『森山未來 × 松たか子 × 長塚圭史』森山未來マイケル来日の衝撃『ボクらの時代』
たか子さんは今何やってるでしょう? 私割と暇で通してじゃないの? ぼちぼち。あ、何?今行っちゃいけない。言っちゃいけない。 今回はプライベートでも仲のいい俳優仲間のお話。まずはあの伝説のキングオブポップの話から。 [音楽] 昨日キャプテン用行ったもん。 嘘。行かなきゃダメなんだよ。本当に行かなきゃだめなの。 すごい楽しかった。 昨日もそういう話をしてて。 本当すごい。あ、ケさん行っちゃいました。昨日 キャプテンをある。 おお。あれどこでやってんの? ディズニーデだよ。あ、そうなん。 あ、どっかなんかあのそう 3D映画館のやつたわけじゃなくて ディズニーランドはい、久しぶりです。 どうもなついてるの? はい。お疲れ様。平行はもうもですよ。 高子さんは今何? 私今までどキャプテンを見に行ってうん。いやあ、いいな。 大好きなんでしょ?もうもう大好き。そのためにディズニーランドに家族で行ってたみたいな。と言っても過言じゃない? [音楽] 行ったことあります? 俺キャプテンを読見たことない。 ああ。あ、ラン行ったことあるよ。 あ、そう。 うん。なんとなくね。 あれ見た方がいいと思う。 いやいや、それ俺相当聞いてんだけど でね、一緒に行こうよって言ってたんですね。 そう、そう、そう、そう。 みんなで行けばなんかあ あ、そう、そう、そう、そう。 ガはやても そうだ。 行っちゃった。 ああ、いや、いいんですよ。時に来て、 [音楽] その時にMJ 扇風っていうのが吹き合た瞬間あったんですよ。 あ、うん。 母親がそこは遅れてたんですよ。誰って話? MJ。 そう。MJ 誰って話になってなんか知り合う聞いた。 なんであなた今マイケルジャクション知らないのって。 うん。 僕が生まれたのが84年で、84 年にスリラー出してお で、それの3年後ぐらいに、 えっと、バッドツア マイケルジャクソンの影響もあって、 5歳からダンスを始めた森山未来さん。 これで俺もシンクロチームの仲りか。 ドラマ、ウォーターボーイズ、映画、世界の中心で愛を叫ぶなど代表作は多数。 助けてください。 俳優だけでなく自らのダンスライブの演出も手がけています。 [音楽] どうなさったの?王 森山未来さんは21 歳の時にメタルマクベスで松た子さんと共演。 歌舞 伎俳優の家に生まれ 16歳の時に初部隊を踏んだ松さんは 初めまして ドラマロングバケーションラブジェネレーションで一躍有名に [音楽] 映像だけでなく舞台にも勢力的に出演し続け歌手としても活躍しています。 あなたの父親が怯えてるの。 2008 年には松た子さん主演の舞台シスターズ。 そんなはずないでしょ。 父親の不安があなたを不安にさせているんでしょ。 現在は森山未来さん主演の舞台単子を演出する長塚さん。 大学在学中から演劇ユニット谷スパイダーを結成。昨演出だけでなく俳優としても舞隊や映画に出演しています。 数々の演劇賞を受賞し、文化庁海外留学制度で去年 1 年間ロンドンに留学。今最も注目されている演出家の [音楽] 1人です。 誰が最初?こっちが最初ですか? いや、最初はこっちでしょ。 いやいやいやいやいやいやいや。 違うの? シスターというあの シスターズはシスターズの前に に こんにちはとかこそれ何年? 78年 挨拶したの78年前。 そうですか。はい。はい。 で、俺がもうその頃松子ファンであ、 そう。 珍しい人がここにも 違う、違う。さんの000 人を見に行って、それでそん時にあの前半がつまらなくってでもう何がどのポイントでもう見て面白いのかどうかもう分からないくって うん。うん。 後半見てから突然 へえ。 もう引きつけられちゃって。 それでもうさ、もうすっげえ良かったと思って。で、もう松高子っていうのが俺にズバーって入ってきたよ。 で、俺ドラマとこであんまり知らなくて。 