【※緊急生配信※】自公が連立解消!高市新総裁になり歴史が動きました! ※須田慎一郎が現在、取材中(現在進行形)の情報を公表しますSP※(虎ノ門ニュース)
ສ [音楽] [音楽] はい、え、皆さんこんばんは。主催する YouTuberことジャーナリストの 菅田一郎です。え、ちょっと中途半端な 時間となりましたけれども、え、改めて ですね、告知通り、え、9月、え、失礼、 え、9時15分から、え、緊急生配信をさ せていただきたいと思います。え、26年 の歴史にピリオド、え、事項連立政権解消 というですね、え、スペシャル番組をです ね、え、ちょっとやらしていただきたいな と思っております。え、いつも、ま、こう いうね、え、緊急番組に、え、ま、あのね の枠組としては、え、こういう形を取る ことが多いんですけども、私1人で、え、 今日はですね、番組進行を進めさせて いただきたいと思いますので、え、ま、 あの、チャット欄の方のね、え、コメント もですね、え、随時読み上げることによっ てですね、ま、いろんな質問がありまし たらそちらの方に寄せていただきたいん ですけれども、あのね、え、ね、あの、 視聴者の皆さん方と一緒に番組を盛り上げ ていきたいなと盛り上がるのかどうなのか ちょっと分かりませんけどね。え、 ちょっと話を進めていきたいなと、え、 こんな風に思っております。ま、 とりあえずですね、事実関係をちょっと 確認しとくとするとですね、え、今日の ですね、え、午後に、え、自民党の高一新 総裁とそして、え、公明党の斎藤鉄道代表 のとの間で、え、投資会談が開かれました 。投資会談が今日の午後開かれましてです ね、ま、今日がある種、え、デッドライン として設定されていたようでね、え、政治 と彼の問題、え、事項との間ではいくつか のね、検安事項があったんですけれども 結局最終的に、え、課題として残っていた のがこの政治と金の問題です。政治からの 問題と言ってもですね、ちょっと誤解して いただきたくないのはですね、え、これは 何のですね、え、高一震災になって、え、 萩田光一幹事長代行が、え、就任したと いうことが問題になっていたわけではあり ませんね。これが問題になっていて、え、 結果的にですね、え、公明党が連立離脱し たわけではなくって、これ高審体制以前 からですね、え、議論が続いていた いわゆる、え、政治資金規制法改正ね、え 、というところに対して要するに高一さん が高総裁がどういう回答を持ってくるのか というとこが問われていたんですね。え、 これについてですね、もう少し詳しく 申し上げとすると、え、企業団体の 受け入れ先をですね、受け取り先を政党 本部と、え、都道府県組織、つまり都道府 県連に限定するね、え、政治資金企業団体 権金の受け取りをですね、政党本部とま、 え、都道県、各都道権連に限定して 受け取るというね、え、これが1つ ポイントですね。え、こういう風に法を しようじゃないかね。そしてもう1つは ですね、ま、言ってるはその政治資金収支 報告書に関して記載漏れ等があった場合に はもうこの政治資金収支報告書に関して いわゆる第3者期間を設けてですね、え、 そしてその第3者期間にその正資金収の チェックを委ねるとね、え、そして記載 漏れであるとか色々問題が発生した場合に はこれを是正する、え、勧告を行うその 権限を持たせるというね、え、そういう 仕組み。これについてはですね、もう すでに公明党と、え、国民民主党が、え、 国会に提出しております。共同提出をして いる。え、これに対して自民党として、え 、どう向き合うのか、賛成するのか、どう するのかというこの2点だったんですね。 この2点に関してですね、ま、あの、脅威 が進んでいたわけなんですが、今日のこの 時点で、え、きちんとした回答がないと いうことで、え、公明党のですね、斎藤 鉄王代表は、え、一旦この連立については 拍死に戻そうじゃないかということを決断 したというのが、あらましいです。え、 ただですね、え、ま、これ考えてみますと ね、10月4日の時点で、え、新総裁に 選任されたばかりで、今日はまだ10日な んですよ。で、こういった問題点、論点が ですね、明らかになってきたのはこれ10 月4日、え、土曜日でしたから週が開けて から、今週に入ってからなんですね。そう するとこの短期間の間に、短時間の間に ですね、それに対して党の意見を集約して 、え、まあ言ってみるわですね、え、回答 を出す、え、それに対して回答を出すと いうことが、え、現実問題として不可能 だったためにですね、ま、あの、え、ま、 あの、その場でね、今日の段階で、え、 これに対して今申し上げたポイントに関し てですね、ぜ非それを明らかにするように 求められたんだけども、高一さんとしては 、え、自民党内では、え、東内手続きが 必要で、総裁と幹事庁だけ、つまりこの 投資会談に出席している、え、総裁と幹事 庁だけでは判断ができないと判断ができる 内容ではない。党に戻って速やかに対応を したい。つまり来週ですね、週が開けて から土日挟んで週賀開けてから公明党と再 協議をしたいと、え、そういう風に 申し入れたんですが結果的には、ま、あの それをね、え、斎藤鉄を代表が公明党代表 が受け入れずに一旦拍手となったという ことなんですね。で、そしてもう1点重要 なポイントがあります。え、高石さんは これも確認しました。私が総裁になったが ゆえに、え、連立は拍手撤開になったん ですかということに関してこういう質問を たことに対して、え、斎藤代表からはです ね、誰が総裁になっても同様の対応を取っ たとの説明を受けた、受けたと、え、して おります。ま、これはね、事実としてある んだろうと思いますね。つまりですね、 全体制時代から、え、事項との安に例えば はこの政治とからの問題どう決着をつける のかということが課題としてね、原案事項 としてですね、え、あったわけなんですよ 。それに対して全く回答が出てこなかった ことに対して、え、自民党が体制が変わっ たことに対してこれにどう向き合っていく のかというところを示すように求めたね。 え、ただそれに対して、え、公明党が納得 するような答えがなかったということで、 え、今日の段階で協議が打ち切られた。何 もこれ高石体制になってからも出てきた 問題ではないということも改めて確認をし ておきたいと思います。ということはです ね、今表面上報道されていることだと思う んですが、ま、私の方でですね、え、その 裏側を徹底的に取材してきました。徹底的 に取材してきた、え、その中身をですね、 あ、え、ちょっと読ましていただきたいん ですが、え、やさん、え、正解再戦が一気 に進むんないでしょうか。え、スーパー チャットありがとうございます。え、高橋 さんが自民党に総裁になったことは大きな 進歩にだと思います。正Tさん、え、この 方もスーパーチャットありがとうござい ます。自民の中はどうなってるんでしょう か?今後のベクトル一致してるんですか? もし解散するなら総裁から総理に命令が 降りるのでしょうか?ええ、ロベ子さん、 ありがとうございます。え、松さん ありがとうございます。ロべ子さん、お 時期お疲れ様です。そんな、そんなそう そんなんですよ。え、今朝8時からですね 、え、いつもの定期的なですね、配信を 終えた上で、ま、色々とですね、試題をし ている中で急遽ですね、今日の名前配信に 踏み切ったということで、もう朝から バンバにかけてですね、もうサバスク状態 というのは、こういうこと言うんじゃない のかなと。え、そのに、ま、そんなぼやき はさておいてですね、あの、ま、その間 ですね、私もですね、遊んでたわけじゃ なくて、え、徹底的に取材をしてきました 。その結果見えてきたことがあります。え 、公明党はですね、斎藤鉄王代表は今日 どういった答えが高石さんから示されよう ともですね、連立離脱をですね、協議前 から投資会談前から決めていたということ は、これは明らかです。もう投資会談に 入る前から連立すというですね、結論を 出していたということはこれめ々白だった と思いますね。ま、え、それはですね、 取材からも明らかですし、その後に斎藤 鉄王代表のぶら下がりね、会見ね、え、 メディアによるですね、インタビューです ね、取材ですね。え、この時にですね、 もうペーパーが用意されてるんですね。え 、その連利離脱を受けて、え、記者の質問 にどう答えるのか、その想定問答を含めて ですね、もうペーパーが用意されていたと いうことを見てもですね、もうすに、え、 投資会談前から年利離脱は、え、規定路線 だったという風に考えてもらっていいと 思いますね。じゃあ、なぜこれ規定路線に なっていたのかと言うとですね、要するに これ公明党の中での議論じゃないんですよ ね。え、公明党の中の議論としてもですね 、常人幹事会などの、え、議論の行を見て もですね、え、最終的にはですね、1つは 、ま、両論兵器ですよ。離脱すべきだと いうところと、いやいや、え、26年間、 え、ね、え、ま、有権者から付託を受けて 連立与党の一員としてやってきたんだから 、今この段階で離脱をするというのは あまりにも無責任だとやっぱり、え、その 責任を果たすべきだと、え、連立ね、え、 とまる論というのが、ま、寂合っていたと いうのはこれ間違いありません。公明党の 中でですから公明党の中で結論が出たわけ じゃなくて、その最大の支援団体の総加 学会ですね。総加学会の中でやはりこの 政治と金の問題、え、特にこれ私のね、 取材した結果によると、え、女性部、元の 不人部ですね、え、女性部の方から 激しい上げがあったというのが実態だと 思います。やっぱり、え、この公明党と いうのは、え、クリーンな政党というのを 表しております。それ1番強く求めている のは、え、その女性部なんですね。で、 女性部の方から激しい付き合いがあった。 もうそれに対抗、抵抗することができなく なって、その学会のですね、移行に従った というのが、え、今回公明党の私は判断と してあったんではないかと、え、そういう 今日の今のこの段階で、え、9月9時過ぎ の段階でのですね、取材結果です。え、 従ってですね、ま、あの、いくつかのです ね、表になってありませんけれども、え、 公明党の中ではですね、方針が確認されて おります。