【日経平均株価】かつてファストリ指数と呼ばれたが今は急変している?

おはようございます。森口でございます。 今日もよろしくお願いします。今日は9月 16日の火曜日です。そうがこちら。日経 平均株価清ドランキング9ということで話 をしていきたいと思います。ここ最近の 売買ランキング、上昇率ランキングとか見 ていればなんとなく想像はつくと思うん ですけども以前はですね、これ ファストリシスだよねとか言われていた ぐらいファーストリテーリングの起用度 だけがひたすら高かった。今はどうなって いるんでしょうか?そこに注目をして今日 は見ていきます。よろしくお願いします。 ということでこのチャンネルでは最新の 状況を取り上げた上でのテクニカル分析 必ず前優し目標で更新をしております。 なるべく耳で聞いても分かるような形で なるべく分かりやすい言葉を使って解説を 続けていきます。前優しい更新毎日 チャート分析チャンネルチャンネル登録を 是非よろしくお願いします。それでは早速 昨日の振り返りから入っていきましょう。 まず日本株なんですけども、昨日はお休み でしたね。軽の日ということで、こちら9 月12日の終わり値となっております。 アメリカ株チェックしていきます。3時 32分時点では全指数上昇ダウは 0.00%ですからほぼ横倍券ほど終わり に確認していきますね。その他の指数は おそらくプラスで終えたんじゃないかなと いう風に思います。ただ欧州株に関しまし ては高安まちの展開です。ヒドマップ チェックしていきましょう。これでも やっぱ半分以上は下げちゃってるっていう 形なんですよね。多分もうちょうど半々 ぐらいでしょうか。一方でナスタック 100を見ると緑の方が多く上がってる 銘柄でいくとアルファベットテスラ ASMLなどが上がっていて指数を牽引し てるっていうイメージです。その結果日経 平均CFD先物で見ると70k度プラス ですからおそらく今日もプラスで始まれる んじゃないかなと思います。メジャーSQ 4万5000円をちょっと超えたぐらい でしたからザラバでそこ届くのかが非常に 注目ですね。川が147円の30cm、 ビックスは15.7若干上がっております 。長期金利今日は下がっていますね。 4.036 原油金ともに上昇をしております。今朝の 暗号資産です。今日もマイナスをつけて いるという状況です。それでは見ていき ましょう。日経平均の清ドランキング。 以前はファストリスと呼ばれたが、今はと いうことで話をしていきたいと思います。 まずはいつも通りですが、アメリカ株が 始まった後の日経新聞から確認を取って いきましょう。米中競技の進捗リ下げ撃体 が支えということです。15日までに4度 目の核力級会議が行われて、TikTok の米国事業の売却などについて話が行われ てるそうです。そして、ま、完全について もそうですけども、合意の枠組が整ったと いうことですので、ま、進んできたぞと いう感覚は交換されやすいんだと思います 。またFOMCが1617と開催されます けども、え、この結果としては利下げが 行われるだろうということはほぼ確実に 折り込まれております。で、その利下げの 幅も注目なんですが、FMC5のパウル 議長の記者会見の内容、また参加者のド チャート、政策金利見通しに関心が集まっ てるということですね。あとはNIAが 下げてるっていう点に関しましては、中国 当局が過去のイスラエル企業の買収が独占 禁止法などに違反しているということだっ たので、これは今後新捗見ていきましょう 。テスラが大幅高で始まったということな んですが、これはイーロンマスクさんが テスラ株を10億ドル相と取得していた ことが分かったということです。経済を 確認していきます。21時30分 ニューヨーク連金製造業気指数が発表に なり、全開11.9予想4.8結果 -8.7結構大きく下ぶれました。これは 受中や出荷が24年4月以来の低水準と いうことですから、ちょっと心配ではある んですが、ただ重要度がめちゃくちゃ高い わけではないので、やはり大きな反応では ないという形になっていますね。アメリカ の売買機ランキングを見ていくと、やはり テスラが圧倒的なトップになっています。 2.88%の上昇ということですが、 チャートは少し陰線をつけてることだけ気 になります。過去2日間が大きく上げて 加熱感もありましたからさすがに利益確定 よりも出ているんだと思いますが現状は プラ2σを超えてバンド幅も拡大してい ますので、ま、陰線つけつつもプラ2シを 割らないかここは確認を取っていき ましょう。ま、このテスラを中心とした ハイテク株、その他にもアルファベット オラクルも上がっていますから、 ナスタックは引き続き上昇をしております 。今日は要線をつけプラ2σマを超え、 バンド幅を拡大し、RSR70を超えてき た。