菜々緒&ヒコロヒー、姉御的存在と紹介され照れ顔 女性のお悩み相談に的確回答
ま、あの、七尾さんもひコヒさんも、あの 、ま、男性、女性問わず色々な方からの 指示が熱く、また頼りたい存在、憧れの 存在であると思うと同時にあの姉子的なね 、存在でもあると思うんです。とお 2人だからこそきっとあの相談を受けることも多いんじゃないかなと思うんですけれども、あの相談を受ける際どんなことを意識されていらっしゃいますか? 私はやっぱり人それぞれこう価値観だったりとか感じ方だったりとかそういったものって変わってくると思うので、ま、その相手の気持ちに寄り添いつも自分はこうだったよ。 自分はこう思うよっていうようなアドバイスの仕方をなるべく心がけてるような気はしますね。 最近受けた相談の中で皆さんにシェアできるようなことってございますか? 最近はあんまり相談受けるっていうことがあんまりないんですけどでもやっぱり女性はそのやっぱりキャリアのことだったりとかま、人と比べてしまうとかっていうことのやっぱり悩みだったりとか相談みたいなものが多かったりとかやっぱり用姿だっ [音楽] たりとかなんか美容のことで悩んでるとかっていうことがすごく多いんじゃないかなと思いますね。 はい、分かりました。コヒさんはいかがでしょうか? そうですね、私は悩みを相談されてるってあんまり思うことがなくて、ま、なんかそのしてる人間からしたら波を相談してるんでしょうけど、なんですかね。なんかでも自分がこう言われて嫌なこととかあるじゃないですか。 なんかこう人にこうしようと思うねんけど どう思うとか言っていやさそれさ、絶対 こうしなよとか。いやなんかこうこれだっ たらそういうの変な方向行くからさ、こう こうしたらいいんじゃないとかなんか ちょっと鬱い鬱陶しい感じの人とかいる じゃないですか。私あれをだけをしない ようにしようっていうなんて言うんですか ね。コントローラー性というかなんかこう その相談してきた人のことをコントロール しようとしてしまうような物いはちょっと 気をつけようかなぐらいですかね。 とはもういっぱいお酒を飲ましてはい。という感じです。あの気分良くなっていただいて うん。 終わり。 はい。 でもね、あの七尾さんもヒコロヒーさんもやっぱり何かの相談を受けた時にきっとあの相談者がお 2 人のお考えをお聞きになりたいんだろうなって思うんですよね。 ああ、 なんかこうでも女性に関して言うと悩みを相談したりとかされても結構自分でもうやりたいことは決まってたりとかするような感じはあ [音楽] 感じたりとかすることもすごく そういう方もねいらっしゃいますよね。うん。 なんかいやいやもう最初からそれも決めてたやんみたいな いますね。だからちょっと背中押してほしいんですかね。もう そうそう。 なんかやっぱり寄り添うていうのが大事なのかなっていう風に思いますね。どんな状況でも。 [音楽] うん。うん。 そうですよね。まさにあのそんな時に誰かに寄り添ってほしいとか人の 考えを聞いてみたい。または考えを聞いてほしいと思っている方々のために本日より返しとなります。 ビリーブメンタリングドアがございますが、今日ここで実際に七尾さんにご体験いただきたいと思うんですが、お願いできますでしょうか? はい。はい。もちろんでございます。 はい、七尾さん、ありがとうございました。さて、以上で相談が完了となりまして、後日相談についての回答が送られてくるんですけれども、七尾さん実際にビリーブメンタリングドアご入力をご体験されていかがですか? そうですね。あ、すごく簡単ですし、あの 、やっぱり人に直接話したりとか相談し づらいなっていう方はやっぱりこういうの をやっぱり利用するのはすごくありがたい んじゃないかなという風に思いますね。 さて、ではここからはですね、イのブランドアンバサダーである七尾さんとビリーブメンターの一員でいらっしゃいます実際に女性のお悩みとしてよくあるキャリアのモヤモヤについてフリップにお答えいただきたいと思うんですがよろしいでしょうか? はい。 はい。でね、本来リーブメンタリングドアではヒコロヒーさんからは動画のあの回答となりますので、今日は貴重な機会となります。 皆様お2 人のご回答に是非ご注目いただければと思います。さてではまずは最初のお悩みをご紹介しますね。こちらです。忙しすぎて息生き抜きができていません。 うん。 これはね、仕事やプライベートを頑張ってるという今日お越しの皆様にも多いんじゃないでしょうか。さて、では七尾さんからあのそのご回答をご紹介いただけますか? はい。私はこれです。 ないものではなくあるものにフォーカスをする。 うん。 