え、これから注目すべきはです ね、え、これ連立の枠みが変わってしまう んじゃないのか、あるいは、え、自民が あるいは公明党を含めてですね、野党に 下してしまうんじゃないのか、野党連立 政権ができるんじゃないのか、多木主犯で 進んでしまうんじゃないのかというところ に関して言うとですね、え、それは全くの 憶測です。え、もう1回言いますね。え、 ドネ、ドネさんさん、こっから自民党と 賛成党がくつく可能性はありますか?え、 は、ハムトンクスさん、え、公明党は国道 交通大臣から身を引くんですね。これで 思いっきり会場保安長増強できません。 総理になる前から高先すげえなというです ね、ま、コメントスーパーチャット ありがとうございます。本当に、え、この ね、え、野半からですね、え、の残存体力 を振り絞りまして私もやらせていただいて おりますんで、本当に、え、こういうのが ね、え、元気のもになるということで非常 にありがたいなと思っております。さっき の話に戻りますね。え、ま、じゃどういう ことなのかという、なぜそれがないと 言えるのかというとですね、公明党の内部 で色々取材をしてみるとですね、これに ついては自民党サ度に、つまり高市総裁 サイドにもですね、え、ま、あの、え、 情報、情報っていうのかな、え、通告って いうのはちょっと言葉は強いですね。え、 というようで公明党の方針を伝えており ます。それは一体何かと言うと、これから 注目されるのは、え、臨時国会が開かれて 主使命、つまり総理大臣が選ばれるという ね、え、そういう手続きに進んでいきます 。え、その結果ですね、え、自民党は単独 ではですね、もちろん少数与党です。主院 でも山でも少数与党という状況には変わり がありませんね。え、ま、公明党がつい てればそれでもですね、え、議跡数の足ら ないところは不足分についてはですね、 若干上せ下駄が乗っかるんですが、ま、 事項でも、え、衆算院で少数ゆ等に転落し ております。それでも比較第1等である ことには変わりはありません。そして主配 指名が行われますけども、第1回目の投票 で関数以上を、え、ま、制する、え、政党 が出てこない場合には決戦投票、上位1位 、2位の間で決戦投票へと進みます。え、 そして決戦投票の結果、え、特票数が1番 多い政党があるいは候補者が、え、総理 大臣ということになるんですが、ま、 おそらくですね、え、1回目の投票を見て もですね、え、どこも関数を維持す、関数 をクリアすることはできません。なぜなら ば、え、公明党がですね、え、1回目の 投票においては斎藤鉄をという名前を書く からこそなんですね。そして決戦投票に おいても、え、どうやら斎藤鉄用と書いて くるそうですね。え、とは言ってもですね 、これは無表です。え、言うまでもなく1 位2位に入れませんからこれ無表という ことでカウントはされないんですが、その 方針だけはどうも固まってるようです。 コメントサイドは、え、固まってるよう です。というとこから考えてですね、え、 最終的にはですね、え、高いね、自民党 総裁が主使命ということになりそうですと いうことなんですが、ただこれについても ですね、色々募止化すると増犯が起こる 可能性があることは添えさせていただき たいと思います。これについては後でね、 え、ま、ちょっと申し上げさせていただき たいと思うんですが、ま、あの、通常の ケースって言えば自民党が、え、関数、え 、関数以上はめることはできないけれども 、え、特票数の多さで、え、結果的に高い エ氏がですね、え、総理大、新総理、総理 に選ばれるということはほぼほぼ動かない 事実なんだろうなと思います。まあ、そう いった意味で言うとですね、先ほどの話に 戻っていきますけれども、え、これじゃあ 、え、公明党が例えばですよ、え、玉木 首相というところで、え、主ね、名前を 書いてみたところで、これはまたあまり 意味がないのかなと。で、そしてですよ。 え、これ多使命というところで、え、 じゃあ立憲民主党もそこに乗っかってくる とは言ってもですね、それ以外の政党が どうなるのか公明党はですね、乗っかって こないですね。じゃあ共産党や令和新撰組 がそれに乗っかってくるのかというところ も乗っかってくる可能性は非常に低いんで はないのかなと、え、ね、え、思います。 え、というで、そしてですね、じゃあ逆に 今炎上してるようですけども、田木代表の 総理を務める覚悟はあるというような言い 方、え、これについてですね、色々批判が 集まってるようですけども、ただ原理原則 としてはですよ、これは、え、私もですね 、もう何度も何度も、え、新馬幹事長や 玉木代表に伺っておりますけれども、 つまり立憲民主党とですね、手を結ぶ可能 性があるのかどうなのかないとは言いませ ん。ないとは言いませんが、基本政策での 一致、え、政権協定と言ったりですか? 要するに、え、田さん、田木代表の名前を 書くということは要するに連立政権を組む ということですから、政権を発足させると いうね、え、ことが前提になってくるわけ ですから要するに、え、政権を発足、新 政権を発足させた時にですね、やっぱり そのすり合わせと言ったらいいんですか、 え、基本的な政策の部分で、え、合意が 持たれるのかどうなのか、ここは相当 ハードルが高いと思いです。相当ハードル が高い。例えばよくこれ、え、田代表が 言ってるように新馬事長が言ってるように 原発政策1つ取ってみてもですね、全く 立憲民主党のがね、え、議論がまとまって こないんではないのかね。えね、それに 賛同するとことはありえないんではないの か、あるいは安全保障政策であるとか、 あるいは、え、皇室に関する問題であると か、え、そういった基本政策のところで やっぱり大きな会議があるからこれを短 時間の間にね、え、まとめ上げるという ことはこれほぼほぼ不可能であるしで仮に そこをえやと目をつぶって、え、主犯使命 だけ数合わせの主犯使命をやればそれは 当然有権者からですね、歩法向かれて しまう。大きな批判を浴びてしまう。で、 ただ単純な野号になってしまうということ で、え、それについては次の選挙を考えて みた時にですね、ま、公明、え、失礼、 国民民主党としても乗っかってこられない ところではあるんだろうと思います。え、 森川坊さん、ありがとうございます。 スーパーチャット玉主でも立憲と組みます かね。え、たと高一が主犯争いをいつも 最終的に玉木総理、高一副総理、または 高一総理、玉木副総理、え、は、え、1位 に連立というような、え、疑問が出てき ます。え、学会も身から左までいるのよな 。ロベコさん、ありがとうございます。 スーパーチャット。Jボさん、え、 スーパーチャットありがとうございます。 事項の連立もしくは協力はあるんですかね 。え、政策的にそちらが組んだ方が近い気 がしますがというようなところが出てきて おりますけれども、さあ、そういった意味 で言うとですね、え、これ野党連立という のは相当ハードルが高いし、え、温度感と してですね、やっぱり国民民主党がそれに 乗っかってくる可能性は私は低いんでは ないのかなと。え、そんな風に、え、思い ます。ま、言ってみればですね、今回の 公明党のその判断もですね、え、ま、言っ てみればですね、え、総加学会の移行に 従わざら得なかった苦十の判断ではないの かと思われるためにですね、え、結果的に じゃあ喧嘩別れなのかって言うと、え、 とりあえず、ま、え、高総裁としては相当 つま、強い不満はあると思いますよ。 つまり、え、事故、つまり、え、年立軸と してそして次の展開、展望を考えていたと いう点では非常に強い不満は持っています し、この結果に対しては納得いかないとこ もあろうかと思いますね。え、だからと 言って政治というのはオーラナシングじゃ ありませんから、次の展開を、え、考えて いかざるは得ないね。え、そうするとです ね、やっぱり、え、どうなんでしょうね。 え、ま、閣外協力、え、というところも 視野に入れてコメントによるね、え、閣外 協力というところも、え、視野に入れてか なきゃならない、え、のかなと、え、それ も選択肢の1つとして、え、あるんでは ないのかとも思われますし、場合によって はですね、え、高政権発足した後にですね 、もう一気に解散総選挙に打って出ると いう、ま、そういう選択肢もあるんだろう と思います。やっぱり国民にシーンを問う という形を取るというケースもあるん だろうと思いますし、ま、いずれにしても ですね、あの高石体制が発足するのは、ま 、ほぼ確実な、え、状況になっている。 高一政権が発足するのはですね、ほぼ確実 な私は状況になっているんではないのかな と思いますね。そしてもう1点なんです けれども、あの今回初めて気がついたん ですけども、先ほど冒頭申し上げたように ですね、この政治とからの問題を巡って、 え、第3者期間を設ける、え、政治資金 収支報告書をチェックする第3者期間を 設けるというですね、え、この法案に関し て言うとですね、公明党と国民民主党の 共同提出なんですよ。共同提出ですから、 そういった点ではですね、え、ま、言って みれば、え、公明党と国民民主党っていう のは一定程度の協力する関係にある加えて ですね、もう1回皆さん方思い出してみて ください。何を思い出すのかと言うと、え 、昨年ですね、え、衆議院選挙で、え、 国民民主党がね、103万円の課場を 178万円まで引き上げるというね、え、 そういう公約を掲げた。その結果、え、 国民民主党の薬によってですね、え、3等 政策合意が結ばれた3党というのは自民、 え、公明、そして国民民主ね、え、ところ がですね、え、この103万の場合をフル スペックで178万円に引き上げるという ことは7兆円近い、え、税収につがる、 つまりその7兆円近い財源をどうするのか というところに南職を示しましてね、え、 ま、言ってみれば自民党サイドは、え、 その約束を保護にするというね、え、産党 合意の、え、結果を保護にするというね、 え、そういう結果に、え、動き始めました 。え、それに対してブレーキを踏んだのが ね、確かにですね、国民民主党の望むよう な178万円までの全ての、え、部分を 引き上げるということになりませんでした けども、それをもう少しね、小刻みに、え 、実現していくというね、え、つまり設中 案を作り出したのはこれ公明党なんですよ 。公明党が、え、自民党に働きかけて有す に自民党は、まあ、言ってみるとですね、 え、120万程度で納めようとしてたの、 え、もう少し上みしたのは公明党なんです ね。