うん。 で、これは で、僕はずっとそれを周りに言ってたら合わせてくれたらもう緊張して [音楽] 良かった。ほら。 何を すごくない? 何を? 何かを間違えてるよ。 あ、間違えてる。 これでここまで来えちゃうんだから。 私は美合は うん。 そのメタルマクベスの時に東京公園があって、大阪公園が終わって、ま、東京にその非常にみんな帰って [拍手] 最後まで残ったんだよね。 ね、 未来と私ともう 1人北村ってのが 最後まで残ったね。 何?大阪に 大阪から帰って東京でもなんかも乾杯しようとなっていや、 なんでかね。 なんでか飲んで朝まですごく朝まで一緒にブラブラ それ以来どっか行くと厄介なことに朝までになる。あ、 でもなんか変な兄弟感があと俺は勝手に思って。 うん。うん。なんで兄弟みたいに感じるんだろうね。俺も実は 言ってたんだよ。 あの、ま、多分俺は 2 世っていうこともあったのかもしんないけどでもゆもそうで、 あの、 松もそうだからさ、 呼べばよかった。ここにはいない。完璧そうだ。 で、多分シスターズの時にさ、あの、その公園の後にみんなで飲んでた時に幸と未来が行って未来が吠え始めてさ、 松はこんなもんじゃない。 松はもっとできる女なんですよ。つって俺にさ、酔っ払って食った買ってきたじゃない。 それ、それを見ている雪やと あなたを見てなんかそれ本当にそれを可愛がって見てるからであ、俺が俺が兄弟だと思ってる人たちになんか弟がいるみたいな んか受けたになんか率直な言葉が来るのがなんか嬉しいしあそこがいいねっていう何か共通のとこがあったり 音楽の共通行が理由はま、様々あるけど好きっていう曲がすごく近いのまがそうだったりも行ったんだよバッ ツアー、 あ、ツアー行った。 あの子供の頃にてもらって言ってたんだろう。 [音楽] で、マジ全く知らなかったのに うん。 ものすごい興奮してあ、 知らなく知らなくて言ったんでしょ? 知らないで。もう親に うん。それでも興奮するのはな、なんでですかね? いや、あの踊りが面白かったんだ。 なんか歌の意味わかんねえけどとにかくぐんぐん引きつけられてから長塚さんはどんな子供だったんですか? ああ、知りたい。1 人でずっと遊んでた。 だからあの友達とも遊ぶんだけどでも友達とすっきり遊んでんだけど家に帰って自分の持ってる人形たちと遊ぶのがあでも僕もそうでした。 うん。 私も割と人遊びたい。そうかな。 そこか 暗かったですか?私暗くない。ゴールも暗くない で。あのもうちょっとで学級とかやってるもん俺。 あ、学級とか やってる。最悪だ。大 さんの応援団長とかも俺もやってだ。そんなんやってんだよ。あのあ、そう。 うん。 そんな明るくないでしょ。でも そんな明るくないんだけどでも でもその根はすげえポジティブな部分をなんか的にずっと冗談言ってたした家に帰ると人形さ それがだからさ外でのあのあの人間関係がさうまくできてる分 すごく危ないことをしてるようにも思ったんだよね。 なんとひめ事感があったよ。 家に本当にぬいぐるみがほだってすごい遊んでて人でばでもあまりに押入れ 1 つ埋まるぐらいに気がついてぬいぐるみが集まってしまった時に パッて気がついたら全部なくなってた。 あ、 やっぱそれは母親がちょっと恐れたんだろうね。うん。それくいくつの時? でもそれ微妙な年頃の時 小学生です。小学生 ね。 うん。 小学校4年、5年6年この辺です。4年5 年。それはすっごくショックだった。 あ、そう。 ショック。 それショックだね。 中学ぐらいなんでも俺まだやりたかったから。 まだやりたいってかちょっとやってたし。 うん。 やってたし。でもそれはもう親とかがもうあの外そばを歩いてる時に心配してのはもうもう通列に分かるわけよ。 うん。 ね。だからもう人形をやめなきゃなって思って自分でも [拍手] 紙に 名前を書いてでその紙で遊ぶようにしてたさん。 そしたらばれないから 余計ねよ、それ。