これって現代の方全員そうだと思うんです けど、あれがない、これがない、時間が ないとかなんかそういうないものに全部 フォーカスしがちな人がすごく多いんじゃ ないかなっていう風に思うので、なんか 自分のその持っている中であるものに集中 して、じゃあ忙しながらもここの時間を 使ってあるものでこういうことを工夫して やっていこうっていうよう なんかちょっとポジティブな方向性で何事 も考えていくことによって、ま、より、あ 、じゃあもうちょっとこういうことも できるかもしれない。ああいうことも できるかもしれないっていうようななんか こういい連鎖が生まれるんじゃないかなっ ていう風に思うので、ま、忙しかったりと かこう余裕がない時にこそなんか自分の あるものにフォーカスする方が心の余裕に もつがるんじゃないかなっていう風に思い ます。 そしてね、その文字もあるものにフォーカスというのが大きく濃く書かれていらっしゃるのがね、とても 力強いなんか応援のようなエールですね。本当にありがとうございます。このヒいたします。 はい。はい。あの、ま、ちょっと息き抜き も仕事ですということなんですけど、これ はなんかこうちょっとあの、 なんで急にこう写真撮り出すの?みんな そのあので、これは何ていうか、その休ま なきゃとか息き抜きも仕事だからとかそう いう風にこうこ詰めて考えて欲しいわけ じゃなくて、あの、逆にもいやいや、この 生き抜きの時間も仕事やねんから楽しもう みたいな、あの、そういう開き直りんです かか、そういう風にこう捉えてみて欲しい なという感じで思いますかね。私の場合だ と本当にあの趣味がお酒だったり麻雀だっ たりするんですけど、ま、それをこう仕事 終わってから、ま、なかなかね、こうやり に行くってなると、あ、でもちょっと仕事 、明日の準備とかももうちょっとしなあか んかな、どうしようかなとか思うんです けど、なかなかこうやっぱ忙しい日が続く といやこうして友達とご飯に行って いっぱいお酒を飲むこともう大事。 これも仕事とかもうそういう風に半ば開き直ってあの楽しむっていうことですかね。 はい。 いや、それぞれのご回答があのお 2 人がねそれぞれ輝いていらっしゃる秘訣なんだなっていうのを感じますけれども七尾さん彦さんお互いの回答をご覧になってどのように思われます? いやもうなんかすごい素晴らしいですよね。本当になんかおっしゃる通りだなという感じですね。やっぱみんなない。もうなんかやっぱ時間ないとか休みがないね。 休みないとか うん。やっぱその中でやでも今日はこれができた、あれができたとかそういう風に思うことってなんかこうね、その日々を豊かにするようなそれこそなんかメンタリティを豊かにする考え方だなと思ってすごい七尾さんらしい うん。ありがとうございます。 気がしました。うん。やっぱり日本人って すごく頑張り屋さんがすごく多くて何でも かんでも抱え込んじゃう人がやっぱり すごく多いしあの企業とかでやっぱり生理 休暇があるのにやっぱり取ってしまうと なんかよく思われないんじゃないかって いうのであるのに結局使わない方が多かっ たりとかっていうのがすごく多いいって いうのも聞きますのでやっぱりこういうお 休みもやっぱり本当に大事 なんかこうアウトプットだけ インプットも大事っていうような形でやっぱり休ませてあげて次の仕事の活力としてやっぱりすごく大事なことだと思うのでやっぱりその本当に仕事のうちというか うんうんっ ていうのもすごく大事だなと思いますね うん うん さてでは続いてのお悩みに参りたいと思います。 同僚がどんどん昇していて焦りますということなんですが、こちらもお悩みの方はいらっしゃるのかと思いますのでお答えをいただきたいと思います。七尾さんお願いします。 はい。 比較は不幸の始まり。 もう人間人それぞれもう才能もポテンシャルも好きなことも価値観も全部みんな違うのに誰かと比較するっていうこと自体がもう本当にナンセンスだと思うんですよね。 [音楽] でもやっぱりこうSNSだったりとかそう いったものが普及する すればするほどやっぱり目につく人の なんかいいところだったりとか素晴らしい ところがやっぱり目についてあ自分もこう だったらいいのになとかあ自分はもう ちょっと頑張らなきゃいけないのかなとか 自分ってなんでこうなんだろうって やっぱり比較するのがすごく習慣化されて きてしまってると思うのでもうどんなこと があってもまでもプライベートで ももう比較をするっていうことを一切やめるっていうのがやっぱりすごく大事なんじゃないかなっていう風に思います。コロヒーさんお願いします。 はい。私もま焦ることはなく自分であの対自分ですよね。なんかあんまり私も人と比べてどうのこうのっていうのにあんまり興味がなくて、ま、自分がやってることに集中していたらそれでいいのじゃないかなって。 