『時をかける少女』3本の実写作品と1つのアニメ。『時かけ』重要作品たちの関係性とあるMVに見る影響力の強さをマニア視点で完全解説してみた。”60代ゲイ親父の映画夜話” #原田知世 #仲里依紗
さて、こんばんは。え、声は聞こえており ますでしょうか? はい。 はい。ありがとうございます。それでは 参りましょう。イタるチャンネル2号で ございます。なかなか進まなくてごめん なさい。今日ね、スタートかけたんです けど、え、今日は1本なんでちょっと ビールを飲みながらやります。映画やば ですからね。夜の話ですから。え、おは 札幌の赤星ということでね。よいしょ。 うん。 ああ、泡が、泡が今日は多いんだ。まあ、 いいや。はい、ということで 時をかける少女に乾杯。 うん。うまい。いや、バカうまいな。 さて、本日は時をかける少女という作品を 取り上げます。え、皆様が時をかける少女 と言われと思い出すのはとえちゃんですか ?それともこのホス田監督のアニメですか ?どちらですか?世代によってちょっと 変わると思いますけどね。え、安た原作の 時をかける少女という小説。これが、え、 ま、この83年の大林の信彦監督の里川 映画、え、時をかける少女によってすごく 印象 づいた方、時をかれ少女といえばとや ちゃんという風にね、え、印象がついてる 方もいらっしゃると思います。そして ちょっと若い世代ですとね、ま、この アニメの中リーサさんが声をやった。この 時をかける症状こっちだっていう方も多い と思います。で、私はですね、 実は1972年、え、64年生まれなので 8歳ですね。8歳の時にNHKが、え、 夕方6時から少年ドラマシリーズというの を始めるとで、毎日こう25分ぐらいの枠 ですかね。え、週にこう5日だったと思う んですけど、月金でやるんだと思うんです けども少年ドラマシリーズというのを 始めるというのでこれを 見たんです。で、あのこの少年ドラマ シリーズというのは一応少年とついてる ぐらいですからこう男子が好む SFとかジナエルと言われる小説。ま、 当時ですとね、舞村たくさんとかね、こう 狙われた学園とか未来からの挑戦とかね、 いろんな作品書かれてますけど、舞村 たくさんの小説 が非常に人気があったんです。 SFジブナイルと言って、こう、ま、子供 向け、子供でも読めるように書かれている 小説というのが非常に人気があってですね 、ま、そういった作品を中心に、えー、 レドラをやるというなかなか面白い番組 だったんですよ。少年ドラマシリーズで、 この第1弾として選ばれたのが安たが、え 、ジブナSFジブナ量3本書いてるんです けど、そのうちの1本時をかける少女で ございます。で、3本というのはあと2本 は、え、7び 、え、家族発景と7再びでこの家族発景と ナ瀬というのは、え、人の心を読むことが できるテレパスと言われるという主人公が のドラマでございます。で、時をかける 少女はいわゆるこうタイムトラベル もしくはタイムリープという超能力が テーマの物語でございます。で、この第1 弾の時をかける少女という小説を原作に、 え、NHKのドラマはタイムトラベラーと いうタイトルでドラマ化いたしました。ま 、これがね、8歳の少年いたる君の心に もうぐさっと突き刺さりまして、面白いと 思って、もう毎日毎日ワクワクしながら見 てました。 で、この主人公の女性、え、島田じ子さん という方だったんですけどね、女優さん。 え、ま、渡辺プロに所属していたのかな。 で、このタイムトラベラーが非常に大 ヒットしたものですから、ま、彼女のもに も注目が集まって、その後彼女は名前を ですね、麻野舞美さんという風に名前を 変えて、え、 民法のですね、夕方、夜7時半ぐらいから のドラマで、あの、夫人景官彼女が集で 不人景官のドラマなどの集約もやったり、 え、レコードを出したりとか、ま、そこ までダイスターになったわけじゃないです けど、ま、そこそこ活躍はしていました。 で、このタイムトラベラーというのを本当 に好きで、で、筒井安たの小説も読みまし た。もちろんあのタイム時をかける症状も そうだし、え、家族発景とかね、え、7世 2も読みました。まあ、ついたかな。他の 小査戦も読みましたけど、 ちょっと小学生にはっていう内容の、え、 みたいなものが多いんですけど、結構読ん でましたけど、つたが僕を作ったっていう となんかすごい異常な感じになるけど、ま 、そう、なんか小学生でも小中学生の頃に もね、ていうね、ん、男たちの解体とかね 、 分かる方には分かるというね、そんなもの も読んでおりました。はい。でもタイム トラベラー時をかける少女というのは すごく心に突き刺さっていて、ま、 もちろん舞村拓の作品なんかも読みました よ。あの著少連ドラマシリーズでドラマ化 された、え、狙われた学犠牲を未来からの 挑戦犠牲をね、いろんなものも読みました 。で、高校になり、そして 前回あの角川参議院娘の動画を出した時に お話ししましたけども、え、門川が出した 雑誌バラエティが大好きで、で、 バラエティで毎月ね、薬島丸子さんの グラビアが乗っていてね、もう同い年度し たからすっかりひ子ひ子って言ってたん ですけど、え、 ちょっと百さんが高校卒業で大学入手で1 年間お城と休むということになって、え、 東映のお正月映画、え、角川映画が八下 さんの代わりに、え、佐田弘樹幸さん主演 のイ銀長という映画を作ると、その主演 女優オーディションをして、え、同じ大分 県の渡辺里子さんが選ばれました。