木野内栄治【『今週か来週 株価は天井想定』積極財政派見込めず |意図した在庫増テック相場注意|債券リート】「スズキノチャンネル♯12 ゲスト:木野内栄治 2025年9月27日配信
[音楽] え、皆様こんにちは。え、鈴木のチャンネル、本日も今週もどうぞよろしくお願いいたします。え、木内さんにお話を伺いますが、 [拍手] こんにちは。大初見の木内です。 はい。 あの、先日から昨日さんは自民党総裁になぞられて日経平均が大きく上昇して、え、 4万5000 円ぐらいまでというお話はずっとされてましたが、まさにそういう水準に今週も使用されたから更新してやってまいりましたね。 え、あの、先週はですね、え、この時間で日銀が ETF を売るんだって話になって、大騒ぎになってましたけれども、え、これ大丈夫ですよ。 身体りませんよっていう話して、え、運営さんがですね、あの、その日に、あの、これ公開してくれてありがとうございます。え、あの、ま、まさにそういうことで、ま、少し戻ってきました。で、それはそれで良かったんですけども、え、早速ですね、ちょっと短機の話しますね。このグラフ見えますかね? [音楽] えっと、今週から来週にピークにをつけちゃうんじゃないかと。 うん。 え、あの長期的にはですね、これ下落のトレンドが始まっちゃうと思ってるんですけども、そのピンポイントでの高値が何回か可能性あるんですけども、まず今日、え、今日 9月26日、あの、県月最終日 ですが、 金曜日、 金曜日ですね。で、翌日、来週月曜日が県利落ち日ですけども、ここら辺でですね、あの先物のですね、え、怪需要用が 1兆円以上見込まれます。 うん。うん。 これ何かって言いますと、パッシ運用って最近すごく増えてるんですよ。あの、日銀が ETF をですね、ま、大量にあの、買ったので蘇生されました。え、特にトピックス型が後年すごく増えたんですね。で、これあの、えっとブ運用っていうのはトピックスに連動する連動性を、え、競い合ってるんです。で、あの、今権利用落ちで配当が落ちるじゃないですか。 その分がお金が戻ってくるのが 11月の末か12月 でそれまで企業に現金で預けた形になりますと株が上がっても下がってもその現金って変わらないじゃないですか。そうすると連動しなくなっちゃうんですね。ということでその分をですね、配当の落ち分を、え、トピックスの先物で開変事をすると これがね1何兆円かあるんですよ。 これが期待ができます。で、 ETFの分だけで1.1 兆円ぐらいあると思います。 で、年金もですね。ね、あ、ま、え、 0.6 兆円ぐらいあるんじゃないかなと思うんですが、ここはですね、ちょっとまだわかんないんですよ。というのは株が随分上がりました。で、債権が随分値段が下がってるんで、え、どこかですね、株売り債権外のですね、あのアロケーションのですね、え、ま、調整をするはずなんですよ。 リバノスってやつですか? そういうことするですね。で、それに対してですね、じゃあ今回先はえっと株トピックスじゃなくて債権先物買っちゃおうかなと。 うん。そうすると11月とか12 月になって、え、株の配当が入ってきた時に、え、債権先物から現物の債権に置き換えるなんてことをすると、ま、その、その分自動的にマーケットでこうインパクトなく、え、リバランスができちゃいますんで、え、そこの年金のところはちょっとわかんないですけれども ETFだけでもですね、1 兆円以上ありますんで、え、この県付機最終日のからですね、え、引け後から引け際からですね、え、来週の、え、 9月の29 日の、え、寄り付きあたりはですね、え、随分受給がいいです。 うん。 で、そこが、ま、最後かあとは総裁で、え、の間でですね、ピークアウトをしちゃうんじゃないかなという風に思います。で、そう思うテクニカルな要件をですね、ちょっとこちらでご紹介しましょう。 え、以前からご紹介してますように、え、もう到登落レシュは随分高いところやりましたんで、 9月の19 日あたりまででピークアウトをしてもおかしくないです。 で、一方で今、あの 4 月の安値の信用の売り算の買い戻しっていうのが、え、随分こう話題になっています。 はい。 これは10月の7 日まであるわけですよね。で、 6 ヶ月、6 ヶ月で、えっと、はい。 今はネットが多いんで、ネットだと対面よりですね、 1日早いんですよね。 あの、誰もその、え、営業マがいらっしゃいませんから、え、訪ねて取りに返すなってことはできないわけで、 1 日前にしてくださいっていうことで、え、 4月の7日に対して1日前ですと10月の 6日 月曜日あたりがですね、え、信用の絶対記述になってきます。