R7 09/01 百田尚樹・有本香のニュース生放送 あさ8時! 第680回
はおはようございます。日本の朝8時です 。令和7年9月1日月曜日ニュース放送朝 8時今朝もスタートです。今朝もと言い ますか1週間ぶりにスタートです。えっと 今日9月1日、え、防災の日って言うん ですかね。え、ということなんですけれど も、お朝が帰ってまいりましたということ でですね。え、今朝は、あ、ま、番組もう 1人の主催者でありますう、百さんと 繋がって、ちょっと待ってください。今 ちょっとね、繋ぐ、 あの、お願いですからね、この番組の オープニングのところでこうね、合図して くのやめてもらいたいんですけどね。 ちょっとお待ちくださいね。 あら、 よっと。はい。 はい。 さて、 ん 音だけが届いています。 おはようございます。おはようございます 。おはようございます。だけあ、はい。 はい。 あら、なんか変な感じです。はい。おはようございます。よろしくお願いします。 どうもどうもおはようございます。 はい。 百たさん。 うん。 この番組もですね、 ええ、 えっと、番組が始まったのが 2022年なんですけれども はい。 それ以来ね、え、このように夏休みのようなものを頂いたの初めてです。 そうでしたね。はい。 そしたらびっくりすることに夏休み中に はい。 チャンネル登録者が増えてました。 もっと休みよくね。 ていうか休んでた方がええんかいっちゅう感じなんですけどね。 あ、秋、秋も、秋もやりましょうか。 秋休みやる。いやいや、そんなわけにもいかないんですけれどもね。 あのということでございます。百太さんはこないだあの高再生回数が 2億回超えだよね。 そうです。はい。 ほんでね、あの、実は私の調べてみたい。あの、私の YouTube うん。ほう、ほう。 超再生回数。 はい。1 億9600万今。 え、どういうこと? いや、私の個人の、 え、総再生回数は今 1億9600万ぐらい。 うん。ま、あの、朝よりはね、長くやってらっしゃるけれども はい。 ただ元々はあんまりそのライブ配信とかそんなにやってなくて うん。 百、ニコ生の百チャンネルの、ま、保管みたいな感じだったわけですけどね。 はい。そうです。で、ま、あの、先月は、え、私の YouTubeは4 回ぐらいやっただけかな。4 ほ、ほ、45 回ぐらいぐらいですわ。はい。 うん。うん。なるほど。良かったです。 それでもね、もうちょっとね、 2億行くんで すごい ちょっと頑張ろうと思ってね、あと 500万ぐらいで うん。 はい。 頑張りましょう。 はい。頑張ります。 あの、今日はね、え、ニコ生で 3人の国会議特集 はい。え、皆さん今日はあの、皆さんニコ生でですね、あの議員、議員会からやります。はい。 議員会館から 参議の議員改革。はい。私の質務室からあります。 質なんかすごいそうな感じですけどね。質問室っていう。 はい。 え、それでゲストはですね、え、北村弁護士、それから千王一先生、え、ま、 2 人の参議議員と衆議員を読んでだ議員都取りです。 議員都ね。 はい。 あの、暴言取るようにならないようにお願いしますよ。 はい。 多分は暴言いっぱい出ると思います。 暴言いっぱい出る。なるほどね。楽しみ。 国会議3人で、 え、ニコラやるってのはまあ、滅たないんでね。 そうね。言いたい放題の人がね。 はい。はい。今日はね、もう見ろですよ。 多分ね、今日、今日の会だけでももう入る回ありますわ。入る価値ありますわ。 なんです?いきなり営業トーク。ただ太さんと、ま、あの、北村先生は はい。 ま、とは言っても本当になんて言いますかね、 1年生、ま、3人とも国会議員1 年生なんですけど、1 年生議員なんですけど、 でも特にその、ま、いわゆる通常国会だとかそういうもの経験してないからほとんど国会議員ってつっても国会議員としての経験はまだしてないわけですよね。 そうです。はい。 でも、まあ、国会のその銀会館での、ま、多少の生活っていうかね、そういうものなんかはちょっとは経験してると。 でも考えてみたらね、まあ、今有あさん言いました。私も柴先生もそれから北村先生み 1年生 そう で昔はね、ま、ピッカピカの 1年生言うてね、1 年生でね、可愛いんですよ。わあ、なんか 1年生新人や可愛いなてね、 ういウいしいなみたいな。 ういしいな。ういうしたどこに馬今年入ってきた 1 年生なんじゃあれめっちゃ態度でかいし。 めっちゃ態度でかい。 はい。 吹けてるなって。 蹴ってるし。はい。 ねえ、 保護者みたいなあのおばあ恐ろしいおばがなんかあれおかんか恐ろしいな。あれでねはい。 あのそのね、保護者みたいなおばハだけじゃなくてね、百太さんところにはもう 1 人いらっしゃいますからね。梅原さんっていう。 ああ、そうですね。はい。 ね、梅原さんもあのついてますから、もう本当にね、ウいさがどこにもない人たちですよ。 はい。 はい。 強烈ですわ。 強烈です。はい。 ま、そのね、え、ウいしたのどこにもないあの人たち、え、ま、 3 人のね、国会議員がですね、え、何を一体喋るのか分かりませんけれどもと。 はい。もうむちゃくちゃ喋ります。はい。 そうですね。 はい。 で、今日のこの番組もですね、ちょっとニュース実はね、お休みしてる間にいろんなニュースがあって、 もうね、一緒、 もう朝がなくて困りましたなんていうお声もいいてるんですけれども、 前やってニュースがね、もうつやて、 熱く語ってるわけですから。 はい。うん。うん。うん。うん。 で、これが1 週間ですから、それは相当たまりますよ、ニュースね。 本当にそう。 ま、 ま、もう今日のニュース項目 40個ぐらいあるんちゃう? ない、ない、ない。森君ルートな、これ。え、 ない、ない、ない、ない。じゃ、とりあえずですね、あの、今日のニュースのラインナップご紹介いきましょう。 はい。はい。 はい。12で行きます。 はい。1 ま、これ大騒ぎになりましたね。アフリカホームタウン事業が波紋。移民促進拡散。これ いや、移民。 うん。百たし何が日本ファーストだよ。 神や代表移民10%発言を批判。 3日安保宣言を 17年ぶりに。え、人材交流 50万人なかな。 考えて4 文科省高校無償化に向け、え、財源の確保を要望法人税増税の議論もいい加減してよ。 もう本当に あのね、無償化なってないよ、俺も。 そうぜ、結局無償化じゃないってことをここで自ら暴露してますよね。 5 ホテル旅館の業界団体が特民泊を求める要望書を提出。やっとかという感じですね。 もうこれね、制度できた時から私はなんでホテル館業界黙ってんのかと思って非常に不思議だった。はい。 6 アメリカ中国人大富豪が買収した水源地のそばに軍事施設というニュース。 7 防衛省超射程ミサイルを熊本に配備え反撃能力保有に向け おお8 岸田し配多的な右波政党が対当自民は法設的で恩件な保守政党だとまこれはあの北海道での公演での一説ですけどね。 9 三菱が秋田県王の幼場風力発電事業から撤退。 うん。 という、ま、これはね、い、いいニュースだと思いますよ。 うん。うん。10 臨時相当戦賛成の使命公表に閣僚から当然だと、 ま、こういう10 項目でお送りしたいと思います。 はい。 はい。それではですね、えっと、どれから行きましょうかねさん。 どれでもいいですよ。 どれでもいい。どれでもいいってのが 1番困るんですけどね。 どれでもいいです。どれでも。 うん。どれでもいい。どれがいいですかね?そしたら、まあ、やっぱり 1番行きますかね。 ええ。 ホームタウン。はい、ではホームタウン行きたいと思います。はい、アフリカホームタウン授業が波紋移民促進会拡散というニュースです。 事事通信によりますと、アフリカ諸国と 国内4都市の人的交流を促す。え、国際 協力機構ジャイ下のホームタウン事業を 巡り、移民の受け入れにつがるとの誤解が SNS上で拡散され、波紋を広げています 。政府は事実ではないと否定し、各自治体 も非消しに追われました。ジャイは先月 21日横浜市で開かれた第9回アフリカ 開発会議ティガット9で、え、山形県の 長井市をタンザニア、千葉県の木寿市を ナイジェリア、新潟県の三条市をガーナ、 愛媛県今張市をモザンビークのホーム タウンにそれぞれ認定。アメリカの課題 解決と日本の地方活性会の貢献が目的とし ています。60年以上アフリカで培ってき たジャイカの地見を踏まえ、え、人材交流 やうん、連携イベントの開催支援などを 通じ、各市の国際交流を後押しします。 これに関し、ナイジェリア政府は移住や 収労を望む若者向けの特別ビザ、作称を 日本政府が発行するなどと、え、発表し、 イギリスのBBCやアフリカの現地士など もこうしたご情報を報道。SNS上には 懸念の声が溢れ4つの死に対し講義が殺藤 しました。林官房長官は26日の記者会見 で移民の受け入れ促進や相手国への特別な 作称の発は想定していないと説明。 ジャイカも現地の報道などに関し長い市が タンザニアの国の一部になると誤解を 与えるような記載。 え、特別な察傷称の発及等はの記載はいずれも事実に反すると表明しましたというんですけれども太さん、これどうでしょう? いや、これはどう考えても政府はかしてるとし渡いませんね。 はい。そうですね。 うん。 ホームタウンそのものがね、全く意味が分かりませんから 不適切ですよ、こんなネーミング。 はい。ホームタウンってね、根拠地っていうことですよ。 うん。うん。そうですよ。 だ、ま、野球とかサッカーでもね、ホームタウンたらもうそこがも、もうなんてうか、もうもう自分たちの数ですわ。 そうです。 はい。 でもね うん。 あの、ま、日本人だったら分かると思うんですけど、昔、あえ、例えば私子供の頃にですね、え、国内で、ま、姉妹都市じゃないんですけど、姉妹町村的なものをね、結んでね、 例えば夏名休みになったらそこに遊びに行く。 要するにお互いに子供たちが遊びに行ってで、そこで例えばあの私の住んでたところは海辺ですけれど うん。 お長野県とかですね、海のないところの山の地域に住んでる子供がそこに遊びに来てで海の子供たちもまたその山長野県の山のところに遊びに行くみたいなそういう交流ってあったんですよ。で、それがそのなんかお互いの里交流的なものだったんですね。 だからそういうつもりのネーミングでなんか、ま、故郷って言葉をちょっと、ま、英語にしてみてホームタウン想とか言ってな、あなたのホームタウンのようなつもりでこう交流しに来てくださいみたいなそんなつもりかもしれませんけど、これ全くね外国人にとったらあの自ら誤解してくださいって言ってるようなネーミングなんですよ。 はい。 だから何を考えてんですかっていう。 いやいや、あのね、ほんで今政府ごまかしてますけど うん。 これご法やご法やって言うてますけど私も覚えないですね。そ 覚えないですよ。だって複数あの例えば 1 つはまず政府ですね。政府向こうの国の政府そのものが広していて BBC とか現地のま、メジャーですよね。そういうものも みんな揃って同じご法するってことあるんですかね? あ、ありえないですね。 うん。 はい。いや、それでね、あともう1つは 日本政府がこの何年かずっとやってるね、この移民政策の流れですと、それを踏まえてみるとね、 ええ、 まあ、こんなこともやりたさという感じはどうぞよね。 で、批判があんまりにも多かったから、もう今必死ですよね。 はい。はい。 あのね、これ結構やるんですよ、実は日本政府は。 うん。うん。うん。 あの、例えば これ私もずっと未だに批判されてるんですけど はい。あの、ノトで自信がありましたね。 はい。はい。ノでね。 で、この時にその台湾がすさずこう隊を送るとしたら 日本政府はそれをそのえ、い、いいです、いいですと言うて 台湾、台湾が送ろうとしたのをこれ止めました。止めたいことがほどが 1 回ありました。で、これでものすごい批判が食らいました。ほらね、その時にどうなったか言うたらね、台湾政府はね、いやいや、そんなことうちです。 ニュートバ変打ち消したっていうね、台湾政府は打ち消したという形になってます。 うん。うん。 で、それでね、え、私なんかね、日本政府をすっごい批判してたんでね。いや、た、あの、ご法に踊らさ、大人さ言うけど、 こんなもんね、私はごて絶対思ってません。今もね、ていうのは うん。うん。 こっちなってことはそのうちがうちがこんな言うたからもうえらい攻められとる。台湾さん頼む。あ、あの、あんたが否定しといてくれやって言うてね。 うん。 もうそれで一生懸命お願いしたと。もう絶対そうと私は思ってます。確信。 ええ、だからその辺は確かにね、あの私もそんな気がするんですよね。あの、あの一見に関してはね。 うん。うん。 ただですよ。 うん。だ、ただどうぞ。 あ、ごめんなさい。 ただですよ、今回ね、色々その日本側でもそれをね、え、うま、ある意味ご法じゃなくて意図的なその、 ま、実は日本国内には隠して、え、海外では案外本当のことが報道されてたんじゃないかと思われるような うん。 ことはいくつか出てきてんですよね。 うん。うん。 例えばその慶王大学だったかなと、ま、一部の今回取り沙汰されている一部の市を巻き込んだ形での、ま、一種のその交流プロジェクトみたいなものがあるんだけれども、 そこにはやはりその趣旨としてね、え、ま、いずれ住んでもらってもいいんじゃないか的なことが書いてあるとかですね。 うん。 そういうその将来あのなんというかな、移民を見据えてるんじゃないかと。お募式資料っていうのがいくつか出てきてるわけなんですよ。 うん。で、これはね、実はその 2014年に、今から、ま、11 年前ですけど、 あの、最近時々そのネット上で、え、懐かしい映像が回ってますが、 あの、当時11 年前に私が出ていた関西テレビのスーパーニューアサンカーという番組で、え、日本にその外国人の労働者、つまり移民をね、大幅に受け入れるという、ま、方針をその時政府が議決定するわけですけど、 これに懸念する、ま、特集企画をやったんですね。 で、この時もですね、すっごくおかしいなって。まず私言い回しがおかしいな。あの当時安倍政権だった。安倍政権はこう言ってたんですよ。日本政府は決して移民政策は取りませんと。 うん。 移民政策は取らないんだけれども巷田での人手出不足を回収するために外国から、え、労働者を受け入れるんだと。でもその前段にね、いや、日本は何十年後にはこれだけ労働人口が減るんですよ。大変だと言ってるわけですね。 うん。 何十年後のこと見据えてんだったらやっぱり移民政策なんじゃないのって思うわけですよ。普通に考えて。だけど 移民政策ではないと日本政府は移民政策を取らないんだ。移民という言葉を使うのは適切じゃないってことを未だに言い続けてんですね。 うん。 でも現状見てくださいよ。 2014 年と今比べたらもう確実に外国人多くなってるし うん。 大体年間30 数万人ぐらいが日本に移民してきてるんですよね。 はい。 もうまさに日本は今や移民大国です。 はい。 で、確かに人工費ではね、まだ 4%ぐらいと言われていますけど、4% でも結構多いなっていう実感を皆さん持って、 いや、もう私はもうはっきり言て4% も限界を超えてると思って ま、そうですね。自治体によってはね、 1 割超えてるところがもう出てきてるわけですからね。 あのね、 うん。 3%言いますけど、 これ後でまたニュースでね、10% の話もありますよね。 うん。はい。 これ、あの、え、 3%4%言いましてもね。 うん。 これあくまで日本全体の平均とったそうですけど はい。 こういうのはね、天在するんですよ。 うん。うん。うん。うん。 つまり、え、ノータが出るわけです。あの、外国人はね、やっぱり自分たちの住みやすいとこ選んで住みますからね。