そういった意味で言うと国民民主党と 実言うと公明党というのは、え、非常に ですね、信頼関係というのがあるんですね 。で、そういった点を考えていくとね、 やっぱり広い意味で、え、事項を国という ね、え、事項国というですね、枠組が見え てくるわけなんですよ。で、そういった 実績過去のですね、協力関係がない維新と なんかは、え、組めないというね、それは ただ単純な野になってしまう。そしてです ね、ちょっと話が横に国民民主党サイドに それですけれども、あの、あ、え、ね、 立憲民主党の幹事庁が、え、ま、言って みれば主使命でね、多木優一郎と書くのも 、え、ね、選択肢の1つだと言いましたよ ね。で、これをですね、記者の前で、え、 同じような、え、ま、言い方を、そういう 言い方をしてきたと言った時に、え、立憲 民主党サドはですね、またあず純のその 場面は見てないんですが、国民民主党 サイドから引くとですね、笑ってたとね、 え、笑ってたと。非常に軽いりで、え、 それを言ってたと。あれは本気じゃないん なと。え、実を言うと結構ね、これ怒らし てんですよ。国民民主党をね、その笑い話 として、え、笑い話しっていうのかな、え 、実現可能性が確実性が極めて低い。ま、 とりあえず言ってみただけ軽く言ってみた だけと言ったことに対してですね、非常に 強い不快感を持ってます。国民民主党は 本気じゃないなという風に、え、受け止め ているということを受けてもですね、え、 少なくともですね、国民民主党と立憲民主 党の間に、え、信頼関係が結ばれてないと いうことはここは明らかなんじゃないかな と。え、ねえ、何ですか。はい。あ、と いう風に言えます。え、包和幸さん、た木 さんが言っている、え、首相選挙前に国会 で、え、参加日合意の履行後というのは 可能なのでしょうかとね。え、ま、それは ですね、ちょっと選挙前、初半使命の選挙 前は難しいでしょうね。難しいと思います ね。やっぱり、え、これ、え、初犯指名し ないといつまでも石大佐が続いて るってことにこれになりますからね。え、 ここはですね、え、ま、高い体制ができて からということになりますね。え、だから と言ってですね、まあ、じゃあ何の、え、 協力もしないのかということではなくて、 まず一旦ですね、あの、このね、え、三東 幹事長意の、え、履行これをしてからなん ですよ。え、要するに、え、連立を組ん だり組まなかったりする組んだり組ま なかったりということは受けましね。え、 仮にですね、連立を組むあるいは何らかの 政策協定を結ぶ、え、というところについ てはまずね、産党合意の履行を、え、し なけれないということが前提になります から、その後の展開ですね。で、ま、あの 、ですから首相選挙前に国会で産党幹事 長意の履行というのはちょっとこれは 難しいのかな、手続き上難しいのかなと。 え、ロベ子さん、ありがとうございます。 新馬幹事長、官房長官は見てみたいぞと。 ま、私もですね、見てみたいところでは ありますし、え、もうね、え、無双状態に なるでしょうね。え、新馬さんが官房長官 になったらもう官房長官会見に出てくる ですね。え、わけのわかんない連中をね、 バサバサとそら見てみたいなていうのは ありますがさあ、それどうでしょうね。え 、やるさん、え、ガソリン経由減税 178万円の川バスパイ暴を自国で成立 周院解散。このシナリオでどうでしょうと いうところもありますけれども、ま、そう ですね、やっぱりこの臨時国会でですね、 やるべきことをやってから、え、解散 総選挙というのが非常にオーソースなやり 方なんではないかなと、え、思います。 じゃあそれがどういうね、え、政権の枠組 なん、え、政権の枠組になっていくのかと いうのは、え、今後の展開次第だろうと 思いますね。え、 今朝公明リないと言ってた津田さんだから な。本当にね、もう見余ったんですよ。え 、そんなにハードルは私は高くないと思い ました。で、だってそんな4日の日にです ね、え、捜査院就任して、え、まあ10日 の段階でね、え、そのね、完全履行なん だったってこれは難しいですよ。これ飲め ない条件です。その飲めない条件を出して くるなんていうことは、え、これはね、 ほぼほぼありえないと、え、それに対して 前向きな回答。これはね、高さんもそう 思っていたはずですよ。やらないゼロ回答 ではなくてやると。ただ、え、その東内 手続きもあるし、え、まだ時間が足りない から来週最協議その間に、え、東内ね、 議論をまとめるという風な思惑だったん ですが、ただやっぱりその公明党の方も ですね、え、ま、言ってみればですね、え 、総加学会サイドのその強いプレッシャー に、え、負けてしまったその苦重の決断だ と私は思います。え、苦十の決断でなけれ ば、え、公明党政党としてですよ、 やっぱり、え、次の展開として、え、考え てみるとですね、じゃあ、え、連立離脱し て新しい政権の枠組に入っていくのか、 つまり、え、野党のですね、え、連立構訴 に乗っていくのか、それはしないんだとし ないんだと。これが、え、今できるですね 、誠実な決着だったんじゃないのかなと、 え、思いますね。たら、ま、そうは言って もですね、ここで、え、高石さんが自民党 総裁、自民党の組織を握ってるってことは 非常に大きくなってきます。非常に大きく な、そういう組織を握り、そして、え、 総理大臣になるということがこれ非常解散 権持ちますからね。これは非常に大きいん ですよ。その解散権をいつ行使するのか。 私ね、はっきり申し上げてですね、公明党 ちょっと接束すぎたんじゃないのかなと 本当しみじみ思いますよね。確かに、え、 総加学会のですね、え、移行に、え、ま、 言ってみればですね、従くなくてもですね 、やっぱりこの連立を離脱したことによっ てこの市相の解散権の行使に対しては ほとんど、え、意見と言ってたんですか? 移行を挟み込むことができなくなって しまった。つまり高さんがこの解散に関し てはフリー反を得たことになってしまうん ですよ。そういった点で言うとですね、え 、これはですね、ちょっと、え、公明党と してもですね、このまま、え、完全に敵退 するわけにはいかないという意識は私は あるんだろうと。それをさせないためには 要するに野党、野党連立政権を組まなきゃ ならないとは言っても公明党だってね。え 、ま、立憲民主党とはなんとか難しい だろうな、これもね。え、それ以外の左 政党と組むっていうのもこれも相当難しく なってくるんじゃないのかなと、え、思い ますね。え、正Tさん、自民と国民の連立 スて現実的ですか?連合がかなり反対して いると聞きますが、え、ゴールドさん、 公明党の斎藤代表とオールドメディアが石 政権で選挙に負けたのは政治問題と言って ました。石政権を脳と国民がけただけだと 思います。その通りですね。え、この辺は ですね、え、現実問題として、え、結果的 に今回政治と金からの問題で負けたという ことではないんです。え、今日もですね、 午前中この配信が終わった後に、え、公明 党の常人幹事会の、え、メンバーの方と、 え、ね、複話話す機会があったんです けれども、え、そういう認識は持ってい ないとやっぱりね、え、公明党のやっぱり 活動量の少なさであるとか、え、公明党の 市長がやっぱり有権者に届かなかったと いうことについては、え、真摯に反省して ましたよね。え、ですからそれはですね、 ある種もしそれを言ってるとすればですね 、え、ま、言って総加学会に、え、強く 配慮したのかなとね、え、そういう言わ ざれ得ない状況になったのかなというのが 1つと、ま、建前の部分としてはそれ言っ たと言わせたとオルトメディアがね、え、 ということだと思いますね。で、 もちさん、高幸さんが総理になってもなっ てすぐ解散持っていく場合、え、小泉時代 の優勢解散みたく、減税防衛を見にかけた 上げす解散になる可能性があるかな。み々 と噛るけどもということではなくて、総点 はやっぱりあれですよね。要するに高一 佐苗えを進認するかどうかですよね。え、 少水与党に展じてしまって国会運営もまら ないけどもその高体制でいいのかダメなの かね。え、それを問う選挙に私はなって いくんだろうと思います。個別の政策論で はなくって、え、高政権に対して森認を 与えるのか与えないのか、この非常に単純 明解な選択肢になっていくと思いますね。 え、おじドアホって一言と居酒屋さん、夢 さん、ちょっと番組が違うんでね、え、 その番組の時に言わしていただきたいなと 思いますけどもね。え、ということで、え 、今ね、え、スズメ33.53、え、高石 さん一択やとかね、え、玉は立憲と組ま ないと言きた。え、ま、その通りだと思い ますよ。今日もですね、え、ま、え、ま、 審馬さんとですね、電話で、え、ちょっと やり取りをさせていただきたい。いただい たんですが、その気配はみ人もありません 。国民が立憲と組むなんていうのはもう鼻 で笑いました。はっきり申し上げてね。 み人もありません。この点についてだけは ですね、今日の事前の確認ですからね、 この点だけについては、え、申し上げさせ ていただきたいなと、え、そんな風に、え 、思いますね。でね、これでもう1つね、 あの、ええ、社民共産と同レベルまで 落ちる公明、え、一さんね、トラマさん 維新に賑けと譲ってもらっ たらっていうことなんですが、これね、実 はあったんですよね。え、どういうことか と言うと、2週間ほど前かな、え、菅が、 え、ま、もうこれはね、小泉新次郎政権が 発足することを前提にこんな噂話が流れた んですよ。え、何かと言うと、だって石 大制を引きぐ小泉慎郎になったら、小泉 慎郎、え、主半使名になったらですね、 総裁になったら要は、え、事己だったです よね。市民公明日本維新の会、日本維新の 会、え、というところで、え、という方向 性に進んだわけですね。ま、これもですね 、公明党立したんですよ。行ってみればね 。え、ま、公明党と日本維新の会というの は水と油というかですね、もう点滴です。 点滴同士です。やっぱり大阪っていうね、 え、ところを考えてみると公明党は そもそも上昇関西と言って、え、聖地なん ですよ。え、元々ですね、公明党、ま、と いうよりも、え、全身の、え、総加学会 文化部だったかな。え、が1番最初にです ね、参元議員を国会議員を排出したのが この大阪選挙区だった。で、その時の、え 、先本部長が池田ね、後の名誉会長だった わけですよね。