日銀動かぬ ETF売却100年間の売り圧力 銀行株が上昇 王子ホールディングスが買い場

ちの友です。一般のなってます。投資判断 お願いします。政策金利維持とことになり ました。ま、1つ整理していきますけれど も、今日まずは日銀政策決定会9月開合と いうことで結果が出てきまして、え、政策 に0.5% 現状維持ということで決めてきています。 え、私もね、今日はお昼ね、どうしてもお 伝えしたかったんですよ。普段ならね、 こうライブやるんですけれども、ま、 ちょっとどうしても外せない重要なね、 会議入ってまして、ま、今ようやくね、 帰ってきたわけですけれども、ま、なんと かね、情報をしっかりと取って皆さんの方 にお伝えしようと思ってますけれども、え 、ちょっとね、ど、情報が浅いところも あるかもしれません。そういった意味では コメントでね、え、補足していただければ 嬉しいなと思ってます。ということで、 まずは政策金利0.5%維持ということ ですけども、ま、これね、政策の2人が、 え、0.5%程度からね、0.75に、ま 、利上げを主張したとことで、ま、やはり この利上げというところに対しては やっぱりフォーカスが当たってきていると 思っています。で、この2人がね、え、 政策金利を上げたいって言ったところは 非常にこれ重たいですよ。え、日銀として もこのタイミングでね、もしかしたら金利 が上がっていたかもしれないということの 、ま、裏返しにもなりますんで、ま、当然 これはね、銀行株、金融株、こういった ところにはプラス量ということになって ます。そしてもう1つ大きいのが、ま、 ETFの売却ということで、これ過去ね、 ま、日銀法という形で、ま、日銀が、え、 市場、東京市場からね、ま、ETFという 形で、え、日経平均などを買ってね、こう 市場買えしていたというような時代があり ました。まあ、振り返ればねのすごい安い 、え、株価の時代でしたし、え、日銀法ね 、こういった買い付けをするっていうのは 株価がぐっと下がってしまった時に、ま、 下げ止めるためにね、え、買っていたと いうとこなんで、ま、これ上手ですよね。 安く買って高く売るという、ま、市場原理 のね、ところでいくとんでもないね、売却 するようになるんでしょうけれども、え、 これ果たしてね、売るということで、ま、 それはそれね、しょうがないと思いますよ 。やっぱりいつか売らないといけない。 そしてETF売却ね、100年以上かかる というような説明も出てきてます。で、 もちろんね、え、売りが出るってことが 東京市場にとってはものすごいね、売り 圧力になるわけで、株価の下落材料という ことはまず間違いないと思ってます。ただ 一方でこれ売った後の、え、そのお金資金 ありますよね。これは誰のものなんだ? この辺の議論がね、やっぱり今後出てきて もいいかなと思いますし、まあね、 ものすごく売ってね、え、利益が出てるん であれば例えば国民に還元してくれよとか そういう話もあるかもしれませんよね。と いうところでこれ意外とね、この日銀の、 え、ETF売却、え、ていうのはね、 ものすごい金額で出てくるかもしれません し、これからもインフレ社会で日経平均 株価等が上がっていく中では売っても売っ てもこれね、簿価が減らない。簿価、ま、 簿価は減りますね。売っても売っても強科 額が減らないっていうような事態も想像し ておかなければいけない。これぐらいね、 え、これもしかするとインフレ社会の中で もちろんこれ売り発力としてやってきます けれども、もしかしたら買が入ってくると いうことになれば、え、ものすごいね、 莫大な利益を生み出すというものになり かねませんので、ま、果たしてこのお金は 誰の元に行くのか、この辺りの議論も出て くるんじゃないかなと。ということで、 今日ETF売却方針というものが伝わった 中で、え、日経平均は一時、ま、 4万5000円割れということで報道され ています。ただね、ま、4万5000円 ですよ。あの、正直ね、割れて言います けれども、え、ま、結果的に見るとね、 少し陰線つけてますけど、上昇基調の中で の単なる調整ですし、ま、終わりのベース では4万5000円取ってきてますし、ま 、何ら問題はないと思っています。