2025年10月23日配信 シネバカちゃん 特集:やがて海になる ゲスト:沖正人監督 MC:アレックスよっちゃん、デニーロTAMA

映画情報 番組バちゃん。はい、こんにちは。 こんにちは。 はい。え、映画情報番組ればカちゃんです。映画に行こう。映画館で見よう。 え、最新の今映画館で見れる映画情報を、えっと、お送りするお届けする映画情報番組です。しばかちゃんです。よろしくお願いします。で、本日はですね、え、 自己紹介 はい。あ、そうです。初めて初めて。 なるほど。はい。えっと、私はですね、えっと、 MC を務めさせていただきます。え、アレックスよっちゃん。このアレックスというのはですね、え、時計掛けのオレンジ。 私、あの、生涯で1 番好きな映画でして、そこの主人公にな、え、から、え、頂いてますよっちゃんです。よろしくお願いします。 緊張してるね。 そこそうですね。になく。はい。 はい。私はロバートニル大好き、え、ロバートデニ大好きのたまちゃんです。よろしくお願いします。 はい。え、そして、え、真ん中に本日のゲストをお迎えしております。えっと、明日からですね、え、全国公開になります。 え、 現在の地元広島で先行中のやがて海になる、え、そちらを監督、え、務められてらっしゃいます。 はい。 監督客音ですね。 はい。監督客音務められてます。はい。え、 すいません。よろしくお願いします。 大丈夫よ。しかして そうですね。ちょっと今日はい。 大丈夫ですか?はい。じゃあ後でゆっくりじっくりねお話をお会いしますのでよろしくお願いいたします。 はい。えっとそれではえですね。 えっと、しばちゃんの、えっと、今週の、え、注目作品ですね、え、おすすめ作品そちらをですね、ご紹介していきたいと思います。まず 1 作目は、え、ローズ崖けっぷチの夫婦ですと、え、予告動画がですね、実はちょ、ちょっとあの、 大人の事情で はい。ちょっとあの、使いませんので、え、こちらテロップをね、え、寝ながら、え、ご紹介していきたいと思います。 えっと、こちら、あの、私もあの、たまちゃんの方もね、あの、ちょっと死者、死者で拝見しまして、えっと、ま、これ是非ご紹介しようってことになったんですけども、え、とにかくあの、このね、えっと、カンパーバッチとはい。カンバー はい。 はい。 オリビアコールマンっていうですね、もう本当に 2 台、えっとね、オリビアコールマンオスカーもね、取ってますけども、あの、 1990 年のに、え、公開されたローズの戦争っていうのがあって、 ま、それを一応リメイクという風には歌ってるんですが、全然 違う内容、ま、まあ、ま、フが揉めるっていう点では一緒なんですけども、ま、ちょっとストーリーとか全然違っていて、 あ、ちょっとあの、お魔獣のね、シーンみたいのもありますけども、基本的に本当別物ですよね。 うん。 あ、本当にこれ現代風のあの形になってまして、 ま、もう英国の2 人が出てるっていうことで、あのモンティパイソン的なブラックジョークもあり、もう下げな下ネタ満載でもうね、もうどっかどっか来ちゃうね。本当とんでもないです。ただ お下品にならない。この2 人のね、演技というか、あのね、やっぱ肝のような感じがしましてですね。ね、あの、お 2人でもいいんですよ。 で、これ、あの、テーマ局にね、私が小学校の時聞いてたあの、え、ハッピーザーがね、カバーでかかってくるんですか?これがまたね、そられる多分。だからこの中高年以上の夫婦が今見たら ちょっとぐる自分たちの夫婦のな関係とかもこう見直したり改めてこう そうですね。 遡ってね、思い出したりなんかしながら楽しめる はい。 映画だと思いますんで。 そうですね。ま、今風のね、ま、 SNS とかね、そういうあれとか、あと色々子供たちがもうね、独立してそれぞれやってるんですけども、子供たちもね、ちょっとね、面白いそうです。 設定でね、なかなか、え、ていう感じ。これ見ないと分からないのでね、ちょっと、ま、説明も野望なんでね、え、是非見ていただきたいと思います。 すごいね、周りにいる人たちもね、あの、おの人たちばっかりで、あの、 そう、あのね、家族同士の付き合いのになる人たちがこう色々いるんですけども、なんか色々みんなそれぞれ 1くも2 癖もあって色々問題を抱えてるね、人たちでその辺もね、本当なんか今日的で、あの、すごく楽しめる大人がね、楽しめる作品になってますのではい。 あの、えっと、 うん。お笑いでほら んまろだっけ?キマロで あれから40 年みたいなギャグがあるじゃないですか。 本当にね、あれに近いような笑いがドッカンドッカン来ますからも これがね、本と楽しいですね。これあれを出してなかったですね。しっかり なんか今日全然ダメだ。今日も 今日も今日も はい。これでした。 はい。 ローズロですね。 ええ、ロズ、ロズのせ、戦争とか監督ご覧になってます? え、見てないです。 あ、見てないですか? あれは ま、あれもね、もう、え、ダニデビートとね、 ダニーデビート監督もしてるんですよね。監督もして、あれですよ。あの、マイケルダグラスと、 えっと、キャスリン、 キャスリンタンですね。はい。その 2 人の夫婦ですね。それがもう現代に蘇えるっていうことではい。 これ夫がね、テオローズっていうあの、ま、建築家なんですけど、えっと、大失敗をしまして、それで夫婦関係が逆転する、奥さんがそれで、ま、イニシアチブをにるに入ってお互いのすれ違いが生まれて些なことからどんどんその記事口が広がってくというて はい。 ま、あの、人言ね、あの、人なんつう、こういう夫婦犬も食わないって言うんですけど、周りの人たちはね、どんどん食ってくんですからね。 これもまた笑えるんですけどね。絡んでくる。 本当によくできてるね。大人のコメディだってますね。コメディです。 はい。