え、 だからだってそしたらわかんないだ。俺こうやってさ、こうやって、こうやってやっこうやって、こうやって人形ってか例えばあの森山未来松子っていう風に書いてで、それをこま、こうやってうん。 そう、こうやってやんないじゃなくて平面にしといたらばれないからそれはそれ何してんの? 話してんの?2 人が話したりとか なんかすごいとんでもないことが起きたり でその字を見ながら動かして頭の中で そうそうそうただそれがそれが偶発的にま喧嘩とかも起きたりするわけじゃ でそれがさ俺の意思だけで 起きたりってこう起こしてる 起こしてるけど俺の意思だけでどっちは勝っちゃうのつまんないんだよ それすごい悩むわけね サイコロ振り出したりとかね あ そうするとでもすごいゲーム感みたいな感じがするからみんなは誰にも気づかれな なるほどね。 これみんなおすすめだよ。これ 大人になってから遊ぶ時に。 でも俺はむしろ声に出してやってた。 もう人形と人間お でもそんなストーリー見えたことはやってなかった気がする。そう。 うん。 家のおもちゃが好きで私は。 うん。どう意味のこれなんてうの?あれ なんとかハウス。そう。そういうのが好きで。 うん。ドレハウス。 自分でもこんな絵に住みたりとかこう間取りを描いたり うん。 へえ。 建築雑誌を見たり うん。 なんとかファミリー動物のあ、 シルバニアファミリーみたいな。 欲しかった。あれ? そう、欲しかったの? 俺あれちょっと最欲しかった。 良かったですね。その時出会ってなくて。 あ、その時 すごい壮大な作品がこう 振り付けという。 もしその同じ年代だったとして出会ったらそういう人たって仲良くなるのかな? いや、だからね、わかんないんだと思うんだよ。お互いがみんなそんなこと思ってるからさ。隠してるからね。 隠してる。 でもある瞬間に知っちゃったりするとやっぱ心ンパ いいと思うと思う。 うん。 いいと思うでしょ。ですか。 でも多分でも もし気づけても多分打ち明ける勇気がいるよね。 まあね。 打ちけられるのは難い難しいね。 ペンシルバニアが俺欲しいって思ってたんで俺多分今生まれて初めています。 そんなこと。 この番組は ま、既婚者ですね。僕者です。 2007 年松孝子さんはミュージシャンの佐橋義さんと結婚。 去年10 月に長塚さんは女優の時孝子さんと結婚しました。森山未来さんも今年 [音楽] 3 月に一般女性と結婚。自分の家族を持ったことで [音楽] 3人はどう変わったのでしょうか? クリスマスは2 回行ってるもんね。です。遊び。 そう。 この人だってクリスマスにピンポン着てあのなんだカメラに映ってサンタクロースがねクリスマスにピンポンされてサンタクロースがそこに映った何ピザ頼んだかと思うじゃなんだ私どうしたと思って [笑い] そうも安いあのドンキ頼んだかなと思って飽きたらクリスマスメリークリスマスとか言ってうちの夫婦で小松さんの番組に夫婦 で、初めて共演した はい。はい。 あのテレビオンエアだったんですよ。その日がね、風的には、ま、ちょっと緊張して、あ、放送されちゃうね。なんて 2 人で、 ま、いるから 最初2 人でこうゆっくり予定だった。それそれそれで見て、あ、今日そうなんだよ。 放送 [音楽] ontheeose behind don’tknowabout [音楽] そうなんだよ。だってあ、そうなんすか。で、見終わって俺ここ行ってよかったんすかね。いや、いいんじゃないかって言って。 うん。 それなんだかんだとなんかちょくちょくクリスマス。 そう、そう。クリスマスごとに来てるからね。 にうちクリスマスパーティーとかしてないんですよ。そう、 全然僕も特別クリスマスに思い出はないんですよ。 そういう方針ないん。 それ何は 行かなきゃと思ったの。いや、なんか結婚記念とか、 そう、結婚祝とか誕生日祝とかなんか色々行け行きたくていけなかったものが多かったからなんか今年が終わる前になんかやっとかななって自分で勝手に思ってただけなんです。