「偽善医療」〜学術研究が明らかにした恐るべき実態〜ゲスト:玉木雄一郎【東京ホンマもん教室】9月13日 放送
[音楽] おはようございます。 おはようございます。 東京本魔門教室藤井哲です。 [音楽] アシスタントの魚咲えです。この番組では [音楽] SNS 前盛の時代玉席のニュースから真実を見抜く本魔門の視点をお届けしていきます。 さて、藤井先生の新しいごができたんですね。 はい。そうなんですね。こちらなんですけどね、あの偽前医療。 うわ、また衝撃的なタイトル。 もちろん医療ってね、すっごい大事で、さっきもこれ始まる前になんかもう最近僕老眼で もう物のちょっと見えてもうなんか 6とか8 とか見間違うんですとかで言ってるじゃないですか。で、やっぱお医者さんって大事やなとかの方がおられるからこうちゃんとも見れるようになるなとか、ま、色々あるじゃないですか。 で、医療はすごく大事なんですけど、大事やと思いすぎてるとそこに乗っかってきて悪さしてる人もいるぞと いうところをまとめたのが今回のこの偽前医療という、ま、本んですけど、ま、医療は医療でもそれ偽前になっていると。 で、これ僕だけが言ってたらお前素人のくせ何言てんねんてこう言われますけれども、今回木村先生も彼女とはもう長くお付き合いがあって、え、でも本も前に出したことがあるんですけど。 [音楽] はい。がお医 木村生と一緒に出したんですけど 彼女がねつもね喋ってるとめちゃくちゃ面白いんですよ。のメタボ心なあんな全然意味ないのよ、あんなの。 [笑い] え、メタボ身ですか? 全あんなの嘘ばっかりだよ。もう嘘ばっかりなんだから。もう先生もとかよ。聞いてたんで先生それちょっと 1 回本にしましょうよ。あ、い出しましょうよて言って。 すっごい衝撃的。すげ。 いや、もうそれだけでもちょっと衝撃でしょ。めちゃくちゃ衝的です。 の何も意味ないんだから。 みんな測ってましたよ。 そうそうそう。 85cm とかもう全然意味ないのあれもええ言うてね。 彼女はもちろんその適当なこと言ってるんじゃなくて、お医者さんとしてのご経験、それからお医者さんとしても彼女ものすごい優秀なあの技まであの国の正式のお医者さんもやってらっしゃった方ですから、ものすごい科学的な知見に基づいてで、色々なその偽の存在というもの 1 個ずつ明らかにしていってで意思会っていうのはね、めちゃくちゃ悪いのよあの人たちもっていうのがあってちょっとその話聞かせよ。 はい。 で、そうい僕もこういうデータがありますから 2 人でコラボして出した本でありまして、今日はですね、このお話をたっぷり時間お届けしたいなと思っております。 はい。それでは早速参りましょう。本日のテーマはこちらです。偽善医療学術研究が明らかにした恐るべき実態。 [音楽] CMの後たっぷりと伺ってまいります。 今回のテーマは偽善医療学術研究が明らか にした恐るべき実態です。前回の本魔 音教室では日本の権力構造の上部構造とし て意思会を取り上げました。今回はより 詳細に先生が医療業業の恐る実態にメスを 入れていきます。先生解説をお願いいたし ます。はい。 まずですね、今ちょっとご紹介いただいた、前回のね、駒教室で、え、ご紹介したこちらの図がありましたですよね。え、で、ま、ま、国民がいて、え、で、他の省庁とか、ま、自由民主党とかがこうあって政権がこうあるわけですけど、その上に財務省が訓臨してますよと。で、ここをなんとかこうクリアしていかないとちゃんとした国民主試験できないですよ。 というお話してたんですが、そのさらに上にグローバリズムをこう拝見した資本主義の中心存在である、ま、在っていうのが実はものすごい大き権力に言ってる はい。 ここまではね、多くの人ああ、まあ、そんなんかなって感じで思うと思うんですけど、僕はね、この図を書く時にね、 1 番上に石会って書いたんですよ。 はい。 で、これで、え、石会ってこう思った人いると思いますけど、え、ほんまかそれみたいな。 うん。うん。 もうこれあのTwitter なんかで書いたらね、また藤井がいらん論書いとるわと、えなこと言うとるわと言ってる声も一部にはあったんですが、僕はこの図を書いた時にイメージしてたのがこちらのだから偽前医療で、え、論じている構造なんですね。 今日はなんでこんな絵を書いたのかっていうことを 1 つずつお話していきたいなと思っています。 はい。 まずね、うん、医療っていうものは本当に僕たちが生きてくれてものすごい大事です。 そうですね。任せません ね。その上さんにしても僕にしても今こうやって普通にこうやってお仕事してお話できているのはどっかでお医者さんのお力があったはずなんですよ。 でなかったら僕はそれこそ釣りする時目怪我した時ね。 そのまま質明してたかもしれませんし で骨折れた時にこれお医者さんいなかったら骨繋がってなかったでしょうしだから今僕たちがいるのはお医者さんのおかげで僕はものすごくお医者さんに感謝しています。 はい。はい。 感謝しているんだけど、だからと言ってお医者さんの言ってることが 100% 正しいかって言うとそうでもない。 むしろすごい信頼してるからこそすごいいい人やったらそれでいいんですけど信頼してるからこそ やり放題になれるわけじゃないですか? うん。そうですね。 ここでこう悪い人が1人でも2 人でもおったらうなんかこう信頼さしといてあ、これもやった方がいいよ。この薬も飲んだ方がはいはいってやってたら実はこっちの健康が悪くなってこっちだけ儲かってる。 うん。 確かに そういう構造にあるっていうのはこれは誰もが合意するとこだと思うんですよね。で、実際それやってるかどうかっていう話を確認した。で、学術研究で、え、並びにその系議ですからね。あの木村森先生議官っていうのはあ、厚労省ってあるじゃないですか。 そこにねって言ってお医者さんが厚労行政やる時に素人がやるわけにいかないじゃないですか。 だから技術者としての意思としての専門的地形に基づいて厚生労働行政やらないといけないから、あの、特に優秀なお医者さんが計官になられるんですけど、それをやってらっしゃった方ですから、あの、普通のお医者さんのお医者さんだけでも優秀だけど、その中でも特に優秀なお医者さんだというのをまず前提でお話したいと思うんですけど、え、従ってその、ま、医療をやってて全部正解なんかっていうと チェックしてったわけですね。 で、1 つご紹介したのはこのグラフなんです。この本の中でもご紹介してるやつをちょっと拡大したものなんですけどね。 はい。 これあのコロナが来ましたよね。で、あの厚労省の判断であるいは医会なんかのお医者さんの意見を反映して、え、緊急時代宣言って 出しましたね。 で、緊急時代宣言やったら自粛せなあかんし、お店も閉めなあかんし、え、やってても時短せなあかんてのありますよね。 