないところにこだわりで ホ入れしてます。 商品。 これ表じは はい。え、ナイロン100% でます。はい。 ナでエリラがコーディ。 そうですね。これコットンですか? 工はコットンですね。 なるほど。 はい。色合いもベーシックな 2色なので 黒とブラウ。 そうですね。 価格はどれぐらい? 価格はこちら税込みで5万9400 円ですね。はい。5万4000 の消費ですね。 なるほど。 こういったちょっとアウター風のベスト以外にも、え、ニットベストも今年ご用意しておりまして、 まずこちらのほう。本当だ。 フェアイルガうん。 ですね。 ちょっと可愛らしいですね。 そうですね。 色もちょっと特徴的なんですけども、フェアイル柄のニットはどうしてもなんか少しカントリーチックになりたいですよね。 そう、そのイメージあります。 ですけど、今回はちょっと色もあの配色を抑えてあったり、使ってる糸もこれイタリアのニット会社の糸を使ってまして、 ウールとアルパカのコンボな だからあんまりこうカチッとしたペアエルアラのベストじゃなくて、若干そのモード感というか うんうんうんうん。 入れてるタイプですね。 え、お色違いで、え、グレーを、 あ、紫が入ってる。 ちょっと現代チックじゃないですか? うん。決して派手になりすぎないの配色ですよね。それと同じイタリアのニット会社のニット使ってるもので、前焼きのベストですね。ビジネスるニットベストというよりもデザイン入れてあって、あの、今っぽく切れるというか。うんうん。うん。うん。 すごい。ボタンがメタルですね。 うん。うん。うん。 確かにボタンがちょっと、ま、今までのベストと違うことで ちょっと今風ですよね。 はい。ちょっと若々かしい印象になります。 そうですね。おしゃれな感じが出てます。 で、こちらも、え、お色違いでこのイエローと あとパープルですね。 このアウターの中にも実は着せてるんですけどもはい。 こういうイエローのシャツに合わせてこういうアウターを切ると そうですね。コードですね。 ね、合わせの魔術師って感じかもしれませんね。 [笑い] 最初にお見せしたグレーはすごくベーシックなんですけど、後の 2色はものすごく華やかな。 あ、確かに。 へえ。印象的。 続いては はい。 はい。 え、実は去年もご紹介させていただいて 形は はい。 私どもの、え、定番のダンフォードっていうステンカラーコートちょっと竹の短いダンフォードに 8水、生地防水糖質ですね。 うん。あれ、これって中? これは中がですね、フルダウンライナーになっております。 取り外しもできます。 あ、はい。 そういうこと。 なので便利なんですよね。外はもうレインコート代わりで使われる方もいらっしゃったり うん。ダウンだけとしては は使えないです。はい。 うん。 あくまでもそのライナーとしてですね。 なるほど。 へえ。 色はネイビーと 色はネイビーと今年の新色でグレーベージな色 をご用します。グレジュ。 で、そのダンフォードの、え、高機能シリーズから派生した え。はい。 え、ダンフォードフード。 あ、フードがついてるタイプ。なるほど。なるほ。 こちらも前回紹介させていただいて非常に評判の良かった。 うん。じゃ、お好みでっていう感じです。 そうですね。で、こちらもちょっとスポーティーなあの向きなんですけども、しっかりスーツの上にも切れるので、あの、お仕事着きで使う方も非常に多いですね。あの、ロングセラーのタイプでございます。 で、こちらもグレージュと あとこちょっと特徴的な明るい色ご用意し ちょっとピスタジオグリーンみたいな。 そうですね。価格はそれぞれ、 え、それぞれ14万3000 円でございます。 え、ついてるのに はい。あの、値段は合わせております。 はい。 だってフードのところにもこれで入ってますよね。 そうね。あの、ここまでダウンのライナーが入ってるので。 え、すごいと同じかって。 あかいですよね。で、 はい。 この機能素材の 延長で 今年新しいモデルをご用意しました。 はい。 前立てが、え、ボタンの内ち抜きとひになってるので見た目もものすごくすっきりしてるのと はい。で、あんまりこう光沢感のないマットな素材で仕上げてるタイプですね。で、最大の特徴はシームレスなんですね。 うん。うん。 いわゆる皆さんが悩まれてるダウンの吹き出しとか をもう極力を抑えるためにここにあのミシンの穴を入れずに熱圧着で 熱圧着うん。 針の穴がない 止めてるタイプですね。 へえ。 これはポリエステル100なんですがええ え。