え、じゃ、えっと、こちらのですね、え、ローズ崖けっプチの夫婦。え、現在ですね。あ、現在じゃないです。明日からです。失礼しました。ダめだな。えっと、明日からですね、 24 日金曜日から、え、新宿ピカデリー、え、渋谷のホワイトシネクイントグランドシネマサンシャイン池袋、立川 シネマシティ。その他東方シネマズ4 シネマユナイテッドシネマ等の全国 シネコンでもご覧になりますので是非あの 映画館でたくさん笑っていただきたいと 思います。はい。え、じゃあ続いてえの 作品になります。え、meザザワールド えええじゃ予告動画ございますのでご覧 いただきたいと思います。どうぞ。 私は女子です。腐女子っていうとBLとか あそうです。そういうお好き そうです。 私が好きなのは擬人家焼肉漫画ミドイズマイン。 このまま仕事と趣味だけで生きていくなんて憂鬱だし。 自分を好きになれない彼女が迷い込んだ。 救急者呼んだ方がいい感じ。 ワンダーランド。 ええ、初めて見たこんなの。こんな生活してたらあなた死んじゃいますよ。私死ぬ。 俺は不特定達数に愛されて生きてたいの。うちの奥さん何人かのおっさな愛やってて毎月しめに俺のことナンバーワンにしてくれんの? え?え?赤みたいでしょ? わけわかんないよね。 家に帰りたくないならここに帰ってきてもいいよ。 私たちの町ではね、いつも人が入れ替わっていくの。 エラ呼吸と廃呼吸くらい私たちは家として生きてるものが違うんです。 ライにただ生きてて欲しいだけなんです。 私以外のために私は生き続けなきゃいけないの。 ありました。自分にできることがあったんじゃないかって思うの嫌なだけなんじゃないの? 人が人によって帰られるのは45°まで。 いいじゃんよ。彼はそのままで。 にこの町と出会って明日の私をちょっとだけ好きになれた ミザワールド。 あ、俺起きて割とすぐチョコフラップの飲まないと死んじゃう病気なんだよね。 え、何すかその皿可愛い病気は。 はい。えっと、ミツアワールドの予告がご覧いただきました。えっと、こちらあのミツアワールドはですね、あの原作がえっと蛇にピアスのね、あの金原ひさん。 こちらの原作で、え、松井大子監督ですね 。ま、クレーナズとかちょっと思い出した だけとか藤見ラバーズなんかもね、あり ましたけども、えっと、最近だとリライト のついあの、こ、えっと、今年かな、今年 にあったリライト映画もそうですけども、 え、それに続く新作ミスザワールドという ことです。これたまちゃんの はい。私はね、を拝見しまして、 えっと、ま、歌舞伎町が舞台になってまして、ま、あの、 美人焼肉漫画がを出来いする、え、不上女子の、え、関崎はなちゃんと、 それから、ま、彼女もそろそろ自分の行き詰まった人生をあの、婚活で解消しようとするんですけど、うまくいかずに、 え、酔っ払って倒れてるところを、え、キャバ嬢のね、ひ、 あの、助けてもらって、そっ から友情が生まれてっていう話なんです けど、ま、そのキャバ嬢のお友達のホスト のね、フレンドリーなホストがいて、これ と、ま、あの、仲間たちの絡んで、ま、 そのリラのね、あの、え、過去とか いろんなことがこう色々あってですね、 あのね、私ね、すごいセリフのやり取りが ね、うん、先々感じて私たちが話の言葉と は全然違うんです。 え、もう世代のギャップをね、もうひしひしひしと感じるんですけれども、そのやり取り自体もね、なんか、え、は、今の若い子たちはこういう会話で、こういう店舗でこんな言葉で喋ってるんだっていうねことがあって、 で、このね、主人公のはなちゃんはね、お母さんとはあんまりうまくいってないんですよ。 うん。 これお母さんとたまたまあの話するシーンなんですけどね。 あの、ま、彼女もやっぱこう自分自身をまだこう人生のこう定まった視点がまだ見つからなくてこうちょっとね揺れ動いてるっていう状態の中でま、いろんなこう町で知り合った人たちとの、ま、青春軍造劇と言っていいんじゃないかと思うんですけども。 はい。まあ、1 番松井大子監督のね、得意な、得意なパターンですよね。 そう。監督、監督はこの松井大子さんは はい。作品はいや、応援したことはないです。 あ、そうですか。はい。 なかなかね、この辺の若者のね、この辺の実態というか生体という、そういうのをこうまく描くのがね、非常にうまい方ですよね。 はい。 なかなかこうね、えっと、原作も多分も面白いんだろうし うん。うん。 監督もそれをね、うまくちゃんとね、あの、 ま、演習してるというか なるほど。 あ、よい。あ、またこの水崎はなちゃんとね うん。うん。 もうね、なかなかやっぱ彼女ってやっぱうまいじゃないですか。 それもね、あれ、 こん当繊細なこう演じ方をするので、それもね、なんかね、チクチクあの見てるものに刺さってくるんですよ、色々と。 うん。これあとキャバ条約のえっと南さんって言うんですけど、今までね、あまり、ま、出演はしてるんですけども、あまりこういう多分主演 核っての多分初めてだと思うんですけどね。 ダブル主演と言っていいぐらいの、ま、存在感 そう。なかなかね、すごい存在ね、存在感ありますよね。はい。 この辺の、ま、演技っていうかね、その辺もこう見どの 1つじゃないかと思います。 はい。 はい。えと、えっと、こちらですね。 M ザワールドワールドは、えっと、これも明日からですね、 24 日金曜日から新宿バルトナビ谷ユーロスペースグランドシネマサンシャイン池袋、アップリン奇王子、昨日シネマ、立川、高島へ SC 間他で、え、全国公開となります。是非ご覧ください。 はい。 はい。えっと、それでは、えっと、今週の特集です。 よろしくお願いします。 え、本日、え、ゲストにお迎えしてるのは矢が海なるを監督脚本されました沖さんです。え、矢が手なるは現在生まれ故郷である広島県で先行ログラム上されており、明日、え、 24日より9 マトラスト、シネマ、渋谷、全国準事公開となります。