で、 そこの特別賞として選ばれたのが原田さん でございます。で、とよちゃん、え、かと かでどんな風に活躍するんだろうなと思っ ていたら、まずは焼丸ひ子主演映画を ドラマ化するという企画でフジテレビで2 本、え、月曜日の夜7時半とかだったかな 、え、2本ドラマをやりました。3ヶ月、 3ヶ月セーラー服と期間中と狙われた学園 でございます。で、その後にとちゃんの初 主演映画ができると出し丸子の復帰作。え 、探偵物語と同時上映。それがなんとあの タイムトラベラー時をかける少女今度は 大林の信彦監督で映画化すると。ま、大林 監督も僕大好きな監督ですからね。あの 狙われた学園、その薬島丸さんの狙われた 学園は多分もひ子さんのことあんまり だろうし、八丸さんも役丸さんでこの演出 嫌だわっていう感じがしてたんだろうなっ ていうぐらい私の中ではあダメな映画だな というま、あれが大好きって方も いらっしゃいますけどね。ま、私の中で ああ評価してない映画なんですが 時をかける少女かと思ってで、ワクワクし ながら映画を見に行きました。 そしたら 面白い。あの この当時、え、大林監督は自分の故郷で ある広島の小道を舞台にまず天校生という 映画を作って、これ小林里さんとお俊典 さんのねな中身が入れ替わっちゃったやつ 。ま、これが話題になってヒットして、 その翌年に小道第2弾、小道ん、小道結局 小道3部作となるんですけど、それ第2弾 として時をかける少女も小道を舞台に ドラマ化したんです。映画化したんです。 で、小道の町っていうのが非常にこう古風 な、え、雰囲気の残っている町 でかつそのこう斜面の町なんでね、こう 坂道階段が多い町なんですけども、非常に 綺麗な町でクラシックなイメージの町で、 そこを舞台にしたこの時をかける少女なん ですけども、SFもなんですけれども、 なんか大林館の時意図的に古風日本映画 みたいな作りにしてるんです。で、あの 音楽の雰囲気とかそれから光の雰囲気とか もちろん古い家並もいっぱい出てくるし そしてセリフ回しも非常に古風な日本映画 っぽいこう感情をあまり入れない。 割とこういい簡単に言えば棒読みのセリフ 回しをわざとさせるんですね。だから 高柳一君も、え、お俊君も割と棒読みの セリフをしている。で、とちゃんも感情を 込めたセリフ回ってのは所々にしか出てこ ないという割とこう感情を抑え抑えで周り に出てくるその、え、ベテラン役者、え、 カ馬ぞのお父さんとかね、それから入江た さん、化け猫、化け猫映画で有名だった イ江子さんの老夫婦なんかもね、非常に こう抑えた演技をしているんです。で、 今日は時をかける少女についてお話するの で、もう今更時をかける少女のネタバレと かして欲しくないっていう人は見ないで くださいね。もう本当昔の映画だからね。 あの ね、ネタバレしますから。完全にいいです ね。はい。ネタバレしますよ。いいですか ? ネタバレ家だったらとっとと見て動画の 配信でとっと見てください。もうね。はい 。で、どんな物語かと言うと、あの とよちゃん、小道でクラスとちゃん、同級 生で幼馴染み、え、偽舗の醤油屋さんの 息子が大俊典君ご郎ちゃんと言います。 そしてもう1人仲のいい男の子深ま君、 深町和夫君という方がいらっしゃいます。 これ高涼司さんが演じるんですけど、え、 最初あのスキー学校の、え、 まな、スキー合宿っていうの、え、スキー 体験みたいなので、この雪山に行ったシン から始まるんですけど、ま、そこでその 参議院の関係性みたいなものをちょっと 見せてくれて、ただちょっと気になるのが 深ま君の好き板がないとか、なんか電車も 深ま君の座席がないとかあれみたいとこは 匂わせるんですけどね。で、ま、ざっくり 言っちゃって深君てのは実は未来から来た 人なんですよ。で、あのタイムリープをし てきたんだけども、え、自分の世界に戻る ため、タイムリープをさらにするための薬 を作らなきゃいけない。その薬は ラベンダーの、えー、に含まれている、え 、ものから抽出するという、それで作ると いうことになっていて、で、深ま君は 深ま君という名前、深町和夫君という名前 になってるんですけど、本名は違うんです よ。未来人ですから。ただそのたまたま その小道のとよちゃんたちの家の近くに、 え、不幸な事故で息子さんご夫婦とお子 さんお孫さんを交通事故でなくしてしまっ た老夫婦がいらっしゃるんです。そこの老 夫婦の家には音質があるんです。で、深町 君、未来人はそこの町に溶け込むことが できるんです。だから周囲の人たちに、え 、自分のいなかった、当然そこには存在し ていないんだけど、自分が昔からそこに 住んでいるという記憶を捏造した記憶を 周囲の人にみんな植えつけることができる 。で、 その老夫婦の家では息子夫婦はなくなった けど、孫だけが生きていて、孫がおじい ちゃんとおばあちゃんと暮らしていると いう設定を作って、それをその周囲の人 全員ももう当然のこととして受け入れてる わけです。