ナイジェリアではどう報道されたか?/9月のイベント情報
千葉県の木サラーズがですね、 アフリカのナイジェリアのホームタウンに 認定されました。 愛媛の今張がモザンビーク、それから新潟 の三条 がガーナ、それから山形の長市が タンザニアのホームタウンということで、 で、このホームタウンとは何かということ について、イギリスのBBCがですね、 これは移民受け入れであると ブルーカラーも含めた労働移民の受け入れ 、そのための特別ビザも日本政府は発する とか俳優者日本人と結婚したアフリカ人に ついてはまた特別対遇をするとかまそう いうですね、ま、向こうから見れば 美味しい話が天こもりになっておりまして でこれは例えばナジェリア政府の大統領 鑑定のホームページにも載っていたしあ、 これは今消されてます。それから 現地のね、現地の新聞もですね、もう でカデカと乗せているわけですよ。そう。 それで、ま、これがですね、大騒ぎになり まして、で、これがまあ日本で大騒ぎに なっていて、で、各具4つの自治体に対せ が殺藤してるということで、 economicgrowen workforproductivity underthisnew partnership announcedonthe sidelinesofthenthto international conferenceforAfrica developmentthe Japanesegovernment willcreateaspecial visacategoryfor highlyskilled innovativeand talentedyoung Nigerianswhowantto movetoKisarazuto liveandworkartisans andotherbluecolor workersfromNigeria whoarereadyto upskillalsobenefit fromthespecial dispensationvisato workinJはい。え、千葉の木らず 市長はいや、そんなはずはないと聞いて ないとただのそのなんだ、姉妹の延長戦だ みたいなことを言ってるわけですけれども 、これは全く信用できませんね。はい。 そのジャイカーの交渉の場で明らかにそれ をです、つまり日本側がアウリカからの 移民をね、受け入れるようなそういう ニュアンスのことを一に違いない。うん。 全く何もないところからですね。火のない ところから煙が立つわけないじゃないです かね。だから調子のいいこと言ったん でしょうね。 で、これと似たような話がですね、あの トランプ関西交渉ってもありましたね。ね 、それで トランプ大統領ですね、危機としてですね 、日本製品に対する完税を25%から 15%に、下げてやるとね、その見返りは 、その見返りは日本政府が80兆円、 80兆円をアメリカの投資ファンドに寄付 すると。 で、そのアメリカのね、国営投資ファンド でトランプ政権が反動体とかですね、それ からシレガス開発とかにもう自由に使える んだと。で、日本側には、ま、そのおぼれ として、え、10%だけ利益を与えると いうですね、ま、このとんでもない内容が トランプ政権、ま、トランプ本人によって 発表されまして、で、それに対して日本側 政権とその実際に校舎にあたったあの赤沢 って人がですね、いやそんなこと言って ないと 言ってないことをトランプが言うわけねえ だろうって話ですよ。 これもね、調子いいこと言ったんでしょう 。 ね、だから今アメリカはですね、話が違 うって言ってきてちゃんと文章化しろうと 言ってますよね。当たり前じゃないですか 。外交渉で決まったことをですね、後で 言ってないとかね、そんなこと通らないん だよ。ま、本当に日本の外交がですね、ま 、地に落ちたという 、ま、はずべきことですね。うん。 として、ま、その背景にはですね、ま、 その、そのさっきの移民の話ね、地方の 水体があるんですよ。地方の衰退が。うん 。ま、キらずはね、アクアラインであの、 東京からすぐ言えるとかなんで、まあまあ 、まあ、そうでもないだろうけれども、ま 、他の地域はね、それは人がいないですよ 。うん。地元の経済会としてはもう とにかく人手が欲しいということでもう 何人でもいいから来てく れっていうことがありそれに自治体が 乗っかりね。で、そこにジャイカがま、ご 指導したんでしょう。おそらくね。 ジャイカの中に救ってるグローバリストが ですね。もうあのいろんな人種を混ぜこに してね、新しい日本人作ろうと思ってん でしょう、彼らはね。うん。だからこれを ね、止める方法は地元しかないです。地元 。うん。地元の人がですね。 ふざけんなって言って声をあげるしかない です。はい。で、今ガンガンガンガンその 各実際にですね、講義の声が集まってる ようです。あの電話はね、ちょっとあの 業務になっちゃうから電話じゃなくて手紙 とかFAとかメールとかで大量にですね、 皆さん講義を講義の声をですね、あげて いただきたい。