そしたらですね、そういう緊急事態宣言でこう規制がかかってるところは感染が早く収束するはず。 うん。 ですよね。で、やってないところは別に普通 でちょっとま、ちょっと遅れるというか収束がのはずですよね。 はい。 で、両者がもし一緒やったら 緊急事態宣言意味なかったやんかってことなりますね。 療人急代の国民全体にするあるの医療行為というかねえ、医療的、ま、行政ですけどことになるわけですか。で、それを検証したのがこのグラフなんです。 ま、ちょっとやこしいグラフですけど、ま、ある時にこれコロナの感染者数の推移をこう取ったんですけど、 え、まあまあ細かいこと書いてますけど、要するに緊急時代宣言をやったところと、え、ちょっとあの、ちょっと遅めにやったところと何もしてなかったところ見てください。収束が一緒なんです。 本当ですね。 これ意味ないやん、これ。 も何せられてんの?僕らも いうことになるわけじゃないです。 えっと僕この本の中にあの僕がやった論文当時もう 78 本論文書いたんですけどそのうちのグラフの 1 つをここにご紹介してますし、そのうちのもっと細かい、え、統計的な検定とかこっちに書いてますけど、基本的にこういう話です。 はい。 だからんだ、 もう自粛したところでもう何も変わってへんやんと。 頑張ったのに。 頑張ったのにね。で、え、これは1 番直感的に分かりやすいグラフだからこれご紹介してるんですけど、 お、まあまあこんなことばっかりがあったわけです。 で、結局自粛したり、緊急時代宣言やったり時短をしたことで、え、感染が早き早く収束したという証拠は 1個もなかった。 僕は少なくとも1 個も見つけられていない。 ええ、 その一方ですね。ま、これも本の中で紹介してるんですけど、ですけど、こんなグラフも紹介してるんです。 はい。 これね、あの、これまた僕の友人の大者さんなんですけど、森田さんって森田先生っていうね、人が彼が ま、とあるところでクリニック はい。 うん。やってらっしい。診療上やってはってで、それでコロナ全然面倒見てないんだけど、ちょっと偉いもう病院足らんからやってくれって頼まれて 1 時だけやったんですって、コロナの対応。はい。 で、それがどれぐらい金儲けに繋がったのかっていうことを教えてくれはったグラフなんですよ。これね、普通誰もこんなんしない。 [笑い] いや、それそうです。 テレビで流すとかありえないですよ。どんだけうち儲かってるかいうのを出してくれ。で、これね、もう男ぎなんですよ、この人。もうコロナがどれだけ我々の利益に繋がったのかと。 リアルな実態ですからね。 そう。で、こんなコロナ対策な意味ないよって言ってる人ですからね。 で、これね、えっと、ま、ちっちゃいクリニックでね、ま、ぼちぼちこうやってはったわけです。もうタインはよろしいわ。ま、見たら分かるければ、ま、これでげてったんですけど、もげでったら悪いけど、ま、収入学校あったんですけど、 コロナ対策をやった時が一時期だけあって、 もうこれ倍以上になってるんですか? すごいですね。この伸び めちゃくちゃ儲かってでなんか、ま、収束してきたから、あ、やめます言ってやめたらまた元 いうことなんですよ。ああ、 だからね、コロナ自粛をさせる緊急事態宣言とかやると全然意味がない。 はい。 で、ま、当たり前ですけど、そのコロナ自粛のせいで色々と病が増えたりとか、経済がダメになったりとか、いろんな社会的なダメージがいっぱいあったのはうん。 もう我々もう肌で分かってるじゃないですか。 で、だから意味がない上に僕ら損害をこうってだけどその自粛せって言ってた方は金儲設けてると [笑い] これが詐欺医療のお偽前医療のま、構造ですよね。 うん。うん。 で、ここで重要になるのはね、これが詐欺かどうかって ていうところが重要なのは、それ分かってそうしよったんかお前と。 ああ。 いうとこですけど、それはま、ちょっとわからないですが、少なくとも、ま、偽前的構造です。偽前構造ですよね、これが。 [音楽] ていう話なんですよね。これに意図が在してるかどうかっていう研究を僕らやってるんですよ。 うん。 でね、これ藤井研究士さん都市社会工学先行と言いまして、ま、言ってみたらもう社会問題、社会政策全般を取り扱うので、コロナ対策とか医療行政の適正不適の研究もしてるんですよ。 うん。 で、そういう意味でね、うちの博士家庭の学生にお医者さんがいるんですよ。 へえ。 博士家庭にあの、ま、医免許、医学部卒業して医免許持って普通に勤務意として働いてて、え、僕の現説なんか触れて、いや、もう僕ちょっと偽前医療の過剰医療のちょっと研究したいですと、あ、じゃやろうやっつって、今一緒にやってる研究があってね、そのうちの [音楽] 1 つ、洋子さん研究やってるんですけど、そのうちの 1つを持ってきました。 はい。 ちょっとやこしいですけど、これめっちゃ大事なんで、 えっと、ちょっと詳しく紹介しますね。 はい。 お医者さん対象にアンケート調査しました。 で、このお医者さんと一緒にアンケート調査作って、あの、森田先生にも協力してもらってね、今の。 はい。 で、こう、お医者さんがどういう風に考えとるかっていうのを、お医者さん 2 人だからよう分かってるわけですよ。あ、これ聞いたらはいって言いませっていうのがあって、で、聞いてみます。これ何かって言うと、これ行きますよ。はい。 盗や救急のバイトなどにおいては、ま、バイトしはるんですよ。お医者さんて勤務でね。はい。 え、緊急外来で来た患者を入院させる方が、ま、部合性の関係で、え、よりアルバイト量、あの、彼らアルバイト量ってことを言うんですけど、 アルバイト量が高くなるという仕組みがあると。 そうなんですか? いや、それはもちろんあるんですよ。こ当然そうです。 [音楽] うちの息子も入院しました緊急で。 あ、そうです。そん時バイトさんも儲かってはええ。 [笑い] もうこれあの病院も当然儲かりますね、これ。で、まあまあ、そりそうですよ。入院させたら はい。ま、ま、ま、そうです。 それはそうですよ。 で、 この仕組みのせいで はい。 入院してしまう緊急外来患者が実際に増えてしまってると思いますかと。 はい。 金儲かるから はい。 あの、入院させてるっちゅう例あるかと。これ分かりますよね。だから逆に言うと金儲からへんでやったら入院させへんでええ患者やけど はい。 金儲かるから入院させてしまうちゅうことってありまかって聞いたら はい 79.5%がそう思うです。 やめてください。 79.5です。 だからあのお金儲かるからっていうことで入院させてしまってる人って 80% あるって言ってるんです。で、これ一般論ですよ。 で、オタどうでんのって聞いたんですよ。 あなた自身アルバイト量を多くもらいたいという理由で入院意判断が増えてしまうことはあると思いますか? そう思う。49.6です。 