【秋冬、何を買う?】40代からの“大人の着こなし”とスタイル戦略の結論。
はい、こんにちは。まシです。僕らの ファッションになんかトレンドってあんま 関係ないなって最近思うようになってきて ですね、僕もね、このサイト立ち上げて もうすぐ2月で20周年なんですね。で、 えっと、メンズの大人向けのファッション ションっていうのをずっと提案し続けた わけなんですけども、ま、それで最近も なんか色々とこうファッショントレンド みたいなものの論争に巻っまれたりもして て、なんか色々とこう考えることが多かっ たんですけども、ま、結局ですね、僕ら そのメンズの大人向けのファッションンっ ていうのを考えた時にそのファッション トレンドに大きく巻きっ込まれて影響を 受けるってことはほぼなくてですね、 やっぱりね、細かいとこのこだわりだっ たりとか、ま、ビサで勝負みたいなことが 多いんですね。ま、そうは言ってもその ファッショントレンドとは無縁ではない ですし、ま、ある程度そのシーズンごとに 変化もあるということもあって、ま、いつ もね、あのこの時期になるとあの2025 年悪のファッショントレンド予測みたいな のをやってたんですけども、なんか ちょっとそれ違和感がありまして、ま、 トレンド予測というよりはむしろ25年球 に僕らは何を買うべきかということを テーマにお話していこうと思います。それ では行きましょう。レッツゴッス。 [音楽] [拍手] はい、というわけでね、えっと、今日は その25年のね、悪、今もうちょうど悪物 が入ってきてるんで、ま、それを自分が オーダーした時にね、どういう気持ちで オーダー出してたかなとか、またそっから ね、でもほぼ1年間ぐらい経ってるんです よね。なのでその1年間なんで自分の中で ちょっとこう思考も変わってきたところも あって、ま、それをこれからどうやって 料理してこうかなってことを考えながら スタイリング組んでるんですけども、ま、 このちょっとお話をする前にですね、 オーダーとか展示会の様子とか全部色々 確認してですね、あ、そういえばこういう トピックあったなってところを確認してき たんで、ま、それを1個1個ご説明して いきたいと思います。で、どうせね、これ ね、あの喋り好きの僕なんて長くなるから ちょっと座らせてもらいました。え、 ちょっと長くなりますけども、ま、手機ね 、飛ばしながら見ていただければと思い ます。ちょいちょいね、もう気分としては 春夏の時からもう言ってることもあるん ですけども、まず1つ目がね、やっぱり 定番のネイビーがこれがなんか新鮮に 新しくなったなという気がしています。ま 、これね、どういうことかと言うと、ま、 ネイビー自体がですね、少しその黒とかの 勢いに押されて少しダウントレンドな感じ だったんですね。なんとなくネイビーを 使ったコーディネートっていうのがうまく いかない、しっきり来ないみたいな感じが あったんですけども、ま、これがね、この 春夏ぐらいから、ま、実はね、この野球の 展示会時ぐらいからザノネがもうネイ ビーってつってバーっとネイビーで展開し たりとか、あの、色々こう展示会によって はブランドによってはね、もうネイビーの あの落ち出しっていうのがも出てたんで、 ま、おそらくネイビーがもう1回来る だろうなっていうのは個人的には思ってた んですけども、まあ、なん気分的にもです ね、やっぱネイビーを来てしっくり来ると いうか、なんかおしゃれだなっていう風に 感じるようになってきたというのがね、今 の気気分じゃないかなと思います。で、 やっぱりね、一時期そのやっぱりあの脳色 になるとやっぱ僕らオーダーする時に黒と ネイビーどっちを選ぶみたいになるんです よ。で、ま、ネイビーと黒っていうのを、 ま、今だとね、ネイビーが売れてる時は 両方選べるんですけども、あの、そうじゃ ない時ってなんとなく皆さんの中で脳色 だったらどっちかだよねっていう選択肢に なってしまうんですね。なん、黒も買って ネイビーも買って両方買う人っていうのが なかなかいなくなっちゃうので、ま、そう いう時で、しかもちょっと前までは苦労し だったんですよ。なんとなくファッション トレンドも何もかも全て黒押しだったので どうしてもその黒は取らなきゃいけないよ ね。じゃあネイビーをそこでオーダーする 必要あるかみたいなとこで落とすしかない よねっていう感じになっていて、ま、実際 店頭からもネイビーの比率がかなり下がっ てたんですよね。ただイタリアン ファッションにおいて、あと大人のメンズ ファッションにおいてやっぱりネイビーっ てものすごい重要な色で、ま、これ落とし ちゃいけないよねってことで、ま、我々も 細とやってたんですけども、ま、それがね 、いよいよこうやって盛り上がってきたか なと。で、ま、もちろん黒が少し勢いが 落ちてきたっていうのもありますし、あと やっぱりネイビーなんて言っても以前 ちょっとネイビーの美学みたいなやつを ちょっと動画出しましたけども、やっぱり ネイビーってすごい色数が多いんですよね 。ダークネイビーから始まってアズーロが あってでブルーがあってスカイネイビーが あってみたいなの中でで今のねトレンド カラーっていうとこにもフューチャーダス クっていうまッシュなネイビーみたいなの もま年のトレンドカラーであろうという風 にま、えっと専門家の中の人も言ってる ぐらいで、ま、そのフューチャーダスクっ ていうちょっとネイビー、グレイッシュの ネイビーとあと定番カラーのネイビーって いうのはもちろんトレンドカラー関係なく ありますよねってところで、ま、少しその ネイビーっていうのが注目され直され始め てるというところもあってですね、ま、 今年ネイビー気分かなというとこです。