【日経225オプション考察】9/12 日経平均 米CPI通過で堅調も、SQ明けの急落あるぞ!注意せよ!
どうもオプショントレーダーの熊ガです。 今日もチャート分析を中心に今後の日経 平均の動きを考察していきたいと思います 。昨晩のアメリカPPIが非常に強く 最高値更新のアメリカ株を受け、え、今日 2駅も市場最高値更新メジャーSQの 勝ち上げとなっております。え、そして いよいよ明日はSQ、SQ明け10月切り のスタートどうなるのか。そして今日の アメリカ今度はね、CPIの発表があり ます。その速報と合わせて激動の10月 切りの最初占いますので是非最後までご覧 ください。それでは早速9月の12日経 225オプション考察始めていきましょう 。 はい。それでは9月11日の相場外から です。未日経 。いよいよ円 台を固めるような流れにはなってきており ますが、え、534円高プラ1.22%。 え、トピix3147.76 +6.79で実はトピックスは小幅高プラ 0.22%ですから今日は異常なNT ロングになってます。これはね、1つ 大きなキーワードになると思います。え、 そしてグロースは763.48 -8.68で-1.12% となっています。え、次に売買代金 プライムが4兆9545億円 とまた格境になってきました。え、そして スタンダード2655億円 、グロース1488億円 となっています。え、次にBIXと VIIビッスが15.05。昨日 15.16ですからや下がってくるんです が、ま、ほぼ横ば。え、日経VIは今日は また日経平均だけね、大きく上昇したん ですが、え、株高でボラティリティもや 上がると、コールサイドで、え、 ボラティリティが上がるというね、動きに なって、また24.5、え、黄色サイン、 ま、黄色信号点灯のままとなかなかね、 ボラティリティ下がってきませんね。 はい、それではチャート見ていきます。 まずは日経平均現物。もう下ひげなしで 上髭もなしという感じで、え、 4万4372円 で引けています。高値396円ですから、 ま、ほぼ高値非常にね、強い状況になって います。5日線、25日線、まあまあ移動 平均全部上にいますからね。日足も、ま、 あと最高値更新なんで上に、え、節目目戸 はありません。そして先物、え、こちらは ですね、ちょっと下で始まって切り返して きて4万4340円 。21時半にアメリカのCPIがあります が、その前ということですね。はい。ま、 昨日、えっと、4万4460円 まで高値あったんで先物はね、ちょっと そこからは下げて推移をしていて、ま、 これはもうCPI待ちということになろう かと思います。え、そしてボリンジャー バンドはプラス2ということで非常に強い ですね。まだこれだけバンドが開いてる中 でプラ2シグマを維持してるというところ で非常に強い。ただま、ちょっと異常にね 、今日の日中は、あの、今日はNTバレス のチャート出てこないんですが、ま、異常 に今日NTロングだったので、うん、少し ね、え、気をつけないといけないかなとは 思います。え、そして、ま、こちら マクリマ2はですね、もうここはね、 ずっと見ていますが、9月4日の上昇で、 ま、ぷッ通りのそれからミニデビットの、 えっと、これデビットスプレッドですね。 4万2500を買って4万3000を売っ てますから、もうさすがにこれは、ま、 フルでね、ストライクになってるんじゃ ないかなという期待はして、ま、明日ね、 1800円ぐらい下がらない限りは多分 大丈夫なんで、うん、大丈夫だと思います が。そして、えっと、こちらダウリロン トレンドが大きな上昇でですね、また、え 、この緑三角つきました。ということは こちら今日の終わり値で、まあ15時45 分近辺か17時ですね。今度は初めねの 辺りでこちらはね、シンセティックですね 。コールのシンセティックですから、ミニ のATMに近い200円ぐらいのコールを 買って、ま、あの、もう10月切りです から、え、近いコールつっても結構離れる 。200円つっても結構離れると思うん ですけど。で、えっと、プットを売ると いうシンセティックなんですね。ただ ちょっと私はポジション入れていません。 ハンドブック的にはこれ入れるんですけど 。で、入れた方もいらっしゃるかもしれ ませんが、ま、ちょっとね、注意して いただきたいのはやっぱりSQまいでの 急楽ないかもしれない。あ、本当にベース 強いんでね。でも、ま、さすがにいい ところまでやってるので、ま、どう考えて も私の常識の中ではSQ4万5000円を 突破していくという展開はちょっと考え づらいなと。