うわあ。 で、オタクもそうなんです。 はあ。 これ偽医療じゃないですか? いや、本当です。 過剰医療どころか過剰なだけじゃなく金儲けたいから入院させてるっていうことがや本人やってるってゲロしてるのが 5割いるってことですよ。 すごくないですか、これ? いや、すごいですね。 これね、偽善医療の照明になってるんですよ。あともっと他にもありますよ。これもまあね、えげない話です。これちょっと長いですけど大事なん、これ前半これ最後にしますけど、この話、大手川玉さんの話映りますけどね。 はい。 え、ま、治療行為A というものがあって、それは患者のためには全く必要ではない。それどころが有害だとあなたは意思として強く確信しているとしてください。 はい。 うん。 だからこれやっても意味ないし、むしろ外悪だとやらん方がえっとるかなと思ってると。 そんな中あなたがある病院での勤務をしてし始めたところその病院ではあなたが不要だと考えてる治療 Aが習慣的に行われてると うん。さらに委員 長経営者最近病院経営経営が苦しくなっているので 治療行為へを積極的に行うようにしてくれませんか?本当に経営が苦しいのでなんとか協力してください。 ああ と言われたとします。 はい。 あなたはこの時委員長の依頼にどの程度協力しますか?ま、協力するかどうか。 はい。 協力する。72.5ですよ。 長いものに巻かれてる。 これね、無駄なだけじゃないですよ。有害だと強く確信してるんですよ。 ええ、 ひどい。 これひどくないすか? めっちゃひ、ひどす。 これま、ま、あの、ちょっとそう思うっていう人からね、めっちゃそう思うっていう人までいるんですけど、ちょっとでもそう思うっていう人、もう入れて 72.5なんですよ。 これもうひどいじゃないですか。 信念はどこへ? うん。そうなんですよ。 だからでもね、これサラリーマンとして考えたらあるじゃないですか。 ま、まあ、そうなんですよね。 こう会社員として務めてこれやったらあかんよなと思ってても社長から言われたら、 ま、しょうがないな。組織人やし い。うん。 だからあの勤務員さんってサラリーマンさんってことなんです。 確かにそうですね。 だからその会社の方針に はい。はい。 従わのしょうがないですよ。で、むしろ僕ら小学校とか中学校の教育でそうしましょうって教わってるじゃないですか。 そうなんですよ。 だから意思である以前に普通の日本人のこうなんですよ。 確かに。右習い。 そうなんですよ。だからもう患者に外悪やって分かっててもやっちゃってるんです。 うん。うん。 ああ。 恐ろしいですね。 あ、もう言葉が出てこないですね。 うん。だ、これもう証明されてる事実なんですよ。だからそれがこの偽善医療っていうものの構造なんですよ。うん。だからあの患者が悪くなる。自粛しても意味がないで自粛して患者がどんどん悪くなるだけど儲かってる。 で、儲けのために自粛さしとんじゃないかというそこに意図が開してるってことが分かったんですよね。うん。なるほど。 事前医療学術研究が明らかにした恐るべき実態。その前にゲストのコーナーです。縮財政と戦う政治家玉優一郎さんが久しぶりのご登壇です。刮目してご覧ください。 ゲストのコーナーです。え、本日のゲストはあの今回で 4回目のご登壇になります。 え、国民主党代表の玉郎さんでございます。 [音楽] はい、よろしくお願いします。 もういつもありがとうございます。ていただきまし、あの、本もね、ありがとうござい はい。そうなんです。あの、これまでですね、 3 回出ていただきまして、その内容なんかも含めて、で、その前後にちょっとこう控室でこう、あれ、これ、こう情報交換とかさせていただいた内容は をですね、これ、あの、対談ベースにですね、 ちょっとオフレコ部分も入って はいはい。 オフレコだけで本にしてるっていう。 そうなん、ま、言っていいですよねって確認で、あの、対談部分が大体 6、7 割ぐらい入ってまして、それにこう僕があの、僕の立場からこう、玉さんがおっしゃってることはこういうことですよってこと解説してる、ですね。 え、玉一郎国駅を大いに語るという本が出ておりまして、これ是非ね、またご覧いただければと思うんですけども、今日はですね、やっぱりこうすごい状況に制局なってきてますし、 まずはですね、え、参議院選挙対象あ あ、いや、なんとか生き残りました。 はい。対勝されたもおめでとうございます。あれでも大きく進されて はい。そうですね。ま、議跡4 倍に増えて、ま、衆議院でも4倍、今回3 議でも4倍になったので 一定の成果を収めることはできたと思ってるんですが、 ま、ただ、ま、総括我々も速やかにしたんですけど、 ま、白表の勝利ということでね、 やっぱりあのブームと風だけでは長続きしませんから、 ま、いわゆるね、ドブ板が必要だと。 なるほど。 で、ま、わゆるこうね、あの田中各さんも握った握手の数しか表が出ないとなるほど。 いうことでコツコツ人とのね、関係をと。で、今度これこれに加えてやっぱネットドブ板が大事になってきてるので ああ、なるほど。 こう選挙に限らず選挙あってもなくてもずっとこうしっかり情報提供し続ける。そうです。 ネット選挙についての誤解があるのは選挙の時だけネットで発信しきゃなんとかなるみたいなことがあるんですけど、そうじゃなくてね、常日頃から今フリー先生先生おっしゃったようにこうリアルの活動も常日頃から でもネットの活動も常日頃からやっとかないとやっぱりネット自盤っていうね、 自盤看板じゃないですか。なるほど。 このね、あの自盤は 3番がないとダめだと。 うん。 はい。はい。 このがちょっと、もう 1つできてまして ね、リアルとネット自盤 うん。 だからあの自盤ね、カなんですけど はい。 やっぱりこの自盤型めをネットにも広げると 選挙がもう1 個増えたと思ってやった方が私はね、 認識は正しいなと思ってる。 確かにそういうような認識がまだいわゆるオールドパーティーズ古い政党にはちょっと弱いところがあってそこがこうかなりこう玉木さんあらの身長に大きく気をしてると思 そうですね。あとはまやっぱりねく言うと古いものじゃなくて新しい選択肢を求めたと。ま、賛成党さんとかチーム未来とか、 ま、我が党と同じようにこうあの伸ばしたところはあるんですけどやっぱり自民党もあれだよねと。 でも旧民主党的なものもダめだよねと。 うん。そうですね。 で、その意味では我々もなんとかね、 2020年9月今月で血統 5年なんですね。 ああ。はい。 だから、ま、ま、ちょっとそこ、ま、いち早く旧民主党的なものから抜けたと。 はい。はい。 いうことで、ま、ギリギリ新しい側に入れてもらったかなと。 うん。それとやっぱり僕、あの、その5 年前の政党ができ上がった時に、え、ま、立憲民主党は立憲ということですけど、国民主党っていうのが非常にこれはあの事業を得た名前だなと。 