お忙しい中ね、そんな忙しい来ていただきました。ありがとうござい、いただいてありがとうございます。 はい。 え、じゃあ、あの、まずですね、えっと、えっと、私から、あの、沖正監督のプロフィールを簡単にご紹介させていただきたいと思います。 はい。沖さん、1975 年生まれで広島県の江田、今回のね、あの、後でご紹介するやがて海になる、 まさにこの舞台となった。これじゃ、ま、半事電的な、 ま、作品と、 はい。そういう部分も、 部分もあるとこですね。はい。で、えっと、活動の方は、えっと、公園寺ブラザーズ。 これはどういうあれですか? お笑いみたいですね。 そうですね。あの謎の監督ユニットとしてえ、水メガでやってた水メガでもないんですけどやってた時ありません。はい。 なるほど。はい。で、えっと短編映画でえっとこれはえっとバーボントークですね。こちらので、え、国内以外から高評価を得て 2018 年に、え、愛と酒場と音楽との、えっと、一ぺとして劇場公開された。これ、えっと、バーボンクがですね。はい。 で、えっと、長編のデビューさんがお口の濃い人。これ 2018年。これがなんと函館 函館です。 函館か函館オン映画祭でグランプリを受賞されたってことですね。はい。で、以降役者たちの風景や。はい。 サドのグラン。 はい。ありが すごいじゃない。3連覇ですね。 ありがてはなんかご縁が ま、あの、元々あの愛と希望の街という映画で井上純さんとかと最初に行ったの 123 年前なんですけども、そこからあの本当に函館僕も好きになりまして、 自分が映画撮るたびにはそうやって応募させていただいて、ま、ま、 同じ港町といえば港町ですね。 そうですね。つなぎありますよね。 はい。井純さんは、あの、このバカちゃんにも何度もお越しいだい、 一応あの、予習はしてきました。 そうですか。見ていただきますか。 相変わらずさすがだなと思いながら見てりました。 はい、 ありがとうござい200 回記念の時にもね、わざわざあの別に紹介がないのにも来ていただいたりも飲まずによく喋れるなと思いますね。 素晴らしいなと思いますね。 はい。はい。え、はい。じゃあそれではですね、あの早速お待たせしました。あのやがて海になるねご紹介を入っていきたいと思います。まずあの予告動画ありますのでそちらをご覧いただきたいと思います。どうぞ よ。シジ シジかっこいいの取ってくれよ。 うん。 うちは岡本課が嫌いじゃ。なんじゃそれ?好きじゃ。 嫌いじゃ。 自分の監督デビュー作はこの故郷でとずっと目標にしていましたので、同じ海を見て一緒に笑って一緒に遊んだ奴らがいて何より母がいて うち海になりたいよ。 わしは何を頑張ればえんですかね。 甘えんな。自分で考えさや。世界をパッと変える魔法みたいじゃね。 最後に自分がこれだって感じたことを表現してください。そこにこそ映画がありますから。 よいスタート。 たどり着い た。 ここで 光が刺したらあん だお前。 た、 ここで。 はい。えっと、あより全国公開されます、 え、やが海になるの予告動画ご覧いただき ました。 じゃあ、あの、監督早速ですね、この作品について色々お伺いしていきたいと思うんですけども、えっと、そもそもこの作品の、 ま、どういう経緯で制作されたか、その辺からお考えたよろしいですか? はい。 ま、あの、地元が舞台の映画ではあるんですけども、ま、元々私はその地元で映画を撮るという発想は元々なくて、あの、地元は帰るとこだと思ってずっとこれまで映画作ってきたんですが、 8 年前に母親がなくなりまして、 で、もう父親なくなってたもんですから、もうあの、母親がなくなったタイミングから 僕には実家がなくなったというか、故郷に帰るのが墓参りだけになってしまったて思いまして。うん。 僕も兄弟もいませんし うん。 当時もう結婚もしてなかったので、これはもうあの広島に帰るの広島とどうやって僕は今後故郷と繋がれるんだって考えた時にあ、これはもう映画で繋がるしかないと思いまして、そこから脚音を書いたっていうのが最初あるんですけど。 はい。 なるほど。 なるほど。で、こ、それつ頃ですか?ど、 これが、え、母親が亡くなっておが終わった帰りの新幹線でふと。 おあ、本当に なんか窓から故郷が遠ざかるのを見てこれはやばいと思って ちょっとシナリオのようなプロットのもっと前段階のようなものをちょっともうパソコンでパッと書いて そっから始まってまそまコロナがあったり色々なかなかね広島帰れない時期もあったんですが 時間もかかりましたが これストーリーの中で監督の実態権とかそういうのも結構投映されてるんですか? はい。そうですね。あの多少はあります。はい。 うん。いや、 俺、あのね、あの、人、ま、 3人いて、ま、1 人は女性ですからですけども、あの、 2人はい。 いますけど、地元に残った二と、 え、東京に出て映画監督をされやってやってるかやね。この 2人が、ま、 主人公で、ま、その2 人が思いをせていたマドンナがいてっていうね、 ま、そういう設定なんですけど、この子ですよね。 ええ、で、えっと、これは監督としては誰がってよく聞かれるんじゃないですか?こ、この めちゃくちゃ聞かれますね。 このご覧になった方から。 まあ、なんか設定だけで言うとその僕東京に出てね、映画監督になっててだけで見るとかやに思われがちなんですが、でも母親との会話のやり取りとか割と修に持ちかかったりとか全部合わさって自分なんじゃないかなっていう。これが僕ですっていうのは実はそこまでなくて はい。 ある意味両面性を持ってるっていうこと思いますね。はい。 監督の こういうあのほかな初恋いとかとはあったんですか? まあったなけどもう古い話なのであったと思 三角関係みたいのはそうそういうの 関係はなかったかもしんないですけどね。はい。 