で 、ただね、ネイビーと言ってもなんか昔は ね、何でもかんでもとにかくどっかに ネイビーみたいな感じで来てたじゃない ですか。色目も何にでもうから何にでも 合わせていいよみたいな感じで、それやっ てたからネイビーが少しダウントレンドに なったなっていう気もしててですね。ま、 少しそのネイビーの良さを生かして、ま、 使ってくみたいなあの使い方がおしゃ れっぽいなということで、例えばこういう 感じで僕ね、この組み合わずってあんま 最近やってなかったんですよね。ネイビー のジャケットネイビーのパンツみたいな。 ま、こういう色を少しずらして、でも ネイビー合わせしてくみたいな形でトーン を合わせてくみたいな合わせっていうのは 非常に根気っぽいなという風に感じます。 あとはこちらですね。これ京都のネイビー と、えっと、ネイビーのパンツですね。 こういう合わせもね、本当ここに3年僕は コー度全然組んでなかったんですけども、 どうしても色をずらしてたんですけども、 ま、本当にこういうネイビー系で色味の 違うもの、特にこういう素材違いで ネイビーを合わせてあげるみたいなニット と、ま、コットンみたいな合わせてあげる とか、そういう合わせっていうのは非常に 今っぽいかなと思います。あとね、こちら ですね。ネイビーレザーっぽいやつ。 エンメティでね、久々にこういうのもね、 大出しましたね。全部がネイビーでって いう感じのストレッチのネイビー生地に、 ま、黒のレザーのトリミングって感じに なってるんですけども、ま、全体としては こうブルゾンとして、ま、レザー ジャケットケットっぽい雰囲気でネイ ビーって感じなので、ま、少し前だと ちょっとやらなかった色合いなんですけど も、ま、こういったものもね、なんとなく 気分になってきたなということでオーダー 入れてますね。で、次のトピックね、 同じくね、えっと、色についてなんですが 、ま、これも春夏でちょっと言いました けど、やっぱりグリーンが気になるという ところでしょうか。あの、今までも トレンドカラーとしては最近もう本当に ペールトーンのね、あの、グリーンだっ たりとか、あとホライゾングリーン、 ディルグリーンなんかも今トレンドカラー としては押されてます。ただ少しね、その ペールトーンのペールグリーンみたいな もっていうのは勢いが少し落ちてきている ということになっていて、あの、トレンド カラー的なも、あ、トレンド関係ないとか 言って言ってますけど、すいません。あの 、一応トレンドカラーある程度はその トレンドを抑えましょう。カラーはある 程度は、ま、耳に入れときましょうって いう意味で聞いてください。あの、その まま取り入れると全然ダメなことになりま すっていうのの証明としてトレンドカラー 的にはグリーンは結構ね、派手なグリーン とか、えっと、全衛的なグリーンだから 本当パキッとしたグリーンがトレンド カラーとされてます。でもこういうのはね 、本当女性とかが使ったり若い方の ファッションで取り入れるストリート系で 取り入れるのはかっこいいんですけども、 やっぱメンズアダルトだ。取り入れにくい んですよね。なので、ま、トレンドから そのまま入れるってことはしないんですが 、それでもやっぱりグリーンっていうのは 少し注目の1つだよねっていうところは あってですね、取り入れていくとおしれに 見えるということです。で、僕がやっぱり 注目してんのパンツですね。パンツで グリーンのパンツを取り入れましょうと。 春でも1回特集してますけども、ま、それ こんな感じですね。とこうジャケット 合わせだったりとか、シャツ合わせだっ たりとか、ま、こういった合わせが1つ いいよねっていったところで、これね、 あの、インコテクスからね、ワイド テーパードのパンツで入れてるやつですね 。 で、あとはベルビッチの、ま、セミスリム の血ノパンツでグリーン。こんな感じです ね。こうサイドアップで下だけ使うとかっ ていうのもいいですし、あとはこんな感じ でニット合わせですね。こんなのもかっこ いいかなと思います。で、こちらのね、 グリーンのパンツとかの合わせとかに関し ては、以前ね、ちょっと春のやつで グリーンちょっと一応買っとけばっていう のはセールかなんかの特集の時に言って ますんで、ま、そちらね、見ていただくと 分かりやすいんですが、基本的にやっぱり グリーンもね、色合わせとかをちょっと 工上げないとやぼったく見えますんで、ま 、本当サファリカラーとか、ま、えっと、 ベージュと合わせるとかそういうテーマを 決めてですね、使ってあげた方がいいです 。ま、この辺りね、これから一緒に勉強し ていきましょう。で、次がですね、やっ ちゃってんな、あいつ感の復活ですかね。 あの、これどういった意味かって言うと、 ちょっとこうね、艶っぽいものなんかこう やりすぎじゃない感のあるものっていうの がこれから復活してくるかなというところ です。例えばですね、こういうスカーフと か、あの、そういったプラスアルファの アイテムですね。