え、これをか、ここを勝っ たっていうのは、え、ここで議跡を初めて 得たというのはある意味で、え、宗教的な 意味合いを持ってきてしまうという側面も ありまして、え、上昇関西という、そう いう状況になっていたわけなんですよ。 ところがさの衆院戦で、え、そのね、4つ の自績を全部日本維新の会に持ってかれて しまった。だからと言ってですね、もう 公明党は諦めたわけじゃない。もう維新の 前に膝をしたわけではないんですよ。 要するに、え、リベンジをかけて次のね、 え、主員戦では間違いなくその4つの選挙 区に候補者を立ててくることは間違いあり ませんね。えね、そういった意味で言うと そこの候補者はもう活動開始してますから ね。そういった中で2、3週間ほど前です かね、ある噂晴らしが流れました。長田町 に。それ一体何かと言うと、え、佐藤、え 、総加学会副会長と菅義秀、え、元首相が 、え、極品に会談を持ちまして、小泉政権 発足の赤月にはですね、その4つの選挙の うち、え、賑席を米戸に返すとね、え、 そして、え、日本維新の会は、え、賑席 だけで我慢する。だから事己いで、え、ね 、え、年立構想を飲んでくれというような ところで合意を見たという話が噂がだって 流れたんですよ。私もそれ確認をおきまし たね。今ともあってはね、え、小泉慎さん が、え、そのね、え、政権の罪につくこと はなかったんだけれども、え、ま、そこ まで話が進んでるのかっていうんで、え、 取材におきましたら、ま、あのね、日本 維新の会のある首脳がですね、それ 100%ありえないと、そんなことをし たら、え、こ、大阪維新の会議が持たない ね。え、言ってみれば日本維新の会議は これ国会議員の政党ですよね。国会議員を 中心とする政党でありね、それを中心地は 東京ですよ。大阪税はまた違ったえね。 移行を持って大阪維新の会、これ日本維新 の会と大阪維新の会って同角ですからね。 同じ格付けなんですよ。東京の連中が 国制度連中が勝手なことをやったとしても 我々大阪維新の会はそれに従わないという ね、え、そういうことになってしまって 維新の会は分裂するとなぜならば要するに その議跡を取るために、え、地元の不議 主義は社歴になって動いた。あるいは有権 者も要するに、え、全ての議跡を独占する 19議跡だったかな。え、独占するという ところで、え、ま、進任を得たんだから それを簡単に、え、中央世界のね、移行で もって任を譲るとなると有権者も反発する だろうし、え、地元衆議院も反発すること は無理だよというような話にガだったん ですよ。え、というところから考えてその ね、裏がね、その一方で考えてみるという ことはですよ、これ国民すれ、え、公明党 にとっても日本維新の会にとってもですね 、え、同じ人営に加わるということはこれ 現実問題として相当難しいんですよ。で、 じゃあこれがね、え、仮にですよ。え、 自民党が野党に下ね、え、そしてそれ以外 に与党がまとまると、え、野党がまとまる となった時にやっぱり、え、立憲民主党、 日本維新の会国民民主党が軸にならなけれ ば、え、これね、え、新たな政権の枠組み は発足することはできないでしょうと言っ てもで、そこに公明党を加えてくて安定化 させるということ、関数以上を取るという ことなんでしょうけども、要するにそれは 絶対止めない話だろうなと、え、私は そんな風に、え、思いますね。ま、あの、 え、ひフさん、え、高いストリー無事爆端 祈願と、ま、え、無事かどうかは無事って いうよりもですね、え、少数与党になって しまってその後の政権運営ってのは非常に 難しい展開になってくると思うんですね。 え、ね、私もそれを望みたいですけれども 、要するに、え、権力基盤が非常に脆弱だ というところもあって、やっぱり我、 私たちのですね、あるいは皆さん方を含め た私たちのですね、やっぱり絶大なる支援 というかバックアップがこれ必要になって くるんですよね。え、やっぱり、え、世論 の動き、世論の後押しというのがやっぱり そういう状況では絶対的に必要になってき ますから、え、是非ね、え、ま、この番組 見ておられる方の中で世もや、え、ね、 アンチ高幸一さんいないと思いますんでね 、様子見で来てますかね、アンチ高幸一 さんね。え、ね、とは言っても大多数が もう、え、高一、え、総理無事爆端祈願と いう方で意思が一致してると思いますから 、これやっぱりね、え、我々がですね、 やっぱり日々ね、情報を発信し、そして 支えていくというね、え、こういうところ がですね、必要になってくるのかなと、え 、私はそんな風に、え、思いますね。え、 クエイ、 クェイボマローンさん、ありがとうござい ます。え、自民党内で145人の中で発表 が増する出る可能性はあるんですよ。いい 質問が出ましたねえ ね。鋭いなクエボマロンさん。これもです ね、今日の、え、スクープの1つとして あるんですけども、どうもですね、ま、 あの、一部でその等格にいるのが誰あろう 、え、どうですかね?今週の火曜日、あ、 今日の配信、午前中の配信を見た方はです ね、ピント来てくるかもしれませんが、 あの、実はですね、昨日の、え、朝、昨日 の朝極に森山、あ、会談が開かれてるん ですよね。おそらく新聞なんか書いてない と思いますし、え、ま、今日の朝ですから 、明日の長官出るのかな。え、森山、あが 、え、議員会館の森山事務所で極りに扉を 締め切ったまま開かれております。開かれ てるんですよね。つまり、え、元々ですね 、え、森山市とあですね、森山市が、ええ 、国体委員長時代に、え、そのカウンター パートナーとしてですね、あず純門国体 委員長をついてました。え、両者簡単 照らす中です。その後にですね、森山浩 幹事長は、え、ね、選挙調整のために、え 、選挙、え、先体委員長のポストに移動に なりますが、あ、公認者に対してこう言っ てのけるんですよ。俺はね、森山さん以外 相手にしないとね、え、森山さん以外相手 にしない。それぐらい熱い強い、え、寝台 関係で結ばれているのが森山あです。こう やってゴタガタガタガタしている中で何も そんな早朝人払いをして会う必要はねえ だろうというところでね、どうもその中で おかしな動きがあったというのは、ま、 あったというかこれ事実です。紛れもない 事実です。たださすがにですね、そこで どういう話し合いがあったのかというのが まだちょっと取材中なんですが、どうも ですね、え、何かこう無本的な動きがあっ たんではないのかというのが立憲民主党 から聞こえてきましたね。え、というとこ から考えてですね、ちょっとそういった 恐れがあるんですよ。発表であるとかね、 え、あるいは、え、そのね、主犯使命で ボイコするとか、え、そういう動きが氾濫 の動きがないわけじゃない。これ分かり 次第でいち早く皆さん方と情報脅威を、え 、していきたいと思うんですけども、私は そのお互いは強く持ってるんですよ。 はっきり申し上げて、え、ね、昨日のその 朝一の動きを見てみると疑いの目を向けて ますし、それらしい情報がまだ裏分け 取り切れてないんですが、ちらほらと入っ てきてますね。ただね、そんなこと気に する必要ありません。やっぱりこれ東本部 を握っている総裁幹事長ラインをやっぱり 高井さんが抑えているとことは非常に 大きいですね。そんなこと言ったら何す、 何すればいいのかもう明らかですよ。女名 です。女名まで行かなくてもですね。え、 行ってみれば次の解散総選挙の赤月には これ半行為ですから、ま、でもいいんです がね。え、ま、言って公認取り消しですね 。公認与えないね。え、というところに、 ま、踏み切ることができるんではないのか 。そのために、そのためにですよ。え、 幹事庁、先体委員長抑えてるんですか? そのためですよね。え、これね、え、まあ 、言ってみればですね。え、これまでのね 、え、総選挙、え、なので要するに、え、 石原が岸田石ラインがやってきたことを、 安倍、安倍に対してやってきたこと、政和 官に対してやってきたことをそのまま そっくりですね、やり返せばいいんですよ ね。東内に起列は入るかもしれませんが、 これは重大な反当行為です。重大な反当 行為ということで精と、え、そういう処分 を私は下せばいいんじゃないのかな。 もちろんそれはやってくると思いますよ。 そんなことを許してしまったら主安使名で ね、え、白手無音を起こしてしまったなら ば、え、ね、それを許してしまったのはね 、え、ま、言ってみれば示しがつきません から東内言はうん。言ってるわけじゃあり ませんね。え、それはですね、白表である とか、え、ね、違うね、ボイコットする こと自体が、え、ま、言ってみ東内和話に 反することですからね。これは重大な大義 メ門となると思いますね。え、 はじめ山影さんですか?はじめ山影さん、 ありがとうございます。14巻要院議員 総会が行われる運びになるそうですが、 早そう高一下の動きなのでしょうか?いや 、そんなことにならないと思いますよね。 え、ば、そんな動きは起こせるような今く はありませんしで、え、じゃあ高い老路省 を起こした場合に何あるんですかね?え、 また、え、総裁戦の舞いしですかという ところにしかなっていかない。高幸さん やめるつもりはありませんから。そして、 え、それを支えるだけの、え、尋用は しっかりありますからね。え、そんなこと を高井長老師さんが起こしたら今まさに ですね、え、自民党がね、え、の危機を 迎えている中でそれもですね、重大な反当 行為。ま、これについては処分云々の話は なっていかないと思いますけれども、 要するにそんなことを起こしてしまった ならば、ま、おそらくですね、多くの、え 、自民党国会議員あるいは党員党からだ 党員というのね、熱い信頼を受けて指示を 受けて誕生した総裁なんですよね。え、 それに対してですね、今この段階でその 高井が起こってみたらですね、ソース間 食らうことはこれ明らかです。今なんかそ できるできる話じゃありません。え、従っ てですね、心配しなきゃならないのはその 少数与党でとして発足しなければならない 。高一身体制をどう安定させていくのかと いうところなんだろうと、え、私は思い ますね。ですから、まあ公明党が出ていっ たってことにおいてですね、え、維新も 巻き込むっていうね、選択肢があってと いいと思うんですよね。だから事意という ね、え、そういう選択肢でこれはね、 繰り返しになりますけども、え、公明党は しびれるでしょうね。