リサイクルポリエステルです。 うーん。 環境配慮型の素材を使ってますので、そういった意味でもう最近のあの考え方に基づいたうん。 へえ。 記事の使い方ですね。 これ中ダウンですか? ダウンが90、フェザーが12 ですね。どうですか? 柔らかいですね。軽いですね。軽くてもあって そうですね。はい。竹缶はこのショートタイプとロングタイプもご用意しております。 あ、この長いタイプ。 ロングタイプはフードが着奪できるタイプでで、あと仕様は、え、ショートのタイプとホも同じでございますね。 はい。 このダウンはいくらぐらいなんですか? ショートの方で 13万7500円ですね。12万消 で、こちらのロングの方で13万円と消、 14万3000。 はい。 色は ショートの方は、え、そのオフホワイトと、え、カーキと黒。 うん。カーキと黒。はい。 はい。で、ロングはカーキと黒の 2色でござる。 ホワイトはロングがないと。 そうですね。はい。 ということで、じゃあこっからは あの、1 回ちょっと色々着てみたい。ま、来たとこを見てみたいんで、あの、うちのですね、玉で君呼びたいと思います。 ちょっとじゃあ お願いします。 あ、カジュアルなスタイルで めっちゃカジュアルです。 まずちょっとどれ着てもらいましょうか? やっぱりどうしてもカジュアルなのでカジュアルっぽい 1万1押しを着て欲しくてこれをはい。 はい。 あ、いいね。 あ、かっこいい。 うん。ばっちり。 うん。アイボリーなのもすごくいいですね。 うん。そうですね。 やっぱ、ま、金年といえばのこのボタンがちラみするのもかっこいいですね。 そうですね。使ってるボタンはもう私どもの代表的なロゴの入ったボタンですね。 うん。どうき心地? めっちゃ軽いです。 めっちゃ軽いです。 これやばいですね。うん。 あとロングタイプもじゃあ是ひ、そうですね。 おお お。また雰囲気変わるね。 そうですね。いいですね。いいかも。 このご身長でこのぐらいの竹感ですね。 うん。 うん。ふ。 どっちもいいけどね。 どっちもいい。 うん。 これめっちゃ軽いですね。 そうですね。竹感あんまり気にならないぐらいの軽さですね。 うん。しかもなんかゆったりしてるんですけど、大きすぎない。 あの、あんまりこう傘高にならない程度のダウンの重点に抑えてるので。 うん。これ疲れないですね。1 日規定でも。 そうですね。 なんでスーツの上に例えばフードを外して通勤用のコートとしてお使いのうる方も、え、向いてると思います。 他どれ行きますか? じゃあこちらのベーシックなのがダンフォード星さん是ひ はい。あ、スーツに来たらどうなるんでしょう? ダウンナーのタイプですね。 おお。 これでサイズいくつですか? それで40ですね。Lサイズ。 え、これダウ入ってるんですよね。見えない。 そうですね。確かに。 え、モこモこ感をやっぱりだいぶ表地で抑える。 結構すっきりしてますね。 そうですね。ダンフォードのやっぱりあのベーシックな見幅感とかデザインは崩さずに防寒性を上げる、機能性を上げるっていうコンセプトなので うん。でもあんまり暑すぎてもあれですもんね。ちょうどいいと思いますね。これね、ビジネスマンの方ってこのままね、電車に乗られる方も多いじゃないですか。 はい。そうなんです。 そういう方にとってはこのぐらいだったらいいそうですね。 このベストとかもどうですか?たさんとかましょうぜひます。 あ、ですか、あれ。意外とベストの状態でも防寒性は高いので あったかいと思いますね。 どうですか? これ軽いです。 来てないようなもんだ。 はい。来てないのが続いてる感じがするです。 これ私どもの1 番ベーシックなそれこそダンフォードの面のコートなんですけど、こういうシンプルなベーシックなデザインの うん。 インナーに このキルティングベスト使われたら 結構馴染む。 少しが見えたりとか。 確かに襟リのこの高さがちょっと違うから。 はい。 うん。 ちょっと白い部分も見えて。 そうですね。 なんかいきなりステンカラーコートにフードだと あるのとかって思うけど入ることで クッション剤になりますよね。はい。 女子目線的にすか? いや、もうキュンですよ。9です。 おしゃれ。本当に あと依頼もう黒がこう全部にこう入ってることで統一感もあるし。確かにねタイで聞いてますもんね。 はい。 うん。上級車。 なるほど。 じゃあ、もう1 つちょっと来て欲しいものが はい。 先ほどのあのフォウェイのあ、 ビルトはあれ行ってみましょうか。じゃあこっち。 