特に今日は異常なね、日経 先物でもう日経景だけがバーンと買われた 状況になってるんで。うん。SQ分けは ちょっと9月切りがね、もうアホみたいに コールが積まれて、あのショートカバーと いうか上方向に突っ走してたものが一旦 リセットされるんでうん。そこは少しね、 SQ分けの、ま、下落というかね、 ちょっと加熱感がなくなるとことは私は 下がってくると見ているので、ちょっと サインはついてるんですけど、一応ね、今 は様子見をしています。まあ、もうSQ 明け月曜日、月曜日、ま、お休みなんです よね。だから火曜日か火曜日にちょっと 様子を見てですね、強いよであれば、ま、 コールデビットでもポジション入れようか なと思いますが、ま、一応ね、サイン上は コール申請という強いサイン出てるんです けど、一旦私は会議的に見ております。 はい。そして今日はこんな感じでね、5分 足動いていて、ま、なかなかやっぱりこれ もうSQの前日木曜日まで、ま、こんなね 、ギッタンバッタンうん。ま、もうね、 昨日あと火曜日の高値で一旦私は高値 終わったと思ってたので4万4400円 まで行きましたね。で、その後400円 ぐらいストーンと下がるんですよね。あの 、5、5番に入ってすぐで、これで一気に ね、利確が進むのかと4万4000割って 利確進むのかと思ったらギリギリ 4万4000円で止まって、今度はまた全 で、え、高値4万4460 まで、ま、突っ走しっていったというとこ 。なかなかこの辺りがもうね、ちょっと いらしいですよね。下手に相場見てると 結構やられちゃうという気がする。ま、 厄介な動きをしてるかなと思います。で、 昨日は、ま、この辺りね、4万4000円 が、ま、もちろんプレミアムは上がるん ですけど、600円ぐらい株価上がって ますからね。なんですけど、やっぱりここ がね、枚数減ってて軽くなってるので、 えっと、ここが売りが増えたら 4万4000円ぐらいまでで押し返される 展開なんですけど、軽くなってるので、 これ4万4000円抜けるんじゃないかと いうことで、昨日の動画なんかでは、ま、 SQね、4万4000円を軸にプラマイ 500なので、私は4万3500からここ に書いてますね。4万4500のSQと いう形で見て上に行った時のために 4万4000円のコールを買ったと、ま、 ミニですけどね。はい。あと1日半の上昇 にかけてみたいな話を昨日動画でやって おりました。で、さらにその後出てきた、 ま、動画中に出てきたこのPPIが非常に 強かったんですよね。で、これは、ま、 上流のインフレの指標、ま、物価の指標 ですから、物づりの上流でこのインフレが 収まってくるのであれば火流のCPIって いうのはその後2、3ヶ月後には波及して くると、一般的にはね、そうするとCPI も下がってくるだろうという期待値になる ので、ま、これはしっかりと株高になるん じゃないかということで、ま、この辺りの 補正を入れるとですね、コンセンサスが、 ま、非常にね、弱めどころか非常に弱かっ たので、ま、ここですね、Bシナリオか シナリオのパーセがグっと上がって、ま、 私は、え、4万3500から4万4500 が65%でこっちが35%ぐらいなので、 もうあの悪い方のというか、このA パターンですね、下の方のSQはもうほぼ 0になったと見ていて、で、上行くんだっ たら4万4500までという風に考えまし た。はい。なので昨日の動画でここですね 、あの4万4000円のコール180円で 右ですけど1枚買ったという話をしてたん ですがこちらえっと510円で差し値して たんですね。これなぜかと言うと私が 4万4500までだとま動画でも言ったし ね。はい。なので、えっと、 4万4510円 になる。510円のところで差し値、これ でも、まあ、2.6倍、2.8倍ぐらい あるんで、まあまあ十分かなというところ で刺してたらですね、なんとここ15時 32分。もう今日刺さんないのでお祈り SQ決済かなと思ってね、もうこれ刺さん なかったら私持ち越そうと思ってですね、 上がれ上がれと思ってたんですけど、明日 の朝ね。そしたらここ510円でこの 先っちょで躍上したのではい、330円の プラスということで、ま、ま、滅多に こんなね、うまいこといくことはないん ですけど、ドヤ顔でだから今日出しており ます。昨日もうなんちゃってというか、ま 、ここを見てね、ここを信じてはい。自分 、まあ、一応言ってる以上買ったと言うて もミニに1枚ですよ。はい。