その展開はね。え、 ねえ、それはまた公明党にとってですね、 え、どうなんでしょうね。悪夢のような 展開になっていくんではないのかなと、え 、私は思います。だからこそですよ。だ からこそで、え、ね、なんて言うのかな、 その未練と言ったらいいんですが、え、 斎藤鉄と、え、ね、主犯使命で書くという ことを確約してるんですよ。そういうこと なんです。実は言うとね。え、ま、あの、 正Tさん、さっき議員のライブで森山あび のことを突っ込まれてましたが、なんか 自民立憲連立なこと言ってましたよ。え、 法務大臣してもらおうとか言うてました。 ま、あの、米山議員何も知らないですから 。え、でも、あ、森山の、あ、森山、あの ことを突っ込まれてましたかって。なんか その密談ご機械会談のことを突っ込んだの その突っ込んだ方もあの突っ込んだ人もあ 今日の朝の配信見たのかな?えええ自民 立憲連立なこと言ってたけどもまそんな ことするわけないじゃないですかねえ。 しかもですよはっきり言います。え、森山 浩幹事長ね、花薬欠かされてましたねえ。 小泉陣営から何かと言うと、小泉体制が 発足した赤月には副総裁今、あ、麻生太郎 さんがついている副総裁の座が約束されて たんですよね。そういうことなのよ。そう いうことね。無薬になってしまって、え、 ね、おそらくですね、不満なんでしょう。 不満なんでしょう。そういう人ですから。 ですから要するに今のね、高石体制が許せ ないということで敵型に願ったっていう ことも言えなくもないんじゃないのかなと ね。え、国民は不安よな前原動きます。 ごくえ、あの前原誰ですか?前原さんって ね。ちょっとちょっとこのね、もうあの あのスーパーチャットいらないんで、え、 この意味するところをちょっと教えて いただけますか?そ解説が、え、しきれ ないもんですから。え、前んてこれ日本 維新の会ですかね?あ、そうか。うん。 なんだかよくわかんないな。ま、え、いい です。はい。え、 はい。ということで、え、解散という ところなんですけれども、そうですね、え 、私はですね、もうと解散踏み切って、え 、ま、これだけですね、あの、国民的な 指示を集めてるんですから、もう思い切っ て解散というのも、え、1つの選択肢だと 思います。それね、高石さんはね、 やっぱりどうなんでしょう。え、1番の 大きな問題意識としては、え、ね、この 年末年始、え、都市会社、え、中小例載 企業やね、え、所得の低い、え、ね、低得 と得な人がいるんではないのか。やっぱり そういった人たちに対してしっかりと景気 経済対策をやりたいね。え、ま、そういう ね、定職と人たちに対しては年末調整で もって何がしかのお金が戻っていくような 仕組みをとにかく作りたい。相当強い期間 持ってるんですよ。相当強い期間ですから 、え、ね、要するに自らの体制を安定化さ せるということよりも、え、そっちの方を 優先する可能性があります。ま、もちろん ね、これについてはですね、やっぱりその 、え、弱者の味方を表望する、え、公明党 も、え、ここはですね、巻き込んでいく ことはできると思いますしね。完全決立で ありませんから、まだ、え、細い糸で 繋がってます。国民民主党もちろんそこは 賛成してくるでしょうということで、ま、 これからどうなんでしょうね。え、そう いった政策ごとのですね、とりあえず、え 、短期的に見てですよ、政策ごとのですね 、え、連携というところに、え、動いて いくんではないのかなと私は思います。で 、それを仕上げた段階で、ま、解散という ところも十分選択肢としてあるんではない かなと。ま、時間が勝負になってきます けどね。え、年内解散というのも、え、 ないわけじゃないでもとったとそれをやっ た方が私はいいんではないかなと、え、 そんな風に思いますね。ええ、タイラン さんピンチのよように見えて最大の チャンス。そうですね。田中健一さん、 主匠が誰になるかはたきが泥をかぶってで もやる気があるかどうかその気合いが玉 たきにない。高井さんの必死さが勝つと 思います。え、まあた木さんにやる気が ないかどうかベスとしてもですね。高井 さんの必死さね。え、やっぱりですね。え 、きちんと国家国民と向き合っていこうと いうね、え、ま、そういうね、え、姿勢 スタンスと必死さというのがですね、 間違いなく伝わると思いますね。え、ま、 それをね、やっぱり我々も支えていか なきゃならない、え、だろうと思いますね 。だからね、まあ、言ってみればですね、 あの、今日何ですか、え、80年初所管 っていうの発表してる。ちゃんとやること やってからそういうのやってくれよとね。 え、宿題をつまり、え、石で、え、市の ですね、全総裁の宿題を、ま、こなさ なきゃならない。これでピンチに陥ってる んですよね。で、ま、あの、公明党のです ね、幹部の方に話を聞いてみてもですね、 やっぱり萩浦孝一のことは関係ないとね、 他の役員人事になんで、え、別の党の、え 、がですね、口なきゃならないんだ。 そんなことは問題になってないと。去年 からのその宿題に対して0ロ回答だから 我々は怒ってるんだということをはっきり 言われてるんですよね。え、そういった点 で言うとですね、まあ私もそのね、そうな んだろうなと思いますね。ま、あの、加え てですね、意外とね、え、そういった意味 で言うと先ほど申し上げたように国民民主 党と公明党って結構ね、色々と強調して いろんなことやってるんだなと。で、国民 民主党再度もですね、え、結果的に日本 維新の会、それはね、ある種誤5解の部分 もあるんですよ。誤解の部分もあるんだ けれども、国民民主党サ度としては自分 たちは、これあくまでも国民民主党サ度の 認識ですよね。え、自分たちが年収の壁を 引き上げて必死になってやってきたのに、 え、これ高校無償化というところで、え、 維新の会が途中から割り込んできたために 結果的に自分たちの、え、このね、え、 選挙公約が守られることなかったと、え、 いうところで、なんで横配慮するんだと いうところで、ま、あの医師に対しては 不快感を持ってることも間違いないんです よ、国民民主党がね。え、ま、そのことを 持ってしてもですね、え、強調路線を取る ことができない。それに対して国民民主党 は公明党に対してある種のシンパシーを 持ってますから、ある意味でどうなん でしょうね。この緩やかな形の連携が進ん でいくのかなと。そしてもう少しね、今 起こっていることを大きな枠組の中で見て いただきたいんですよ。大きな枠組ね。 それ一体どういうことかと言うとですね、 やっぱり、え、ま、今回の公明党の連立 離脱を持ってしてですね、どうなん でしょうね。え、かつてのね、政治改革、 この政治改革っていうのは大きな日本柱が ありました。え、1つは、え、政治資金の 改革ということで金のない政治を表する ために政党金というものが導入されました ね。え、ね、そしてもう1つがですね、え 、政権交代が可能な2大政党性を表する ために小選挙制、選挙制度改革ですね。え 、ね、比例代表制ね、え、というのがね、 小選局比例代表制というのが、え、これ 導入された。これは細川連立内閣の時の 政治改革という流れでそれが導入された わけですよ。ところが今になって振り返っ てみるとどうでしょうね。政権交代が可能 な2大政党性っていうのは実現できた でしょうか?全くもう夢の夢になって しまいましたよね。はっきり申し上げてね 。え、つまり先のですね、え、3年3ヶ月 に及んだ旧民主党政権でこれがある意味で 政権交代可能な2大政当性の、え、ま、 成功事案というかですね、え、1つの実績 になるはずだったんですよ。ところが結果 的に政権担当能力が全くないってことが 露呈してしまったために、国民がそれに気 がついてしまったために結果的にですね、 え、もう1つの、え、2大生徒の大政党が 出てこなかったんですね。作れることが できなかったんですよ。その結果何が 起こったのかと言うとですね、え、国民 世論のニーズ要望と言ったらんですか? 要求と言ったんですか?え、政治に対する 要求ですね。これはね、え、を満たすため に要するに、え、特定分野、ある種 パーシャルな要求に答えるというような 要するにそういう政党がどんどんどんどん できてしまったね。え、それが国民民主党 であり、賛成党でありねえ、ま、まだ小政 党ではありますけれども日本星党でありと いうところが多当から流れに行っちゃった んです。だーっとね、多当から流れにね。 で、結果的に、え、ま、その、え、大政党 性のも一方の大政党も結果的に、え、どう でしょうね。え、少水与党に転落し、 そして私思うんですけどね。そういった 意味で言うと、その政治制度改革の中で よくその中堅政党としての公明党が 生き残ってこられたなと。それは1人どう でしょうね?連立政権の一角に食い込んで たからだと思うんですよ。とは言っても ですね、多当性の時代になって国民公明党 もですね、その国民民主党やあるいは日本 維新の会にのようにですね、その パーシャルな、え、部分的なですね、え、 国民の世論のですね、ニーズを満たすよう なそういう政党に移行しつつあるのかなと 。そうするとこのそのね、え、文脈にこの 今回の連立離リ脱をね、当てはめてみると よく見えてくるんじゃないのか。これ与党 なんかにいるよりも国民民主党やあるいは 、え、教育民家を実現した、え、立憲、え 、失礼、あの日本維新の会、え、などを見 てみるとこれ野党、責任野党としての役割 の方がそして、え、与党と協力した方が 自らの、え、政策実現には近道んじゃない かというところに気がついた節もないわけ じゃないんですよ。ないわけじゃないね。 ですから、まあ、言ってみればですね、 完全に野党化するということよりも今回の 年理脱スはね、むしろ国民民主党や日本 維新の会のような、え、存在になっていく 方向を選んだのかもしれない。選んだのか もしれないね。え、という状況なんじゃ ないかなと。え、主任さん、たま木さんの 配信見てたけど立憲とはなそうだった。で もてんてんてん。え、主任さん、国民民主 は移民の話とかが気な臭すぎる。え、和幸 さん80円馬をした石総理ある意味で、え 、海になると思います。賛成する等とは 一緒にやっていけないと言えば非常に 分かりやすい。え、よしやんさん解散総 選挙するとしたらいつぐらいが予測され ますでしょうか?