ま、 むしろこれぐらいで上がっていったところ でね、やっぱり一旦押し下げる、え、健全 な下落をした方がチャートの居心地は非常 に良くなりますので、私自身はね、これは もう一旦ね、下の方に入っていってもいい とに思っていますし、ま、下の方に入って いった時にはね、え、これね、チャンスだ という風に私は思っています。で、え、 まあね、銀行株です。ということで政策 金利末置きま反対というのはちょっと 難しい話ですけども、要は利上げしたいと いうような政策委員が2人も出てきたので これはもしかしたらいよいよね んじゃないか。ま、そう思ったよりもね、 早期に日銀が金利本当に上げてくるんじゃ ないかというところで、え、いよいよね、 これ銀行株に物拭く高まるということで、 え、報道が出てきています。ま、これ もちろんね、もう利上げ音楽っていうのは もう数年前から続いていますし、ま、今も ね、え、既でに利上げフェーズに入ってき て、え、ま、マイナス金利に解除とかね、 色々政策金に上がってきてるわけですよ。 でも改めてやっぱりね、こういう風に金利 を上げたい、金利を上げるかもしれないっ ていうような思惑が働くと、それだけで 銀行株はすごく刺激されるというのが今日 まさにね、え、シンプルに分かったんじゃ ないかなと思っています。ということで、 これ政策金上がるっていう風になれば当然 これ銀行もね、上がるんですよ。はい。 あの、ということで、まもうん、このね、 え、いつ政策金利が上がるかどうか何とも 分かりません。何とも分かりませんけれど も、上がるかもしれねえ。あ、これは上げ られるんじゃねえか、行けるんじゃねえか 。こういった思惑1つでググっと高値を 取ってくるというところはね、え、大きい 、ま、メリットとして出てくるんじゃない かなと。ま、いよいよこれね、上場レ高値 、ま、新高値のところですけれども、 当たってきてますし、過去動画でも言って ました。テクニカルで見ると綺麗な調整 からの移動平均線との攻防、そして重要な 局面に差しかかってきています。という ようなことで、これね、上に上がれば しっかりとね、移動平均線サポートを受け ながら、ま、もう1度ね、やっぱり上を 取ってくるでしょうし、上を取ってきた後 にね、やっぱりどっかで行き切れをして、 またね、行き継ぎをしながら、え、もう 一度移動平均線にね、こう推寄せられて いきますんで、またその辺りがね、1つの 買いの押し目になってくるという教科書 通りの値動きをする可能性が出てきたなと いうような印象はね、非常にこれいい、え 、兆候が出てきたと私は思っていますし、 ま、これ年末、そして9月来週ですかね。 配当権利取り再来週かな?え、来週ですか ね。え、ちょっと忘れましたけれども、え 、配当権利取りの動きも含めて、え、半当 売り回り、え、3%ぐらいかな。うん。ま 、共容出されるかどうかあれですけれども 、え、期待感出てきたそんな数字に見えて きます。はい、利上げということになれば 銀行株は反応するであれば利上げが今後ね 、材料としていつ出てくるか分からない けれども出てくるだろうというシナリオが 取れるんであればやっぱり銀行株を下がっ た時に仕込んでおくっていうのはね大きな 利益を取れる厳選になるんじゃないかなと 。ま、この辺り是非ね、皆さんと一緒にね 、利益取りたいなと思ってます。で、ま、 日銀関連ということでやはり米の価格です よ。うん。ま、消費者物価、え、日銀の 政策に大きな影響を与えますけれども、 高くなってきていると。で、ま、新マの、 え、収荷ということでもうね、うん、担当 者もやっぱり仕入れが大変ですというよう な声も上がっている中で米価格が3週連続 上昇ということで、また上がってきました 。もしかするとこのね、え、苦しかった 春先の新高値というかね、またこの高値 ベースを超えてくる可能性も出てきたと いうぐらい、ま、この秋ですよ。もう間も なく新マという季節になってくるん でしょうけれども、新マが値段高いですね 。はい。あの、私もね、備蓄チャレンジし ましたよ。