で、今ね、ジャケットと かシャツとか、ま、ネクタイとかがもう 確実に復活してきてるんですよね。 ジャケットなんか本当に今もうもう今入っ てきてすぐにタリア通るとかもう売り切れ てるサイズとかも出てるぐらいで ものすごい復活してきてるんで、ま、こう いったものが出てくるとやっぱりジャケ パンスタイル、ジャケットスタイルっての が出てくるとやっぱりそういう艶っぽい アイテムっていうのが売れてくるという ことで、ま、そういったところかもね、今 までのそのちょっとリラックスシレットで なんかファッション取れが云々みたいな 議論とはもう大きく住み分けしてきてる 感じなんですよね。向こう側は本当 テーラージャケットにしてまずないので、 ま、こっち側ですね。で、ツヤっぽいもの が復活してくるだろうということです。 例えばスカーフですね。これもね、えっと 、去年ぐらいから僕は来るなと思ってたん で、レスカーーフっていうね、新しい ブランド入れてます。こんな感じ。これは 、ま、春の着こなしでちょっと使ってる 感じですね。こんな感じとか。 あとは、ま、えっと、冬の着こなしで こんな感じとかいうのがいいかなっていう とこですね。 あとはね、えっと、肩書きニットですね。 これなんかも本当に今気ぐらいから来るか なと思ってて、こうジャケットの上にこう やって羽ってあげたりとか。 あとはもうシャツの上に肩ですね。こんな 感じ。 [音楽] これもジャケットの上ですね。本かした 京都ぐらいの目のあるものだとすごく ジャケットの上は沢になるかなと思うん ですけど、こんな感じ。 あとはベルテット系ですね。ベルゼット系 も10年前にすごい大入りしたんですが、 一気に下火になりまして、この辺りもう1 回来るかなと思います。ま、こういう風に ベルトをね、ちょっとこうやって見せる みたいな感じのジャケットとかね、あと トレンチコートでちょっとベルテット巻い てあげるとか、ま、そういったベルテット コートとかそういったものが来るかなと。 あとはクラッチバックですね。クラッチ バックも、ま、昨コンちょっと気づかしく でって方も多かったと思うんですが、この 辺りもまた来るんじゃないかなと思います 。 あと着こなしちょっと細かいんですけども 、あのシャツのをね、第2ボタンまで 閉める着こなしみたいなもののっていうの も出てくるかなと思います。あの今までだ となんかシャツがそもそもね、ちょっと あの下火だったのが最近グっと復活してき てで、ま、昔ながらのシャツのこの ちょっと第2ボタンぐらいまでを開けて 少しこうね、パカッと見せて開け るっていうのが主流なんですけども、ま、 それをあえて第2ボタンぐらいまでは閉め て少しシックな感じで見せてくみたいな 着こなしっていうのも気分かなというとこ ですね。ま、こんな感じです。 で、あとはね、トピックとして着こなし バランスの変化ですね。この辺りはもう 本当にずっとそれこそファッション トレンド云々の議論の時に1番議論した ところかなと思うんですけども、ま、右 曲接ありましたけども、ま、親父において はですね、あの、本当に程よいジャソサイ ズっていうのがほぼほぼ主流結論になった かなといったとこです。もう本当にこう デフォルメしたようなサイズバランスで 見せるみたいなファッションションって いうのは僕ら親父には、ま、不要だと思い ます。あの、本当カジュアルでね、ま、 自由な格好をしたいっていう時は、ま、 どういう格好してもいいと思うんですけど も、なんかこう決めたいとか女性にモテと かいう時はね、やっぱりサイズで デフォルメしてなんかこうアクセントを つけるみたいな着こなしっていうのは、ま 、不要じゃないかなというのが結論だと 思います。ただ気をつけていただきたいの はやっぱりもう本当にスリムパンツ バチバチのスリムパンツにま、上も ピッタピタのニットみたいな着こなしって いうのは、ま、本当に今やってしまうと 古臭さ感じますんで、ま、その辺りになし のバランスっていうのは少し意識して アップデートしてった方がいいかなという ところでしょうね。ま、例えばパンツで いえば、ま、セミスリームも全然オッケー なんですが、少しワイドしたワイド テーパードのね、腰回りだけふっくらした ようなパンツを取り入れてみ るっていうのは非常に根気っぽくなって くるかなという風に思うんですよね。あの 、例えばジャブスアルキビオってブランド あるじゃないですか。で、あれでダンテっ ていうモデルがありまして、これがその 腰回りフックらしてシュッとテーパーだっ て、めちゃくちゃかっこいいんですね。 それめちゃくちゃ僕押してるんですけども 、あの、未だにジャブスのマサチっていう セミスリムの方が倍ぐらい売れてます。て いうのが実態なんですよ。本当んとこ実態 なんですよ。とはいえジャブスのマサチョ の方は、ま、えっと、売れてるけど横ば 美蔵ぐらいな感じなんですね。で、男手の 方はやっぱりグイグイグイって伸びてきて るって感じなので、追いつくまではいか ないかもしれませんけども、でも伸びてる ねってところでこっちは無視できないよ ねっていう感じです。なので、ま、 セミスリムもも安心して入っていただき たいんですけども、ま、そういうジャブツ の断手みたいなものも取り入れましょうと いうとこです。で、ま、さっちはね、 こちらですよね。ま、本当にやっぱりあの セミスリムに、えっと、これフィナモレの シャツだと思うんだよな。