いいよね。でもね。 あ、 うちですか?うちうち すげえ楽しいよね。 そういさんもね、前来て、それはま、ちゃんとみんなで、 みんなで みんなで ご飯をうん。 食べてね。 食べて うん。楽しかったな。 明るい時間からね。 明るい時間からみたいな見ちゃったり。 あ、ちょうど今日の1年。 あ、1年。 まさにそうです。 昨日、昨日。 あ、昨日、昨日ね。 うん。1 年経ちました。 うん。 うん。 どうですか? どうだろうね。今随分一緒にいるし、 あの、割と自然ですよ。 なんかあんまりこう何か変わったっていうほどのことも案なかったりするんだけどでもま本当に日々暮らしててなんかこうちょっとほら怪我したりとか うん。 あのちょ車にぶつかりそうになったりとかさ ああすするとさなんかそんな日常的になんかたまにそういうこと起きるじゃない うん。 まあねるとあるんだよ。 それで そういう時にはちょっと思うかな。なんかおって うん。ああ。 うん。 しっかりしなきゃ。 しっかりしなきゃ。 真っすぐカメさんみたい。ま、そこまで思わないんだけど。うん。 [拍手] なんか うん。こうちょっと自分の年頭の中にあの入ってるそういうもんなのかどうなのか。これこれ新婚だから。 しっかりしなきゃっていうのとーんしっかりしない自分が出てくるのと両方ありますね。 [音楽] そう。あ、 こんなだったっけみたいな。 だからさ、付き合ってることはぼやかしてたものがクリアになってきたりは ぼやかしてたもの ぼやかして色々色々とあのごまかしてきたとさ、 あのごまかしてきた 本当俺こういうとこあんだけどなっていうところをなんとなくあのあのもので包んであのなんとかうまくあの嫌われないようにねあの立ち回りしてきたんだけどまそこはもう結婚したからちょっといいかなと思ってすっと少しずつ出してくみたいな 人形と遊んでますからね ま人形わかんないけど 私は末っこなもんですから親兄弟がね。 うん。 ま、順番的にはね。 うん。 先に旅って 1 人になった時家族がいないのは寂しいなと思って。 うん。 その時自分に家族はやっぱ痛いたいと思ってたから 自分のことをま、知ってくれてる人といられたらいいなっていうのはあってだからそれがいい何歳までとかうん。 なんかこうでも仕事が仕事のが大切とかそういうことも思わなかったしそうもやじゃないですか。今は仕事が大事恋人みたいなもう 絶対やで私は うん。 そう考え自然にはしたいな、してみたいなと思ってそうなったので うん。 まあ色々ありますけど面白いですね。 やっぱ他人だから うん。うん。結構喋ったりするの 私はあんま喋んないです。 相手が喋から私がこう うん。 聞いたり聞かなかったりっていう感じ。やっぱ やっぱそう男がね、いっぱいそうやって考えて喋ったりすんのかな。 どうなんです? うちでも喋ります。 あ、でもそうかも。俺すげえ喋り喋り倒した。それ喋り倒しでもやっぱ 喋り倒されてんだ。かわいそう。 いやいやいや、あのずっとじゃないけどそのそういや、俺は悲しい 大概ね。 そうなんだ。やっぱりやっぱりね、そうってこう思ったこととかこれどう思うのかっていう顔がそうそうどんなん、どんなんこれどうって思うことわーって喋って うん うん聞いてねえなと思ったらじゃあもういいかと思ってたまに退散するけど 一生は繋がらないんだけど 1番近いとこにいる人なんだと思うと なんかすごいう 自分だけのっていう感じがオリジナルな感じがして面白い。 この前俺小辻次郎の映画見たんですよ。 うん。 悪っていうの見て うん。 で、すげえ素敵な映画だったんですけど、あの、原せ子さんが、あの、結婚しますっつってで、家族がすごい悩んで、で、ごめんなさい。 [拍手] [拍手] 私のせいでつってバーって逃げた先があのふけてすぐ隣の台所で泣いてるって [拍手] [音楽] うんうん。 