ま、そうしますとですね、これボトムから半年後に大体こうピークアウトするってことはやっぱり多いんですよ。 踏が入れば相場終わっちゃうってことで、え、 10 月の、え、順ではですね、天井をつけちゃうなっていうのがですね、日感です。で、もう 1 個ですね、来週って市販期所になります。 [音楽] ああ、39、12 末ですね。で、これご覧いただくと、例えばこれ 10月4日ボトムだったり、1月4 日ボトムだったり、4月5 日ボトムだったり、結構市販機の頭って理食いが入るんですよ。押しが入る。 で、推しが入ってそのままその、え、リバウンドしてくれるからこれ安値になってますけども、そのまま下がり続けちゃうこともあり得るわけなんですよね。これはあのプロパー運用の方、え、ですね、あの例えば、え、銀行なんかですね、株式運用を任されてると、え、自己感情ですね。で、 3 ヶ月運用してみてですね、で、ダめでしたってわけかないわけですよ。 え、やはりですね、あの、なるべく早いうちにあの、この 3 ヶ月の運用目標は達成しましたよという風にですね。 報告したいと。 それが年々早くなってですね、今やあの市販機の最初の日にですね、駅き出し終わってですね、え、達成しました。 で、こういう風に言うのがですね、あの金融期間のですね、え、プロパー運用のですね、え、担当者のお作法と いう感じがあるんじゃないですかね。ということで、ま、あの、株は好調ですからね。他の債権とかいろんな商品の中であって、え、株式運用の担当されてる方はハッピーでうん。 最初にまずは理食をするということです。ということで [音楽] 10月の1 日あたりからですね、理食が集中しちゃうってこともあると思いますよ。 ま、そう考えるとですね、え、天井をつけやすいですね、テクニカルな状況が、ま、タイミングとしては分かってきたなってことです。 で、以前から申し上げてるようにこれ存の倍返しで、え、 4万5000 何百円かっていうところはもう到達してきてるんで タイミング的にはですね、あの、これ達成感がもう出てきちゃってますねということと、水準的にも達成感が出てきちゃってますということです。ということで、テクニカル的にはですね、え、天井をつけるですね、あの、状況が、まあ、揃ってる感じがしますね。 [音楽] うん。 あの、このお話は以前からずっとこうお話されていて、で、もうまさに来ちゃっとその通りになっさという感じですよね。 で、さらにお反されていたのがこのテクノロジー株、ハンドル株が、ま、今週も相当架境を迎えてる動きになりますが、その辺りはどうでしょうか? これはね、えっとね、まずい状況が、ま、これ今もうまさに来ちゃってるなと思うんですが、今ですね、テクノロジーの分野在庫ってこれ増えてるんです。 これ下がってるってのは増えてるってことなんですね。 在庫は増えてるんです。で、この在庫が増えてるのがえっと終わりますって言うとこれ一図的に在庫増やしてるんですね。パソコンの開換会があるとかアメリカに在庫を積みました方が完税が安いうちお得だというような話ですね。これあのここでもそうだったんです。米中貿易戦争でも在庫積みまして株価が上がった。 うん。 あるいはここWindowsサーバー 2003 っていうやつのサポート切れに向けてこうですね、在庫積み上げながら株価が上がった。これ意図した在庫の積み上げ局面っていうことなんですけども、これが終わっちゃうと在庫の積み上げが終わっちゃうと株価のピークになるんですね。在庫の積み上げが終わっちゃうと。で、それが終わっちゃうサインが出てきました。こちら、 えっと DDR4っていうパソコンに使われる DAM の価格がめちゃめちゃ上がってきてるんですよ。 うん。 強いってましたけど、今週になって 1段 でこDDR5 っていうサーバー用別にサーバーにだけって限らないんでね。こんなに古いパソコン用なやつが値段があんまり高すぎるからとうですね、サーバー用のやつをパソコン向けに、ま、もちろん使えるわけですからうん。手当てし始めたっていう感じです。 [音楽] で、これはですね、え、来週、ま、あの、 10月の14日に、え、Windows 10 のサポートが切れますけどもね、あの、個人の方は色々工夫すれば延長できますけども、あの、エンタプライズ、え、費用はですね、これ、ま、延長しませんから うん。 え、ということなんですけれども、これ来週は 1日から中国が国計説のお休み。 ああ、はい。 