で、その老夫婦の音質で ラベンダーを育てて、そのラベンダーから 抽出したもので薬を作る。で、その薬を 作る場所が学校の理下の実験だったんです 。で、土曜日掃除登板のとよちゃん、 そして五郎ちゃん、そして深ま君が掃除を しているんですけども、え、理下室にとよ ちゃんが何かを届けるものか何かを持って いった時に、その奥の実験室で物とかする 。で、そちゃんが誰って言ってこうドア。 誰なの? 深ま君ご郎ちゃん。もう私を驚かせようと してるんでしょうって言いながら中に入っ て。そして机にドンと当たったら机の上に 乗っていた試験感がポンと床に落ちて パンっと割れる。そして辺りに立ち込める ラベンダーの香り。その香りを嗅いで しまったと友ちゃんがふっとなって倒れて しまうと。 で、すぐに発見されてで、特に体にも何の 主障もないので、ま、その日はそのまま 帰るんですけど、それ以降と思うじゃん、 今は不思議なことが起きるんです。自分が 意識しないのに 同じ日を繰り返したりとか、そういうこと が頻繁に起きるようになるんです。つまり 深ま君が作っていた薬を思わず嗅いで しまったことでとよちゃんに短期間タイム リープができるという、え、能力が備わっ てしまったんです。 で、ま、いろんなことがありまして結果的 に、え、全てのことが分かりで深ま君は実 は未来から来た人間だと君の記憶の中の僕 はあれは違うんだと。君と五郎ちゃんの 記憶を利用してそこに自分が昔からいたと いう記憶を植え込んだんだということを 説明するわけです。でもとえちゃんは深ま 君のことをもう恋しちゃってるんです。 人生初の恋なんですよ。実はその五郎 ちゃんはとちゃんのこと好きなんだけど かずあのよし、えっと かず子ちゃんのことが好きなんですけども 五郎ちゃんの気持ちは全く受け入れられ なくてふまち君のことが好きで最後に君の 記憶を消して周囲の人の記憶も消して僕は かも元いたせ時代に戻らなきゃいけないと でも きっといつか 深町としてではなくで、きっといつかまた 君と会うこともあると思うって言って、私 は絶対忘れないわって言いながらこうね、 ラベンダの代わりをすっと欠かされて ふーっとなってとちゃんの記憶も失れると 吉山か子ね失礼しました。吉本か子って 急ぎになって違うなと思ったんだよね、今 ね。で、そっから何十年か経ってよちゃん は、え、薬学部かなのなんか研究室が何か 務めてるんです。で、すごい長い髪の毛に なっていて、で、五郎ちゃんからお誘いの 電話が買ってくるわけで、うん、 ありがとう。で、うん、行けないわって 言って電話を切る。そしたらその同じ部屋 で研究をしているその、えー、かなり高齢 のおば様が吉山さん、あなたたまには デートにも行きなさい。こんなことに、 こんなところにずっといるとすぐにおばあ ちゃんよって言われるんですけどはいって 言って本を抱えて図書室かないか本持っ てくんでしょうね。で、ヒールを履いたど ちゃんが廊下を歩いてくる。そうすると 向いからあの深ま君が大人になった深ま君 が歩いてくる。でも2人はお互いを分から ない状態ですれ違う。でもすれ違うんだ けど 交互に振り返るんですよ。あれて で、そのまままた歩いていくと。で、この ラスト、このラストね、このラスト僕は 新しいドラマが始まるんだと思ったんです 。この2人に。 お互い全く気づかないわけじゃないの。 あれてどっちも気づいてるわけで、 多分この研究室、研究所に深ま君は何らか のことで来たわけでしょ、また。だから 絶対この後この2人のドラマが始まるんだ と思ってたわけ。ところが これをお互いが気づかなくてすれ違って しまったとても切ないイラストラストだと いう風に思ってる人もいる。だからどっち かはそれは見た人に委ねられてるんだと 思います。ただ私はそのなんか新しい ドラマが始まるという側で見ておりました 。で、もうこれが大ヒットしましてですね 。本当に私大好きでスクリーンとかあと テレビの放送とか、え、DVDとかもう何 回も何回も見て70回ぐらい見てるんです けど変な映画なんですよ。で、年を取って 見れば見るほどふわ大林変態ってのが見え てくるっていう。うわ、きしょってのが 見えてくるんだけど、 若い頃が気づかなかったところがえみたい な。 例えばタイムリープするきっかけ、 いろんなきっかけがあるんだけど、あの ゴロちゃんの家の隣の家が家事になっ たっていうので、え、ぼやだって言って こうのね、えっと、階段を駆け折りながら ね、け、ちょっと下で様子を見に行って、 あ、大丈夫だったって言って深まち君も来 てて2人で帰るシーンがあるんだけど、 そこでまたタイムリープを1回して、もう 1回行って、で、また歩いて戻るシーンが あって、ででもなんかそっから吉山さんが 1人でいるとね、夜の町でなんか多分高柳 君みたいな人が クロフォルムみたいなのすっと口に当てて ふーって倒れてまたタイムリープっていう 自身が出てくるんだけど 何これ?何て ちょっとおかしくない?今のみたいなね いっぱいあるんです。それを大人になって みると分かります。おになってみる、うわ 、気持ち悪いって心がいっぱいあるけど、 それでもいい映画であることには変わり ません。で、この映画、ま、私はもうその 時高校を出ていました。