【速報!】東京の沖で、約600回の地震が発生!大津波の可能性がある理由を解説します!

こんにちは。皆さん一周です。本日は地震 走行をお届けいたします。なんとですね、 皆さん今国内でめちゃくちゃ地震が活発化 している場所があるということが新たに 判明いたしました。その地震が活発化して いる場所どこなのかと言うとこちら東京の 海なんですね。なんと最近この東京の海で 600回の地震がぐわーっと発生している というとんでもない情報が入ってまりまし た。地震が活発化する東京のみ一体どう なってしまうのかということで今日は 分かりやすく解説したいと思います。で、 まずはですね、動画の結論からズバり 申し上げておきますと、この後東京で大噴 と津波が危ないということなんですね。 なぜそう言えるのか今日は分かりやすく 解説したいと思います。はい、というわけ で皆様今日も元気にやってまいりましょう 。まずは大と津波が危ない場所は西島から 北に911 ぎゃーっといったとこあります。え、東京 都ですね。人口約1400万人、面積 170.11 km。西の島672個分の大きな町であり ます。そんな大都会東京で異常が起きて いるということが判明いたしました。この 異常が起きた場所は東京から南に60km ずぐわっといったところあります。 ちょうど伊豆島と豊島の下にあるですね、 この辺りですね。星マークのところです。 で、この星マークのところなんですけども 、実はこれもう海のね、海底になっている んですけども、この海底の中に実は火山が あるんですね。で、名前は大室と呼ばれて いる火山でありまして、2012年の海底 調査で発見された、え、火山となります。 で、こちらが空から見た大室の辺りの、え 、写真です。ここが豊島ですね。火山島 です。で、この赤線のところが、え、大室 と呼ばれている、え、火山でして、直径 なんと20kmのどでかい火山となってい まして、あの伊豆島と同じぐらいの直径 ですね。この大室のですね、ちょうどこの 辺りなんですけども、この辺りに、え、 直径約8kmの、え、どでかい穴ぼがあり ましてですね、穴ぼが、え、これ火山など で埋まっているということですね。で、 ここ真ん中がですね、穴となっていまして 、この穴を、え、大室解決と言います。 深さ約200mの穴ぼです。で、この 200mの大室解決から200°の熱数 ぶわっと沸き出しているというような状況 なんですね。実際にオム解決の海底から 湧き出る熱水がこちらです。ちょうど赤 矢印のところから、え、熱水が沸き出 こんな感じで沸き出してるということです ね。で、温度測ったところ最高で、ま、 200°ぐらいのですね、熱水がうわーっ と沸き出してるということなんですね、皆 さん。すごいですね。で、そんな大室の 噴火の歴史ですけども、海底火山ですから ね。ま、過去にも何度も噴火した火山と いうことなんですが、海洋研究開発機構の 、え、イナマ近都先生がこの、え、大室田 市のですね、最新の研究を行いまして、 少なくとも1万4000年前から、え、3 回の噴火をしたと。で、最新の噴火は 7000年から1万年の間に噴火しまして 、爆発的な噴火が発生し、このちょうど ですね、都島と伊島の間のこの海底でね、 ぐーっと爆発的な噴火がき起こりまして、 え、結果豊島とか伊豆島に、え、火山が ですね、噴によって振りツもったという 記録もどうやら残っているということなん ですね、皆さん。すごいですね。で、 そんな大室田市周辺で過去に起きました。 え、最大級の地震といえばこちら1964 年に、え、マグニチド5.8ポン酢が 倒れる震度4の地震がですね、起きました が、これが今のところ最大機の地震ですね 。で、そんな大室出しの辺りで今回600 回の地震が発生したということで、え、 地震の最新情報をお届けしたいと思います 。こちらが5月から3月にかけて発生 いたしました。大室周辺の地震をています 。過去3ヶ月間の地震活動ですが、ご覧 ください皆さん。ちょうどこの大室の、え 、西武の辺りでですね、ぐわーっと、え、 合計600回ほどの、え、地震が起きてい ます。え、このような不特定多数の地震が 発生する現象を、え、軍発地震と言います 。これまで大室西武の地震の活発家ですが 、2009年と2017年にもありました が、え、この度およそ8年ぶりの、え、 地震の活発かとなっているということなん ですね。