韓国長いお休みに入りますし、台湾もですね、もうこう、まだラまダですけども、大量にお休みで秋はアジアがお休みになるじゃないですか。 うん。うん。うん。 その前の最後の手当てだと思いますよ、これ。 これ国形説を終わって国形説の間にまだパソコンの注文が来てれば少し作るかもわかんないですけども、ま、国形設が終わってまで一生懸命作るなんていうことはないんじゃないかなと思うんですよね。ということで、あの、在庫積みますっていう動きの最後が出ちゃ、出始めちゃってると。 ああ。 こんな風に見えます。え、そうだとするとですね、え、さっきご紹介した Windowsサーバー2003、1 年半前には、え、2 割ぐらい、え、半年前には 1 割ぐらいシェアがあったやつが、え、ここでなくなっていくっていう、ここでなくなっていくっていう、 この間もご紹介した話ですけどね。ここと同じ最後のですね、え、ところが出始めちゃったなと思います。 で、もう1 つこではですね、えっと、米中貿易戦争で、え、完税が高くなっちゃうから早く買わなきゃっていう駆け込み消費 うん。うん。 これがあったんですけども、駆け込み消費が終わったら今度は在庫積みますのはもうやめちゃって株価が急落しちゃったっていう、え、これご紹介しましたが、え、こことですね、同じサインがちょっと出始めましたっていう話で、よいしょ。こちらですね。 え、こちらなんですけども、ま、こな間だ はですね、えっと、アメリカの交流利上げ は健した。これ週刊統計が強いですよって いう風にご紹介していました。これは シカゴのシカゴ連の統計なんですが、え、 伝統的なこちらジョソンレッドブック なんかがですね、少しスローダウンし始め てるんですよ。これあの細い方が毎週毎週 の伸び率ですけども、こうちょっとダウン してきてるんで、これもしかしたらですね 、え、駆け込み商品も終わって きちゃってるかもしれません。だとする とこれ、え、急速に悪くなっちゃう。 っていうのが、あの、この意図した在庫の積み上げの後ですからね、こう急速に悪くなっちゃうと。 これがですね、え、つ起きるかわからない。起き始めたらあっという間にバタバタっと下がっちゃうので、これはですね、あの、起き始めてから言ってくれよっていう人いるんだと思いますけどね。 いやいや、起き始める前にこれ知っとかなきゃだめですよということですね。 で、これがですね、あの、急に景気がいい ところから急に景気の腰がおもろくなっ ちゃうのは在庫積み上げちゃった後だしで 、え、需要も先食いしちゃった後なんです よね。駆け込み商品が終わっちゃった後と いうことで悪くなった結果として何が 起きるかって言うとこ2015年これあの ここが株価のピークですね。株価のピーク 。株価のピークでボトムアウトをするまで にはG20の場で 制作騒動員っていうのは決め られて入ります。うん。 で、そのぐらい悪くなっちゃうってことなんですけどね。 相当大きな大掛かりな経済対策みたいな形。 そう、世界中で決めるという話になるんですよ。そういう話になるぐらいまで株価が下がるってちょっと今想像つかないと思うんですよ。え、そのいやパウエルさんだって下げするのは知らないだとかってね、やってるようなところあるあるいは財政出動なんてするんだしないんだって日本でも言ってる中で G20で政策全部出していこうよ。 金融緩和も財政も全部やったしてこうよっていうような話になるまであっという間に悪くなっちゃうっていうのがこの、え、意図した在庫の積み上げの後の現象なんです。 で、当時に何が良くなったかっていうと、これ、これ赤の点てが株のピークですけども、え、例えば債権がこれ変えるようになってきたり、リートが変えるようになったりとかするんですね。 [音楽] うん。うん。うん。 おそらくですね、え、我々も資産運用の場所の立場ではですね、こういうようなですね、アセットクラスにもお金をですね、回してかなきゃいけないと。ま、こんな感じもしますね。うん。 ま、冒頭のその日経のイメージ図にしても、ま、今回のこの在庫調整が意図意図的な在庫調整が終わった後の 在庫積みまし、 はい。 すいまし終わった後のこの調整局面っていうのは はい。 かなり大掛かりな調整が起こりやすいということ。 そういうことなんですね。で、これが厄介なのがすぐにその政策騒動員みたいな話にならないんですよ。 うん。 うん。で、そのFRB なんかがですね、それで FRB は以前もご紹介したように、え、雇用は随分年時会計で、え、引き下げになりましたんで、こんなにですね、 1 年間の雇用が引き下げられた時で景が交代しなかったことは内臓ぐらいに悪いんです。 