え、もう20十歳 になろうかってことで、ちょいもう すれっしになりななりかけですけど、私 よりもっと下の世代とか多分強烈な印象に 残ってると思うんですよ。時をかける少女 でこの時をかける少女をこの映画を通して 愛した人たちがすごく増えたと思うんです 。私が少年ドラムシリーズでね、あの タイムトラベラーでこの作品に余はって、 この作品を愛したようにこの時をかける 少女で愛した人がいっぱいいると思います 。え、ま、歌丸さんとかもそうだと思い ますよ。時球大好きですからね。 で、その後も、 ま、月曜ドラマランドみたいなフジテレビの 1 時間半とかのアイドルドラマの枠で南の洋子がやったりとか内田幸がやったりとか、え、あと、ま、その後モスのドラマで安倍っちがやったりとかしましたけど、ま、そういうのはどうでもいいです。もう語る意味がない。 あと、え、門川は樹が 友を愛していた門川は樹が、え、門川、え 、書店を追い出された後、だから 自主映画っぽく自分で監督でね、え、 モノクで時をかけるを作りました。 え、主題家は、え、有民が歌いました。え 、時のなんとかって曲なんですけど、ま、 それもちょっとこう なんか主役の女の子が 全然可愛くなくて 何度か見かけたんですけどいや、なんか この子ずっと見てんの辛いわっていう なんか妙にきついね。妙に大人っぽい顔で なんかちょっとちょっとこう気持ちが入ら ないので見てないんですけど。だからそれ も語りません。で、ヒットしてないしね。 でですよ。その後2003年に なんと同じ時をかける症状がアニメになり ました。細田茂監督の作品でございます。 え、アニメと思って私もええと思って なんかちょっとなんかちょっとと思ってた んです。で映画館には行かなかったんです けどその後見ちゃったら 確かに最初はね乗るのが大変だったの。え 、なんかもうとちゃんのイメージがある から静かなね、雰囲気なのにもう活発なん ですよ。もうこの子がだからリーさが声 やってるんだけど、ああ、もうこの子が 活発だし動きもあるし、男2人手玉に、ま 、手玉に取ってるわけじゃないんだけど。 で、その男2人同級生ももう今現代現代の 話になってるからね。この子も活発でも男 になんかため口っていうか、あの呼び捨て するような女の子でで、その男2人も背が 高くて1人はちょっとこうチャらい感じで 1人はちょっと真面目な感じなんだけど 可愛いのどっちもなんか どっちもでかくて可愛いんです。ちょっと 男っぽくて2人ともね。で、うるせえがな と思ってこの子もなんかもうタイムリープ の能力手に入れちゃったらもう嬉しくて 嬉しくてタイムリープしまくるというね。 無駄なことにもタイムリープしまくって 大騒ぎっていう話なんです、最初は。で、 この人ね、吉山か子さんのね、メイっこ さんなんですよ。吉山か子さんのメイっこ さんなんです。吉山か子さんは、え、この 映画の中では、国立博物館務めていて、 その美術品の修復なんかをやってるお仕事 をやっていて、 自転車で踏切り突っ込むやつですよ。それ で、それです。で、その魔女のおばさんと 呼ばれていてね、もういつまでも年を取ら ない雰囲気で、え、結婚もしないと。で、 何かあると彼女は相談に行くんです。で、 こんなことがあって、こんなことがあって 、あ、それはタイムリープねて、四春機の 女の子にはよくあるのよみたいななんか こう匂わせ発言ばっかりするんですけど。 で、ま、吉山子のメイ子だということで、 で、いろんなうるせえ映画だなと思ってん ですけど、これが後半に行くに従ってぐン ずンっと来るんですよ。ぐっとええみたい な。もうね、 しまは号泣ですよ。あのね、本当に うるさい。もう前半本当にうるさいし、 なんかもうなめんなよみたいな感じなんだ けど。 後半に来るとグーっと捕まれますから。 もう本当号泣 アニメでこれで時をかける少女が大好きに なった人もいるだろうな。確実に若い世代 は時かけといえばこれで本当にこれ大好 きって人多いと思います。いい映画です。 これも待って。全然違います。全然違う 味わいで現代的の物語なんですけど本当に いい映画でで主演の声をやった中りさ ちゃんもいいんですよ。すごく で、あ、奥花子さんの主題家もすごくいい です。で、その中リーサさんを主役で 2010年に実写版の時をかける少女が 誕生したんです。 でね、この声をやった中さんが主役である と。そしてこの映画の中で彼女は走り まくるんです。とにかく走りまくるんです 。いろんなところの走りもずっと走り まくってる。で、この時をかける少女 オープニングのスタートのところで彼女が 走ってるんです。セ裸服の彼女ら。その バックに生き物係かりが歌うとちゃんの時 をかける少女。これが流れるんですよ。で 、そこからスタートする。で、お母さんは 吉山か子さん。これ吉山か子さんの娘なん です。で、お母さんは安田みが演じてい ます。で、この映画の中においての安田る は薬学の研究所に務めてる。おお、なんか このとちゃんじゃんの大人になった姿かと 思うわけですよ。そう思わせるわけです。 見てる方は何せとちゃんの時をかける少女 を生き物係かりが歌をしから始まるから。 あ、なるほど。アニメの時をかける少女の 中リーサ。