国民民無視の政治家を 落としましょうということで一気にですね 、この解散の可能性が私は高まってきたん ではないのかなと、え、そんな風に思い ますよね。で、ま、あの、自民党の中も ですね、やっぱりこういった主論が要する に解散総選挙真を問うべきだという声が、 え、おそらくですね、もう今般あたりから 出てきてるんじゃないでしょうか。私の とこにもそういう声が、え、上がってき てることも間違いありません。こうなっ たら要するに、え、高石体制を発足させて ね、え、曲がりにも少数与党でいいと。で 、その段階でもうすぐに国民のシーンを 問うべきだというような主戦論ですね。え 、これを主張する、え、ね、え、国会議員 も多いですね。え、ま、ここはですね、 やっぱりそう、そこエッジを立ててぐっと 望めばやっぱり失われていった星、星層が 戻っていくんではないのか、やっぱりその 点に対するですね、警戒感。ここはですね 、やっぱり国民民主党や賛成党に今色あり ます。え、それをやられると自分たちの表 が食われるんじゃないのかというですね、 ある種、え、焦りといった、ま、焦りと いうか危機感みたいのがないわけじゃない と言えますね。まあ、ですからやっぱりね 、政権法則条が1番、え、私が高いわけ ですから、そういった意味で言うと選挙に 踏み込むというのね、え、選挙を決断する というのも1つの手ではあるんですけれど も、とは言っても高橋さんの政策からして やるべきことをやってからというところに なっていく可能性は高いんではないかなと 、え、そんな風に、え、思いますね。え、 はい。ということで何でしょうか。はい。 え、ダベキュンさん、ダンベキュンさん べイキュンさんでいいのかな?優勢解散の ように、え、高井さんの味方に議員なる 議員を増やして欲しいですと。ま、その 通りなんですよね。え、ですから、ま、 大変ですよね。え、まあ、言ってみれば ですね。え、これはね、あの、九一さんに も、あ、失礼。え、たまたま子さん、 ありがとうございます。スーパーチャット 。これから日本が良くなると思った夜先に 、え、高橋さんが総理になれなれないかも とすごく不安です。え、私の頭が悪く、 これからどうなるのか分からないので不安 だからでいいのか分かりやすく教えて 欲しいです。というところで、ま、これ 結論から言うとね、え、これ海の苦しみな んではないか。この点についてはですね、 え、ちょっと今日ね、え、午前中別の番組 で話をしていた、え、国民民主党のた、え 、失礼、え、足立さんね、え、なんかも そういう言い方をしてました。え、高石 政権が、え、できる、つまり高石大制が 自民党で発足し、え、高石体制ができ、 高石政権ができていく中での海の苦しみな んではないか。私もまさにその通りだと 思いますね。え、これは高石さんのせいで も何でもなくて、え、これまでですね、 ずっと、え、淀みのように蓄積されていた 、まあ、なんて言うんですか、その正解の その、え、ね、え、ね、なんていう、 ヘドロみたいなものが今一気にいろんな 矛盾が吹き出してきているという状況に あるんではないのかなと。そういった中で ね、真剣にこの政治と向き合って、え、 やっていくというね、そういう政党やそう いう政治家が私はこれから選ばれていくの かなと。ただ単純な頭合わせ、数合わせ、 野みたいなことで積極的なね、え、ね、 動きをしているそういう政治、そういう タイミングに私はなってきてんじゃないの かなと要するに今大きな転換点を迎えてん ですよ。日本の政治がね、従来の延長戦場 ではありません。新しい政治の仕組み枠組 というのがこれから生まれようとしている かつてはですね、野党というと何でも反対 してね。そして、え、ま、あの、選挙公約 って言うと要するに実現なんかできこない ような夢物をですね、え、ドーンとおろし を広げてそれで野党でございますという 立場だったんだけども、やっぱり最近の 野党はですね、この家の時代を迎えて、 あるいは与党がですね、少数与党に転落し たことを受けて自らの選挙公約をどうやっ て実現していくのか、その実現性が問わ れる時代に入ってきたんですよね。それを ちゃんと向き合ってやっている国民、民主 党であるとか日本維新の会ちょっと日本 維新の会はですね、ちょっと順番がえて しまいましたけども、真面目にやってる ことはこれ間違いない。日本維新の会もね 、要するにどうやって自分の政策を実現さ せていこうとしているのか、どうやって、 え、この与党にね、これを、え、飲ま せようとしているのか。それが今問われ てるところ。ただ単純にですね、矢馬の ように、え、実現ね、え、可能性もない ような政権構想をぶち上げてるような、 これは立憲民主に対して言ってるんですよ 。はっきり申し上げてね。ええ、だって あれですよ。本当にね、あの立憲民主党が 中心になってそれだけの信頼性があるのか どうなのか。だって立憲民主党だって はっきり言って前回の参議院選挙、その前 の衆議院選挙負けてるんですよね。え、 まあ言ってみ敗北してると。そういう点で 言うと今オールド政党が冬の時代を迎えて いるね。物烈な逆風が吹いている。こっ から脱皮しようとして自民党は海の苦しみ で高石体制をね、え、作り出したんですよ 。今までの派閥の合唱連行で、え、11の 思惑などではなくて、やっぱりこれは海の 苦しみとしてですね、え、高石体制を出し た。確かにですね、麻生さんに、ま、これ は過きですからね、やっぱりそういうです ね、え、ま、麻生太郎さんのような、え、 ま、え、派閥を要収クラスにね、協力を得 たということはこれいしかがない。ただ そっからですね、徐々に徐々に変わって いこうとしていう流れができてきてるわけ ですよね。むしろ、え、高井さん自身が 自らの派閥を引きいてたわけでもないしね 、あるいはグループを持っていたわけでも ないね。え、にもらずその政策ねをね、 一致する、え、ね、同士を集めて、そして 最それはね、積極財政というね、え、側面 もあるでしょう。保守という印もある でしょう。こういった、え、まあ言ってる よう自らが実現したい政策を掲げてそして 同士を集めてそこをコアとしてですね、 それを広げていくことによってようやく 自民党総裁になったんですよ。こんなこと はある種で、え、過去自民党の歴史では なかったんではないかなと、え、私は そんな風に思いますね。ま、いずれにして も今残りしてもないかと、え、そんな風に 思います。はい。ということで、え、誰 ですか?レッドさん、ありがとうござい ます。お時期の言う通りなら直の公明党の 存在意義が見えないね。そうなんです。だ から公明党も今回連立離脱をしたという ことで、じゃあその存在意義は一体何なの か。ただ単純に、え、ね、加せなのかと いうところは問われていく。今日ね、私ね 、公明党のその幹部の方にですね、失礼な 質問したんですよね。あの、本音ベースで 聞きますけど、本音ベースで答えて くださいとね。え、いつまで踏まれても いつまでもついていく下駄の行きね、え、 というのがですね、え、公明党にですね、 え、立ちませられた、ま、言い方なんです よ。自民党に踏まれても生まれてもいつ までもついていく下駄って言われてます けどもどうなんですかねえ聞いたらですね もちろん不愉快だと腹正しいとやっぱり 公明党の存在意義を示さなきゃならないま そういった意味で言うとなんかね高幸一 さんにとって望ましくない存在意識がえ 示され今のタイミングじゃねえだろうと石 大戦の時やってくれっていう風に言いたく なるんですがまこれからですねじゃあ具体 的にやっぱり有権者に対してどうアピール していくのかその有権者のね、なんつっ たらいいのかな。その公明党に対するね、 え、ま、その要望をどうやって叶えていく のかというところが問われていくのかなと 。ですから公明党にとってもね、自民党と 喧嘩別れするわけにいかないという私は 事情を抱えてんじゃないかなとそんな風に 思いますね。え、エピカ、エピカイネさん 、カイネ、カイネスさんですか? エピカイネスさん。はい。闘争分離でしぐ というのう自民党ベダラン議員がいると いう報道が出てますが、え、それは ちょっとあまりにもないです。そんなの誰 ですか?そのベテラン議員ってね。え、 主任さん、高井さん本当に過中の栗になっ て拾ってる感じよね。オールドメディアと か佐藤から国民もなんとね、本当に頑張っ てほしい。本当におっしゃる通りだ。新 さんのおっしゃる通りだと思います。え、 ね、大好きライオンさんSNSでは高一の せいで公明党が離れた。日本を壊した石の 方が良かった。新次郎だった。こんなこと になってなかったなんてコメントが増えて います。どっからの指令で動いてるん でしょうかね。というところで。そうなん ですかね。まあ、しかしね、そういう相手 、あ、そこレッド、え、ま、全部言いまし たね。え、ということであるならば、あの 、やっぱりここはね、皆さん方ね、正しい 情報に基づいてね、え、ね、正しい判断、 正しい見方、正しい行動していただきたい んですよね。あの、ですから私もですね、 ちょっと今日の朝の時点でね、見立てを 間違えてしまいましたけども、その情報 実際に起こっていくこと事実については、 え、これについてはですね、え、ま、裏が 取れたことをですね、積極的に発信して いく、え、それをね、え、受け止めてね、 え、皆さん方がに考えていただきたいん ですよね。え、そして行動していただき たいですから事実に基づかないそのSNS の発信なんてのはいずれ消えてきますね。 え、ということをちょっと自信持ってです ね、え、ね、考えていただきたいなと、え 、こんな風に思いますね。しかしね、 さすがに私も協点同士でしたね。え、可能 性としては低いんじゃないのかなと 連リースリ脱をする。だって公明党にとっ ても一部の得にもならないしねえ。で、 そしてまさかね、今日答え出せと言って くれとは思わないじゃないですかね。え、 4日に総裁に就任して、そして1番最初に ですね、斎藤哲夫さんのところに、ま、 もちろん連立パートナーだから当たり前な んだけれども、え、例を尽くしてその日の うちに挨拶行ってるんですよね。え、 そして、え、ま、それから協議が始まった ね、5日曜日明けて6日から協議が始まっ てその集内に結論出すなんていうことは、 え、まあ言っても民主主義の手続き上無理 ですよね。