序盤攻略のオススメの進め方などを紹介【ARC Raiders】ワークショップ解放に必要なARC合金や電池の簡単な集め方などを実践例と共に解説

皆さん、こんにちは。よ子です。今回は 先日リリースされたばかりの脱出系PVP シューターアークレーターズの序盤にお すめのやるべきことを紹介します。一部 タスクの内容などに触れてしまうことも あるかと思いますので、ネタバレを一切見 たくないという方はご注意ください。それ では早速ですが参りましょう。今回紹介 するのは大きく分けて以下の4点です。丸 1拠点のワークショップを整える。丸2 アークの残骸からアイテムを集める。丸3 保管庫を拡張する。丸4練習上で装備の 使用感を確認するです。1つずつ詳しく 説明しましょう。まずは丸1拠点の ワークショップを整えるについてです。 こちらは拠点メニューのワークショップと いうタブからアクセスができるのですが、 簡単に言うとフィールドで拾ってきた素材 を元にして装備や使用アイテムをクラフト することができるシステムになっています 。こちらは初期の状態では廃墟当然で マークベンチのみが置かれているところ からスタートするのですが、クラフト台 ごとに要求されるアイテムを集めてきて 消費することでクラフト台を解放すること ができます。このクラフト台では フィールドで使用する回復アイテムや グレネードなどをはめとして武器や シールドなど装備をクラフトすることも 可能になりますのでまずはタスクを進め つつこちらの設備を全て解放することを 最初の目標にするといいんじゃない でしょうか。続いて紹介するのが丸アーク の残骸からアイテムを集めるです。こちら は丸1で紹介したクラフト台の解放のため のアイテム集めという点にもつがってくる のですが、ワークショップの設備を解放 するために要求されるアーク合金やアーク 電池といった素材を集めるのに最適な方法 になっています。このアークの残骸ですが 、漁る方法は大きく分けて2つ存在して おり、1つ目がフィールドを破壊している アークを討伐して残骸を漁る、もしくは他 のプレイヤーが倒して保持されている残骸 を漁さるという方法。2つ目がフィールド 上にオブジェクトとして配置されている 古いアークの骸を漁るという方法です。 この動画では2つ目の古いアークの残骸を 漁る方法をお勧め紹介したいと思います。 こちらの方法をお勧めする理由としては、 生きているアークは初心者の方が初期装備 や無料のロードアウトで倒すことは もちろん可能ではあるんですけれども、 苦戦してしまったり、他のプレイヤーに 漁振られたりといったことになってしまう ことがあるため、より安全かつ労力が 少ない方法をお勧めしたいからです。ただ 古いアークの残骸を漁さると言っても そもそもどこにあるのという方も多いかも しれないのでおすすめのロケーションも 合わせて紹介します。今回お勧めするのは 初期マップダム洗浄のマップ左下の辺りに ある古い戦場というエリアです。こちらの エリアにはこんな風に古いロケッティアの 残骸などが落ちているので漁さることで アイテムを集めることができます。また 所々に天在しているこの公園の遊具みたい なでかい残骸も実はバロンという巨大な アークの慣れの果てになっており上に登る とこんな風にハッチが存在しているので こちらをこじ開けることでアイテムを入手 することができます。 ただし、こちらのバロンについては こじ開けた後にしばらく周囲から火の手が 上がって立っていると炎上ダメージを受け てしまうのでこじ開けた後は一旦離れて火 が落ち着くのを待ちましょう。こちらで 入手したアイテムはリサイクルすることで アーク合金やアーク電池を得ることができ ます。その他のアイテムは地道に拾え集め たり出撃後にワークショップにいる スクラッピーが勝手に拾ってきてくれたり するので貯めておいて順次クラフト素材を 解放していきましょう。次に紹介するのは 丸3保管庫を拡張するです。こちらは拠点 画面のインベントリーからアクセスできる のですが、保管庫には当たり前ですが スペースの上限が存在しており、こちらは インベントリージョブにある拡張という ボタンからアップグレードしていくことが できます。こちらのアップグレードには ゲーム内通貨のコインを使用するのですが 、最初のアップグレードには5000 コイン、2回目は1万コインという形で 徐々に要求されるコインの数が増えていき ます。こちらの保管庫については拡張して いかないとすぐに拾ってきたアイテムで いっぱいになってしまうのでなるべく優先 してアップグレードをしてきましょう。 序盤に拾ったエピック以下のレアリティの アイテムなんかは結構また気軽に拾いに 行けるのでどんどん売却してコインに監禁 してアップグレードしていくことをお勧め します。ただしグレネードについては最初 の方のタスクでグレネードを利用して アークを2体倒せというものが存在するの で裏ずに取っておくと後々落ができるかも しれません。最後に紹介するのは丸4練習 上で装備の使用感を確認するです。こちら の練習上は通常レドに数回出撃することで 解放される出撃先になるのですが、 落ち込んだ武器はもちろんのこと、一通り の武器やアイテムが揃えられているので 実際に使って使用感を確かめることができ ます。こちらに置かれているアイテムは 残念ながら拠点に持ち帰ったりすることは できないのですが、持ち込んの武器で使用 した弾薬なども機関に戻ってくるため、 安心して試すことができます。帰還する際 はスタート1から地下に入っていくことで 地下鉄を呼び出してそちらに乗って帰る ことができます。はい、というわけで今回 はアークレーターズの序盤の紹介でした。 今後もアークレーザーズの動画や配信もし ていく予定ですので、高評価とチャンネル 登録も是非よろしくお願いいたします。 またちょっと宣伝になってしまうのですが 、アークレーダーズからPVPVEの脱出 シューターに興味を持った、気に入ったと いう方は是非ですね、僕が普段公式 アンバサダーを務めている、え、安な子様 の新デュアリティエコー オブエというゲームもとってもおすめなの で、是非チェックしてみてください。それ では皆様よきポストアポカリプそう。 [音楽]

先日製品版がリリースされた脱出系PvPvEシューター、ARC Raidersの最序盤の進め方を一部解説した動画です。

▼メインチャンネル(ヨーコのギターと作曲チャンネル)
https://www.youtube.com/@YokoTheRock

▼X(Twitter)
https://x.com/Yoko_Schkaminat

0:00 オープニング
0:52 ①拠点のワークショップを整える
1:52 ②ARCの残骸からアイテムを集める
3:28 ARC素材集めにオススメの場所
4:50 ③保管庫の拡張
6:02 ④練習場で装備の確認をする
6:53 最後に

#arcraiders