はい。 これがライナーのボアをもう最初からつけてある状態で 1番シンプルな着方ですよね。 うん。 この襟り高のコートもやっぱり、ま、均種ロンドンでは珍しいので うん。これサイドっていうのはちょっと意外でした。 あんまりないですよね。 はい。かっこいいですね。 で、これが1パターンです。 そうですね。ちょっとこれを 中だけ うん。 そうです。比べていただくと [音楽] すごくこうリラックス感のあるラフなうん イメージですね。うん。うん。 ちょっとフリースみたいにも見えるんですよね。そうですね。はい。 なんか見た目よりゴアしてないでしょうね。 気持ちいいですね。 ありがとうございます。 ま、それも人気の理由の1つですね。 ああ。 で はい。 はい。 その4ウェを是非 おお 体感していただきたくてもう 1色の方のカーキ ちょっとアレンジで へえ面白い これもこれでありなのかなと なんか逆にモードな感じですねスニーカーだからいいね。今日ねちょっとこう ファッションを楽しみたくなる感じやりたくなっちゃう。 そうですね。 そうですね。 なんか金投からこういうデザインのものが出てることがちょっと驚きでした。 はい。で、冒頭にご説明したハドストーンタイプを是ひ エリダーレザーのものですね。え、星さんもせっかくなら来てくださいよ。 そう。これ着てみましょうか。ちょっと なるほど。 おお お。いきなり表情が変わりますね。し。 うん。しかも黒でやっぱ閉まる。 うん。意外と似合ってる。それ ありがとうございます。 ちょっとあのフード着てるんで、このレザー隠すのもったいないなと思いながら でもまあとはいえしっかりレザーが見えるんであえて出すのよ。このちょっとだけあのビッグシルエットっていうのもやっぱりカジュアルで使える 1つのポイントなのかなと思いますね。 確かせっかくならショートの方も来て欲しいです。 あ、是ひ こっちのカジュアルスタイルにこのショート竹 ああ、 そうなるんだね。 ゴールド金具が効いてきますね。そうですね。 ますね。 PRアイテムと合いますね。 めっちゃ相性いい。 はい。今日ゴールドなんで村上さん、このショートたすっごいお似合いでした [音楽] ね。ありがとうございます。 個人的にはそっちの柄のショートだけ もいいな。 欲しいなんですか?あ、待って。この柄の方はシルバーなんですね。 そうですね。あの、金子色を変えております。 全体的に合うように。 うん。うん。うん。 このタートルに襟りが合うのかもしれない。ああ、いいものたくさん見ましたね。 そうだね。 色々今年も充実してますね。ですね。はい。 え、では最後にですね、マ金都市ロンドンは、え、トータルのコレクションなので、え、 これまだあのBR チャンネルさんの方では紹介してないスーツを最後にご案内したくて、え、ご用意しております。 なるほど。はい。 元々、え、マ近都市ロンドンのスーツのコレクションは 2 モデルを中心にやってたんですけども、今回は、え、第 3のモデルを 久しぶりに登場させました。 うん。うん。 既存の2 モデルは、え、ニュージとオクスブリーチっていう名前をつけてまして、ニューブリッジの方はカタパットを覗いた日本人の体に合うようなチュラルショターのモデルですね。少しすっきり目に見えるもの。 先ほどご案内したダンフォードコートの片車に合わせてるんですね。 うん。うん。 で、2 つ目のオッブリッジの方は意外とこう的なものすごくブリティッシュに見える 迫力のあるスーツで、今回登場した新しいモデルは作りがまず、え、最上級であるということ ですね。 例えば襟り回りが 1 枚襟りっていう仕様になってたりとか、あと全身にちょっと見えますかね。あのステッチが全体に入ってる。うん。 はい。 あ、こういうとこにも入ってますね。うん。 それと見えないところで言うと古人ですね。 うん。あ、フルケジなんですね。 で、非常にこう着用感がいいっていう構造のもの。 うん。 ディテールとしてはですね、あのラペルが 少し太めなのお分かりいただけるかなと思いですか? これで9cmですね。あの、従来のものが 8.5 前後だったのでだいぶ迫力のある襟り回りになっております。それと合ジラインが少しこう角度を取ってて そうですね。この角度がついてますね。 はい。 なんでこう襟り回りとそのゴラインあのステッも含めてインターナショナルなというか迫力のあるスーツになってますね。使ってる素材に関しても、え、ウールにシルクをブレンドした特別な素材を使ってます。はい。