来て、ま、この ゴールデンコンビだけでこれだけかっこ よく見えるので、ま、安心して切れるよ ねってところは間違いないです。間違い ないんですが、まあでもこういうのも 取り入れてみましょうという伸び率が高い のはこちらの段手です。で、えっと、これ コットンの段手ですね。これタイドアップ もね、結構かっこよく決まるんですよね。 今のクラシカルなジャケットってちょっと だけ見幅が広かったりするんですが、そう いうのもしっかりシルエット作ってくれる ので、ま、こういった感じでかっこよく 決まります。あとは、ま、シャツ位1 スタイルですね。少し目のシャツなんか 着る時もこのパランすごくいいですよね。 あとニットなんかも最近少し程よくね、 ゆったり目というか、ま、ジャストサイズ ぐらいですね。昔はこうスリムタイトだっ たのが今ジャストぐらいっていう感じに なってきてるので、ま、それと合わせた時 も非常にこう大人の余裕を感じるね、 シレットのを作れるかなっていうとこです 。で、あとはね、えっと、うちである展開 してワイドテーで人気なのはベルビッチの ベルトですね。ベルビッチだと有名なのが 酒計でしたっけとかスコッチって言われて すごく太いパンツってのがずっと45年 売れてると思うんですが、うちではそれ 展開してなくてですね。あのこのベルトっ ていうのは去年出てきて、あ、これなら いいなっていうことで展開しました。これ 本当に程よいワイドテーパードで、あの段 よりは少し太めです。ただ、ま、本当 程よい感じで、ま、誰でも履けるなって いう感じなので、ま、これかっこいいです よっていう感じですかね。これも去年展開 始めて、今年はね、もう入荷からすぐ売れ 始めてるので、ま、かなり人気になりそう という感じで、こういうレザー合わせだっ たりとか、あとシャツ合わせですね。 シャツなんかも、あの、このベルトぐらい の太さだとですね、あの、変にこう上を ゆったりさせなくてもこういうこれなん だろうな、フィナモりかな?こういう シャツのまあまあ、あの、絶止めというか 、しっかりジャストサイズのシャツ来ても ですね、バランス取れるんですよね。これ があの、下のパンツが広くなりすぎちゃう と、やっぱ上がもうちょっとゆったりさせ なきゃいけないみたいな感じになって しまうんですが、このベルトギリギリこれ 切れるので、ま、この辺のバランスも取り やすいパンツということで僕は気に入って ます。今日入ってんのもベルトンです。で 、あとはさっきね、ご紹介した インコテクスの54テールっていうのが ありまして、これがテーパードフィットな んですよ。で、ワンプリちょろっと入って いて、ただあのインコテクスらしくですね 、ほとんどシルエットはセミスリムと 変わってなくて、ちょっとだけこう プリーチでつまんでる分だけ腰回り ちょっとだけふくらしてるというレベルな ので、あの、おそらくセミスリムに慣れ てる方も使いやすいかなっていうとこで、 ま、レザー合わせだったりとか、あとは こういうね、ジャケット合わせもやっぱ すごい綺麗ですよね。なんかこうセミスリ ムっぽい感じに見えるんですけども、 ちょっとだけアップデートされた雰囲気に 見えるというか、ま、こういったものも、 あの、本当にセミスリム今まで入った方が 乗り換えるにはちょうどいいかなと思い ます。はい。あとね、サイズ感で言うと ですね、もう1個トピックトップスの方の サイズ感もゆったりジャストサイズになっ たかなっていうとこです。あの、ま、 さっきも言いましたけども、やっぱり あんまピタピタのタイトスリム、シレッ トっていうのはセミスリムで合わせる時は いいんですけども、やっぱワイド テーパードみたいなものを履いた時ですね 。この手のワイドテーパーのものを履いた 時ってやっぱバランスが少し取れにくく なるんですよね。なのでそのセミスリムで もワイドテーでも両方でも使えるよう にっていうことであのゆったりとは言わ ないんですけども、ま、ジャストなんだ けど少しこういう風にあのもうまさにこの 感じです。あのゆったりジャストフィット みたいな感じですね。前はもっとこうなん こういう感じでしたよね。で、もっと短く てでそれがま、少しこうこれぐらいかな。 これぐらいな感じのゆったりジャスト みたいなもののっていうのがま、主流かな と思います。で、フィナモレのシャツもね 、僕も実は今期からワンサイズ上げてます 。あの、元々XSを切ったんですけども、 今Sに書いてて、あの、ま、元々ね、僕の XSとSのちょうど中間だったんですよね 。で、どっちかと言えば今まではピタピタ で着た方がかっこいいかなと思って着てた んですけども、ま、あの、今期ぐらいから はそのあんまりピタピタ好きんのもなって とこで、ま、Sに変えたっていう感じで、 ま、皆さんに置かれましてはですね、 サイズをわざわざワンサイズ上を買おうっ ていうことはやる必要なくてですね、そう いう中間サイズの人でどっちでもいけん なって人は、ま、やや上に振ってもいいか なっていうレベルで考えてもらえればと 思います。で、あとザノレネなんかはね、 去年もうメーカー自体がサイズの フィッティング変えてますよね。ちょっと 言ったりちょっと長めにしてくれたんで、 あの、イタリアントって基本的には僕は 普段他のブランドでは44を切るんです けども、あの、イタリアンに関しては46 っていうワンサイズ上げて切るんですね。 