当然。あ、 そうですね。はい。はい。 そうするとですね、そういう町、そういう地域はですね、 え、実際に平均したら 4%かもしれない。日本全体を平均したら 4%かもしれないけど実際にはね、 10%とか20% もののすごい増えるんですよ。で、ポでは、あ、ここは 0%やなとかね、色々あるんですけど 結局ね、あのうん。 あ、すごくその偏ってしまうんですよね。だからそういう地域はあ、もう、もう、もう日本の文化、え、あるいは昔の町並、え、雰囲域ま、そんなもはもうことごとく壊れていきますよね。はい。ま、そうですね。 だからその集中しますからね。それで自分たちだけで固まって住んだりするじゃないですか。特定国の人が増えてくると あの集するってことありますよね。 だから、あの、我々が昨年の夏に視察した、ま、埼玉県の川口市なんかもまさにそうですけれども、 特定の国や民族の人たちが集中すると そこにやはり自分たちの、ま、豪に入りて新たなを作ると、新たな国を作ってしまうという言い方までされるけれども、そういう現象がすでにちらほら見えつありますね。 はい。 だ、これが問題ですね。どういことるとね。 うん。 え、ま、いろんな、ま、地域、もちろん日本全国見てるわけないです、そういうデータもある持ってるわけじゃないんですけど、 私は体感的に、ま、今んところね、今すぐでも止めるべきやと私。 私もそう思いますね。 うん。 それからね、例えばアフリカの諸国、ま、あの、懸念材料としていくつかあるわけですけれども、このタンザニアとナイジェリアと、え、ちょっと待ってください。 4つの国ですね。よいしょ。 え、今回、え、取り沙汰されている国というのが、え、ナイジェリア、あ、タンザニア、モザンビーク、ガーナですね。 うん。 ま、ずれも大変治安の悪い国ですよ。 どういう国かよく知りませんけどね。全部でね、私そん中で知ってるのはナイジェリアレぐらいのもんでね。 テルでも言ったことないですよ。 たらナイジェリアのですね、え、ついこないだってこと、まあ 20 世紀の終わりぐらいですけど、その時にはね、国内乱が起こって数百万人の人にね、殺されてますからね。 そうですね。 そういう国ですよ。あの、いわゆるビアフライやってですよね。うん。うん。うん。 ビアフラ戦争。 そう、ビアフラ戦争とか言われナイジリア戦争とも言われます。言われてますけどね。まあ、その私はその時まだ若かったね。それちゃんと覚えてますよ。 もう、もう凄まじい虐殺が起こったんですよね。 どういう国ですよ。 そうですね。うん。 で、そのビアフラ戦争の時に、あの、本当に植えたね、子供たち、もう痩せさばえてお腹だけポコっと出た子供たちの写真が世界中にあの配信されましたけれどもね。 その飢えた子供たち、子供が怪我状態でどんどんバタバタ死んでいくんだ。これはかわいそうだっていうことだけは日本で報道されたんだけど うん。 実際そのなぜそこまでの凄まじいその内虐殺が起きてるかっていうことについてあんまり日本社会は敏感でなかったんですよね。 あの時はね、ちょうどね、あのベタロン戦争なんかもあったんですけど、そうですね。 ベタロン戦争の場合はね、もう世界人の国がね、なんとかしとくてけど ビアフラの、ま、母族っていう部族ですけど、 この部族がね、大虐殺されるあるいはこう気我場追い込まれてどんどん上にしていく。 それをね、世界はね、黙ってたんですよ。 そうね。 これなんで見てたか言うとね。 いや、これは あのイジェリアの内やから内干渉したらあかんやろういうね、とんでもない理屈でね、 あの、 もう日々何万人と虐殺されてんのに、殺されてんのに せねかわいそうやね。言うてね、じと見てたんですよ。 うん。本当にひどいですよ。 うん。 で、ま、あの、ナイジェリアは未だにですね、え、そのテロとか、あ、あるいは誘拐されるというリスクが高いので、日本政府、日本外務省はですね、 不要普及のはやめてくださいって言ってんですね。 レベル2ですよ。レベル2。 はい。はい。あの、ナイジェリアに行ってるその日本の者マとか、あの、あるいは日本の会社のね、人はあの、出張します。出張というかね、あの、現地に興奮する。 そうするとですね。うん。 え、警備員がついてるらしいです。 あ、それそうですね。 多分ああいう国だったらそうですよね。でね、ここでね、その、ま、日本政府は自らですよ、不要普及のとこをやめてくださいって言ってるところなのに うん。 交流するつってるじゃないですか。 ああ、 どういうことって。だから一時的な考量だからいいでしょって話じゃなくって、それも言ってること矛盾してませんかって話なんですよ。 はい。 言ってることっていうか、やってることがね。 はい。 え、なんでそんな国と交流するんですかっていう今 うん。で、変なこと言ってんですよ。日本 もね、あの、あの、いわや外務大臣なんか 日本も日本がその最新の技術だとか、あの 、これは、ま、え、この4つのシートとの プロジェクトじゃなくて、4つの市の プロジェクトじゃなくて、アフリカ開発 会議でまさに言ってるんですけど、日本は ね、アフリカにおける様々な課題解決の ためにうん、日本の持い技術なんかを提供 しますよと。ま、ここはまあまあいいとし ましょう。 でね、日本もまたアフリカのノーハウに学ばなきゃいけないっつってんですけど、それ 何のハウなんですかね?ど こやったかな?あの、これどこ来れたか?ちょっと忘れたけどあれでしょ?なんか国民の 10%ぐらいがあの HM ああ、HIVで HIVあのね、 保険者中ね。 うん。 もうむちゃくちゃですよね。 そんな これはね、だからね、アフリカ差別でもアフリカ馬鹿にしてるわけでもな何でもないですよ。アフリカにもね、様々なその、ま、部族文化もあって、それはそれで素晴らしいんだけれども解決のためにアフリカのノーハウに学ぶっていう意味がわかんないんですよね。 そうじゃなくてやっぱりアフリカは、ま、いろんなね、過去の不幸な歴史もあってですね。 で、それからさんおっしゃってるようについ最近まで、ま、歴史の軸で見ればつい最近までとんでもない内だとか虐殺だとかあって はい。 社会がまだまだ見発達な部分があるわけですよね。 で、そこに対してしかもアフリカっていう、ま、非常に過酷な土地ですからね。そこで生きてく上では衛生管理面だとか、ま、医療だとか、それから交通フラも圧倒的に遅れてるわけですよね。 そこを日本がなんらかの形で炎上しましょうってんだったらこれは分かります。これはなぜならま、ある意味日本企業にとってのビジネスにもなるからですよ。だけど日本が何を学ぶんですか?だからこういういい加減な言葉遣いっていうのがものすごい私誤解招くと思うの。 ほんまね。 それと何度も言いますけど外務省は自ら不要不及のとこをやめろって言ってるところがなんで日本の年と交流しなきゃいけないんですかて。 うん。 いや、本当にね、あの、そういう、今上がった国ね、ボダビークとかサザイラとか内ね、私はもうアフリカで詳しくないんでよく知りませんけど、 ま、あの、ま、イメージで語って申し訳ないですけど、ものすごくだから繰り返しますけど、治安が悪いんですよね。で、この治安の悪さ何?治安が悪いって何かというとね、 ま、いろんな理由がありますよ。なんな理由があるけどね。 まずその1 つの理由はね、要するに人々の巡方が非常にし、あ、ま、それはそうですよ。 はい。つまりね、法律者が守ってられるかいと。はい。 あの、要するに自分を満足されてたのは犯罪してもええぞというね、そういう国民がものすごい多いから治安が悪いんですよ。 ええ、そうですね。うん。 そういうつまりあの私たち日本人のわゆる法先進モラルドもとはかけられた国民だという認識を持かなあかんのですよ。もちろん全員がそうや言うてる違いますよ。でもね、 そうですね。 あのやっぱりそういう人たちがですね、大量に日本に入ってきたらこれはね、もう確実に、え、日本社会には悪い影響を応募します。 そうなんですよ。でね、あのこれね、えっ と、つい最近ですけれども、え、収集営者 かなんかのオンラインメディアが、え、 ある日本女性のインタビューを載せてたん です。これ大変興味深く私も読んだんです けどね。え、もう、えっと、内ロビって いうか、ま、ケニアにもう何十年も住ん でらっしゃる人結構業界の中でも有名な人 なんですけれどもね。 あの、えっと、アフリカでの、ま、いわゆる天井って言うんですか、日本の旅行者が行った時の、ま、天井としてずっと長く働いておられて、 元々はあの、内びで、え、働いておられたんですけど、今現在は、今現在つうももう 20 年ぐらいになるんですかね。族の男性と結婚して うん。 まの村と、 それからあの、ま、内びだでしょうね。都市部と二重生活されてる女性なんですよね。 うん。 日本人の女性。 うん。 この方がね、自分の体験談を喋っている記事とそれから一部動画配信されてるものがあってすごく面白かったんですけど、あの面白いと思っ、つまり他人の体験であって、そのアフリカに惚れ込んだ人の体験としてはそれはすごく面白いんだけれども、もうその人の話聞いてるともうやっぱ全然違う世界だなってことが分かるわけなんですね。 うん。 例え、ま、選手と言わんけれども、しっちゅ居酒が起こるんだと。 うん。うん。 しかもその国境戦、ま、国境ってそもそもあんまりアフリカの場合関係ないから、あの要するにあれは、え、アフリカを支配していた、あの、劣教の 要するに都合で引いた国境線ですからね。で、それをその国境線関係なくろんな部族が住んでるんだけれども、その部族同士の構想っていうのはよくあると うん。例えばですね、ま、あの、ある村で うん。 ヤギだか羊ヤギだったと思うよ。ヤギが、ま、盗まれましたとか。 うん。 そうするとそれ彷彿に行くというようなこと。 うん。 ま、それその盗まれたならまだ分かるんだけど うん。 レープされちゃうんですって。 うん。うん。 ヤギがレープされて うん。で、それにって報復に行くと なんでかって言うと、そのヤギっていうのは、ま、大事な家畜であると同時に非常にそのおなんというかな、ま、聖なるっていうですかね。そういう意味合いがあるからそれを、ま、怪我されたってことで、え、行くとかですね。で、そうなったら例えばそういう居酒が起きた時、じゃ、警察はどうなんだと言ったら警察は一応あるんだけれども、 警察がないわけじゃなくてあるんだけど、一切介入しないんですって。 うん。うん。 それは伝統的に許されてるから報復するってことが うん。 という話なんですよ。だからまさに今百太さんおっしゃったように巡法精神ってものが私たちと全く違うんですね。 うん。はい。 で、これは私はいいとか悪いとか言ってんじゃなくって うん。 そういうところに住んでいる人たちなんですよね。 はい。 だからそこと交流するってことの意味を一体日本政府はどう考えてんのかって話なんですね。そうですね。 え、みんながみんなね、ジャイカの職員にならないあかんわけでもないし、みんながみんなイジェリアにね、資源買いに行く消者マにならなきゃいけないわけでもないんですよね。そう、 あの、今有さんの話をね、ま、あの、もう少し分別れやすく補足分、ま、あえて補足させていただくとですね、ま、有さん今言いましたようにその非常に公共線がでいい加減とで、このアフリカの公共線はですね、しばした例えとしてでケーキを切るようにと言われてますね。 え、直さん見たら分かりますようにもうね、え、何百という直線でスー切ってるわけです。シャーっとね。はい。 この国境というのはものすごいやこしい問題っていうのはですね、例えばドイツとフランスね、接してますけど、 この国生はね、もうこの、え、全盛紀、 20 世紀の間に何度も国境惹かれ直してるんですよ。 いうのはね、 もうそのために国境は、え、そのためで戦争のためにいや、この線はこっちや。 このだってこの民族がだってこの言葉が こっちやから言うてねものすごいもう国境 っていうのはものすごい微妙なとこで何も な何も引き直してるんですよね。それ ぐらい ところはアフリカはシーンシャーって言っ てこれもうえー戦後その列狂教ヨーロッパ 列教がですねまこれ辺で切け しゃーシャーっと切るんですね。 と、え、その切られたところは地図上でスパラント切られた方がいいけど、その地図上では切られてるけど、その土地には人が住んでるんですよね。そこでスパンスパンと切ってるわけですから。そうするとアフリカには長い出来士ありまして、その言葉は違う、民族が違う。あの、みんな黒人だと一生食だと思っちゃいますよ。全然みんな、え、部族からね。え、 とフランス人違いますようにね。 ドイツ人とイギリス人がちゃうように、あの、実は黒人もみんな違うんですよ。族も伝統も違う。ほんで中にはもう何年も何年もずっと地で超争う戦うやつの部族がいっぱいある。それをね、シャって聞てあいお前らこの子にえなんでわしらこなあかんね。知ら ほまそんな風にして意あってだからアリカの内乱内乱の歴史とか内戦の歴史はそこに記するわけですよ。 そうですよ。 だ、さっき言いましたよね。 あの、エラのあのアフラ戦争もですね、あれ、イ族がね、え、ものすごい虐差されたんですけど、このイ族とその母族をやっつけたい周辺の部族があるんですね。これはね、その歴史は 2300年前に遡るんですよ。 うん。うん。うん。 イ族ちゅうのは非常にあの優秀でですね。 そうですね。頭がいいと言われてますよね。 なんかね、色々 あだ名は黒いユ大臣と言われるぐらいね、ま、よくて金儲けで住むてで、それがその歴史私調べたことあるんですけど、そうするとですね、 え、アメリカが大量の黒人奴隷を、ま、使った時代ありました。 で、この時ですね、黒人を買ってたのは関東ですね、黒人を買ってたのはやっぱ黒人やったんですよ。 うん。うん。うん。アフリカの人がアフリカの人を、ま、捕まえてきて行ってみれば差し出してたと。 そして白人に打っとったというね。 はい。 で、白人は国人を使って黒人にして、だからその黒人でもね、やっぱり優秀なやつと強いやつと弱いやつとかあのそんなが色あってね。で、そういうね歴史があって、 で、それはやっぱり恨み持ちますわ。 うん。そうですね。 はい。あいつら200 年前俺たちのおじいちゃんおばあちゃん我あのもうあの白人に叩き打ったやつやとかね。うん。うん。 こういうのをね、1 の国に入れてるということはこれやばいですわ。これ そりそうですよね。 だからアフリカのね、大きな問題はですね 、これ全部ヨーロッパの歴教を生み出した 問題ではあるんですよね。はい。で、 まあまあそれは今、今そのことはちょっと 置いといて、結局そういう中で、え、日本 社会とは全く違う社会が生み出されてしま 、で、先ように治安も悪いしもう本当に 僕らから言うたらえと思う。前、前をめる ようなそういうまええ、おかしな社会習が 色々あります。そういう人をね、どんどん 日本に入れたらこれは日本社会が本当に 妖怪しますよ。そうですよ。 お化けちゃ、お化けちゃいますよ。よりとけてしまうってことですね。はい。はい。 でね、例えばモザンビークってね、今出てきましたけど、モザンビークも、ま、地域によってちょっと違うんでしょうけれども、北部の方はですね、これレベルう、ちょっと待ってくださいね。 あ、渡レベルね。 はい。レベル3ですよ。3 だ。相当やばいぞ。 相当やばいですよ。 まあ何を考だからね、もちろんその北部地域っていうのは結構限定的ではありますけれど国全体もレベル 1 なんですよね。な、何を一体この人たちそのしたいんですかねっていう。 うん。 そうやね。 だからね、私はま、これ自分で YouTube で喋りましたけどなんか利見があると思いますよ。 ある、ありますよ。 