ところが、あの、ちょっとですね、失業保険の継続受給者数があの、前の時少し改善したんです、これ。 うん。ふん。 なので、えっと、来週は雇用関係の統計出ます。 ADP 雇用報告だとか、え、ノンファンフェロールとか出ますけど、少し良くなるかもわかんないですね。 うん。 うん。この赤ポチがあの、その調査の週ですから少し良くなるかもしれませんけども、え、これメモリが 100 メモリですね。こっちはね。え、ということで、これがあの青や黄色が下がるっていうのは、え、雇用が少し増え、増え方が少し増しになる でも知れてますよ。大して増えしないですよ。 はい。 っていうような対して、え、増え足ないにもかわらずよいしょ。えっと、利下げ期待っていうのが落ちてきちゃってんです、今。 うん。 えっと、FOMCで年2 回ぐらいは利下げするんだよねって言ったのが年 1.6 とかぐらいまでこう減ってきちゃったっていうですね。 で、これはですね、以前ご紹介したこの話、えっと、 FOMCで、あ、ごめんなさい。これ FOMC の場所、これちょっとずれちゃってるかな?こ、ここにつけてなきゃいけなかったです。 FOMC 以降ですね、アメリカの金利ってずっと上がってんですよ。金利とか直金利。これが以前ご紹介したこちらの話ですね。え、 MMF のお金がなくなってきちゃったって話。 うん。うん。うん。 で、これによって、え、短期祭にうんと、オーバーナイト金利下げたら短期金利が下がって、長期金利が下がって株が上がるって、こういうのが電般の、 で、その電波の最初のところの短期の国際を買う人がお金がもうなくなってきちゃってるんで、え、今みたいな現象が起きちゃうんですね。 うん。 ということでですね、あの免費って、まこないだご紹介しましたけれども、え、トランプさんの手前ですね、利下ぎしましたけれども、え、実はその金融緩和の効果があんまり強く出ないような、え、業的な引き締めの状態を維持したまんまっていうことなんですよ。でもさっき申し上げたように僕はこれ一生懸命金融緩和しなきゃいけないところでそんなことやっちゃってて、これダメだな、心配だなと思います。 で、えっと、この資金なタイトっていうのはクォーター、来週はクォーターです。 で、え、クォーター末に向けてこの6月と か9月っていうのは米株が調子が悪くな るっていうのが過去の季節性です。で、 10月はさらにですね、あの先週ご紹介し ましたけども、え、ミュチュアルファンド の損益通算のですね、締め切りでグズグズ しちゃうということで、アメリカ株はです ね、え、ちょっと心配で金融が量的 引き締めで金利が上がるんでグロースが ダメていう話だと思うんですよ。 グロースがダメでベーカブがダメてなると日本ではテックが直撃食らうと うん。お さっき申し上げたようにETF の方は、え、先物の買が期待できますからどっちかって言うとまあ VALリ ーの方がマシっていうような状況になってくるということだとは思いますが、ま、ちょっとですね、え、グローバルな不安はちょっとたま、高まり始めてるというご報告です。 うん。なるほど。 いや、あの深刻なあのケーキ交代的な はい。 動き深刻な株価下落に繋がりかねないば地に今来てる。そう、そう思います。え、 分かりました。さて、そういう状況の中で、え、では向こう 2ヶ月、3 ヶ月というものを見ていかなちゃいけないわけですが、 次はやっぱり自民党総裁。 そうですね。ええ、自民党総裁で、えっと、どうでしょうかっていう話ですね。 えっとですね、先週ですね、このパターン岸田さんのパターンはないです。なくなりましたね。なぜならばあの、え、高一さんが立候補表明ができたから はい。 っていうようなお話したと思うんですが、これがね、このパターンが復活しちゃってるかなと思ってて、小泉さんが圧勝あるいはですね、林は林さんが対当してきてる感じもあるんで、そうだとすると、え、あの総裁選挙前にピークアウトをしちゃってもおかしくないんじゃないかなっていう風に思います。 先週これ大きなバッテがついてね。 え、そう、そうですね。抜点ごめんなさい。ごめんなさい。バッテンを外しました。復活しちゃったんじゃないかな。 で、あの、基本戦はこれですよ。え、高一さん、え、小泉さんが決戦投票で、え、ま、高一さんが破れちゃうんで、財政出動の期待がなくなっちゃって、ま、こんな、あ、石さんが勝った時と同じパターンですね。このパターンだと思います。もちろんですね、高一さんが勝てばですね、あの、そっからもう 1 吹きあると思いますけども、ま、それでも世界がダメになっちゃったらダメになっちゃうと。