で、イタリアンのそもそもの提案って やっぱピタピタ短めっていう提案なんです よ。だから、ま、ワンサイズ上げて切 るっていうのがベースでもそれを長いこと 20年ずっとやり続けてるわけなんですが 、ま、座ノネに関してはそれがついに アップデートされて、ま、ついに僕は44 を今気物は全部着てるという感じになって てですね、あの、それで本当にちょうど こういう雰囲気になるよっていう感じにな 、なったので、ま、本当に多分ザノネから スタートで他のブランドもどんどん調整し てくんじゃないかなっていう風には思って ます。で、あとはね、こういう アンタから出てるフレンチモーター ブルゾンっていうレザージャケットですね 。ま、こういったものも今まではピタピタ のレザーばっかりだったんですが、こう いうちょっとゆったりサイズの提案なんて いうのも受けてくるのかなと思います。 あと個人的にはこのゆったり目のシャツ ですね。そのゆったりジャストとかじゃ なくて本当にゆったりしたさっていうのが いいなと思ってて、ま、あの春夏だと プレシーCですごく押してたんですが、 今期ね、エリコフォルミコラから新しく ジャンニっていうのが出まして、これ めちゃくちゃかっこいいんですね。ま、 ちょっとね、これはまたベッド1回貝を 設けてご紹介しようと思ってるんですが、 ま、本当に非常にリラックスな感じで いらしいというか艶ヤっぽいシレットに なってます。ただ残念なのが腕が長い。だ からこれはもうね、腕カットしてね、来て もらった方がいいなと思うんですね。他の エリコールミコルはもうちょっと短めなの と、あと細身なんでガモかし効くんです けど、特にこの今僕が着てるこいつのやつ は、ま、結構落ち感が出て、ドレープ感が 出るので、で、アーム太めなんですよね。 だから長いのがもろに分かってしまうので 、ちょっとこう着た感じもね、長いなって 見えるじゃないですか。だからこれは やっぱカットしてきて欲しいなと思うん ですが、あのメーカーにはラキの門に関し てはちょっと短くしてくれて今依頼をかけ てるところです。ただ今気物はもう ちょっとこれで入ってきてるんで、ま、手 をカットする。ま、長い人はラッキーなん ですけどもカットするという感じですかね 。モダール以外はね、そこまで長く感じ ないので、あの、人によってかなっていう とこですかね。でもこれがね、 めちゃくちゃフォルムかっこいいので、 あの、おすめかなと思います。本当にその シャツとしてインしてインナー見せでも いいですし、あとはもう本当ニットの上に シャツけ代わりに着るみたいなシャツ アウターとして使うみたいな使い方も できると。ま、こういったシャツのね、 新しい提案っていうのも、あの、今瞬かな と思います。で、次ですね。これはね、 ジェディア的には弱いとこなんですが、 あの、シレースシューズの復活というのは ね、やっぱり見ておかなきゃいけないかな と思ってます。まあね、ジェアでもその フェランテの貝昔の動画で言ったんです けども、ま、僕はもう靴は2種類持っ ときゃいいよと思ってて、ま、いわゆる メーカって呼ばれてるような、もう本当に もう長い年月ね、ずっと評価され続けてる 靴のレザーシューズですね。あ、ごめん なさい。スニーカー以外ね、レザー シューズね。で、あとはフェランテ持っ とけばいいんじゃないかなと。これはもう 日常使いもできるし、履き心地もいいし、 でも見た目もかっこいいし、ま、メカとも 遜色ないぐらいにかっこいいからいいん じゃないかと。この2つあればいいよねっ ていう風に思ってるよって話をしたんです けども。で、特にそのシューレースの レザーシューズズってこのメーカーの方に いっぱいあるんですよね。あの、名作と 言われてる修レシューズが。なので、ま、 JDAでわざわざ取り扱ってもね、値段も すごい高いから、ま、それ取り扱う必要も ないかなと。そ、ま、そういったブランド のところ行って買ってもらえばいいかなと 思ってたので、あんまり強くはないんです が、ちょっとそこら辺ところがもう上手に 無視できなくなってきてるかなと思って ます。ま、今言ったその新しいバランス感 の中で言うと、やっぱ足元に少し ボリューム欲しいなっていう風に感じる時 がやっぱり出てくるんですね。ま、昔 ながらで言えば例えばこのタイドアップ スタイル、これなんかはやっぱりネクタイ ジャケット着て上がしっかりやっぱり作り 、構築されていてボリューム感があるので 足元だけ軽いと、ま、狙ってね、そういう 風にボードインジとか使って狙って足元 だけ軽くするっていうおしゃれな法則も あるんですけど、ま、やっぱりですね、シ レースで少しボリュームあるものはやった 方が簡単にこうバランスは取りやすいん ですよね。ま、こんな感じとか。あとは こちらですね。こちらワイドテーパードの 段手のコットン履いてるタイアップ スタイルで、こういう感じになってくると やっぱり足元ボリュームあった方が ちょっとこのワイドテーとな感じとの相性 もいいよねみたいな感じになってくるので あのフェランテ的なものが絶対ダメかと ボードインチ的なものが絶対ダメかって 言うと別に全然大丈夫なんですけども気分 によってやっぱこういうシレースの ボリュームあるもん使いたいよなっていう 風に感じる方も出てくるかなと思います。 であとはベルトですね。