民主党は、民主党なんだけど国民そこにナショナリズムというものが入るわけですね。 そう、あの、ま、当たり前なんですけどね。 でも悩みがあってよく略されると国民略されてですね、あの新聞の中に混じると一般国民か政党の国民かわかんなくなっちゃってそれはうとかなってたんですけど、ま、ある程度知られてきたんでね、今なんからなんから立憲民主党さんが総括して なんか立憲取った方がいいもう 1 回民主党に戻れ戻った方がいいみたいな議論が今日新聞出てましたけど いやでも立憲ってわざわざね行ったんですから やったらいいなにのにと思うんですけどたださっき言ったようにやっぱりあの 古いまだとやっぱりどんどん捨てられていくと はい。うん。 だからやっぱり自分たちも今回勝ちましたけど 常にこうあの時代に合わせてアップデートしていく ね。ミにちゃんと寄り添っていく。あるいはま経済学もそうなんですけど どんどん変わってるので はい。うん。 やっぱりそこに合わせたね。特にデフレ時代が長かったのがインフレ時代になってるんで。 これはあのデフレ時代の前提で物事を考えていたことを 変えなければいけないし、変えれたとこだけ生き残ると思ってます。 そうですね。うん。 特にあり国民がこう反応したのはですね、ま、あの思想的には国民ということがはっきり入った我々国民のための政策をやってくださってるんだと印象ですけど、その中身はやっぱ 1 番国民に響いたキャッチーな政策論としては 178 万円の年収の壁の引き上げでこれで、え、所得税を引き下げてで手取りを増やす、ま、こういったストーリーがですね、本当に国民に響いただと思うんですよ。 [音楽] ですよね。是非ですね、それをこう実現していただきたいという思いがこの今回の役にもつがってるんだろうと思いますし、ま、そんな中でやっぱり今 1 番ホットなトピックとしてはうん、ガソリン税の暫定税率の引き下げ て、引き下げというか廃止ですよねの問題がありますけども、これでももうやるという方向には行ってるわけですが、ま、この言葉としてもおかしいと思うんですが、大体財源と大体ってどういうことやねんと、ま、僕が、ま、思い分けてありますけど、ま、議論の枠組 [音楽] が大体財源の枠組になってるわけですが、この辺りのお話をちょっとお聞きできればと思うんですが、いかがでしょうか? いや、これね、 うん。 それこそ大体ねはい。 あの、 そっちですか? 大体やね。 大体今いらっしゃいましたね。そういう昔、 あの、ちょっと私本当ね、冷静に考えた方がいいなと思ってるのは やっぱり参議院選挙の前ね、 衆議院選挙で勝って野党全体で 衆議院はカス取ったので うん。はい。 暫定説配を国会に出した。衆議院通って参議院行ってやっぱ参議院は事項が多かったんでこれはもうできなくて肺案になった。 で、じゃあやっぱり、え、下げた方がいいよね。選挙通ってで参議院もえ、事故関になったと。 はい。 で、だったらこれはミだということで、じゃ、ガソリンの暫定税率を廃止して、ま、要はガソリン値段下げようとぶっコと困ってるから 言ってさ、やろうと。 で、与党もこれはもうしょうがないから年内やろうってことは合意したんですけど、 そこから宮沢洋一さんが 出てこられましてね。 出てこられて、 それで下げるなら、減税するなら増税しろって言い始めて うん。 で、わゆる代替財。 そう。 で、これね、こうおかしい話。まずね、 うん。 そもそも暫定税率でしょ。 暫定だったんだからつかやめるっていう前提してたんで、高級制再源を考えることがまず間違ってる。 あの、ギリギリその本の部分でね、 その自動車関係所税の見直し、つまり EV社が出てきてるので、 その、ま、要は内年期間を前提とした車だけじゃなくなってるから ガソリンだけに着目してるとなかなかその公平な税ができないからちょっと見直そうって分かります。本則の話。 ただ暫定部分は暫定なので。 そうですね。 で、しかも2 回の選挙を経てやめるってことで岩を合した以上は もやめなさいよ。ことですよ。 そうですね。 で、かつその暫定部分をなぜ飛ばそうかと言うと、これは、ま、物価高等対策だと はい。 ね、物理しても下げよう。 はい。 で、あればこれね、 下げると同時に上げてたら はい。 国民負担を減らすと同時に国民負担増やしてたら物価答し策ならないじゃないですか。 だを考えてるんだってことなんですよ。 いや、これはもうちょっとびっくりしましたですね。 しかも、あの、いろんな議論が出ておりますけども、宮沢さんがおっしゃってるのは、自動車利用者から別の代替大体財源を取ると。 そう。だから自動ほとんど意味がわからないですね。 自動車に乗ってる方とかが、ま、物価高等で困ってるから、 その下げようと言ってるのに、そのうん、 自動車を使ってる方に増税しようとしてたらね、 それはね、起こりますよ、これ。 うん。いや、そりそうですよね。 うん。 いや、そのね、ただ我々も含めていや、他の党でも言ってるとかありますけど、ガソリンの暫定税率廃止してほしい、下げてほしいと思って 1票入れた人は はい。 代わりの増税求めてませんから 絶対そうです。それはもう ね。で、ここがね、やっぱりね、ずれてると思う。 そうですね。 うん。で、ま、あの、さっき言ったように本則のところをね、ちょっと法見直ししていくのは私もその建設的に議論に加わりたいと思いますが うん。距離だとかね、そういうので、 そう、今年度のね、 今年度のその分の減税ってそもそも補助金でちょろちょろと下げてるわけだ、その財源もあるし [音楽] で今年もてか2024年度は、ま、6 兆円弱税収のまた上ぶれがありますし、何よりね、あの [音楽] 2 万円をバラバラバラバラ配るって言って税収の上ぶれを使って石さんやるって言ってたんで、 あれを見直すだけでもね、3.4 兆円財源あるわけですよ。 はい。そうですね。うん。 こういうのを使えばね、6000 億ですよ。残りの 11月、12月123はい。はい。5 ヶ月。 はい。 で、この6000億を はい。 どうするかもなんとでもなります。 そうですね。 うん。 あの、公式におっしゃってるのは本当にもう上ブレブンがあるんだからこれ使えばいいじゃないか。 自分も認めたじゃないですか。あの、 投手討論の時に私選挙に聞いたんですけどね。 やるんですか?て言って で、ま、上破れ使ってね、やるってことに結局言ってたわけですからね。なんか外特会から持っていろんなも持ってきて持ってきてやりますと言ってましたけど、 ま、そもそも3兆円もいらなくて 0.6兆円で今年度できますから はい。はい。 ね。で、それしっかりまずやかに下げる。 うん。 ほんで来年度以降の話は12 月の税世界でも議論したらいいじゃないですか。うん。うん。 