ニコニコ動画創設者「暗号資産ビットコインはクソ」に反論します
こんにちは。あです。ニコニコ動画の創設者川上信が暗号さクソ理論を発表しました。 [音楽] お、 そこで今回は暗号師さんはクソ理論を分析します。川上市はネット自体を象徴する企業家の 1人で1997年にIT企業を設立。 2006年にニコニコ動画を生み出して ネット動画ブームを牽引しました。 その後の経営統合通信性の高校や大学の 設立を経て現在川上市はドワゴの顧問と 学校の理事を務めています。 暗号資産はクソ理論はこれです。番号通貨 がゴールドと同じく安全資産というのは 結論としてはクソみたいな主張ではあり ます。 発行がある程度コントロールされていて 無限に増えたりしないということを持って 安全資産というのであればして株だって 安全資産です。 暗号資産が社会的に必要とされる背景には 世界的な金りがありませ。持続可能な資本 主義社会としては金が余るなら税金で 吸い上げるべきです。 暗号資産が安全資産で価値の保存に価値が あるというのは金持ち有利で格差を拡大さ せ資本主義社会の持続がより困難になる クソみたいな主張だというのが結論になり ます。 ブロックチェーンはマルチ商法と非常に似 た構造です。 マルチ商法と同じくブロックチェーンを 用いたアプリケーションを使う インセンティブは最初にコミットするとお 金が儲かることです。 特権者を作りたくない仕組み、例えば火幣 発行やギャンブルは社会を成り立たせて いる国家が所有するのが一般的です。 国家は社会の存続基盤で僕らは社会がある から生きていける。ブロックチェーンで 通貨発行を手に入れた人たちが警察作っ たり年金くれたり道路作ったりしてくれる わけではありません。 まだ社会的なインフラを作ることによる 利益はマルチを狙う投資家ではなく国家に 既属させた方がマだと僕は思います。 内容を分析します。まず暗号資産が安全 資産なら指定株も安全資産について。 指定株は投資グループが売買を仕掛けて 株価を意図的に乱行させる株のことです。 株価操作をしやすくするたびに流動性が 低く市場に流通している不動株の枚数が 限られている中小型株を指定株にすること が多いです。 一方、ビットコインも枚数が限られていて デジタルゴールドと呼ばれています。 ビットコインと指定株の発行の仕組みの 違いは指定株は増止や自社株などで発行者 が意図的に発行枚数を変化させることが できることです。 契約化やルール違反で上場廃止になって 取引所で取引できなくなったり、最悪倒産 して発行倍数が0になることもあります。 一方、ビットコインは誰も勝手に発行名数 を変化させることはできない仕組みになっ てます。開発者でも大統領でも軍隊でも 勝手に発行枚出を変化させることはでき ません。 また秘密とシードフレーズさえ支出すれば どんな権力者も奪うことはできず、世界に 超大量に分散しているマイナーが存在する 限り発行枚数が0になることもありません 。 以上から。発行出の観点でビット君は 指定株と比較にならないくらい安全であり 、暗号資産が安全資産ならして株も安全 資産の理論はクソみたいな理論だね。 次にブロックチェーンはマルチ法について 。 マルチ歩は商品の購入者が今度は販売者に なって他の人に商品を売ったら報酬が もらえる販売手法のことです。自分が直接 販売した人の売上の一部が報酬になるだけ でなく、直接販売した人がさらに他の人に 販売した売上の一部も報酬としてもらえ、 さらに販売した人がさらに販売した人の 売上のYouTubeを報酬としてもらえ 、ピラミッド型の組織として広がっていき ます。 そのため初期に参入したピラミッドの上位 層が後から参入した海層の売上を 吸い上げることができ、たくさん稼げます 。 しかし、必ずどっかで新規参加者が減少し 始めて回層の大半は勧誘先が見つからずに 脱体し、組織が崩壊します。以上が マルチ歩です。 ビットコインとマルチの違いはマルチ法は 他の人に販売すると売上の一部が報酬とし てもらえるのに対し、ビットンは紹介して も何ももらえないことです。 マイナーはト機承認の仕事をすれば報酬が もらえますが、他人に紹介しても何も もらえません。 つまりビットコインにはマルチ歩の ピラミッドのような仕組みはありません。 そうだね。ビットコインを買った後、価格 が上がっていけば最初に買った人が大きな 利益を得て逆に価格が下がっていけば応存 するだけです。このような将来価格が 上がる投資商品を先に買った人が稼げると いう仕組みは金でも株でも不動産でも全て の金商品に言えることでそれが資本主義 です よってブロックチェーンマルチ商法の理論 はクソみたいな理論だね。 次に貨幣発行は国家が所有について 国家が通貨の価値を完璧に守り、吸い上げ た税金を平等かつ適切に分配できるなら 問題はありません。 これはアメリカの通貨供給料M2です。 1984年は2.2兆。2025年は 22.1兆。つまりドルの供給色は40 年間で10倍になりました。 これはどルの理論上の価値が1/1になっ たことを意味します。日本円も同様です。 さらに日本の政治は献金や不透明な資金を 通じて企業や単体と結びつき一部の政治家 やその周囲が優先的に利益を得るような 仕組みを作って吸費吸い上げた税金を支出 することで金持ちがより金持ちになってい ます。 このような背景から下兵発行者としての 国家の信用が由来いでおり、暗号資産の 需要を押し上げている要因の1つになって ます。 以上から暗号師さんはクソ理論はクソ理論 がクソ理論 という結論になりました。 気になるのはニコニコ動画を生み出した頭 のいい人がなぜ初心者でも分かるような クソ理論を公開したのか。 実はクソ理論は今年初めて発表されたので はなく2014年に論文が公開され 2015年の議論が話題になりログに残っ ています。ビットコインはスケールしない 。性能悪すぎてゴミ。ブロックチェーンが クそ。最悪でメリットが全くなく。最初に 参加するとより儲かる。ここはネズミ校と 同じ。 全部クそ。ビットコイン界隈は全部アホ。 2023年。ビットコインもクソな技術 ですよ。詐欺性の高いマーケティングだと 思います。 これはビットコインの突き足シャドウです 。 2015年4月に仮想通貨はクソ議論が 行われ、当時のビットコインの価格は 2万円台でした。 あれから10年後の今年2025年に 1800万円を突破しました。 仮に2015年4月に100万円分買って いたら現在は6億円から9億円になってい たことになります。 同じ2015年にイサレムの取引が開始。 2015年の平均価格は114円。今年 2025年に72万円を突破したので 6300倍以上になりました。 仮に2015年内にイサレムを100万円 向かっていたら60億円から70億円に なってました。 このように川上者多くの日本人が奥万長者 になることを阻止することに成功しました がなぜ信用を犠牲にしてまでこんなクソ 理論を公表したのか。少なくともクソの 価値が1000倍以上になったにも関わら ず、その原因を分析せずに10年前と ほとんど変らないクソ理論を展開してるの も不気味です。 ビットコイン界隈はアホではない。Mで ある。 以上、暗号師さんはクソ理論の分析でした 。この動画参考になったらグッドボタンを お願いします。暗号士さんに馬撃する方は 是非チャンネル登録をしてください。Xや ブログでも暗号師さんの話をしているので 参考にしてください。ご視聴ありがとう ございました。また次回お車掌。 [音楽]
アンゴロウ公式X🚀🌕
Tweets by angorou7
アンゴロウ公式サイト🔍
https://angorou.com/
#暗号資産 #ビットコイン #ニコニコ動画