まあまあ、 あの、ミっちいというか、あの、非常に いや、いい、いい方しよう。うんと、 小ロットでね、初心者目線で私やってます から。目線も何も初心者なんですけど、 そんなに大きな資金ないですからね。はい 。で、まあ、1枚買ったと。で、これ金 じゃなくて普通に買ですから、まあ、 1万8000円のコストで買ったという ことと、で、これも、ま、ちょっと前にご 紹介した。これはあの、MacMark2 からのハンドブック戦術ということで、え 、9月3日の時点で買ってるということ ですね。315円で4万2500を買って 170円を4万3000円で売ったという 形です。まだうんとね、こんなに上がる前 だったのでこれぐらいの値段で組めている んですね。コストが145円かな。だから まあまあMA損失1万4500円。MA 利益は3万5500円。ま、これmini ですからね。355円ですけど。はい。と いうことで、ま、これもおそらくさっき 言ったようにですね、もう4万2500 を割らなければ利益ですから多分大丈夫か なと思ってはおるんですがはい。 4万2500を買って4万3000を売っ てるということなので、ま、これだけでも ですね、685円 なので、ま、miniですからね。1枚と はいえこれ6万8500円ぐらいあるん ですね。ちょっと手数料とか、え、そう いうのは全部覗くですけど。はい。なので 、で、ここね、証拠金、あ、これまね、 さっき言ったようにこれオプション買っ てるだけですから、え、そもそも証拠金と かっていう問題、ただただ180円、 1万8000円で買っただけで、これは うんと、マックス損失1万4500円。 どんなに損しても、え、それまでだし、 これね、証拠金ほぼ0でした、この時。 はい。ま、デビットなんですけどね。と いうことで、非常にこれ初心者でもほぼ 証拠金0。ま、実費1万8500円。負け た時は1万4500円とだから、ま、両方 負けると3万2000円ぐらいになるん ですけど、ま、みたいな。ま、今回うまい こと言ったんですけどで、ま、勝ったり 負けたりですけどね。はい。あの、非常に 小ロットでもこれぐらいの利益は簡単にね 、しかも損失限定でなので是非、ま、 チャートで、え、上がるというところでは コールを買ったりデビットスプレッド 下がると思ったらプットを買ったりプット デビットという、ま、至ってシンプルな ことしかやってないんですけど、ま、 こんな感じでね、うまくいくこともあり ます。あるので是非、ま、この辺り オプション始めるんだったら、ま、 いきなりオプション売ったりとかなかなか こうね、これだけギッタンバッタン動くん で、ま、安易にオプション売るんではなく て、こういったデビットスプレッドとか オプションの買入っていくってのは、ま、 セオリーなんですけどね。ミニオプション できたんで非常にリスクを抑えながら 200円とか300円のオプションを 買えるようになりましたからね。はい。な ので是非この辺りね、チャレンジして いただきたいなとは思ってます。 めちゃくちゃ楽しいんでね。はい。で、 あとはうんとこちら。あ、そう。うんとね 、ごめんなさい。ちょっといきなり出まし たね。で、21時半になったので、えっと 、CPIが出てきました。で、結果は うんとほぼ予想通りなんですが、やや前月 費が0.4。これは結構ちょっと悪いん ですよね。はい。ということで、ま、あの 、ちょっとね、最近民カブさんが大きな 指標の時はもうサイトがダウンしてしまっ て見れないというところでね、ちょっと 早くな何とかして欲しいんですけど。はい 。ということで、ま、こちらムーから 引っ張ってきておりますが、えっと、 CPIですね。はい。まずCコアが3.1 の3.1前年費です。で、前月費が0.3 と0.3は予想通りでした。で、え、 こちら前月費のところで、えっと、ですね 、こちらも通常というかのところが0.3 から0.4前月費ね。あ、もう1個と前年 費のとこ、これ3.13.1 とかだったんじゃないかなと。あ、2.9 だったんじゃないかな。ここがね、2.9 の予想でしたよね。ま、いずれにしても、 えっと、ちょっとだけ前月費が悪化してる んですけど、ま、これぐらいだったら昨日 のPPIがぐっと下がってるので、ま、 再来月ぐらいにはCPIも、ま、上流から 下がった流れが電波してですね、下がって くるだろうという期待値はあるので、ま、 ほぼほぼ予想通りであればそんなにこうね 、心配する必要はないのかなという気はし ています。はい。あ、ここですね。で、 問題はですね、ちょっと同じ時間帯に出た 失業保険ですね。