【PoE2】初心者が必ずつまづく!アトラス攻略のポイント徹底解説

ヘイ、ビきたいと思います。今日はですね 、エンドゲーム入ったらなんか急に死に やすくなって進み遅くないみたいな感じ 思ってる方いませんか?というところで 結構俺も最初エンドコンテンツ入り立ては メらったんだけどゲームが変わります。な のでエンドゲームの歩き方、進め方、序盤 の対策、どうやったらエンドゲームが 楽しくスムーズに行くのかっていうのを みんなと共有意していきたいと思いますの 。本日も目行ってもみエンドゲーム2つ目 ゲームが変わるで最後にまとめという形で やっていきたいと思います。で、まず1つ 目なんですけど今回なんですがエンド ゲームの話になっていきます。かつエンド ゲームに入ったばっかりとか、あとは初心 者の人とかあとはエンドゲームで苦戦し てる人、ティア15まだ安定しねえなとか 、まだティア上げるの怖いなとかなかなか 難しいなっていう人に向けての動画になっ てます。ていうのもこれ俺もPOE2から 始めたPOE初心者だからはまったんです よ、この壁に。で、結論これは死なない ことが大切になります。アクトと打って 変わってゾンビ作戦ってどうにかなってた じゃん。アクトはうおっつって死んでも 火力でうおって押し切れたじゃん。でも そういうことができなくなりますので完全 に世界がちょっと変わるんすよ。ていう ところでエンドゲーム入ったらどうすれば いいかエンドゲームで詰まったらどうすれ ばいいか何を気をつければいいかメイン テーマエンドゲームでゲームが変わるやっ ていきましょう。 で、このアトラスエンドゲームポイントは 1つだけ。もうこれだけっていう形なんだ けど、死なないことです。死なないことが もう1番大事です。なので現実世界と一緒 です。命を大事にっていう形になってます 。で、どういうことかって言うと、死ぬ 代償がでかいんですよ。まず経験値10% 失うでしょ。で、さらに例えばなんだけど 、今ここね、光ってるとこリチュアルが あります。で、死にすぎて、あの、失敗に なっちゃったらリチュアル消えて ドノーマルの補正なしのマップマスになり ます。あとは死んだら確かボスとかいなく なるよね。マップボスっていうのとかある んで結構死ぬことによる代償がでかい。で 、なんなら例えばなんだけど、あの規定数 ウェイストーンのさ、リスポン回数決まっ てるじゃん。それを超えたらもうその マップに行けなくなって封鎖されてで、ま 、あの、もう1回チャレンジしてください ねってなるじゃん。で、例えばこの ウェイストンだと2回復活回数です。で、 これ失敗したとするじゃん。2回使い切っ て死んで。そうなるともう例えば、あの、 これはもしもの話ね、神のオーブが落ちて て拾い損ねて死んでマップ閉じられてたら 大損害じゃんっていう感じになるので、 そういう風な形で要するに死ぬリスクって いうのがこのゲームエンドゲームに入った 途端とんでもなくでかいなんて言うの? 負債じゃないけどすごいリスクとしてしわ ないといけないんですよ。今まで悪だっ たらそんなことする必要もなかったのに ゾンビアタックで行きゃ良かったのに軽く 岩上げでっていう形なんでポイントは死な ないことでじゃあ具体的にどうやって死な ないようにするかそれは2つあります。2 つで1つが属性体制です。ここら辺ですね 。体勢、レキ体勢、雷体制、混沌体制で まず一旦ティア15とかに行くまでは、ま 、混沌は正直あったらいいねぐらいで、 まずはティア15目指すにあたって必ず火 、レキ、雷は75%マックスを維持し ましょうと。ま、エレメンタルウィクネス とかで落ちる場合もあるから本当は 8090あった方がいいんだけど落ちる分 考慮してま、なんだけどそれは理想論に なるから現実的にねやる時にまず属性体制 を75%にしましょう。これがポイント ですね。であとはHPを2000もしくは HPエナジーシールド1000とか とりあえず4桁乗せたい。少なくとも 合わせて1500ぐらいはいきたい。 エナジーシールドライフとかライフ単体 だけとかっていうのはありまっていう ところですね。ま、いきなり2000行 けっていうのはあれだけど、ま、エナジー シールドだったら揃ってればいけるんだ けど、ライフ単体だと2000行くのは まあなかなかっていうところもあるので、 俺も今1800なんで、ま、大体4桁 もしくはエなしとライフ合計で、ま、 2000ぐらいを目指していきましょうっ ていう形になるので、そこら辺でまずは 属性体制ですね。