ま、ここは ITバブルの崩壊ですね。 これも一吹きあっても、え、リーマンショックでダメだった。こういうことでありますが うん。 この、 えー、途中でダメになっちゃう可能性がちょっとまたですね、出てきちゃってるのがですね、ま、なんでかっていう話なんですけども、 お、小泉さんがなんだかいろんなこと今言われてますでしょ? ステルスマーケティング、ステマ、ステマ問題 ね。 はい。これうね、こうこういうのでに、 え、書かれたりなんかしてますけど、ま、これね、大したことないと思いますけどね。 えっと、注目してました、あの、自民党員投が、え、日本テレビさんが更新しました。 あ、はい。 え、これご覧いただきますと、高一さんね、これ増えてきましたよ。 で、小泉さんが減ってきました。 この党員投調査は前々会は、あ、この未定っていう人を覗いたシアが実際の投票シェ野とほぼほぼ一緒。 うん。 え、前回も高一さんだんだんだんだんこう増えてきましてね。で、これもほぼほぼ一緒だったんですけど結果はですね。ということで高一さんが増えてきて、ま、小泉さんが少しずつ減ってくるっていうのは、ま、考えられるんですけれども はい。 それでもね、今見てると小泉さん徹底的にあのペーパー読んでますしょ? うん。 うん。あれではね、あの失息の仕様がないですよ。 あ、もう安全運転しますね。 安全運転で事故は起きないということだと思います。で、え、そうだとするとこれ議員表なんですけども議員表はね、やっぱりね、小泉さん圧倒的なんですよ。高一さんに比べて。 ですので、あの、決戦投票になってですね、高一さんが逆転するにはこの自民党の党員投票で圧倒的にこ来週 うん。 来週すごい勝ってるという状態になんなきゃいけないですけども、小泉さんが、え、鉄引きの守りをしてればですね、そんなに崩れないなと。 うん。うん。 で、それどころかですね、林さん伸びてきてんですよ。 林吉正さんですね。 はさんがね、ほら、これ、この紫のとこですけども、え、評価高まてきてますんで、ま、その点で言うとうっかりするとは林さんと高一さんで、林さんの可能性が出てきちゃう。 ああ、 そうするとこれ、林さんはですね、えっと、 1人当たり2 万円の現金給付し、消費増税にも否定的なんで、小泉さんよりもですね、財政高派ですよ。 うん。うん。うん。 い、高さん決戦投票れなくて、え、なんていう感じが来週出てきちゃうと、え、もう今日が高だったとかね。 ま、そんなようなことも可能性としては考えられます。 で、ですのでこの辺チェックしようっていうことですが、ま、あの後からもご紹介しますが、小泉さんは政党の間の協議をですね、心身やるっていうことですから、やっぱり野党次第 うん。うん。 え、これは後ほどご紹介しますね。 で、今日僕ご紹介したいのはこちら、えっとですね、そのさっきのいろんなですね、ことによって、え、高一確率とか小泉確率とかですね、林確率とかっていうのをチェックすることができるんですよ。 これはどういうグラフなんですか? これはですね、ポリマーケットっていうアメリカのニューヨークにある、え、政治だとか選挙だとか経済統計のですね、あの掛けサイトなんですね。 あ、 これ日本からもアクセスできますけども、え、日本からこれにお金をかけてはいけませんよ。これはあの日本からやったらですね、え、これ違法です。 え、ですけれどもこれ見てください。ブルンバーグ tッカーコードが書いてあって、ブルンバーグ tッカーコードでは1 分時ごとのですね、このデータが取れるぐらい金融市場では非常に重要視されてるんですよ。 ああ。はい。 で、え、その先ほどおっしゃったですね、え、小泉陣営がですね、え、何かおかしなことやってるんじゃないかっていうとこっと下がってみたり、 え、あるいはですね、あの、え、アジアの外交問題をですね、報じる、え、ホームページが高一さんが鉄の女が初の総理になるのかなんて出たらシュっとこれ上がったりとかしましてね。結構敏感にこれ反応するんですよ。 ですので、あの、ググってください。 これポリマーケットのですね、え、 NEXTトJAP ニーズプライムスターであればですね、あの、これ出てきますから。これと同じようなグラフ出てきますからね。 すごいですね。 で、こういうのを見て土日の間ちょっとドキドキするということだと思いますが、ま、それでもね、こんだけ差があるんですよ。 うん。 これはね、簡単には逆転はしないと いうことだと思いますね。 