ま、はもう上ブレ分があるから、それを使えばいいじゃないかという議論ですけれども、別の言い方をしたらや別に何もしなくていいじゃないかと。 下げるだけでいいじゃないかということで財源はって言われるから、そうっしゃってるだけで基本的にはもうなくすというのが暫定である以上じゃなくすのが前提だということですよね。 そうですね。この間1 番何が問題かっていうと結局選挙終わっても 1か1ヶ月中経つでしょ。 で、自民党内政局でそもそもどうだこうだってやってる。 はい。はい。で、一方で物価高等対策は 1mmも進んでないと。 そうですね。 だって国家開いてないから法律も予算も何の手当てもできてないから 苦しい人は苦しいままなんですよ。そう。 で、苦しいからでも 1 番早いそん中でも与野党で合意したガソリンの暫定税率の廃止ができるのかなと思ったら見合の増税って出てきたからもういい加減にせよというのがね。そうですよね。 多分多くの国民の皆さんの思いだしで私がちょっともう 1 つ懸念してるのは与党だけじゃなくて野党の中にもね うん。 その未合財源で増税だみたいなことを いや、そうです。 言い始めてるところが出てきて、ま、共産党産んは元々その金持ちの金融所得課税をね、強化ってこれは、ま、これとは別に言ってたんで、ま、それはまあずっと言ってんですけど、例えば維新さんもい あの再出の見直しをね はい。 でやればいいと。 これはま、いいと思いますよ。ただその再質見直しと言いながら言ってることは素税特別措置というですね、あの政策的に減税してるものを 廃止して増税しろと。 で、そこの部分で対応しようと。う ん。 た、これをね、なぜか再出の見直しに位置づけてるのがよくわかんなくて、ま、ロジックはね、ロジックは特っていうのは、ま、特定の分野に対して税金を負けるから、ま、補助金のようなあの性格あるから、 解釈としてはね。 だからなんかその補助金やめるんで再会いやでもそれはもうあの法律上明らかに減税をやめて増税することです。増税っていうことですからね。だから宮沢さんと取る対象は違うけども結局国民全体で言えば増税をしてえガソリン限税をすると言ってると一緒ですからね。 そうだからね。ちょっとね。 うん。 で、ま、立憲はよくわからないし はい。はい。 なんかね、ちょっと不思議な雰囲気になってきていて うん。うん。 で、そもやっぱ宮先生がこの期から出てくることは 多分今年度だけつまみ食さないぞていう強い あの意思なのかなと。もし今年下げるんだったらもう来年度の増税とセットじゃないと いくら財源があったとしても今年度もやらさんぞということだと思うんですよね。 うん。なるほど。 ま、そうなるとですね、今多くの国民の方がご心なのは、ま、政局状況では少数与党になってて、 え、多数の野党で、ま、野党全体で連携できるのかということもありますし、ま、それは非常に今の話も厳しいであろうということになると、ま、与党が誰と組んで政権を維持するのかということにご関心多いと思うんですよ、今国民は。う、です。 で、その与党も肝心めの誰が総やねんていうのも石さんが続くのか、あるいは石葉さんから変わるということになるのか、ま、いろんな可能性があると思うんですけど、そういったところ全体を見ながらですね、田さんとしてこの与党との関わり合い、 まずは石政権との連携というのはこれはもう信用できないからないということを貢されておられましたですけど、 ま、あの、我々はあの、別に好き嫌いでやってないんで、 やっぱり政策が実現したら協力す できないなら政策実現しないから協力しないと はい。うん。うん。 分かりやすいんですね。で、この政策って何か、今の国民が求めていて 選挙で掲げてそれに応援をいた政策ですから、我々の政策っていうのも国民の国民民じゃなくて、あの有権者国民の政策なんですね。 だから大切にしたいと。 で、じゃあ我々何を約束したかというと、去年の 12月にガソリンの暫定税率の廃止と 103万円の178 枚までの引き上げによる所得税、あるいは住民税の負担軽減 うん。はい。 この2つだけなんです。逆に言うと でこの2 つをちゃんとやってくださいと。もし本当国民はその 2 つに大きく期待して約進したという大きな言動力であったと思います。 で、この2つはですね、 年内に対応可能な2つなんですよ。 そうですね。例えば2 万円とかなんか配ると思って今からやってあの色々やってても多分年超えてしか届かないんですよ。あの国民の皆さんには。 [音楽] だからま、年内にできるようなガソリンをもう 11月から下げる で12月中に年末調整で、 え、所得税の向上を引き上げたウェ引き上げてその分の減税分を年末調整で犯しすると はい。 これだと年内間に合いますからね。多分年内にできる優位 2つの 法策を実は私たちは事項と約束したので うん。なんだ。 これを約束を果たせていないところにはやっぱ協力できないなと。 うん。 偽医療の実態について数々の事例を元に解説する富士井先生。日本の医療の中で偽前医療が疑われる案件とは? [音楽] 日本における抗が治療 はい。 これに関しても森尾先生は経議官のお立場からこれはもう偽然的構造があると いうことすごくおっしゃってるんですよね。 今回は偽善医療学術研究が明らかにした恐るべき実態というテーマでお話を伺っております。藤井先生後半もよろしくお願いいたします。 これね、あの医療において偽前あるいはもう詐欺的な行為が含まれてるんですよって、ま、そういうケースがあってそれが 50%とか70% のオーダーであるんですよと、ま、いうことをお話しましたですけど、これ医療の業界だけである話じゃなくて、今玉さんもね、え、色々とお話されてましたけどうん。 政治においても疑がまかり通ってるわけですよ。本来政治っていうのは国民のためのものじゃないな。国家のお医者さんみたいなもんじゃないですか。 確かに。 うん。政治家って ところがこのお医者さんなんか国民のためですよって言ってるんだけど実は自分の権力だとかなんか裏でこうなんか献金もろてる人だとかのためになんか嘘ついてえなんか適当な政治やって悪い政治やってるっていう構造はみんな知ってるじゃないですか [音楽] はい あれと似たようなことがあるいは同じことが医療現場にもあるんですよと うん いう構造をね今日はね本魔教師の中で是非知 もらいたいな。 はい。まさに本物教師ですね。 うん。そうなんです。 でね、そんな、えっと、偽前医療が行われているものとして何があるのかっていうのをこの本の中ではね、ま、いくつか紹介してるんですけど、そん中でこう代表的なものくいつかご紹介したいと思います。 はい。 ま、え、1つはあのこのコロナの 2類分類ってやつですよね。 うん。あと5類にするのずっと控えて 2類だったじゃないですか。 感染症のうん。