なるほど。 まあいいすの時代もまドンナの存在ってのありますね。 そうですよね。 ありますよね。 精神を過ごした故郷ですから。そういう甘酸っぱい思い出なんかもうすぎてますね。なるほど。 分かりました。で、えっと、これは、えっと、制作、あ、ま、あ、それからつぐらいこう形になってこう制作ですね、ま、あの、本当に時間かかりまして、プロデューサーとずっと一緒に共産活動なんかもやっておりましたんで、それは長かったんですが、撮影自体は去年の夏に撮影して、実は 1年ちょっとなんですね、まだ撮影して、 そっから、ま、給仕上げでなんかそのやっぱりその色々共産いたりするってことはやっぱり早くスピーディに作品を作るってのも義務かなと思いましたので、 できるだけあ あまりお待たせしないようにと思って。 うん。トータルとどのぐらいの期間? 撮影時自体は3週間ぐらいもなかった。 そんなに早くですか?あ、そうですか。 これあの中でやっぱ印象的なのはやっぱ瀬戸内の海本当穏やかで本当色味も本当にね、空と一緒のようなちょっとこう柔らかいとか温かい色でっていう でこういう場合って結構天気ましとかね。そう大変だっていうお話は聞きますけど。 そうですね。 まだ天候には恵まれたというか、 1 回台風来たんですが、その後がもういわゆる台風 1日ってやつですかね。もう雲1 つない天気が延遠続きましたんで、 もう死ぬんじゃないかというぐらい日焼けしましたけども、 ま、あの、穏やかな海を見てるだけでもね、あの、癒されますね。 やっぱロケーションいいですよね。はい。 これはでも そういう故里のそういう景色も是非映画に生かしたいっていうのはあっじゃないですか。 はい。そうですね。 やっぱあの広島ってなるとあのどうんですか名所いっぱいあるんですけどもそういう場所ではなくて自分が生活してきたとですが濃く残ってる場所だけで取ろうと思ってて どこで取ってもああいう風なロケーションは味方してくれるという思いはありましたんであんまりどういうですかね観光地っぽいところは逆に選んでないというかうん はいな なるほどあとあの私これ映画見てねあの非常にやっぱキャスティングがすごくいいなと思ってですね印象に残ったもんですけどちょっとあのこういうちょっとテロップもご用意して えっと、キャスティングですね。あの、まず、えっと、主演の三浦高弘さんですけども、これ方は はい。 ど、あの、 はい。 ど、どういう、どういう形でキャッチングされたんですか? そうですね。ま、あの、ま、一応制作会社もしっかり入っていて、さんという制作プロダクション今プロデューサーいらっしゃいまして、ま、はい。 早い段階から本を作ってく中で三浦さんが、ま、この本を読んで、あの、ま、興味持ってくれてるってのはお聞きしてたので、そうなんですか。 僕も書いてく中でやっぱり自分で脚コも書くので イメージとしてはぴったりだよなと思いまして、是非こちらからお願いしたいですって言って、ま、お願いさせていただいたという。 その途中の段階ですか?三浦さんの方から、 あの、ほぼ出来上がってはいましたけど、一応まだこ直しはしてる時ではありましたんで。 なるほど。 ね、国報にも今出ね、出されてらっしゃるんで。 そうですね。 はい。 うん。 はい。えっと、じゃあもよろしいですか?えっと、かずやですね。はい。これがあのね、東京に出て監督になって成功してくるかっこよすぎてですね、あのあれが監督のあれですかって言った時にどこがやねんって言われるんですけども、ま、それぐらいキラキラされててこ入れられますね。あの、はい。 まあ、なんかそのかっこいい中でもそのクリエイターの匂いがあるというか、なんかカメラも持ってそうなっていうなんか洗されてる感じと 田舎から見た目線で見た時に東京から来たっていうなんかキラキラしたものが武田さんにはあるので 本ん当絶妙なねだと思 のバランス最高だなと思いますね。はい。 はい。 はい。 それで、え、まドンナですね。もうすごいですよね。 いや、もう僕は正直最初宝塚のことあんまり詳しくなくて、やっぱり斎藤さんからさんという方はあのお名前をお聞きしてう ん。うん。 うん。あの、映像で見していただいてすごい女優さんいるなと。で、やはりその宝塚でトップまで行く方っていうのは ただ上手なだけじゃなくてやっぱ舞台根性とか そういう部分がなんか雪江の根っこの強さみたいなのに繋がるような気がして で是ひお願いしたいなと思いましてさんもま、地元というかね、ま、クレの方でちょっとご紹介されてるね。ね。 はい。 じゃあ はい。 これお母さん。お母さん。 いや、もう僕はもうなんかここのシーンは特に自分の母親との会話をリアルに書いたものがあったので僕撮影中ずっと病院の隅で泣いてましたね。 それぐらいあの母親より母親でした。僕のなるほど。 すごかったね。さんもぴったりですよね。 ずっと一緒にやりたいなと思って方だったんで嬉しかったですね。 はい。味がありますよね。 次よろしいですか? 柱さん ね。いい、いい音になられましたね。 すごい説得力というか、この方が出るだけでは島で取ってるっていう感じがしたというか、 あの、リアルにしてくださったと思います。作品を 閉まりますよね。やっぱこういう方がいるとね。はい。え、 えっと、よろしいですか? はい。 うん。この方も はい。 私も20 代からお世話になっておりまして長いお付き合いの中でずっと私はそばで見させていただいた方でもあります。 なるほど。 さんも出ていただくていうの僕の中でマストで決めておりました。あ、 なるほど。 声もいいですよね。なんか ですね。 田舎にいそうな本当にやっぱなね。決 して滑舌がいいわけじゃないんですけどいるっていうのリアリティはすごいんですよね。 はい。 はい。 それで もういいつもお世話になっております。 もうなんか本当撮影監督にいそうな。 