この距離感ってやっぱ家族の距離感だよなってすごい思った。ないって飛び出したんだけど近っていう。うん。うん。 うん。 この中で語られる言葉でやっぱ家族はそしなきゃいけないんだっていうか。 で、それを見た時にめちゃくちゃ怖くなってうん。うん。 俺これできないって思って。うん。 だからすごく今思うのはなんかやっぱ家族だからっていう安心感ってあるじゃないですか。なんか言わなくても伝わるだろうってどっかで思ってしまう瞬間 そこをできるだけ疑っていこうっていうのは思って生活して そう。うん。 夫婦だからよしとしてしまうだけじゃなくてなんだかなこう きちんと分かって俺が思ってることがわか うん 分かってってかな俺が分かってもなくていいだけど俺が思ってること伝えとこうっていう風に うん あのしちゃうのかもしんないね うん 繋がってるなら繋がってるだし うんって ていうことをちゃんとイメージしちゃって会話しちゃって今やれる大丈夫かオッケーっていうのは うん やってかな大変やって思う逆 ちょっとどうですか? ちょっとなんかね、 なんかね、もうすっかり ちょっと行ってますよね。一 番一番ね、あれなのにまけさんも出る側にも回ってるもんね。 そうですね。たまにそんなたまな感じしないんやけど。 いやいや、いや、なんかちょこちょこやってるでしょ。 ちょこちょこやってるじゃないですか。 なんか 何やってる? 映画も 映画なんて ドラマたでしょ。 うん。 ナレーションとかも ナレーションね。ナレーションやってる。ナレーション。 そこは言えるんや。それは押していきたい。何?何? 映画、ドラマ、演劇など幅広く活躍してきた 3 人。様々なメディアの表現と接してみて、どんなことを感じているのでしょうか? でも毎回だから、ま、今日もそうだ、そうだけど、あの、俺なんか慣れないもんだから、去年の僕帰ってきてね、すぐドラマに出て お うん。 留学から帰ってきて。 うん。 だけど、あの、最初のシーン、人と電話をしてるシーンが僕の初めてのシーン。 [音楽] おお。はい。 だったの誰かと。 うん。うん。 ダメ。もう何にもできなかった。 あ、そっか。対象の人もいないし。 いないし、これだしセットだし、こうやってカメラがいっぱいあるし。 うん。 俺何やって何を話してるのかもう分かんなくなっちゃって。それで何回もよくわかんなくなって、 それで 大丈夫ですか? て聞かれるぐらいだ。演劇だよね。そんなに ああ。 思わないのはなんでかわかんないけど うん。 あのその時そんなに思って、ま、似たようなもんなんだけどさ、 私前は、ま、お芝居は、ま、残らないもの、残せないもので映像は、ま、 OKテイクを残して うん。 作ってものだ。 なんかそこに違いがあるのかなと思ったけど、でも結局こうドラマとか 映画の現場でも、 ま、例えば3回やったら同じ 3回はできないじゃないですか。 そうすると、ま、1 回切りだなって思うようになって うん。 そんな変わりがない。私の心境としては うん。 変わりないのかなって最近は うん。 思うと これもそうすね。 うん。 うん。 たね、媒体としてはね、僕はね、今演劇大期待で [音楽] 大 大期待、 大期待、 大期待 期待期待をしてるの。 演劇に うん。本当にいろんなものが便利便利便利になってる中でお芝居いほど不便なものって、 ま、ある意味なくてね。 うん。うん。うん。 で、そもそも持ってる人間のあの本来持ってる力みたいなものを劇場にお客さん見に来るだけでね、 それに出会える可能性がある。の想像力だったりとか ああ、そこに何が何かを作り出す力だったりとか、 そこにないものを作り出す力。それは、ま、演出家が導くのかもしれないし、何かが導く、俳優が導くのかもしれないけど、ないのに、あるようになんか自分の中で作っていくって、造合造形してくっていう。うんうん。 これは本当に今の時代に合ってんなって。 うん。うん。 