え、ということでその無理を やらなきゃならなかったというやっぱり 苦しみというのもやっぱりそれは背景に 一体何があったのかこそですね、事実関係 を確認する人が私はあったんではないのか なとそんな風に思いますね。え、シめ シュペリン市民さん、トランプ大統領との 階談が実現できる。できるなら、え、 ガソリン勢廃止、日米階談の直後に解散総 選挙にすれば、え、高井さんにやりやすい 環境が作れそうです。え、プラントさん、 え、ありがとうございます。立憲共産社民 はしき雇ってる政党。え、みんなC国だよ ね。まさTさん、え、解散せずに先に核外 協力でガソリン税廃止するにしても、え、 公明からすれば同時に政治資金規制法も 通せとなりません。どう対応するのがいい のですかというところなんですけれどもね 、ま、あの、どうでしょうね。果たして、 え、ま、言ってみればですね。公明党とは 今斎藤鉄王代表体制は要するに繰り返し ますけどね、全体制からつまり石体制の時 からこの件については要求してきたじゃ ないかとね。え、何も今に始まった話じゃ ないね。え、だから自民党はあまりも不 誠実だというのが今回の、ま、建舞いとし ての理屈なんですよ。だからその責任が、 え、高石大戦にないということは分かって ます。ですからやっぱりそこはね、とは 言ってもじゃやらなくていいのか、そんな ことありません。え、高さんは、え、今日 のこの段階でのこれに、え、ね、 ぶち切れることなくですね、やはり、え、 ここは祝々とですね、ま、言ってみれば 政治資金規制法改正というところに、え、 踏み込んでっていただきたいなと、え、私 は思いますね。え、公明党理さん公明党は 総加からの市位とのことだけど、その理由 は本当に政治と金なんでしょうか?高井 さんが嫌だとかもっと他の理由という可能 性はないんでしょうかというところなん ですけども、ま、そこはないと思いますよ 、私はね。え、ま、それ以外のね、え、ま 、確認事項3つありましたけども、え、 国家官の問題であるとか、え、その辺に ついてはですね、え、ま、了解としてます んでね、斎藤鉄道代表も最終的にはこの 政治と金の問題だからそういった点で言う とですね、繰り返し、あ、これ言ってない かな。やっぱり、え、やるべき、この、 この政治と金の問題というのはやるべき 手続きは3つあったんですよ。3つあった 。で、第1段階が一体何だったのかという と、前用解明です。解明。これについては ですね、もちろん党の調査もありました。 国会での、え、ね、この意見聴取もあり ましたね。意見聴子とか事情聴子もあり ました。で、加えて司法のメスが入ったん ですよ。東京地験特走部のメスが入って、 ほぼほぼ全用解明はできてます。確かに ですね。え、ねえ、萩浦孝広一さんの公設 秘書がね、書類双権略式起訴されたという ところは、え、ありますけれどもね。え、 ま、とは言ってもですね、これは1目の 1番最初の結論としては不想になってん ですよ。これは検察審査会の、え、によっ て、え、基礎相当となってしまったために ね、え、あ、不基訴不闘か、え、なって しまったために検査もう1回判断に攻め られた。これでまた不基礎にしてしまうと 、え、また基礎相当になった場合にね、え 、もうそうなってると強制基礎という形で 結構延々裁判続いてくんですよ。今回の、 え、そのなった場合の検察官は弁護士役が やるんですけどね。弁護士がやるんです けれども、永遠裁判が続いてってしまう。 え、もちろん検察としては不添もだったん ですけれども、さあ、これ不基礎にすると 間違いなく検察審査は、え、そういう判断 を下してきるけれども、要するに、え、副 にする方がいいのか、それとも、え、ね、 略基礎を受け入れるのか、その判断につい ては、え、萩田さんにお任せしますよ。 萩田事務所にお任せしますよという選択肢 を与えたんですよ。で、結果的にですね、 ま、あの、これ問題に決着をつけるために 略式思想を選んだというのがこれ実態なん です。司法当局というか捜査当局はもう 結論に出てるんですよね。これは検察審査 会というですね、制度の不によって略起を されたということは十分総加学会も、え、 まあ言っても公明党も理解してます。この 問題が引っかかってるわけじゃないんです よ。つまり、えね、政治と金の問題、 クリーンなイメージをちゃんと定着させる ためにはやっぱり、え、公明党としては ですよ。あるいは総加学会としては政治 資金規制法の改正ね、え、そのね、政治 資金、え、企業団体権金を受け取れる 受け皿を要するに政党本部と都道権連だけ に限定しろというこのこれを飲んでもらっ てね。え、です。そしてもう1つは、え、 その政治資金規制法政治金収書チェック する第3者期間を設立する。え、この2つ を、え、飲んでくれれば何の問題もなかっ た。これはもう前の政権からのずっと宿題 課題として残ってるわけですから、これを やらなかったということは高一さんの責任 というよりも石波政権なんですよね。え、 それをやらなかったというところは私は大 問題があると思いますね。え、ね、だから そういった点で言うとそれをね、え、まだ せね、あの自民党総裁になってから日が朝 1週間しか経ってませんからね。ま、1 週間も経ってないのか金曜日ですからね。 で、これからそれをスピード感を持って やっていくというところをやっていくか どうかっていうとこが問われてるのかなと ですからあれですよね。日本維新の会が 教育無償化国民民主党が年収の仮面の 引き上げガソリン税の暫定税提率の廃止だ としたら、え、公明党の要求が政治資金 規制方改正でいいじゃないですかね。 要するに各内にいた方が何も振り返って くれないのになんで野党のことばっかり やるんだというのが、え、1つは公明党の 不満不安だったわけ。不満だったわけです から。だったら、え、これ野党の方が言う こと聞いてくれるんだったらその立場に なろうというね、そういう判断。これを ですね、やっぱり、え、で、連立離脱に 追い込んでしまったのは私は石葉さんに 大きな責任があったと風に思いますね。え 、 コムさん、え、解散総選挙になったら高井 さんを支示した方々が戻ってくる確率は 高いでしょう。もちろん高いでしょうね。 だって、え、高一政権を選ぶのか選ばない のかということが問われるね、選挙になる でしょうから、ま、そうや、そうやった やることがやっぱり自民とこれ圧勝する 可能性も私は出てくんじゃないかなと。 今日もですね、あの、私ね、ちょっと本当 に疲れちゃってね、クタクタにてですね、 ドトールコーヒーでお茶してたんですよね 。そしたらね、隣のね、女性から声かけ られましてね、なんかパソコンに向き合っ てね、勉強してたのかな。あの、私高一 さんの学校の後輩なんですよとね。いつも ね、え、YouTube動画見てますって ね。頑張ってほしいですねとね。え、ね、 連立離脱なんて大変なこと起こってます けども、是非頑張っていただきたいですね 。で、え、その話をしてですね、え、え、 総選挙になったら自民党入れますと聞い たら高石さんが、え、総理総裁である限り 入れますとかね、あんまりね、そのね、 バリバリ保守って感じじゃない今風の子 だったんですが、そういう若い層も出てき てますからね。え、別にこれね、やっぱり ね、加えてね、やっぱり初の女性っていう 女性総理っていうとこでやっぱりこれはね 、嬉しいですかね。評価できますか?応援 に評価しますよ。なんでメディアやね、え 、他の女性議員は応援しないんですけど、 全然理解できないなんていう話を、え、し てましたね。そういう方々が、え、じゃ なくてですね、やっぱりこの審査者支援者 が要するに、え、広がってるんじゃないか なと。え、高井さんを過去指持してない人 だけじゃなくて、そういうですね、なんか 日本が変わっていく、政治が変わっていく というね、え、そういうですね、予感、え 、そういう希望、え、これを持たれてる方 が新たなね、え、思想を私は形作ってくん ではないかなと思いますね。洋介さん、 公明党が女性総理誕生を阻止したように 見えてしまいます。総加学会不人部、今 女性部と言うんですが反発はありそうです かと。え、ですからその女性部が反対した んだから、今回女性部が政治と金の問題 やれということで付き上げたんですから。 まあそうですね。でもね、え、ま、そう いう風なね、思いに駆られるのもしょうが ないですよ。だってずっとやれやれって 言ってたのに何にも石体制やってないんだ から。そう怒るのは当然ですよね。え、 マヨキャロルさん、え、公明党が今回連立 解消を決めたのは国民さんから見たら最悪 なタイミングだと思います。え、それを どう思うかということなんですが、そう ですね、イメージ悪いですね、本当にね。 だからその辺は非常にこう気になってるん ですが、ま、そうは言ってもですね、 ちょうどいいタイミングだったこともこれ 間違いないんだろうと思いますよね。え、 ま、そういった意味で言うとですね、どう なんでしょう。やっぱりあのこれから 新たしい政治の枠組、え、事故連立が軸と いうのもこの多当を迎えた中でもうね、え 、もう、え、ある種の矛盾をはんでたこと に私はなるんじゃないのかなとね。え、 そんな風に思います。ですからやっぱり これ海の苦しみでですね、時間かかる でしょう。え、政治基盤が安定するために は、え、しばらく時間がかかる。これ ヨーロッパのね、多当性、多当の時代を 迎えている、え、先進国見てもやっぱり この辺りはですね、結構時間かかりますよ ね。で、その辺りどう紳士に向き合って いくのかね、かつてのようなですね、 ごそごそとですね、え、ね、当幹部がね、 実力者が集まって民室で決めてね、え、 なんでこのタイミングで、え、森山、え、 全幹事長と、あ、、え、立憲民主党幹事長 が会ってること自体がおかしいじゃない ですかね。会うんだったら要するに オープンにして会いなさいよというところ なんですよ。そういうことがそういう未質 政治が今ね、え、ま、あの透明性が やっぱり求められてる中でそういう未室 政治をやっちゃいかん。それねと私は思い ますね。え、ま、そういう点でですね、ま 、色々とご意見ね、いいているわけなん ですが、 え、 これ強い話やな。え、 そうか。本当に香ばしいわ。 全方位でいいということねと。ええ、私もお時の隣に座りたいぞと。あの結構ね、私ね、え、はっきり申し上げています。 