それでね、今回、えっと、石総理も結構このティガットって、ま、アフリカ開発会議ですけれども、このアフリカ開発会議に入れ込んでる。 で、 うん。 元々このアフリカ開発会議っていうのを、ま、日本でやるようになって、え、その縦役者って言いますかね、そこでもうものすごく働いたのが鈴木宗夫おさんなんですよ。 うん。 その鈴木宗夫さんが今回の参議院議員選挙で自民党からですよ。 自民党に復帰して自民党から出て、ま、ギリギリ滑り込んで当選した。 うん。うん。 ま、その意味においてはね、鈴木さんと本当に、ま、ある意味しぶいなと、お、選挙も最終的にはこうしがみつくようじ強いなっていうことは言えるんですけれども、その鈴木おさんが帰ってきて、 で、 え、ま、今回さすがにね、その細かい応然立てなんかに暗役はしてないでしょうけれども、そこに、ま、鈴木さんと元々非常に関係も深いと言われる石総理がなんかものすごい入れ込んでるわけですよ。 うん。ま、これ理権はありますね。 うん。で、 あのね、まだね、お金の話はまだ出てきて、出てきてませんけど、これね、このプロが進むとな彼がね、 あ、これホームタウンプロジェクトですか? はい。 うん。うん。うん。なるほど。 相当な彼がね、日本からそのアフリカのその所にね、行くはずなん。 うん。うん。 でね、この前私は、ま、証拠がないからいかなと言えませんけど、私はもうそこに何らかの政治会のキックバックがあると私は見てる。 そうでしょうね。ま、ナイジェリアに関して言うと大変な資源対国でもあるわけですよ。 で、このナイジェリアの石油ですね。これ非常に埋蔵料が世界で、えっと、ま、非常にトップクラスでしょう。 あ、そうなの? うん。そうなんです。それでね、私以前ね、これ記事書いたことあるんですよ。 ちょっと細かいデータはね、今潤覚えなんで、あんまりあの、言ってはあれなんですけどね。ちょっと待ってくださいね。今探しますね、過去の記事をね。 へえ。あんなとこに席が出るんすか? そうなんですよ。えっとね、 あれは東海岸の方ですよね。なジだって ちょっと待ってください。 あ、違う、違う。西海の方ですね。 はい。はい。 えっと、百太田さんなんか喋っててください。 えっと、ちょっと地図見ます。それナイジエリアは西海岸のアウリカちょっとあの逆型みたいな形ですけど、そのちょっとへこんだとこにあったかね。 そうですね。あのですね、えっと、ま、そのナイジェリアの少なくともその資源ですね。 これを狙ってるのが中国なんですよ。 ふーん。 うん。アイデラの石をね、 もう中国はですね、莫大な投資をしたりしています。ま、少なくとも特にこの 10 年ぐらいですね、え、ま、とんでもない額をですね、 え、投資してるんですけどはい。 ちょっと待ってくださいね。俺おかしいな。 お菓子? いや、どうぞ。おかしいじゃないですよ。 あの、私の自分の記事が、 えっと、今AI で見たらの石産業は国の主要な収入源だったんですね。そうです。 ただ、あの、これAI におります油産設備のメンテナンス部足国内上の稼働率の低さによりタイム量を減少し 請の大部分もゆ輸入に移動してますけて はい。 ナイゼは自分とか石油あの石油を石油製品の大部分も輸入に移存してますと。 そう。 あの、ちなみにこの石油製品という言い方よくしますけど、 石油製品ってある人なんか知ってますか?い や、 あの、要するに原油じゃないってことですよね。加工してるってことですよね。 そうです。優と油、天然ガス、それからガソリン、これを声優製品と言います。 はい。 はい。はい。 はい。 だからそういうものを、え、大部分も輸有入してるんやって笑うな。 そうなんですよね。まあね、これがま、 はい。はい。この辺ですかね。 あのね、 うん。 ま、ナイジェリはね、国会予算の約 5割、 え、輸入学の7 割を原油、原油収入に移を打って生活してるんですよね。 はい。はい。 これはあの実際には、え、ガソリンとか重とかいうのは輸入してるんやで。すごい矛盾したやはね。だから経由旅行しやたら一発やのにね。 うん。うん。あの、これね、えっと、相当古い記事で 2009年にですね。 うん。え、ま、私がこの、えっとね、これ JR 東海がね、よくあのグリーン車とかにあるウェッジっていう雑誌あるじゃないですか。 はい。はい。はい。はい。 ま、あそこに気候行したんですけど、 中国とアフリカとの不適切な関係という、ま、あの、記事を書いたのが今から 16年前です。 うん。 で、この当時に 中国の国営会社、国営の石油会社ですね。え、中国海洋石油という会社があるんですけれども うん。 ここがま、オランダのシェル、それからあのアメリカのエクソンモービル、それからフランスのトルといった、ま、欧米の石油メジャーと共に共にじゃない、石油メジャーとナイジェリアの売り権を激しく競り合ってるという、そういう、ま、ニュースを書いたんですよね。 で、中国はもうアフリカでずっとその、ま、いわゆる資源外交っていうのを成り振りかまず展開してきたんですけれども、 まずアフ、ナイジェリアのね、水定石油埋蔵の 1/6にあたる60 億バレル、この量を先ほど申し上げた中国海遊石油っていうところが狙ってですね、もうそれこそな んですか、投資もするんだけれども、ワイロとか巻き放題と いうことをやっていると、ま、これ これが16年前の話なんです。 うん。 で、これね、要するに単に中国に、ま、量持ってかれるとか先進国が、ま、石油を買うことでね、ま、買い負けちゃうという話だけではなくて結局これはもう本当にその西洋西諸国にとってみればもう大変な安全保障所上の危機も払んでますよねということなんです。 で、ナイジェリア政府も、ま、どっちみち相当腐敗してますからね。 え、我々はね、その伝統的な友人である、 ま、西側諸国を、ま、大切にするつもりで はあるけれど、でも中国がその原因をね、 買ってくれるんだったら、それはそれで ありがたいと言ってみたり、あるいはね、 中国は、ま、あまりにも構成がすごいと、 今度は西側にもちょっと色いこと言って、 え、いやいや、中国さんだけに売るわけ じゃありませんよって言つて、両方から利 を取ろうという風にしていたりしたわけ ですね。 ま、こういう状況でもう今や相当ですね、ナイジェリアは始めするこの国々には中国が入り込んでる。おまけに石油の飽き内だけじゃなくて安全保障もパートナーになりつつある。これが大問題なんですね。 あの私は日本の政治家もですね、政治家なんか 相当中国のワイドとかあるいはやられると私は見てますけど はい。はい。 ま、アフリカなんかやったらね、ま、そのやられる率はもっと高いだと思うて思います。 ま、そうですね。はい。 うん。 で、今ちょっと私も調べてみたらナイジェリア長のあれですね、せ、あの、石油も多いでしょうけど、あの、天然ガスは そうですね、 世界の埋蔵量のトップ 10じゃないで、 もうものすごい持ってんですよね。 ね、だからこれをね、あの、ま、もちろん 日本もね、だからそれこう狙いに行くなっ て話をしてるわけじゃないんですけれども 、ただ中国ともすでにそれだけの関係が 気づかれている国と踏まえ てこれらの国々とどうやって付き合うん ですかっていうことだと思います。あの、 急に全然関係ないと思いでさっきの話に 関係あるんですけど、あの、ビアブラ戦争 のうん、原因の1つがね、その資源やと 思います。確か。ああ、なるほど。 資源がね、あの、あの、母族のおるところが出たんですよ。 ああ。え、 それでね、その資源の取り合いっちいのもね、これもビア裏内戦の 1 つ原因の施設だったと私は聞く。 うん。うん。うん。 これはだからそうですね、ちょうど 1970年前後ですよね。 だからあの結局ね、え、部族同士が中ってこうなってくるとですね。 はい。その部族が住んでるところから 重要な鉱物資源出たりすると ええ、 やっぱりその自分たちでこれは俺たちの問題て取っちゃうんですよね。国のもんじゃなくなくてね。そうすると、え、一気にその部族部族の国の中での部族の優位が一気に部族ってはまた違うんですけど本当は民族ですけど、 ま、大体西側みなアフリカの内乱のことは皆族同士ですよ。 本当は民族、民族なんですけどで、ま、その民族のやば有意性が一気にアドバンテージが上がりますんでね。うん。 そうするとまた内乱の可能性が高まっちゃうんですね。うん。うん。 あの、百太さんさっきおっしゃったみたいにね、そのビアフラが、ま、共和国として独立を、ま、しようとはうん。 いう動きの中でこの戦争が起きてるわけですけれども うん。それはやっぱ資源があったからですよ。 で、この時にね、ナイジェリア連邦政府側を支援したのがイギリスとソレンなんですよ。 おおほ。 これまた面白いね。イギリスとソ連ン。 いいですか? ビアフラ側をじゃ誰がビリアビアフラの独立側を誰が支援したかって言うとフランスと中華人民共和国。 その時から中華人民共だってね、当時 70 年代の中華中華事務教惑てはめちゃくちゃ発展やったんですよ。 それがね、だからここでその中国とアフリカとの関係っていうのが、ま、確かにその 2009 年に私が書いた時もものすごい中国がアフリカへの構成を強めてるっていうトーンで書いてんですけど、同時にこの時書いたのは中国はそ、 1970年当時ですね、70 年前後に、ま、文化大革面やってた頃ですよ。 この頃にものすごいアフリカに援助してるんです。 へえ。へえ。 例えば今回ね、名前の出てくる国で言うとナイジェリア以外にタンザニアって国があるんですけど はい。 タンザニアとザンビアの間に炭山鉄道っていう鉄道があるんですよ。 これはま、資源を運ぶための主に鉄道なんです。鉄道毛なんですね。 ああ、 これ中国は支援したんですからね。 1970 年代ですよ。中国は自分の国で国民満足に食べさせられない時代に ほ 炭山鉄道を不設するのに莫大な支援をしてるんですね。 へえ。 で、しかもその炭山鉄道のあの幕ってあるじゃないですか。 はい。 枕木一本1 本に中華人民共和国が送りましたって刻まれてんですよ。 ええ。 だからそれぐらいね、ま、ある意味あの 100 年の件を見てたってことも言えるんですけれども、盲沢党時代にやっぱアフリカとの関係をしっかりさせなきゃいけないと。 でも国民、自国組民は植えてるんだけれども、とにかくアフリカの資源を取りに行けっていうことでやってきた。 これが中国とアフリカとの関係のね。だってすごくあの枕ぎっていうのはね、あのま、今はね、天の枕がコングレート使われてますけど昔はずっと木でしたからね。 うん。そう。 あれ何の木が1番か知ってます? 知らない。 クですよ。ク り。 ク。 硬いんですか? はい。硬い。 ああ、なるほど。 硬くにくいで。ま、それはどうでもいいんですけど。で、つまりアウリカにそんだけ枕ゲ送ったね。 え、ま、実際にそれそれそれが来るかどうか知りませんけど。 枕ゲを送ったかどうか知らないんですよ。枕ゲはひょっとするとアフリカで作ったかもしれないんですけど。 え、ただその全部刻まれてるというね。 うん。なるほどね。 うん。だからもうそのアフリカ、中国のアフリカ、 アフあんまり気ないような気しますけどね。ま、わか、 もし中国から送ったとしたら、僕は中国が送った可能性はあったと見てるんですが、そうなってきたら中国あれですね、もう中国はもう山もうめちゃくちゃ山多いんですけど はい。 あの、地獄のその自然を破壊してアフリカにしとけばいいんでしょったいことになりますよね。 そうですよ。で、がどんだけ励いか言うとね、昔北京オリンピックってありましたね。大昔 あの時にですね、もうその外国人がやってきて、うわ、なんでこう中国がハゲ屋な言うんで、これかっこ悪いうことで、中国がどうしたか言ったらハに見えないように山に緑色のピンキ塗ったんですね。はい。もうそういう中国がそういう国ですわ。ほんまに。はい。 今でもよくある話なんですよ。 山にペンキ塗ってね。はい。 ま、大昔っつっても2008 年ですから割最近なんですけど、あの、よくこう中央分離体とかあるじゃないですか。 うん。 ここになんか緑の芝バフでもあったら綺麗だなっつったら塗っちゃうんですよ。そういう国ですからね。 そうですね。あの、バ理の頂上はありますよね。バリの長はね、もう、え、今 7割8割消えてるんです。 なんで消えてるか言ったら周辺の住民がですね、家立てる時にバリの頂上のね、あの レガみたいな あのレガとかあんのを取っててそれで家えたてもうそれでもうバちょ壊れてるんですよ。で、バの調上壊れてるのかっこ悪いこと上修復やて修復するのがねもう高速道路みたいなコンクリートでキラーって修復してるからおいおいの調ちゃうやろ近代的なその単る壁やろね。はい。 そうなんですよね。 ま、だからそういう国なんで中国も中国なんですけれども、ま、とにかく何が言いたいかって言うとアフリカとその特に今回名前の上がってる国々に対しては中国が風から相当浸透してると なるほどね う国です。それからねやはり上だったと思いますけど当時まもう 1つ私気候したのは 2000年7年78 年ぐらいに中国の広い講衆州に行ったんですよね。 うん。うん。 関東省の、ま、職和講衆にある講衆州ですね。 あの、中国の中でも最も早く発展してたところですけれど うん。 これのね、ある地域に行ったんですよ、講衆で。 そしたら周りにね、 うん、 黒い人しかいないんですよ。 うん。 え、なんでここどこ何なのって言ったらそのある、ま、公衆士の中のある地域もうアフリカタウンになってました。 うん。 で、ま、その頃ですね、アフリカから一生懸命中国が留学生を読んで うん。 何をしてたかって言うとですね、アフリカを中国化しようって考えなんですよ。 はい。はい。 アフリカの知識層やなんかをですね、どんどん中国で教育して うん。うん。 中国語が喋れる。そして新中国、ま、こういう人間を作り出そうってことでたくさん呼んでたんですね。 あの、実際のところね、あの、アフリカにほど浸透してるのは、え、よく国連なんかでね、あの、氷しますよね。ま、 108 ぐらい入ってるのかな?あれ、それで表現結したらですね、 え、中国記のめちゃくちゃ多くて、 あの、多数やったらね、 うん。 えらいそっちの方行っちゃうんですよね。 うん。うん。うん。 はい。 あの、ま、一応国連は多数結ものに、あの、なんて、群れとしてますからね。とは言うても、 え、大事なことを決める時には常人理事国の反対が 1つとはもうそれでダメとね、 ダメですけどね。そう、そう。 とんでもない。 もう謎というかぐちゃぐちゃルールを越してるんですけど、 ただあの多数の場合はですね、え、多くのアウフリカ諸国はあのちょっとこれ中国ひどすぎんって言うてじゃあ多数と受けたらや中国に賛成という国がすごく多いんでね、これが。 はい。はい。そうです。 え、あ、これちょっと厄介ですよね。 うん。で、あの、 あの、橋本徹みたいなアホはね、いやいや、民主義やからね、多数結は思んじなあかんとか言ってね。あ、ほら言うてね。はい。 このね、だから中国のアフリカ政策というのはものすごく、ま、他方面からアフリカをどんどん攻めていたんですね。で、おかしなことに中国はそのアフリカ、ま、知識層やなんかを呼んで自分の国で教育する、それをまた戻していって、その中国にとって都合のいい人たちを作るということをやると同時にですよ。中国から労働者を大量にアフリカに送り込んでた。 あの、これ中国アフリカで送り込んでる労働省はですね、これ民政策なんですよ。 そうですね。はい。 あの、中国はもうすでにね、え、中国では 10 数億人の人間をもうとても養えないと。え、皆さんね、これ私何度も言うてますけど、中国のはね、あの、決して豊かな国じゃないんですよ。あの、国としては豊かですよ。