ではこの地震についてより詳しく 、え、見ていきましょう。まず地震活動の 始まりですが、ちょうど大室のある辺りで 、え、5月7日今からちょうど3ヶ月ほど 前から、え、地震が活発化していきました 。え、地震はですね、深さ、え、10km 前後が最初ですね。で、え、 マグニチュードが1から2の小さな地震 です。いずれも小さな地震でした。で、え 、ポン酢も動かない震度0の地震が、え、 最初、え、起きていたということですね。 で、え、この地震ですけども、およそです ね、地震活動ですね。北のですね、この、 え、大室田市のこのちょうど西側のですね 、西武グループですね。これ大室の西側 ですから西武グループと今回名付けます。 で、もう1つこの大室の南性グループの ですね、この2つのグループでの場所で、 え、地震がどうやら起きているということ がこれ、ま、データからね、明らかですね 。はい。この2つの場所で地震が集中して いると。で、どのような、え、活動の変化 があったのかということでより詳しく見て いきましょう。まず、え、5月ですね。5 月は大室の西武グループがまずは、え、 活発化していきました。南性はですね、 ちょっと、ま、起きてましたがほとんど 起きてませんでした。で、え、6月もです ね、同じような傾向がありました。で、7 月はですね、打って変わりまして、南性不 西セー武グループがですね、ちょっと 落ち着きました。これ活発さんですが、 落ち着きました。訂正しますね。で、南の 、え、大室田市の南性グループが逆に活発 化していったと。で、8月はですね、特に この大村市男性グループです。ぐわーっと 、え、地震が増えていきまして、8月21 日にはマグニチ度4.8、え、ポン酢が 倒れるか倒れないかの瀬戸際の、え、震度 3の地震が起きまして、え、この マグニチュード4.8の地震が、え、最近 大ム出しで起きました最大級の地震となり ます。で、8月24日、本日も、え、この 南性グループでは、え、地震が続いている といったような状況ですね。で、この地震 が起きてる辺りですけども、これはですね 、火山が並ぶ場所ですね、少なくとも、え 、まず軍発地震が起きてるとここです。で 、え、まずこの、え、大室田志しの辺りで 、え、地震が起きてるということ。え、 加えてですね、上には、え、火山党である 、え、これ伊豆半島、豊島も火山党ですし 、下の新島も火山党ということで、まさに ね、この地域はもう火山にまみれた場所で 、え、地震が発生しているということなん ですね。地震が起きている周りの環境です が、ちょうどオレンジ戦のところが、え、 開光となっていて、え、太平洋プレート、 フィリピン海プレートの教会で、え、地震 が起きています。で、え、この辺りの環境 ですが、え、太平洋プレートが、え、 フィリピン海プレートに沈み込んでいて、 え、伊豆島がありまして、今の地震活動は どうやらフィリピン海プレートの内部で、 え、活発な地震が起きていると考えられ ます。こちらが大室田市周辺で起きた地震 の、え、グラフです。縦軸に地震の深さ、 横軸に、え、軽度を取った、え、図ですね 。で、赤丸のところが、え、今回起きて いる大村市西武の軍地震です。黒丸は過去 100年で起きました。この辺り周辺の 地震活動を移しています。え、頭中見て いただきますと、まずはこのオレンジ戦の ところがですね、フィリピン回プレートの 上の辺りで起きた地震だと思われます。 そして、え、このおよそピンク丸のところ がフィリピンプレートが存在するところだ と思われます。頭中見ていただきますと、 今回の地震はフィリピン回プレート内部で 、え、地震が多数起きていると、え、思わ れます。で、え、地震のですね、グループ ですけど、え、深さがや異なります。まず 、え、大室田市の西武グループは、え、 地震が浅めな特徴なのに対し、大室田市 南性グループは深めな、え、特徴があり ますね。はい。実際の証拠がこちらです。 5月から8月にかけて発生した大村市周辺 の、え、地震です。え、縦軸に深横軸に、 え、これ井戸を取っています。