ベルトもこれも ワイドテーパートでニット合わせた時に、 ま、足元を少し重みつけてあげるっていう ことかなるかなと思うので、ま、ちょっと シレースのボリュームあるもののっていう のは手に入れといた方がいいかなという ことで、ま、さっき言ったようなその名作 と言われるものを、ま、でも高いんすけど ね。高いけど、まあ1個、2個、1個買っ とくっていうのはありかなとは思いますね 。で、それをま、もうとにかく障害吐くと いうことで、あともう1つそれができな いって方には、あの、今実はペランテにも うちオーダーかけてまして、今展回 ちょろっとしてありますよね。ま、この 辺りはね、えっと、ま、徐々にやろうかな と思ったんだけど、今期ぐらいから一気に 気分になったので、ま、少しあの、 オーダーも増やしていきたいなと思ってる んですけども、ま、この辺りを手に入れて もらうっていうのは履き心地もいいですし 、あの、バランスもこれ実はフェランテの やつなんですけど、見ての通り悪くないの で、あの、この辺いいかなという風に思い ます。あとはね、ちょっとね、シレース じゃないんだけど、えっと、今フェランテ にちょっと色々ごちゃごちゃあってんのが あって、ま、その辺がうまく上がってき たらご紹介できるかなと思います。 はい。という感じですかね。ま、トピック まだまだあると思うんですけども、あの、 ちょっとまた思いついたらシーズンの途中 にね、色々あの、ご説明していきたいなと 思います。ある程度パーとオーダー見た中 で自分が気になったのはこの辺り。あとは ですね、ま、おそらく今現状いやいや、 森しいこれどうなのよってみんな疑問に 思ってるかなって思うとこちょっとだけ。 まずね、ジャケットどうなのってとこです 。これはもうさっき言ったんですけども、 ジャケットめちゃくちゃ売れてます。あの 、本当にあの、シャツが復活しました。 ジャケットあの、復活しましたっていう こと言ってたんですけども、あの、これ 冗談抜きで本当にすごいあの、加速して 売れてると思います。ただあのジャケット に関してはやっぱり、あの、切るシーンが ね、あの、そんなにないよって人もいると 思うので、昔の昔ほど本当にあんなに バカ売りするかって言われるとちょっと わかんないんですけども、ただそうは言っ ても確実に売れてきてるなっていう感じに はなってます。で、さっきも言ったタリア トーレなんかはやっぱ人気のブランドなん ですけども、で、値段も結構行われてると いうこともあってですね、あの、今時点で も多分見ていただければ分かるんですけど 、本当サイズによってはもう売り切れ ちゃってるとこ出始めていて、まだ8月 ですよ。8月の頭7月入ってきたばっか、 1ヶ月経にですね、もう売り切れが入って るっていうぐらいに、ま、やっぱり ジャケットへの注目度っていうのが非常に 高くなってんなっていうのは感じるので、 ま、ジャケットに関して欲しいものがある 方は安いもんじゃないんで、やっぱり ラインナップホ具に選んだ方がいいって いうのもあって、ま、早めに買った方が いいかなと思います。ただやっぱり安い もんじゃないんでね、ある程度自分の スタイルイメージができてから買いたいっ ていうのもそうだと思うので、ま、その 辺りはちょっとその自分のね、判断と うまく調整しながらね、買っていただくの がいいんですが、ま、なるべく ラインナップあるうちがいいかなと思い ます。で、ただですね、あの、今買わない 方がいいかもと思うのはガ物ですかね。 あの、うちでも一部ね、チルコロとかは プリントのやつで柄物やってて、ま、あれ はね、すごくプリントもなんですごく こなれてていいなと思うんですけども、 あの、ただ本気の本気の柄物みたいな大柄 のみたいなものっていうのはちょっとまだ ね、あの、あんまりトレンドじゃないかな と。あんまり派手な色とか派手な柄みたい なものを着るっていうのは、ま、トレンド 関係ないと言いつつですね、ま、あんまり ちょっと気分じゃないかなっていう気がし ますので、ま、そういったものにはまだ手 出さなくていいかなって感じます。あの、 それ聞こせる人はいいんですけども、ま、 初心者の方はまだまだいいかなという ところが1つで、2つ目はね、あの、 じゃあワイドテーパードなんだかんだって 言ってけど、セミスリームやっぱダメ なのっていうとこですよね。全然大丈夫 です。もう本当にもうあれはやっぱ永遠の もうあの4番打車なので、あの、うちで 売れき取ったらあの確実にセミスリム パンツがナンバーワンですし、じゃあ ジェディアだけじゃないの?そんなのって 言うかもしれませんけども、メーカーに 行ってもみんな同じこと言ってます。結局 セミスリムが1番売れてますと。 セミスリムチノが1番売れてます。インコ では100番です。で、ベルウッチではJ モレロですと。で、ベルウイッチに関して は、ま、インコもそうだと思うんですけど 、イタリアではどれが売れてんですか?て 、Jモレロですって言って、ま、その やっぱりセミスリームが1番売れて るってもどこ行っても言うんですよ。 イタリアだろうがこの日本だろうがね。だ 、結局やっぱそこは安心して買って いただいていいんじゃないかなと。特に そのイタリアンファッション好きな方に おいてはですね、セミスリムはやっぱ 欠かせないシレットのパンツなんで、ま、 絶対行っちゃっていいよということです。 