ただね、 て、携帯規模が大きいってことですね。 ええ、国民人たのGDP つまり、え、国民人のあの所得はものすごい低いんですよ。 え、つまりね、ヒンプロさがものすごい激しい。だから中国人はあんだけすごいのはですね。もう私はよく例え言うんですけど、中国人は 10億人の奴隷を買っとるんです。 ま、そういうことです。 国組の奴隷をね。だから中国はね、安くものは作れるんですよ。だって奴隷にはほとんどお金払ってませんけどね。けどやっぱりね、それはやっぱりそんだけの奴隷はちょっと中国にも多すぎるとかあるんですよ。 で、これをですね、どんどん、え、国外に人を追い合ってしまおうという、こういう政策を何年もか続けてますよね。だから労働者り込んでるんですけど、これ実際ね、片道キープなんですよね。 そうです。で、ちなみにね、さっきのその、ま、アフリカ、ま、中国にね、結構人が来てる、留学生として人が来てる。その中の 1 人がアメリカのオバマ大統領の実の弟さん。 へえ。 オバマ大統領は一望兄弟がいるわけですよね。 お、 ケニアに。 うん。 で、その弟さんは確か新鮮かどっかに住んで、しかも中国女生と結婚してもう提住してたはずですよ。 うん。 これオバマ氏が大統領に就任した直後にそういう情報が出ましたね。で、中国はそういうことも利用しようとしてましたよ。あのオバマの弟がね、中国にいるんだみたいな感じで。 で、ま、とにかくその中国はですね、人間 を、ま、ある意味交流させるっていうか、 交流でもないんですけれどもね、え、 向こうから連れてくる、あ、こっちから 送り込むというようなことをして、え、 アフリカとの関係を強化しようとした。 まさか日本は同じこと考えてるわけじゃ ないでしょうね。という風に私は申し上げ たい。いやいや、むしろ逆で日本やろうと してんじゃないですよ。日本もやろうとし てますよね。何も考えてませんね。 だから今の話聞いてるとね。 うん。 今回のそのホームコースの中にはね、後ろにちょっと 中学がいる。 そうそう。どういう形で関与してるかちょっとすぐにはちょっと想像できませんけど なんだらか怪しい影が見えますね。後ろにね。 そうですね。 うん。これ中央が関与してるんちゃうかな。そんな感じはしますね。 でね、皆さんじゃあその中国はね、もう街中そのアフリカ系の人ばっかりみたいな街が 1 個できてたりするほどアフリカ人、ま、いわゆるアフリカの人たちが来てて大丈夫なのっていう風に思うかもしれませんけど実はそこでその講州のね、アフリカタウンで、え、多少の暴道みたいの起きたりしたんですよ。 うん。 ていうのは中国ってやっぱ自由がないですからね。 アフリカ来た人た、ま、知識層もある程度いるにしても結構その不満があってで、それで暴道が起きたりした。 うん。 だけど中国、ご存知のように中国がいざとなったら武装警察使ってても鎮圧しますからね。 はい。あの、平気で民衆を、民衆に銃打ちますからね。 そうなんですね。日本はそれできませんからね。 はい。 日本みたいな、ま、言ってみればぬるい国でね、アフリカ大量の人を受け入れるみたいなことがもし起きたらもうこれ偉いことになると思いますね。 はい。終わりですね。 うん。 はい。 で、日本政府はね、あのこの移民政策については嘘ばっかりつきますから。 はい。 日本は移民政策は取らない、取らない、取らないっつって今日ですからね。 はい。 嘘だらけですから。 ですからこのアフリカでの、ま、今回誤法だとされた件も 私はそんな単純な話ではないと見てます。 はい。 あの、これ絶対に、絶対にて怒られますけど うん。 これは今回はもう政府はいやいや、これはもうあの外国のご法ですって一生懸命士に回ってますけど うん。 どう見ても怪しいね。 そう思いますね。 はい。 で、このニュースはどこが報じてた?今の、今のニュースの方はね、え、どこ、どこでしたっけ?え、 この元ニュースですか? はい。 ちょっと待ってくださいよ。えっとですね、元ニュースは、 あ、事実通信ね。 事実と、え、わゆる明らかにご法という風に、え、ま、そういう視点から書いてますけど、 え、 こうしたご情報を報道してると、 え、イギリスのBBC やアリカの現地士などもこうしたご情報を報道って言うてますけど、僕はご情報とは思えないですね。 うん。 だから現地政府とね、現地のメジャーとね、 BBC が揃って誤法するっていうのはこれはね、むしろ情報発信した日本側にも責任あるだろうって話なんですよ。もっとだから官房長官の記者会見の時、あるいは外務大臣の記者会見でこのことを鋭く追求しなきゃいけない日本のメディアがですよ。それからなんだか分かりませんけど SNS が悪いんだみたいに話をまたねじまけようとしてんですよね。 SNSがこういう間違った情報にあの拡散 させて、つまりフェイクニュースを拡散さ せて日本国民をいたずらにそのなんかこう あ、降り立てたんだって言ってるんです けど本当にそうですかとねSNSがある からこそ今回のことっていうのは明るみに 出たわけですよね。 だってアフリカではこんな風に報じられてるとかいうのが SNS のない時代だったら日本国は分かりませんから。 うん。 今までもこんなことやってたんじゃないですかねと。 そうですね。 つまり日本国内には単なる交流事業ですよみたいな手を取っていながら現地においては全然違うアナウンスをもしかして今までもしてませんでしたかと。こういう疑いをどうしても酷くする案件ですね。 うん。 うん。 まあどうしようもないね。 はい。はい。じゃあその流れで 2番です。2 番のニュースいきます。はい。2番です。 百田直し。え、何が日本ファストだよ。神代表移民 10%発言を批判というニュースです。 はい。 日韓スポーツによりますと、日本保守島代表で作家の百太直樹が先月 31日自身のXを更新。賛成党神平代表の 移民政策を巡る発言をも批判しました。 SNSでは神や代表が一部配信番組で 緩やかに外国人を受け入れていくのは全 人口の10%以下ではないかという外産を していることやどこかで上限を決めないと の趣旨の発言をした動画が拡散されてい ます。客たはこの切り抜き動画を引用し、 10%といえば1200万人 移民が都会に、え、変在するということを 考えれば20%になる地域がいくつも できるだろう。日本の文化、伝統、モラル 、考え方を持たない外国人がそれだけやっ てくれば日本社会は確実に妖怪する。 治安も悪化する。何が日本ファーストだよ と綴り、想像力も知性も全く感じられない 発言だと批判しました。え、続く投校でも 移民問題に限らず神にはしっかりとした 経験がないように思う。主張にあまりにも 一貫性がないしブレがひどい。私の目には その場その場で有権者や指示者の気を引く ことを思いつくままに述べているとしか 見えないとお指摘だから発言の矛盾を指摘 されると何のためもなく主張を変える主張 を変えることが悪いと言ってるのではない の失礼しましたどこあんの寺もなく 失礼しました何の寺もなく主張を変える 主張を変えることが悪いと言っているので はないしこの繰り返しがあまりにも多いと とした信念がないと言われても仕方がないだろうという事論を述べましたというこのニュースです。 あの、これご実さんがありましたね。え、この 10%以下と いうはその翌日にですね。 はい。ええ、 5%以内って言ってるんですよね。な んですかそれは? 翌日ですよ、その。 うん。 いや、だからね、 でも5%ってね、ま、だから10% って言ってみたり、5% って言ってみたり、もうそのいい加減さも、ま、去ることながらなんですけど、 5% ってのは今より多いんですよ、数字的に。 そう。はい。 じゃあ、今よりも増えることは要認するんですね。ってことです。え、そういうことも。 いや、またこれおそらく今日あたりまだ 3% 言うかもしれませんけどというのはね、 もうとにかく言うてることがね、たった 1日でコロコロ変わるんですよね。 でね、僕はね、何もね、え、前言を撤開するなとは言いませんよ。人間っていうのは成長しますから。あの、え、 1 年前こう言うてたけど、いや、色々考え改めてあるいは色々最近の情報仕入れてたらやっぱりこうやなということは人間あります。人間は変わるし成正成長します。でもね、 1日で変わるんやと思いますよね。 まあね。 え、ほんでね、特にそれはね、神さん多すぎんねん。それが うん。うん。うん。うん。 ただは何が日本ファーストって言いましたけど、例えてば、え、賛成党は日本ファーストです。 日本ファーストね。 日本人ファーストで伸ばしました。でもね、これやっぱり一部の左翼メディアからね、日本人ファーストはおかしいだろうて、あの、元外国人にも優しくしてるわとかなんか色々あのリベラルはそういう批判がします。そうするとですね、え、神田様はその批判が来られってやっぱちょっとめったか知ってませんけどやいや日本にファーストは私は考えたなやと。 え、党員から募集したら言葉があったんでちょっとたまたま選んだけどこれは選挙戦だけや せのあの兵庫語ですって言ってましたね。キャッチブレースです。 あ、え、ほんな党の主張は違うんかみてなもんでね。ともう言うことコロコロコロコロ変わるんですよね。で、 で、さてね、ま、うん、 あの、特に私がこれ今回かなり批判的に呼ぶたのはやっぱ今日本はね、もうやしい問題が、深刻な問題がいくつとある。 その深刻な問題のね、その最有力の 1つがね、やっぱ移民問題なんですよ。 そう思いますよ。 ぱ日本にとって最も重要な問題なんですよ。今務問題はその最も重要な問題はね、 たった1日でね、10%5% こんな風にね、コロ変わるということは、あ、この賛成党あるいはその神さんちゅうのは うん。 このに対して全く考えてないなという感じがしますよね。 そうですね。 はい。やっぱりね、この移民問題は、日本にとって非常に移民問題は大事なことやと。だ、そうするとね、もう試験考えてたらね、 うん。 いや、です。1だったらや5% ですからね。こんなね、もうフラフラするようなことは絶対言えないはずなんですよ。 うん。うん。 はい。 本当にね、 やっぱり党としてあるは個人としてやっぱりことね、 そのそれを一生懸命考えてないんですよね。 で、とのネットの見てるといやいや色々すると彼外の意味知ってるのかと思いますけど いやいやその10%ぐらいとかでねえ 10%以内あの10% 以内というのはですね10% も入りますからね。 そういうことなんですよ。 10%未満と言うと10% 入りますけど以内というのは 10%も入ります。10以下のもえ その数字入りますからね。 つまり彼の上限の中では 10%ということなんですよねえ。 ええ、 いや、もうだからこの一言でね、もう彼はいかにもう移民問題なんかねうん。うん。 全然真剣に考えてないかって分かりますよね。 そうなんですよね。 で、今現在はね、何パンかよくわかりません。大体 4%ぐらいとは言われてますけども はい。 あの、ま、これはね、せっかくな数ってなしいんですが、 ま、私は実感として 4% もうすでに限界を超えてると私見てます。 うん。そうでしょうね。きっとね。 あのでね、ま、そもそもですね、そのさっき私申し上げたように移民というのは何なのか。うん。 あの日本政府は移民政策を取ってないって未だに言ってんですよ。年間 35 万人も迎え入れておいてですね。で、もう、えっと、 1番最新のデータだと370 万人外国人がいるんですよ、日本内にね。 うん。 これ市場最高です。 うん。 で、特にそのいわゆる働き手として外国から人が大量に入ってくるっていうのは日本のこれまでの 2000年の歴史上ないことですからね。 うん。 あの日本って、ま、他の陸好きで公共強制してる国と違って隣の国から人がダッと留入してくるってことが、ま、ほとんどなかった。 あ、戦後にね、あの、ま、半島とか いろんなところから来たっていう歴史は ありますけれども、労働のなかったことと 、それから、ま、あの、他の国っていうの はみんな戦争やったりして勝つとそこの国 の人連れてきて、ま、労働者にするみたい なことをやってましたけど、日本そういう ことを、ま、しないで住んできたわけです ね。海があるから。ところが今、あの、 ちょっとだけ結構やります。日本は、 え、この近年の、ま、半島から以前、え、から来た、それ以前の歴史見るとですね、はい。 日本にやってきたいわゆる、ま、ト来人、機下人というのはですね、非常に優秀な人たちだったんです。 優秀ってか知識層ですよね。 的にそうです。 ま、お坊さんであったり、あるいは特殊な技術を持ってる人っていうのが来て、それを日本社会に、ま、あの、残していくっていう、ま、こういうことですよね。 そういうことです。だからね、白はね、そういうこと、これはやってくる。 白来てるんですけど、 あの白来品のはね、白来はものすごい言いもんやった。で、それはね、長い日本の伝統的な歴史やったんですよ。 うん。うん。 はい。 ところが近年になってからもうひどい白来品がもうやばほど来てますからね。 そうなんですよね。ま、だからそういうね、今日本がこれまで歴史上経験したことのない社会に自分たちは生きてて、そして、ま、話戻しますと、移民じゃないよってずっと安倍政権は言ってるんですね。 で、日本人のイメージの中には移民って言うと、例えば昔ですね、日本からハワイだとか、ま、あの、中南米に行った日経移民のようにもうそっちで提住して死ぬまで暮らすんだというような人たちをイメージするかもしれませんけど、国際的な今移民の定義というのは 1 年以上他国に生活した人は移民と定義してるんですよ。 うん。 そしたら日本に今どれだけ入ってきてますかっていう話なんですね。 はい。はい。で、それでさっきの35 万人っていう数が出てくるわけですけど、これ多分ね、世界中でも、え、世界 4位か5 位に入ってると思いますよ。それぐらい移民がつまり来てるんですよ。 うん。 で、それと一方ですね、ま、その賛党さんのことに話を戻すれば日本人ファーストっていう選挙のキャンペーンもそうだし、それから神やさんは、ま、確かに言ってることは結構ぶれるけれど、でもその神やさんが一貫して言ってることは反グローバリズムって言ってんですよね。 うん。これはずっと一貫して言ってます。 うん。 で、反グローバリズムなんだったらおのことをこの移に関してはものすごく密にものを考えて言わなきゃいけないと思いますね。 だって金が入ってきたりね、ものが入ってきたりする以上に人が入ってくるってことはグローバリズムの中でも最も警戒しなきゃいけないものですから。 このについてそこまで適当なことを言うっていうのはちょっと私には理解しかねる。 あの、 ていうのはこれはね、あえて言うんですけど、神さんがやっぱこれまでその賛成党っていうところを立ててね、つまり設立して、え、そういう政治団体設立してここまで大きくするのにはもちろん避難されてることもいっぱいあるけど、それなりのご苦労があったと私は挨拶します。 うん。 自分たちも同じことやってみて分かるんだけど、これ結構大変なことだと思う。 その大変なことをやってまでね、何かしら自分が実現したい理想理念ってもあるはずですよ。程度の差こそあれ。それで 彼からはそういうものはなかなか見出せませんけどね。ま、相手とそれ でもその彼の現説を私も結構見てますけど一貫していってるのはハングローバリズムですよ。だとすると ハングローバリズムっていうのはね、実はね、すごい駐論なんですよ。 うん。ま、そうですね。 ただそれをね、だからあえて具体化するならば人間が入ってくること以上のハングローバリズム的その脅威に思うことはないはずですよ。