こんな人絶対 います。いますね。 組にいるだろうなってさ。 もうプロデュースしてる映画も含めると 8 作品ぐらいずっと一緒にやってます。鉄さん。 はい。 ああ、なってますね。なんかでも本当に人間身がね、あるこ言葉は悪いけどっていうね、私。はい。 はい。ちょっと要用キャストの方をね、ご い、私、あの、これ、このキャストはね、なんか数かいらっしゃるキャストの中からよっちゃんが選んだんですけど、私はね、武田構造さんを是非出して欲しかったです。 すいません。そ大事でしたね。 格闘に好きなものでね、セリフはすごく少ないですけども。はい。 存在感上手なんですよ。 ですね。も なかなかあのこうね、キャストにも恵まれた作品じゃないかと思うんですけどうん。うん。そうですね。キャスティングは自分の中でも完璧だったと思ってます。 あのね、あの序感役の彼もね、いる映画撮影の進行するではやっぱ欠かせない役をやってましたし。 素晴らしいですね。はい。もう やっぱりじゃあそれだけやっぱりキャスティングに はい。あの何のあれもないですね。あのうん。 はい。何の言い訳もないとかありがたいばっかりでした。 見て本当納得です。は。 はい。 じゃあ、あのね、まだまだお話いただいたことなんですけど、ちょっとあの最後にスケジュール関係をですね、え、ご覧いただきたいと思います。はい。えっと、もう現在、えっと、これ、えっと、 9月からですかね。 9 月頭からですね。もうすでに広島県内では、 はい。そうですね。あの、八丁座は8 月末からやってて、今クレポロ 9月1から8月末はい。あ、そうですね。 で、現在も公開中なんか 11月もまだね、10 週以上11 週ぐらい決めていただいてラン東京より入るんじゃないかっていうぐらい。はい。 で、えっと、いよいよ、え、マゴ自して世というか はい。 ね、全国公開が明日からですね、ヒューマン、東京の方はヒューマンタラス、渋谷、その他、ま、京都、大阪、 え、ですね、宮崎とか色々ですね。 この後もね、あの、ちょっとかきれなかったんですけど、ずっと順あの、ず続いてます。道からずっとずっと年まではい。 はい。それで、えっと、初日の はい。明日、初日の、えっと、舞台挨拶ですね。はい。 すごいですね。たくさん。 そうですね。まだ、しかもあくまで予定ですんで、 あの、まだ誰が来るか、ま、スケジュール調整しておりますんで、今言えないんですけど。 プラスもしかしたらすごいあのあの方もあるもちろん今調整中ではあります。お楽しみ感じです。 で、えっと、来週の水曜日にもね、えっと、決まっております。はい。両日ともこちらの方はヒューマントラスト、死ネ、渋谷で、えっと、他これからあの、順次ね、また決まっていきますので、あの、ホームページの方ですね、ご覧いただきたいと思います。 はい。 えっと、以上で、あの、あ、なんですか、若干ちょっとだけ時間がありますので、え、ちょっとあの、せっかくね、青木監督来ていただいてるので、ちょっと映画についてってことでお話したいんですけども、えっと、そもそも映画との出会いっていうのは監督で いつ頃のどういう、ま、私あの、小さい頃があの、友働きで家で兄弟も言いませんので 1 人でいる時間が長かったのですからで、家の近所に個人、個人でやられてるレンタルビデオ屋さんみたいなのが当時ありまして、 そこでだから1人で 過ごす時間が長い分つも映画を見てたっていうような少年でしたので、だから映画は今よりも小学生ぐらいの時が 1 番見てたんじゃないかなっていうぐらい。 あ、どういう先傾向のものみたい。 うん。やっぱり当時あの分かりやすいのを見てました。ロッキーとかそういうバッザフーチャとかもう分かりやすいのから入ってやっぱしかも広島ですからやっぱ深崎さんの映画とかも見てましたし はい。あとはやっぱなぜか伊蔵さんがすごい好きで うん。ああいう監督になりたいなと思って今もやってます。 はい。 うん。 じゃあ、伊痛み作品との出会いが、今の、 今に繋がってるっていう。 うん。なんかどうんですかね。あの、何をするんだろう。ってワクワクさせてくださる監督さん、ああいう監督になりたいなって思って普段です。 なるほど。なるほど。 他にあのなんか好きな監督とかま、海外でも国内でもいいんですけども俳優さんとかありますか? あまりはご覧がいい。もちろん見ますけども、あのでも最近だんだん必要に狩られてみるようになったというか、 何でも何でも見てた のとはちょっとでも時掛けのレンジ僕も好きです。好きな映画ですよ。本当に素晴らしいと思います。はい。 うん。 で、こちらあのデニール玉っていうかロブアバトデニールの大好き。 はい。はい。僕似てるって言わんですけどね。あ、 似てます。似てます。 あ、ある、ある、ある。あ、 3 日ぐらい前も飲み屋で言われてね、ご機嫌に飲んじゃいました。でも 横浜を疲れそうですね。 ちょっと磨いかけてちょっともうにした方がいい。 いいですかね。女監督やね。話 こういうこういうやつですね。 はい。ちょ、 特いですか?はい。 はい。 はい。 ありがとうございます。はい。あの、では、あの、えっと、監督の方、引き続きちょっとお付き合いただくことですね。はい、よろしくお願いしたいと思います。 はい。えっと、そうしましたら、えっと、 また、あの、作品の紹介の方にですね、 戻っていきたいと思うんですが、えっと、 じゃ、ちょっと、あの、急遽ですね、1つ 、えっと、もう現在公開中なんですけど、 私が見て、えっと、これはちょっと皆さん にご紹介したいなっていう作品が1つ ございます。えっと、法戦という作品に なります。えっと、予告動画をまずご覧 ください。どうぞ。 6でもない一生だったな。 なんで今頃聞こえるようになったんだ? 生まれたか死にかけには聞こえるんだろう。お前たちが来た日のことよく覚えてるぜ。 