ま、ちょっと見てください。例えば インコテクスこんな感じです。 [音楽] で、あとベルビッチのJモレロってこんな 感じですという感じで全然かっこいいじゃ ないですか。だからもうこれはね、安心し て買ってください。で、あとはですね、 なんか今言った中で買い忘れてるもんな いって。自分たちのワードローブに今なく てもし先に買った方がいいもんなんかあ るってとこですよね。あります。おそらく みんなね、ベルトを買ってないんじゃない かなと思うんですよね。最近ベルトあんま 買ってないでしょ。こニットに隠れるから あんまりいらないだろうとか、ま、こう いう風なあのなんつうのアジャスターが ついてくからいらないだろうとか言って みんなそこね結構ね、予算突っ込んでない とこだと思うんですよね。ただこれから シャツきましょう。ネクタイしましょうっ てどんどんなってくると絶対ベルトが今後 目立ってきますんで。で、多分 ファッションにあの詳しい方はもうご存知 だと思うんですけど、最近あのベルトの中 でもちょっとこういう長金されてるような あのプンタールとか付いてるようなやつっ ていうのがすごく注目されてるんですね。 で、それをちょっと長めに垂らしたり なんていうのもイタリア人の Instagramとか見るとやってます んで、ま、ああいう気なしはこれからあの どんどん出てくると思いますし、あと レリースなんかウイメンズの方でも めちゃくちゃのプンターレのやつの長く つけるのは売れてるんですね。今もううち でやったらあのなアルベルトルティなんか もレリースでめちゃくちゃ売れてるそう ですよ。レザーメッシュのやつだったかな 。で、プンタルついてるやつかな。あれ だけがもうとにかくもうレリースめっちゃ 売れてるっつましたんで。ま、そういう ような感じで本当に、ま、レリースからね 、入ってきてメンズに来るファッション なんかも結構ありますんで。ま、そういっ た意味ではその辺りだから多分買い忘れで はベルトだと思いますんで、別にその ぷンタレ付きを買えって話じゃないです。 あのそれ以外にも色々こう昨日聞いたもの 色々あるので、ま、そういったもので少し シャツとかで見せ見せることが多くなる よって意味でその辺りも気使っていいかな というとこですね。はい。というわけでね 、今日はその秋風の気分何を買ったらいい かというところをご紹介していきました。 ま、これ以外も色々あると思うんで、また 、えっと、色々ともうちょっとね、それ 以外もこの中のものもね、細かく商品紹介 とか、え、どう聞こなしたらいいかみたい なことも今後もやってきたいと思いますん で、ま、興味ある方は是非チャンネル登録 よろしくお願いいたします。あとね、この 動画いいなと思った方はいいねの方もお 願いいたします。あとは Instagramやってます。ミノ5と いうアカウントでやってまして、ま、 そちらでも色々とコーディネートの紹介と かね、あ、急これから入ってくるものを 色々スタイリング組んで見せてきますんで 、もし興味ある方いらっしゃいましたら Instagramの方のチェックもお 願いいたします。それではまた次の動画で お会いしましょう。もしでした。バイバイ 。 はい。というわけでね、もう本編がおまけ みたいなものだったんで、今日はこれでお しまいとします。ありがとうございました 。
#メンズファッション#トレンド #AW #秋冬ファッション #fashion
Jedia Fashion Channelは、
サラリーマン経て起業し、Jediaのバイヤー&モデルをつとめて15年以上。ありとあらゆる服に袖を通したもり氏が、大人のモテファッションをわかりやすく解説。
★動画で紹介したアイテム★
は↓↓下の方に記載しております。
▼Instagram @minor5
https://www.instagram.com/minor5/
↑もり氏のインスタです。参考になるような着こなしを頑張って更新中です!
▼もり氏のスタイリングが一覧でみれるのはこちらJedia WEBサイトのスタイル
https://www.tokyolife.co.jp/style.php?channelId=1&utm_campaign=yjd_219999_jediatop
▼Twitter @minmori
Tweets by minmori
↑もり氏のTwitter。日々、思ったことをつぶやいています。
▼もり氏BLOG
https://www.tokyolife.co.jp/blog/mm/?utm_campaign=yjd_219999_blog
↑もり氏の書き物はこちら
▼もり氏の体型
身長174cm/体重64kg/肩幅42cm/胸囲87cm/ウエスト77cm/ヒップ90.5cm/太もも53cm
———————————————
▼Jedia Online
https://www.tokyolife.co.jp/jedia?utm_campaign=yjd_219999_jediatop
【今回紹介した動画】
03:37▼ネイビーには“500の表情”がある──洒落者が語りたくなる理由
07:07▼【セール活用術】“来季トレンド”はセールで仕込むのが一番賢い理由
17:54▼【口コミ多数】40代から靴選びはこれ一択!異次元の履き心地…『一生使いたい』”絶対買い”な万能シューズ!!着回しコーデの全てハマる大人のシューズ!