声をやった中りさんを主役にし て、そしてこの時をかけ、友よちゃんの時 をかける少女に対するおマージというか 続編的な作りなんだなと思って面白い作り だなと思って見ています。見始めます。 そして役学の研究室に務めている吉山子 さん、安田美さんが薬を作ったんです。 タイムリープする薬を。 で、 安田美さんは1人で母1人で子供を育てる 。お父さんのことは彼女にとってあんま 記憶がないんですよ。 で、吉山さんもその薬取り憑かれるように その薬を作っている。として 病院というか研究所の勾配で物を買うと 帰ってきた小銭を見てあ、昭和47年のて 言って昭和47年の100円だもずっと 集めてるんですよ。どうして吉山さん昭和 47年ばっかりこだわるのって言ってうん 。なんでなんでかしらって言いながら瓶に 昭和47年の小銭に100円玉もずっと 貯めてるんです。そして作り上げた薬で タイムリープ薬が成功した。できた。って いう時にその研究所に五ろちゃん、 この映画の中でのゴロちゃんは醤油、醤油 を作ってる、え、醤油上造像書の息子では なく、酒屋の息子です。酒な息子の五郎 ちゃんがあの 近くのに住んでるその深まさんというご 夫婦がやってる古い旅館があるでしょって そこでなんかあの吉山君の写真が出てき たって言ったから物荷物を整理したらだ からこれを渡してくれって言われたから 持ってきたよって言われた写真が音質で 吉山さんと 知らない。見たことないでも五郎ちゃんも 知らない。男の子と一緒に2人で映ってる んで、制服で。で、そこにラベンダーの そのドライフラワーが1人添えられた封筒 を持ってくるわけです。そしてその写真を 見た 安田みは となって行かなきゃ。 って言って自分がその昭和47年にタイム リプしなきゃという風に思うわけです。で 、行かなきゃと言ってる時に事故にあっ ちゃう。車に跳られちゃう。そして 体の傷自体は大したことないらしいんだ けど、頭を強くったらしくて目覚めない 状態になってしまった。そこに 娘が駆けつけて、そして ちょっとこのまま目覚めないかもしれない し、目覚めるかもしれないし、あと時間の 勝負ですってのことを言われる。で、結構 ショックを受けながら、え、自分の お父さん ついこの前お母さんからいやお父さんと たまにメールしてるわよって話を聞いたの で、今まで連絡をしてるなんても知ら なかった。で、お母さんのパソコンの メールボックスを開いたら長谷川という人 が出てきた。それが、ま、あ、お父さんな んだって分かったんで、その朝川さんに あのお母さんが、え、事故にあって入院し ましたというメールを送る。そしてまた 病院に行ったら 安田るみの目が開くんですよ。で、お母さ んって言ったら安田るみが行かなきゃって 言って体を起こそうとするから待って待っ て待って待って動けないから。で、カバン って言われて安るみのカからその深ま君と 映った写真と鍵を渡されるわけで、この 1972年の4月の理下室の実験室に私が 作った薬で行ってくれと。そして深ま君に 伝言を伝えてほしいと。で、彼女はそれを 引き受けてお母さんの研究室に忍び込んで 鍵を開けてその100円玉と薬を飲んで 1972年4月理下理下の実験室思えば そこにタイムリープできると言われたんで 思うわけです。ところが何も起きないので 何も起きなくてその時ふと彼女の頭に 浮かんだのがそのゴロちゃんかなり彼女は 五郎おじ子ちゃんと呼んでますけど五郎 おじちゃんと話した会話なんです実は 1974年2月 秋田県の能代スキー場に向かう新宿から 向かう高速バスが谷底に落ちて 乗車している客38人全員が死んだという ニュースを見ている時に実は僕これに乗る はずだったんだ。でもチケットをね、家に 忘れちゃっての乗らなかったんだよ。て ことをゴロ王子さんから言われてで話が頭 に浮かんじゃって。あれ1974年の4月 だっけ?って思った瞬間にタイムリープし た。で、1974年の4月の大学の理下の 実験室に落ちちゃうわけ。その本当にそこ に中尾、秋典、当時の1974年の、ま、 大学生なのかな。え、ちょっと上挑発の 中尾秋典だっけ?だっけ?え、ちょっと 待ってね。読み方が分からない。難しいん だよね、あの人ね。 中尾ね。中尾。はい。中尾清義がその理下 室の実験室にいたら上から羽が落ちてきて んと思ったら頭の上にドーンと 中が落ちてくるというね。 で、現代の女子高生ですよ。中りさんで とりあえず自分の下宿に連れてくと下宿 ってものあの幼城半一間のね部屋ですよ。 で、そこで彼女が目覚めて、で、 ま、色々こう状況説明するわけ。で、私は 未来、未来人だ云々と説明するわけで、 中尾清師は実は映画監督になりたい人で 自主映画を作ってるんですよ。で、SF 映画を今撮ってる最中だったの。で、本人 SF好きだから受け入れるわけ、その話を 。で、本当は1972年に行かなきゃいけ なかったのに、1974年と思っちゃった からここに来ちゃったと。で、あの、この 写真に映ってる、そのお母さんと一緒に 映ってるこの深町和って人に言を残さ なきゃいけないんだと言って、 中学校に行ってみるんですけど、その中 学校の生徒に写真見したら、ああ、これ 去年卒業した吉山先生先輩でしょって 女の子のことは知ってるけど男の人は見た ことがないて手がかりがないわけ。