ハワイと沖縄 姉妹都市提携40周年 県立図書館とハワイ州立図書館の共同で映画上映(沖縄テレビ)2025/10/10

沖縄との姉妹定験40周年を記念し、沖縄 を訪れているハワイ就知事が今日玉知事と 面談し、さらなる有効関係の構築に向け 交流を深めていくことを確認しました。 今日県庁を訪れたのはハワ州の女手 グリーン知事を始め人や議員など19人 です。 は沖縄とハワイの姉妹40周年を祝うため に昨日来ました。 知事はハワイとの信頼関係を大切にし、次の世代についできたいと訪問を歓迎しました。 グリーン千ジラは明日那覇市で開かれる記念式店に出席する他、明後日のナ覇大津引きにも参加するということです。 一方、県立図書館では戦後 80年の節目に合わせて第 2 次対戦中のハワイをテーマにしたドキュメンタリー映画が上映されました。 リムードバイフォース強制退去はホノル出身のライアン川本監督が 2023 年に発表したドキュメンタリー映画で沖縄では初めての上映となります。 1941年の新珠攻撃後、ハワイでは多く の日経人が人種差別にさらされ、住む場所 を追われ、強制収容されました。 [音楽] [音楽] 映画では適正外国人として迫害を受けた 日経一世の苦悩や戦後アメリカ政府などに 謝罪と保障を求めた若い世代の戦いを描い ています。 [拍手] 上映後のトークセッションでは参加者が 戦争に翻弄されたハワイの日経人の歴史を 沖縄と重ね、こうした記録を受け継いで いく重要性を語り合いました。 are会を企画した県立図書館とハワイ立図書館は今後も資料の交換やイベントの共などを積極的に行い交流を深めたいとしています。 [音楽] [音楽]

沖縄との姉妹提携40周年を記念し沖縄を訪れているハワイ州知事が10日、玉城知事と面談し、さらなる友好関係の構築に向け交流を深めていくことを確認しました。

10日、県庁を訪れたのは、ハワイ州のジョシュ・グリーン知事をはじめ、県系人や議員など19人です。

一行は、沖縄とハワイの姉妹提携40周年を祝うために、9日来沖しました。

ジョシュ・グリーン知事:
沖縄にはとても親近感を持っています。沖縄にルーツを持っているデービッド・イゲ元知事など偉大な方がいました。私たちは家族のような存在でありたいとの思いで、今回多くの家族とともにお会いしに来ました

玉城知事はハワイとの信頼関係を大切にし、次の世代に繋いでいきたいと訪問を歓迎しました。

グリーン知事らは、11日、那覇市で開かれる記念式典に出席するほか、12日の那覇大綱曳にも参加するということです。

一方、県立図書館とハワイ州立図書館では、戦後80年の節目に合わせて、第二次大戦中のハワイをテーマにしたドキュメンタリー映画が上映されました。

「りムードバイフォース強制退去」は、ホノルル出身のライアン・カワモト監督が2023年に発表したドキュメンタリー映画で、沖縄では初めての上映となります。

1941年の真珠湾攻撃後、ハワイでは多くの日系人が人種差別にさらされ、住む場所を追われ強制収容されました。

映画では敵性外国人として迫害を受けた日系1世の苦悩や戦後、アメリカ政府などに謝罪と補償を求めた若い世代の闘いを描いています。

上映後のトークセッションでは、参加者が戦争に翻弄されたハワイの日系人の歴史と沖縄を重ね、こうした記録を受け継いでいく重要性を語り合いました。

ライアン・カワモト監督:
この映画を沖縄の観客に初めてお届けできることを心から感謝します。こうして交流すると、沖縄とハワイの間に共通点があることに気づきます

上映会を企画した県立図書館とハワイ州立図書館は、今後も資料の交換やイベントの共催などを積極的に行い、交流を深めたいとしています。