加熱感を伴いながらも強さが目立つ 展開が続いております。そんな中で日経 平均株価、え、CFDの日経先物がプラス を示しています。61円のプラスという ことで、こちらもプラ2超えている状態な ので、さらに上昇していく可能性がまた 今日上がっているのかなと思いますし、え 、先日つけたメジャーSQ値は 4万516円だったと記憶をしております 。ここをざら場でもいいので、ま、できれ ば終わり値で超えてくるかどうかを しっかりと確認っていきましょう。で、 その中で影響度が大きいといえばキオド ランキングを見て、やはり以前は ファーストリテーリングが圧倒的トップ だったわけですが、気がついたら アドバンテストソフトバンクグループの 上昇が強すぎて8%台に乗っかってきたと いうことですね。ま、これはこれでかなり 偏ってるという風に言えると思うんですが 、この3銘柄だけで実に25%の割合を 占めているということになります。改めて アドバンテストとソフトバンクグループの 今の加熱や受給分析やっておきたいと思っ たんですが、ソフトバンクグループはここ 3営業日ぐらいで大きく上昇し、25日 移動平均線に対する率が16.61% となりました。信用馬率は1.41倍です が、現状はどうなっているのか確認を取っ てみたいと思います。はい。え、画面上に ソフトバンクグループの、え、ま、追い 初見アプリの画面を表示しました。売買 分析を押すと、え、先日の受給分析をする ことができます。9月12日付けで、え、 信用改ざ売り算ともに減っている状況です ね。で、現物も減っています。でも株価は 上がってるということになってます。で、 えっと、受給分析でいくと信用改ざる信用 売算の信用倍率を見ることが多いんですが 、信用改ざが売り算よりも、え、少なく なっていますので、9月5日の週、時点で 1.41倍だった信用倍率が今は1倍割れ になってるわけですね。このまま仮に高値 をつけてくるという風になった時には、 よりこうショートカバーといって信用売り の買い戻しが入り、株価上値試しに行く 展開が続く可能性はあるかと思います。 ですが、Pの標準はなくPBR2.32倍 、え、加熱感もありますので利益確定売り をこなしながらどこまで上がれるか 引き続きチェックをしていきましょう。 またアドバンテストに関しましてもさらに 加熱をしていて25日土平均線に対する 回避率21.17% になっています。9月入ってからの上昇が 特に目立っていて、PRやPBRも高い 状況です。その中で受給分析やっていき ましょう。はい、アドバンテストの、え、 表示画面になります。売買分析を見ていく とどんな感じになってるかってことなん ですが、ソフトバンクグループ同様に 金曜日だけの売買同行を見ると信用改ざも 減って信用売り算も減っているっていう 状況でした。でも株価が強い状況は続いて いるということですね。で、信用改ざと 信用売り算の当日水計を見てもこれも同じ で信用売り算の方が多くなっていますよね 。つまり信用倍率としては1倍割れの状態 を示していますので受給は軽く高値更新し て始まる、高値更新が続くとなった時に さらにこう上昇の勢いが強まっていく可能 性っていうのは受給的には言えるんだと 思います。ま、そこも含めてですね、加熱 感、割りますけども、だからこそ信用する 人がいて、だからこそ上がってしまう側面 っていうのも是非理解をしておいて ください。またこの2銘柄が今このような 状況ですから、え、実に起用度として 1617%ぐらい分のこの上昇率っていう のがすごく高くなってきてるわけですよね 。それが受給で急闘する可能性があると いうことで、引き続きまだ2日経金が上に 折っていく可能性があるとともにちょっと 行き過ぎには注意が必要になるのかなと 思いました。では今日の動画のまとめです 。ベイカブ上昇ダウは様子見姿勢が強く ナスタックは高いという状況でした。 テスラやアルファベットの上昇で、え、 Nスタクは支えられているように思います 。テスラの上昇要因としましてはイロ マスクCEOが、え、株式を10万株購入 していたっていう点ですね。テスラ自体は プラ2σを超えていますが、陰線をつけて いるということで加熱感は意識されてるの かなという風に思いました。これらの銘柄 がNSTに大きく起与し、NSTは続進C しCボリンジャーバンドのプラス2グ超え が続いています。日経金先物もCFDでは プラス転換しているように思いますので、 今日はそんなマイナスで始まるようなこと ではなさそうだなというところを抑えとい てください。日経のキオドランキングを見 ていました。ファーストリテーリングのが 以前はかなり高かったという風に記憶をし ていますが、ファストリと同じぐらい アドバンテストソフトバンクグループの 強度が高まってきました。