だからなんでその問題についてそこまで適当なんですかっていう言い加減なんですかとはっきり申し上げたいんだけど ま、彼はその問題だけじゃなくてあらゆるゆることに大体あのもうブレブレですからね。あの そうですね。 すごくぶれてますね。はい。 うん。それで 例えばあの各保有に関してもね はいはいそうですねさんでしたかねはもう非常に安上がりでいいですよ持ちましょうとか言ったらこれ批判されたら急にいやはダメですよとかねはいどっちやれと思いますね いまそう核はダメっていうかあの発言もよく読むとあの最終的には核はいらないんじゃないかって言ってんですね最終的にっていうまた言い方が非常に抽象的でよくわかんないんだけどまのごとに非常にこ の人は言ってることがそのぶれる。で、それでそのま、もう 1 つね、この問題に付随して言いたいのはね、 こ、これを百太さんが批判した。それに対して、ま、賛成党の指示者を中心になんで今政党を攻撃するんだと?攻撃すべきは自民党の石政権じゃないかとね。石さんをその早くやめさせることの方が大事だろって言ってんですけど。やいや、ちょっと待ってくださいと。 石葉さんが早くやめるべきだってのは、ま 、それはあの、その通りなんだけれども、 でもね、なんで賛成党と仲良くしないんだ というような言い方で言うんだけど、いや 、例えば賛成党さんが我々と同じような 政策あるいは同じビジョンを、まあ、一部 でもいいから共有してるんだったら、それ は仲良くすることにはやぶ坂ではない けれど、こんないい加減なことをね、言わ れたんではそれはやっぱり、え、ちょっと 待ってください。何言ってんですかと言わ ざる得ませんよねってことなんですよね。 そうですね。で、特にね、 あのうん、 この移民10%っていうのは、今自民党が 1色目それを数字なんですよね。 はい。そうです。 で、よく最近あの賛成とはですね、え、亀さんの発言聞いてるとなんか自民と連立を組んでもええよみたいなね。ま、そういう ま、さすがに連立とまでは言ってませんけどね。 うん。まあ、まあ、まあ、でもね、それをちょっとあ、望んでるんじゃないかっていうようなね、そういうようなも結構見えるんですよね。 で、 あの、だからそういう背景がある中でですね、 自民が掲げてる10% みたいなを数字をね、自分を同じということはああ、これ自民に対する寄れていう感じはしますよね。 うん。まあ、そんな風にも見られますよね。 で、これはね、この発言は、え、賛成との審者の中でもえっていう声が結構多かったという。 そうなんです。そう。 え、なんで10%多いやろて。 ってあれだからね。あ、次の日にね、一気にいや、いきなり半減していや、 5%出すのはね。うん。うん。 やっぱりその党の批判も結構あったんで慌てて、え、ま、その修正にかかったんじゃないかなという感じします。 うん。ま、そういうことですね。 で、修正にかかるということはね。つまりそ、つまりやっぱり同じこと繰り返しますけど、 それまで真剣に考えてなかったということなん。 うん。うん。うん。 うん。そう、 でね、あの、私たちはそれは賛成党ともね、その政策は組みますよ。あの、政策でやっぱ京都京都というかね、あの、やろうと思いますよ。もしいいもんだったらね。うん。 それね、移民政策のは我々は本当に今回、え、今回というか日本保守はですね、この外国人問題、移民問題っていうのはものすごい大きな問題捉えてるんです。 うん。うん。 これをなんとかしないと利用社会が壊れると私たちは思ってます。 でね、 これをその日本社会が壊れるような数字をね、ポーンと上げてしまうような政党とはね、 これちょっと組めないですよね。 うん。 そうなんですよ。でね、よくそのね、うん、この百太さんの神合批判に対してね、そんな挙揚げ足取りをするなって。これ揚げ足取りってレベルの話じゃないですからね。極めて この話の着物ですから。 うん。 で、私たちはずっと兼ねてからこの移民問題というのは、ま、数と質であると うん。うん。 で、またこの10%とか5% とかいう数もめちゃくちゃいい加減な、ま、数ですし、このパーセンテージで語ることもおかしいんですよね。 まあ、でもずれにしてもパーセンテージのおかしいけど 10%はもう 完全にはかに超えてますよ。 はい。論外です。 だってね、この神さんの話の中でこうですよ。今現在日本は大体 4%ぐらいやってです。 はい。 え、しかしこでそのそれをそれをそのことは言うたその後にですね。 うん。私は10% 以内と思いますという。つまりね、 今4%でも大変な問題ってんのに うん。 これをさらにね うん。 え、2.5 倍は許容量と言うてるんですよ。 はい。 これはね、完全に認められることは認められることではないですよ。 そうですね。 私、私はね、日本星の代表としてはこの数字はダメ。う ん。うん。うん。 いうしかない。言わざ得ないですね。 そうですね。でね、ま、その共闘するなの だのっていう話でもう1つね、ま、 ちょっとこれは賛成党のことと関係ないん ですけど、なんでその自民党とね、つまり 政治は数だからあんたたちいくらね、その 吠えて、え、星党だけでは全然何事も実現 できないのになんで組まないんだってこと を言うんですけどうん。例えば自民党はね 、要するに自民党とんでまないんだって ことをやたら言う人がいるんですがうん。 あの、これ今朝ですかね。あの、島田洋一先生があの、 X に投稿してますけど、実はそのとですね、ま、石葉さんがなかなかやめないねっていう話の流れの中で うん。 え、じゃあ、ま、その石さん、こういうこと先生言ってんですよ。 あの桜井義子さんがね、え、執行部、自民党の執行部は参議院選挙の配員に関して首である石橋首相人ではなく、当全体に責任があるという、それを強調する方針だというと、これ消しからんと、ま、こういうことなんです。で、確かに桜井さんの言う通りですね、石周辺がこの責任回避をしようとしてると、これは総理のいじゃないんだと。トップのせいじゃないんだと。 自民党全体に責任があって負けたんです よっていう風に総理の責任を回避薄めよう としてることは確かに問題です。問題です けれども島田先生はここでこう言ってん ですね。それはだがでも自民党の長落は 石橋個人ではなく自民党全体の責任である ことも事実であるとその通りですよ。そう もありですよ。うん。だから石葉さん1人 をね、じゃあ引きずり下ろしたらそれで 済む問題かってそうではないんですけれど もで全く反省していないとでさらにね先生 こう言ってんです。 その証拠にポスト石候補の誰 1 人として減税による経済活性化とかあるいは太陽光とか風力の利憲税まれの不可金などですけれどもそういうもの廃止しようと訴えてる人いないじゃないかと あと移民もね うんこれでは共闘の仕様がないその通りなんですよ私たちにね自民党とか何を言ってんですかって話なんですね はい みんなおかしいですよ本当に 全く組めませんね自民党は組 思いませんね。 そう。 本当にね、あの、 いわゆのあの補修、保守陣営って言うんですかね。保守現論会ってんですが、そんな中で、ま、雑誌とか含めてね。いや、自民党とあの組だろう。アホかとは。我々は自民党僕はサめに作った党や。はい。 うん。 で、さらにね、その日本保守島っていうのはこうまるで、ま、一緒のその右翼欲的な、 え、イデオロギーに凝り固まった連中だっていうレッテルを一生懸命貼ろうとしてるんですけど、全く実はそんなことはなくて、私たちの政策を見るといや、政策的にはやっぱり日本人 1 番素晴らしいと文句のつけようがないって人は結構多いわけなんですよね。 はい。なぜかと言えば、ま、日本の歴史、 あの、伝統文化守るなんていうのはもこれ は当たり前の話なんですけど、国体や伝統 文化守るなんで、これ当たり前の話として 私たちは捉えていて、実はこの島先生が 言ってるようによる経済の活性化だとか エネルギー政策を正常にしようだとか意味 を抑制しようのこれは極めて実は現実的な 策なんですよね。うん。この成長しなかっ た30年を失われた30年を終わらせる ためにはこの3つをやるしかないんですよ 、日本は。うん。 そのように家事を切るしかなくて、これが 1 番現実的な作なのに、この現実策にどこも目を向けようとしないということが日本の病気ですね。一種の うん。 もう多くの国民がおかしいと思ってんのにね。 そう。それで私たちをなんかこう日本中の自然をぶっ壊してね、太陽光パレルを敷き詰め。これね、 もうね、うん。 これよしとしてる日本人いないと思いますよ。 私たちのことをね、右翼欲的で災害主義的なイデオロギーに凝り固まったおかしな集団だという風に一生懸命操作しようとしてるんですけど違いますよ。全然我々の言ってることが 1番現実なのに うん。 そのそこを認めたくないんですね。で、しかもその私たちの言ってるようなことと同じようなこと言ってるとこは全然ないわけだから組み用がないってことです。 あのね、私たち日本保送を批判する人たちがね、びっくりするのは私たちの政策は誰も批判しないんですよ。 そうなんですよ。 はい。なんかね、百た直きの個人攻撃とかもうそういうこと。あとは例えばイメージ攻撃ですよね。 うん。うん。 それしかしないんですよ。日本人の政策がここがおかしいとかね。こんなこと言うてるメディアも補習原論もないんですよ。 そういうことです。 で、ものすごいね、デベルの低い、え、悪口で、ま、批判してるということですよね。 はい。 じゃ、私ね、はい。 あの、例おばもそうですよね。あの、政作面では一切しませんよね。 例のば、 例の番ね。はい。 あのね、ただ、え、ま、私は確かあれ選挙戦の最中だったと思いますけれども、安マプライムという番組出て うん。で、まあ、なんか45 人の人がいてですね、その45 人の人たちがいろんなことを、ま、私に言ってくるわけですけど うん。 それについて、ま、一応こちらからそのお答えっていうか打ち返すっていう番組だったんですよね。 有本無双がもう年中だからそれ無双でも何でもなくてね、私があの時ものすごい感じたのは、あ、この人たちはね、日本星島というものを全然素人しないで、予習しないでここに来たなていうことがまずわかった。 なぜならば例えばそのある、ま、女性のね 、若い、え、方がね、私にその保守って いう人たちはね、え、女性は家にいろと 言ってるじゃないですかと。でもこれだけ 労働力不足で、あの、女性も労働市場に出 なきゃ、労働の場に出なきゃいけないって 言ってる時にそういうことを言って るっていうこの矛盾はどうなんですかって いうから、私たち一言もそんなこと言った ことないんですよね、実はね。うん。 そういうね、単なる彼らの思い込みなんですよ。 うん。 それだとかあと、ま、ある人はですね、その、え、イデオロギーなんて今時古いじゃないですかみたいな話なんですよね。 イデオロ話してなかったよね。1回 全然してないですね。私はそのみんなの給料を上げましょう。そのためにどうすることが必要ですか?エネルギーのね、え、政策を転換することが必要ですよ。移民政策は抑制的にしなきゃいけませんよ。あるいはその現在しなきゃいけませんよ。もう国の借金だっていうプロパガンダやめましょうよって。 こういうことしか言ってないわけで、ここにどこにも、ま、どこにもとは言いませんね。あるし、思想はあるんだけど、わゆる彼らが言ってるような右翼欲的なイデオロギーの話なんか全くしてないんですよね。 そう。本当ね、経済の話本当に我々日本豊かに強くそれだけを特にそん中でやっぱり経済の力が大きですね。で、それを有あ本さんあの番組で言うてたらあ、 1人のあのコメンテーターですね。 彼、彼自身もなんか実業化らしいですけど 。いやいや、あの経済、経済言うけど経済 よりも心の高さが大事じゃないですかとか 言てね。はい。別に貧しくてもいいじゃ ないですけど。お前それあんたあその人も 実業がやったら自分の社員にそれ言うんか と社長給料ください。給料給料言うなよ。 それより それば社員に言うのかち話ですよね。はい 。 いや、ほんでね、有尾さんも言いましたね、あの時ね。いや、国民のね、もう 4割ぐらいがね、 え、6 割、6 割がね、生活に苦しと言うてるね、そういう国に向かってね、政府が君たち心の傘だよって。これせ、これ政治が言うたら終わりでしょて言うたらもうみんなぐーっとみんな黙ってます。 当たり前ですよ、そんなのね。 はい。当たり前ですよ、そんな。 うん。 それはね、もう宗教化にでも言ってくださいって話なんですよ。 心の豊かさ大事ですよ。 うん。 でもね、まずね、生活が苦しいとる人間にそれ言うなっちゅう話が そう。しかも宗教化の集まりでそれ言うならいいですよ。国民が今なかなかね、報われないと。だからその中で心の豊かさっていうのをどうやって持ってもらうかっていう課題を話し合うのはこの場じゃなくって宗教化で話してくださいって。今政治話をしてるわけですよね。と何をずれたこと言ってんだって話なんですね。 それから、ま、ああいうところに出た時に そのあんたたちは大体そういうその女家に いるみたいな右翼的なこと、つまりすごく 主的なこと言ってんでしょ。だとか、あと そのなんですかね、その経済成長すりゃ いいんだとか言ってるけど心の豊かさどこ 行っちゃうんですかみたいな話とかあと そのアメリカで分断が起きてると例えば そのまあ日本で言ったら田舎で、え、ま、 ザンクレアルファードとか言ってました けど、つまりアルファードを、え、借金で 買って乗ってるようなマイルドヤンキーと それから都会に住んでる、ま、ちょっと シュッとした人たちみたいなこの間の分断 が起きてるのと同じように日本でアメリカ で言うような分断なんか起き 来てますかって話なんですよ。 うん。 このつまり日本もね、だんだんと都会とそれから地方の格差広がってますよ。もちろん。でもアメリカの格差っていうのはもう桁違いですよ。 はい。すごいですよ。 桁違い。 うん。 で、桁違いの上にアメリカの場合は人衆、宗教、これによる対立ってのが元々ものすごくあるわけですよね。日本には今まで幸いにしてそういうものはほとんどなかったわけですよ。 ま、これがだんだん持ち込まれようとして 、移民によって持ち込まれようとして るってことが、ま、非常に危機的な状況な んだけれども、そういうね、何でもかんで もどっかアメリカとかヨーロッパあたり からポッと出てきた政治的用語ですね。 つまりその分断が起きてるだとかなんだと かかんだ。これをね、いきなり持ってきて 今の日本の状況に無理やり当てはめようと したり、なんか分け知り顔でそういうこと 言うのはもうやめてもらいたいんですよね 。で、いかにも私たち日本星党のような 存在が日本社会に分断をもたらすかのよう なこういう印象操作やめてほしい。だって 我々の政策っていうのはまさに分断を辞め させようという政策なんですよ。減税って いうのは全日本国民にとってメリットあり ますからね。今の日本政府がやってること の方がはるかに分断的ですよね。あんた こういうあの属性ですから。例えばあなた そのなんだっけ?住民税非課税世帯です からお金配ってありますよとかね。住民 税非課税世帯って言ったってお年寄りで めちゃくちゃ資産持ってる人もいてもそれ でも配るわけですよ。だからそういうみを 切り分けるようなことやってるのはまさに 今のリベラル政策なんだけれどもその無に は全く気がついてなくて分断がとかって いうわけだけど本当にしてほしいと思い ますね。あとまつでさっきの ま移民の話でもうちょっと付け加させて ください。 あの、日本制はね、ずっとね、ロードルが足りない、ロードルが足りないと入れるんですが、 で、これ経済面から言うとね、私たちさっきは、ま、治安の問題とか日本文化とか伝統とかあのそういうしましたけど 経済面から話をしてなかったんで、ちょっとけ加えますとね、 この経済面ではですね うん。 