で、見て いただくと西ーブグループがですね、まず 、え、5月から6月に活発化しましたが、 この辺りの地震地下5kmから15kmの 浅いところで地震が起きているのに対し、 え、南性グループですね、え、7月から8 月に活発化していきましたが、え、この 地震は地下15kmから20、25km ぐらいの辺りで起きておりまして、これ 南性グループ、え、北製、あ、西武 グループとですね、南性グループですね。 この地震の深さが、え、ちょっと違うと いうのが、え、傾向として、え、見、見 られます。で、ここまでのデータを統括 するとですね、どうやら大室の、え、西武 で、え、5月から6月にかけまして、え、 地下15kmから15kmで、え、地震が 活発化していきました。その後に7月から 8月にかけて南西部の地下15kmから 25kmで、え、地震がカ発化していると いうような状況です。今のところ、え、 地震の経過と共に地震が深い場所に移動し ているような、え、現象が見られていると いうことです。これはなぜかは今のところ 分かりません。これは難しいですね。なぜ かを考えるには。で、なんで大ム出しの 地下で活発な地震が起きるのかということ で、ま、ここは簡単に考察します。考え られる原因としては大きく2つです。まず 1つ目は単純に、え、断素がずれ動いて いるという可能性ですね。大出しの地下に 地面の割れ目段素があって、これが多数の 地震を引き起こしている。これはまず 少なくとも考えられます。非常にこれは よくあることですけども、え、これは1つ 考えられますね。2つ目はマグマか地下水 が原因で地震が発生している可能性がある と。マグマや、え、地下水が原因で地震が 発生することがあるわけです。例えば 1987年から89年にかけて伊豆半島 頭部で軍発地震が起きましたが、これは 上昇するマグマが原因で活発の地震が起き ましたし、え、2024年の1月1日の ノト半島地震、え、ポン酢が蒸発する震度 な地震は地下水が原因の地震だったわけ です。ま、このようにマグマや、え、地下 水というのは地震を引き起こす要因の1つ に、え、なり得るわけです。特に今回大室 の辺りですけど、軍自身が起きている ところでは、え、火山灯がですね、並んで いる、まみれた場所でございますから、 もうこの火山がいっぱいあるところで地震 が起きているということは、その原因は マグマの可能性非常に高いですね。で、 なぜこの辺りでマグマが、え、できるのか と言うとですね、群身が起きている辺りと いうのは同よ沈み込むプレート100km ぐらいのところに相当いたします。地下 100km前後では沈み込むプレートから 水が吐き出されます。さらに沈み込む プレートの影響によりマントルの上昇流が 発生してマントルの上昇流と、え、水がま 混ざるとですね、加わると、え、これ マントルが溶けやすくなりまして、え、 マグマが作られると、で、この作られた マグマにより、え、多数の地震が発生して いる可能性はあるかもしれません。という ことで、え、このオム出しの地下に存在 する、え、マグマが、え、多数の地震を 引き起こしているということも少なからず あるんではないかと考えられます。で、 もし、え、この地震の原因がマグマだった 場合は2つのマグマが動いている可能性が あるのではないかと、え、考えられます。 え、この、え、大物しにマグマについては ですね、まだ、え、研究はま、え、発表は されていないですね。少なくとも私調べた 中では。で、一方でこの辺りの火山といえ ばですね、伊島です。伊島のマグマという のはですね、よく研究されておりまして、 え、発表もですね、されています。で、え 、今回はですね、この伊蔵島の参考にこの 大室の辺りですね、え、マグマを考えたい と思います。なぜならですね、え、この 軍パ自身が起きている辺りでもこの伊豆島 と似たようなですね、マグマを作るはず です。これ近いですからね。伊ゾ島と大室 がなのでこの似たようなマグマ作るんじゃ ないかということで、え、この井大島を 参考にですね、大室のマグマを考えたいと 思います。伊豆島ですが、え、1986年 に、え、噴いたしました、え、火山党です ね。この伊蔵島のマグマについて検討した 研究があります。北、北海道大学教授の、 え、栗谷強先生ですね。この、え、栗谷 先生がですね、え、伊大島のマグマについ て、え、研究されております。え、地下約 、え、5kmのところに伊島の地下ですね 。