石田ゆり子、表参道でリン・チーリンらとテープカット 80年代は水泳に熱中 「ポメラート、ヘルムート・ニュートン&1980年代」
はい。 そちらよろしいですか?ワどうぞ。 [拍手] ありがとうございました。続きまして場所へと移動させていただきます。 の皆様はスタッフの案内に従いまして移動いただければと思います。こ じゃあ写真から行きます。じゃあ声かけてください。ありがとうございます。 本当にあの1980年代私ずっと10 代だったんですけれど その時のあの力強い華やかな時代を思い出しました。 [音楽] 湯本ニュトンさんの写真が本当に素晴らしくてなんか力強いのにこうユーモアとかチャーミングさ、あと女性のなんだろうな美しさ、一言ではしきれな魅力に溢れていて本当に感動いたしました。すごく心奪われました。 [音楽] そうですね。 例えば今日けさせていただいてるシジシュエリー、私普段もあのコメラトが大好きでこんなにあの華やかなものではなくないんですけどこのシリーズの あのもっとシンプルなものをいつもつけてるんですやっぱりデニムとかそのカジュアルないつも通りの T シャツとかであとなんでしょうなんでもないジャケットとかそういうものにさりげなくずっとジュエリー同じエリーをつけてるのが好きです。 [音楽] 80 年代は私にとってはもうエージャーの時代だったって、それこそ [音楽] ET とかそのスピルバーグ監督の全盛紀ですし、あとは [音楽] フラッシュダンスとか フッドルースとかみんなが華やかに元気に踊ってるっていうイメージがあるんですね。 あとは自分は10 代だったって自分よりずっと大人のすごくパワフルな人たちが周りにいっぱいいて [音楽] すごい時代だったの私ずっと水泳選手だったのでずっと水泳をやってましたね。 あとはその16歳、17 歳ぐらいでして、もうその右もみたいにも分からないこの芸能界になんとか馴染もうとしてそれに必死でつも本読んだり映画見たりしてました。 [音楽] そうですね。あと自分がもう何もできない子供だということ分かってたのでいいつも緊張してましたね。はい。 それこそ先ほど見せていただいたあのヘリムトニトさんの世界のようななんかちょっとミステリアスないのようなこう素敵なジュエリーをなんでしょうにこうさりげなくさらっとける暮らしをしている ミステリアスな女性やりたいですね。はい。 あの、とても素晴らしい作と思いますし、先ほど聞いたら世界で初めてたんですね。是非是非皆さん見に来てください。ありがとうござい、 [音楽] ありがとうございました。 ラ
石田ゆり子が17日、東京・表参道で行われた「ポメラート、ヘルムート・ニュートン&1980年代」テープカットセレモニーに登場した。テープカットには、台湾の俳優リン・チーリン、仏俳優のフィリピーヌ・ルロワ・ボリューも参加した。
#石田ゆり子 #リンチーリン