だからアバターとかさね、そ面白いんだよ。アバターだっていいんだけどさ、でもこれさ、アバターみたいなさ、あんな、あんなに情報量の多いものって子供に見しちゃいけないんじゃないかって 要するにどっかで いけないんですけど 規制をね、 すごいんだよ情報量が規制をどっかで作ってもいいんじゃないかなって思うくらい なんかもらえることになれちゃう気がするんだよね。お芝居いって違うからさ。くれないかもしれないってそれ物によるけどさ。あ あ。なんだけどこう やっぱ探すんだよね。 うん。探してで自分の中で構築して作り出したことが激体験だったりもする。 うん。うん。うん。 かその新鮮が失われてただただ もっと過会場に説明しようとかってことに陥ってくとお消つまんなくなってっちゃうと思うから。 うん。 アバター私見てないんですけどキャプテン EO とかよりさとかより絶対技術はすごいじゃん。でも多分私キャプテン [拍手] 4の方が興奮すると思うんですよ。 それは何だろうなってこう でもやっぱりあれちゃう?変な話だけどファンタジー感が違うんじゃないですか? そうかもしんないね。 うん。アバターで描かれてるのはすごくファンタジーではあるけれど なんか 現実世界とのなんかなんか持ってき方みたいなのもあるじゃないですか。 うん。 キャプテン王はもっとそういう夢。 ああ。その違いはあるかも。 まあね。アターはまに言えばね。 もうものすごいこう積極さもあるわけだしね。 うん。 うん。 うん。気 それがだよく今よくできてんだよ。 うん。そりゃそうでしょ。そりゃそうでしょ。 よくできてんだけどさ。 それそれは よくできてんだけどあの何 その後に俺がこんなものをね、子供にしたいかんてみたいな気持ちにどうしてもなっちゃったんだよね。それはね。 よくできすぎてすか。 うん。なんかね、びっくりしちゃったんだよな。あれは。 びっくりしちゃったんだ。 ああ。 いやいや、別にそれがこう来ること自体はさ、 でも俺それどうでもいい話だけど俺それを見に行ってね、 3D のやつ見に行って、それそれはおおってなんだけど、あのアバターが始まる前にさ、アリス インワンダ うん。ワンダーランド、アリスインワンダーランドの CMが流れてね。 それで先にびっくりしちゃったっていう。俺は、これは動的にどうだよと思ったんだけど、それと最初にわあってみんなが、 もうびっくり、みんなっちゃったじゃんて。で、アバターてびっくりしないんだ。 そう、それは、それはかわいそう。それ、 そうだね。でもそれすごい大変な問題だと思うよ、俺。 でもさ、結局これから 3D 映画が基本になって、基本になっていくのかどうかしんないけど、増えていくわけですよ。そしたらもうそんな次元じゃないよ。うん。はい。 例えばよ、ま、そんな全然俺やっていいよ。あ、マイケルってなる。 それもマイケルやん。マイケルに触れるっていうなんかあれない? それあるよ。でもそれはマイケルやん。 マイケルだ。だから近いっていう。ここで良かったじゃんみたいな。 それは僕たちがマイケルが好きだからだ。だからだ。でもみんななるなるだろう。いや、 なってほしい。 いや、もうでも相当興味あるよ。だってその 3Dってもののその、ま、あるし原子的な 3Dのと、ま、音楽のそれね、 と俺が見たアバターとの違いは うん。 知りたいよね。 あ、でもそれはなんかあると思う。絶対 K さんやったらもっとうまい感じで言えるちゃう。 そんな言えないよ。 ぐるぐる回ってまたそこに最初の話に戻る。 それでは [音楽] to [音楽] moonl from [音楽] speakingwayI [音楽] breathyoutakelike somediv മേ
#ボクらの時代
『森山未來 × 松たか子 × 長塚圭史』森山未來マイケル来日の衝撃『ボクらの時代』
#森山未來
#松たか子
#長塚圭史
#ボクらの時代
#ボクらの時代2025