こちら、えっと、保険の 申請が予測値23万5000人に対して 26万3000人。これちょっと増えてき ました。ま、こちらの雇用統計も中身見る とね、やっぱりちょっとこう、うんとU6 が悪くなってきたりとかうんとこう弱い ところが悪化してきてるので、ま、そう いったところも含めると失業者も増えてき てると、ま、継続のところが若干減ってる のでこれはまだね良かったかなとは思い ますが、前回もえっと19万ん、194万 人かからちょっと減ってるんでね。 まあまあそれはいいんですけど、ここです ね。はい。ちょっと目先失業保険の申請 件数が増えてきた雇用統計もじリじリ悪化 してるというところなので、ま、インフレ がね、少しずつ下がってきてるのはいいん ですが、なかなかまだこうじわじわとしか 下がらない中で先に景気が崩れてくると今 までは利下げの期待値が上がって株田かと 言ってたんですがそろそろ大丈夫かという ことになってくるのでうんとま、特にね、 来月の雇用統計とか、え、この辺りはちょ ちょっと注目しないと一気にデータが悪く なってでそれに市場がま反応するというか 、もうさすがに株高でワしワしょやって られないとこっからは景気減速交代あるん じゃないのという形になってくるとこれ 一気に逆回転するとね、株高が一気にさ、 あの当然是正されるのでちょっと心配な この辺り傾向が出てきてるかなという ところだと思います。で、これを受けて、 え、約10分後ですね。はい。えっと、 こちら、ま、一旦日経平均は先物ちょっと 下がりました。ま、要は、えっと、金利が 下がって、アメリカの金利がね、ダンと 下がってドルが売られてで、株も下がった ということなんですね。ちょっとね、ここ の株が下がってるってのがやっぱりうんと 申請件数なんかも影響してんじゃないかな という気がします。うん。なので、ま、 ちょっとね、株が下がりました。なので 日本の方はですね、ま、アメリカの株が 下がって円高ですからもうちょっと下がる かなと思ったんですが、結構強いですね、 これ。SQ本当に4万4500よりも上 行くのかな?私もさっき見ていただいた ように510円より上はないと思ってそこ で利確してるんで明日SQ値 4万4600円以上とかになったらうん。 あのハカ値噛みながら涙を来らえないと いけないんですけど。うん。いや、私は もうちょっと下がってくると思うし、SQ 値が仮に4万4500よりもちょっと上で 決まってもですね、その後は一気に 300円、400円下がってもおかしく ないなとは思っておるんですが、いかがな もんでしょうかと。ま、CPIはほぼほぼ 予測通りだったと見ていいんじゃないかな と思います。あとは、ま、アメリカがね、 22時半以降現物市場が始まってどう、ま 、中身を見てですね、どう捉えるかですね 、ファーストインプレッション的には そんなに大きく下げてないなとは思います 。はい。で、ドル円は、ま、大きく上ひげ つけて148円超えてたんですけど、 押し返されて、ま、結局またゼロライン 近辺ですね、147円ミドル近辺で今推移 してきているというとこな。これなかなか やっぱ上行くのか下行くのかなかなか判断 難しいですね。大きな指標通過しても今の ところファーストインプレッション大きな 動きにはなってないからや円高ということ だと思います。ここ見てもね。はい。ここ 見てもね。はい。で、えっと、ま、10年 金利を日足ベースで見ると雇用統計、 PPI、CPIと金利が下がってきてます 。ですからこちらで金利が下がってんのに 今株が下がってきてますよね。この辺りは 株上がってたんですけどこの辺から株 下がってきてるわけですからさすがに ちょっとまずいんじゃないかい景気という ところは注意しないといけないかもしれ ません。で、ただSP500はですね、ま 、今日は上げでね、下がってきてますが、 まだこれプレですけど、まだ前日費プラス の0.12%ぐらいで、なんやかんやプラ 2シグマ近辺という、ま、非常に強い状況 が続いています。ただちょっと連日上ひげ 出てきてるので、今日この後引転して陰線 、上髭げ陰線みたいな形でけると、ま、 やっぱりちょっと明日はね、日本は朝寄っ た後はもう10月切りのスタートですから 。うん。その辺りで一旦10月切り、ま、 9月切り上やったので10月切りは一旦 ちょっと是正されて、ま、4万3500円 ぐらいまではするっと下がってもおかしく ないなという心配は知としております。 反動体もほぼ動かずですね。