【クレーンゲーム】10月最新フィギュア攻略 重心大暴れのデカ箱

はい、今日も最新の景品取っていきたいと 思います。つちゃん取ってきます。こいつ はなんか裏重心で上下がめちゃくちゃ動き まくるとかっていう話でしたね。 上下に動く景品ってやっぱり難しいんで、 ちょっとどうなるかなといったとこなん ですが、あまり動きが出つと少し寄せを 強くして横に振る動きもつけながら 縦はめの形を狙っていきます。ちょっと奥 行きすぎちゃいましたね。もう少し真ん中 ら辺持ちたかったんですが。おお、ワン チャン横に倒せないか試してみます。多分 押しが入っちゃうんでね。無理かな。 ま、無理でしたね。お、すごいツモ上げました。じゃあ、斜めはめの形になったんで、ちょっと回して形を作っていきます。これだとね、ちょっと取り切れない角度なんですけど、ま、縦はめの形に修正するような狙いで詰めを使って回します。ああ、ちょっとスライドしたくなるような形になりましたね。はい。じゃあちょっとスライドを狙っていきたいと思います。 [音楽] 重心がね、上下に動くってことは多分今下 重心になってるんじゃないかなっていう 感じで、あんまりスライドにはね、いい形 ではないんですが、ま、角度的にはいいん でね、一旦スライド狙ってみると。ああ、 ちょっと転が、転がりすぎ。うん。 ちょっと左下角というか左手前の角がね バーの手前に来ちゃってるんでバーの間に 挟まっちゃってるんでそこをうまく 引き抜きたいという狙いだったんですが うまくいかずもう1回同じ狙いで行きます 。 こんなもんだったら爪が入るか。 [音楽] え、爪は一応下に入ってくれましたね。 こっからうまくああ、手前に引っ張って これませんでしたね。これ奥行きがどこ まで行くかわかんないんですが、1回試し てみたいと思います。あ、これ無理っすね 。 いや、でもワンチャン、ワンチャンあるか 。 ワンチャンなかった。はい、初期位置にし てもらいました。じゃあちょっとね、 溶接めで動きをしっかりと出していく感じ で狙いをつけていきます。 これでまた1手ではまってくれればいいん ですが。立っちゃったね。下に重心が偏っ てそうですね。手前から行きます 。 あ、ちゃんと今度は下まで降りてくれまし たね。さっきなんか止まった気がしたん ですが。がいい形になりました。はい。え 、並行移動してもらいました。ちょっと左 手前入れてね、振っていくような、奥に 振っていくような動きをつけたかったので 、ちょっとね、並行移動してもらったって 感じですね。これでね、手前から奥に角度 をつけていきたかったんですが、なんか変 な動きをする。裏重心だからな。 手前からよりは奥の方がいいんですけど、 まあ残り方的にはやっぱ手前から奥に振り たいんですよね。ま、ちょっと動きが出な そうだったんで狙いを変えていきます。 これでもだめか。少し真ん中目から行き ます。 ちょっと端っこだとね、多分結構重量の ある景品なのかな。動きが出なそうだった んで。 ああ、もうちょい手前を狙いたかったん ですがミスりましたよと。これ縦はめにし ましょうか。 [音楽] ちょうどね、右手前に隙間できてるんで、 左奥を取ってあげて、ちょっと縦はめの形 を狙います。 わあ、立つんだよな。これが厄介すね。 このまま横に倒せればいいんですけど、 どうかな。 [音楽] うまく横に倒れてくれればいいんですが。あ、違う。でもはまってくれましたね。とりあえずね、はまってくれたんでこのまま縦はめで行きたいと思います。ちょっと気持ち [音楽] [音楽] 1 回ちょっとはまりが深すぎるんで引き抜きながら角度を変えていくと [音楽] ああ、ちょっと狙いとは違うんですが斜めはめになりました。 ちょっと奥で回らないかワンチャンやってみたいと思います。多分重心が下に来てるんでね。安定はしているはず。これでうまくるっと回って欲しかったんだけど倒れた。う、ま、裏重心なんでね、こういうこともありますわなといったところ。 [音楽] ただ止め掛がけができそうな形ではあるの で止めを狙いていきたかったんですが 左に当たってしまうと少し寄せを調整して 止めを狙っていきます。ま、バーテして 右で引っこ抜くっていうイメージですかね 。止め掛がけというよりかはうわ、行か ない。しかも完全設置しましたね。最悪 ですね、これ。 え、下角ワンチャンを狙います。これでうまく形を変えて欲しいんですが。うーん。これは多分通らないだろうな。 [音楽] 修正茶隊返し風味でおい、もうめちゃくちゃ暴れますね。やばいことになってる。うん。ま、愚直に立てはめで行きましょう。