属性体制を必ず75に 見直して防御を揃えてください。あと リングね。で、どういう感じかって言うと 今俺は鎧い外すとレキ体勢が73%になり ましたねとか、で、腕外すとかなり体制 66%ですねとかっていう感じのこういっ た属性体制のパズルをやってくださいと いう形になります。これが大事です。本当 に大事で、あの、序盤結構切り抜けて中盤 以降例えばウェイストーンのティア10 以降とかで詰まってる人は混沌体制を 見直すと結構あの、なんて言うかな、生存 率が上がる。で、今は俺45%とかなんだ けど、やっぱりコ沌体制が結構きつくなる 。で、あの、最初からじゃあコ沌体制 入れりゃええやんっていう話になるけど、 高いんだよね、混沌体制がついてると。な ので、とりあえず目先の火、雷、レキだけ でも75%はミニマムで必ずマストで最低 限のラインでやんないといけないって形に なってる。で、そこでやってて稼いで徐々 に来てで、お金も多少あの作ってきた中で ティア1112131415 とかでああ、ちょっと辛いな守備力。 じゃあコ沌増やそう。ライフ増やそう。 エナジーシールド増やそうていう感じに なってからまずは3つの元素体制火雷レキ これをマックスにしてくださいって形です ね。これがスタートラインでそっからあの 混沌体勢みたいな感じになってるのでまず 属性体制って感じ。これマジで痛いからね 。特性体制であとはポイントとして今回の 0.3のリーグからアーマーから軽減 できる元素ダメージっていうのもあるんで ここら辺もまアーマー局振りの人はあっ たら強いしあとは回避とかだと受け流しで 、ま、アーマーからの受け流しもあるんだ けど、ま、とにかく受け流しもあると結構 幸せになるよという形にはなってますので 、ま、ここら辺はプラスアルファなんだ けど、ま、とにもにもまま、そこら辺は もう1個上の段階の話なんで、まず火、雷 、レキ、75%じゃないと話にならんって 感じにもうなっちゃう。なぜならさっきの 話に戻るけど、死ぬことの代償でかいって いう形になるから死なないようにまずは 属性体制が痛いし、特に属性体制は遠距離 攻撃で打ってくるのが結構数としてはいる んだよね。なのでそいつはたいっていう とこでここら辺の防御力を上げるは めっちゃ大事になってくるかなていう ところですね。で、ま、エナジーシールド 例えば1万とか詰めるよって感じだったら 、まあなんか多少減ってもいいかもしん ないけど、ま、そりはまあって話じゃん。 あのちょっとさすがにガチな感じになる じゃん。1万もあるんだったら。ていう とこなので、ま、まずは基本的には属性 体制をパズルをやる防具アクセサリーでっ ていう形になってますね。で、これがもう どの全てのクラス前提で、ま、あるのが 前提で、そっからアーマーとか回避とか エナジーシールドからそっからさらに発展 する受け流しとかアーマーカルの元素体制 っていう形になるから、まずはあの出発戦 は元素体制3つマックスにしようねから 始まる。そっから防具は色々展開してって ねって話ですね。ていうところになって ます。で、そうなってきて、ま、あの、 こっち側の守備面のプレイヤー側の話も あるんだけど、実はプレイヤー関係なく やべえ状況になることがあって、それが ウェイストーンのMODなんだよね。 ウェイストーンのMOD気をつけないと ガチでグいことになるんすよ。で、どう いう話かって言うと、例えば今このMOD でついている1番上、モンスターは ダメージの28%追加ダメージとして 与えるみたいなダメージの28%。これ系 ガチガチに強くてバチクソ痛い。もう本当 痛い。これっていうところなのでこことか がついてたりするとやばかったりする。で 、要するに何が言いたいか。レイストーン のMODのやばいのを知らないとやばいの をそのまま行っちゃってえ、なんか死んだ んだけど速攻みたいな感じになってかなり グいことになるっていうねあのフィールド がねあまりにも強化されすぎて敵がウェイ ストーンのMODでっていうのがあるから ここら辺が結構気にしないといけないで これ気にしないといけないのは相手の攻撃 力とか攻撃パターンが増えるものがやばい んで、それを覚えとくといいです。あ、 これやばそうみたいな感じの、あの、 なんて言うかな、自分の頭の中でこう察 できるようにしといた方がいい。