で、ま、一応 ね、これあの地光線が上抜いたのでここが 緑三角つきました。前回は一旦上げた後 下がりましたけどね。はい。そこまであの 、もうソックスはちょっと動きが激しいの で、特にソックスLですからね、これ動き 激しいんですけど、ま、そうは言っても ですね、意外とワークはする。この ボリバンリバーサルじゃなくてボリバン 地戦なので、一旦ここついてきてるという ことで、ま、昨日オラクルパワーでブオン と上がってるんですけど、ちょっとやり すぎ感もあって、またこの辺でね、 ちょっとダブルトップ的な形で下がって いくというところは警戒したいなという気 はしております。ということでまとめると 、ま、まとめるも何もですね、とりあえず チャート上は上です。で、ま、全然強い です。ただCPI受けての反応はそんなに 強くないし、もう昨日PPIで上やってる んで、CPI出てもですね、よほど下がっ てない限りはこれもう1段だかってのは 厳しい。ま、むしろ底抜けで下がるのを 警戒しないといけない。で、ま、一応 ファーストインプレッション的には あんまり動きないので、えっと、アメリカ の現物相場始まってからこれ上に行く可能 性も全然あると思います。ですから、ま、 その辺りを見極めながらということと、ま 、それでも私はSQ値、上はS、えっと、 4万4500円ぐらいまで、ま、 4万4000円と4万4500円の間で、 ま、SQ打値決めにくるんじゃないかなと いう形で見ております。 はい。ここからは最後のオプションですね 。えっと、海外税合算です。ま、もうこれ 見てももうポジションもう終わってます からね。月切り取れないんですが、え、 今日も最終的にコールは1万5560 、え、プットが9800ということで、 やっぱり1.5倍以上コールが多い形。ま 、これは決済局も含めているのでという ことなんですが、ま、なんやかんやね、こ 4万5000円が4800枚動いてるん ですね。そうだからこの辺がこうSQまた ねSQもうこれあと1日なんでここ買って ても4万5000円超えるSQにならない と全然プラスなんないしですね。ま、これ をいくらで買ってるかにもよりますけど うん。 なかなかちょっとね、こい越しと言、ま、ここはちょっとね、こうギャンブルでミアムに来てて、こう結構外勢こは売り越しなんじゃないかなとはするんですが、なのでやっぱり私はこの辺ですねの、ま、 SQ値 予測になるかなと思っています。はい、次にドマンですが、そのマンがね、 4000円の318 枚かしるんですね。あと ATM 近辺ちょこちょこかします。ちろんこ事ないので、現状どういう持ち方してるかは分かりません。 もう下で4万3000円ないし、 4万3500円も上という強いコール外の ット売りが今のままだとゴールドマン大 勝利ということでやっぱりね、こういう パターン前も言いましたけどね、こういう 、ま、他に比べるとゴールドマン突出した 、こう、ちょっと偏った、しかも開示 エリアにかかってですね、ま、 ゴールドマンの開示が見えてきてしまうと いう時はあえて見せ、見せてるかもしん ないしね。ま、そんなところで大体ね、 やっぱりゴールドマンの方が勝つんですよ ね。こういうパターン年に3回ぐらいあっ て、少なくとも2勝はしてるし、3連勝 する年も多いので、やっぱりね、なん やかんや特徴のある時のゴールドマンの 縦玉は侮れないなと毎回思ってるんですが 、で、今回ももし4万3500よりも上で SQ決まれば見えてる範囲だけはね、大 勝利と。で、この辺りはね、もしかしたら 、えっと、プット、プットじゃない、 コールのプレミアムを売りでね、取りに来 てるのかなと。もうこれで十分じゃないか という気はしますけど。うん。ここ買って きてるというよりもちょっと売ってきてる んじゃないかなという気はしています。 はい。次にアムロですが、アムロは、え、 苦しい現月のように見える開示エリアでし た。はい。で、今日はコールサイド 1万2000、プットサイド6300です から2倍近くコールを動かして 4万4500と4万5000円をね、 それぞれ3300、3700と、え、結構 がっつり動かしてきています。ま、 ちょっとこの辺り見えてる分に関しては 非常に厳しいコール売りと、ま、プットガ はまあいいんですけど、あのコール売りが ね厳しい状況になってるのでこれはま、 この辺り調整してきてるんだと思います。 もうこの辺りがね、4万4000円から 4万4500が開示エリアが全くないので 、一体全体彼ら皆さんどういうポジション を持ってるかさっぱり分からんという形 ですね。