あの、一般にその小泉さん、これ随分あの、お点を、お点だったんじゃないかっていう風に言われてますが、ま、私はその、え、原本読んでも大したことないなと思いますし、え、この当選確率見ても、ま、大したことないっていう今んとこ反応ですよね。 うん。 で、今後もし何か大策をやってこれが大きく下がるようだったら、え、私が申し上げてる今週ピークっていう話じゃなくなってきて、高一さん勝つなんて話もね、出てくるかも分かりませんけども、え、今んところはこれをチェックしましょうというご紹介になります。 [音楽] はい。 そうですか。自民党総裁に対して海外の掛けサイトが こういうものをもう早く作ってきてると。うん。 で、それをま、ブルンバーグなんかも、え、え、 紹介する、 紹介してるとそんな感じですね。です。 で、そうしますと、小泉慎理大臣が時期自民党総裁に晴れてなった前に はい。はい。 どういう展開? もうこれね、やっぱりですね。えっと、ま、株価はそのタイミングで日経壁にはピークアウトしちゃうと思いますけれども、 え、これ小泉銘柄 健すよ、これ。すごい長。 え、こういう銘柄ですね。で、 市場関、 え、D スキリング、ライドシェアとかですね、地元銘柄とかですね。え、一方でこの高一銘柄はもう頭丸まってきちゃったと。 ああ、 これね、本当にですね、株式市場っていうのは正直ですよ。正直。 以前だって、え、小泉さんが変なこと言い出したらするスするっと下がってきちゃったりとかしてましてね。すごい正直もですけれども、え、やっぱりですね、そうした。 関連がいいんだと思います。で、さっきもご紹介したように小泉さんは、ま、野党次第と いうところがありますが、やっぱりね、色々考えると、ま、ずっとご紹介してますが、大阪銘柄ってことだと思いますよ。 え、大阪福島高層の話ですよね。 え、これによってうんと、大阪の場でリニア新幹線を引くと、え、伊痛空港が、え、これ競争力失っちゃうんで、ま、以前のように関空に集約するっていう議論をして、で、伊痛空港地を再開発して、 そこにあの大企業の副本社 うん。うん。 福首党にふさわしく、え、館長の服官長みたいなのを作ると はい。 こういうような再開発みたいな話が、え、維新は欲しいということで、これはまあ 10 兆円ぐらいお金かかるんじゃないかと思いますけども、今すぐじゃないんですよ。 うん。 とりあえず法律作ってやれば、あの、まあ、 10 年後かなんかにはですね、お金が必要だなんて話になるかも分かりませんけども、少し夢がある話でしょ、これはね。 痛みの、後地ってこと。うん。 結構広いんですよ、やっぱり。 いや、そうですよ。空港ですもんね。 そう、そう、そう、そう。ということで、え、大阪関連ですね。そういうのは引き続き申し上げてる通りです。 え、ということでですね、ま、あの、こういう先ほどご覧いただいたような銘柄とか大阪銘柄なんかを中心に、え、やってくってことなんですけども、ただね、これ、これらの銘柄がでもなかなかこれ日経壁上がんないでしょ、これ。 [音楽] そうですね。 あの、先ほどのこっちこの銘柄分が上がったってやっぱりなかなか日経平均は上がらないんですよ。 うん。 ま、そう考えるとですね、え、小泉さんが勝ったらどうですか?こういうご質問だとやっぱりあのスローダウンしちゃうかなと。日経平均全体はと こういうことなんだと思います。 いや、今週あのゼネコン株が週半ばに旧落したんですよね。色々調べたんですけど理由がなかったんですがでもこうしてみると改めて以前から指摘されてたんでしょうね。高一銘柄。 ま、それの目というものが指紋だ。それでが必にしまったと。 管理で、ま、あの、体制だとか島場とかですね、こういうところが、ま、評価されてたところがあるかも分かりません。ただ、ま、あの、今のお話で言うとやっぱりね、コストが高くなってんですよね。 で、例えば博多なんかのあの駅の再開発なんかをもう 1回やめちゃうみたいな話とかですね、 出てきてて、そういう意味ではですね、あの、ま、本当だったらですね、僕は財政出した方がいいと思いますけども、いろんなところでなかなか不都合もあって、ま、小泉さんが当選ばれてしまうのも、ま、やなしなのかな。僕は高一さんが財政出してくれたらいいなと思うんですよ。ちょっとその話最後時間ありますからしましょうかね。 [音楽] はい。えっと、以前からご紹介してるように GDP 受給アップってのはルーズなんです。まだ 需要が足んないんです。え、ですから、え、財政出してくれる主張が選ばれる可能性があるんだったら株高じゃないか。この青とですね、トピックスで連動してますでしょ。 はい。 