で、例えば自分が昇したくてでもでき へんくて焦るっていうなら分かるんです けど同僚が消心していて焦るっていうのが なんかちょっと私はあんまりちょっと 分からない。だから、ま、自分が心したい なら自分のペースだとしても自分のやる べきことに集中して頑張るだけでいいと 思います。あんまりね、比べてもね、それ こそいいことあんまりないのかなっていう 感じがしますかね。はい。お2 人のお答えが本当に格元のようでなんかお 2 人のね、この回答五をね、まとめたものをね、いただきたいと思ってしまいますよね。 またそんな調子いいこと言っても本当にありがとうございます。 いや、素晴らしい。でもちょっとだけお聞きしたいんですけど、なんかお悩みはお 2人は実際のところはありますか? 悩みですか? はい。なさそうにも見えますが。 でも私はやっぱり 20 代とかはあのドラマとか映画駆け持ちしてバラエティも出てみたいなことできてたんですけど 30 代になったらどんどん体力がなくなってきてなんかやりたいのにできないっていうことがやっぱりすごく増えてきたなっていう印象がすごくあってなんかそこでなんかこうちょっともかしさを感じたりとかなんか不害なさを感じたりとかもするんですけどなんかそういったも て感じたりとかは最近されます。 確かに。ま、私その体力ですよね。体力はでも言ってもこの仕事してる人達ってみんなあると思うんですけどやっぱりその年齢と共にあれ去年できてたの 3 年前で来てたのちょっと寝な赤になってきたなとかね。そういうのは確かにある気がしますね。うん。 [音楽] 寝なあかんていうのは。 そうですね。休む時には休んで はい。 はい。あの、よりおやかにお 2 人のご活躍を皆さんにお見せいただけますと、そしてあの頑張りすぎなくてもいいんだよっていうのもお手本としてお見せいただければと思います。 ありがとうございます。ね。もっともっと お話をお聞きしてまいりたいところでは あるんですが、そろそろお時間となります ので、最後にお2人からアンバサダーとし てのお立場、またビリーブメンターとして のお立場から意気込み、そして皆様の メッセージをいただきたいと思います。 七尾さんお願いします。そうですね。 私自身こう、まあ20代から30代にかけ て、ま、いろんなお仕事をさせていただい て、ま、挑戦だったり葛藤だったりとかっ ていうものも乗り越えてきたんですけど、 やっぱり人それぞれ誰かが誰かのために 頑張ってるっていうような やっぱり背中を自分がこう活躍することに よって、ま、少しでも背中を押していけ たらいいなっていう風に思ってますし、ま 、こうやってアンバサダとして活躍させて いただく中でやっぱりより多くの女性が やっぱりキャリアを信じたりとかやっぱり できるようになる世の中になっていくと すごく嬉しいなという風に思いますし、ま 、みんな人それぞれ自分の役割をこう 担らしく もらいたいなっていう風に思います。 ありがとうございます。ひさんお願いし ます。そうですね。あの、こうして ベリーブメンターというものもあったりと かして、なかなかこう身近な人になんか こういう相談したら生まれんのかなとか、 なかなか言いづらいなとかっていう時に ちょっとこう頼っていただくような コンテンツになればいいなと思いますし、 ま、あの、本当に女性もというのは大前提 の上で、でも、あの、その女性も男性も ですね、なんかやっぱりこう人に頼ったり とか、ちょっと強が、普段こう強がって 頑張ってる人ほどなんかこ うん。こう寄りかかることが必要だったりとかそういうことてあると思うので、え、女性も男性もあの楽しくハンサムにラブリーに生きていって欲しいなという風に思います。 ありがとうございます。本日は大変貴重なお話そしてあの力が湧いてくるような素晴らしいお話をいただきました。ありがとうございます。イヴブランドアンバサダー女優の七尾さん、そしてイヴメンター。 あ、失礼いたしました。ビリーブメンターひコロヒーさんでした。ありがとうございました。ありがとうございました。 ありがとうございました。 どうぞ皆様大きな拍手でお送りくださいませ。ありがとうございました。 まずはスチールの皆様から撮影だきますがはいはいは [拍手] では1番左のカメラにお願いいたします。 ムービーさん、よろしいでしょうか?はい。 はい。はい。あ、ます。お願いします。 ありがとうございます。で、お願いします。で、お願いします。 少しだけ上手にお願いします。 では1番上手にお願いします。 カメルの皆様よろしいでしょうか? ではセッションを終了とさせていただき ます。さんひコひさんありがとうござい ました。 ありがとうございました。
菜々緒、ヒコロヒーが28日、都内で行われた『女性活躍推進法成立から丸10年 BeliEVE カンファレンス』に登壇した。
#菜々緒 #ヒコロヒー