森浩美さん&鈴木奈々さん登場!井上貴博 土曜日の「あ」10月25日(土)
蒙所から一点急激にむ令和7年女性発の 総理大臣誕生株価史上最高値更新も止ま 物価つぐ名人 の不倫や二股た報道、SNSにうずまく 誹謗中傷、まさに激動の令和 インターネットが生活に溶け込み、誰もが 声を上げられる時代放送メディアの存在 意義さえ問われる今だからこそ私たちは やっぱり言葉を大切にしたい。井上高弘 土曜日のでは話言葉、大阪言葉など言葉を 軸に企画を続けてきました。そしてもう1 つ強い力を持つ言葉があります。そうです 。音楽です。 2025年10月25日土曜日赤坂に スペシャルウィークが帰ってきた今井上 高弘土曜日のこの企画でお届けします。 令和7年の今こそ聞きたいあの歌詞。 皆さん、こんにちは。TBS アナウンサーの井上高弘です。本日はこの方々を二方と 2時間放送いたします。 こんにちは。作家の森ひみでございます。 よろしくお願いします。 はい、 こんにちは。鈴木七ナです。よろしくお願いします。 どうぞよろしくお願いいたします。 いやあ、あの、冒頭いつもと全然違う感じで始まりましたけど、 お2人がさ、 さあ、さあ、 ずっと笑ってるから前で。うん。 じゃ、だってすごいなんか真剣に話てて 真剣にまあな。 そうだよな。 いや、あそこが掴みだったから俺頑張ったよ。 もう今日仕事終わった感じ。 いや、今日はですね、作家の森ひさん、あの番組で言うと去年 6月以来ですね、2度目 の登場になります。 年レギュラー。 いや、ありがとうございます。本当に本当にありがたい。そしてその森さんの、ま、お友達ということで鈴木なさん来てくださいましたけど、 ありがとうございます。 どういうご関係かまずお願いできます。 あの、ひろみちゃんって呼んでるんですよ。 ひろみちゃん。 あの、森ひろみさんのことひろみちゃん。みちゃん。 ま、ずっとひろみちゃんって呼んでますよね。 で、ひみちゃんとはあのラジオで一緒になったんですよね。あの僕の師匠となが一緒に 鈴木なさんがやってゲストゲストで呼ばれて そう そうそこからだけもう10 年ぐらい前だっけ? そうあれ10 年経ったんだ。そうそうそう。え、 そうです。そうです。それであの師匠がねひろみちゃんの師匠が奥山新さんっていう はい。 ね方なんですよね。 そうない先生でな。だけどこちゃんこちゃんてうちの師匠のこと呼ぶんだよ。 だ、師匠をこちゃんって呼んでたらひろみちゃんは普通ですよね。 そう、そう、そう、そう。当たり前の流れみたいな。 だから私ひろみちゃんちにもあの行ったことあるんですよ。ひろみちゃんのお家に。企組企画。 そう。このこの曲の番組だよね。 そう、そう。TBSの番組で はい。 で、ひろみちゃんに行って うん。 すごい すごい 豪邸ですよ。豪邸だって稼いでは 稼いでます。 だってあのね、仕事部屋があるの。 ほ、 当たり前だろ。 そうなんですよ。あの、一見屋なんですよね。 はいはいはい。あんま言わなくていいから。 え、森さんの仕事部屋に人を入れるって結構あるんですか? ない、ない、ない。取材でも入ったことないけど。 あ、そう。 なら初めて。 あら、 すごい素敵だったもん。 入れるつもりあるけどずけずゲと。 そう。 ちなみに森さんのこと 現稿ないのとかって何々に書いた。現稿ないのとか言って あった、あった。いっぱいあった。 あった。 そう。今まで書いたそう。生ゲが いっぱいありました。 めちゃくちゃ貴重なやつですよ。 そうだってさ、今流れてるさ。 そうですよ。オリジナルスマイルもひろみちゃんが書いたんだよ。 まあまあまあな。だよってよ。 え、だってだってあの私ぶっちゃけ本当に私スマップの あのファンで てか我々多分世代なんですよ。なの そうなんですよ。それでよく聞いてたんですよ。も そう私が小学生の時とか でもその時ってどなたが作したかって考えてなく聞いてるじゃないですか。小学生のそうだね。 その方が大人になって目の前に来て そう でひろみちゃん だからうちひろみちゃんに初めて会った時感動しましたもんだって私の大好きな曲を めちゃくちゃ いっぱい歌詞書いてて あさスマ でもでも何だっけって言うけどね うん どういう歌だっけって聞 そう忘れちゃうんですけどそれで最初からひろみちゃんなんですか そうそれでずっとひろみちゃんですよ な 森さんのことをひろみちゃんって呼ぶことを呼ぶ方いるんで 近所のおばちゃんしかいじゃないのおば 実家の近所のおばちゃんしかいない でもね、すごいね。 うん。 喜んでると思う。ひろみちゃんっていう。 本当にだから本当にさ、 もう諦めてな。 え、でもひろみちゃん65歳ですよね。 大きなやで。 で、お父さんより年上。 そう。うちのお父さん59歳なんで。 若い。 スタッフの驚き方がどうなの?それは。 若いな、それは。 でもさ、でもひろみちゃん若くないですか? 若いですよ。ていうかもう変わらないし。あのね、 イケメンだよ、ひろみちゃん。 ほら、喜んでるも。ほら。 どうなのかな?お前に褒められる。 いや、でもひろみちゃん本当にあの鼻もさ、高くてさ、目肌なちくっきりしててさ。そう イケメンよ。今でも絶対持てる。 あ、そう。よかった。 タイプ。モてるタイプ。 うん。おかしいな。 モてない。 ひろいちゃんね、あの、恥ずかしがり屋なんであんまりそう表現しないですけど、 昨日もLINE で、あの、明日よろしくお願いしますって言ったらヘイしか帰ってこないから。 わかる、わかる。 それ可らしい。 あ、音が違う。音が違う。ヘイ。すいません。失礼しました。 でもひろみちゃんすごいよね。 本当にすごい方なんですよ。 それあの、我々分かった上で招きしてるみたいな。 いや、俺のコーナーじゃないから別にね。そう、 その企じゃないから。 今日はだからそのすごいひろみちゃんに軸に歌詞を色 だめだ。よろしくお願よろしくお願いいたします。 数々の名曲を、ま、歌詞を生み出してきた森さんとその森さんの生態を知り尽くした鈴木さんに 7 年の今だからこそシみる曲、そして歌詞を楽しんでいきたいと思います。ま、今日たくさんメールも頂いてますんで、その辺りの歌詞も皆さんと共にお伝えできればという風に思っております。 はい。 そして2 時からのあの人のコーナーは音楽の歌詞にまつわる方ゲスト登場いただきます。これね、データ分析の専門家なんです。 すごいね。 白道の生活総合研究所の定研究員高さん。うん。 この方が、ま、中心にだってヒット昭和から令和にかけての 4000局以上分析されて ほう。 この時代はこういう歌詞が多そうだ。その編線を色々と辿どってる方なので 面白そう。 その時代背景とかどういうこと言えるんだろうかっていうところで分析していただきます。 面白そう。 これ元々去年森さん来てくださった時もやっぱり時代が入ってないと売れないっておっしゃったじゃないですか。 そうね。 だ、その時代をどう読んでいくかって、それはどういう風に作家としてこう うん。 なんか組んでいくんですか?その時代背景みたいなものを。ま、組んでいくっていうか、やっぱりその情報がいっぱい流れて溢れているからでもその情報の 1 番多いところの部分をが今話題になってる。 じゃあこれにちょっと、ま、合わせるってわけじゃないけど、それ取り入れて書いていくと、 浸透力は早いっていうか、 それはなんか常日ねり出すみたいなことを言っておっしゃってましたけど、 あ、ひねり出すのはもうひねり出さなきゃいけないんだけど な、言葉をこうメモするみたいなことあるんですか? え、若い時やってた。 ああ、 でももうメモするって結局だからあの前も言ったかもしれないけど使いたいことは覚えてる うん。 ていうことに気づいた。だからやっぱメモったのはなんか教科書に LINE引いて覚えた気になってる。 でんじゃない。 なるほど。 本当に使いたい曲が頭に残ってる。 そう、そう。言葉はもう絶対こう残っててあってそれが出てくるっていう。 うん。うん。 だ、そういう歌詞が我々が好きだった。そのスマップの歌詞とかに散りばめられてるってことですよ。 え、だって本当すごいよ。だってベストフレンドとかさ、 なんかマニアックとか言ってる。 え、あと青い稲妻も書いてるでしょ?大ヒ。 あとシェイクシェイクシェイクキーナムの騒ぎとかさ。 え、すごくないですか?だって数々のさ、スマップのヒット曲をさ、 そう、そう。 歌詞書いてるからね。ひろみちゃん。 スマップだけじゃないんだけどね。 そう。だから近キッズの キキキキキキッズさんの愛されるよりも愛したいも書いてるんですよ。愛されるよ。 ほら呼んだったから 歌い出すのすごいな。 え、だってすごくない? いや、すごいんですよ。 だって私たちの青春時代の そう 歌詞を書いてる方あとねあれポケットビスケットじゃなくてだっブラックビスケットさ言っといてなんだっけっていうだろ関心ないんだよ本当はだから でそれのなんだっけ タイミングなタイミング全然覚えてない 全部な何だけだから後で鈴木な奈良さんが好きなシェイクの歌詞とかもちょっと聞いていくんです本当に嬉しいうち聞いたことはないんですよ。 そんな歌詞に対してどういう思いで書いたかとか。 そうですね。普段食事食べながらそういうのね、お話しないから。うん。 だ、今日はいい機会なんでその辺りの話をという風に思っております。 聞きたいですね。 そしてリスナーの皆さんからも令 7 年の今こそ聞きたいあの歌詞でメッセージ募集いたします。今日メールを読まれた方の中から抽選で 3人の方にSpotifyのギフトカード 1 ヶ月分をプレゼントいたします。そして結構今日ねメール来てます。 ラジオネーム花トレインさんからいただきました。私の今こそ聞きたい歌詞はサザンオールスターズの愛のエリーです。好き。 泣かしたこともある。冷たくしてもなおよりそう気持ちがあればいいのさ。俺にしてみりゃ。これで最後のワンデイエリー myイブ。 Soとの名前がエリだったのですが両親がこの歌を好きでつけた名前だと聞きました。 うん。 それを聞いたらなんだか大事にこの歌を聞くようになりました。 歌詞から両親が名前をつけたっていう。うん。 なるほどね。 はあ。 元々クワさんのお姉さんの名前 あ、エリーですか じゃなかったっけ? 違うのか。これ都市伝説。 あ、そうなんだ。 ええ、そうなんだ。 私はなんか昔の恋人の名前とかから撮ってるのかなとか思ってまし。 お姉さんだったような気がするんだけど。これわかんない。ちょっといい感じなこと言ってるかもしれない。 うん。 合ってる。あってますってスタッフさんが。 そうなんだ。 森さんもそういうのあるんですか?その本当実在した方の名前を歌詞に取り 名前を入れたのは僕なんじゃないかな。 1個も。 へえ。 うん。なんか僕昔からそれなんか違和感があってあんまり好きにはなれない個人的。 これ多分タイプが分かれるじゃないですか。 鬼さん元々その映像から歌詞を 落とし込むっておっしゃってますけど。うん。 それはその自分の実際の人生から紐解いてみたいなこともあるんですか?それ だってやっぱ自分で経験したことはベースにやっぱ入っていくわけだから でもよくこれあの経験経験してたら身が持たないだろうっていう言うけどもねうん言うけどでも考え方とかさ暮らしてきたとか生きてきたのはやっぱりそうベーストは自分にしかないわからそこの うんでも逆に自分はこう思うけどリベート的に自分はこう思っている人だけれども反対側の意見で学ってのある よね。 へえ。 ま、ディベ本当に。 へえ。 でもこれ私の知り合いでも愛のエリーからエリなってついた人がいますね。 親が好きでっていうのを聞きますね。 ええ、すごい。 だ、 こうやって時代を超えてっていうのはね、本当歌詞の歌の強さだなという風に思います。 うん。 続いてがですね、ラジオネーム国立ちファットさんからいただきました。 50代の男性の方ですね。 今の清史郎さん 届きました。おお、 レイドreamリーバー。 はい。はいはいはいはい。 はあ。これですね。これはでもどっちかって言うと、 あ、ね、 そうか。 うん。 洋、学ね。 そっか。そうですね。そっか。 この辺り森さんはやっぱり 時代としてもピンときます。世代としても どうなんだろうな。 なんかこうどっちかというともあの CMのイメージが強かったとかです。 へえ。 うん。 これなんで RC 作者の場合は別のやっぱりイメージがあるんでこれはちょっとどっちかと僕的には CM ソングのようなイメージが強いっていう。 なるほど。これCMソングなんだ。CM。 あ、だけこれコンビニことあるなんだもん。 これ何のCMだ? コンビニ 某 いや CMだよね。 俺どんだけテレビ見てるんだろうな。 すごく癒ててるじゃん。でも確かにこの錆になるとね。 そう。 ああ、 確かにCMソングでよく聞いてたわ。 うん。うん。 ずっと夢を見て幸せだったな。 うん。 ずっと夢を見て安心したとか。ああ、 なんか温かさがある曲ですよね。