どう しようと思ってじゃあお母さんに会いに行 くって言って、その時代の高校生の お母さんに会いに行くわけです。お母さん に写真を見せてもその男の子は分からない 。これ私ですよね。でもこの横の人は知ら ないです。っていうだからみんな記憶が ないという状態なんですよ。で、 どうしよう、どうしようと考えた挙げく その中尾清義が新聞広告出したら もしかしたらこの深ま君も君と一緒で未来 から来た人かもしんないじゃない。だっ たら新聞広告という形で勝に残せばそれは もしかしたら時代をね、ずっと渡っていっ てあの将来の人が気づいてそれに気づいて くるかもしれないみたいなナイスな アイデアをさすがSF2なんでね出して くれてで新聞広告を出すという方向に話が 進んでいくんですという物語が1本あり、 そして映画を作っている彼中の 撮影をしてくれてる仲間がいてそれが 長谷川さん。小鉄と呼ばれてるけど本当 博道という名前で、え、吉山か子さんがの 友達の家庭教師なのかな。で、実は吉山 か子さんもその長谷川さんを好きになって いるお父さんだったんですよ。で、会った こと記憶がなかったお父さんとその お母さんの若い時とに接するというね、 彼女がね。で、そういう話も1つある。で 、結果的に その未来から 広告を出して、え、中学校のその実験室で 待つという広告を出したら現れるんですね 。もう大人になった深ま君が。で、ここ まで見ていて私もちょっとね、違和感が あったの。確かにとよちゃんの時をかける 少女の続編のように思えるんだけどこれは 1983年です。で、1983年にしては その時代感ってのはほとんど分からない年 になってるんですよ。大林信彦があえて ちょっと古風な作りにした映画にしている ので街も古いし、え、喋りその当時の高校 生の喋りではない。もっと古風な喋り方を しているから時代感は分からなくなって いるとはいえ に出てくるその中尾映画映画青年の中尾夫 明義とかお父さん長谷川さんとか時代の 雰囲気とかがすごく出てて70年代なん ですよ。 確かに時代感覚が分からないけど、そんな 70年代でもないよなと思って、なんか ちょっとさ、ちょっと違和感あるよなと 思っていたら、その現れた深町君が、ま、 この時代では深まという名前だったと。で も僕の本名はケゴルだって言うんです。 そこでと思ったの。ケソゴルってのはこの NHKのタイムトラベラーで深町君が僕が 未来から来た。ケそゴルだってことを言う わけです。こちらの深君はそんなこと言わ ないんです。剣ソルなんて名前出てこない 。そしてもこ、ま、ここには深ま君出てこ ないけどもちろんけそルという名前出てこ ないで分かったんですよ。ああ、この時を かける少女はこの2本におマジを捧げてる ようでありながら実はこのタイム トラベラーにもオマージを捧げていたん です。タイムトラベラーが1972年に 始まったんです。NHK少年ドラマ シリーズが。そしてこの 吉山か子さん、深ま君がいたのも1972 年なんです。2人が出会ったのも。だから この時代に飛んだんです。そして深ま君が 剣ソという名前も言う。つまり この映画はこの3本少年ドラマシリーズ からとよちゃんの時をかける少女からこの アニメの時をかける少女この全てに対する おマジを捧げた作品だったんですね。確か に映画としてちょっと展開がたるいとか 思っていた時をかける症状と違うって違和 感はあると思います。だって現代の女の子 なんだもん。現代の女の子は70年代の 時代に飛んでそこでのギャップとかがあっ て神田川って何みたいな。そう、そういう ギャップでギャーギャー騒いだりする映画 だからなんかちょっとイメージと違うとか なんか70年代の古臭いちょっとヒッピー 風の映画年とか出てきてなんかて思ったり するんだけどそう思ってみるとこの映画 すげえなと思ってでそれがもう終わりの方 なんですけどそっから怒涛の展開でもう もうねレベルはこれが1番すごいです。 いや覚えてますね。今日見直しました。 この2本見直しましたけど、もうこれね、 僕1番最初に見たのが、あの映画のね、 事面で映画の紹介やってたんでDVD出し てもらったんですよ。死者に行けないって 言って。で、そのDVD、死者用のDVD を、え、ちょっと大阪に移動する時に新 幹線の中でこう見てて電車の中ですよ。お 客さんいんのか。他にもう合級してんの。 電車の中で。それぐらい切もう切なさ、 基本的に時の切ないんですよ。だって好き になった男が未来人で自分の記憶も消され ちゃっていなくなっちゃうんだから。その 切ない思いをずっと描くんだけどこの切な さはもうマックスです。マックス本当に だる。もう号泣。もうね今日も泣きました 。声声上げて もう 切なすぎる。そして何がすごいってこの中 リーサがね この人本来変なの女だってよく分かって ますよ。今中りさんのYouTubeとか 見るとおっかし女だなて頭おかしいんじゃ ねえのと思っちゃうような人なんだけど 本当に可愛い。嘘みたいに可愛い。いや、 嘘でしょっていうぐらい可愛い。とよ ちゃんの可愛さは別枠のむちゃむちゃ 可愛いです。だからあのののんの男たちも 見てください。可愛いな。