この3銘柄で実 に25%以上あります。ま、そのバランス もどうかなという風に思うんですよね。 ファーストリテーリングは以前起度が高 すぎてキャップ調整売りっていうのが何度 か入っています。ま、それプラスAI ラリー効果でソフトバンクグループ アドバンテスと共もに非常に大きく上昇し てきました。結果今型を並べている状況 ですね。アドバンテストソフトバンク グループは共に信用馬場率が1倍未満の 売り長の状態ですので、高値更新時には さらに高値を追っていく可能性が受給的に は高まってることを是非ご認識ください。 では、え、指数のチャート分析、 ボリンジャーバンドとRSIを使って見て いきたいと思います。はい、ではオリを 確認していきましょう。え、ダウもプラス で終えることができました。NASA サンドP500も最後もね、なんとか 頑張って終えたんじゃないかなという風に 思います。CFDの先物が167円の プラスということで4万5000円までは 届いていませんがという状況です。はい、 では日経金貨株価から見ていきましょう。 これは金曜日の終わり値時点ですね。で、 ボリンジャーバンドで見るとプラ2σマを 超えてバンド幅拡大して、でもRSは70 超えてきて加熱感が示されるとともに超え たばかりというのは強い証拠でもあります から、ひとまずはまだね、この上昇の流れ 途切れてないですので、上値どこまで 終えるのかっていうところを注目してみて ください。え、月内値は4万516円です ので、そこを超えるかどうかが非常に注目 ですね。トピックス見ていきましょう。 こちらもプラ2σは超えている状態です。 Rは70は超えておりませんが、ただ加熱 という観点でそれが少ないということは、 ま、上がってもおかしくないということか と思いますので、そこは注目をしておき ましょう。一方心配なのはグロース 250c指数少し下げてきているという点 ですね。ミッドバンド割れてからミッド バンドが抵抗してるようにも見えますので 、そこは注意してください。ニューヨーク 台を見ていきましょう。0.11%の プラスですが、これはまだそんなにこう トレンドが発生してるっていう感じでは ないんですよね。他の指数に対して ニューヨがどんな風に動くのかってのも 非常に注目だと思いますので、引き続き チェックをしていきましょう。S&P 500です。こちらもプラ2σしっかりと 超えている状態ですよね。RSI 69.71間熱感を若干意識されるぐらい の水準にはなってきてるかもしれませんが 、今のところはこう強いという感じが強い んじゃないでしょうか。ナスタックはもう ちょっとこう強さがはっきりと出ている 感じですね。線でほぼ高値引けでRSI 70超えてきてボリンジャーバンドプラ2 シグマを超えていてバンド幅は広がってい てそれについていくような形が続いてい ます。ま、いわゆるバンドウォークという 形になってきているということですね。 どこまで行けるかってのはひまずチェック しておきたいなと思います。最後ラッセル 2000です。0.34%のプラスダウ 同様に力強い要線陰線で今日真ん中ぐらい にいるっていうところですからまだ トレンドが上に向いているっていうのは 判断しづらいなという風に思います。ただ NASAS&P500は強いですからそこ についていけるかどうかしっかりと確認を 取っていきましょう。はい、ということで 今日は日経の器用道に注目をしてみました 。気が付いたらアドバンテストとソフト バンクグループ8%台まで上がってき たっていうのは結構驚きですよね。 ファストリがこの流れに乗れてないって いうのもありますし、このまま抜いていく 可能性もあるかなと思います。にしても バランス的にはかなり偏ってると思います のでしっかりとこの2銘柄並び人気度の 高い銘柄はマークをしていきましょう。で は今日もお知らせを売りさせてください。 森口誠のぶっちゃけ資産運用レポート。 毎週金曜日更新でノートを更新しており ます。現在民泊の準備を行っております。 もうすぐオープンできそうな状況にあり ます。で、そこで手かけているのがコミカ なんですけどもならではの奇跡みたいな ことも起こっております。もしよろしけれ ばノートで発信しています。レポート。 月額900件初月は無料のメンバーシップ 機能を使ってやっておりますので、過酷 記事も全て読み放題なので、よかったら 是非チェックをしてみてください。 よろしくお願いします。では今日はこんな 感じで終わっていきます。今日の中でも 何か参考になりましたらグッドマーク ボタン。また明日以降もこのような形で朝 7時目標更新していきますので、明日も 聞いていただける方は是非毎日チャート 分析チャンネル、チャンネル登録を よろしくお願いします。それではまた明日 テクニカル分析でお会いしましょう。 さようなら。