で、それでま、自粛せなあかんかったりとかしてお医者さん設けるも国民がどんどんダメなってったっていう側面があったわけじゃないですか。ま、それが、ま、議前医療の 1つの例っていうことですけど、 これなかなか深刻な問題なので慎重にお話しますけどね。 はい。 あの、日本における抗が治療 はい。 これに関しても森先生は経営議官のお立場からこれはもう偽的構造があると はい。 いうことすごくおっしゃってるんですよね。 はい。 えっとね、詳しくはね、この偽前医療を読んでいただければと思うんですが、森先生はこういうことをおっしゃってるんですね。あの、森先生はもう海外で海外の一流の医学部、大学の一流医学部を出ておられるので、ま、海外の事情非常に明るいうわけですけどはい。 [音楽] えっと、日本だったらあの、癌っていうのは、あの、それこそ僕の肉でもでつい先日なくなったものもおりますしね。うん。 [音楽] これはあの癌というものに関して僕悲しいなと思っているんですけど海外においてはうん。そのが元検心だとか抗が治療とか放射線治療とかってものを少なくとアメリカではですねとんどやらないと。 [音楽] ええ。 うん。でそれはもうま、やりたい人はやってるんですよ。もちろん。でも基本的に国としてやりましょうっていう体制にはアメリカではなっていないと。 うん。で、ところが日本ではやってるじゃないですか。 そうですよね。 うん。で、早期にを発見しましょうと。 で、早期に癌を発見したらそこで徹底的に取り除いていきましょうと。で、あの、もちろんその患者さんに、え、抗が治療やりますかとかっていうのを聞いてからですけども、放射線治療副作用はあるんですけれどもやりますかと。ま、助かる見込みがあるんだったらやりましょうっていうのが多いじゃないですか。 はい。 で、こ、それに関して森尾先生はこうおっしゃってるんですよね。 あの、抗が治療をやることがあ、実際に患者にとっていいのか悪いのかっていうのは証拠がないんだと。 うん。 結論が出ていないと。むしろ効果がないということをサポートするデータの方が圧倒的に多いと。 ええ、 統計的にね、あの、個こ々のケースでは、あ、役に立つケースって僕はあると思います。 あると思いますけど、計的に、え、が治療をガサっとやるということが人々の健康に平均的に起するかっていうと全くそういう知験はないと従ってアメリカではやらないんだとこういうんですよ。 [音楽] これどういうことかっていうと森尾先生曰くですね。 なるほど。 やっぱりがうん、抗が治療でこう役に立つこともあるけれどももう実際僕の今ご紹介した 2つの事例でもものすごい副作用が はい。 あるんです。で、それはね、あの、が細胞を殺すために他の健状な細胞なんかにもダメージが及んだりしてね、結局それで免疫力がすごく下がってしまって、癌っていうのは免疫が強ければだんだんこう対抗していくことができるんだけど、免疫が落ちると、ま、癌の方が元気になってしまうということも、 ま、あるわけですよね。 うん。うん。 ま、そういう意味で、あの、が日本のような仕組みをやっている方が平均寿命が伸びるかどうかっていうことについては統計的には結果が出ていないと。 だけどだけどですよ。これはちょうどあの自粛をしても効果がなかったとかっていう統計的にな効果見えないっていう話があったじゃないですか。ま、それと同じようの構造ですよね。 え、で、だけど抗が検査だとか治療とか入院とかってやることでそこで大きな利益は発生してることは確実なんですよね。 うん。 だから構造はあのコロナの 2類の話と同じような構造があると。 ここをね、セラに森尾先生おっしゃってるので、ここ重に強くおっしゃってたので、うん。 僕自身はもう交が治療とかは僕かかったとしてもね、非常に慎重に考えようと思います。うん。うん。 あの、やらないとまでは言わないです。だって、あの、効果があることはあるだろうと思いますから。だからしっかりお医者さんと相談して経験に抗が治療を自分で受けるということは避けようと僕はすごく思っています。 で、実際ね、これあの裏側にも書いてあるんですけどね、こんなこと書いてあるんですよ。 医者はなぜが検心をやらないのかっていう、それは分かってるからっていうことですよね。 ああ。 うん。ていうことも森尾先生おっしゃってますから、ここはね、本当慎重にご検討ただきたいなと思います。これがあのうん、偽前医療が疑われる案件の 1つですよね。え、 それがね、あの、冒頭でもちったメタボ はい。 これはもうもっと軽く言ってもあんなもの全然効果ないのよ、あれもあの何も証拠も何もないんだから大体ね、もう日本のねなんかもうそういう仕組みはね、なんか 20 人ぐらいの見でね、凍的ウさが出たらあ、それでやっちゃうのよ、もうもっとね、だってやってないのよ、もう。なんか偉い人が言っちゃったらそれで決まっちゃうのよ、もう。なんかめちゃくちゃやもう。 あ、メタボ喋りやすいですね。 そうですね。そうですね。 は今ぐらい慎重によメタメタはちょっと太っちゃったもみたいな。ま、ていうのがま、ありますよと。 ああ。 これからねかなか重たい話ですけど、 ワクチンの話。 うん。はい。 うん。で、これ、ま、一部のって、これ何のワクチンっていうことを見るのやめときますけれど、 あの、これは、あの、僕はいわゆる反枠と呼ばれる人間とは全く違います。 うん。 ワクチンは僕は打つこともあります。 はい。 え、コロナのワクチンも僕はあの海外に行かないといけなくて、え、疑いとその出張が認められないっていう時期があったんで、しょうがなく僕は自分の本位ではないけれども 2回打ちました。 で、一応僕はのつ前に計算をしてつがリスクは下がるかどうかこれさすにリスクが上がるんやめよう死ぬリスクが上がるんやめようと思ったんですけど一応下がる可能性のが高いという計算がま、夜中 4 時ぐでかけて計算したんですけどもうコ労ローション出たとかやってほれでま、打つことに決めたっていうのがあるんですけども うん。 うん。だから半額枠ではないんですが、だ、実際色々と検証してみるとワクチンで死者数が減るっていう効果は見られなかった。 [音楽] うん。 うん。これ何のワクチンかってこと置いときますけど、ま、そんなデータがあるので、ま、う、詳しくはね、この、 3章に書いてます。 これね、なんでこんな言い方になってるかって言ったらね、これ話するって言ったらね、止められたんです。 はい。 これなんでかって言ったら、あの、えっと、まず YouTubeに乗した。これ絶対ban されるからね、これ。もう、 へえ、 MX さんに迷惑かかりますから、これちょっと、ま、ちょっとどうしたらもう放送だけやりましょうやっていう話もあったんですけど、 いや、放送も色々あって、え、あ、あか、あかんのみたいな。