ただね、まあどうですかね。 日本人としてこうずっとね、今まで若い ちっちゃい頃から米に向き合ってきたそう いったね、人間にとって備蓄が果たして 美味しかうん。ま、難しいですね。うん。 この辺りの話はもちろんね、え、自分の懐 事情との、え、ですね、この探り合いって いうところありますけれども、ま、新マの やっぱり奪い合いっていうところも少し出 てくるんじゃないかっていうところで価格 がやっぱり下がりにくいそんな状況もね、 え、少しできているような気もしています 。そうなると、ま、消費者物価に与える 影響は出てくるし、消費者物価が上がると いうことになればもちろん金利は上がって くるんじゃないか。こういったおまかが出 てくるかなと。ま、もちろんね、高一さん が、え、首相、え、高一さんが選ばれると いうことになるとしばらく金利上がらない んじゃないかって思惑も出てきています けれども、ま、金利が上がるだろう。政策 金利が上がるかもしれないというこう思惑 っていうのが非常に大事になってきますん で、今日のような銀行株の値動き忘れずに 抑えていきたいと。で、個別株ということ で王子ホールディングスうーんようやく ですよ。ま、あの過去動画でも何度も言っ てました。やっぱりこのね、え、9月8日 上ひ陰戦から一旦転落まするんじゃないか 。え、そんな中ね、え、下値をね、なんと か探ってるんですけども、買が入ってくる 。なんとか耐えてる。耐えてる。830円 ぐらいをね、ギリギリ戦っていたわけです けども、今日久しぶりにね、強い陰線を つけて、ま、ようやく押し目という押し目 がね、やってきたというような印象は受け ています。ま、どっちかというと、え、 25目にまだ入ってきていないようにも 見えるので、ま、来週以降ちょっと下にね 、入ってくるようであれば、ま、いい エントリーポイントになるかもしれません ので、ま、この辺り、ま、当社はね、最終 的なところは皆さんの方で判断いただき たいんですけれども、ま、チャンスあるか なと思ってのをね、また日々お伝えして いきたいと思います。ま、今日、え、制作 金利、え、維持ということになりました。 で、ETFの売却、この辺りの制作も含め て、またちょっとね、週末の動画とかで リバイスしたいと思ってますんで、これ からも、え、よろしくお願いします。すい ません。今日はちょっと動画の更新が遅く なって申し訳ありませんでした。それでは 失礼いたします。

サブチャンネル(初心者向け)↓↓
https://www.youtube.com/@chinotama_dream

—————————————————————————————————————————
【ちのたま株サークル】
https://yoor.jp/door/chinotama

【公式ライン】
公式ラインは廃止しております

【公式エックス】
https://x.com/chinotama_fire

【公式note】
https://note.com/chinotama

【メンバーシップ】
https://www.youtube.com/channel/UCPpSVXEFPBvyo-QhNLqZQuw/join

—————————————————————————————————————————

ちのたまです。
みなさんとともに相場で戦って、みなさんとともに相場で勝って、利益をあげていきたいと思っています。「ともに」はキーワードです。株式投資で勝てるチャンネルにしていきます。ともに👍


【モッピーの招待コード】↓
https://pc.moppy.jp/entry/invite.php?invite=Ar67e1df
※招待コードは「Ar67e1df」です。

個人的見解を含んでいます。
投資は自己判断自己責任でお願いいたします。

チャンネル登録はこちらから→
https://www.youtube.com/channel/UCPpSVXEFPBvyo-QhNLqZQuw

#株式投資
#ちのたま
#FIRE
#個別株
#高配当
#配当金
#一般論
#自己責任
#エンタメ