📊 今日の目次
00:54 昨日の振り返り
02:13 かつてファストリ指数と呼ばれたが今は急変している?
08:29 今日の動画のまとめ

【松井証券】毎日の需給分析に便利!PCツールも登場!
https://h.accesstrade.net/sp/cc?rk=0100q0nj00lx6d

🔍 チャンネルのご紹介
このチャンネルは、毎朝7時に米国株・日経平均・ドル円などマーケットの流れを
「チャート分析×需給×ニュース」でやさしく深掘りするチャンネルです。

✅ 前日の相場を5分で振り返れる
✅ テクニカルとファンダの両面から解説
✅ 初心者にも、プロにも、ヒントがある

📱 おすすめリンク集
【松井証券アプリ】需給分析に便利!
👉 https://h.accesstrade.net/sp/cc?rk=0100q0nj00lx6d

【ぶっちゃけ資産運用レポート(月額900円・初月無料)】
👉 https://note.com/morip/membership

【Voicy】
【著者朗読】余裕デザインー経済・時間・精神の3つのゆとりをつくる38の習慣(1)
👉 https://voicy.jp/channel/1818/6830836

📘著書『余裕デザイン』7月1日発売予定!
経済・時間・精神、3つの余裕をつくる38の習慣をまとめました。
投資や働き方を見直したい方におすすめの一冊です。
▶ 詳細はこちら →(https://amzn.to/4k0V6Pk)

【『ガチ速FIRE』】
📗 https://amzn.to/3tdQhOj
🎧 Audible版:https://www.amazon.co.jp/b/ref=adbl_JP_as_0068?ie=UTF8&node=5816607051&tag=mkabolinger-22

🧠 森口まことの活動リンク
【マネーポスト記事】
👉 https://www.moneypost.jp/992928

【JAPANNEXT よるかぶラボ】
👉 https://www.japannext.co.jp/jnxlab/finance-investment/stock/YIBxc.html

【note記事:書店購入キャンペーン】
👉 https://note.com/morip/n/n4549c574b3cf

📺 他チャンネル・出演情報
【いのししきっちん(料理・ジビエ)】
https://www.youtube.com/@inoshishikitchen/?sub_confirmation=1

【日本株速報チャンネル(毎営業日17時)】
https://www.youtube.com/channel/UCssJwngfgk2WiOmFBIq1DDg?sub_confirmation=1

【Excel株投資が紹介された動画】

【投資本要約チャンネルさんで紹介】

【藤川里絵さんにご紹介いただきました】

👤 運営者プロフィール:森口亮
専業投資家/株式講師

投資歴10年、講師歴5年

FIRE実践者・地方移住者
▶ プロフィール詳細
👉 https://note.com/morip/n/n00d08ee1d6ef

📚 おすすめチャンネル(学びに役立つ)
両学長 リベラルアーツ大学
https://www.youtube.com/c/ryogakucho

高橋ダン
https://www.youtube.com/channel/UCFXl12dZUPs7MLy_dMkMZYw

【投資家】ぽんちよ
https://www.youtube.com/channel/UCgE9lrN1n1dVKoFKSlgortg

草食系投資家LoK Re:
https://www.youtube.com/channel/UCxW8eO79brdkeqwTvO09sBg

株の銘柄分析【かつを】
https://www.youtube.com/channel/UCzD2tUZI0Yag0suFLn65rSw

News FX
https://www.youtube.com/channel/UCT8tyKxizGwxzzCSIANiQKg

🔍 関連タグ(検索対策)
#日経平均 #S&P500 #NASDAQ #ドル円 #チャート分析
#森口まこと #FIRE #資産運用 #トレンドライン #需給分析 #米国株 #テクニカル分析