包み込まれるような。だから何を持ってこれを歌ってくれたのかなっていうのはこう不思議を持ってはいるけど。 何を持って 何を思ってね。思ってああ だって今しそういう感じな RC ってそんな感じではないかなっていう。 確かに今の清史郎さんのイメージは少し違う柔らかい感じの本当に 温かい曲とんがってはないもんね。 うん。 とんがってはないもんね。 そうそうそうそう。 他の曲との結構違いが あるかもしれないですね。うん。 ええ。いや、今日は皆さんから色々とメッセージをお待ちしております。 令和7年の今こそ聞きたいあの歌詞 どしどしお寄せください。 現在時刻は1時15 分です。ここで渡辺パイプがお送りする TBS ラジオ交通情報です。日本道路交通情報センターの古や久さ子さんです。こんにちは。 こんにちは。 今日もどうぞよろしくお願いします。 はい、お伝えします。 中央の上りが事故のため渋滞しています。 中央道の上りは八王子ジャンクション付近 で事故のため8km渋滞しています。透明 高速道路の上りは神奈川県の綾瀬スマート インター付近で事故のため7kmの渋滞 です。 神奈川県の横浜振道は上りの時大インター で事故のため2km渋滞しています。 首都高速道路の状況です。万線の千葉方面 に向かう東行きは有明ジャンクションで 乗用車が応転した事故のため2車線が規制 されていて大井南まで5kmの渋滞です。 この影響で西行きは4km渋滞しています 。日本道路交通情報センターでした。 古谷ひさ子さんでした。ありがとうござい ました。次のTBSラジオ交通情報は1時 50分頃にお送りします。 はい、 ここからはあのことニュースです。今日のテーマが令和 7 年の今こそ聞きたいあの歌詞ということで森さん、鈴木奈良さん、そして私それぞれ 1局ずつピックアップしました。 はい。 まず私なんですけれども はい。 オフィシャル髭団リズムの宿名をあげました。 へえ。あ、本ん当ですか?好き大好き。 ネット甲子園の電話局にもなった曲なんですけど。 あ、そうなんだ。 これ私好きな部分が うん。 緊張から不安が芽えて うん。 根を張るみたいに僕らを支配するそんなものに負けてたまるかと今宿命ってやつを燃やして暴れ出すっていう。 これ、あのな、ここだけ読むとすごいなんか強い面というか、あの、不安が、緊張が自分を支配して、 でもそれを自分でそんなものに負けでたまるかとっていう、こう、ま、コブするみたいな強い面があるんですけど はい。 その全代に弱い面も書かれてて はい。 自分の弱さに遠ざがっていく未来、 大丈夫や頑張れって歌詞に苛立ってしまったそんな夜もあったっていうのもあるんですよ。 なん、こう大丈夫とか うん。 うん。 頑張れっていう歌詞って結構色々あると思うんですけど、 なんかそういうのに 励まされる時もあれば逆になんか うん。 そんな勝手なこと言うなよってイ立つっていうのすごく分かる。こう弱い自分も その先に うん。 このそんなものに負けてたまるかっていうのが来るんで、こう自分の中との葛藤というか はい。 で、その後に届けってくるからなんかこうそれ解放されるというかな。 そんなんかこのストーリーが私は好きなんですよね。 なるほど。 うん。 どうですか? 森さんから見て、 森さんから見て多分最近の曲だからだからね、あんまりこう聞いてなかったりなんかするんだけど うん。 でもあの確かにほら頑張れって実は言っちゃいけないっていう風に これなんか時代もあるんですかね。昔って結構でも頑張れて あのね、そうなんだよ。 そうだったんだけど基本的にもやっぱり頑張ってる人に頑張るっていっちゃいけないっていうなっちゃうねとか大丈夫もそうなんだけどでも頑張るって言うんだったら大丈夫だよって声かけてあげる方がいいっていう風にもう某家さんが言ってましたけども 大が言ってましたけど私は大丈夫って言われたら生きてけるのって言ってたけどね でもだけど頑張れつら私頑張ってんだからっていう風にやっぱなっちゃうんで あのかけ方難しいよね言葉難 でも今年の場合は多分本当に君言ったみたいに 1 人の中で個人の中でこう葛藤している頑張れ大丈夫どくせえな、邪魔くせえなと思いながらもでもそれ超えていかないと自分がこう成長しないだよね。 自分で超えなきゃいけないんだよね。 そういうところはあのうまくまとめてるっていう感じだよね。あ あぱそうね。時代が現れるんですね。頑張れっていうのは確かにそうかもしれない。 ひろみちゃんの世代の時は頑張れ全然使ってた。 あの、でもね、もう 80 年代後半ぐらいからうん。あんまりそのうん、 むやみにこう頑張るとか社力にっていうのはあんまりないかもしんないね。要するにダメな状況があって仕方ないよね。頑張んないとねっていう。ま、スマップなんか代表よ。 え、なんかなかったっけ?頑張れって言うた。ないか。 頑張頑張りましょうっていうつまあだけどあれはもう嫌なことがあって状況はこうなんだけれどもあのやんなきゃしょうがないよねっていう後ろ向きのダッシュみたいなとこ えひろみちゃんは使ってない 違うんだ違うんだで 頑張うん頑張れ違いますよく言われるから あれでもなんか寄り添ってる感じの頑張ろうです頑張ろうみたいな感じですよね頑張りましょう。 ま、自分に言ってるっていうとこ ええそうなんだ。 では続いては はい。 鈴木七ナさん。あ、私、 私言っていいですか?お願いします。 えと、スマップさんでシェイク ねえ、これはもう気 え、本当だよ。 本当だよ。 そうだよ。 本当軽かったな。 え、マジで好きなんですよ。 これの好きな部分は あの、ちょっと今歌詞出しますね。 あ、ぜひ。 シェイク 歌い出し。 そう、歌い出し ね。歌い出しが好きなの私。これ。これ。 お、これ思ってほしい。あいて君の電は僕も今そう思っていた。テレパみたいで嬉しい。なんか良くない? 分かるわかる。ここでもなんでこれが生まれたのかを聞くと うん。 ちょっと聞かな方が良かったかもしれないって思うかもしれないです。 え、嘘でしょ? ちょ、聞いてみてください。 え、嘘でしょ? これあの、ほらあっちこっち言ってんだよ。有名な話。 いや、これさね、彼女が電話勝ちてさ、いそ子出かけてくったみたいに聞こえるじゃんか。 はい。 違うんだよ。 何? あ、もう仕事全部ね、片付いたし、もう帰って貯めたビデオ見たりとかゲームやっちゃおうかな人しようかなと思った時に彼女が電話がちゃって うん。どうしようと思って調子のいいこと言ってた、俺も今書けようと思ってたんだよね。ていうところかさ、ストレートに出た言葉っていうよりも うん。 あ、ちょっとめんどくさいけど向こうに合わせるために調子いいことを言ったっていう一言なんですけど受けるんだけど。 受けるんだけど 知らなかった。 ちょっとで森さんらしいじゃないですか。ちょっと そのひねくれたというか斜めかなっていうか。 ほら。 え、そうだったの? そうだよ。 ええ、ひろみちゃんが何歳ぐらいの時にこれ作ったんですか? 30 95年ぐらいですか?9067 じゃないかな。だ、967年ぐらい。 へえ。え、 これあれですよね。装飾男子とかが言われる時と前らかな。 え、もうこんな時からありましたっけ?装飾男子って。 いや、そ、その、その後ぐらいじゃ。その後ぐらいかな? うん。 え、この歌詞本当に好きなんだけど。 ありがとうございます。 この歌詞何分で出来ったんでしょうかね? 30分。 何分? はや。 びっくりしました。 え、どこで?どこで?どこで? お風呂場で。 え、お風呂場で買って、 お風呂場で頭か洗い洗って。 お風呂頭洗おうと思ったら浮かんじゃったんで、もう洗ずに出てそのままパーバーってスタジオ送ったの。 うん。え、それってね、パソコンで打つんですか? パソコン。パソコン。ま、当時はパソコンっていうかあれワープロだったか。 ワープロで うん。 これを30分でっていうのはね。 いや、だからそんなもんだから売れ、あの、いい死がかける時は だ時間かけるほどよくないって言いますよね。それなんか 結局どこ行ったかわかんなくなっちゃうんだよ。 行きたいかがもう方向がわかんなくなっちゃう。そう。 じゃあさ、急にさ、じゃ、車の運転してる時とかわかんないけど、道歩ってなんか電車の中とかできっとう時はあるね。繋がる時がある。 え、そしたらもうすぐに書き込んだりとか。 そうだな。忘れないようにしたいよね。 すごい。 その時にこれ行けるとかっていうのは分かるですか?これは売れるとか、これは行けたっていうの。 うん。 だ、それはね、死だけの問題じゃないんでやっぱりね。うん。 は1 つのパートを担うだけなのでアレンジもあれば歌いでのできる量もあれば 曲の元々のメロディーがあるでも売れた曲は 3味なんでやっぱり3味4 味とかそういうのがピシャッとこうはまる 売れる曲は うん。 それは自分の予感と合致してます。それとも結構分からないもんですか? 8 割ぐらいかな?感じが 100%ではないね。 へえ。 この歌めちゃめちゃ売れました。 めちゃめちゃ売れ。そういう売れたんで言い方すや。はい。待ってね。 あともう代表局の1 つですもんね。間違いなくスマップのヒット曲がもう大事です。 まあまあね。 それを30分でお風呂場で うん。 コスパいよね。 すごい 自分で言うにはいいんだよ。確かに。 では続いて森さんが選ぶ曲ってのはこれもにありますけど。 何にさありますか?ジュピター。 え、 ええ、 すごい。あ、好き。 ジュピターなんだと思って 好き。 あのね、これま、もういっぱいそういう作品はあると思うのね。だけどなんか一 番ちょっとね、弱ってた時期だったのよ。気持ちが。 いつ頃ですか? 2000円過ぎたぐらいだったかな。 もうあることがあって、その場所に行くのさえ嫌でやでそれくらいもう 打つなのじゃないかなって思うくらい自分が で自分の問題ではないんだけど責任上処理しなきゃいけないみたいなことがあったりとか そういうのがあってもうずっとあったんだけどふっとこれ聞いた時に うん あそっかなんて このどの部分ですか? これがねだからねえどうだったっけ夢を 失うよりも悲しいことは自分を死にてあげないあげられないことってのあるよね。 うん。うん。うん。 ここから で愛を学ぶために孤独があるなら意味のないことなど起こりはしない。 愛を学ぶために孤独があるなら。 そうでね、これあの吉本さんかな。 で、多分このテーマっていうのはこ大きなテーマっていうのは多分歴代の作家さんがみんな多分帰ってきているのよ。 うん。だから新しい案はないと思うんだけど、これやっぱ歌の、 え、平原、え、え、平原さんだっけ が、え、の声とかさっき言ったようにマッチしたりとか、 ま、聞き手がのその弱り方具合で刺さるってこともあるんで、その時はだから僕はそれ以外多分弱ってたんで。 へえ。 で、大体基本的にあの自分が仕を書いていた時もそので誰かを救えるとか誰かの人生を変えられるなってことはこれっぽっても思ってなかったんだよね。 なるほど。 うん。そんな大げさなことはないだろて。よくそういう人言う言う人いるじゃない。そんな大げさなことでもこれ聞いてほん時に聞あ、こういうタイミングで来るとこういう風に感じるんだなっていう。 心の中にすっと入ってきて救われる瞬間がやっぱりある。 そう、そう、そう、そう。だからあ、歌ってやっぱり必要なのかなっていう風になんか自分のこう作家人生をが、ま、ある意味でピークを過ぎた感じの時に初めて入ってきたって感じかな。 初めてなんですか、これは。うん。 こういう感じでね。あ、そっか。こういう感じでもしかしたら自分の仕事は役に立ってるんじゃないかなっていう風に初めて思えた。それまではだから全然もうだから仕事だと思ってるし。 なるほど。 うん。ヒ曲ってどうやって作んなんだきゃいけないんだろうっていう風に思ってたけどあ、でもこういう風に入ってくるもんなんだなって思った。あ、 やっぱりご自身も孤独感がその時あったってことですか?孤独感あるなら愛を学ぶためにそうそう。 あ、あいって学ぶんだなって 感じるもんじゃないんだな。学ぶんだやっぱ人間はっていうこれ 1 つの哲学っていうか心理というかじゃそういうものが入ってないと多分ダメなんだろうなと思う死には 普遍的なもの的なまさにそ的なことってさやっぱり ベターって言ってもいいよ大切やっぱそこは時代に左右されないんですか?不なもの別に昭和であろうが平成であろうか 変わんないと思うよ。 ただそれが微妙にアイテムが違ったりとかちょっとずつそうそう周りの環境とかさっき言っ大丈夫頑張れって言っちゃいけないとかそういうことはあるけれどでもベースになる心理であったりとかさあのいうものは不縁的であると思うのよだそれがきちっとまとめる力が この作品にはあったんだと思うね。 で、プラス自分の状況でなんかあ、 え、でもなんかすごいこれ私の親友いるんですけど、茨城県の あの地元のね、親友なんですけど、 めちゃめちゃあの悩んでてその時うちら中学生かな? うん。