で、たまたま、え、ボディに着せてるのは、ま、グレンチェックて英国らしい柄なんですけども、実際羽織ると先ほどお話した作りとか [音楽] あと素材とかで非常に柔らかくまとってもらえるというか。 うん。うん。うん。 今までのスーツはいくらぐらいだったんですか? ニューリッジの方は記事にもよりますけれども、税抜きで 12万から、え、16万 ですね。 で、ボックスブリッジの方が 16万から18万ですね。 うん。そして今回出された新しい はい。こちらを、え、18 万と消費税でご用意しております。 はい。 ま、記事によってね、当然価格。 そうですね。あの、採用する記事にもよるんですけども、今回ご用意したこのグレーンチェックと うん。はい。 ちょっと大きな綺麗なネイビーですね。 ブルーですね。 にちょっとグレーが入ってんのかな? あ、グレーっぽいですね。 少しうね、光沢によって色の見え方が変わる。 いい色ですね。 はい。この2 色に関しては同じ金額でご用意してます。 なるほど。 素材の配合も一緒になっております。 はい。うん。ウールにシルクがプレートされていうことですね。 そうですね。モデル名は何て言うんですか? こちらがですね、え、ミントブリッジという名前を付けさせてもらいました。うん。 ちなみになんですけど、是ひちょっと星さんに袖を通していただいてはい。 どうですか? 軽い。 軽いですね。 うん。 おお、綺麗ですね。このスーツの位置もいいですね。 そうですね。はい。 あと肩のこの作りがすごく綺麗。 はい。あんまりこう絞りが入ってない。 はい。 うちのスーツの中ではあんまりこう絞り弱いタイプですね。 うん。生地とのこのバランス、高級感があってものすごくいいですね。 [音楽] はい。ありがとうございます。 あのぜひここぞの1 着というか数使うんならいいものっていう方に是非お勧めしたい 30 万ぐらいするかと思いました。 あ、ありがとうございます。 はい。倍でもいいんじゃないですか? あ、じゃあちょっと言ってみます。 はいはい。 うん。 ということで はい。 今シーズンも色々出てましたね。なんかすごい充実してて ありがとうございます。 レイヤードしたりとかね、そういう工夫がされてて はい。へえ。 プラスね、素材とかあと軽量化とか そうですね。 こう襟りが違ったり柄がこうふわっとしていてこうトラディショナルすぎない。 ようなイメージになってたりないたよね。 で、今回ご紹介した商品は どちらの店舗で購入できますか? はい。え、全国の百貨店の、え、ショップで展開しておりますので、お近くの店舗にお越しいただけたらなと思っております。あとは、え、公式オンラインショップでも、え、展開しております。 じゃ、最後になんか電をはい。 はい。はい。 ちょうどあのタイミング的にコートアウターがやっぱり出揃うシーズンを迎えてますので、メンズのもレディスの方も、え、コートアウターフェアをちょうど開催中ですので、 [音楽] 1 番揃ってる状態で見ていただいて、で、ご夫婦だとかあとパートナーの方と一緒に冬のアウターを選び合っていただけたらなんか嬉しいなと思います。 うん。素敵ですね。 それは各店舗でやってるんですか? えっと、メンズトレディースの複合のお店は、え、ここと、え、もう 1 店舗だけなんですけども、はい。あとはもうメンズトレですが、本来は分れておりますので、 松谷銀座店は是非そういう、え、シチュエーションで来ていただけたらなと思っております。 じゃ、最後森宣伝を はい。え、私森チャル各手 SNS やっております。是非フォローしてください。お世さんは はい。え、このBR チャンネル以外にもですね、え、僕が編集長を務めてるフォルサスタイル、それからミニマルワードローブ、いろんなチャンネルでファッションの情報を配信してますんで、そちらもご覧になっていただければと思います。ということで、村上さん、今日もありがとうございました。 ありがとうございました。ありがとうございました。 次回はこちら。 ま、注目のヒルトンは アンコン自の軽いっていうところからちょっとこう英国的なテースト取り入れたっていうカタパットを入れてラベルを広くしてちょっとこう構築的なシレットっていうところで変更してます。 直線的なとこ部分以外はあの全部手抜いで首当たりの吸付きが非常に良くなるので うん。変わってないようで言って変わってるってことですね。 チャンネル登録はこちら。 こちらです。 おすめ動画はこちらです。 こちらもご覧ください。 た。