ていうのが、あの、もう100 年前からの常識です。ケ、ケインズ、ケインズの時代からの常識です。で、えっと、いやいや、小泉さんっていうのは改革やってくれるから株上がるんじゃないか。 こういうご指摘あるんですけども。 それもちょっと違ってて、これね、コンドラ景循環って 1 番長いのが反石ぐらいのコンドラチェフの波ってのあるんですよ。こういう 50年ぐらいのこういうサイクル 技術確信ってやつですね。 そうですかね。まあ、ここではですね、ま、あの物価とですね、金利で書いてますけども、 それの ピークではですね、その効率的に経済運営していきましょうっていうのが出てくるんです。 例えばサチャリズムとかレガのミク、小さな政府って話ですね。 で、小泉さんがおっしゃってるのはそういうことですよ。規制緩和してやれることやっていこうよと、お米の値段でも下げようよとかですね、あの、携帯電話の値段も下げようよとかですね。え、あるいはあのレジ袋をもうやめようよとか うん。 ていうことなんですけど、そういう時代っていうのは多分まだですね、 20年後か30年後にやってくる話で、 今はまだこの青い方 需要をつけなきゃいけないよっていうですね。 え、そのケズてさっき言いましたけど、そういう今はまだ世界で需要不足ですから 多分ですね、あの小泉さんみたいなあるいは菅さんみたいな改革っていうのはそれそれで悪くないけどもそれだけじゃダめなんですね。 うん。 え、むしろですね、需要をつけていくとこういう政策の方が株式市場は評価する時代です。 え、ま、それ考えると、え、ま、小泉さんが選ばれることは、え、経済的には残念ですけども うん。 うん。まあ、株式市場は 1 回お休みと、え、いうことに、ま、なってしまうかなっていうことですね。 いや、しかしなんとも貧の話ですね。国民的な人気は極めて高い小泉慎郎総裁法がなったと同時に、 え、株式市長はお休みに入ってしまうということになるわけですか? [音楽] うん。 ね、あの、ま、こういうこと考えると、えっと、ま、あの、え、日本のですね、総裁が、え、何かしたからって言ってさっき申し上げたように IT バブルですね、え、あるいはですね、え、リーマンショックやですね、え、そういうものには、あ、抗えないですよ。 うん。ですけれども、え、ま、ピンポイントですね、ピークをつけちゃうっていうようなですね、え、ことにですね、これなっちゃうっていうこともまあるんですね。 うん。ということで、ま、やっぱり大事な選挙なんで、え、また 1週間注目していきましょう。また 1 週間後にはね、状況が変わってる可能性も当然ありますんでね。 そう、もう少し現在よりもより角度の高い、ま、総裁補というのが浮上してるんでしょうからね。 そうですね。一応ですね、えっと、党員投長表は、えっと、 10月の1日の午前中が推奨されてます。 ほ、ほ、ほ、 ですので、え、今度鈴木のチャンネルやる時は 10月の3日ですかね。 うん。 その頃までには党員投もできで終わってますでしょうし、ま、もう投換し終わったっていう。投し終わった後だったらあの多少え失敗し答弁とかあってもね、え、関係ないとかいろんなことも考えながらですね、また来週もお話できて [音楽] メディア予想の下場表なんかもっともっと巻き返ってるからね。 そうですね。はい。分かりました。 いや、しかしそろそろその再戦に向けて株川のピークが近いという以前からのさんのご指摘のうん、日柄が時間が近づいてきたということでございますね。 はい。 え、今回の鈴木のチャンネルかでございましたでしょうか?え、 とこで明日はい。 あの、池、え、 IRフェアが ああ、そうですね。明日に、え、 9月27日の土曜日の、 え、10時からなんですよ。午前午前10 時東 IRフェアにですね、お越しいただきます と、え、私の講演会は会場が広いんです から、え、多分いくらでも入れると思い ますので、え、ご参加いただきますとです ね、え、にお話できると思いますので、 東京ビサイトで、東京ビッグサイト よろしくお願いいたします。え、そして、 え、もう1つ私和も、え、来月10月に セミナーがございます。え、豊か トラシティ証券、え、提供でございまして 、え、10月18日土曜日になりますが、 え、日米マーケット展望2025年後半の 展望をお話しいたします。私、杉田駅と第 1生命経済研究所の長浜俊浩さん、ラジオ 日経の蒲田慎二さん、そして、え、松尾 え子さんとでお送りいたします。え、 こちらも是非ご参加くださいませ。え、 トラスティ証券のホームページからご覧 いただきます。よろしくお願いいたします 。 え、今週の杉チャンネルいかがでござい ましたでしょうか?エジさんにお話を迎え ました。今日もありがとうございました。 ありがとうございました。 [音楽] うん。