ほ、悩むないな。 そう、そう。すごい悩んでたの。てかなんかね、多分友達関係とかでね、その親友がね、 この歌でめちゃめちゃ救われたって言ってたんですけど、 そう。 私のその親友も なるほど。 話して持ってくね。 いや、本当にそうな。 だからそれで聞いて聞いて。あのひろみちゃんもさ、この歌でさ、そのちょっとさ、あの悩んでてさ、あのちょっとうっぽかったみたいなさ、感じで言って、この歌に救われたんだよねみたいな感じで言ってたじゃないですか。うちの親友と一緒だと思って。 うん。ああ、 そう。いつもこれが流れて。 お前の親友そういう人ばっかりだから。 でも本当に これがでもまたその中学生にも刺さって 35中盤にも刺さって。 ただやっぱりこれは年齢的なとこで言うと背負い方が違うじゃん。絶対ね。前生だからそれは 年が言ってれば言ってるほど経験値を積んでれば積んでるほどやっぱこういうのって聞くんだと思う。 ベタベタ境っていうか心理なものっていう不縁変的なものって聞くんだと思う。 あとやっぱりその聞いた本人の話を聞くとまた変わってきますね。 ジュピターなんて何回も聞いてるはずなのに 今その確かに孤独っていうのは確かにみんなある主なものだけど愛を学ぶために必要な時間なんだ。 っていうその考え方とか。 うん。でもね。 うん。 これ冷静に見ちゃうと嘘なんだよ。こう歌詞って 例えば例えばさ、例えばね、その嘘って言っちゃうと言いすぎかもしれないけど反対側の意味の方が大きかったりなる分あるわけ。 例えばほら、あのよく、え、神様は乗りこれられないを与え嘘じゃん。乗り越えないばっかりじゃ人そういう人ばっかりなわけだから。 うん。うん。うん。 だけどこれもそういうとこあるわけ。 うん。 あ、をうためにとあの意味がない。 起きてますしあるけれ けど それでも うん やっぱり何人かにはそこがガっちり届くわけよ。 届くよ。 あ、それで言うと嘘でいいんじゃないかなて思います。今話聞て嘘でよくてその言葉を欲し そういうこと欲しいからそこに聞かれてるわけ。 そういうこと。そういうこと。 だ森さんも30 代中盤で杉奈さんの中学生の時にその言葉を欲しかったから 嘘かどうかって多分関係ない気はします。 だからそういう意味合では自分都合のいいもの集めてるのかもしれないけどあれと一緒で情報と一緒でだけどあ 入ってくるわけよしもだから歌詞って本当じゃないというかな絶対考え方はいっぱいあるわけだから でもどこにそれがフィットするかっていうはまりまるこかっていうことなんであってうん この作家の方がこれだけ大御所の方がそれだけ引いた目線も含めて喋ってもくださるんで森さんって あんまりそういうこと多分言わないと思うんですよ。 ああ、 多分そこはだってそこオブラウトに包んだ方がエンターテイメントとしてはいいと思うんですよね。うん。うん。 ま、でも今はそういう時代なんじゃない。言っちゃってもいいと思うし。 ま、せか、せか。 いや、それがありがたいです。キャラクター でもひろみちゃんのさ、書いた歌詞とかでもさ、絶対さ、 すごい救われたとかさ。 そう。なんかやっぱみんなさ、中学生とかもね、学生さんとかもさ、すごい悩みてあるじゃん。人間関係。 とか、ま、普通に働いてる方もさ。 そう、 そう。そういう時にさ、やっぱり あるよ。だからそういうシーンがだからあの医者さんがいてね、若い者さんだったんだよ。女性のね。 うん。うん。 あのこ紋信をしてて最後に文字もして何も文字も字してんのかなて思ったらすいません。 うん。 あの、こんなこと聞いちゃいけないんですけど。 あ、ちょっとそんな感じわかった。 そう。作家の森さんですよねって言われて。 うん。 もう、もう先生だし はい。 で、見てたんですけど、私言ってた受験の時オリジナルスマイルで飛ばされて頑張ったんですって言われた時に、あ、ちょっとこうの人のためにはなったのかなっていう風に思った。 そう、やっぱこの仕事しててよかったなっていう瞬間ですよね。きっと。 ま、滅ったないけれどもでもあ、そういう風にやっぱだからそれはこの後だったので うん。うん。 あ、なるほどな。そういう風にどっかで役に立ってりゃいいかなっていう風に思いめちゃめちゃ役に立ってる人いっぱいいると思うんです。 そう。 あまりないだけ多の方マスに向けてどんとこ行くから当然違うって人もいるし。 うん。 だってひろみちゃんさ、そんなにさ、テレビとかこうガンガンさ それがいいじゃないか。そのまま出ないタイプ。 そう。だからわかんないと思う。ひろみちゃんにあって、あ、その何? あの、街を歩っててね。しないです。 そう。あ、青い稲妻書いてる人だとかさ。 怖いわ。 そ、そんなんだろ。 いや、でも本当皆さんのね、人生感も変えた曲非 はい。 教えてください。 教えてください。 池崎大輔パラスポーツのあ、車椅ラグビー 日本代表の池崎大輔さんがパーソナリティ を務めパラスポーツパラースリートについ て様々なお話をしています。ゲストは ミラノコルティナ2026パラリンピック のパラスノーボード日本代表に内定して いる坂下え選手です。高下選手は2種目で 内定しています。コーナーが連続する コースを2回滑走し、ベストタイムを争う バンクドスラローム。これが1種目で、 もう1つが複数の選手が一斉にスタートし て順位を競そうスノーボードクロス。この 2つに出場予定です。今回はそんなパラ スノーボードの競技についてリモートで話 を伺いました。ではどうぞ。 初めましてですよね。 はい。あの、初めましてなんですけども、池崎さんは元々私が日本障害者スポーツ協会に務めてた頃にですね。 日本障害者スポーツ協はい。 事務局として務めていた時期がありまして、その際にウルチアラグビーの感染にいた時に おめに行、あの、観客側だったんですけども はい。ありがとうございます。その説は色々おになりました。ありがとうございます。 え、でもそれからじゃあもうアスリートに転校したってことなんですよね。 そうですね。あの、競技をやり始めて 6年目になるんですけども、 パラリンピック出場泣いて おめでとうございます。 ありがとうございます。 率直なお気持ちってどうですか? やはり競技を始めてですね、パラリンピックに目がけてやはりやってきたっていうところもあるので、もちろんあの、素直に嬉しく思います。 うん。 ただやっぱ出るからオッケーではなくてですね、初めての必要になるんですけども、あの結果はやはり求めたいなっていうのは感じていて、ただやっぱりあの気って良かった試しは今まで 1度もないので 清わずに挑戦者としてのびノび大会当日は滑れるような準備を万全に整えたいなとは思ってます。 あの、清勢いすぎるとやっぱり練習してきたことできなくなってしまったりとかするので、やっぱつも通りの自分でっていうことですよね。ま、自分も本当にロンドン、利用、東京パリってやっぱりやっぱり気持ちを持ってやって何が良かったかって言うとやっぱりつも通りの自分でやるっていうところが 1 番パフォーマンス出るっていうとこにたどり着いたのでないですね。 はい。 選手が言った通りのことをやるとしっかり結果はついてくるのかなと思いました。 ま、その中で、あの、坂下選手の考えるパラスノーボードの魅力って何ですか? 本当に板1 枚でいろんな技ですとかチャレンジができるっていうこともとても魅力的ですし、やっぱりその本当に素晴らしい環境をその自然の中でですね、滑る時の気持ちよさもそうですし、ことに挑戦できるあの楽しさとワクワクさがあって、とても魅力的なあ あのスポーツだなと感じてます。 いや、でもね、今言ってくれたように僕すごく分かります。スノーボードってやってるのを見るとなんかすごいかっこいいなって思うんですよね。 はい。 ま、夏の競技と冬の競技って正直あんま接点がないじゃないですか。 はい。 その中では僕は夏の競技、坂選手は冬の競技。なんか冬は冬の競技の難しさっていうか はい。 なんかそういうのって感じることってありますか? 雪のあるところでしか練習ができないっていうところでちょっとやそっとで行ける距離ではないっていうところがやっぱりあの練習がしにくいなっていうことは思います。 で、私自身あの東京に行って仕事と競技を 両立してたんですけども、やはりあの週末 ですね、あの長野の白馬の方に通に金曜日 あの会社にスノーボードの板もろ々ろ持っ てって仕事終わったらもう新幹線飛び 土日滑日曜日帰 てで月曜日から仕事っていうなかなかこう ハードな環境でそういった部分が難しいな とは感じますね。そうですよね。 だからすぐ練習できる、滑れるってわけじゃないですもんね。 そうですね。あの、ちょうど 1年前の10 月にですね、長野の方に移住をしまして はい。練習環境をより良くするために そうですね。 はい。 で、海外沿征に選させていただく機会があった時にですね、 海外の女性のトップアスリートの選手を見た時にですね、ま、到底あの、今の私では叶わないなという本当にレベルのデの差を感じましてですね。うん。 で、そこのきっかけがありまして、あ、もうちょっと 1 歩踏み出さないとダめだっていう風に感じまして、で、あの、仕事の方もあの、転職しまして、今はちょっとアスリート来よっていう本当にスノーボードがとてもやりやすいあの環境でできています。 本当に世界相手に そうですね、 戦うってなった時に色々変えていかないと難しいですよね。 本当難しいなって感じました。 はい。僕も両立から始めてアスリート雇用 になってプロになってってやっぱどんどん どんどん練習環境を良くしたり場所を良く したりとかしてやっていかないと自分も やっぱり これしかできないのに勝てるのかとか もっとうまい選手とか見ていやもっと やんなきゃダめだでもここにいたらダめだ もっといいとこ行こうとかそうやって何か 変化をすることによって自分の変化も出て くるしモチベーションも上がるして ま多そういうのが で、しっかりこのミラのパラリンピックこうやって内になったんじゃないのかなと僕は思うんですけど。ま、そん中でなんか女子初なんですか? あ、そうです。女子としては初っていうところですね。 女性初のパラ、スノーボード、日本代表結構注目されてると思うんですか?その注目されてるそ気持ちってなんかありますか? そうですね。 やっぱり代表内泣いてって形なんですけども はい。 あのやっぱパラリンピックっていうワードがすごいやっぱ 重大さをすごく感じましてありがたいごとにあのま、こういった取材も増えてきてですね、やはり自分のことをこう知っていただく機会がどんどん増えていくと共にま、いい意味でこう重さもすごく感じてますし、あの今できることを全てやろうっていう感じで本当に今あの燃えてるっていうことですね。 いいですね。その燃えてるっていうね。 注目されるってことはいいことだと思うし はい。 ま、ある意味その期待に答えてこのアスリートだと思うし、 女性初で注目が集まってここで結果出したらまたボンって行くじゃないですか。 はい。 やっぱそうすることによってパラスポーツ全体も盛り上がっていくし。 そうですね。まだ当期パラリンピック自体 があのマイナーっていうところもありまし て種目もま、私自身もそうでしたし まだまだそのスノーボードクロスと バンクドスラムって競技自体も全然まだ 致名度がまだまだっていうところがあって ただやっぱりそのハーフパイプはやっぱ 平野の相選手がいたからこそこんなにこう 普及拡大していったであの選手の圧倒的な その結果と実力が皆さんにこう伝 るっていう影響 力がやっぱすごいんだなっていうのはすごく感じましたし、もちろん私の方もあのパラスノーボードもっと普及拡大していきたいですし、その環境も含めてですね、あのもちろんお金もかかりますしにくいような スポーツなんですけどもやっぱり私もその後輩たちも作りたいと思ってます もっともっとラスのボードの人口が増えればなとは思うのではとりあえず自分が結果を残すっていうところに繋がるのかな と思いますね。 いや、本当その通りですよね。自分だけじゃなく後にもつなげなきゃいけないし、自分のやっぱ結果も残さなきゃいけないしっていうことで、ま、改めてなんですけど、ま、 2026 年ミラのパラリンピック出場に向けての意気込みっていうのをお願いします。 あの、自分が、ま、想像以上に、ま、想像 ができないぐらいに緊張する初めての舞台 だと思っておりますので、まずは11月 から始まるオランダでのあの、ワールド カップからパラリンピックの舞台だと、 あの、思ってイメージしてですね、あの、 挑戦していきたいなと思ってますし、当日 最高なパフォーマンスが、あの、できる ようにですね、今残された日々をですね、 やれることを全てやって自信をつけ 大会に望みたいなと思います。下選手板 1 枚で様々なチャレンジができるということでこのスポーツの魅力語ってくださいましたけど 11 月の後半にはオランダで開催されるワールドカップに出場する予定です。