これ本当に得してるかどうか分かりません。 そうですね。はい。 はい。実際に労働者から労働者入れますところはね、この労働者が果たして何年働いてんのか、このデータがあまりないんですよね。 で、よくそのニュースなんか見るとですね、その技能実やってきて、で、そのうちの何割がですね、もうそ早そうともう仕事やめてしまって、もう住居も不定どこにおったかわからないと。で、そうなって言ったらあの不滞在になってしまうですね。で、あるいは不法滞在にならなくても仕事をやめてですね、もう我々はもう仕事できないからて生活法ももすごい勢いで増えてますよね。 で、そうするとですね、これはね、 え、社会コストなわけですよ。あの、 うん。つまりその彼らを 養らうために我々国民間の税金を投入すると で一方でま、あの年金のわゆる見払いですね。あるいはそのえ健康の見払いこれもね、ものすごい率なんですね。日本人で大体数% ぐらいなんですけど見払いはね。え、ところが外国人になってくるともう 40%50%中に60% の払いというそういう人もたくさんいます。 あの、そういう国の人もたくさんいます。で、そうなってきたらね、そのまんは全部社会想として我々国民の税金、つまり我々が日本人がそれを負することになります。で、ま、そうほんでしかも、ま、仮に犯罪が起こった場合はですね、 これまた、あ、その、ま、犯罪の被害をですね、もう金銭的な問題で捉えるのはちょっとこれどうかと思いますが、ま、これもやっぱり大きた社会コストですよね。 そうですね。 そういうのを入れるとですね、して本当に国民が得してんのか、国立として特してんのかちゅう問題をね、これね、もう 1度じっくり考えるべき問題なんですよ。 で、さらに、 え、これ私初中言うてますけど、あの、外国人は大体日本人の平均給休給与の 7 割ぐらいの給料で働いてっていうデータもあります。 ね、実際には私はもっと低くいと思ってますけど、で、そうなってくるとですね、どんどん安い、え、日本人よりも安い給料で入ってくる労働者がどんどんどんどん入ったら日本の全体の給料下がるし、の給料もまずいよね。 うん。 つまりね、 何1ついいことないんですか? いいです。ないですよ。ないですよ。一方 でじゃあロードルが足りないでこれをな何 とかせなあかんて言うんですけどところは 日本政府はねこの30年ぐらいね労働力 足りないように足りないように政策をし てるんですよ。ただ103万円の壁もそう ですよね。時給がどんどん上がってるけど 103万円の壁をずっと20年間を ほったらかしてた場ですよね。で、つまり 時給上がっていくことによってね、その 103円の壁も当然上がっていかなあかん のはずやのにそれを怠っていた。で、 さらにですね、近年その働かでこれ以上 働いたかを総時間を決める。で、さらに そのこれ以上車に乗ってはいけないとかで ね、どんどんどんどんですね、労働者が いや働き働き たいのに働けないだってね、元々ね働かす ことはダメですよ。ええ、もう、もう俺 以上ね、言うのは。それでも働け。これは もうダメですよ。 働くよ。でもね、俺もっと働きたいうのにね、その自由印象抑えつけてお前それ以上働いたか。これも同じぐらい悪でしょう。 そう思いますね。 はい。 で、これは個人的な悪だけじゃなくてね、これ日本経済全体に突ば悪なんですよ、これ。 うん。え、え、 ま、そういうことやっとて日本の労働力をどんどんどんどん減らしてほら労働力大から外国人入れましょう。 はい。 これは話に通りが全く合わないですよね。 本当そうですね。まあ、本当にね。はい。 これ一生懸命言うてるのが日本保証だけ言うから情けないですわ。 まあね。 はい。 で、あのこれね、えっと 2000年代の初めに移民 1000万人受け入れ構想っていうね、 日本を憧れの国にしたいと。ま、当時民主党の若手の人たちが、ま、そういう提言をしてたんですよ。で、これ民主、細とかもあったよね。 ええ、民主党だけじゃなくって当時はですね、当時の自民党の中数にいた人たちも同じようなこと言ってたんですね。 はい。 で、まとさらに言うとこの 1000 万人移民受け入れ構想の中にいた人で麻尾敬一郎さんって人がいるんですけれどもこの人なんかは今自民党で閣僚やってますよね。 はあ。だからなんかね、その当時半分それ こそ陰謀論のように言われていた日本を 移民の国にして日本のま、国体や文化を 壊していこうとする勢力が う、世界のね、どこかにあってですね、ま 、そのシナリオに沿って日本の政治家が 動かされてるんだっていう、ま、一緒の 陰謀論があったんですけれど、これ穴 がち陰謀論とも言えなかったのかなという 風に今の状況を見ると思いますよね。 まあね、2000 年代始めそのまで言うたのはね、単大原畑ですわ。 まあ、そうだと思いますよ。このこの人たち自身はね。 はい。単畑。ほんでね、移民が 1000万てことは、まあ、8%、9% ぐらいですね。 で、そうなったらそういうそういう国がどういうような状況になるかないことをね、想像力だから全く何にもない。ただ単にや外国の人が来てなんか、あ、 1970 年たらバッパみたいな気持ちいいみたいな。 そういうね、もうアホなね、もう子供の妄想なんですよね。多分 万博会場イメージしてたわけですね。 ああ、そう。 まあ、どうしようもないですね。こ、こんにちは。東の国から、こんにちは。西の国は 1970 年のこんにちは。それを夢とったです。 あほですわ。あいつら ちょっと今日はあの笑いとエタめの要素少なめで真面目に語ってしまいましたからね。あの今日は歌を歌うことを許しました。 はい。 ちょっとやってください。今こ でございます。 はい。 ちょ、ちょ、ちょっと警察から電話が入ったのでちょっと喋っててください。 ああ、ちょっとします。 もうちょっと歌いましょうか。はい。こんにちはの歌ね。はい。この歌知ってるとおるかな?でもこの朝の番組あの視聴者なんですね。 結構古い世代が多いから、今の70年のね 、え、1970年のこんにちは。いや、歌 知りません。なんタイトル知りませんけど 、この歌してる人も多いかもしれませんね 。はい。え、ほんななんかね、有本さんが 今警察から電話買っていますけどね。はい 。え、それでは、え、ちょっと私は違う ニュース行きましょうか。はい。え、それ では違うニュース、え、勝手にニュース 滑るで。うんと、ちょっと待ってね。え、 ニュース、ニュース項目ネットレッドに 入ったんで、これ。はい。それでは次の ニュースちょっと待ってな。次のニュース 行きます。え、次何しようかな。え、 あ、文科省高校無償化け財源の確保要望へ 法人税、え、法人、法人税増税議論持って 。これ行きましょうか。はい。顔らしい話 だね。これもね。はい。じゃあ読み上げ ます。はい。 え、4番文科省高校部将が、え、そのため に増税するというね、例の話です。マニム によりますと、文部科学省は2026年度 の税制改正要望で高校授業、高校事業の 無償化に関する財源確保を求めます。具体 的な税目は掲げない事項要望ですが、複数 の政府関係者によりますと、年末に向けて 法人税の増税を含めて安定財源の議論を 進める見通しですと。え、文科省は税制 改正要望で高校授業路の無償化と合わせて 進める人材育成の強化にかかるシステム 改革について財源確保のための検討の開始 を求めると明記ともう1回言います。財源 確保のための検討の回避を求めると明記。 え、具体的な、え、具体策は政府与党や 財務省文科省などでるということです。 高校授業路の無償化は自民公明党日本維新 の会の3等が今年2月実施することに合意 。え、2025年度予算には全世代に年 11万800円 を支給するための経費として1064億円 を計上しました。26年度からの私立私立 私ですよね。私立校に通う世帯の所得制限 も撤廃することが決まっており財源規模は 4000億から6000億に膨らむことが 見込まれていますと。財務省は賃上げをし ながら所得税を増税することは難しく、え 、消費税増税も現実的でない。しかし法人 税増税について経済の理解を得るのは簡単 ではないとしています。ということなん ですが、ま、これね、皆さんどう思います か?とにかく、え、 高校部将ね、ま、これ話どっから喋べて いいかな。高校部将ってのは私は大反対し てます。そんでこれなんでかと言うと、 高校無償化は全然無償化じゃないんだと。 これは、え、いわゆる税金で賄らうんで 結局、え、全然無償になってない。我々の 金がそっちへ行くだけの話ね。つまり、え 、それだけじゃなくてですね、今回全国的 な高校無償がやったらそのための財源が ないから増税するんですよ。これどこが 武将化なんですよ。これをこれを武将かと いう言い換えはね、これはね、大嘘でしょ 、これ。 え、例えばね、お前に飯奢ったるわと。 ええ、飯奢ってくらの揃ればそ、その金に くれ。これ怒ったことになりませんよね。 普通こんなこと言われたらおいおいその 怒ってないやんけそれわしの金やなけど 普通みんな言いますよね会話してたらね。 ところはねこういう子供魂のことをね政府 は平気で言うんですよ。これ高校無償にし ます。え、その財源は過去に、え、皆さん からお金を取ります。おいおい、これ無償 化ちゃうやんけ話なんですけど、こういう ね、もう幼稚園でも騙されようなことをね 、政府は平気で言うんですよね。で、この 高校無償からはね、これね、考えて ください。考えてみてください。これ私の 高校武将かなとこれね私率っていうのは これビジネスでやってるとです。はい。 これ民間企業です。てあの高校とかあ、 いわゆる教育とか名前はついてますけど、 もちろんね、え、教育もしてますよ。え、 それ高校もちゃんとその文科省の規定に 沿った授業科目、あ、ま、あの、学習要綱 に求めて、え、学習要に従ってちゃんと こうそう授業やってます。でもね、 はっきり言いません。これビジネスで企業 なんです。 はい。企業なんです。その企業にね、 無償化することはその企業、その企業に 自治体とか政府はその企業にお金や るってことなんです。こんなこと普通の 企業で許されますか? なんで特別なんです?これ。なんで私は私 はですね、元々、え、自分たちは公立候補 に負けないようにだって効率広告はすごい 事業料低いです。その私は事業すっごい 高いです。普通は 安いとこ行きますよね。で、そのでも高い ところに入ってもらうためにですね、今の 部将から高いところに入ってもらうために 私はね、企業努力もしてるわけです。うち は効率よりも国は素晴らしい。効率には ない。こういう理点があります。そういう ところ一生懸命金かけて金かけてやって そして高いにも関わらず生徒を募集してる 。そして生徒は、ま、効率よりも効率より も高いけれども、やっぱりそこが魅力ある で、そうや、添やでいく。これが企業努力 ですよ。ところはそれをね、いや、その分 は全部うちが払うって言うんですよ。そう すると、ま、私はもうその企業努力を放棄 しますよね。当たり前ですよね。はい。で 、同時に、え、効立候補は後輩していき ます。もう効率航空の人気はもう長落し ますよね。 で、これ実際にやったところあるんですよ。どこやったか?大阪。大阪は高校部将やった途端に、え、その翌連の、え、効立高校の 4割ぐらいか定員割れしたんですよ。 うん。 でね、え、これは学校法かなんか条例会なんかによりますと、何年間連続して、え、引割れするとその高校は廃行になるですから。 これね、大阪はこれ大阪府、大阪府はですね、え、法律を改正しないともう数年後にはいくつ立効果がなくなっていきます。 うん。 そうでこれ普通に考えたらね、効率はそれだけない。生徒が減るだけじゃなくて高立候航のレベルも思いっきり減るんですよ。 うん。 だ、大阪はね、あの、ま、昔の不立 12 時代からですね、まあ、今のだから、え、北野高校、天内地高校とかなかなかね、優秀な高立高校がすごく多かった。 これがですね、はっきり言います。もう間もなく没落していきますよ。 うん。うん。 はい。まだね、北野郎とか天王寺はま、超一流やからなかなか僕らは遅れるかもしれませんけど、その下のクラスありますね。え、ちょっとその 2 番手クラスの効率高校以下はもうおそらく悲惨なレベルになりますよ。間違いなく、間違いなくうん。うん。うん。 もうすでになってると思いますね。はい。 で、つまり大阪の失敗をですね、え、日本政府は全国でこれをやろうとしてるんです。これが広告から。 そしてその金はですね、え、私たちの彼取っていくんです。 つまり、 え、国民の税金を使って 高校のレベルを下げようとしてる。これが高校部将化です。はい。 そうなんですよね。で、これね、また財源だとかなんとか言っちゃって、法人税上げるとか言ってるじゃないですか。 あの、これね、法人税を増税したらね、 よくあの、在にねってるとかなんとか、その法人税を減税して在会にってるとか共産党とかよく言いますけど、日本の法人税率って国際的に見てもやっぱり高いんですよね。 ま、40何パ、43940 ぐらい。 うん。40 ぐらいですね。だから、まあ、変な話。利益残したら半分持ってかれちゃうんですよ、税金に。 私なんかは法人税思いっきられてますよ でしょうね。はい。 はい。 ってあんまり経費がないですしね。 ま、私の収入は一応ね、個人の収入と会社と両方あるからね。え、ですけど、 それでも両方ともめっちゃ腹ますよ。 うん。まあ、まあ、それはそうですね。 うん。 で、確かにね、大企業はいろんな形で、ま、優遇されてる面も確かにあって、それで、え、実際にはその法人税率が低いってことを、ものすごくこれも共産党が言ってるんですけれども、でも諸外国と比べて日本の法人税っていうのは決して安いものではないわけなんですね。 うん。 これをまたさらに上げるってことになったらば日本でビジネスする人いなくなっちゃいますよ、だんだん。 はい。 で、大事なことなのはね、やっぱり企業をそのようにしてなんか悪物扱いしていじめても共産党のようにそんなことしたらますます日本人の雇用が薄くなっていきますから。 うん。 それからその、ま、法人税ものをですね、上げたらそれだけまた人件費に回るお金少なくなりますからね。 うん。 うん。変な話ですよね。何なんですかね。 いや、もう日本の政府はね、本当に言いたいのはね。 うん。 あの、例えば限税ね。 うん。うん。 これ私10 年前に言うてたんですが、もう実際にその通りになってるんですが、限税するとほんならこれ 10 年前に私言うてたんですが、朝言うたこと、朝じゃなかった。なんか虎らのなもんから言ったかな。あの、え、おそらく政府は減税する時にこういうなる。え、その財源をどうするか。よし、財は増税しよう。はい。 本当にくだらないですよね。 はい。 いっつもそうですからね。 あ、あのね、何でもそうですよ。なんかね、え、高校部将会やったらその財、その財源は税でおね。 うん。うん。 あのね、本来 日本の家計で考えたらいいんですよ。 例えばここでなんかお金いるなと。 でも親父の収入変わらないとでも今回これでちょっとお金がいるとだそれどうするかやったらねじゃあ削れるもん削ろうと。 そう。支質を削るしかないんですよ。 当たり前じゃないですか、そんなこと。そう、本当に。そうです。 だから日本にはね、また削れるものいっぱいあるんですよ。 うん。うん。 例えばど男女共同三岳事業とかね、これなん、ま、実際も含めてですけど、年間では長いぐらい使ってるんですよね。 はい。 だからそれをね、例えば、え、半分するとか、あ、ま、半分せても 2割3 割減らすだけでね、あの、もう高校の無償からお金が一気に出るんですよ。 