あのカリさって 思うから。絶対嘘て。もうハートは静かみ 確実。可愛いって。 芸の私でも可愛いって言っちゃったもん。何かのことに。だからね、なんかちょっとたるいなあとか思うかもしんない。こう映画の 店舗的にね。でもその後半、後半はすごいですよ。ものすごいない。ものすごい泣ける。素晴らしい映画でございます。はい。 とことで実はこの作品が過称評価されてる んで私きちんともうタイムトラベラーまで 含めたおじだってこと分かると全然意味が 変わってくるのでこの作品がちょっと過小 評価されてるのが許せなくて夫婦で出て るっていうかまこの映画で初めてあの共演 したんですけどね吉とはい出会った きっかけがこれです。この後ドラマでも 共演してます。そして今結婚してねのシ 2人でずっとやってますよね。 いや、でもね、結婚するのも分かる感じが するだってすごくいいんだもん、2人が。 で、ま、話はここで一応この作品に関して は終わるんですけど、 後で概要欄に貼っておきますが、え、KP で、ま、KP、KPの話かよと思って、 せっかくいい話だったね、ここまでと思う 人もいるかもしれないけど、話しますよ。 KPでIUというね、ロイニシャルロマ字 IにUIUという名前のソロ進ガがいます 。あの、ま、基本的にKPOPグループも ばっかりなんだけどIUはソロソロ シンガーで大成功してるけな例なんですよ 。で、そのダンス、ま、踊ったりもする けど、いわゆるダンスミュージックとして 違って非常にそのなんか音楽性の高い歌を 歌っている子なんです。で、彼女が ブレイクしたのが2012年かな。 ちょうど私がKPにはまって、あの、もう 日本の音楽番組なんて一切見ないのに、 KPOPの音楽番組週に4本見てた時代 だったんですけど、その時代の彼女IUが 、え、ブレイクした曲がグッデイ、 グッドデイという曲なんですが、その翌年 に、え、ユ&Iという曲を出します。 あ、先輩の皆さんありがとうございます。 時かけ見てないんですが、是非ご覧になっ てみてください。素晴らしいですから どきかけの世界で、このiUのU&という 曲が タイムトラベルをテーマにしてる歌なん です。で、あの、プロモーションビデオと か、ま、ミュージックビデオ、え、 パフォーマンスだけっていうのもあるん ですけど、こうドラマとパフォーマンスが 一緒になっているというセットのものが あって、それを見ていたら、んと思って、 これ、 あ、これIUが知ってるかどうかともかく 、このコンセプトを作り、え、このドラマ の脚本を作り、監督した、ま、 クリエイターたちは多分見てる時かけと 思ったんです。で、IUの U&IではIUが未来から来た少女なん です。で、その時代の男の子と仲良くなる 。で、 ラベンダーのから薬を作るんではなく、 タイムトラベルの機械をIUが直すんです 。で、なんかこう、こう、こんなメガネと かかけてこうね、部品とかを直して最終的 に歯車を作ってその電話ボックスみたいな 形なんですけどね。で、それにそれをはめ て帰っていくという話で、その最後の夜 もう彼は寝ていて、で、彼女はこっそり 去っていくんですけど、そこが描かれた後 で 最後に それから 10年、20年経ったところに話が飛び、 大人になったEUが、え、なんか危金属と かのお店かな、雑貨のお店ので働いている 。そこにその男の子が大人になった男の子 が入ってきて誰かへのプレゼントを買う。 お互いに気づかないで彼が出て行こうとし た時に あっと気づいて振り返るんです。そして IUと目があってIUも何かに気づいて 微妙な笑顔を見せる。で、IUがずっと 連れていたのはなんかの、えっと、あ、昼 ガ長ガ長ガ長を連れてたのかな、ずっと。 で、そのガ長でいいのかな?なんかその 生きてるガ長はなくなってるんだけど、 そのガ長のような、え、人形がその店に 飾ってあるっていうね。 ああ、これ解きかけのラストを違う形で こうやって見せたんだと思って、これ絶対 このクリエーター見てるなと思ったんです 。だからそのU&I も本当に僕はまっててものすごくいい曲だし、あのミュージックビデオの作りもものすごいクオリティ高いんで、あ、ここまで時きかけの影響力がっていうのを実感させられる作品でございましたので、是非時かけを語る以上そこまで皆さんに知っていただきたいと思ったんでね、あの、ま、後ほど今何も貼ってないですけど、概要欄に、え、 IUのMV も貼っておきますので、ま、短いですから是ひご覧にな てください。ちなみにその後日本でも デビューしましてIUは日本語版でそのU &Iのmusジックビデオを作ったんです が日本語版の方はそのえっと韓国語版の ドラマより前設定そこに至るまでの話なん でエピソード0みたいな作りになっており ますんでそちらも貼っておきますのでま歌 うまいですからああいうあのおっと思うと 思うんで知らない方も是非ねIUのことも 知っていただけたら嬉しいなと 思いもありまして、え、今日はご紹介 いたしました。時をかける症状ご存知の方 もご存知じゃない方も、あの、諸々ろ たくさんありますけど、ま、少年ドラマ シリーズはもうね、残念ながらこの時代、 あの、NHKも残してないんですよ。あの 、 えっと、放送したらその上から重ねて、 あの、現場を残さないでですね。