【ディズニー】CGの暴力「トロン:レガシー」映画紹介【トロン:アレス】
今日ね、あのね、トロンレガシートロン レガシー。この前トロンの話をしたじゃ ないですか。トロンオリジナルの方ね。 1972 年に公開されていた世界で初めて大規模に CGを使った作品です。すごいですねって 。世界で初めてCGを使った映画じゃ なくって世界で初めてCGを大規模に使っ た映画だよ。ややこしいねみたいな話し ましたよね。それの続編がこのトロンレガ シーって2010年に公開された映画で僕 ついこの前見たんすよ。で、次トロン アレスが出るでしょ。だから今回も予習会 ですよね。僕だからこの前トロン オリジナルをさ、初めて見てわあ、こんな 時代の70年代の何初めてのそのCGだ なんだ霊名機ね。CGのツるンとした デザインが受けるねみたいな話しました。 だ、その続編であるこのトロンレガシーっ ていうのはだから公開度2010年なん ですよね。もうこの時になるとCGが映画 に使われているのは当たり前っていう世界 ですよ。そんな時にじゃあトロンレガシー どういう感じになっているんだって言っ たらね、映像がぶち抜けてすごいんですよ 。ぶち抜けてすごいんですけど、周りにも ぶち抜けてすごい映画がたくさんあるので 、なんかこうう、無増感というか、これは 非常に切ないことだけれども、人類のその 本当技術レベルが全体的に底上げされて イエーイみたいななんかね、突出した何か がないようにこう素目に見えてしまうって いうかね。だからトロンオリジナルの物語 の続き物なんですよね。出てくる人物とか もそれに関係してて、だからトロンという 物語としての今度はもう面白さ、人間物語 っていうところをもうしっかり描いて るって感じ。なんかこの技術でもっていう 感じのトロンオリジナルひょっとしたら 見える方かもだけど第1作目はじゃなくて まっすぐ映画として物語で差しに来ました みたいなと言ってもまた今回 コンピューターの中の世界がまた描かれる わけですよね。それがもうすごいことに なってるんですよ。ディズニーもね。世界 広いですね。本当色々ファンタジーの なんかね、お城だなんだから。これ コンピューターの中で描いちゃうんだから ね。きし 手伸ばしすぎてきし。最大限の経緯を込め たき象です。何でもやりすぎなっていう 監督さんがね、ジョセフコシンスキーさ んっていう方で、この人はほらトップガン のマーベリックとかさ、あとF1とかも 今年撮ってるね。だからすごいね、監督 さんとしてもとってもお力のある方で、 その人の長編の初めてのがこれがトロン レガシだったのかな。ちなみにですよ。 あのディズニーのさ、映画始まる時にロゴ が出るじゃん。お城シンデレラジオ。あれ がさ、このトロのレガシーだとレーザーで じじって描かれていくのいいですよね。 面白いよね。あの、いつものシンデラジオ のさラみたいな英か方じゃなくて、じじじ みたいな で物語がね、前作でフりんさんっていう人 が主人公だった。トロンと不んさん。トロ ンっていうのがコンピューターの中にいる セキュリティプログラム。アランンって いう人間が作ったプログラム。プリンさ んっていうのは人間なんだけれども前作だ とそのデジイザーって言ってデジタルにさ れちゃう機会でコンピューターの中に 入り込ん入っちゃってセキュリティ プログラムトロンと共に一緒にマスター コントロールプログラムっていうまvわせ てるコンピューターを2人で手を組んで ぶっ飛ばしたっていうま主人公が不んさん ですよね。この人がもう息子とかを持っ てる時代になってるんです。プロの レガシーだと息子がもうちっちゃい息子と かがいていいか今パパの会社はなすごい テクノロジーを使っていてなでそれをな全 世界の人に無償でな提供して人類全体的に 幸せになろうねみたいな感じでやってるん だパパみたいな夢を語ってるんですけれど もこの不倫さんが失走を遂げてしまうん ですよね。で、失踪しちゃってから息子が さらに成長してバイクとか運転できる ぐらいの年までになったってところからお 話がスタートする。パパはなんで失踪し ちゃったんだろう。この時もエコ者ね、1 の時にも出てきていました。でっかい会社 ですね。すんごいやっぱり相変わらず でかい会社になってるんですよね。で、 前作で不倫がMCPを倒したからエコ者も 、ま、クリーンな企業になったんだろう ぐらいの感じに思ってたら、どうやら内部 の方にやっぱ会社の利益を追求しすぎよう とセとするちょっとめどくさい社員の方々 がいっぱいいらっしゃいまして、ま、それ はそれとして会社の利益だなんだ守ら なきゃいけんとか会社としては全倒なんだ けれども動きとしてはね、不倫とかあと アランさんとか思い描いたような会社の 動きとはほど遠い感じになっちゃってん ですよね。