そうなんですよね。うん。 無償が反対ですよ。反対ですよ。高校無償がその反対ですよ。 があってもこれ反対なんですけど、例えば、え、なんかの時にはね、例えば削れるもんを削っちゅう発想が全くなくてですね、 とにかくなんかじゃあそのも増税しよう。もうこれをね 30 年間やってきたんで日本はもうダメだって言ってるんですよ。 だから財源、財源って言うんだったらね、国民の懐の財源どうしてくれるんですかって話なんですよ、これ。 そういうことですよ。 国民からはいくら取ってもいいと思ってますからね。 うん。 で、企業だったらいいのかっていうと、そうでもなくて、企業から取るってことはやっぱ企業それだけ企業、企業も国民ですからね。 そうなんですよ。企業も国民だし、企業はそうすると企業防衛に入りますからね。 全体として別のとこを抑えていくわけですよね。 何をやってくれてんでしょうね。本当にね。 うん。 ま、というようなバカなことを言ってるわけでございますけれども、あ、私がない間に百太さんちゃんと 4 番のニュースを読んで自己完結されてましたね。 はい。 とてもいいとです。さて、次のニュースどれ行きましょうか? どれでもいいですよ。 どれでもいいですか?あ、これ岸田さんのやつ行きますかね? ああ、また意味なろ。 ちょ、これはね、許せません。 うん。 えっと、岸田総理の移民というかですね、あれですよ。ちょっと待ってくださいね。よいしょ。 インドとの話やろ。 いや、違うんです。 違うの? 違うんです。 ああ、違うたらい。あ、なんかどっか公園でしょ。 これはドやな。そうですか。 そうです。しょうもない。ちょっと待ってください。あれ何番だっけ?えっと岸田市 8番ですね。8 番のニュースです。 8 番岸田市。配多的な右派政党が対当。自民は法設的で恩件な保守政党というニュースです。はい。 うん。 あれ? はい。 え、これでいいね。 うん。ちょっとこれニュースが間違ってんじゃないの と。 これでいいのかな?あ、はい。はい。えっと、ちょっとこれニュース読みます。 うん。うん。 え、読み売り新聞によりますと、先月 28 日に札幌市内で開かれた読売りビジネスフォーラム 2025で、 え、岸田全総理がこれからの経済外交についてとして、え、講演しました。 うん。北海道でのGX グリーンランスフォーメーションへの投資の促進や何言ってんでしょうね。投資の推進や、え、参議院戦の結果を踏まえた自民党再生についても語りました。岸田市は経済政策について自らの総理時代に掲げた新しい資本主義による成長と分配の公循環が現政権化で維持できるかどうかが大変重要な課題だとしました。 公循環なってないっていうね。はい。 経済成長の典型例として GX グリーングリートランスフォーメーションへの官民の投資を上げ北海道は 1丁目1 番地と言える位置付けにあると強調。幼風力発電の整備が可能になる促進区域に松前置沖置と冷山置沖置沖置が指定されていることに上風力で北海道が重要な役割を果たすことを期待していると述べました。 自民公明の領党は衆算両院で過半数割れし ており決められない政治と言われています 。岸田市は極めて残念だと語り、年立の 組み換えや課題ごとの部分連合で野党の 協力を得ながら政治を進めていくのが現実 的な対応だとしました。その一方で迅速に 決断できる政治を取り戻す努力を続け なければいけないとも述べました。 世界的に配多的な右派政党が対当していることを年頭に自民が法的で恩件な保守政党としての役割を果たさなければいけないと言いました。 あ、これやっ まり明らかにあの日本保守とかそれに対する牽制の言葉ね。最後 そう思います。そう思います。 うん。 でね法的じゃないんですよ。自民党っていうのはもう利見のためだった。利権だったら何でも飲み込むっていう政党ですからね。 あの、法設っていうのはですね、最近よく法ということはみんなよう使うんですけど、ま、大きくみんなを包み込むちゅう意味でしょうけど。 そうです。はい。 あの、はっきり言て自民党は選挙のためやったら何でもありういう生徒ですから。 はい。 もう全然違う考え持ってる。あるいはリベラルやろうが共中やろうが何でもええけど、それが選挙に選挙の 5業でつまり、 え、1つの ベクトルを持ってない政党ではありますよね。 それで結局日本がベクトルを持たない国になっちゃったんですよね。 それをね、法設ちゅうことはね、ごばかしねはい。 えのと、会の言葉使う使うなやと私思いますね。 え、日本の中にね、だから無様な混乱持ち込んでるのは自民党なんですよね。 はい。 もう利憲と選挙のためだったら何でも入れるっていうようなことになってしまってますから。それでね、実際さんが何を言ってるかなんですけれども、ちょっと待ってくださいね。 えっとですね、あれ出てこないな。出てきましたか? ちょっとお待ちくださいませ。 あ、なんか百さん喋っててください。あ、これは出た。 いいですか?ちょっと今音声だけ流しますね。 シ田さんが何を喋ってたか実際にですね。 どんどんと身長していく世の主要国においてはですね、え、時刻第一主義ですとか移民廃析ですとか極めて配多的なウ波政党がどんどんと身長していくまう状況にあります。ポピュリズムということも関に使われます。 あのイギリスにおいては、え、今 リフォーム有系という、え、この移民廃石 、え、地獄第地、え、こういったこのう、 え、極端なウ波生徒、これがどんどんと今 勢力を伸ばしています。え、チャーチルや サッチャーをはじめとする、え、伝統ある 保守島。これは今第4と2まで、え、この 隊長してしまった、ま、こういった状況に あります。え、要はこの法設、法設的で、 そして恩件な保守政党、この星が、え、 この伝統的な星が退い、ま、こういった ことであります。一方はもちろんアメリカ は、え、共和党政権、トランプ政権であり ますが、この共和党はうん、家関や あるいはレガといった伝統的な共和党とは 全く一質のものであります。看板は共和党 ですが、ま、実にはトランプ新党に則られ てしまった、え、勝手の伝統的な共和党の 勢力は、あ、このどこにいるのかという ような、ま、状況になっている。うん。要 は良き共和と見る影もない。ま、こういっ た状況にあります。え、このようにですね 、多くの区においては法設的な法容力の あるこの恩件な保守政党がどんどんとこの 体調をしている、一方、この配多的なウ波 政党がどんどんと勢いを増している。そう いった状況にあります。 そのことによって、えっと、国民が分断されている。ま、こういったことが指摘をされている。あ、 発見した生活ですか? この人はめちゃくちゃやね。この人ははっきりって今のアメリカ政府に喧嘩売ってんですかね。 あ、それもありますね。彼が言いたいことはただ 1つですわ。今の橋出たら 俺も意味やりたい。これですね。 はい。あ、それです。 あの、こと、いろんなことを言うて治て、あの、移民の話は一切してませんけど、え、 結局のところはやりたいのは言いたいのはそこですわ。はい。え、ですから、あの、自国大義を批判してましたりしてね。で、イギリスの話が出したりして、で、結局そのトランプさんも今やろうとしてるのは結局その不法意味を追い出したいということやってますね。 で、え、ですからね、あの、ハタ的なもは ダメだとかでね、あの、もうとにかくそう いうそのもうウ波的なその対当してるとか 、ま、色々言うてますけど結局ところはね 、自分がやってきたその移民政策を批判さ れるのがすっごい彼はビてますよ。で、 ちょっと笑うのはですね、ああ、林間とか レガとかレガンて100年以上空いてるや けどそうね。そうですよ。 カントレガンだけでも100 年間てものすごいその間にアメリカも変化してんですけど 1860年代の話ってどうすんねんて話 160 年前の話してね伝統的な共今日和通てねアホかっちゅう話ですよ。はい。 ええまあだからねあのなんかそういうことを散りばめれば人騙せると思ってるとしか思えないんですよ。 で、とにかくまずはそのトランプ政権、トランプ新党に共和党が乗っられた。良き共和党が乗っられたっつってんですよね。こんなことを本当に言うつもりですかね?この人 あのね、今レガンのあの時代の良き共和とかなくなったけど、私はね、トランプさんはレガンの再来とそうですよ。レガンを目、ま、ある意味レガンを、ま、モデルにしてると思いますね。そうなんですよ。 で、最近もね、あの、レガンの、ま、障害というかですね、描いた映画が、え、ま、ある程度話題になりましたけれども、まさにレガンはやっぱりそれ以前のね、政策を転換してるわけなんですよね。 うん。 で、アメリカを取り戻そうとしたっていうことですから。 はい。うん。 あとね、そのこの人何言ってんだろうなと思うのはさっきのその、ま、リカントロ映画だけで 100 年空いてるだろうっていう話もそうなんですけどね。 例えばサッチャーは、ま、あの時 ヨーロッパ共通で動してたところに いやいやダメなんだって言って周りの意見 をまあ要するにえ、まあなんていうかな形 でポンドを守ったんですよね。時刻通貨を 。うん。これが今のイギリスをま、カロー で救るってとこありますよね。これ イギリスユロになってたらもっとどんどん ダメな方向に行ってたと思いますよ。 ま、ユーロっていう共調通貨で特したのドイツだけですからね。 あのでさっきちらっと言うてなかったも聞いかな。チャッチャーと同時にチャーチルも チャーチルって言ってた。そう。 チャーチルの時代。そうやのチャーチル日本の敵だったんですけどって話なんですけど、この人本当に時ってま、戦後もやりましたけど最初に勝った時は うん。 80 何年前ですよ。 そうですね。 はい。はい。 られた熱帯病の治療薬。 そうです。はい。そうです。 はい。もう、もうだからリンカー出してきたり、チャーチル出してくれね、もうこの人のもう歴史認識というか歴史歴史の事系列はこれどうなってるのか思いますよね。 ま、別にだからこの人がっていうよりもこれ誰かが書いたやつ読んでるんですよ。 どう見ても誰が書いてんですかっていうのもありますし。ちょっと待ってください。 チャーチルがですね、首相になったのはですね、 40、 40年か41年。 1940年。40 年ね。はい。 いや、すごいですね。百太さん で、確かにこの人2 回に分けてやってんですよね。1940 年から45 年までやってて、あの、え、ま、大統戦争の集結の直前までやっていて、そして 1951 年からまた新たにやってるんですよね。 うん。うん。 うん。だから日本敵だった人なんですけどていう話なんですが、何を考えてんでしょうね。 そう。ほんでね、チャーチル出すのおかしいんだね。ただチャーチルの前のチェンバレンがですね。 うん。うん。 これがおったから夏がだとしたんですよね。 そうです。はい。 はい。だからチェンバレ内閣はもういかにね、あの時その え、岸さんの言う内閣がね、え、え、 世界をダメにしたんですよ。 全くですよ。 うん。 ま、それとね、その霊ガンはまさにレガのミクスっていうのは現在ですからね。 うん。 霊がいいっていうんだったら現在しなさいよと思いますけど。 本当だよね。 本当ですよ。もう何言ってんだっての。で、あの、いこですか?なんかあの、その宮沢洋一 うん。 ま、あの、私どもの島田洋一先生に言わせれば宮沢洋一増税会長ね。 同じ洋一やけどね。 洋一やけどなんかあの漫才コンビ岡って言ってましたけど島先生。 なるほどね。 そこに高橋さんも入れて洋一オと そうそう鳥洋一ね。いいですね。間にだから宮沢さん挟んで両方から柴田洋一高洋一で色々攻めるっていうね。ま、そういうのも面白いかもしれませんけれどだから本当にね、百太さん言うように、ま、これ誰かが書いたものを読んでるに過ぎないけれども全く田さんの中にその歴史に対するね、え、知識や、式もないだかね。 つまりこの人は政治家で総理大臣でやったトップまで登り詰めた政治家なのにほとんど政治のこと勉強してないんじゃないかなって気がする。 政治だけはね、いろんなことを知らんのですよね。 だってさーが何をやったのか、レガンが何をやったのか知ってればこんな話になるはずないんですよね。 うん。 仮に官僚とかね、なんかがこの現稿持ってきた時におい、ちょっとこれはま、こんなのおかしいだろうってなんで言わないのって思いますけど。 だから座さんの中ではリンカーも 20世紀の人だって で、ま、リカって言っときゃなんかみんな国民もおと思うと伝統的な共和とおなるほどみたいなね。 すごいね。広島の皆さんこの人でいいんですか?本当に皆さんの代表はと言いたいですね。 うー、宮一広島や。 そうです。 はい。 もうこの増税コンビ、増税移民コンビですよ、本当に。 まあ、どうしようもないですね。ということでですね。そう、そう。それとだからさっちゃんはね、ま、有名なのはあのフォークランド紛争ですよね。 うん。うん。 ま、これを完全とその守ったと うん。 いうことですから、時刻の領土や通貨を守ることに、ま、言ってみれば政治生命かけて挑んだわけですよね。 そう。じゃあ、まさに時刻です。 そうです。 さチャーこそが時刻ファーストですよね。 確かに規制緩和だとかそういうのやったとかあるはその国営だったものを見え化したとかそういうことあるけれど はい。 でも時刻ファーストですよね。 で、令もね、 結局時刻ファーストを徹底的につらにたからこそ冷静に収集を売ってたんですよ。 そうですね。それもま、現 45 年からですね、ま、もうちょっと後からそっからですね、何年もそのベーストの対がずっとついたのがこれが霊がですね、それをぶっつぶすと言うてもう徹底してそれをぶっ潰してとれま、それで壊れたんですよ。 それまではなんとなくうまくやっていきましょう。軍を同紹介ということでね、ならならなやってきたね。 ことを改立て、改立てないけんてことでずっとやってきたところは霊はですね。とことやっとられるらねえか。もうもう ソ連がや、ソ連がその軍備をやってきたらその場合やったら言てぐわーやりまくったらだそれもアメリカ負けてたまるんかよ頑張るぞ頑張ってるでとうとそれにそんで壊れたんですよ。 うん。 うん。 はい。 それでこのそれこそね、岸田さんなどが毒されているまゆるグローバリズムですね。 現代のグローバリズムっていうのはこれはもう共産主義とが表意したもんですからね。 うん。 例がまさに共産主義と戦った人ですよね。元々この人はあのハリウドの俳優でもあったわけですけど、ハリウッド自体が共産主義にだいぶ犯かされていたので、 それに大きく反発した人ですからね。 もうその時に俳優として頑張ってあの春と産主義から守ったんです。 そうなんですよね。 で、そこから、ま、彼は本格的にその政治の道に入っていくわけですけれども、だからそういうこと知ってればこんな話になるわけがないんですよ。 1950 年代のハウトはね、本当ひどかったんですよ。共産主義者がいっぱいでね、共産主義者の監督とか共山主者の脚本語とかいっぱいおってね。はい。 本当にひどい状態だ。あの、皆さん有名なね、あのチャップリン、チャールズチャップリンね、あれもま、共産主者たからあれが 50 年代にハる時が追用されたんですよね。うん。うん。うん。 まあ、ですからそういうことを、ま、正しくですね、知ってればこんな話になるわけがないんですけれども、よくこんな、 ま、ちなみにあの、ま、もうちょっと細くそ、あの、ウェアハリウドのあっかかり、ま、マッカーシズムと言われ、ま、これはね、若干行きすぎたとこもあったんですよ。 ええ、そうですね。ま、弾圧につがったところもありますよね。 うん。