左、 [音楽] [音楽] [音楽] これではまってくれるか。 はい、とりあえずはまってはくれますね。じゃあ右詰を使って回していきます。こかな。ちょっと寄せがあまり使えないんですが。おお、ちょっと側面で回します。あ、と思ったらミスった。普通にミスりました。今のちょっと [音楽] [音楽] はい。 え、じゃあ側面にアームをしっかりと入れて回していく狙い。あ、ちょっと奥行きましたね。ま、でもうまく回ってくれるか回りきらず。 [音楽] じゃあね、縦はめで普通に行きたいと思います。ちょっと角度がね、つきすぎちゃってるんで、少し寄せ甘めにしてかったんですが、ちょっと奥行っちゃいましたね。押しで。オ、オッケー。 [音楽] ま、角度は少し良くなりました。少し寄せを強めにして縦はめを進めていきます。下の角とか当たればれば [音楽] オッケー行けそうでかない。はい。さすがにこれはリーチ系だと思いたいんですが寄せ強めにして右アームを奥に入れていきます。あ、ちょっと滑って奥行っちゃいましたね。 [音楽] うん。うん。まあまあまあ。 今のはちょっと奥に行っちゃったのが悪かったかなといったところですね。もう一度同じとこを狙っていきます。今度は少し手前目からアモ入れていきたいと思います。 ああ、だめだ。これあんま入んないっすね。ちょっと今のは手前すぎと。今度はしっかり調整をしながらまた右奥を狙っていきます。今度はしっかり入ってくれそうですね。 [音楽] 入ってくれたけど行かずと。もう右手前の角がね、バーの内側入ってるんで、 [音楽] ま、あと何回かやればまず取れるかなといったところでしょうか。事故がなければ。 あ、いい、危ない。ゲットです。はい。え、チャンミをやっていきます。平成の異物シリーズですね。えっと、上裏重心らしいんで逆を狙っていきたいと思います。 なんかこれたまたまなのか裏きになってる んで、より逆立てしやすいかなといった ところなんですが、ああ、並行移動して もらいました。重心はね、上重心らしいん で、ま、スライドを狙うには良い形なのか なというところですね。これでうまく 決まってくれればいいんですが、どう でしょうか。 あ、帰り、帰っちゃいましたね。これは うまく返せば通せるかなって感じですかね 。 このね、出てる角をなるべく 橋の間に通してくようなイメージでアモを 入れていきます。 そうでいかない。 ちょっとなんかさっきからコロコロ コロコロ転がってますね、こいつ。 左手前をちょっと引いてあげて米がけの形が作れればいいなという狙いだったんですがちょっと手前すぎましたね、これだと。ああ、でもなんかワンチャンありそうだな。ちょっと [音楽] [音楽] 1回奥を返します。 これでちょっとはめていって形を変えていくという狙いですね。オケ。これで止めがけできそうですね。はい。じゃあ右詰めを停止させて止めがけを狙っていきます。ちょっとねじれ的に逆なんですけどね。もうちょっと手前から入れた方が良かったか。あ、ギリギリ止まってくれました。 [音楽] おお、残るんかい?えっと、ちょっと角度的に微妙なんですが、ワンチャン止めがけができないかなという狙いで止めがけを狙っていきます。ま、無理ですね。います。 [音楽] あ、でもなんかうまく倒れてくれたんで、また止めがけできそうなチャンス系が作れました。 じゃあ、もう一度ね、右詰めで、右詰めバー停止で止めがけを狙っていきます。残るんかい?じゃあ、今度ね、左止めて右詰めで引き上げていきます。これでうまく決まって欲しいんですがはい、ゲットです。 [音楽] [音楽] [音楽] え、スーパーサイヤ人4ゴジータ取ってき ます。えっと、これは表の下中心ってこと らしいので、え、ま、無難に縦はめで進め てくのが良いかなと思います。一旦、え、 箱の真ん中より少し奥を持って縦はめの形 を狙っていきます。あんまり動き出ません でしたね。はい、じゃあ引き続き縦はめの 形を狙って進めていきます。 [音楽] 左が少し奥に行ったので右奥ですね。狙っ て。おお、回った。えっと、これは初切り ます。はい。え、初期位置にしてもらい ました。やっぱりね、ちょっとこれを 横はめでやるのは結構辛いんじゃないかな といったところで、なるべくね、やっぱり 縦はめで取ってきたいタイプの景品なので 、えっと、 動きが別とちょっと寄せを強めて 横に振るようなね、動きも一緒につけつ [音楽] はめていきたいと思います。 ああ、めっちゃ回りましたね。え、形とし ては悪くないですね。左を使って回して いきます。 あ、ちょっと横に当たってアームがブれた んですが大丈夫か? あ、ちょっと回り切りませんでしたね。