この時に不倫は失踪をだから 遂げていて息子のサムっていう息子なん ですけれども、元々この人もエコム者で 働いてたんだけれどもお父さんが失踪した ことからこの会社とは距離を置いていると いうような感じでこの時代はあのトロンを プログラム作ったアランさんっていう人は 一応まだエコム者に席を置いてるって感じ だけど会社の経営に関わることとかは少し 納得いっていないような状態ね。だから Vイブイ言わせてる人たちがVイやってく から。で、そんなある日アランさんの ポケベルにメッセージが来るんです。今時 ポケベルって感じですけど、これがま、 フリントの思い出のポケベルっていうか、 ま、だからものなんで一応大事そうに持っ てるんです。で、そのポケベルから メッセージが来るんです。メッセージは 失走した不倫さんですよね。ピピピピえっ てサムに連絡取るんです。息子のサムに。 前の父ちゃんから連絡来たけどって言って 、で、あのゲームセンターに行くんですよ ね。ゲームセンター1の時に出ていた不倫 が働いていたゲームセンターですよ。今は もう経営してなくて、もうゲセのその ゲーム機の筐体とかも散りかぶってんです けど、そこに行ってみたらですね、あの デジイザーってだからデジタルの物質とか 人間をあらゆるデジタル信号に変換して しまう機会。あの、1の時に不倫がそれに よってあのコンピューターの世界に飛ばさ れてしまったあの機会があるんですよね。 これパパからのメッセージが来たっていう ことはなんかパパは呼んでるんだ。何か パパの手がかりがあるかもしれないって 言ってサムはこのデジタイザーで自分も コンピューターの世界の中に入っていくん です。入っていく。インブボフロックマン エグゼプラグインドンボフすごいですよ。 ここからコンピューターの世界が描かれる ワンの時はだからつるンとしたさで無質な 感じのコンピューターね。するんペタン なんだかこう冷たい印象暗いなって感じ でしたけど、今回のコンピューターのこの 中の世界、グリッドの世界はもう電子の光 がビュンビュン飛び交ってなぜか知らん けど雲とかが浮いててなんか知らんけど すごいのよ、これもまた世界的にで、あの 、1の時に出てきていたこの謎の冬、富裕 しているこの機械みたいなのがもっと先生 、高制裁に描かれている。あ、お前って そういう感じだったんだみたいな画質が 良くなってるあの世界が描かれてるんです よ。でもその中でなんか相変わらずね、 MCPを前作で倒してるのにね、なんか プログラムたちが圧に合ってるんです。 ひどい目に合ってるの。氾濫している プログラムたちはやっぱり死刑だみたいな 。そういうことをしているやつが誰かって 言ったらクルーって呼ばれるやつね。 クルーっていうやつがコンピューターたち をお前ら俺の言うこと聞けみたいにやっ てんの。であった時の同じようになんか 闘技場みたいなところを用意されて プログラムVプログラムで殺し合いをさせ られてるっていう残酷なサムゲームに参加 させられちゃうんですよね。だから割と この辺はね、ワンと同じ流れっていうかね 、お父さんである不倫もワンの時こういう 風にね、殺し合いに参加させられちゃって たけど、息子のサムも同じように参加させ られちゃってるって。ここはでもワンと 違ってだいぶだから画像もう映像表現が ぶち抜けてねすごいのディスクバトル みたいなこのディスクを投げ合って破壊 するみたいな相手をバトルみたいなやつと かもその投げられた相手がもうクズになっ てさレゴブロックみたいになって ブシャーンって砕け散ちる様子とかそこで だからあのライトサイクルバトルとかって ねワンでもあったあのツルンペターンナ バイクが今度はすごいですよ。変なこの ニョイ棒みたいなやつをこう目の前にやっ たらラインがギュインギュイン ガチャーンって出てきてバイクがこう 出来上がるっていうね。1でもこの描写は あったんだけどもうすごいここトロン レガシーのその描かれ方なんかちゅうのは もうわかんないのこのLINEの数が とんでもなく多くなっててでそれが ぐわーっと走ってあの光の筋の描かれ方も すっごい綺麗なんですよ。でいて、それで いて、やっぱデジタル空間っていう感じの なんだろうね、不思議だよね、あれね。で 、ライトサイクルだけじゃなくってね、 飛行機みたいなのもあるんですよね。それ もやっぱりこの手に持ったわかんない筒 みたいな、だから尿いみたいなやつをバッ とやったら半翼がラインのようにスイスイ と出てきてそこにこう乗るみたいな。 ビューン飛ぶみたいな。すごいのよ。これ でバトルしてやばい。身の危険。の危険 ってサム大ピンチってなった時に助けて くれる人がいるんですよね。