いや、で、学術研究あんねんけどっていうことで、で、ま、しょうがないので、ま、詳しくはこれを読んで、 この3 章に詳しく書いてますてご覧いただければと思います。ま、何のワクチンか言ってないですからね、これね。うん。はい。 というものがあるわけですが、こういったものを全部決めてるのはどこかって言ったら石会 うん。 出てきました。出てきましたね。での トップですね。 このトップでした。 トップ。 あ、もう総理大臣よりも財務省よりももうもう新さんよりもさらに偉い。これ 在会の二さんよりもずっと偉いのがま、その名前出さんでええんやけどあの石会だと はい。 今の普通に普通の話ですからね。 計断例の断連じゃあの有会の会長なんだから言って何がダメなんだ。 そり でしょ。 日本の権力構造の頂点に立つと言われる石会の強大な権力。 [音楽] 藤井先生も知らなかったというその恐るべき実態とは [音楽] 大学っていうのが医療学術会の頂点じゃないですか?そこで決めた治療方法が全国各地でできるやられるわけですよ。 先生、番組の放送時間などの関係で残念ながら取り上げられなかった情報が来てるおすすめの配信コンテンツがあるんですよね。 はい。そうなんですね。 この本マも裏トークというコンテンツでね、やっぱあのテレビの場合はこう尺がありますからこう偶然に全部喋りたいこと全部喋りきれないところが出てきますので、ま、カットされた部分なんかも含めてインターネットでお話をさせていただいてるんですね。 はい。かなりディープな内容もあるんですよね。 そうですね。やっぱりもっと深いところをね、色々とお話してますので、是非それも合わせてご覧いただけると大変ありがたいなと思っております。 興味のある方はね、あの、東京ホモ教師の YouTube の概要欄、下のところの概要欄ご覧ください。そこでクリックしていただくと、ほんまも裏トークの情報が出てまいりますので、是非ご覧いただきたいと思います。 [音楽] 是非チェックしてください。 今回のテーマは偽善医療。政治アマスコミをも動かすと言われる意思会の権力についてこの後さらに詳しく解説します。 で、その石会がそんなにどこまで権力でかいのか いうこと。これね、多分本初公開だと思うんですよ。ま、 ここで詳しく書いてますけどね。 今まで財務省がすっごい権力握ってるっていうのは僕この番組でも言ってましたし、多くの原論人がおっしゃってたり、ま、デモなんかでもあったりとかして、あの財務省の、ま、膨大なとか大な力のはもうすごく政治を歪めてるんだっていう話がありますけど、 それと同れはそれ以上の影響をですね、司会持ってるっていうのを 1 つずつ詳しくお話していきたいと思います。で、僕はこの構造はね、森尾先生のお話をお聞きして初めて全体が分かったんですよ。 へえ。 そんなことなってるんですかということです。まずね、ちょっと分かりやすいところからいきますと、メディアへの影響力 はい。はい。 これも明白ですよね。だって僕今喋れなかったじゃん。 そうですね。 ほんまも教師でほんまのこと喋れてへんのかみたいな。これメディオの影響力でした。 [笑い] で、これあのもう他の僕その記事をね、ここのそのワクチンの記事を、ま、某にお願いしたら、あ、それ書いたらね、藤士先生言うたことようわかるんですけど、うわあって言われるんで、ちょっとうち乗せられませんて。あ、 こういうのがある。 だからで、わーって言ってくの司会とかほななわけですよ。だ、メディアにね、実はものすごく影響力あります。 [音楽] 実際あの、コロナの騒動の時ってお医者さんだってがいっぱい出てきてで世論作ってったじゃないですか。 で、なんと言ってもおみさんって石会の ね、ま、代表じゃないけど石会をこう象徴するというかうん。 ね、政府に入ってはったでメディアにものすごい影響力量力があって、これスポンサーとして爆大なスポンサー量も払っているしでかつなんと言っても意があるし で医学的な知見を言った時にそれおかしいやないかって言える人って医者しかいないじゃないですか。 はい。 で、普通の人はなんかあ、そうでかてしかないじゃないですか。 ないです。 で、医者で突っ込める人ってもこの人ぐらいですからね、 ほとんど。 あとそれからあの自分のクリニックの利益の表出してくれはったあの森田先生とかねもごく一部 うん。 僕はま彼らと一緒に前あの去年だったかな医療っていうね本を出してこちらでもご紹介しますです。だから心あるお医者さんっておられるんですけどお医者さんっていっぱいおるのになかなか協力してくれる人がいなくってうん。だから実際その意思会になんか物申す人っていう勢力はもうこのように存在しないんです。 でかつ命に関わることだから 経験に僕はそれおかしいじゃないか。関係しおかしいだろうって僕はちょっと言えないです。だから森尾先生はこうおっしゃってましたっていうのをご紹介しただけですから威もあるしお金もあるしだからメディアにものすごい影響力があります。で、メディアに影響力あるってことは世論に対してものすごい影響力があります。 これからねちょっと順不動できますけど政治会の影響力めちゃでかいですよ。献金すごいですから。 で、それはもう若い政治家から総理大臣、いろんな大臣までってものすごいこう影響力が こうあるんです。で、これはもう当たり前ですよ。だって今あの献金とかパーとか政治権おかしいとかつって言ってね、在の影響力で在会のでおかしくなってるじゃないかって言われてるじゃないですか。いや、ま、そうですけど石会もすごいですよ。 入ってるってことですね。 これあのあの皆さんあの公開されてますからその調べたらいいっぱい出てきます。 へえ。 うん。 あの、各政治家のにどれぐらい司会から医療業界からこうお金が入ってるかってみたらものすごい入ってるのがもう一幕瞭然です。 はい。 だから影響力はま人大ですよね。 で、そうなると当然ながら政治家によって構成される政府へも影響力すごく多いです。 で、 これあの政府には影響力っていうのは政治家から影響してるってのもありますけどでもお委員会とかあったじゃないですか。 はい。 で、だからあれはお医者さんたち会っていうね。 うん。で、それでもう時の総理大臣だって逆らえない状況が いや、本当にそうでした。 僕あの安倍さんに緊急事態宣言出す前の日にま、これ何度か言ったことありますよ。電話してこれどじゃないですかと。いや、でももう西原さんがあんなこと言っちゃったからさ、もうしょうがないんだよ。もう緊急事態宣言出たないともう世があっち行っちゃったからもうしょうがないよ、もうとか。 あ、もうちゃんともう夏ぐらいになったらちゃんと山が言ってるような方向にちゃんと動かすからも大丈夫だとか言うてはったんですけどやめてしまったんですけどね。 あ、やめはるんかいみたいな。いや、だからね、やっぱり時の総理大臣が逆らえないぐらいの影響力を持つんです。 確かにそうですね。 