以上池崎大輔ラスポーツのアでした。 現在時刻は1時49分です。ここでTBS ニュースです。ニュースデスクの近藤吉典さんお願いします。 はい、お伝えします。ワールドシリーズの第 1 戦はドースの黒星スタートとなりました。ブルイジェイズに 4対11で負けました。1番指名打車で 出場した大谷は7回にワールドシリーズ初 ホームランの2を放ちましたが時すでに 恐し、え、2回の満塁のチャンスには1塁 頃でした。 北海道้าว市のキャンプ場にひグが出 ました。今朝宿泊客が目撃したもので44 人いた宿泊客は全員避難し、キャンプ場は 当面の間閉鎖また予約のキャンセルを決め たということです。目撃されたひは体調 およそ1.5m。警察官が通報を受けて 駆けつけた時にはすでに立ち去っていまし た。北海道ではまた午前5時半過ぎ同南の 知内長にある老人介護施設で日用品を保管 するステンレス性のプレハブ小屋が破壊さ れているのが見つかりました。引き戸には ひグによると見られる引っかき傷や足跡が 見つかったということです。 それから昨日アメリカ大使館近くで刃の2 本を持った男が公務執行妨害の疑いで現行 犯逮捕されましたがこの男、え、住居職業 を共に負傷の塩田達也容疑者38歳は 折りたみの切りとハミも所持していたこと が新たにわかりました。塩容疑者は容疑を 認めた上で取り調べに気象庁職員が意図的 に気候を変動させているなどと話している ということです。ニュース以上です。 ニュースの近藤吉典さんでした。ありがとうございました。 ここからはお天気です。気象方師の部合さんお願いします。 はい。ま、どんよりとしていますけれどもはい。関東鳥取島共にこの後も雨ということになりそうです。 で、明日は島根と鳥と鳥取に雨が闇みそうなんですけれども、 関東は明日の方が降りそう。 今日もでもずっと降ってますけど。 そうですね。弱い雨が降ったりやんだりなんですけど、一 番濡れるやつだよね。 あ、確かに。 そうです。傘いらないかなっていうのないとし はい。ないと塗れるし。 でもそう風がちょっと吹いてくるともう顔の方まで甘粒が入ってきちゃうんですが、明日はもうちょっと甘粒大きくなって 本ぶりの時間がありそうです。 はい。で、気温も後上がらずに13°から14°くらい 寒いね。 ずっと明日にかけて横ばということになりそうです。で、あの富士山初関節のニュースです。はい。はい。はい。 はい。 雪が降ってきたわけなんですけれども、 関東の平野部は朝10°ちょっとということで、平野部はまだ雪が降ることはなさそうとなるほど。 なりそうです。そして晴んですけれどもここのところずっと晴れから遠ざかってると思うんですが はい。はい。 月日水は関東晴れ渡る空ということになりそうです。 今2つ入ってのは気づいた。 何? 雪が降ってきた。羽渡で 2つ入ってたよ。僕の すごい。 歌詞。ちょっと待って。だきました。 いや、そうです。そうです。はい。 え、実は ちょっともう1 回言ってもらっていいですか? 雪が降ってきた。富士山んの初関節で山は雪が降って よく気づく すごい作りよ。 すごい森さん意識されてんだと思って。 いや、意識それだってもうま、そこちゃんとま開けてるものだって。 そうなんです。ちょっと言うぞ。言いますよっていう。 はい。ちょっとだけちょんと。はい。 さすが こ 私と鈴木なさん全く気づかなかった。 本当だよね。 なんで声ってるのかわかんないね え。なんでひろみちゃん知ってたんですか? 知らない。今聞いてって聞いて。すごい。 そうか。そういうのを入れたんだな、ネタをなって思って。さすが部さん。 はい。 ま、いずれにしても明日までは熱を奪う雨なのでご注意ください。 はい。はい。 今のはね、ちょっと今の気に来た感じが マニアックなの熱を奪う雨はね、 杉山さんな。杉山清さんて言った。 現在時刻は1時55分です。ここでTBS ラジオ交通情報です。日本道路交通情報センターの古や久子さんです。お願いします。 はい。 透明高速道路の上りが事故のため渋滞しています。透明高速道路の上りは神奈川県の綾瀬スマートインター付近で常用車 2台の事故のため7kmの渋滞です。 王道の八王子ジャンクション方面に向かう 外回りは寒川南インターで事故のため 1km渋滞しています。 神奈川県の国道135号線は湯河原町福浦 で事故のため熱方面に向かう下りが3km 上りが1kmの渋滞です。首都高速道路の 状況です。 万岸線の千葉方面に向かう東行きは有明ジャンクションで事故のため 2車線が規制されていて 5km の渋滞です。日本道路交通情報センターでした。 古やひ久さ子さんでした。ありがとうございました。 あの、鈴木さん、タリーランプがついたらこっちに戻ってきますんで、それ分かってくださいね。 分かりました。 ずっとさ、なんか飲み会えの話してるから。 もう本当だよね。本当に 違う違う。あの楽しいじゃん。 そう。ひろみちゃんにね色々教えてあげようと思って 楽しんでいただけてます。大丈夫ですか? すごい楽しい。ありがとうございます。 誰か呼ぶなって言ったんだよな。もう CM 中の方が喋るんだなって思いました。鈴木さんはね。 いやだって違う。お母さんにね、今日ここに来る時に はい。 あなた今日静かにしなさいねって 言われたんですよ。今日そう。ラジオの話お母さんに言ってて。 そう。そう。そう。ひろみちゃんと出るって。 そしたらさ、もう絶対にあなたがメインじゃなくてひろみちゃんがメインなんだから。 ひろみちゃんって言ってるの?お母さんも いいですね。ひろみちゃん すごい俺家族みたいだな。もうな、 今日はね、だから今日はね、ちょっとね、あの Aパターンで行きたいと思います。 Aパターン。 Aパターンね。 この後も続きますんで皆さん令和 7 年の今こそ聞きたいあの歌詞募集しております。 どうぞよろしくお願いします。 はい。 時刻は午後2 時を回りました。井上高弘土曜日のあ、改めまして皆さんこんにちは。 TBS アナウンサーの井上高弘です。今日は令和 7 年の今こそ聞きたいあの歌詞というテーマでこの方々とお送りしております。作家の森でございます。 バラエティタレントの鈴木七です。 バラエティタレントなんだ。 引き続きよろしくお願いいたします。願します。 森さんが1時間やって疲れてませんか? 疲れてるよ。 え、疲れてる?だってずっと喋ってんだもん。 CM のからあの交通情報から何かもずっと喋ってんだもん。 えね、今日ご飯行きます。 なんでね、 後でしてください。後にしてください。あの、ま、今日は歌詞ということでで時代時代の編線があるということでゲストをお招きしました。 はい。 データ分析の専門家です。 白王道生活総合研究所定研究員の酒井高正さんです。酒井さんどうぞよろしくお願いいたします。 よろしくお願いします。 お願いします。 よろしくお願いします。 坂さんも様々分析をされてきてる中で昭和から令和にかけてのヒット局 4000局以上ですか分析されたと。 そうです。はい。あの、ま、こういうお話をあの森さんの前でお話の非常にこう緊張しているんですけどはい。 あくまでもあの私たちが分析してるんで、あの歌詞そのものというよりはその中に含まれる言葉が増えてるか減ってるかみたいなことなんですね。 そうなんです。なので具体的にはその 4000 曲の歌詞をまず集めてきてでそれを全部その単語に割っていってで例えば君っていう単語がこの曲には含まれてるか含まれてないかみたいなことを 4000局で全部やるっていうの この4000 曲っていうのはシングルのこと。 あ、そうですね。 パソコンも含めてシングル 具体的にはシングルのオリコンの なるほど。年間のヒットチャート上位 100なるほど。そういうことですね。 あ、年間の上位100位 だって4000で収まらないと思って確 だからやっぱそういうシングルであったりとかオリコンチャートって言うと絞れるんで、ま、売れたもある意味では売れたものってこと。 そうっしです。大体ですね、えっと売れた中で言うと上位 5%から3% ぐらいのところの曲だということ。ま、本当に膨大にあの曲はあるのではい。 それをAI に読み込ませるかなんかしてワードでチュースしていったんです。 もうあのそのテキストをそのから単語をこう分かち、え、書きしてでそれをカウントするっていうソフトが、ま、 AI よりも前からあのありまして、それを元にま、作っていったということですね。 で、そのワードで時代の編成が見えてくるということなんですが はい。 1980年代から今日は遡ってみる。 そうなんですね。大体そうすると 40年間ぐらいなので約4000 局ということで。 あ、そう。40年で4。 年の上位ということない。あ あ、なるほどなるほどなるほど。 そうすると10年ごとに、 ええ、 区切っていくということでいいですか? すごいですね。ただ大体80年代から90 年代っていうのはやっぱり 1 つ特にバブルぐらいまでのところですね、あの大きく括くられる部分はあって、やっぱりこの時代すごくその恋の歌があのすごく多かったということと、あのやっぱりその中でも男とか女とかあとは夏とか夜とかうん。ええ、 すごいドーンと恋の歌っていうのが大きかったんですね。 今なんか男とか女とかっていうその言葉口に出すのもちょっと るぐらいね。 ね。あとはそのキスっていう言葉も結構ね歌の中に出てきたのあとダクみたいなこととんで ま、恋愛のしが多かったってことなんでんでな んでなんで関心が強かったんじゃないやっぱりだからあ そう今よりもってことです。 おおすごくいい視点であの今でも濃いの歌ってあるじゃないですか。 ただかとかキスって直接的なのかな。 うん。薄さっていうかノタのさじゃないかな。みんなが持っている。 うん。 え、もっとさ、そのさ、ダとかさ、キスとかさ、使ってほしいですけどね。今も 今でも使ってほしい。今でも確かにっていうはありますよ。一応ありますけど。はい。 多分その前後の挟むあの言葉とかが 柔らかいんだと思う。 うん。なんかでもそれなんかストレート私はどっちかと言ったらストレートの方が好きかも。 はい。はい。 この時代の韓国の方が好きなんじゃないですか、多分。鈴木なさんね、 1980年代とか。 そうだからひろみちゃんの うん。 作ってる世代 のだからな、何十年 だ多分この時代の曲好きなんじゃない?なん例えばみたいな曲ありますか? え、ちょっとご紹介したい曲が 1 曲ありまして事前にちょっとピックアップさせていただいたのでちょっとはい、分かりやすい曲ということではい、あのお願いできればと思います。 1980年代から90年代できた。 はい。90年代初頭のこれは曲ですね。 ご存知かと思います。てるかな? ご存知だと思います。 うん。有ね。 あ、大好き。 有か。 うちゆみんさん大好き。 嫌いなもんないな。 はい。え、ま、宗やゆみさんで、え、真夏の世の夢。 ああ、 TBSのドラマのね、初代家で。 うわあ。いいね。 君知らないとまずいんちゃうか。 このだから確かに歌い出しが骨まで解けるようなテキイラみたいなキスをしてって多分鈴木さんが好きなんてこういうのがね、 ゴリっこり ゴリゴリですよね。情熱的。 え、こっちのこういうなんかストレートなの方が好きかも。 あの、私もあの鈴木さんよりも 5 歳ぐらい年上なんですけれど、ま、やっぱりそういう感覚ありますよね。 ね、ストレートが好き。 はい。やっぱり90 年代後半ぐらいにこう青春時代を過ごしてそのぐらいから JP ポップ聞くようになってきて、え、当時萌先生の多分そうで、シャラン球さんとかも出てこられて、 で、ミスチルさんとかやっぱりあの結構ストレートな愛情表現とかこう首筋とか紙とかそういう身体表現も多かったんですね。 さすがに骨っていう言葉なかなかないんですけれど。あ、 はい。 なんでなんでしょう?このまま景の良さが残ってるっていうこと?このイケがあるっていうことですか? ま、ドラマの部分もあったし、内容とかがあったしね。あの、で、ま、多分 有民にしてみればめちゃめちゃこう濃い方の作品だと思うし、 脳は多 でも多分もうこれはプロフェッショナルの作り方だからこのガツンと行きましょうっていう作り方を意識してやっぱ作ってらっしゃるんだと思いますよ。 狙いに行っていうの 狙って狙い抜くうん。 ふ で今の時代こういうので狙いに行ってこまで来いのって 多分狙えないんだと思 そうなんです。狙えない。 狙えない うん。 ていうのは ま力量なんだろうな。やっぱそれは あ、ま、あとちょっとその 90年代後半からま、00 年代に行くに従がってだんだんそのセクハみたいな文脈が世の中でやめておこうみたいなのがあったんで、なかなかそういうワードが入ってるとカラオケとかで歌いにくいとかいうのちょっとあったんかもしれないなと思っちゃう。 あ、で、例えば、あの、もうちょっと前だと 80 年代後半の方がやっぱり調的はもう少し明るい曲の方が多くって、あの、先生のあの曲だと、あの、抱きしめてナイト、あ、 あれもやっぱり抱クっていう言葉と、ト、迷、夜るっていう言葉す。 