で、あの 、例えばなんだけど、やっぱやばいのは物 を2つ発射するってやつが結構やばくて、 物発射はガチでグいです。2つ発射で 例えばカとかあとはブリーチとかやった時 にあのなんか固まってさ、遠距離攻撃の奴 らがこういる時あるじゃん。とんでもない 弾幕が向こうから飛んできて バババパババって食らって死ぬみたいなの がマジであるしでこのウエストゾーンとか だとさらにダメージの26%追加ダメージ 雷としてプラスされるとかだからバチバチ に雷ダメージも売ってきて痛い。それが物 だから2倍の火力になってくっそ痛い。 さらにクリティカルもあって、めっちゃ痛 いって感じになる。で、ま、クリティカル はそこまでね、あれなんだけど、物2個 放つとダメージの何パーセンを追加の雷、 レキ、費で混沌ダメージであの、与え るっていうのはマジでやばいから、この2 つのシリーズはマジで覚えてた方がいいし 、その中でも混沌は積みづらいから ダメージのナパをコ沌ダメージとしてこう 追加で与えるとかガチでえぐいから、ここ ら辺は結構ね、このシリーズは覚えていた 方がいい。ダメージのナンパーを追加でっ ていうのは。で、あとはこれちょっと 分かりづらいんだけど、サフィックスで1 個のMODで3つ入ってるやつがあるん ですよ。モンスターの移動スピード、 アタックスピード、キャストスピードを 上げるやつで、これ問題がアタック スピードが上がると敵めっちゃ強くなるん すよ。要するにあのDPSが上がるんです ね。あのアタックスピードが上がると自分 の例えばあのなんかフラリーとかあとは ライトニングスピアとかそういうなんて 言うかな連続攻撃って攻撃速度上がると DPSが結構な上がるんすよ。要するに敵 も一緒なんだよ。なので相手の攻撃速度 上がると無茶痛いんすよ。ダメージを俺に 当ててくる。あの、秒感何回当ててくるか が増えるから単純にダメージがかなり 増えるるっていうところで防ぎ切れずに死 ぬってことがあります。囲まれてっていう ので、しかも移動スピードもこれ必ず セットで上がるから、この移動アタック キャストスピードが3つ1セットなの、 絶対これはあのサフィックスの1個の MODとしてなので、これが入った時結構 ガチ目に痛いきついっていう形になるから ここは気をつけてくださいっていうところ になってますね。なので、あの、こっちが いくら属性体制上げようと向こうが バチバチに強化してスーパーサイヤ人3と かになっててドカーンって来たらさすがに きついよねっていう風になるから、序盤は 俺はあのティア15安定周回してガチガチ な感じの強さになるまでは基本はもうあの 王者のオーブまでで一旦止めてる。要する に編成のオーブで1個で増強のオーブで1 個で王者のオブで3つであのレアの ウェイストンにして回るっていうのをやっ てたっていうのをやっぱり変にMOD 増やすと蘇生回数も少ないってか復活回数 も少ないしかつ強いから安定しないんだよ ね。あの、はっきり言って死んで経験値 失うぐらいだったらMOD1個減らして 安定的に早くティア15を安定周回できる ようにした方がいいと僕は思ってますので 、あの、結構ウェイストーンなんか ナーナーになりがちってか、俺がなりがち なんだよね。だからそれで急にバーンって 殺されて、うわ、何と思ったら追加 ダメージとかがついてて、で、さらに追加 混沌ダメージもついてて、で、さらに クリティカル上がるみたいなのもあったり するっていう。あ、やべ、これ痛いわとか なったりするし。で、さらに言うと別の 動画でもね、あのアトラス釣りについて 紹介してるんだけど、やっぱりあの ウェイストン対する明ジMODドの効果を 上げる。さっきのさ、例えば追加ダメージ を雷で何パセン獲得するとかあったじゃん 。ああいうのが全部これで上がるんすよ。 で、上がるような形にアトラスパッシブを 組むのがメタなんですよ。なのでそのメタ のやり方でいくとどうしてもウェイ ストーンがあの強くなるんすよ。アドラス パッシブのあのおかげでというか性でと いうかなのでそうなってくると めちゃめちゃ痛いんで、ま、やっぱり ウェイストーンは厳選すべきではあるかな 。なのでそこら辺がポイントになってきて 正直アイテムレアリティが50%以上の ウェイストーンであとはあのアイテム数量 をバチバチに上げたあの塔で囲んで行くと かがま結構いい感じなんですけども まあまああの最初は気にしなくていいと 思う。