伊島の地下には、え、5kmのところに マグマが1つ、地下約10km前後に マグマが2つ目で、地下13kmから 18kmのところに、え、3つ目のマグマ が、え、推定されるということです。特に 1986年の噴火ではこの3つのマグマが 、え、噴火したということが、え、推定さ れているということです。で、大出しも ですね、多分同じようなマグマがあるので はないかと。で、少なくともですね、 大出しではマグマが2つぐらいある可能性 あっても十分不思議ではありません。で、 5月から6月の、え、西部の地震はこの 浅いマグマの周辺で地震が起きた可能性が ありますし、あ、もしマグマがあるとし たらですよ。まあ、これマグマ確定しない ですよ。はい。ここあのちょっとあのち、 あのな、何て言うんでしょうか。 あらかじめね。これ考察ですからね。 申し訳ないです。で、もしマグマがあると したらですね、え、5月から6月の西武の 地震はこの地下5kmから15kmにあっ た浅いマグマで地震が起きた。そして、え 、7月から8月の、え、深い地震はですね 、この2つ目の深いところにあるマグマが 原因で、え、地震が起きている可能性も もしかしたらあるかもしれないと。ま、 一方でこれ断素の可能性もありますんで、 ここはまだ確定しておりませんから、え、 これ難しいところですね。で、ここまで 動画を見てですね、へ、小さな自震が起き ただけじゃねえか、ここまで動画を見て 損したぜ。こっちは洗濯物の取り込みで 忙しいんだよって思った。そこの奥さん。 ちょっと待ってください。う。 はい。こっからが時計重要だということで 、このね、オム出しですけど、全く油断 できないですね。この後噴火の可能性も 少なからずあると思います。で、最悪の 場合ですね、この、ま、東京の沖きで、え 、噴火が発生する可能性があると。で、 もしかしたらこれ大噴火の可能性も十分に あるということなんですね。なぜそう 言えるのか。え、続きまして大噴と津波が 危ない理由ということを見ていきたいと いう風に思います。まず大噴化と津波が 危ない理由としては大きく4つあります。 まず1つ目は最近噴火した火算だからと いうことですね。今日ご紹介した少なく ともこの大室ですけど、ま、7000年 ほど前にですね、噴火した可能性があると 指摘されている火山です。ま、つい最近 つい7000年前に噴火していた火山です から、え、今後も噴火する可能性は十分に あります。また200°の熱水が沸き出し ているということはですね、これ地下に、 え、マグマが存在するためにこのマグマに よって温められた熱水が、え、沸き出して いるという状況があるのではないかと。 すなわちこれマグマがですね、生きている 可能性がありますから、これはですね、気 をつけないといけないということです。 そして2つ目、火山の活発な地震は噴の 全長となることがあるということです。 87年から89年の伊豆部で起きた軍震。 地震の原因は上昇するマグマだったわけ ですね。で、この地震が起きてからですね 、実際に1983年には、ま、ご覧のよう な爆発的な噴火が海で、え、実際に起きて しまったということが起きました。で、 実際のデータを見ていただくとですね、 こちらが伊豆部のですね、え、地震の、え 、データです。縦軸に地下の深さ、横軸に 、え、軽度を取ったグラフなんですけど、 1987年の地震の辺りがこちらですね。 深いところで地震が起きていましたが、 1988年地震が浅くなっていて、 1989年にもう地標付近にまで出ていっ てですね、これは7マグマがですね、こう いう風にぐわっと上昇したためにこういう 風に地信が浅くなっていったわけです。で 、最終的に、え、噴火が起きましたよと いうのが伊豆部の、え、事例でした。一方 で大室の場合なんですけども、今ご紹介し た伊豆半島のケースとは全く逆パターンを 辿どっています。え、どういうことかと 言うと、地震の始まりはですね、最初近 浅いところで起きていたわけです。ところ が時間の経過と共に地震の活動の場が地下 浅いところから地下深いところに移動して いるということなんですね。で、今の ところ大ブ呂出しの場合は地震が浅くなっ ているわけではありませんので、すぐには 噴火しないんじゃないかなと個人的には 考えています。ただこれは自然なのでどう なるか分かりませんので、え、これは十分 にやはり気をつけていく必要ではあるんで ないかと私は個人的に思いますね。