ま、でもあれはね、小学校の先生が主人公のあれだからね。 ああ、 で、あれ前も言かもしれ、ワンコーラス目はあの自分の担任の生徒に向けて歌ってる、 2 コーラス目は女性に向けて歌ってるにかき分けてる。 コーラスによって変えてる。 うん。書き分けてる。 だからちょっと、ま、意味合いが違うんで、だいぶ局調がそこで明確に違ったりしてますもんね。 え、森ひさん、このままさに90 年代中盤とかってもう本当に活躍し出す時だと思うんですけど、 その時に意識してたことって覚えてます? うん。うん。 いや、特にその意識はしてなかったけれども、 ただそのうん、 えっと、使っちゃいけない言葉じゃないけども、こう変わっていく言葉、 使っちゃいけない言葉、 あの、要するに性別がちょっとその 80年の後半ぐらいから、 えっと、女性のあの、例えばアーティストなんかもう君、 うん。 あの、男の子に向かって君って言ったりなんかするっていうのが出始めたね。 はい。そうですね。本格化してくるのが 00 年代なんですけれど、まだこの曲の場合私あなたっていう風にさん歌われてるんですけど徐々に出始めてそれが出始め感じのやっぱ 80年代後半ぐらいから あなたから君に変わってくってことです。 そう、そう。だから、 あの、何々君んっていうところにさね、言うところが君はさって女子が言うような。 うん。 もうこれ80年代後半ぐらいから。 へえ。 これ時代がそうなっていったってことですか?それ時代に曲が追いついてたのか?曲に時代が追いつ。 あの、それで言うとまずその 80 年代もちょっと前のところからあの、それまであの男の人が俺とお前っていう風に言ってたのが君と僕に変わったんですよ。抱きしめてないとは君と僕でしたけど。 で、その後で私あなたって歌っていた女性も君と僕っていう言葉を使うようになった。 へえ。 それでじゃ俺とかも第 1印象者多かったってことですか? そうですね。なんか俺 そか。 はあ。 今でもないわけではないですよ。もちろんそれが時代遅れということではないんですけど、あの減少はしている。 多かったってことです。 こっち入ってるんでしたっけ?今 今入ってます。 今入って入ってます。 今のがご紹介いただいたの80年代から 90年代 続いてがじゃ90年代から 2000 年代にかけてどう変わっていくのか。 やっぱりその90 年代後半からですね、ま、バブルが弾けて徐々に不教になっていったっていうのがあって、そうなってくると例えば明日とか 空みたいな、ま、要はこう空を見上げて明日を模索するみたいな、そういう形の歌が流行ってきたんです。 ま、あの、すごく有名なところで言えば明日あるさみたいなすごいストレートな歌が、あの、ま、リバイバルされたいとかとしてはい。あったんですけれど、それ以外の歌はカウントしても結構よく見てみるとこういうこう、あの、明日とか空とかあるいは何か模索するような文脈っていうのは増えていったところはあるんですね。 明るいっていうのを求めるっていうのはベースが暗いって意味だから。 暗いから明る。 暗い。そう、そう、そう。 あの、こういう現状暗い状態とか辛い状態があるんだけど、 それは見ようよっていう風に自分に言い聞かせる。 うん。だ、この頃は恋愛とか啓蒙みたいな感じだよね。 ああ。 だからそこが本当に作家の皆さん素晴らしいなと思うのは一見して聞くとそんな不狂気の歌だなんて全然わからないんですよね。 でもなんかあの時にちょっとみんなが前向けるような歌っていうのがたくさん出てきたんじゃないかなという風に うん。 これが要するに世の中に流れてるムートいか雰囲気を、ま、どうさするかという、それを形にするかっていうのが、ま、職人技っていうかさ、 1 歩先行きすぎても多分行きすぎてるし、本当半保弱ぐらい先をどう紡いでくかってことなんだと思いますけど。うん。 そこで研究員の酒井さんがこの時代を象徴する。この時代ちょっとその 97 年の歌をご紹介したいんですけれど、え、 97 年非常にエポックメイキングなで、それまで、ま、 92 年にバブルが弾けた後もちょっと景気良かったんですね。 で、なんとかみんなあのギリギリ頑張っていてちょっとま、皆さんあの上の世代はバブルのこと知ってますから割と強がってこうやってたんだけど結構大人たちはギリギリでみたいなそういう状況だった時に 97年山市一証券が破綻したりとか でCD とか雑誌の売上もそこがピークで徐々にこう減少してたりみたいなそういうところがあったのででもこの曲代にすごく流行った曲でえただあんまりそういう風な歌だとは聞いていらっしゃる方が 多くないと思うので、また別の味合いが出ると思ってですね、あの、愛されるより愛したいをちょっと え え、ひろみちゃんの はい。 ひろみちゃんのです。 鈴木のアさんはだから小学生ぐらいだ。 あ、だからひろみちゃんのあの書いた歌詞の近畿さんのこれこれを分析してくれるわけね。 おお、 すごい。 錆のところがあまりにもすごくインパクトが強すぎるんですが、他のとこの歌詞もすごくね、いいな。 いいすね。作死の前で分析するって。 いや、料理につきますね。本当に僕今ワクワクしてんです。これは 結構結構歌詞長いね。森沢さんじゃないですか? そうか。 うん。 酒井さんが注目された部分を教えてもらってもいいですか? ここからですね。お決まりの強が狩りを行っても行ってもっていう ここだ。 はい。 うん。うん。 そうですか。でもここら辺ちょっと飛ばしちゃうんですけどね。ただ思った方向とは 反対へ飛んでいくね。 すごいね。 でもね、これはその時代というよりもその不遍的な大人 vsっていう構造そういうドラマでもあった。ドラマの次第だからね。 あ、 で、なんか20 十歳になると死んじゃうっていうそういう病が流行っすか流行ってるようなところのテーマがあって結局大人と子供のそのメリハりをつける vs のところをずってでもずれは大人にならなきゃいけないっていう でも今すごく迷いながらでね思ってるんだけどどうして思い通りに行かないってのがその神飛行機やってなんかするっていう これ大人と子供の退避なんですか?この曲 退避僕の中では へえだから割とあ の若者の視点、20 代前半ぐらいの視点で描かれてると思うんですけどギリギリの人たちが積み重ねてる全てのものを壊さなきゃ新しい明日は来ない。 そう、そう、そう。これだからやっぱりその今状況として ですね、バブルの弾けちゃって辛い状態にあるけど 1 回さらにしないと僕らの時代来ないよねっていう つもりで書いてる。 そうなんだ。 ただすごく若者の方も自信満々っていうよりはやっぱていうことなんですよね。 自問自島となんで はい。 そうですよね。 気持うくかない部分も描かれてて うん。 振り返ってこう見るとすごいなって思うんですよね。 あれですよ。鈴木さんでもこういう感覚で聞いてなかったですよね。 私ちょっと待って。これ恋愛の歌だと思ってた。 え、私もどっちかって言うとこれ子供と大人の大避には思ってなかったですよ。え、これ恋愛ではないですか?全然 恋愛ではないかな。やっぱメッセージ性の強いものかなっていわゆるね。 へえ。 ま、タイトルも含めて愛されるより愛したいっていうのがあるからどうしても恋愛の。 そうなの。恋愛だと思ってた。 なんで大人と子供の大避で愛されるよりも愛したいが来たんですか?な んでだろうね。記憶ないんだけど。でもま、あの、どこも言ってもやっぱなんかこさっき言った自分の中での葛藤の部分なんだと思うね。 思うもんねって自分の書て言うのもなんだけども そういう大概的に何かを言ってるとよりはもう全部自分個人の中にあるもので完結すると僕は思ってはいるのでこは書いてると思っ じゃ森さんの中で愛されるよりも愛したいっていうのはこう恋愛相手を想定してるんじゃなくてその世代もちょい意味での言い方かな具体的に この子っていう向けて言ってるわけでない そうなんですね。 うん。 ああ知りませんでした。 知らなかった。でもそれやって読める? 全員知らなかったと思います。本 当恋愛だと思いどっちかってメッセージ伏性の方が強いと思って書いているので。そう。 ただあのほら積極臭くなら嫌じゃんね。 ああ。だからそこちょっとそこうん。だからそういうそのさ、加減っていうのはやっぱり当然 まの作さんも多分やると思うけどあ、これ積極性なと思ったらちょっとこう表現をね、 例えに変えてっていう ね。 酒井さん面白いっす。 ちょっと1度となるよ。 を受けてしまいましたけども で愛されるよりも愛したい。マジで これもさっきもね、一部っていうか 1時代のあれで言ったけど うん。 両方正しいわけじゃんか。 うん。 だって愛されたい対抗れし愛するのす。 だからそれはこの時はこうだねっていう。 なんかこうこれでいつもなんかみんな 労働的に行きたいよね。だからポジティブに行く方がいいだろうっていうのはやっぱこれ大きなテーマだよね。 愛じゃなくてもうあんだっけ?これ 愛されるよりも愛したいだ。 これは濃動的じゃ自分のポジティブじゃん。 うん。 そ、暗い状況があるからポジティブに行きたいよねっていうのを うん。 明るく行きたいよねって書いちゃうとあれだけども ね。愛したいって行くとほうこう柔らかくなる。 ひみちゃんどっちがいい? ひろみちゃん愛されたいタイプだった。愛されたいタイプ でもいやまさに今最後のお歌詞が強い風に向かいながら走り続けたいだったんですけどまさにそこでこう 閉込まれるっていう。だから本当に時代性もあるし不性もあるしっていう。 素晴らしい。 だから多分聞き手は受け取り手は違う感じで受け取ってるんだけどそこに時代背景と森さんのメッセージがこうすって多分入ってきてるから でこれ大人vs 子供だけど子供はいずれ大人になっちゃうっていうそこがねそこがだから戦いだよね自分の中でね。 いやでも今の曲えっと 97 年の曲ですけれどこれをま当時リアルタイムで聞いていた新入社員ぐらいの方っていうのが今もう 50代前半ぐらい習てて ああ カラオケで歌われてるんでしょうね。 いやってるよ。今でも歌ってる。 なるほどね。 逆に自分たちは大人になってるっていう。 うわあ。 え、ね、この歌詞はどこで考えられたんですか?どこでひらめきました? えっと、原宿の事務所かな?だ。 へえ。 これも30分ぐらいなんですか? いや、これはめっちゃ苦労しじゃない? あ、めっちゃ。 めっちゃ、めっちゃあの先動が多くて。 あ、そっちか。 そこも大との自分の攻めかもしれないですね。自分の中でもね。 うん。 いや、面白いが 2000年代に入ります。2000 年代に入るとやっぱりその R&B っていうのが出始めて宇田ヒカさんとかも出始めたんですけど、ちょうどこの頃にはい。 あの、私あの宇田さんと同い年なんですけど、やっぱり当時デビューした時まだ中学生とか高校生とかぐらいでしたから本当に同年代でこんな人が来たんだって衝撃的で 衝撃だったね。 はい。で、もう1 つあの頃あの出てこられた歌姫があの浜崎さん。 あ、強い人。 で、このお2 人がもうやっぱりその女性のシンガーソングライターの中でも私、あなたっていう世界から君と僕っていう世界を導入していった。 へえ。 ですね。 で、やっぱりそれ徐々に徐々に君と僕っていう方が増えていて、で、やっぱり 2010 年代ぐらいになってくると今度あの AKB だったりとか、アイドルグループの曲でもかなりその君と僕っていうのが出てきて。 で、そこがもう完全に定着していったと。うん。 で、この当時の、え、曲から 2000、え、 32年か3 年ごめんなさいの曲だったかと思うんですけど、歌田さんのカラーズという曲をご紹介したいんですね。 うん。 で、この曲非常に珍しくって、 私、あなたと、そして君と僕 4 種類が全部フルコンボされてる曲なんですよ。 へえ。 こう名刺が私もえっと僕も君もあなたもはい。 それは珍しいですか?全部 非常に珍しいです。ただ宇歌田さんは最近でも例えばレターズっていう曲でも僕以外の、え、名刺は、あ、題名者使えてたりもするんで。 へえ。 えっと、君とあなたはあの、両方使われてたりとかするんですけど、 ただあのこの曲は本当に珍しいです。 あ、 織田さんもね、そういう書いてる場合があるかな。あなたと えっと、色々入れる 君とかあなたとかだ。 へえ。 多分1 人の人に言ってるんだろうけど呼び、呼び方が違う。 ごめんなさい。これも1ヶ月の。 それはどういう証なんですか?受け取り手にとって自由に受け取ってくださいっていうこと。 え、ていうよりもそれはね、メロディズの関係だと思う。 3文字と3文字の関係だと思うんだけど。 あ、うん。うん。 でも普通なんか決めていた。多分これはもう意図的にやってるんじゃないのかな。 うん。うん。うん。 森さんが書く時に1 人称どうするかっていうのさ、 僕は気持ち悪いんでやらない。 やらない。 やらない。 