ま 、縦はめの形になってくれたので、この まま縦はめで継続していきたいと思います 。 右手前に隙間があるので左奥を狙って していきます。ああ、これはもうちょっと 寄せを強くした方がいいかな。少し寄せ強 で手前からア下ろしてみたいと思います。 これではまりが深くなってくれればいいん ですが。オッケー。リーチですね。じゃあ リーチ系になったので寄せは思いっきり 強くして奥行きはバーに化するぐらいの 気持ちで 、あ、もう押しでもゲットできそうな感じ でしたね。はい、ゲットです。はい。え、 デスクトップキュートのみか取っていき ます。また箱の形が特殊ですね。 薄箱の正方形に。あ、加工停止入ってます ね、これ。 はい。ま、奥に運んでくれたんで進めて いきたいと思います。左手前に隙間がある ので右奥を取って 立はめを進めていきます。 あ、橋幅結構広そうですね。この薄箱で この橋幅は割と 有料設定なんじゃないでしょうか。 やばい。ちょっと左が上外行っちゃいまし た。 ま、でも左右に隙間ができたのでよしとし ましょう。じゃあ今度は逆ですね。左欲を 狙ってはまりを深くしていきます。ワン チャンこれでも取れないかな。発射場が 広いんでいけるかといった ところなんですが無理と。じゃあもう リーチ系ですね。 ちょっとあんまり寄せるとジ外行っちゃうんで少し寄せ甘めで行こうと思ったらまた上外に行きましたよとさ。ま、これでもいいね。ゲットです。はい。え、マジアイゼ取ってきます。ちょっと重心情報がないんで一旦真ん中持って動きの方見ていきます。あ、斜めはめになりそうでならない。 [音楽] [音楽] 左手前に隙間があるので、ちょっと縦はめ で進めていきます。右奥を入れて 縦はめの形をつっていくといった感じです ね。 ああ、斜面にはまってくれましたね。 じゃあ左側面から入れて一気に回しちゃい たいと思います。あ、ちょっと寄せすぎた かも。これ寄せすぎですね。倒さないで 欲しい。 倒しちゃった。じゃあ右奥を入れて。右奥 を取って、え、さっきの形にね、 リカバリーをしていきます。 これで斜めはめの形に戻ってほしい。はい 、リカバリーできましたね。じゃ、もう 一度ね、側面から入れて、え、回していく 狙いで行きたいと思います。 [音楽] あれ、あ、残った。いや、今のは行けても 行っても良かったかなって感じの動きだっ たんですが、ちょっと残っちゃいましたよ と。じゃあ、縦はめで行きたいと思います 。 もうね、寄せは強めでいいかなと 。あ、ちょっとねじれて 左が手前に入っちゃったんですがスライド でもいいかな。ちょっと角度微妙なんです けどスライドしたいと思います。入るかな ?爪。爪は入ってくれましたね。 で、リーチ。あ、このまま行きましたね。 ゲットです。はい、ご視聴ありがとう ございました。今日も最新の景品撮って いきました。ちょっとね、今回の動画は 編集の時間がなかったんで、え、別名に 取ったね、ちょっと前のやつも引げさせて もらいました。ずいちゃんなんですけどね 、やっぱり重心はめちゃめちゃ動くみたい ですね。どうしてもね、重心が動く景品は ね、あんな風に暴れちゃうんで、今回はね 、結構苦戦したかなという感じでござい ました。こんな感じでね、クレンゲームの 攻略動画の方あげてますんで、もし よろしければチャンネル登録、高評価、 コメントの方いただけると嬉しいです。

10月最新プライズフィギュア を攻略します。
中身が動かないように梱包してほしい

0:00 OP
0:02 僕のヒーローアカデミア GLITTER&GLAMOURS-TSUYU ASUI-
8:19 Trio-Try-iT Figureー秋山澪ー
10:52 ドラゴンボールGT SOLID EDGE WORKS-THE出陣-超サイヤ人4ゴジータ
13:09 To LOVEる-とらぶる-ダークネス Desktop Cute フィギュア 結城美柑~チャイナドレスver.~
14:33TVアニメ『魔法少女にあこがれて』 マジアベーゼ 悪のバニーVer.
16:19 ED

#クレーンゲーム
#クレーンゲーム攻略
#クレゲ
#取り方
#ドラゴンボール
#僕のヒーローアカデミア
#蛙吹梅雨
#けいおん
#toloveる
#魔法少女にあこがれて
#橋渡し
#フィギュア
#プライズ
#ufoキャッチャー
#3本爪
#クレーンゲーム
#デカ箱
#万代アミューズ
#縦はめ
#横はめ
#スライド
#バランスキャッチ
#初心者
#倉庫系
#取れない
#景品
#人気景品
#新景品

音楽:魔王魂