それがクオ ラっていう人で、これがコンピューターの 内部だけど、ま、女性型の姿はしてるんだ けれども、助けてくれて車で コンピューターのプログラムの壁を ぶち破って隠れがみたいなところね、 大丈夫とか言って、で、そこん中行ったら サム久しぶりだな。ガッサーつってに吹け た不倫がいるんですよ。サムの父さん。 父さんふけたね。ふけてるのやねって。 なんかコンピューターの中にまた閉じ込め られちゃってみたいなこと言ってて、あ、 もさんまた閉じ込められたのね。なんかね 、どうやら失走した時になんやかんやって またコンピューターの中に来ちゃったんで すって。あのね、それがなんでかって言っ たらくるってだからこの世界を今支配して いるクルーっていうプログラムのことなん だけどこれが今だから暴走しちゃってね私 は完全無血正しいことをやるのだという 感じ。もうMCP2代目みたいになってて 、このクルーをプログラミング作ったのは 何を隠そう不倫さんなんですよ。その クルーが暴走しちゃってあれこれされてる から不倫はこの世界で隠れながらこ氾濫の 時を待ってるみたい。だからクルーはね 不倫と同じ顔してるんです。これは絵的に はね。だから若い頃の不倫の顔をデジタル で表現してるって感じだから動き的にも おもろいもんで人間の顔してるんだけど 不倫さんの顔してるんだけど要はCGで 動いてるからちょっとぎこちないっていう かリアルなゲームだねみたいな動きあの PlayStation3が発売された時 にさえもうもうこれ実写じゃんみたいな 実写メタルギアソリッド4実写じゃん みたいなこれもうもう実写ファイナル ファンタジー3実写じゃんみたいなあの時 ぐらいの感じのCGなんですよ。実写 っぽくあるんだけど、でも少しほんの ちょっとだけ少し動きに違和感があるあの リアルさっていうのあれなのよ。ちょうど めちゃくちゃいいですよ、これは。だから リアルすぎるCGの中のちょっとしたいび さみたいなのが際立っててね。これはこれ でいいもんですよね。の他のだってライト サイクルだなんだみたいなのはバチバチの コンピューターグラフィックすごい綺麗な もんでやってるからそこでさらにその人間 の顔をグラフィックで表現するとちょっと なるほど違和感立つねみたいな面白いん ですよ。まだ人間の顔はそっかまだまだ 難しいよねっていうそれがあくまで プログラムであるクルーとしての姿として 馴染んでるんですよ。だから コンピューターだから違和感あってもいい よねみたいなさ。そう。リアルすぎたら なんかさ、もう人間っぽくなっちゃうぞ。 そしたらで、ここでこう、そういうことが 分かって、じゃあもう1回クルーのという のを僕たちでどうにか阻止できるといい ねって言って色々ね、ここから作戦を考え ていくと。ちなみにこのクオラっていう 女性型のプログラムなんですけど、この人 も存在としてはすごくこの世界で貴重で 愛素って呼ばれてる愛素族。これは何 かって言ったら、これコンピューターの中 の世界ですよ。つまり人間、え、つまり この世界でユーザーと呼ばれている人たち があくまでプログラミングして隅から隅 まで作った世界。全部人間によって作られ た世界です。コンピューターにとっては つまり人間は神です。神が人を作ったと いうあの図式で行くならばだけどこのIっ ていうISOって書くんだけどプログラム たちはコンピューターの中である日突然 自然発生してできたプログラムの人たち人 っていうかだからプログラムなぜか人間が 産んだはずのないプログラムがボンと出て きたのコンピューターの中から自然発生で つまり無限大の金を性秘めてんですよだっ て人間が産んはずがないプログラムだから 一体何なのかこいつらは謎大きプログラム なんですけど、ま、これが許せねえよ。 許せねえことによ。それをさ、たくさんい たんですよ。アイソっていうプログラム たちはクオラ含めてだけどクルーがね、 アイソだぞとなんかわかんないけど ちょっとよくわかんないプログラムって俺 はちょっと認められないですね。 エンペラー判断で全員宿成されちゃったん です。たちはプログラム全員処分され ちゃった。絶滅しちゃったんですよね。ま 、絶滅してないだから最後ただ1人の 生き残りがアイソなの。アイソじゃない。 クオラなの。アイソの生き残りがクオラ。 だからこの子はすごく重要。すごく重要な んだけど、それで言うともっと言うとでも これトロンレガシーの中で言うとすっごい 重要なんだけどその重要さを発揮すること はない。あの、この子がじゃあ何かその 愛そらしい何かをするかと言われたら、 あの、正直ないんですけど、それがもしか したら次のアレスで描かれるのかどうか わかんないですけど、ま、でも頑張って くれる。1プログラムとしてはすごく 頑張ってくれる。