あんたはなんで私といてくれるんだい? 賑やかの方がいいだろう。 とにかくこれからは土地の奪い合いだ。 未だに出入りだなんて。 何を祈ったの? 大逆転できますようにだ。 いつまで行ってんだか。 一緒に痛かった。 それを伝えたことあるか? なかったな。 めんどくせえ生き物だな。はい。 えっと、法線の予告でした。えっと、こちらですね。 あの、えっと、えっと、この監督は、あの、木下爆さんっていう監督で、これ前作というか、あの、元々あの、テレ島のの深夜のね、あの番組で、 え、やってたオタクシーっていうですね、タクシーの運転手学の、ま、アニメーションなんですけども、えっと、これがですね、非常に一流のサスペンス映画になっておるてですね、すごくあの、シニカルなね、こう笑いていうか、もうありの不思議なちょっと映画があって、私あ 劇場公開された時、2022年なんです けど、見た時にこれ面白いなとすごい強烈 な印象残ってたんですけども、えっと、 それのその、えっと、同じ、えっと、 スタッフの、ま、脚本も同じですね、 スタッフの、え、次回作っていうことで、 えっと、私もう初日にちょっと見に行って ですね、これはもうまさに大人が見る アニメだな。私、あの、アニメーション、 あの、あんまり実は見ないんですけども、 この手の映画は非常に好きでですね、これ はも是非ご紹介したいなと思います。ま、 あの、ストーリーとしてはですね、え、ま 、あの、暴力団員で、え、ちょっとあの、 あることでですね、強盗殺人の罪で、え、 無期懲懲役になってしまうんですけども、 それであの、ま、刑務所の中で人生を 終える時に、えっと、その隣にあった法戦 がですね、突然話し始めて、それで自分の 人生を振り返るってそういう話なんです けど、こうなかなかシュールで、え、それ でな、なんか懐かしさもね、昭和的な 懐かしさもあり、なかなか いいですね、ドラマになっておりまして、えっと、これはね、あの、本当に多くの特に年齢を重ねた方にね、見ていただきたいアニメ、ま、アニメだから見ないって言わずにですね、是非、あの、見ていただきたいということで、え、今回ですね、ご紹介しました方戦ですね。さっきちょっと聞きましたら、あの、夫タクシーは監督の方も めちゃくちゃ好きですね。一 気見しました。僕は劇場では見れてなかったんです。後で知りまして。 はい。 いや、最高ですよね。この絵がすごい気になってて はい。はい。これはね、本当にあの、是非 ね、見ていただきたいと思います。はい。 えっと、法戦はですね、えっと、現在新宿 バルト9、渋谷シネクイント、グランド シネマサンシャイン池袋、木シネマ立川、 高島、高島へSC間、え、他で、え、上映 されてますので、えっと、ま、あと、ま、 12週間は多分やると思いますけど、もう 10月10日公開ですからお早めにですね 、あの、劇場の方に行っていただきたいと 思います。はい。よっちゃんの作品でした 。はい。はい。 え、じゃあ続きまして、え、作品の方はですね、え、富士山とコーヒーと幸せの数式。はい、こちらのご紹介したいと思います。じゃ、予告動画ございます。え、ご覧ください。どうぞ。 さ、来週からしばらくおばあちゃんちで暮らして。 はい。 いらっしゃい。 お世話になります。 ちょっと頼りない大学生の孫ご 1人暮らしをしていた祖母。 ん? ある日見つけた書類が ばあちゃん俺の大学入るの? え?2 人の人生を変えていく。 じいちゃんの字だね。 私やります。 え? 若い頃の夢を置叶いに来ました。 たっくん、 あんまたっくんとか学校で呼ばないでくれ。 あ、ごめん。今授業でそれからを呼んでるの。 楽しそっていうかなんかキラキラしてて夢叶えるのってあんな感じなのかな? たまはさ、なんかないの?夢とかやりたいこととか? コーヒーが好きなんでしょ?だったら 1 回はチャレンジしてみればいいじゃない。好きなことやるのって楽しいよ。 ちゃん、この式んだ。 来年は式で 何か記念にプレゼントしようか。 俺もつかこんな風に好きなもの見つけたいなって。 富士山とコーヒーと幸せの数式。 はい。えっと、富士山とコーヒーと幸せの 数式、え、こちらの予告動画ご覧いただき ました。えっと、こちら、あの、えっと、 大外の道とかですね、え、の、えっと、 監督の中西健二、え、監督の作品で、 えっと、これ、あの、えっと、ま、これお ばあちゃんとね、あの、孫なんですけども 、えっと、ま、おじいさんがちょっと 亡くなった時にその異品の中からですね、 えっと、大学のあの、案内がですね、出て きまして、えっと、ま、あの、おじい ちゃんが、ま、是非その自分の奥さん、お ばあちゃんにですね、ええっと、大学行っ て、え、もう1回学生生活を楽しんで 欲しい、そういう思いがあったっていう ですね、知りまして、で、実際に大学生に なるっていうおばあちゃんと、あの、息子 と同じ大学にね、行って大学生活を 送るっていう、そういう話なんですけども 、え、これは、これはちゃん、たまちゃん じゃ、あの、えっと、おばあちゃん の一毛吉えさん、それから孫の豆原君、ま 、この2人、ま、たまたまあの、お母さん がちょっと海外で え、仕事をするために、え、おばあちゃんちでちょっと暮らして、で、おばあちゃんは、え、まあまあ、ご主人が先に立たれまして、え、 1 人で暮らしてたご主人役のね、長須共さんですけども、 え、このおじいちゃんがね、謎の数式を残してるするんですよ。 で、その数式何のことだろうっていうのをおばあちゃんと息子、あの、このでね、え、ちょっとま、え、溶解き明かしていくみたいなところもあって、 で、これあの何かっていうと富士に関係してくるんですけども、 このコーヒーっていうのは、え、 この豆原君が演じる孫のが、え、アルバイトで、え、コーヒーをのカフェで働くんですけど、自分がそのコーヒーが好きで、あの、将来はバリスタになりたいみたいなと を持っていてっていう話なんですね。 