はい。 で、続いて3つ目の危険な理由としては ですね、え、過去に巨大が発生した可能性 があるからです。巨大噴火とは非常に 大きな、え、噴火のことを言います。え、 過去に、え、麻さではですね、巨大噴火が 起きました。この巨大噴火が起きた証拠何 で分かるのかと言うと、その1つに麻さの 地形があるんですね。麻産には直径約 25kmの巨大な大穴があります。この 巨大、この大穴はですね、過去の巨大噴火 によってできた大穴です。特に巨大噴火で できた大穴をカルデラと言うんですね。で 、この、え、カルデラがあるということで 麻さんは、え、過去に巨大噴火が起こした ということがですね、ま、考えられるわけ です。で、そんな巨大噴火なんですけど、 繰り返すことがあるんですね。少なくとも 麻さでは、え、過去に4回の巨大噴火が 起きたと、え、推定されています。そして 今回ご紹介している大室にもカルデラが あるということですね。特計約8kmほど の、え、カルデラがありまして、え、これ はですね、巨大噴火の痕跡の、え、可能性 があるということです。過去に大室では 巨大噴火が発生した可能性があるという ことは、将来も繰り返し、巨大噴火を 引き起こす可能性があるということで、 これ気をつけなければいけません。また 大田市の最新の噴火約7000年ほど前の 噴火では爆発的な噴火が起きたと、え、 推定がされているということでこの 7000年前に起きた爆発的な噴火が次も 起こるかもしれないということで、え、 注意が必要です。そして4つ目。もし本当 に巨大噴火が起きれば津波が発生する可能 性があるということです。海での大きな 噴火になってしまいますので、え、この 大きな噴火によって津波がですね、 ぐわーっと起きる可能性があるということ です。え、例えば2022年の1月15日 に、え、ふ河ガでは巨大噴火がね、起き ました。この巨大噴火によって津波が起き まして、日本にも津波がやってきたという ことがあったわけですけども、これと全く 同じことが、え、東京で、しかも起きる 可能性があるんですよと。大室出しでもし 巨大噴火が起きますと、え、東京に津波が やってくるかもしれないということで、 大噴化と津波に備えていきましょうという ことですね。また新しい情報が入ったらお 届けいたします。で、今日1番ってこれ 何かと言いますと、なんとですね、今 伊豆島と豊島の間にあります。え、海底 火山の大室だしですね。活発な地震が、え 、西武で発生しているということが判明し ました。この地震ですけども、大室田市の 西武グループと南性グループの2つの グループに分かれます。今から3ヶ月ほど 前から地震が始まっていまして、これまで に600回ほどの地震が起きています。 この地震ですが5月から6月にかけては 西部の地下5kmから15kmの浅い ところで地震が活発化していたのに対し、 7月から8月にかけては南西部の地下 15kmから25kmで地震が活発化して います。今のところ時間の経過と共に地震 が深い場所に移動しているような、え、 傾向が見られます。この地震の原因として まず考えられるのは地面の割目断層が ずれ動くことによって多数の地震が発生し ている可能性と、え、マグマが、え、存在 していて、このマグマが引き金で、え、 地震が起きている可能性があるのではない かと、え、考えられます。今のところ原因 は分かっていません。この大ム市の注意点 ですが、え、なんと7000年前に噴火し ていたということで、将来も噴火する可能 性があります。もし次に噴火した場合、え 、巨大噴火になる場合もあるかもしれない ので備えていきましょうということで ございました。今日の問題です。東京の 地下にある海底火山を何というか医療表島 北党海底火山大室ダンボムシ山宇宙の パワー殺しかということでコメント欄に 書いて挑戦してみてください。正解した方 にはハートマークをつけたいと思います。 ほい以上が今日の放送なります。最後まで ご視聴いただきましてありがとうござい ました。これからも自信や火山最新情報と 元気をお届けしていきたいと思いますので 是非ともチャンネル登録、高評価よろしく お願いいたします。西の島Tシャツ好評 販売中です。 てミ系 のテスいシトピス ビスピスピ