上から 重ねて収録してたらしくて、残ってない らしくて、最後の1話か2話かなんかが、 え、素人さんが、え、もう当時効果だった ビデオを持っていた方が録画したのが残っ てたらしくて、それがあるらしいんです けども、見ることができないというね。だ から基本的にこれは見ることができないん ですが、ま、この時をかける症状、それ からこちらの2本も含めて、え、配信では 見られます。ただどちらもちょっとお金が かかります。レンタルにしかないです。 あの、これは僕今日UNネクストで レンタルで見ましたし、こちらは Amazonプライムでレンタルで見まし た。はい。え、多少ね、お金はかかります けども。 あ、そう。あ、そう、そう、そう。だから 原作はね、1967年水高の SFジグナイルでございます。はい。 まだご覧になったことない方もね、是非 ちょっと見てみてください。まずはここ から。まずはここからスタートして、ここ からここに行き、その後ここまで行って いただくと解きかけワールドにはまって いただけると思うので、あの、まだご覧に なってない方是非見てください。私は8歳 の頃から、え、時かけフリークなので VHSレンタルショップにちょこってない でしょ。ないでしょ。でも 中リーさんの映画知らないでしょ。知ら ないご存知ない方多いんですよ。でも本当 にもう中リサのもう究極の人生で1番輝い てる、1番可愛い時を切り取った映画なの で是非ご覧になってください。今でも綺麗 だけどあのものすごいものすごい可愛い です。本当に可愛いです。明りさ、死の 可愛い。 笑顔 仕事にすると無理だな。あの趣味だから 楽しく話せるけど。はい。 ではということで今日は時をかける少女に ついての熱い思いをああ語れて気持ち よかった。本当にね好きなの。昔から8歳 の頃から好きなのだから 好きなもって語ると楽しいね 。 では是非機会ありましたらご覧になって ください。この後概要欄にね、あのIUの 、え、U&IのMVとかあとま、時かけの 予告編とか見られるもの全部貼っておき ますので、またそちらの方もご覧になって いただけると嬉しいです。ということで高 評価よろしくお願いいたします。それから 、えっと、 スマホでご覧になってる方 ね、スマホでご覧になっている方は今 ちょっとご説明しますけどね。え、 ちょっと 音が出ちゃった。 あ、なんだろう。 ですね。このコメント欄ンってとこがあり ますね。下にね。で、このコメント欄を あれ、これじゃダめだ。自分のじゃダメか 。人のじゃないとダめですね。 このコメント欄のところを横にスライド するとですね。あれ?これ出てこないやん 。あ、これ古いからダメなのか。最近の じゃないとね。 どうか。 はい。このコメント欄のところを横に スライドするとよいしょ。 この動画をハイプするってのが出てくるん です。この動画をハイプする。これご存知 でした。ハイプイプ。これ誰もが週に3本 あの面白かった動画をハイプっていう設定 ができるんです。で、ハイプってしてして いただくとこれ非常に評価が高くなるんで 、もしまだあの、え、今週のハイプ残っ てる方いらっしゃいましたら是非ハイプの 方もしていただけると嬉しいです。はい。 え、1週間3本までできますんで、あの、 1週間経ったらまたリセットしてまた3本 の枠が、え、手に入りますので、是非、 あの、2号のね、方でも1号の方でも結構 ですが、え、面白いなと思ったらハイプを していただけると嬉しいです。はい、では ということで、え、今日もありがとう ございました。はい、それではまたお会い しましょう。失礼します。ありがとう ございました。 Yeah.
<映画『時をかける少女』予告編>
◾️1983年版実写映画(【予告篇】『時をかける少女』)
◾️2006年版アニメ映画(「時をかける少女」(10周年劇場予告))
◾️2010年版実写映画(映画『時をかける少女』予告編)
<映画『時をかける少女』配信>
◾️1983年版実写映画(U-next)
https://video.unext.jp/title/SID0015909
◾️2006年版アニメ映画(U-next)※有料レンタル
https://video.unext.jp/freeword?query=%E6%99%82%E3%82%92%E3%81%8B%E3%81%91%E3%82%8B&td=SID0034159
◾️2010年版実写映画(Prime Video)※有料レンタル
<IU『You & I』MV>
◾️韓国語版 https://youtu.be/f_iQRO5BdCM?si=MlKPImCTjfZ7tC4y
◾️日本語版 https://youtu.be/eAmsTPSneJo?si=7C3aFwHouMQYCE8k
<関連動画>
◾️歌う銀幕の女優たち【角川三人娘】の時代 薬師丸ひろ子/渡辺典子/原田知世 角川の月刊誌『バラエティ』が魅せた心躍らせる儚き一時の夢
#原田知世 #仲里依紗 #島田淳子 #浅野真弓 #時をかける少女 #タイムトラベラー #筒井康隆 #角川映画 #細田守 #映画 #映画レビュー #アニメ #中尾明慶 #IU #冨田いたる #冨田格 #いたる部