うん。 で、ま、で、え、最終的には、あの、この富士山に家族で行ってって話になるんですけれども、 ただそのね、あの、そのお、おばあちゃんと娘つまり、え、この豆原君のお母さんとはあまりちょっと仲がちょっとね、ちょっと よろしくなくてっていうねこともあって、ただこれね、あの、昔のね、大船な映画ですか の承知見るでね、 ほとんど全人のお話なんですよ、今 ね、今時ね、割とこのなんかこうちょっと 悲惨なこう事件とかこうね、やるせない 社会問題とかがね、テーマになるちょっと 重くてちょっと辛くて暗い作品が多い中で こういうねん本当に全人な家族 本当はね、嘘つけみたいなところもあるん ですけどでもこれがね、なかなかね、 すごくこうあったあっかいな。 本当になんかいっぱいのコーヒーを飲んで くげるようなそんな映画映画でしたね。このでしたね、私。うん。なるほど。 ありがとうございます。解説。 私の回通がちょっとあまりうまくなかったんで。はい。 どっち言われまじゃない?ストリー。 え、ちょっとすいませんね。時々なんかよく守護がないって何の話してんのかわかんないって言われですけどすいません。あのちょっと商人にいたしますので。はい。もう 250 回やってるのにちょっとこれですからね。ダメですね。 頑張りまし。はい。えっと、そういう、あの、本当に、あの、どなたでも楽しめるね、安心してみられる映画ということです。はい。えっと、富士山とコーヒーと幸せの数式は明日 24 日金曜日から、え、新宿ピカデリー、え、シネスイッチ銀座、恵比寿ガーデンシネマ、池袋、池袋ヒューマックスシネマズ、え、他、え、全国公開となります。ご覧ください。 はい。 はい。えっと、続きまして、え、の作品はですね、えっと、こちらですね。 はい。えっと、オろカのもの身分、こちらになります。はい。えっと、こちらもですね、実はちょっと予告動画がまた 大人の事情で はい。で、ちょっとあの、ご覧いただけないんですけども、これ 2つありますね、こういうね。 はい。 これもね、新舞伎、あの、新宿歌舞伎町が 舞台になってるお話なんですけど、要は あの、ま、これちょっとやっぱり社会問題 背景にしていて、今やっぱりあの居場所の ない子供たち、若い人たちがあの、ま、い てで、え、ね、こう新宿歌舞伎町に集まっ たりするしてるですか。 で、でね、彼らもそういうあの人たちで、え、結局生きていくために闇ビジネス、闇バイトに手を出してしまうっていう 話なんですけど とはいえのね、やっぱりあのこれ兄貴分がた、あの、小えっと、北、 北村君で弟ね、あの、 え、 がいて、え、 はい。 で、でも 林太君。 はい。 これね、自分と同じような読みバイトさせるんですけど、このままじゃかんとこのこのどん底から抜け出さなきゃいけないっていうね、え、思いから、ま、あることを 計画するんですけれどもいう話なんですよ。 うん。これなんか3日間の話なんですね。 そうなんですね。 ね、3日間の話ですよ。 でね、多分あの、た、北村巧君のね、ファンはね、 うん。いやあ、やめてっていうようなね。 そういうシーンも、 そういうちょっとね、北幕にのに起きるシーンがあるので、あ、 そうですか。 ま、これもね、私も見てええっと思ってちょっと抜けちゃったんですけど。 なるほど。 はい。ま、で、これ山本水希さんも出て、 え、彼女も、ま、その闇バイト、闇ビジネスに、ま、加担している 1 人なんですけどっていうね、お話なんです。で、元々このた君がこの闇バイトを始めるきっかけになったのはこの綾の号さん。 うん。うん。 のさのある兄貴分がいてっていうね。 うん。うん。 え、ま、そういうのが絡んで、え、ね、やっぱりなんて言うんですかね。こんなどん底にいちゃいけないっていう思いと、じゃあどうやって抜け出すんだっていうね。 そこのね、あので、ある意味こう通回でもあるんですよ、この結末は。 うん。うん。うん。 痛つってもいいのかな。 ま、ど、ちょっとね、え、うんと鳴らせるものもあるので。 なるほど。 やっぱさっき言ったね、富士山のあのね、す、え、富士山とコーヒーと あの数式のお話とは全然 ちょっと逆な感じのちょっとやっぱこれもま、リアルなね、現代の現代の社会ってことですけど、そう反映してるんじゃないかなと思います。 なるほど。 あ、じゃあですね、だ、男性版ってことですね。さっきの映画の ま、ちょっとで、ちょっとちょっとあの、舞隊はあれですけどね。 三田ワールドの歌舞伎町とは、ま、舞台は同じ新宿歌舞伎町なんですけど、ちょっとストーリーも全然 さっきは女性です。こっち男性ですね。はい。 ね、なんてはい。あ、そうですね。はい。で、これあれですよね。あの話題になってますよね。 あの、プさンの国際映画祭でこの 3人の主要キャストの3 人が揃って最優秀男優勝をね、取られたってことではい。すごくね、話題になってますけども、これはね、本当見物ですよね。 これ、あの監督は長田監督っていう、あの女性のね、監督なんですけども、あの、祝井俊二司さんとかのね、女感をずっとやってでキャリアを積んだ方でワウワウのドラマとかそういったものもね、たくさん作られてて、私もあの、何本かあの、えっと、過去に見てますけども、あの、いい作品をね、撮ってる、え、監督さんで、あの、ま、ご本人の弁ではもう本当に素晴らしい自震策ができたっていうですね。素晴らしいキャスティングで そういう言ってます。 言っていいと思います。はい。はい。これ はね、私もちょっとまだ見れてないんです けど、是非見てます。はい。オルカ物の 身分は、え、現在、あ、現在じゃないです 。これも失礼しました。