ここら辺のね、動画は別で作ってる んだけど、まずはウェイストーン比較的 まあまあっていう感じのものをあの、ま、 積んでいくのがいい。要するにさっきのが 入ってないもしくは1個ぐらいに抑えられ てるもので行くっていうのがいい。で、 あとはエレメンタルウィークネスとかもい た。エレメンタルウィークネスは自分の あの属性値を下げてくるからエレメンタル ウィークネスも結構グいかなっていう形に なってるので、ま、そこら辺が結構気を つけないといけない。俺がなんか知らずに 行ってバチコン食らってうわやばみたいな エレメンタルウィークネスと相手の属性 攻撃が重なるともうやばいことになるん ですよね。俺らの属性をあの属性体制下げ た上で属性追加攻撃をぶち込んでくる からっていうので結構グかったりする。で 、あとは、あの、結構自分の火力が ギリギリな場合はモンスターのライフとか アーマーが上がるとか回避が上がるは ちょっと避けた方がいいかもしれないけど 、ま、ここはまあまああの、行ってもいい かもね。でも気をつけた方がいいよね。 ぐらいで1番気をつけないといけないのは エナジーシールド。追加のエナジー シールドを獲得するはマジでやばい。あの 、めっちゃ硬くなるから、あの、火力 ギリギリだったら追加のエナジーシールド があるっていう敵にね、これのMODに あるんだけど、1番上かな?モンスターは 最大ライフの20%の追加最大エナジー シールドを獲得する。なんでこれめっちゃ 強いんよ。これめっちゃ強い。てか自分ら もさ、自分らもてかプレイヤーもさ、 エナジーシールド作って、あの、結構固め てったら強いじゃん。っていうのと敵も 一緒なので自分らが使って強いエナジー シールド相手も使ってくるからガッチガチ になるから俺が色々試してみた結果この エナジーシールドがめちゃめちゃ強い。 相手が属性体制値を上げてHPを上げてで アーマーも上げてよりもエナジーシールド の方が強いからちょっと火力が足りない 場合はエナジーシールド気をつけた方が いいかな。ていうところでここら辺で ウェイストーンを気にしてそして自分の 体制を属性体制を上げて死なないように する。これがめっちゃ大事なポイントで、 それを前提にビルドを組んでって、 アーマー回避、エナジーシールドブロック 色々あるからビルドと違うからどのくらい ちょっと積もうかなっていうか、ま、 どんな感じで更新してこうかなって どんどんね、装備更新すると思うので、 そうやって、ま、どんどんどんどん強く なって、で、あの、次のステージに進んで 最終的にはピナクルボスのティア3倒しに 行くみたいな感じになると思うから、そう いう風に楽しんでもらうといいのかなって 形です。俺もね、本当にね、さっきも言っ た通りエンドゲームに入った瞬間ポ衛初心 者だったし本当にわけも分からずボられ るっていう感じもよくあったからそこら辺 で結構落としやなウェイストーンとかも ちゃんとMOD見ないとバチバチに強い なったりするからやばいし属性体制も ちょっと安直に混沌体制2%とかであの 甘く見てるとボコボコにされるしまコ沌 体制340%割った方がいいかなっていう ところなんで是非ねそこら辺でまああの皆 さんね試していただければっていうが強く なって次にチャレンジできるっていう実感 とか経験があるともっと楽しくなると思う ので、そんな感じでやっていただくといい かな。で、あとは、ま、最後にあの武器は 更新してください。武器を更新するのが、 ま、基本的に火力1番鉄取り早いんで、 あの武器で火力足りないと、あの、結局 意味ないっていうか、そ、避弾が多くなる から火力足りずに全然グダグダ倒せず攻撃 ばっかしてるとなので、ま、火力足りない んだったらまず武器変えてみようみたいな 。で、次はあのパッシブツリーをガチ勢を 参考に最適化してみようみたいな。で、 あとはスキルのスキルジムのレベル 上げようとかっていう形で、ま、火力は あのその都度その都度あの最状況にして くださいっていうのはありますね。結局 守備につがるから攻撃でもうあのワン ショットショットショットぐらいで倒せて たらあんまり攻撃されないっていうこと 自体が強い守りになるからね。っていう ところなんで、ま、基本はあの命を大事と いうことで最後にまとめやってきたいと 思います。で、まとめとしてはですね、 本当にあの死ななければウェイストーン 減らないんすよ。なのであの経験値も ウェイストも減らないんでレベルも上がる しウェイトストアも溜まるしって形になる のでここがやっぱポイントになってくるか な。