なんか愛素だけが持つ、 能力があってとか、そういうのは正直 はっきりちょっと描かれないんですけど、 なんか宝の持ちれみたいな存在にはなって んだけど、まあまあいいじゃない。 面白いのがね、このプログラムたちなん ですよ。なんか人間の真似してんですよね 。飯食ってたり、あの、食事普通に口から 蛍光摂取してたり、酒飲んでたりするん です。だからバーとかあってイエーイ みたいなことしてて踊ってたりすんの。 なんでか知らんけど人間の真似ことしてん ですよ。プログラムってだってそんなこと する必要ないじゃないですか。で、クルー はあれですよ。この世界牛って人間なんて 不完全だっていう風に見てるプログラム ですからね。見下してるんですよ。なのに 人間の真似してるんですよ。だからなん、 なんていうか結局はもう人間から離れられ ないっていうか意図せずにも人間のと同じ 鉄を踏んじゃってるみたいな皮肉なもんで だって人間が不完全だというのなら完全に そういう無駄なもんを排除して効率中で いいわけじゃないですか。だけどわざわざ そのエネルギーを口から摂取してとかそう いうのやってる。つまり趣味とかその人間 における思考品的な領域ですよね。こう いうのをわざわざたバーとか作ってるから やっぱクルーはね、いくら人間は愚かだと か言っても初詮は人からできたプログラム なんだなという。実際そのコンピューター プログラムだから摂取するエネルギーとし てはだから電力とかになるのかな。実際は ああいうものなんだろうけど、それを つまり飯を食うっていう形をもして摂取し てる。ま、1個メタファみたいなもんなん だけど見え方としてはトロンそういえば どこ行ったのって話なんですけど前作で だってあんな大活躍してくれたトロン。 トロンはですね、完全にその洗脳されて 敵側にいるんですよね。のリメイクのあの 良くない方のロボコップみたいな姿してる んですけどリンズラーっていう名前でもう ただのバトルシステムみたいにバトル ロボットみたいの扱われしちゃってそれ敵 として立ちかるっていううんほとんど喋ら ない寂しいあんなにトロン前作でなんか 小気なね青年だったのにブルンブルンし ズンズンズバンなんか喋って寂しいつまん ない方のロボコップみたいな姿やめてま 最終的にはなんか記憶を取り戻してこの トロンも味方についてくれるんですけど 悲しいですよ。これもなんかクルーと バトってる時に空中線でもうすごい空中線 キングイーンって出てくる飛行機で ギャーってバトってるんだけど私は ユーザーのために戦うとか言って急に記憶 を戻ったトロンが戦うとか言ってこう特攻 してくるにバーンで電子の海の中にズばっ て沈んでトロンシスドンドンドントロンえ これで終わりみたいなトロントロンお前 ここで死ぬんか死んだんか本当にわかんえ 、でも死んだんだろう。じゃあアレスの時 どうなるん?トロン出ないのかな?仮にも 一応タイトル関してるあれですけど ショックすぎるんだがなんかそれで最終的 にクルーと戦うって時とかも不倫がね、 もうおじいちゃんになった状態の不倫とも それのいわば分身体であるこのクルーが もう融合してお前は行かせないとか言って 不倫がビーって体の中にギッシーってこう 同化してですよ。り込んでブシってで、え 、サムとこのクオラは2人で現実の世界に 戻るっていうバーン。え、クオーラって プログラムじゃないの?現実の世界に戻 るってどういうこと?戻るっていうか出て きちゃって大丈夫みたいな。もうラストだ からクオラプログラムのクオラが現実世界 で体を持ってなんかコンピューターから出 てきてんの。え、俺たちの戦いは続くぜ みたいな感じでなんかそう。ねえ、フオラ どうなっちゃうのだってコンピューターの 中から生まれたの1プログラムが現実の 世界に出てきちゃって確かアレスがだから 予告編見た感じだとプログラムたちが現実 に出てくるみたいな雰囲気の予告編だった からまそれのね前段階っていうかねことな んだろうけどいやどうなっちゃうのこれね ついに現実にまそんな感じだったトロン レガシーはこれでちょっとアレスまでの 準備は万タなんでね、アレスの公開を 楽しみにしとこうと思います。はい。皆 さんもね、是非興味持ったらね、見てみて ください。つくもでした。
世界初CGを大規模的に使った映画「トロン:オリジナル」の続編「トロン:レガシー」を紹介。
◇インスタ
https://www.instagram.com/yellowl.1
■スレッズ
https://www.threads.net/@yellowl.1
◆X
Tweets by yellowl__
◇サブチャン
https://www.youtube.com/@kisuke2
#映画紹介 #Disney