それからできればその 市役所前に集まって抗義集会をやって ほしいですね。うん。言わなきゃわかん ねえんだから本当に。それでアフリカ人 特にですね。ナイジェリア人 ナイジェリア人ンってのは一体どういう ものかっていうことについては ナイジェリアレ人のお父さんと日本人の お母さんをお持ちのですねあの格闘家のえ 細川さん細川バレンタインさんっていう方 がですね動画をあげ てらっしゃいます。もうこれこれにつき ますね。これに作る。うん。もうこれね、 あの、キらず市街議員、あとキらず市長、 副市長全員これ見るべき。この動画を。 うん。 いや、とんでもないことなるんですよ、 これね。 ということで、もうね、あの、今の日本 政府ってのは日本国家日本民族の破壊が 目的じゃないかと疑うぐらいのそういう レベルになっておりまして、これはね、石 個人の問題じゃないんですよ。石場がやめ てもね、例えば小泉になっても何も変わり ませんから、つまりこれは自民党政権 もしくは自民公明政権の問題なんです。 うん。この もう本当に国民の敵としか言いようがない 。この政権をですね、1日でも早く倒さ なければなりません。ということで石葉 さん早く衆議院を開催してください。 よろしくお願いいたします。お知らせ。 はい。こちら増殺になりました。 ありがとうございます。1位Amazon でね、あの白げになってしまいまして誠に 申し訳ありがとございました。もう今は ちゃんと買いますのではい。全国の初店の 皆さんこれどんどん売ってください。日本 を買いますんで子供の意識からね。はい。 日本がなぜ戦ったのか。そして日本の戦い がアジアアフリカの解放にどのように伝っ ていたのかも書いてあります。弱肉強食 現代士18バトルでございます。 え、こちらも増殺となりました。え、保守 って何の文化版でございます。これのね、 前半がね、そもそも保守とリベラルの本質 的に違について語っております。で、後半 がですね、実はこれあの自民党の歴史に ついて語っているんですよ。はい。吉田茂 から始まって、そして石番まで開始しまし たんで、是非これでもうすぐ滅びる自民党 について皆さん理解しましょう。はい。 それからですね、え、イベントのおしら せってことで、もう大阪イベントは満席に なりました。ありがとうございました。 そして9月のね、22日の月曜日の夜なん ですが、え、埼玉県大宮で イベントやります。これはですね、あの 以前インタビュー動画に出ていただいた フランス王、フランス王のですね、ポール ラクビエ先生のイベントです。で、テーマ フランスオート派が語るフランス市、 フランスの歴史の5人ということで 初代フランク王、フランスの前のフランク ですね。初代フランク王の、え、 クロービス、え、初めてあのローマ カトリックに回収した王様ですね。はい。 それから中世で累西洋 って人がいます。うん。西洋って聖なる王 様ね、累王。この人はね、ま、あの フランスの統一をした人なんですけれども 、そのルイス英に逆らったのが南フランス の遺タなんですね。え、アルビジ配という やばい人たちがいましてはい。実はあの ポルスですね、この遺問の研究もされてる んですよ。これはね、僕もすごくあの 楽しみにしております。はい。そして3人 目がジャンヌダルクです。はい。え、 ジャヌクは、ま、イギリストの戦争、百人 戦争の時のフランス側のヒロインです けれども、え、あんなに頑張ってジャンル ト力がなぜ日破りになっちゃったのかと いうことですね。はい。これもその カトリックと遺という話につがっていく 深いテーマだと思います。はい。ま、これ が後のね、宗教戦争の話にも関わっていく と思います。はい。そして累16世ですね 。ま、応派のポール戦生ですから166歳 のですね、名誉回復をしてくださると思い ます。はい。で、最後がナポレオン一世 ですね。ナポレオン一世。はい。ある意味 天才なんですけれども、いや、これも フランスオートミルとナポレンっていうの は、ま、一種3奪者ですからね。 ブルボン長復活を許さず自分がなっちゃっ たってことですから。これをどのようにお 考えになるのか。ただそのナポリオ カトリックとの和してるんで、ここをね、 ポール先生がどういう風に料理される かってことは非常に興味深いところで ございます。はい。えっと、9月の22日 の埼玉県大宮月曜日の夜ですけれどもの 講演でございます。詳しいことは概要欄、 コメント欄に貼っておきますのでよろしく お願いいたします。 [音楽] [音楽] ا [音楽]
9/22(月) 大宮イベント
「王党派ポール先生が語るフランス史の5人」
https://tiget.net/events/423168
********
細川バレンタインさんのch
ナイジェリアNEWS CENTRAL(英語)
********
『弱肉強食の現代史18バトル』(KADOKAWA)8/12発売
https://amzn.to/3TZjHtc
文庫『保守って何?』(祥伝社黄金文庫)8/8発売
https://amzn.to/3TW7uWi