2025年9月26日配信
木野内栄治【『今週か来週株価は天井想定』積極財政派見込めず |グローバルには10月天井】「スズキノチャンネル♯12ゲスト:木野内栄治 2025年9月26日収録
ゲスト:木野内栄治
大和証券チーフテクニカルアナリスト 兼 テーマリサーチ担当
アナリストランキングに関し、日経テクニカル部門21回目の1位、米II誌に新設されたテーマリサーチ部門4年連続1位。年間予想が最も正確だったプロを表彰するQUICK月次調査アワード(株式部門)において、第4回2021年と第6回2023年に制度創設以来初となる2回目の受賞を達成。明治大学政治経済学部兼任講師、景気循環学会常務理事も務める
____________
※お知らせ
10月18日東京セミナー開催 ご参加お申込み受付中
———————————————
『識者が徹底解説!2025年後半注目高まる日米マーケット展望』
★東京セミナー(10月18日開催)
講師(順不同)
・松尾英里子さん(フリーアナウンサー)
・永濱利廣(第一生命経済研究所 経済調査部・首席エコノミスト)
・鈴木 一之 氏(株式アナリスト)
・鎌田 伸一 氏(ラジオNIKKEI記者)
———————————————
※過去のコンテンツをチェック
2025年9月19日配信
木野内栄治『日銀 無風一転 ETF売却へ』【 「副首都 年収の壁 軽油」で高市氏出馬も銘柄は小泉氏示唆 |グローバルは10月天井】「スズキノチャンネル」♯10ゲスト:木野内栄治2025年9月19日収録
2025年9月13日配信
木野内栄治【総裁選天井⁉オラクルは競争激化のサイン『緊縮派か積極財政派か いずれにせよグローバルに10月天井に』悪い下げのサイン】「スズキノチャンネル」♯9ゲスト:木野内栄治2025年9月12日収録
2025年9月6日配信
木野内栄治【『AI 米株一服VS総裁選相場』利下げ期待FOMC出尽くし⁉ AIソフト 地銀 大阪銘柄】「スズキノチャンネル」♯9 名証IRエキスポSPゲスト:黒瀬浩一 ゲスト:木野内栄治
2025年9月5日収録
ゲスト:木野内栄治(大和証券チーフテクニカルアナリスト 兼 テーマリサーチ担当)
ゲスト:黒瀬浩一(りそなアセットマネジメント チーフ・ストラテジスト チーフ・エコノミスト)
2025年8月30日配信
木野内栄治【『AIテック相場の読み解き方』緊縮派なら 9月総裁選天井 積極財政派なら 10月まで続伸か|】「スズキノチャンネル」♯8 ゲスト:木野内栄治2025年8月30日配信
2025年8月29日収録
2025年8月16日配信
木野内栄治【4万3000円最高値も暴力的な買いは一服|外国人の財政期待|株価で新総裁判明⁉| 『上昇余地を残している可能性⁉』】「スズキノチャンネル」
2025年8月15日収録
2025年8月9日配信
木野内栄治【4万2000円も『上昇余地を残している可能性⁉』米国消費 今はまだ心配少ないが|小泉ー維新を軸に政局が動く可能性】「スズキノチャンネル」
2025年8月2日配信
※新コンテンツ「スズキノチャンネル」♯4ゲスト:木野内栄治【自動車も政局も秋まで『次は総裁選 景気刺激的な政権か否か』|政局フローチャートと投資テーマ|保守なら全面高⁉ 】2025年8月1日収録
2025年7月26日配信
※新コンテンツ「スズキノチャンネル」♯4ゲスト:木野内栄治【自動車も政局も秋まで『次は総裁選 景気刺激的な政権か否か』|政局フローチャートと投資テーマ|保守なら全面高⁉ 】2025年7月25日収録
2025年7月19日配信
※新コンテンツ「スズキノチャンネル」♯3ゲスト:木野内栄治【『景気刺激的な政権か否か』決算目前 半導体株|日本の景気物価も正念場|選挙後減税 財政破綻は⁉ 投資テーマは⁉ シミュレーション】2025年7月18日収録
2025年7月12日配信
「スズキノチャンネル」♯2ゲスト:木野内栄治【『AI株の好材料相次ぐもトランプ不安で月内心配』トランプ関税 8月1日頃が底か⁉トランプ減税 先端テック後押し⁉】2025年7月12日配信
2025年7月5日配信
スズキノチャンネル♯1ゲスト:木野内栄治【7月ピーク懸念『バリュー株佳境 グロースに』TOPIX型ETF分配金捻出売りに注意|米民間雇用弱い|AI株決算日経平均・ナスダック型へ│2025年7月4日収録