だから政治にも影響力あるし委員会からも影響力あるしで厚労省っていうのはもう議官って森先生なんかもそうですけど医者産の地見にも軸に厚労行政ってありますからだから 5類とか2 類とかが元検とかメタボ献とか色々こうすごく医療行政に影響を莫大に与えてるわけですよ。 だからもしですよ、これあの断定はしないですけど、もし医療業界の医会の人が偽善医療、詐欺医療をやろうと思ったらやろうと思える状況にはあるんですよ。 うん。 あとはやってるかどうかですわ。 なるほど。 やってるかどうかです。でも僕らはデータでやってやってますやん。もう 7 割っていうデータ出してるっていうことです。 だからこれ政治家に影響がある、政府に影響がある、メディアに影響がある。 うん。うん。うん。 これ財務省じゃないですか、ほとんど。 本当ですね。 ね。本当です。 で、しかも財務省はこの医療行政だけに関しては勝てない構造があるんですよ。で、なんでかって言ったら、あの、単価はその医療の単価、点数って言いますけどは財務省はある程度影響することができますけど医療を行うかどうかの頻度、入院させるかどうかの判断は全て医療業界ですから、 財務省はそこ全くコントロールできないですよ。 だから僕はね、財務省はどんどんどんどん単価下げていくんですよ。 ほし何が起こってるかって言ったら薄り多倍状況になって過剰医療がもっと加速してるっていう状況があるんじゃないかと僕は今認識してますが、ま、何にしてもですね、この辺もう財務省の影響力構造とそっくりですよね。 で、さらにね、これ今回初めて僕聞いてびっくりしたんですけど はい。はい。 大学は独立だと僕は思ってたんですね。 そうですよね。 ですけど、 これ森尾さんが言ってるし書いてあるんでこれご覧いただきたいですし、 これ森尾さんの話としてご紹介します。 僕はちょっと学術研究で確認したことはないですけど、森尾さん曰ですよ。大学の教授の人事っていうのは石会が握ってるのよ。 ええ、 石会があいつダメだっつったらもう慣れないのよつって。 って 言ってました。 で、そうなんですか。そうや。もう知らなかったのじいさんみたいなことらしいです。 ちょっと聞いたお客さん。お客さんちょっとお客さんちょっと聞いたお客さんですよ。 国の皆さんていう では ここがね、めちゃくちゃでかいんですよ。あの、もしそうだとしたら うん。な んでかって言ったらね、 大学っていうのが医療学術会の頂点じゃないですか?それはも東京大学とか京都大学とか、ま、なんとか大学の医学って、ま、いっぱいありますよ。大阪大学だと。 はい。 で、まあ、ま、わかんないですよ。その人らが全部歪められてるかどうかで僕はわかんないんですけど。 はい。 そこで決めた治療方法が全国各地でできる、やられるわけですよ。 うん。 で、医療業界には、ま、マニュアルがあってね、ま、プロトコルって言うんですけど、こういう症状の時にはこうやりましょうって、こうプロトコルがこうあって、この薬共強しましょうっていうの、ま、決めるのは、ま、大学なわけですよ。 [音楽] うん。はい。 で、その大学をの人事に大きな影響力を持ってるのが、ま、石会だと。 へえ。 そしたらですよ、医がや、ちょっと金儲きしようかなと思会社会社なんかとるんでですよ。 はい。はい。 もしちょっとあの大学教授使ってちょっとこうあの地見やらしてでなんかま、 20 人ぐらいのサンプル取って効果あるっていうの出したらえないかと。その効果もなんかほんまこれぐらい効果ないと意味がないのにこれぐらいの効果でも効果があったって言えますからね。 はい。 で、ま、そういう統計的な詐欺がいっぱいあるっていうことを森先生とお話されてますけど、だから大学業界で、え、その医療の中身を決めさして、で、その内容通りに政治家を動かし、政府を動かし、あとは国民にそれをちゃんと伝してけばもう国民全体が分かりましたって言って詐欺に引っかけることができるという構造があるんですよ。 ありまし。うん。 で、それができる状況にあるんです。 あとはやってるかどうかですわ。 はい。 で、やってるっちゅう人が 5割とか7 割とかあるちゅうことですから、だから の問題だったんですね。 そういう力をこの石会さんは持ってはるんですよっていう図を僕は紹介して、だから決して陰謀論ではなくて学術研究に基づいてこの図を欠かしていただいてると 納得です。 いうことです。詳しくはこの偽前医療森先生僕の話よりは森先生お医者さんですからね。 はい。 森生の僕も先生、あ、そうそうなんかて聞いてるぐらいですからね。ま、なんか他のお医者さんの話も聞かなけど。 うん。うん。 森尾先生の話はものすごい分かりやすい。 次僕のデータとも整合するものがいっぱい と社会工学のデータともいっぱい正合するものがありますから、少なくとも控えめに見てもそういう議があるんだということを知らないで 病院に行ったりとか 政治の判断とかするのは返してもらえたり議があるということ 12 分に含んだ上でしっかり医療のあり方ということを考えていただきたいという願いでございます。 はい。先説ありがとうございました。 はい。 東京ホマモン門教室次回の放送は9月27 日土曜日朝10時からです。こちらも是非 ご覧ください。
【東京ホンマもん教室オフィシャルHP】https://s.mxtv.jp/variety/honmamon/
【ももいろインフラーZ 】第15回「高速道路」2025年8月3日放送本編
【スポンサーリンク】
※下記URLは外部サイトになります。外部サイトにおいて入力した個人情報の取り扱いに関しましては、TOKYO MXは一切責任を負いかねます。
あらかじめご了承ください。
・藤井聡の月刊ホンマもん裏トーク
尺や放送コードの関係で「東京ホンマもん教室」でも語り切れなかった裏トークをご視聴いただけます。
https://in.38news.jp/24ura_980
・『表現者クライテリオン』公式チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCE8qPb4i2vMjLlnRHJXmL1w
・ダイレクト出版株式会社
【藤井聡関連著作】
玉木雄一郎、「国益」を大いに語る
https://www.business-sha.co.jp/books/category01/item_a001330
【前回見逃し動画】「財務省」は敵か味方か?ゲスト:富岡幸一郎【東京ホンマもん教室】
———-
コロナ禍における「緊急事態宣言」は無意味だった?グラフが表す驚愕の事実
藤井聡研究室がアンケートを実施!“金儲け至上主義”が見え隠れする医者の本音とは?
メディアや大学までに影響力を行使!医師会の強大な権力構造を暴く
ゲストは国民民主党代表の玉木雄一郎
参院選の総括から減税のあり方まで、熱い議論を展開する。