ま、全体的には上に来てるんで この辺りを修正してるんだとは思いますが 、いずれにしても、ま、アムロは オプションだけで言うと、え、厳しい現月 になったんだろうなという気はしており ます。はい。最後は先物ですが、ま、いつ ものように、え、今日で、ま、まだ今日 42万枚弱あるので、まだ今日もロール オーバーあったという感じですね。はい。 なので、ま、さらっと流しておきます。ま 、ゴールドマンはもう2万5000枚です から、ほぼ、ま、いつもの平常の2倍近く はあるんですけど、もうだいぶね、 ゴールドマンもロールオーバー終わった 感じですね。ということで、ま、明日から 、えっと、今度はね、12月と3月切りと いう形で移行して、ま、正しい数値という か、もうあの元の持ってる数字が出てくる のでね、先物はちょっと明日から、ま、 状況見ていきたいし、ま、厳密にはその 翌習ですかね、次出てきたここの、え、 残高で、え、12月、3月のポジションで 、ま、今度は状況を見ていくということに なろうかと思います。ま、全体的にはね、 そんなにあの大きく買ってるように見え ないんですけど、ま、ただちょっとSQ州 勝ち上げでもう1回海外税減先で、ま、 一気に上仕掛けしたのかなという気はして います。はい。今日もみんなの投資ラボの ご紹介ですが、ま、9月からね、結構、え 、参加してくれてる方も増えてきて、ま、 ちょいちょい、え、今月からという方で 質問いただいております。はい。で、ま、 今月はね、このミニオプションを始める人 向けに、え、こういったMacDMark Mar2を使ったミニデビット。はい。 えっと、今日本編でも出ましたわ。これ 最新のバックテストですね。で、この19 回目もさっき言ったように4万2500と 4万3000ですよね。ちょっと私と買っ たポジションは違いますが、ま、同じ公式 価格を買っております。なので、まあ 大丈夫でしょうと。2万6500円の プラスになるのでこれでおそらく14勝5 敗ということで75%近い勝率になると 思いますね。で、今が24万7000です からここに2万6500のプラスが加わる ということで、ま、27万3000円 ぐらいかな。はい。非常に、ま、順調に、 えっと、今年も動いてるかなと思います。 ここで2連勝ですね。はい。この先日の いいとこはまだね、今年連敗ないんですよ 。はい。3連勝、4連勝はあるんですけど 、連敗がないんですね。しかも証拠金は0 から2万円ぐらいまでということで、え、 今回はほぼ0で立ってると思います。と いうことでね、本当に初心者向けですね、 もう利益も損失も固定されます。まずは これでオプション覚えてくださいと。 そしてこういったオプションを始めるため の、え、動画なんかも整理して公開をして おります。もうこの9月からね、是非ミニ オプション始めてみようと思う方は。で、 え、ここにはですね、デルタとかベガとか ガンマとかそんな話あんまり出てきません 。はい。簡単なチャート作って、ま、角度 の高いところで入って、そして証拠金を 抑えながらどんなに株価が動いても損失は 2万円ちょっとというところ、買っても 2万円ちょっとと、ま、そういうのを 積み重ねようぜというところからね、始め ていただくみたいなところを力入れており ます。え、これからオプション難しいなと 思ってる方、是非ねも覗いてみてください 。本当に面白い世界が待ってると思います 。え、このミンラボのね、詳しい説明は この動画の概要欄にあるのでチェックして みてください。はい。とことでいかがだっ たでしょうか?一応傘マーク出してるのは CPU無難に通過したので普通ならま、 曇りかまだ晴れマークでいいと思うんです けど私はSQ開けに、え、少し崩れるん じゃないかという、ま、これはもう チャートからまだサインが出ていない。 もうか感感感覚そんな感じですね。はい。 なので、ま、ちょっと私は10月切りは 様子を見ながらですね、えっと、週切りの プットオプションだけ買ってますから、ま 、それがね、生き返ってくることを祈り ながら、ま、ちょっと10月は慎重に慌て ず連休明けぐらいからね、指導しようかな と思っています。はい、とことで今日の 動画も役に立ったぞ。そしてこの チャンネル応援してもいいよという方は チャンネル登録とグッドボタンね、是非 ポチっと何じぞよろしくお願いいたします 。いつも見ていただいて本当にありがとう ございます。それではまた次回の動画でお 会いしましょう。またね。
■みんなの投資ラボ
フルプランメンバー 受付中!