僕は個人的気持ち悪いんでだめ。 うん。君は君で通したい。 あなたはなしたい。 この曲は君で行くかあなたで行くかっていうのはどういう風な考えてやるんですか? うん。ま、あの、キャラクター登場するキャラクターというか、あの、プロファイするんで、それによってこの A君とBさんが付き合う時に うん。 あなたなのか君なのかっていうどっちを選択するかいいそうか。そう。 そう。それ頭の中でちょっと走らせてみるんですか?このキャラクターだったら君って言いそうだなとか。そう。うん。 あと、ま、年齢的なこととか。 うん。ええ、 それはあの、ま、他の作家さんわかんないよ。わかんないけど僕はそういう作り方をしてたので、まずキャラクター作りをしないと 動かない。 私とあなたに比べて君と僕の方が関係性がちょっと変化するみたいなものもあるんですかね。 あんまそこまで考えたことはないけれどでもう 単純にやっぱり年齢的なことはやっぱり出てきちゃうかなと思う。若い人とやけに僕は強くいかなと思うし。うん。 ある程度年齢がいくと、あの、でもあんまり僕あなたって使わなかったかもしれないな。もうその、えっと、世代的に 前のその、え、作家さんね、 1世代前、2 世代前の先生に比べると使ってないのかもしれない。 何を使ってますか? あなたとかあ、 何を使ってます? 君僕だよ。やっぱ君僕なんだ。 青い稲妻とかも君と僕だったですかね。 そうだね。 君と僕の方が近いんですかね?ど、どっちなんだろう。 近いんだろうね。近いし、あの、重くはないかもしんないね。 でも結構稲妻なんか重いことを言ってるわけだけども。 そうですよね。 うん。 確かにそのでもみんながそういう、 ま、世の中はも全体そういう言葉が使うっていう方向言ってるだと思うね。 だって私結婚してたんですけど、元旦那さんのこと君って呼んでたもん。 あらま君って読むの?それじゃないの?理由。 え、ね、どうなの?え、呼んでた。え、ね、君、 それなんか他しくないですか? そう、そう。多分それが原因だと思う。み いや、そこの分析はできないですよ。さ、 確かこの頃に宇田さんも 1 人目のあのご結婚された方と付き合い始めるかし始めないかぐらいの時だった。 ところがあって、もしかしたらちょっと関係性の変化とかがね、入ってたりすると面白いなとは思います。 確か。したらゲスト呼んで聞いてもら 来てくれたらね、来ていただけたらすら これで2000 年代まで来ましたので続いてが 2010年行くですか? 年代以降ちょっと行きたいなという風に思うんですけれどあのやっぱりあの先ほどのその身体的な表現だったりとかダとか男女みたいな文脈がちょっとねあの使いにくくなったっていうところもあってそうなんですよね。 で、特に2020 年代ぐらいになってくると、あの、よく特徴的に使われる言葉が世界とか日々とか全てとか幸せみたいな かなり不も不ないような 言葉がそう 多くて関係性的にもこの曲誰に歌ってるんだろうなっていうのがどうとでも捉えられるように 多くなったところはあるんです。 なんでなんですかね。解釈をこの曖昧にさせるというか。な んでだろうな。なんだ。 いや、 なんで それはま、今の子たちに聞かないとわかんないけど、作ってる子たちに聞かないわかんないけど。 うん。うん。 あの、前も言ったけど、そのシングルの作り方っていうのとがあったんだよ。笑いの時代は。シングルはこうかあるべきという作り方があったけど、 そのほら、マテリアルじゃなくなってダウンロードとかってなってサイズもちまちでとか自由にも好きなだけ歌えてっていうような状況になってくると、 あの、言いたいことはだーっと長く言ったりなくする分もできちゃう。 昔そんなこと言いたらシングルなんだよって言われて 怒られちゃったから。うん。 あの、そうす、 ある意味で肩がなくなってるってこと? 肩がもうなくなってるし、あの、要するに、えっと、規制、そのいわゆるシングルというあの方が規制がなくなってるわけだよね。 ワンコロサーハーフで分からせなきゃいけないとかにしては誰がどうしてなんで悲しいかとかっていうのがきちっと分かるのが シングルだったわけだけど、 そう言わなくてもいいわけ。 うん。 うん。 なんか前来た時かないっての中言ったんだけど、昔最近の 1曲ってなんか昔のアルバムの中であの 1 曲いい曲なんだよねっていうのがなんか新宮で流れてる感じがするってわかんないっていうは だから俺はそういう感じがした うんうん だ今の全部出てる子たちのものは昔とアルバムの中のいい曲だよね。 へえ。 シングルじゃないっていうのが明確に僕はあるわけ。 明確にある。 明確に僕のあ。 へえ。 これはお分かりになりますね。さん。 いや、僕も全く今ちょうど話聞きてへえっていう風に思っていたんですけど、 だから逆にでアルバムの曲ってさ、やっぱりファンアルバムファンが結婚的買ったなあるわけじゃ。どっちかっていうと昔ね。 はい。うん。 今わかんないけど。 うん。 あの、そうなってくるとやっぱりその知る人と知るっていう作品が そう、より好きな人がアルバムを買いに行くからより深いものがそこにあるみたいなこと。うん。うん。でいのが普通に普通に流れてるってことだよね。 あ、へえ。うん。 最近だと、あの、やっぱりそのアニメとのタイアップ曲ってのが世界的にもこうヒットチャト上、あの、バイラルするっていうのがある時にやっぱりそのアニメのファンの人たちがまずはそこにこう火をつけてっていうのがあるから、よりその濃度の高い人たちが聞くっていう前提はあるのかも しないですよね。あの、 だからそのいう意味合いではその、ま、よく言えば枠がなくなったので自由に何でも表現できますよ。何でも言えちゃいますよ。 でも特にバンド系で自分で、ま、作っちゃう子たちはメロも当然作れるわけで、そこへ行くとその全く規制がないから自由にできる。 でも自由っていうのはある意味で 怖いですよね。 難しい。 難しいだ。 どこまで行っちゃってもいいから。うん。 へえ。 そうすると言葉がいっぱい詰まっちゃって結局あれの人の立ち位置どこにいるのかなって僕なんかやっぱ思うところがある作品やっぱあるよね。え、これさ、え、振るの振らないの?どっちどっちの振られたのっていうようなぐらいにわかんないがある。 でも解釈本わからなくなってる曲がうん。ある そうだけど多分それを聞いてる子たちは 自分に当てはめてちゃんと理解してるんだろうなって思うから これはま、おじさんがとやかく言うことではないなという気はする。 確かちょっとなんかその代表局というか紹介していただける曲あります。 はい。2019 年からなんですけどミセスグリーンアップルさんの僕のこと曲をはい。 好き めっちゃいい曲。 これもこの僕と君っていう風に歌ってはいんですけど。 いや、この君って誰のことなんだろうっていうのが ああ、 友達のことかもしれないし、 恋人でもいいですもんね。 あるいは親だったりとか。 ああ、親でもいい。 もしくは親が子供に歌ってるって解釈もできるぐらいの本当に ああ、 親しい人ではあるんでしょうけれど。 ああ、でも確かにな。 だから受け取る側がどのポジションでいるかっていうとこで変わってくるんだろうと思うよね。例えば子供を怪していてうん。 君がね、おくなるまではちゃんと頑張るからねも成立したわけじゃん。君っていうのがさ。だけど恋愛関係に言う時に君のためにっていう頑張るよれとかうん。なんとか踏ん張ってみるよとかっていうのも成立しちゃうって。だからこうある意味でそのすごく口が広いけれど物語としては弱くなっちゃう。 うん。 これ戦略的に口広げてるって言い方できんのかなと。 うん。どうなんだろう。はぶ。そういう流行りっていうかそういう死ぬ作り方なのかな。明確に言っちゃいけないっていうルールがあるのかな。どうなんだろう。 いや、でもかなりその明確に、ま、言おうとしてる曲の方が、あ、これの曲は明確に言おうとしてるんだなって帰って分かるぐらいこう割とこう マ口の広い曲が多い印象はありますよね。 だからすごくその作ってる人のキャラクターというものが大前提に出てくるような、ま、アーティストそうなんだろうけど、ある意味ででも作んはね、オーダーでこうやって書いてってたら血がそう思っててもうん。 そう、違う方で囲わってたもしさ。 いや、やっぱそうですよね。そこは自分の感情ちょっと うん。うん。そう思ってないけど、そっちを求められての書かなきゃいけないっていうのはあるけれどもやっぱりアーティストさんっていうのはそういう意味ではね、自分が思ってることをまず書かなきゃいけないと思うし、とは言いながら、ま、商業的になってきてるからみんなバンドもね。うん。うん。 あの、ちょっとこう、ま、思いね、入るかもしれないけども、でも基本的にはその人のこう考え方っていううん。うん。 が入ってくるけど、それがやっぱ時代でところがあの尖ってはいるんだけれども うん。うん。うん。 がっつり抜けた尖がり方ではないと思うんだよね。あの、やっぱり真夏の世の夢とか抱きしめナイトの方がもう 方向性がドンと明確にあったと 思うんですけど、なんか周り球体のようなところでさ、どこから見てもいいですよっていうプレゼンなのかもしれないし。 うん。全方位な感じしますよね。 うん。 よくさ、うち検索するもん、この歌詞の意味とか。 へえ。 あの、検索してなんか教えてくれてる人とかもいるんですよね。その解釈を 解釈をしてくれてる人いるから。それで見たりとか。 これやっぱりその恋愛っていうのが 1 つの大きなエジというか時空じゃなくなったっていう部分もあると思う。 これはだからまさに時代背景じゃないですからね。恋愛しなくてもいいっていう人がやっぱり多くなってて恋人がいないとか別にそれは優先順位が下がってるというか。 実はですね。恋人がいる人の率って 90年代とか80年代も大体3 割ぐらいなんですね。行っても 7 割の人はいなかったんですよ。その独身の方 18歳か34歳とかで調べてもただ 昔に比べて激減しているのが友達として交際しているっていうは友達以上恋人未満みたいな 付き合い方っていうのがすごく激減してたんですよ。 昔ってクリスマスイーブってレストランま、満杯になったわけなんですけど、大体 4 割ぐらいがちゃんと付き合ってなかった方々だったんじゃないかっていうぐらいのボリュームな。 なるほど。 そうなんだ。 ま、それを理由にな。 うん。 うん。 それだけ それ以上は言わない。 言わないから。全くない人間だからさ。 え、マジで? 僕どちらかその世代の人間だったから。いや、そうなんだっていう風に今データを見て思うんですけど。 じゃ、違うじゃ、じゃ、クリスマスに付き合ってない人とお友達と、 ま、だから恋人以上恋愛未満、あ、 あるこみたいなみたいなクリスマスに過つけて。 でもさ、クリスマスにさ、男性に誘われるとしますよ。あ、うちのこと好きなんだなと思っちゃうよ、こっちは。 それはそうだと思う。 あ、でもね、君古いんだよ、もう。いや、あ、で、そう、そう思いますよね。 で、あの、お互いでもまだちゃんとした恋人ではないっていうステータスでも、ま、お店側としてはあの、レストラン来ていただけるにはね、あの、全く問題ないんですけど、やっぱり恋愛消費がなくなったって言われての、むしろそこの部分が大きいんじゃないかなと。 確かに。だってこないだロケ行っててさ、あの、三重県にいたんですよ。 カップルだなと思った2 人がいて、ちょっとなんか声かけてくれたの鈴木なるちゃんですかってえ、嬉しいみたいな握手して一緒に写真撮って、え、 2 人何?デートって言ったらやいや友達ですって言うのよ。 ああ、 結構デートスポットみたいなとこで、 で、しかもその子に彼氏いるの。 はい。ああ、なるほどね。別にね。 そう。不思議だなと思って。 そうでもその男の子は多分好きなんだろうなと思ったけど。 ま、分からないけど。 その男の子言ったもん。おかしいですよね、彼氏いるのにとか言ってたよ。おかしいですよね、彼氏いるのに。僕と一緒に娘お前にしてることもおかしいよね。そこまでよく喋ってんだってそもそもそもそもう でもその男の子が好きなんだろうかなって思っちゃったけどね。でもま、いいけどね。 なる多様化してるんだ。 そうね。やっぱり 現在時刻は2時36 分です。井上高弘土曜日の本日は作家の森ひさん、そして森さんのお友達鈴木七奈良さんと共にお送りしております。 はい。 そしてゲストはデータ分析の専門家酒井高正さんです。引き続きよろしくお願いします。 よろしくお願いします。 お願いします。 いや、その時代ごとに切っていくとやっぱりその時代はもちろんですけど恋愛の価値観とか恋愛の優先順位がここまで出るんだなっていうのは森さんやっぱり あ、こういうものなんだなって。これね 80 年代から喋けどその前から多分戦後とか戦前とかやっていけばその本当時代は多ブ違うと思うよね。 よりもっと価値観が違う。 もう違ってくると思う。もっと違う。うん。 