かなり行きすぎたとこもあったんですが、それでもやっぱりね、あの、そのまま放置してたら相当やるひどい状況になったのもこれ確かですからね。うん。うん。うん。うん。 うん。 まあ、ひどい話です。ということでですね、本当にこういう人がね、前に言ったらもう 1 回総理狙おうかって言ってんですよ。岸田さん。 いや、狙ってるでしょうね。だからね、岸田さんとか石葉さんちゅうのはね、日本同社会じゃないんですよ。私の目から見たらね、彼らの人生の目標は自分が総理になることなんですよ。あの、総理が目的になってるんですね。普通は総理っていうのはあくまで、ま、切れ事ですけど、本当本来は手段なんですよ。 つね、日本をこうしたいからそのために理だってで総理になったらこれができるというね、本は目的のための手段に過ぎないんですが、 もう今の日本の政治家はですね、 総理が目的だからね。 もうどうしようもないですよね。 うん。 だから国をどうしたらいいそういうビジョンあるいはそういうその思想が一切ありません。 うん。で、このね、ま、岸田さんのこの 演説っていうかですね、それを聞いて、ま 、岸田っていうのは結局グローバリストな んだという風に言ってる声があったんです けど、ネット上にですね。で、ま、あえて 言えば私はね、グローバリストっていう よりもグローバリストの多くだと思います ね。あの、グローバリストっていうのは、 ま、要するにグローバリズムを利用して、 ま、大儲けするっていう人間のことです けれどもね。ま、岸田さん自体はもう本当 ちっぽけな利権ですよね。そういうものの ために国を日本国を売り渡そうとしてる わけですからグローバリストに自分がなっ てるわけじゃなくて例えばその グローバリズムを利用して岸田さん 及び日本国がですねも世界から富を 吸い上げて大儲けしてるならま歩譲って まだよしとするんですけれどもそうなくて 大儲けしようとしてるグローバリストの もう犬になってるとしか思えないんですね 。この人やること。うん。 しかもね、外国って特に何のこれが利点になったか分かりませんけど、あの私がね、日本作った最初の原因がきっかけがですね、ま、 LGBTね、 座政権がやろうとしたやった LGBT理解法の合引ね。この LTLGBT 理解増法なんてねったか全く意味わかりませんよね、これ。 うん。うん。 だから既存の価値観ぶっ壊すためですよ。 うん。結局そうなんですよね。 これね、金も理も何もないんですよね。ただ、 ま、多少はありますけど、そんなちっぽけなもんですね、それは。え、 はい。だから、あの、ま、さんはですね、これを何のためにやったかと言いますとですね、広島のサミットを成功させだけにあったんですよ。 まあ、そうですね。 はい。 ま、だからC て言うならばその既存の価値観ぶっ壊すっていうようなことされも彼の中にないってことです。ええ、思想のない人ですよね。 ないです。そうです。あの、だから、ま、 これは誰か自民党の当時の隠れの人が言う てましたよね。その、え 、サミット広島、ま、彼地元ですよね。 地元広島のサミット、ま、故式を飾る。 これをなんとか成功させたいで、そのため にですね、これを人に捉えて、いやもう あんたこれLGBT理解をやないと、その あいつらはサビットで協力制度みたいこと 言われて、それ偉いこっちはいうことで、 大わ手でこれをやったんですよね。 だからもう定も減ったこと何もないんですよ。 何にもないですよ、本当に。で、その後どんなことが起きるかとか全く想像は及ばない人なんですね。うん。まあ、この不式には本当にびっくりしますよね。 で、 ま、東大3回持ちだけありますわ。 いや、東大に受かるがかなかあんまり関係ないような気がしますけどね。 別に東なかいかんでもええけどね。ただ東台を目指して 3回も落ちるってのはね、相当たば はい。ほんま。 はい。東見でもいるから最初からとね違う学とがいいのに俺は東行きたんだ。誰が東台き東行きたいてまた落ちたくそこまた落ちたもあたんだアホやです。はっきり言うとアホですよ。はい。 まあね。ということでですね。 本当に困ったもんですね、日本の政治。 やっぱりあの朝を1 週間お休みしててですね、あの皆さんから 1 番多く頂いた声はですね、やっぱり朝があのしいと。それなんでかって言うと朝で私たちも随分最近ですね、ま、このろなニュースがないともうんざりするようなニュースしかないねって言ってたんですけどやっぱりうんざりするようなニュースをこれはとんでもないんだと言ってね、かつこれはこうすればいいんだっていうことを我々お話ししていました。 ま、解決策とまで言えないけれども、これはこうすべきなんだ。このように考えるのが正しいんだってことを一応申し上げていたわけだけれども、それをね、やっぱ聞かないと収まらないともう嫌なニュースばっかりが流れてくるだけではと いうことでですね、朝の、ま、一応この存在意義というかですね、そういうものを随分お知らせいただいた、 1 週間でございました。ですから今日もですね、え、 4万人を超えて同時長お すごいね。 はい。同時接続してくださっていて本当にありがたい限りでございますが はい。 さあ、 あの、もう1回あの告知させてください。 どう? え、今日の、え、 4の8 時からのニコ生はい。今日のニコ生筆見ですよ。あの議員会館久々に私の議員会館の私の質問士からやりますが、え、ゲストはなんと北村弁護士、それから柴田議員。はい。 え、ま、この3人の衆議院議員と参議員 2 人ですね。え、もうとにかくもうぶっちゃけ言いますよ。 ぶっちゃけ別に百歳さんぶっちゃけなくたって普通の人のぶっちゃけレベルよりも上行ってますから。あの は言うてもね、やっぱりあの YouTubeは 色々制限あるんでね。こう見えても一応セーブかけながらセーブしながら喋ってるんですよ。 言っとりますけど うん。 途中で冷房が切れるかもしれませんから。 いや、もうでもこな間だ暑かってね、 だいぶ後半の30分汗流しながらりました けど、まあ今はもうちょっと数なってき てるんでね、大丈夫やと思います。はい。 そ、あの、冷房切れるというか議員会館 からね、もう明りも消えて、え、ドアも 閉まってね。はい。もうその終わりぐらい だったら議員会だれも言わ であの昨日だったかな。島田先生と電話で お話してたら有本さんも来るんでしょから 。いや、違いますよと。議員3 人都料でやるんですよったらやなんか百太さんが有本さんも来るはずだって言ってたって言うからそうですか? いや、来るかもしれないと。 あ、来るかもしれない。 はい。 うん。まあ、大体適当なこと言いますからね。私全然そんな話聞いてないですけどって言ってたんですけど。適当に私のあの予定をあの組むのやめてください。 あのちなみに、え、翌習はですね、あのニコ生公開生放送でありますけど ほう。 はい。この時はアリボさんが出ます。 そうなんですか。 はい。 知らんかったわ。 はい。これ出ますからね。はい。 まあ本当にね、困ったもんです。 今月は今月はニコ私のニコは充実してますからね。 はい。今月は忙しいね。私 M1の予せも出なかんからね。 まだ日程決まってないんですよね。 まだ僕からあ、なんかサイト連出るらしいけどね。一緒に うん。ちょっと早めにしてもらったらありがたいですね。 だけどものすごい数出るんですね。 M1 えっと去年で1番組、1 番、1万300組んで1万300組出て1 時予選のが1700組です。 あら、結構狭きも はい。そうですね。あの、皆だってあの日やかあんまいませんからあの本の連中が多いですからね。だからあの皆芸人っていうのはね、生ハかな形で、え、目指すもんじゃないんですよ。 というのは、あの、就職に走ってたらもう目指せません。あ、なるほど。 だからみんな自由の聞くアルバイトもね、不制限のアルバイトってないですよ。あの、フルタイムのアルバイトやったらもういざという時に対応できませんから うん。うん。 もう大概こう、ま、変な話してけど水商売とかそんな形のアルバイトしながら うん。うん。 しながら足を見て頑張ってるやつが多いです。え、 そういう本気の列ばっかりがいるんで、ま、もちろいますけどね。うん。 打財布の視聴みたいないけど、あの、ま、どこどの参議っていうのもいますけどね。ま、大概が皆本気であってるの。そん中でね、やっぱり 17%に1 次予選で入るってのはなかなか知の技です。 うん。 で、2次はそこで、え、さらに 400組に減ります。 で、100で3条で100組に減って ほう。 で、準流決勝で30組に入ります。 へえ。ええ、 そっから選ばれたのが10組が あの12 月の決勝性の生放送に出ます。 生放送に出るのは10組。 これ10組だから10組からこれ0.1% うん。 要率1000倍。 へえ。なんかあの百太さんすに Xに書いておられましたけれどもおう 台本書いたと。 はい。もう台本4本ぐらい書きました。4 本ぐらい書いて、そして、まあ、漫才 準決勝とはい。行くようにね、両方書きました。 漫才の台本で片らししてから うん。 質問収書いたと。 そうです。その後ちょっと後を切り替えて今度は国会の質問収をね、しでそれ書いた後にモンゴル人の第 3回のシプテる勝てますからね。 もうね、質問職こんなにいっぱいあるんですけど、どうしましょうね。次々手裏修裏剣のように出してかないといけませんね。 はい。 大変です。 大変です。はい。 大変です。 その間にもやっぱり漫の練習もせなかしね。 うん。で、編集してる暇なんかありますかね? あ、あれもそうや。もう数分練習した。 まあでも一応ネタはしとかないといけませんね。つもみたいに何でもぶつけ本番ってわけにいきませんね。 はい。 うん。なるほど。そうですか。それはそれはうん。 はい。 なんかね、私が相方じゃないかとか随分言われてたんですけど うん。 あの、私どものね、あの、いろんなもの作ってくださってるデザイナーさんがですね、あさん、 M1 頑張ってくださいみたいなメッセージもらったんで、え、私出ないんですけどって言ったら絶対出ますよって。いや、出ませんから何を言ってるんですかって。私他の人からもあの、 M1 頑張ってください。いや、出ませんからって。 いや、実はアルモさんとも組むの考えたんですよね。暇田さん組むのどうかなとだいぶ考えたんですよね。はい。 なるほど。 でもそうすると相方が違うとちょっとネタが変わってきたりするもんですか?あ あ、もちろんそれ変わりますよ。 ふーん。そういうもんですか?私とやるんだったらどういうネタ? そうですね。あさんやるんだったら兄さんはツっコみに回さないね。 なるほど。百太さんがもうボケ倒すと。 うん。 あのね、それでほらなんかだ、えっとコメント欄で百太さんがその M1 に出ますみたいなあの動画をあのライブでやった時に そこにあのコメント欄で松本ひさんと組んだらいいんじゃないかっていうことを言ってきた方がいいましたよね。で、私もその時ちょっと真面目に考えたんだけど松本さんってボケ役でしょ?漫才でいうところの 僕は実はダウンターの漫才あんまよく知らないんですけど。あ あ、そうですか。ま、そうだと思うんですよ。 ボケだと思うんですよね、あの人ね。そして百太さんもどちらかというと ボケな部類なので 私たちはボケを突っ込む両方できるんですけどね。 ま、それはそうなんですけど、やっぱボケになった方が面白いと思いますけどね。 私の前にツっコみやるんですけど実はね、ボケながらツっコみやりますから。 うん。ボケツっコミ。 あ、いや、ボケツっコみとは違うんです。 違うんですか?それとは違うんですね。 え、自分でボケて自分で突っ込むってやつですか? 違う、違う。あ、 それじゃない。 突っ込んでるんですけど実はちょ半分ボケ。 あ、僕言って。なるほどなるほど。 うん。ふん。ふん。ふん。なるほどね。 分かりました。ま、ということでですね、 え、皆さん今日もどうもありがとうござい ました。え、1週間のお休みをいただいて 朝8時帰ってまいりました。で、あの1 週間の間にですね、え、チャンネル登録 いただいたんですけれども、ま、今後とも またチャンネル登録是非よろしくお願い いたします。それで、えっと今日は制限は かかっておりませんか?かかってない。 かかっておりませんのお願いです。 はい、最近朝立ち朝は皆様の良き フィードバックのおかげと思いますが、 制限がかかりづらくなりました。引き続き のフィードバックよろしくお願いいたし ます。え、入り口はトップ画面の右上点と いう縦3つの点です。ここから、ま、3番 のフィードバックを送るというところに 飛んでいただきまして、え、4番の コメント記入欄を出してください。ここに 皆様の良き感想を丁寧な表現でお書き いただきたいと思います。 えっと、今日この後にですね、ま、エンド、エンディングにあの、ま、画面板が出るんですけど、ちょっとこれ先に出してもらいますか?もうね、どんどんこのエンドのね、エンディングのね、板がね、凝ってきましたよ。ピャク太さん、今見えますかね? いや、ちょっと今慌ててみますわ。ちょっと待ってね。 はい。 今までこの朝でですね。あ あ、ました。はい。はい。 ね、朝でこの力作のね、え、エンド板をずっと大体そうですね、月に 2 回ぐらい変えてるんです。月にだからあの、ま、 2 週間ごとぐらいに変えてるんですけど、これもう相当な枚数ありますが、 これを一度今度全部集めて 皆さんにお見せしようかしらと思ったりしますけどね。はい。 ということでですね、これからも朝 8 頑張っていきたいと思います。で、明日は百太さん、こちら東京に来て、え、ここで出演できるって感じですかね。 はい。行ける、行くと思います。はい。 はい。ということでございますので、皆さんまた楽しみにしていただければと思います。え、今日もどうもありがとうございました。で、百太さんは今日東京に来るということで、明日は百太さん忙しいですよ。色々あるありますから。 ああ、そうですか。はい。わかりました。 うん。いろんな予定が目印押しでございますので。はい。 ということでどうもありがとうございました。 明日も日本の朝 9月こいつから始まるのか? まだ決まってないです。 うん。 まだ決まってないけど始まるとしても 9月の下旬ですよね。 なるほどね。分かりました。はい。 うん。うん。 はい。という。あ、それとねんですよ。この秋は日本星と うん。 イベント目押し。 私もね、M1時通ったら2時3 時準決勝とこれ秋結構忙しいんですよね。 それボケのつもり? ああ、すいません。 なんか突っ込んで欲しいのそれ。 なんすかそれ? 早く落ちとけ。言われたらどうしようってね。はい。 ま、早く落ちとけもあるんですけどでもやっぱりね、せっかく大騒ぎして出たからには一時予選ぐらいを通ってもらわないとちょっとかっこつきませんよ。日本人としても。 そうですよね。なんか偉そうに色々言ってたけど、お笑い偏差値低いなみたいな感じになってもいけませんからね。 それは私のプライドレもおですね。はい。 ちょっとね、ということでございまして皆さんどうもありがとうございました。 明日はおそらく9 時になると思います。日本の朝 9 時にお目にかかりたいと思います。どうもありがとうございました。 はい、ありがとうございました。 じゃ、バイバイ。
ハッシュタグ→#あさ8
ニュースあさ8! X(旧Twitter) https://twitter.com/News_Asa8
日本保守党(公式)Conservative Party of Japan X(旧Twitter) https://twitter.com/hoshuto_jp
■オープニング音楽 配布元
「創作堂さくら紅葉」
URL : https://yukizakura.net/