https://yoor.jp/door/minLabo
■みんなの投資ラボ 紹介動画
■【カブラボ】9/11 日経平均 MSQ週 伝統芸の異常値! SQ明けの衝撃に備えよ!
[PR] moomoo証券アプリ DL URL
https://www.tcs-asp.net/alink?AC=C130578&LC=MOO1&SQ=0&isq=100
■米株戦略セミナーはこちら!
[PR]【ウィブル証券 コラボ動画 オプション実践編プレゼント】
新・限定タイアップ企画実施中!今なら口座開設及び条件達成で有料級特典動画プレゼント!
■米株個別株オプションの基礎講座 セミナーライブはこちら!
※※※ サブチャンネル ※※※
■株式投資ラボ■
https://www.youtube.com/channel/UC2D8WPJkSv_jAHVnZttBFiQ
【株式投資ラボ メンバーシップ】
カブラボメンバーシップ サービス紹介!
※※※ メインチャンネル ※※※
■オプション投資ラボ■
【チャンネル登録はこちら】
https://www.youtube.com/channel/UC9lxMvMxKfiSz2f7LI97dqg?sub_confirmation=1
【メンバーシップ開設しました!】
以下の紹介動画でも説明しておりますが、皆様に満足いただける特典を用意しています。
チャート解説やチャートの読み方講座など、オプション未経験の方にも価値のあるものにしていきます。
皆様と一緒に勉強できることを楽しみにしております!
◆メンバー限定動画リスト
https://www.dropbox.com/s/z53oc6uepj9uobe/member_index2022.pdf?dl=0
【おすすめ動画】
【日経225オプション考察】9/11 日経平均 最後のカチアゲ! MSQ 44000円以上あるぞ!
【日経225オプション考察】9/10 日経平均 高値から1000円安の急落! 何が起こったのか?そしてSQ値の予測は!?
【日経225オプション考察】9/9 石破退陣で日経平均 急騰! MSQ週はカチ上げ展開へ!
この動画は日経平均先物や日経225オプションだけでなく、個別株やETFで投資をされている方でも役に立つ日経平均株価についての考察となります。
毎日最新のチャート&テクニカル分析で日経平均に迫ります!
自分が本当に欲しい情報を公開しているチャンネルがなかったので、ならばと自分で作りました。
恐らく多くの投資家の皆様にもお役に立てるのではないかと思っています。
ですので投資家のみなさま、是非チャンネル登録をよろしくお願いいたします。
↓このURLから登録可能です。
https://www.youtube.com/channel/UC9lxMvMxKfiSz2f7LI97dqg?sub_confirmation=1
また、noteでもほぼ同じ内容で解説とチャート、手口表の公開を行っています!
■note版 :https://note.com/nk225option
またオプション初心者向けに一緒に学ぶオプション基礎講座シリーズもアップしています!
■日経225オプション 初心者向け講座
■Twitterでも毎日情報をつぶやいています!
@J_kumagai
https://twitter.com/J_kumagai
#日経平均 #オプション #テクニカル分析 #TOPIX #投資 #先物 #NYダウ #ナスダック #米国株 #暴落 #オプション投資ラボ #日経225オプション #日経平均先物