生きるの死ぬのってそういう作品がやっぱ 70年代とか生きるか死ぬかみたいな。 なんか聞こえてきたんだけどこれすっげえよなって 一緒しのかだよ。 今日もちょっとお持ちしたんですけど、 89 年ぐらいから我々そういう研究をずっとやってまして、この当時はもう機会がなかったんで、人力で全部カウントしてったんです。 すごい。 超アナログ、 やっぱり超アナログにやっていくと、あの、例えば昭和もう 1桁だったりとか、昭和20 年代とかあって1 番使われてた言葉って花っていう言葉だったんですけど、花がもうどんどんどんどん使われなくなっていったっていうのもあるんですね。で、その後で夢だったりとか、あとは男、女、あなたみたいな本当に恋愛の点がという風にな んだろう。 花は生きることにリンクさせるとかなんですか? もしくは直接的に恋愛が言いにくかったっていうのもあるのか。 例えで 言わないとして花という表現は 多分昔は酒なんてのもやっぱりあったんだろうーワードしてね。 ああっからずっとこうはい。 いや、今日はですね、リスナーの皆さん からも令和7年の今こそ聞きたいあの歌詞 ということでメール色々といいてますんで 、これCMとショッピング挟んだ後に ちょっとエンディングの前に皆さんまたお 話を聞かせていただければと思います。 この後交通情報、そして赤坂特 ショッピングです。 現在時刻は2時40分です。ここでTBS ラジオ交通情報です。 日本道路交通情報センターの古久子さんお願いします。 はい、透明高速道路の上りが事故のため渋滞が続いています。透明高速道路の上りは神奈川県の綾瀬スマートインター付近で常用車 2台の事故のため厚木インターまで 7km の渋滞です。剣王道の八王子ジャンクション方面に向かう外回りは川南インターで故め 1kmなです。 観越道の登りはネリマインターで1km 渋滞しています。首都高速道路の状況です 。横線の上りは浜川崎で事故のため2km な渋滞です。湾ン岸線の千葉方面に 向かう東行きは有明けジャンクションで 事故のため1km渋滞しています。日本 道路交通情報センターでした。古谷久子 さんありがとうございました。 令和7 年の今こそ聞きたいあの歌詞ということでたくさんメッセージだいております。こちらラジオネームジャンパネイラさんからいただきました。いい時代の曲ですね。俺も 1980年代ですね。 うん。 高校生の時に聞いたザブルーハーツトレイントレインの歌詞に衝撃を受けました。 いいじゃないですか。トレイントレイン。ここは天国じゃないんだ。かと言って地獄でもない。いいやつばかりじゃないけど悪いやつばかりでもない。なんか本当時代が本当透けて見えるというか。この辺りはやっぱり酒井さんストレートですね。 そうですね。僕もこの曲大好きですけれどやっぱりはい。 ブルハ、ま、基本的にはね、全部ストレートね、送り方をしてるんで、 確かにそのストレートがまた受けるじゃないですか。今出しても多分そこ え、あの、そうそうそうそうってのが重要で、 あ、 多分そうそうって名付けるんだろうな、 多くの人が。 なるほど。 で、こう飾ってるわけでもないし、格こつけてるわけでもないし、そこはいいんだと思うんだよね。うん。うん。うん。うん。 あとはね。はい。あ、いいですね。トレイントロ聞きたいね。 あとこのジャンプネイラさんがおっしゃってるのはヒカル現事のパラダイス銀河とか あと小崎豊さんの15の夜とか まあまあね 盗んだバイクで走り出す 確かにこの盗むとかっていうの最近もうちょっと ダメでしょワードとしてはね 実はあの警視長が青少年犯罪の発生率っての全部あのデータにしてるんですけど さすが行 あのこの確か 15のより発表されたの1983 年だったんですけど 83の83年が1 番戦後の中で謙虚率が高いんですよ。はい。 へえ。 あのみま、みんな別に盗んでたわけじゃなくて、大体あの盗むにしてもバイクではなくて自転車が多かったんですけど。 ええ、あったです。 はい。で、今そこから僕らの時にもう一度財布良化波があって、ま、僕の時なので 2000あ、90 年代やっぱり後半ぐらいですね。 で、そこからもう後毎年更新し続けるぐらい犯罪率減っているので、 ちょっと不良がかっこいいみたいなのがかなりその特に都部ではなかなか受け入れられ 確かに不良かっこいいはまだ私たちの時代若干あっ えあ、ありましたよね。あった、あった。あのなんかウエストゲートパークとかさ、池袋ね、ウエストゲートパークとかさ かっこよかったもんね。なんか あの頃が実は最後だったん。 あ、そうなんだ。 あ、すごい。最後なんだ。 今見なくない?不良 見ないです。見ないかっこいい憧れの対象だもん。 いかついあのファッションの方っていらっしゃるんですけど、ま、大体皆さんいい方ないというか、 あの 続いてもね、1980 年代の曲で来てますね。ラジオネーム ナさんって同じ言葉2 回繰り返しますよね。さ、 最高。 ありがとうございます。 ラジオネームできた。 この方がこは2回だろう。 間違 いいのよ。そんなダメだしいの。時間がない時に。 TMネットワークのゲットワイルドです。 ああ、 1987年か。 おお、大好き。 これも大ヒットした曲ですけど。 うん。 え、 最近もちょっとゲッドワイルド代謝っていうのがバズったことがありましたね。 Xの中で。 あ、あった。代謝の時の映像。 その自分で耳でかけながら人仕事を終えてなんかビルが爆破されてるところをイメージするみたいなそういう となんかすっきりするみたいなそういうことなんだと思うんですけど この曲がリースされてものすごく流行っていた時高校卒業して予び校に通いくすぶっていました。 この町で優しさに 甘えていたくはない。この歌詞が電車での呼び校からの通学の時に頭の中で何回もリピートしていました。 この町を出て早く合格して大学に行きたい。 そんな気持ちにさせてくれました。 なるほど。 グッとコブするような。確かにね。 やっぱ状況だな、その受け取り側のね。 そうですね。 じゃ、それが多ければ多いほどピット曲になってくっていうさ。 うん。 いや、確かに今もう浪人される方っていうも結構減っていて 現役思考が増えててでやっぱりその恋愛市場主義じゃなくなってとか本当に時代が ねあのちょっと多様化してったりとか逆にその葛藤っていうのが感じにくくなってきたりするとちょっとまた変わってくるのかもしれないですね。 このゲットワイルドもあれですね。車のライトにキスを投げてはとかキスって入ってますし はい。うん。うん。 あとはなんかアスファルト、タイヤ、チープ、スリルとか うん。 うん。 カタカナが多いですね。 うん。うん。うん。うん。 ま、アニメソングっていうこともあったんで、そのアニメ清制の方からのオファーもあるかもしれないし。 あ、そっか。そっか。それを組んでってことですか? だ、テ、T チームはこういう感じでは出てきてないもんね。 うん。うん。 でか、出方として私が ちょっと次行けるかな。ラジオネームサバ野さんからもただきました。令 7年の今こそ聞きたい歌詞。 それは星野のげさんの恋です。 おお1 番はこの世にいる誰も 2 人からと歌われていて人は誰かと誰かから生まれることが語られています。 それが2番では愛が生まれるのは 1人からとなり恋するのは君 1人という強い愛に変わります。 1番と2番で変わっていくと うん。 で、ラストには夫婦を超えていけ、 2人を超えていけ、1人を超えていけ。 ただ恋を超えた制度や関係性、自分すら超えていくようなそんな大きな愛を描いた曲だと思いました。これでも確かに価値観が変わっていく中で結婚制度とかそういうのじゃなくて 夫婦は壊るべきみたいなのを超えていこうよっていうすごくメ性はあった気がします。 そうですね。ドラマ自体もね。そういう そうそうそうそうそう。だから物語をストレートに作り上げるのではなくてやっぱりメッセージに載せて うん。 その雰囲気シチュエーションではなかろうかっていうのをこう出してくのはうまくなってる時代。 うん。ああ。 提示するというかなんか うん。この人とこの人が付き合ってこういう場所でこういうことをやってこういう結果出ましたみたいなん じゃないんだよね。 うん。 確かにな。そうなんか形続けられると逆に受け取り手が拒否するなのかもしれね。うん。うん。 もうちょっと柔らかく引きつけられながら自分は違うみたいな。 ああ。引きつけられながら自分は違う。 いや、多分そう思、それ全部全定じゃないと思うよ。多分 しかもその余地を残してほしいですよね。 だからそれがベースなのは多分気づきたくないっていう。もう、もうベースなんだと思う。だからだからすれ距離感だとか摩擦を起こさないようにっていうのが誰しもが思っていてそれを良しとしようっていうそれがスタンダードにこう変わりつあるっていうあ 感じがする。 うん。 これってドラマの曲でしたもんね。 そうです。そうです。そうです。 え、そのドラマのやっぱり雰囲気とかからこう曲を作ったりもするってことですよね。 そう。うん。 多分これはご本人も出てただから大も当然あるだろうし で結婚されましたもんね。 そうですね。そう そうだ。落ちがついてるな。 そうですね。 すごくない? リアルで落ちが落ちて え。でもすごいじゃん。だってドラマでした。そう。だって 1人超えてっちゃったね。 そうですよ。確かに。いや、やっぱりこの歌詞について今日メール本当たくさんいただきまして、 あの楽しかった。来週も同じテーマでしようかなと思っております。 令和7年の今そ聞きたいあの歌詞 11月場所ということで来週のゲストは 3 つマングローブさんをお越しいただきます。 昭和王好きだもんね。 そう、そうです。本当に通されてる方で酒井さんはあれですね、森さんを目の前にして今日。 あ、もう今日は本当にあの幸せな時間でした。 ありがとうございます。 ちょっと時間なくなってしまったんでお知らせも是非ぜひお願いします。 はい。はい。あの先ほどちょっとその上世代と下の世代の価値観の差がなくなって、ま、どちらも同じ曲歌うようになってみたいなお話もしてましたけど。 Z 家族というですね、公文写真書さんからあの出しまして、ま、 Z 世代とその家族、特に親御さんとの関係性についてあのリサーチしたものなんですね。あの実際のそのお母様と息子さんだったりとかお母さんと娘さんのあの LINEのごに家族見ます。 ありがとうございます。2 回行っていただいてありがとうございます。皆さん今日どうもありがとうございました。 Ja. 今日ラジオ生放送どうもありがとうございました。ありがとうございました。でございます。 ありがとうございます。 どこに向かって振って これね、あのあそこです。あそこにカメラがありましたね。 知ってる。 あら、 あら。 あんなでっかいカメラある。 いや、佐井さんも1 時間どうもありがとうございました。 本当に楽しい時間でした。 いや、本当に 最後ちゃんと宣伝しといいよ。あ あ、ありがとうございます。 あ、じゃ、じゃ、もう 全然知りきれになっちゃったんですけど、こちら Z 家族でございます。あの、色々なですね、あの、 LINE、 あ、えっと、チャットアプリの、え、やり取り、実際の親子のやり取りとかも色々警戒していて、 チャットアプリ。 え、何?チャットアプリってこれ? は、その、 あ、LINE、 あの、ま、何とは言わないんですけれどはい。あの、実際のアプリのはい。 そういうで、もう本当にこうある生々しいこうリアルなあの親子の会話っていうのがあの見えてきたとか これが時代を映してるってこと やっぱりもうあの我々の世代だとあの四春期以降まやっぱり 20 歳ぐらいのあの息子さんとかをリサーチしてるんですけど そんなに母親とフランクに話したりとかしない世代だったじゃないですかもう本当にフランクに 友達ですよね。 で、あともうママラブみたいなことを割と寺いなくあの息子から言えるようになってきてるし、それが別にマザコンっていうわけでもなくなって、もう割とそれが中的にもいいことだよねって受けられてるような形になってき そうだ。でも両局だよね。 うん。 そのすごく家族っていうか、その親をこうね、してると全くもうその ダメなと両局、そのそういう面はそこだけなんか中和話じゃなくって両局な感じがする。 なるほど。あの、見て 触れちゃってる場合とかっていうのも当然 逆にでもその場合は大人が親がどうもけないっていう状況にあるっていう今の今の子たちの両局ってことですか?どっちもいるのマ好き、パパ好きっていうところの うん。 ま、子たちと はい。 うん。 うちの親はもう絶対ダメだっていう尊敬できない。ダメ拒否するっていうようなこれはだから親がダメだったな場合がさ、見ててさ、ちょっと気がする。うん。 かわいそうだなって思っちゃうとあるよね。あ、 確かに分かる。 森さんって娘さん反抗機とかあったんですか? うん。 あったんじゃないかな。 え、は、口聞かないみたいことありました? 