【高市新総裁誕生!】大本命株は〇〇だ!

日本株チャンネルの坂本です。10月4日 自民党の新総裁に高一苗市が選出されまし た。新しい総理の誕生はいつも株価が 大きく動きます。国のリーダーですから 当たり前と言えば当たり前ですが、本日の 動画はこのニュースを受けて今後の相場 展開やポジティブな影響となりそうな具体 的銘柄について話をしていきます。 よろしくお願いいたします。まずは高一 総裁の政策について。高一氏は責任ある 積極財政と成長分野への重点投資を軸に 日本経済の再活性化を目指す方針です。 いわゆる積極財政派です。積極財政とは 政府が財政支出を拡大し、減税や公共事業 、給付金の子給などによって需要を作り、 経済活性化と景気上昇を図ろうとする財政 政策のこと。前回の総裁戦では サナエノミクスというキーワードが出た ような記憶があります。政策を実行する ことで様々な業界や企業に恩恵があると 予想されます。高一新総裁の誕生で個人的 に大本命ではないかと真先に連想した銘柄 が南銀行証券コード8367になります。 株価は485円 。配当利回り3.91% と高いです。奈良県自盤の地銀で県内 シェアは圧倒的な同車ですが高一新総裁は 奈良県出身。自盤も奈良県です。リニア モーター間カーの中間駅の決定や高速道路 の整備計画など様々なプロジェクトがここ から加速しそうな予感です。もちろん地元 で圧倒的な南銀行は有資の拡大が予想され ます。同社は今年の5月に中期経営計画を 策定。計画期間は2028年3月期までの 3年間。準利益は前期の実績135億円 から3年後には180億円以上と3割以上 の増益目標に収益拡大の施策としては大阪 や京都へのアクセスが近い理点を生かして 地元ならとの取引を拡大不動産市場でも マイホームだけではなく病院や工業団地 宿泊施設など他方面に展開し地域の活性化 に注目していきます。中でも驚いたのが 配当金計画です。前期は170円、今期は 190円予想と20円増廃を発表もさらに 中期経営計画期間最終年度の2028年3 月期には230円という記載がありました 。これは準利益目標180億円を達成した 場合の資産ではありますが、配当金目標を 具体的に開示する企業というのはかなり 少ないです。それをあえて数字で打ち出し たというところになんと銀行の力の入れ用 を感じました。達成した場合動画作成時点 で計算した取得利回りは4.73%まで 拡大します。これはかなり魅力のある水準 です。高一新総祭が誕生したことで計画 達成に向けてさらにアクセルを踏み込む 方針へと動きそうです。換期的なご議では なく、中長期的なトレンドでも注目度が 上がるだろうと連想いたしました。続いて 積極財政によって公共事業が拡大すると いう連想から建設株が注目されます。建設 株の中でも積極成長を掲げているのが体制 建設。証券コード1801です。株価は 1万35円。相回りは1.49%です。 体制建設は8月に海洋土木大手の東洋建設 証券行動1890を約1600億円で買収 すると発表。日経新聞電子版によりますと 、現在の売上規模2兆円台から4兆円規模 に拡大することも考えていると田中会長が 発言しました。改正建設は観光庁自治体 からの公共事業受注が多く景気に左右され にくい構造もありますし、都市の再開発、 災害復旧、老朽インフラ更新など国土強人 化計画の恩恵も期待されます。本期の 売上高予想は1兆9600億円 、準利益予想は800億円ですが、中期 経営計画では最終年度2030年度に準 利益1500億円程度、ROE10%程度 を目標に掲げています。ざっくり利益を ここから2倍にする方針です。現在 ゼネコン採用手企業は島証券行動1812 ですが売上規模は3兆円弱です。田中会長 の発言は業界トップを狙うとも考えられる わけです。実現のため次なるM&Aや建設 業界の再編といったシナリオも浮かびます 。建設業界で配当売り回りの高い大林組 証券コード1802も個人的に注目を続け ています。