ご視聴ありがとうございました!

メンバーシップの登録はこちら!
https://www.youtube.com/channel/UC4wMRvFkrG1H81EPDA0zsIg/join

メンバー限定講義お試し講座はこちら!

オリジナルグッツはこちら!
https://www.youtube.com/channel/UC4wMRvFkrG1H81EPDA0zsIg/store

チャンネル登録はこちら!
https://bit.ly/3Jws3SE

おすすめ防災グッツはこちら(Amazon)
https://amzn.to/44QsfGM

サブチャンネルでは地震と火山の雑談放送を行っています!
https://www.youtube.com/channel/UCjx967S4M2pNjU-6TQ0KBaQ

西之島の本を出版しました!(Amazon)
http://amzn.to/3rNRN6N

福徳岡ノ場の電子書籍を出版しました!(Amazon)
https://amzn.to/3oxOQVG

動画再生リスト
https://www.youtube.com/channel/UC4wMRvFkrG1H81EPDA0zsIg/playlists

X (Twitter)

プロフィール
最終学歴
博士課程(理学)修了
専攻
火山岩石学

好きなこと
誰かを笑顔にすること
テレビゲーム (ゼルダの伝説、逆転裁判、風来のシレン、スマブラが大好き!)
読書 
料理 (オムライスとかカレー作るの大好きです!)
節約(お金を使うときは使います!)

人生の目標
今日も誰かを勇気づけて元気を与える人になること!

最近始めたこと
髭脱毛はじめました!笑

ここまで読んでいただいて、ありがとうございます!(o^^o)

『チャンネルの概要』
動画をご覧になっていただきまして
ありがとうございます!

このチャンネルでは、
火山博士が地球の最新情報を発信しています!

皆様に壮大な自然を知っていただくことで、
皆様に生活に役立てていただいたり、
元気になってもらうことを目的として、
チャンネルを運営しております。

是非チャンネル登録お願いいたします!
チャンネル登録はこちら
http://www.youtube.com/channel/UC4wMRvFkrG1H81EPDA0zsIg?sub_confirmation=1

ラジオ
https://stand.fm/channels/5fdfe08a1507426ac842a939

個別質問などはこちら
eishu.1124@gmail.com

動画再生リスト
https://www.youtube.com/channel/UC4wMRvFkrG1H81EPDA0zsIg/playlists
おもな出典

海上保安庁ホームページ(西之島)
https://www1.kaiho.mlit.go.jp/GIJUTSUKOKUSAI/kaiikiDB/kaiyo18-2.htm

国土地理院ウェブサイト
https://www.gsi.go.jp/BOUSAI/R1_nishinoshima.html

情報通信研究機構(NICT)
http://himawari.asia/

気象庁ホームページ(西之島)
https://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/activity_info/326.html

気象庁ホームページ(地震データベース)
https://www.data.jma.go.jp/svd/eqdb/data/shindo/index.php

istock
https://www.istockphoto.com/jp

Canva
https://www.canva.com/

Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です