別はそんなことはなかった。遅れ、遅れてきた反抗機で最近反抗機だって 遅れ遅れすぎだろみたいなね。 波があるんですね。 いわゆるその反抗とエレトのあんまりそんな感じなかったし、下の息子の出てた感じなかったし。 うん。うん。 いや、今なんか今の若い子親を名前で呼ぶ家族とか結構増えてるなと思っ そうですね。 僕らの世代ってあんまりなかった。 その呼べない感じがあったけど はいう 本当に友達感覚で付き合ってる感じが そうですね。あの、親も割とその子供のことを何々さとかいう風に 言う風に呼ぶ場合も結構多くてですね。 ま、対当っていうわけではないんですけど、やっぱりその昔みたいなその完全な上下関係、上からの価値観をこう押してるみたいな形にではなくなってきてると思います。 お前だからちゃうわ、お前セクハなんだぞ。 こないだ法律法律で出て裁判で裁判だったから なんかママに言われたお母さんに ちゃん漬けってなんかねみたいな でも上の世代に向けてのちゃんはいいんじゃないですか?だめですか?上の世代に向けて そうなの? わかんないだってうちひろみちゃんって呼んでるんですよ。 はいはいはいはい。 ひろみちゃんってもうセカ原なのかな? 大丈夫だと思います。 本人喜んでるから。 でもママに怒られた。 うん。 ひろみちゃん。 ひろみちゃんって呼んでたら食べようってちゃん付けしちゃって言って だってお母様より先輩ですからね。 そうなんですよ。 お母さんがちゃんって言ってるな。まあまあいいけどな。そうそういうことなんじゃないの?だから家族の中でもね。どうなんだろう?それ距離を測ってんのかな?うーん。 うん。まずその親も割とその昔に比べると大学進格もどんどん上がってる時代にあのっている親御さんだしそもそもファミコン世代でもありますか?今の 50 代前半ぐらい。はい。でもうそうなってくると要は自分もあ、ま、受験しなくちゃいけないけどそうやってもファミコンやっちゃうよなみたいな気持ちも分かる世代になってて。 共通がこうある。 あ、多分もっと上の世親の世代と共通ないもんだ。 うん。 うん。アイテムがさ、 一緒に遊ぶもがないから。 そうなんですよね。 ゲームのあんか絶対できないじゃんね。 それやっぱできるもんね。これお前これちょっとわかんない。やってくれとかって確かにい それこそ抱きしめてトナイトとかを聞いていた世代が今親御さんになっていて、その世代ってファミコンも通ってきてるし、クラブカルチャーだったりとかストリートファッション通ってきて、で、あのポケベルみたいな個人端末も出てくるぐらいのところだったので、そ 分かってるんですよね。 ま、だからそういう目では確かにそうだな。あの友達がグっと近くなるって。 そう。だからお2 人みたいな素敵なこう関係性のこう上の世代の方とあの若い世代の方すごい増えてくると思いますけどね。やっぱり 感覚が合うっていうのが増えてくる。 私のお父さんより年上ですからね。 何回もなくていいんだから。 そう本当に 鈴木なさんの無鉄砲ぶりがこの壁を破ってるから素晴らしいと思いますよ。 だ、だからこそ、あの、同じ年代の中で言うと、もう割とこう幅ができちゃうんですよね。この年代は恋愛市場主義だとかじゃなくて、みんなそれぞれやってることが違うから割とその盾の方が大事でバイブスが合うかどうかとか趣味が合うかだったりとかそういうの方がすごく大事にな。そういう世の中になってきてます。 いや、そうだからもう、もう先端を変えてるっていうことだけど 年齢性別関係ない感じは確かにある。 いや、関係ないですよね。 なくなってるとは思うんです。はい。 ちなみに研究ずっとこう歌視してきた井さんがこう逆に感覚な方だと思うんですよ。森さん。森さんで 感覚ではないと思うけど。 あ、本当な。この愛退治してみて 俺ほら前理屈がないと書けないタイプだから。 あ、そうか。だ両方ある。 最終的に右左迷った時は感覚でしかないけど。 うん。 それまでは計算だからやっぱり。 そうすると森さんから見せてこの時代背景の分析されてるさんの話すわ。大 大好き。 あ、ありがとうございます。 でも最終的にそのデータはデータでしかないのでそこからこうストーリーを紡ぎ出すのはどうしてもこうちょっとジャンプだったりとか仮説みたいなとか推測の部分があるのでそこはとても今日本当に勉強になりました。色々こう背景になる新しいお話とかがすごくけてあそっか愛されよりも毎恋愛の曲じゃなかった。あれ面白かったです。面白かった。 ある意味ではね、その広告大店さんがやってるような席をして情報席、分析してるようなことを前にやってるっていう、やってきたっていうことかな。うん。多 分 ちびこっからAI とかが死とかしてかもしれないじゃないですか。 うん。 やっぱりちょっと感覚として違う感覚あります。 AIが作ったものっていうの。それとも AI には曲はもう本当に脅やかされてるところがあるかもしれないけど死はねうん。 まだ大丈夫かなって思うところがあるで、あの、さっき俺の試合のね、プロデューサーがうん。 森ひみ風作師っていうのをこうチャットに頼んだらしいの。そしたら こんなん出しましたよってさ、送たわけ。 もう当分勝てねえな、こいつら。な、俺にと思った。え、 しかも、しかもAIが 彼女の死の特徴終わって書いてやった。 ああ。 ああ、そういうことね。 さあ、さ、それでいいや、この人は女の人男性ですよ。 謝謝りえし ちょっと面白いよね。しばらくほら大丈夫からしと思ったけどだからさ、その表現の仕方でその純列組み合わせだったりとかなんとかっていう部分に加えてあの本当にふわっとしたものっていうのはまだまだ難しいんだろうとしたもの。 うん。 球体的なものとかっていうのはそれこそストレートにじゃあもう好きだ好きだって言い倒して出しを書いてくれてたらできるのかもしれないけど なんかホットするようなホットて言うと多分 あのAI が集めてくるホットの部分で釣り投げ合わせると何言ってかようわかんないっていうになっちゃうんじゃないか今は うん でもま近い将来ね どうなんでしょうね なってくるけどそれをでも作品と呼べ呼んでいいのかどうかとか そうですよね だから全体的にだよねそれねジュアルもそ そうだし、全部それをどうあの呼んでいいのかわからないとがあるし、あのさなんかだってさ。 うん。 あのさ、もう もう始まっちゃ いや、もう全然はい。 そうなってくと思います。 AIもうだってNH会なんかさ、 なってます。なってます。 AIのアナウンサウンサ 音声で音声でやってる。 もうそうすると噛むこともないんでそのまま流せるから。 それだ。それだ。もそういう でもある種そのアナウンサーの方のお仕事が本当に話すことだけなのかとか作家の方のあの書いてるものが本当にそのあの文字の手であのかっていうことで言うとちょっと違うとこありますね。 組み取るとかキ々を読み取るとかいそこだとそこがまだそのな んだろうなグリップもう 0.1mm削っててま野球好きだ そプロのなそこの重要なさそんなんわかんないよってとこだけどもあったらうん わかるっていつまで太いって言われちゃうとさうんうん てことなんだよな そこが人間ってやっぱすごいなって思うよって髪の毛 1 本口の中入ってるだけですげえわかるからわかる ま確かに わうん。 これよくできてると思う。そういう時よくできてるな人間のかなって思うよ。 うん。 僕や今日歌詞本当面白かったらそうだから愛される愛したいがそう恋愛じゃなかったんだとか今までそう思って生きてきた。もう数十年そう思って生きてきたことが 作鹿の口から違うっていう。 大体1 億人ぐらいの方がそう思ってたと思うんですよ。 思ってたと思う。 でもそれをまたなんか通回じゃないですか? 違う形で使わってて実は違うっていうのも そう。いや、それはあの通回なわけで逆に伝わってねえんだなと思っちゃう分あるけどさ、 なんか違うなんかB面に来たもう1 回味わえる楽しさがあるんで うん。 でも聞かなかった方がいいみたいなこともあるわけじゃないか。 なるね。うん。うん。うん。うん。 でもやっぱり今回その歌詞の分析の中で改めてあの歌詞を見直すとやっぱりその錆の部分以外は本当に社会性がすごく高い曲なんだなっていうのを改めて気づけたりして本当に 確かもうちょっとちゃんと聞いておけばよかったなっていう えっと質問あの私スマップのやっぱりねいっぱい書いてたじゃないですか歌詞 そのスマップさんの歌詞を書いててなんか なんかなんだろう自分でこうスマップの歌詞はこうしようとかいうのあっ なんですか?自分のいないない。これはもうあの発注通りに書くっていう高校 それを決めてってまとにかくさ忙しかっていっぱい締め切りがあってだからお任せしますとか自分のあれでやってるペースではなかったんでえね。締め切りってどんぐらいなんですか?何日ぐらいもらえるか? 何日?何日もないよ、そんなの。 嘘。え、2ヶ月とかないんですか? ない、ない、ない、ない。そんなん ヶ月。 ま、2ヶ月あってもやらないけど。 え、 いやいや、もうだってそれこそ 1番短いのは、え、朝の 3時に音源が届いて 10時にレコーディングっていうもう え、着です。え、音源からの歌詞なの? そうだよ。 知らなかった。 音源音もらってつけてく。 ええ、知らなかった。 どっちのパターンもあるけど、 あるけどでもほぼないね。 はい。はい。もうほぼほぼない。 え、曲をもらうんだ。 曲もらって曲さんが作ってくれたのもうそう。 で、1番最後の工程だから 死が上がんないとレコーディングできませんって知らねえよ、そんなってさ。そういうプレッシャーがいつもあるわけ。 うん。うん。 そうなん。 で、結構駆け込み寺ラみたいなとこあったから。 ええ。駆け込み寺ラ だからも 夜中の本当夜中の3時だよ。3 時に帰ってきて当時バイク便飛ばす。 うん。うん。曲のだな。 バイク便来ていついつまでって思った。さすがにと思ったけどいや 10 時にレコーディーしなきゃいけ。え、ちょっと待って。 え、7時間みたいな お酒とか飲んでられないですね。 うん。うん。ま、もうその時は仕事大体夜、夜中は仕事タイムだから。 そう。え、てか7時間締め切り うん。 ありえないんだけど。 それ一番かったの? え、やば え。 普通愛されより愛したいとかはどのぐらいである あれはだからすっごく大変だったんでなんかなんかこうやり直したりなんかしたってそうそうそうそうあのだったんで えにしたら結構時間かかってるんだけど うん うんそうねだからあんまりこう本人としてはいい思いはないで ええそうなんだ だすごい職人さんですよね決められた部分で結果出してでオファーに沿ったものを出すて案外だから自分がう やりたいんだこうっていうのはあんまないんですよね。 ま、だからだから逆に小説書き始めたとかル部ル部分があったりとかするっていうそこへ行きたいっていうのはよく悪くも自分が受けなきあの引き受けるっていうさね。 うん。なるほど。 いうのがやっぱ小説であったりとかそう。 え、どんな説書いてるんですか? お前読めよ。 調べろよ。 どっち系? どっち系?家族の顔し。 え?え?家族なんだ。 うん。 なんだってお前つもあの俺朗読のお前チラシ送あのあれ送ってるけど全然怖えなお前ら ねみんなで一緒にし相当やってらっしゃます色々やってますよね。 65歳みちゃん じゃみんなで行きましょう。今度ひろみちゃんの いや言ってるだけ本当に行くって お前丸るとかちゃんとお前花送るよ来る時はそうだよ。 え、今ちゃん来たことあるんですか? お、あえ、来たことないんだけどごめんなさい。行けないんでって鼻を送ってて。 うん。え、すごい。今と同じ事務所。 知ってる。知ってる。 そう。同じ事務所で。 そう、そう、そう。 いや、ひろみちゃん本当にどうもありがとうございました。今日、 ちょっとひろみちゃん本当ありがとうございました。 本当におさ方本当にどうもありがとうございました。今日は本当にありがとうございました。 最後までありがとうございます。ありがございます。本当に見ますね。絶 ありがとうございます。 見ますよ。 読みます。 読みます。 あ、パラパラ、あの、めくっていただけよ。まあまあ、そう。お前見ますだろうな。
TBSラジオのradikoライブ配信、番組表、Podcastはこちらから↓↓↓
https://www.tbsradio.jp/live/
TBSラジオ『井上貴博 土曜日の「あ」』10月25日(土)
#井上貴博
放送時間:毎週土曜日 13時00分~15時00分
番組ページ
https://www.tbsradio.jp/doa/
公式X
https://X.com/doa905954
Instagram
https://www.instagram.com/inouedoa_tbsradio/
▼チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/c/TBSラジオPR
#井上貴博