B.R.CHANNEL by B.R.ONLINE
チャンネル登録をすると、毎週見逃すことなくご覧頂けます。
下記リンクをクリックで登録できます。
https://bit.ly/2CeZCL0
ーーー
▼紹介した商品の一覧はこちら
gml-youtube20251112

▼MACKINTOSH LONDON 公式サイト
https://www.mackintosh-london.com/

▼MACKINTOSH LONDON 公式INSTAGRAM
https://www.instagram.com/mackintoshlondon/

#マッキントッシュロンドン #mackintoshlondon #LINGFIELS #リングフィールド #HADSTON #ハドストン #dunford #メンズファッション #ファッション #ダンフォード #dunfordhood #メンズコーデ #メンズ冬コーデ #マッキントッシュ #mackintosh #スーツ #メンズスーツ #menssuits #dunfordshort #ダンフォードショート #watson #ワトソン #キルティングジャケット #ダウンジャケット #メンズコート #コート #メンズアウター #mensclothing #menswear #mensoutfit

▼協力店舗
MACKINTOSH LONDON松屋銀座店
03-3564-6143

▼キャンペーン情報
2025/11/30まで、アウターフェアを開催中!
その場で使えるメンバーシップポイントを贈呈します。
詳しくはこちら:https://store.sanyo-shokai.co.jp/blogs/news/gml-20251030

——-
おすすめ動画アーカイブス
ビジネス&カジュアルにも!大人のモダンコートどれ選ぶ?| B.R. Fashion College Lesson.724 MACKINTOSH LONDON

上品カジュアルなBritish最旬コーデ!アイテム別着こなしルール解説| B.R. Fashion College Lesson.597 MACKINTOSH LONDON

ーーーーーー
【番組の概要】
『B.R.ONLINE Fashion College』は、かっこいい大人のメンズファッションを学ぶ番組。毎回テーマを決­め、講師の干場さんや、ファッションに精通したゲストにもお越し頂き、洋服をかっこ良­く着こなすポイントなどを解説していきます。

映像・YouTubeチャンネル制作
株式会社WIQOMEDIAN
https://www.wiqomedian.jp/

製作・著作
B.R.ONLINE
http://www.bronline.jp/