———————————————
動画で紹介したブランドや商品
———————————————
TITO ALLEGRETTO
ウールヘリンボーン 3Bシングル ジャケット 180,400円(税込)
https://www.tokyolife.co.jp/shop/jediastore/010-0304-2500-0528
ZANONE
5G ウール スタンドカラー ニットブルゾン【CHIOTO/SLIM FIT】 89,100円(税込)
https://www.tokyolife.co.jp/shop/jediastore/030-0028-2408-0382
EMMETI
ハイブリット シングルライダースジャケット【JURI X TECH】 99,000円(税込)
https://www.tokyolife.co.jp/shop/jediastore/010-0024-2505-0445
INCOTEX
ウール ワンプリーツテーパード スラックス【54 Tarpered】 59,400円(税込)
https://www.tokyolife.co.jp/shop/jediastore/040-0028-2502-0643
BERWICH
ストレッチコットンテーパードパンツ【J MORELLO/モレッロ】 34,100円(税込)
https://www.tokyolife.co.jp/shop/jediastore/040-0066-2405-0603
LESCARF
シルクスクエア スカーフ【90cm×90cm】 32,450円(税込)
もり氏サイズ:OS/ブラック×ホワイト
https://www.tokyolife.co.jp/shop/jediastore/130-0287-2564-0615
LESCARF
シルクスクエア スカーフ【50cm×50cm】 19,800円(税込)
もり氏サイズ:OS/
https://www.tokyolife.co.jp/shop/jediastore/130-0287-2563-0616
ZANONE
5G ウール スタンドカラー ニットブルゾン【CHIOTO/SLIM FIT】 89,100円(税込)
もり氏サイズ:44/グレージュ
https://www.tokyolife.co.jp/shop/jediastore/030-0028-2408-0382
Finamore
コットンシャンブレー セミワイドカラーシャツ【VITTORIO/BALI】 41,800円(税込)
もり氏サイズ:S/サックス
https://www.tokyolife.co.jp/shop/jediastore/030-0066-2502-0516
ES:S
ミリタリーウールサージ ミリタリージャケット 88,000円(税込)
もり氏サイズ:1/カーキ
https://www.tokyolife.co.jp/shop/jediastore/010-0113-2508-0438
MONTECORE
ダウン Pコート 198,000円(税込)
もり氏サイズ:44/ネイビー
https://www.tokyolife.co.jp/shop/jediastore/010-0154-2502-0424
CHAMBORD SELLIER
シュリンクレザー クラッチバッグ【ANGERS PORCH STRAP/LAGUN】 52,800円(税込)
もり氏サイズ:ONE SIZE/トープ
https://www.tokyolife.co.jp/shop/jediastore/060-0242-9920-0974
giabsarchivio
テクノウール テーパード パンツ【MASACCIO/マサッチョ】 45,100円(税込)
もり氏サイズ:44/ライトグレー
https://www.tokyolife.co.jp/shop/jediastore/040-0174-2505-0532
giabsarchivio
ストレッチコットンサテン ワンプリーツ パンツ【DANTE700/ダンテ】 35,200円(税込)
もり氏サイズ:44/ベージュ
https://www.tokyolife.co.jp/shop/jediastore/040-0174-2401-0438
BERWICH
4シーズンソフトウール テーパードパンツ【BERTO/べルト】 36,300円(税込)
もり氏サイズ:44/ブラウン
https://www.tokyolife.co.jp/shop/jediastore/040-0066-2506-0571
INCOTEX
ウール ワンプリーツテーパード スラックス【54 Tarpered】 59,400円(税込)
もり氏サイズ:44/オリーブ
https://www.tokyolife.co.jp/shop/jediastore/040-0028-2502-0643
Cinquanta
フレンチモーターサイクルブルゾン【FRENCH MOTOR CYCLE BLOUSON/N514】 179,300円(税込)
もり氏サイズ:44/ストーン
https://www.tokyolife.co.jp/shop/jediastore/010-0286-2200-0274
ERRICO FORMICOLA
モダールウール ジャンニシャツ 【GIANNI】 37,400円(税込)
もり氏サイズ:37/ベージュ
https://www.tokyolife.co.jp/shop/jediastore/030-0313-2508-0539
FERRANTE
スムースレザー Uチップシューズ【ATLANTE/レザーソール】 88,000円(税込)
もり氏サイズ:7/ブラック
https://www.tokyolife.co.jp/shop/jediastore/050-0080-9907-0879
TAGLIATORE
ナイロン混ラナウール ヘリンボーンジャケット【MONTECARLO/モンテカルロ】 143,000円(税込)
もり氏サイズ:46/ベージュ
https://www.tokyolife.co.jp/shop/jediastore/010-0049-2509-0419
INCOTEX
トリコ ストレッチコットンチノ【SLACKS/100 SLIM FIT】 55,000円(税込)
もり氏サイズ:29/ネイビー
https://www.tokyolife.co.jp/shop/jediastore/040-0028-2500-0607
URLからスタイリング例をご覧いただけます!
コーディネートに使用しているアイテムの詳細も記載していますので、ぜひチェックしてみてください!
00:00 メンズ大人ファッションの”トレンド”とは
01:55 定番のネイビーが新しくなった
05:28 気になるカラーは「グリーン」
07:28 やり過ぎ?感の復活
09:57 着こなしバランスの変化
14:13 トップス”ゆったりジャスト”サイズに
17:42 シューレースシューズ復活
20:48 ギモン「ジャケットの売れ行きは?」
22:39 ギモン「セミスリムパンツはダメ?」
23:38 ギモン「買い漏れているものある?」