ええ、あの、新橋のドトロにはよく言いますんで、もしね、よろしかったら、え、あんまりエシおりカフにはどうもね、エクシオリカフェの雰囲気合わなくて、え、ドトルばっかり行ってしまうんですけれども、あのね、え、その辺り結構ね、都内のドトール点々としてますんでね、あの、私選者なもんですから、あの、スターバックス絶対ません。喫戦ルームないんでね。 えね、私の隣に座りたけれ、座ってい、 座りたいというご希望があるならば、あの 、呼んでいただければどこのところでも 出かけていますんでね。え、呼んで いただけ、その代わり、え、喫煙ルームが あるところに、え、誰電子タバコじゃあり ませんから開幕タバコですからね、え、 そこに呼んでいただけたらなと思います。 え、シ国の高い潰せという指示の噂をどう ですか?どうなんですかね?それによって どうも取材をしててもその、え、ね、ま、 公明党の動きを見せてもそこのところて いうのは私はないんではないかなと。今ん ところね。え、その辺りのですね、え、 動きが見えてきたらもうすぐに、え、速攻 でもう深夜や1時でも2時でもですね、 いいですから、え、ね、あの生配信始め ます。研究生配信やらしていただきたい、 え、思います。え、今後の、え、 スケジュール、え、ま、今後の スケジュールなんですけれども、おそらく ですね、週からいよいよ、え、臨時国会の 日程が、え、決められていくということに なるんではないのかなと、え、そんな風に 思います。ま、その主使命というね、え、 大きな課題を、え、控えてますから、え、 ま、できればね、え、各党に協力をして もらいたいところではあるんですが、え、 国民民主党などを組めてね、え、協力して もらいたいとこあるんですが、ただこれ別 にね、え、主案使命で名前を書くという ことはやっぱり、え、場合によってはその 方が総理になった時にはですね、え、連立 を組むということですから、それやっぱり 政権構想がなければ、政権協定がなければ 、え、経験に、え、他の当手の名前を書く わけにいきません。そんな立憲民党が言う ような、あが言うような軽いものじゃない んですよね。え、そんなね、え、こ先の話 じゃありません。相当重い話だと思います んでね。え、そういったことがですね、 今後動いてくることになるのかなと。 そしてですね、おそらく週訳ぐらいから いよいよ、え、自民党の中でですね、ま、 そういった無法を起こす動きが出てくるん ではないのかなと。 え、その辺私ね、え、しっかりと網を張っておりますんで、その都にですね、え、形で、え、情報発信を、え、なんですか、布アるじゃないんだとかね。ま、それはどうでもいいんですね。その都どのですね、え、ね、上発信をしていきたいなと、え、そんな風に、え、思います。結局、麻の独占状態じゃんて改革できるわけないですわと。 たね、それもね、ちょっとね、あの、ま、 ドラノニュースあまりご覧になっておられ ない方なのかなと、え、思います。有村 は子さんなんかのことを含めてなんです けれども、やっぱりね、有村は子さんって 元々はこれ大村派の産藤派の方なんですよ 。え、ねえ、麻派にM&Aされた方で根か の麻派の人ではありません。で、加えて 元々ですね、え、高石さんをずっと支えて きた、え、総裁性になるごとに推薦人に 名前をつらねていた、今回もつらねており ます。そういった意味で言うと、え、高石 審査であることはこれ間違いないんです。 根からの、え、高石審査です。あれ妹の 関係と言っても私は過言ではないんだろう と思います。ですから、え、新聞のように ですね、なんか、あのね、あの議員ガイド ブック読んでね、麻ってね、何にも考えず に、えね、マーキングしちゃうような、え 、ところを見てですね、麻派が独占みたい なこと言われてもね、ちょ、それは ちょっと現実、現実とは、え、慌ってない んじゃないのかなと、え、思います。おじ は正義の味方に出演しないんですか?正 さん。え、これ出演できないんですよ。え 、これね、私ね、大阪ではそこまで一定 委員会というとこに出ておりますんで、 この両者がですね、え、ま、私はちょっと レギュラー、準レギュラーという形を取っ ておりますんで、これちょっと縛りという のがテレビ業界特有の縛りというのがある んで、ABCが制作している、え、関の 味方には出演できないという建があるんで ね。え、た田さん、事故怪談前に中国大使 が来たのは本当ですか?え、主半支名の時 増犯ありますか?え、ね、今日増犯ある 可能性があるんですけど、増犯できるもん ならしてみなさいとね。え、これは半当 行為で繰り返しますけれども、女名 もしくは非公認ね、女名じゃ可いそうが じゃあ公認せず、次の選挙があった時には 公認しませんよと。これ十分にできます から。大義も達しますし、その手続きも 住むずに住むでしょうね。上案できるもの でやってみろということでしょうね。あミ アナ、え、これあ美さん本当の菅田さんに 、え、本当に本当にお疲れ様です。そして スタッフの皆さんも遅くまでお疲れ様です 。皆さんのバイテがすごいです。緊急配信 ありがとうございました。最新情勢勉強に なりました。こちらドトール台どうぞ。え 、あ、穴からドトルアが届きました。と いうところで、え、あ、穴は今お子さんに ね、魅力与えてる最中なんで、あんまり 大きな声で喋んない方がいいかな。はい。 ということでどうもありがとうございます 。ということでそろそろね、え、時間も来 たところなのでねえ、ルノアール落ち着く わ。え、ルノアールでも高くない?最近 なんかすごい値段上がちゃって、え、 1000円近くするんだよね。え、ちょ 高いななんてね。有村さん大好きね。え、 ね、小村そうな。その通りなんですね。え 、ですから、え、そういう風な、え、実態 を是非ね、だね、あれ、悪意あるよね。え 、ま、実際上はね、小村派あるいは三派は 、え、麻生派に吸収されたんだけれども、 あの、麻生派と表記することによってね、 単純にそうしたんでしょうけども、考え なく新聞はそう記載したんでしょうけども 、あれをやることによってなんかずっと 当算役、え、幹事庁と総務会長が麻犯に よって独占されたように見えるけども実態 じゃ違うんだからね。まあ、良かったです 。え、そんなことを強調しなくても、え、 トラノムニュースの、え、ね、ハード ユーザーは、え、そういう風にね、え、 言っていただけたということで、ま、あの ね、え、見始めの方はですね、え、是非、 え、今後のね、え、ま、これまでの、え、 配信も見ていただきたいなとね、え、そう いう重要な、え、情報も発信しております んで、見ていただきたいなと、え、その風 に思いますね。はい。ということで縛り 大好きおじきとね。はい。できんだった。 あ、そうなんだ。あの、それとね、え、 正義の味方に出られない理由がもう1つ気 がつかしていただいた。ありがとう。 ABC私になったの。旭日放送ね、 できẹ来になっておりますんで、え、これ ね、昔ね、え、そんな話をしてすると どんどん視聴者数が減ってくんで、読み ますけども、昔ですね、ムーブっていう 番組がありましてね、そこで問題発言して しまったためにですね、あのABCは出に なっていて、まだ解かれてないとことに今 気がつかされました。ありがとうござい ます。はい。え、ということでこの辺りで 、え、終わりにしてはい。最後にもう1方 いらっしゃいということで、え、読まして いただきたいと思います。本当に皆さん方 スーパーチャットとですね、読みきれない ぐらいのですね、え、チャットを送って いただきまして本当に申し訳ません。本当 にね、え、ね、あの、え、チャットの方も 読ましていただこうと思ったんですが、 結構こうやって忙しいもんですからね。え 、ま、え、プラントさん、え、シ国のおけ が分かったらそこ教えてください。しかし 色々時代がかかりましたね。え、これから 、え、ね、高一ジャパン期待しましょうと いう高一、高一高一の1は横市ありません からね。え、市場話の1ですからね。別に そんなこと私は言わなくても皆さん分かっ てるということで、え、高一押しという ことで全力で応援するということで、え、 皆さん方もですね、え、是非ね、協力して いただけたらなと、え、そんな風に、え、 思います。ということでこの辺りで、え、 今日のですね、緊急生配信終わりにさせて いただきたいと思います。今日何時間に 喋めてんだ、俺ね。え、ということで、 またね、え、何か新しい動きが起こったら 都ど度、え、こういう緊急生配信の形も 取らしていただきたいなと。え、そんな風 に思います。え、今日もですね、遅い時間 までご視聴いただきまして、え、どうも ありがとうございました。これで終わりに させていただきます。え、皆さんね、え、 またご覧ください。はい。また、え、今日 はこれで終わりにさせていただきたいと 思います。私もとっとと家に帰って寝ます 。はい。もうド、え、ルノアルも終わっ ちゃう頃なんでね。はい。帰って寝たいと 思います。どうもありがとうございました 。
緊急生配信を行います!
※本配信後のメンバーシップ限定配信はございませんので、
恐れ入りますが、予めご了承のほど宜しくお願いいたします。
<出演>
須田慎一郎(経済ジャーナリスト)
配信日時:2025年10月10日(金)21時頃予定
※配信開始時間が多少が前後する可能性がございます
———————————————————————————————————
★メンバーシップ会員 大募集中!★
金額:①590円/月
②990円/月
特典:・メンバー限定のライブ配信
プラン①:金曜日
プラン②:火曜日・金曜日
・メンバー限定のアンケート
下記チャンネルページより加入できますので、
応援のほど、よろしくお願いいたします!
@toranomonnews
注)iPhoneやiPadなどのiOS版からは
メンバー登録が行えない、また手数料が別途発生し
価格が通常より高くなる可能性がございます。
その場合はPCからYouTubeの「真相深入り! 虎ノ門ニュース チャンネル」に
アクセスし「メンバーになる」ボタンをクリックしてください。
その後、画面の指示に沿ってお支払い情報を入力し完了となります。
———————————————————————————————————
★ホームページ
https://tora8.co.jp
★Twitter
Tweets by toranomon8
#虎ノ門ニュース #須田慎一郎