からですね、24 日金曜日から、え、新宿バルトナ9、新宿 ピカデリー、え、渋谷ヒューマックス シネマ、え、グランドシネマ三シャ池袋、 キネカ大森、アップリンク吉場寺、立川、 立川高島へ、え、あ、木のシネマ立川高島 SC間他で、え、全国公開となります。 是非ご覧ください。はい。えっと、じゃあ あと、えっと、残りもう1本ですね、え、 作品があります。えっと、こちらになり ます。ハード、ハードトルース、母の日に 願うこと。 え、こちらの国動画をご覧ください。どうぞ。 chefulgrim over peopleaccuseyou なあ、 仕事をリタイア際の夫と無職の息子、そして生活に喜びを見出せない妻 Motherday l どんな自分でもきっと受け入れてくれる人 がいる。 笑いと涙と怒りが工作する希望の人生参加 の日に願うことはえっと ハードルース母 の日に願うことご覧いただきます。 ルーストルーストルースでしょ? トルース トルースでしょ?真実のトルースですよね。なんて言いました?僕トルースって言ったつもりだった。カツが悪かったですか?あ、そう。トゥルーストルーですね。トルー。はい。母の日に願うことでした。はい。えっと、こちらあの、えっと、イギリスの映画ですね。これあのマイクリーですね、あの本当にあのカンヌとかですね、ベネチアでもあの監督賞とかパルムドールとかですねと撮ってる本当にもう名称の 1人です。えっと、こちらのマイクリーの 監督の最新作ということで、これあの主人 公、え、こちらのですね、えっと、 マリアンジャンバブティストというもう 名雄ですけども、こちらの、え、ま、黒人 女性を主人公にしたあの作品なんですけど も、ま、家族のね、ああ、お話んですけど も、ま、あの、えっと、要するロンドンに 住んでる、え、配管校であの、退職 間近夫と無職 の、ま、働き無職の 息子がいてだからね、こちょっとね、嫌さしても年中ガ怒ってばかりいるんですよ。 うん。 で、で、そのお姉さんとは対象的に妹の、え、ね、あのシャンルってシャンデルっていうね、妹がいるんですけど、彼女はむしろ人生を前向きにネガティブにじゃなくてポジティブに考えるタイプのほらかな女性で、この姉妹がお母さんのお墓メにお墓参りに行くっていうお話なんですけど、そこでね、うん。 あの、ま、その、あ、そのお姉さんの、え、バンジーのね、え、ま、いわゆる隠された過去というか、秘められたね、思い、過去の思いっていうのがこう明らかになる。それがなんかすごくラストで うん。 そう、感動的なていう話なんですけど、これもね、私も楽しみにしてるんですけど、そう、そう。このマイクリー監督っていうのはあれですよね。 あの、えっと、老地とか も非常に尊敬してる監督というあげてます。あの、あと、 えっと、えっと、去年というか今年か、あの、アカデミー賞取りました、あの、シンベイカーもね、非常にあの、驚愛してる、 え、監督だということで、えっと、この監督はあの、なんか、あの、脚、ちゃんとしたこう脚本、細かい脚本は作らずにですね、その場の、 あの、結構こうキャストたちが作り立つ雰囲気とかでどんどんこう作り替えてくて、そういう点出して作品。 作ってくてね、独特の手法でなんか有名な方もある。ま、たさんが割と近 1 つね、そういうやっぱ手法もあります。それでね、有名な方で多分あの多くのね、そういうあの監督にもそれで影響与えてるんじゃないかと思いますけど、本当に是非これもね、見てまたですね、あのご紹介、新しい作品もご紹介でければなと思ってます。はい。 えっと、ハードルース母の日に願うことは明日 24 日金曜日より新宿シネマ借りてシネスイッチ銀座アプリン吉時他全国順次公開となります。はい、是非ご覧ください。ということで、えっと、しネバカちゃんお別れの時間になってきましたがえっと今日は本当にありがとうございます。最後にあの、まだ少し時間ありますので はい。 え、映画やがて海になる明日よりよいよ全国順次公開です。 ま、この映画あの広島の映画というとなんか戦争だったり人だったりそういう手多いんですがそうではない。あの本当に地元の僕生まれそうだった僕にしか取れない映画になってると思います。 うん。風の気配とか波の音とか本当にリアルな瀬戸内の 生活をリアルに取った映画です。よければ是非映画館で劇場でお待ちしてます。 はい。 ね、あの、本当に海の映像を見に行くだけでも私はね、本当に癒される作品だと思いますし、この青春軍像みたいなものをね、あの、あ、監督もきっとこういう経験をされてんじゃないかと思いながら見るのも楽しいんじゃないかと思います。 はい。はい。今流れてますのが、あの、この主題家ですね。やがて海にな、えっと、主題家、えっと、超社会的サンダルの大人になったですね。 あの、こちらを聞きながら、え、今週のシちゃんお別れしたいと思います。え、監督、どうも本日あり、ありがとうございました。明日から はい、是ひ見に行ってください。 はい、きましょう。で、眠りたい。 たどり着い た。 ここで 光が刺したら あんたの顔が見えたよ。お、 もう 無理かも。

地元の広島県の先行上映ではロングラン。満を持して 10月24日に、東京はじめ、全国順次公開される「やがて海になる」監督・脚本の沖正人さんをゲストにお迎えします!

#鳥越アズーリfm
#映画好きな人とつながりたい
#やがて海になる
#沖正人
#三浦貴大
#武田航平
#咲妃みゆ
#ローズ家崖っぷちの夫婦
#ベネディクトカンバーバッチ
#オリビアコールマン
#ジェイローチ
#ミーツザワールド
#金原ひとみ
#松居大悟
#杉咲花
#南琴奈
#ホウセンカ
#木下麦
#富士山とコーヒーとしあわせの数式
#中西健二
#豆原一成
#市毛良枝
#長塚京三
#酒井美紀
#愚か者の身分
#永田琴
#北村匠海
#綾野剛
#林裕太
#ハードトゥルース母の日に願うこと
#マイクリー
#マリアンヌジャンバプティクト
#おとなになったら
#超社会的サンダル