正直俺、あの、ポエ2からポエを始め たポエだから、ま、去年の12月からあの 始めてるって形で、まだ1年も経ってない んだけど最初の2シーズンは本当に色々 つまづいてるし、いろんなね、カオス体制 とかウェイストーンとかウェイストン枯渇 問題とかMODもね、そうなんだけど色々 つまづいてうわ、無字みたいな、うわ、 きっちいみたいなことがよくあったから、 ま、そこら辺をできるだけね、これ本当 知識ゲーだからね。ただのそれ知ってるか 知らないかだけだから。ま、要するに、あ 、注意しようとか、あ、これそろそろ カオス体制いるなとかっていうこの感覚が あのプレイしてれば身につくけど最初 分からずになんか理不尽にぶち殺されまく るっていうあのイつくことになるから俺も だいぶなんかねイライラしてることもあっ たけどうわあつって脳が溶けってなってた けどなんだけどまそういう感じなのでま やっぱり比較的そこら辺の対策をすると いい感じになってくよっていうのでまずは ティア15を安定周回できるようにある までは、ま、MFとかいい稼ぎ方とかは 一旦置いといて、自分の進化とかを、ま、 楽しんでって、そこで安定周回して、そっ から第2章スタートエンドゲームなの みたいな感じになるから、そういう風に やってくれると最初の序盤はいいんじゃ ないかなと思います。もちろんそのガチで はあの効率よく同時進行でバーっと進ん だりするし、ま、なんかそのすごい速さで いろんなカレンシーとか装備とかゲットし てるからよくわかんないんだけど俺は。 あれはまだ全然そんな領域じゃないからな のであれなんですがま、とりあえずま、 あの全然ポまだ初めて1年未満ながらま、 多分こういう風につまづいてからこういう 風にやってくといいんじゃないかなって いうところなんで、是非ね、みんなもね、 こういう風にした方がいいよとかあったら コメント欄で教えてください。という ところでですね。KTRゲムではポイの 動画色々としてますので、皆さん チャンネル登録と高評価で応援していて ください。それでは本日もご視聴 ありがとうございました。また次の動画で おしましょう。バイバイ。 [音楽]

デッドアイビルド解説0.3リーグ
・クロスボウ型:https://youtu.be/JGRdIHbMvks
・最終型:https://youtu.be/qY8gN7P7J4s
・エンドゲーム:https://youtu.be/jkmXnJxsDHQ
・序盤:https://youtu.be/bQOXT3y37tk

▼リーグ0.3
























▼Twitter

▼チャンネル登録
https://www.youtube.com/channel/UCEGbydwaN9hzVIBxpQNadQA?sub_confirmation=1
▼PC環境
モニターROG Swift OLED PG27UCDM:https://amzn.to/4lW5GIq
CPU:Ryzen9 9950X3D:https://amzn.to/3UKauFv
Mem:126GB:https://amzn.to/48ISLmP
グラボ:RTX4090:https://amzn.to/41M3ieN
マザボ:X670E:https://amzn.to/3RQLqL1
マウス:Razer Basilisk V3 Pro:https://amzn.to/3NstwMw
    Mouse Dock Pro:https://amzn.to/3NqaXJ5
キーボード:Razer BlackWidow V4 Pro:https://amzn.to/3r4GHeZ
マウスパット:Black Shark ゲーミングマウスパッド XL
▽生放送:https://www.youtube.com/playlist?list=PLLCDF32bh4ZMt3U-QCBi3MkdN9-7JpjY5
▼ディスコード
https://discord.gg/kjk9bYhaWA

—————————————————————-
ご視聴ありがとうございました。
楽しい時間を過ごしていただければ幸いです。

#PoE2 #pathofexile #ぽえ2#KTR #新作 #攻略 #解説 #ニュース #ビルド #顔出し #実況 #ハクスラ #ktrgaming #パスオブエグザイル #pathofexile2