は2349円 。配当利回りは3.49%。同車は株主 還元に意欲的。従来までは長期安定配当の 維持かつDOE株主資本配当率3%程度 でしたが2023年度よりDOE5%程度 を目標へと変更。引き上げを行いました。 こちらは2013年以降の配当金推移が 掲載されていますが、当初の8円から 2022年度には42円まで増廃。ここ からDOEの引き上げをしたことで 2023年度は75円と大幅増廃、今期は 82円予想です。DOEは配当金の安定性 が高いため長期保有には魅力の高い配当 方針です。者は9月頭にも紹介したのです が、中間配当権利用値後は一旦株価が 下がり3.5%木前まで利回りが上がって きました。過去5年で株価は約1.8倍に 上昇しています。今後も配当金を着実に 増やしながら公共事業、都市、再開発、 災害復旧など景気対策の恩恵を受けやすい 銘柄としても注目が集まりそうです。その 他高一氏は防衛関連、サイバー セキュリティ、反動体などの国策銘柄に 追い風だと思われます。安全保障と防衛力 強化の観点から防衛費の拡大、軍備の整備 と経済安全保障の強化が考えられます。 連想銘柄としては鉄板ですが水浸重業証券 行動7011が上げられます。株価は 3690円。配当利回りは0.65%です 。足元の業績ですが、当期利益は2022 年度の134億円から24年度には 2454億円 まで拡大。防衛セグメントは売上収益で 前年費3割増収。増加幅も他のセグメント を圧倒する伸びを示していました。注目を 集める防衛関連に加え、ガスタービンや プラントなども発電増加により受中好調の ようです。ここまで個別株中心に話をして きましたが、相場全般的にも積極財政に よる内樹拡大への期待から株価がさらに 上昇するシナリオが考えられます。物価高 対策としてはガソリン暫定税率廃止を想定 するなどここから先も新たな注目テーマが 誕生していくはずです。以上は高一新総裁 の政策から見えてくる株連想銘柄を紹介 いたしました。過去の自民党総裁戦では 候補者の政策に対する期待が反映される 傾向があります。ただし、必ずしも法則性 があるわけではなく、国際情勢や金融政策 など他の要因も影響します。この点は あかじめご了承ください。今後も投資に 関する有益な情報、最新ノーハウ動画を 配信していきます。続きが見たいという方 は是非チャンネル登録をお願いいたします 。また今回の動画が役に立った、参考に なった、面白かったという人はグッド ボタンですね。こちらも合わせてクリック していただけると嬉しいです。今回も最後 まで視聴していただきありがとうござい ました。

■目次
0:00 オープニング
0:28 高市新総裁の政策について
1:11 大本命株
3:39 注目業種と連想銘柄
6:55 注目業種と連想銘柄 その2
7:55 相場全般に関して

有益なノウハウを動画でも配信していきますので、見逃したくない方は、是非チャンネル登録を。
動画の右下にある「チャンネル登録」と書かれた赤い枠をクリックしていただけるだけで登録は完了します。
登録をすると、動画投稿した瞬間にお知らせが届くため、新着情報をいち早く視聴することができます。

■日本株チャンネル【坂本彰】
https://www.youtube.com/channel/UCVA3f9QFaZhBX6hyqUAPMIA?view_as=subscriber

著書一覧
一生働いても貯められない1億円をすごい小型株に投資してつくる本(クロスメディア・パブリッシング)

■給料は当然もらって、株で10万を1年で月収20万に!(ぱる出版)

■10万円から始める高配当株投資術(あさ出版)

■60歳から10万円で始める高配当株投資術(あさ出版)

■小売お宝株だけで1億円儲ける法(日本実業出版社)

※動画で紹介した銘柄は利益を保証するものではありません。
 事前にご理解の上、自己責任にて投資をお願い致します。