【ニッポンジャーナル】江崎道朗&岩田清文&山田吉彦が最新ニュースを解説!
[音楽] 元気ですか?いや、おはようございます。 8月18日月曜日の日本ジャルまもなく 本番スタートでございます。本日も東京 蒲田のスタジオからね、え、元気にお届け してまいりたいと存じますけれども、山田 プロデューサー起きてますか?大阪の ね、夜鍋でお目に書かれることを楽しみに しておりますが、え、ちょっと乗っけから ね、またあのいただき番組の、え、本量を 発揮しまくってる当番組。え、今日も頂戴 しちゃってるんでね、あの頂戴しちゃって るって言っちゃね、ありがたくいただき ましたんでご紹介させていただきましょう 。まだね、差し入れの種類がまた特殊なの も当番組ならではということでね、え、 海軍鑑定水 記念日の日付品コレクョンってこれ本当ね 、船好き、軍艦好きの人ならもうドキドキ するっていうようなね、ものですけど、 こういうね、こうやってすごいでしょ? 海軍鑑定の新水記念日のこのインが付いて るってコレクションでね、いただきました 。え、それからね、これお菓子ですね。え 、稲葉の白うさぎ可愛らしいね、デザイン になってますけどもね。え、甘いものから 、そして、え、お酒もね、もちろん頂戴し ましたね。いいデザインですけど、こちら ね、私、あの、初めてこの銘柄っていうか 拝見してんですけど、キの峰、あの、 シルクのキね、シルクロードのキ、え、キ の峰というね、島根県のお酒だそうで ございますよね。え、今日おのね、類いの 日本酒好きで知られる岩田川はこういうの を好きなんじゃないですかね。え、是非 後ほど岩田閣家にもね、え、おめ通り いただきたいと思います。というわけで、 え、本日も何かとご馳そう様でございます 。全て有効活用させていただきますので、 え、頂戴いたしました。恐れ入ります。え 、本日はですね、え、元陸場爆僚庁の岩田 清文さん、そして情報市学研究家の江崎男 さんに加えて急遽ですね、え、参議院議員 にご答なされたばかりのなさったばかりの 山田義子さん、勇者義子さんにも、え、 急遽ご出演いただけることになりました。 そして山田義子さんといえばですね、え、 大変ご進仰の深い間柄でいらっしゃる中山 吉孝さんがですね、え、先頃行われた、え 、沖縄県石垣市町選挙で、え、見事、え、 5戦を果たされたということでですね、え 、山田先生にお取り継ぎ願う形でね、え、 なんと本日は後ほどはい。え、中山吉石垣 新市長に、え、生電話ではい、お話伺える ことになりましたのでですね、え、是非お 聞き逃しなくね、え、お待ち願えればと 存じます。え、今日はね、色々あるんです よ。もうですね、あの、え、もちろん日本 ジャーナル的大阪関西万博の歩き方も ございますしはい。え、今日はですね、 岩田閣家にね、ある国をご紹介して いただくことになっておりますんで、え、 加えて、え、闇鍋の後片付けね、番組後半 では、え、コメンテーター何でも質問 箱デラx DXね、え、と題して、ま、あの、兼ねて 予告申し上げてまいりましたけれどもはい 。え、岩田さんと江崎さんに向けてですね 、え、かなりコミた、え、専門性の高いご 質問うん。あるいはそんなとこついてくる のというようなね、え、種類のご質問も 終わりでしょうが、今回は遠慮なく、え、 お寄せくださいという、え、はい。お 知らせを兼ねて申し上げてまいりましたと 思いますが、はい、その予想通り随分色々 とね、え、頂いておりますのではい、 たっぷりとはい。 しかもですね、お電話でね、え、江崎さん、岩田さん、それぞれにですね、え、あの、たまった質問ぶつけていただけることに本日はなってますから、え、若干何ですかね、あの、うん、うん、なん、学際性の高いミノタさんみたいになってます。 はい。はい。 思いっきり生電話みたいなね。うん。奥さんで何困ってんのみたいなね。うん。それとはちょっとまた方法違いますけれども。はい。どんな展開になりますか?え、私も個人的に楽しみでございます。どんな相談が寄せられてるか。 相談の内容私もね、あの、拝見してません からね。蓋開けるまで分かりませんので、 是非お楽しみにお待ちいただきたいと思い ます。ではニュースチェックか。はい。 はい。え、ニコニコの方もYouTube の方も是非ですね、コメント欄に、え、ご 注目のニュース番号をご記入なさって ください。お願いします。え、1番 トランプ大統領戦飛ばし和兵首長東部2週 活業要求。これは要求してのもちろん ロシアです。ベロ首脳会談行われたばかり ですけどもね。え、そして2番目。この国 を滅ぼしたくない。どなたがおっしゃっ てるんですか?石島総理。すごい自ですね 。え、変わらぬ続頭意思ね。え、臨時総裁 戦前倒しやろうかっていう声が出てるのに ね、もうテコでも動かんぞという決意は 硬いということでしょう。え、そして、え 、3番目。やはりトランプ大統領日勝利 80年は平和は力で守られると。うん。 一方で戦没者慰例高一さん愛藤を捧げえる 世界へ安国神社への参拝という、ま、中国 当然のねはい。合感さだと思いますけれど も、え、そして一方日本の8月15日は 追道の機会なんだと。え、BBCイギリス のBBCの特会員が解説。え、これがあ、 他方面で波紋を呼んでるんですか?5番目 のニュースね。そしてイギリスといえば6 番目。このイギリスの空母プリンスオブ ウェールズが飛行深まる日Aのほぼもう準 同盟状態だと。うん。ま、でも味方がね 増えていくってのはえ、いいことですから ね。えー、7番目。え、固有の領土中国 東海へ、え、漁選出行尖閣領界新入はうん 、ま、データ的には数字の上では減少傾向 にあるんですか?ま、でも警戒おさおさら ずというところでね。え、そして8番目、 自衛隊が攻撃訓練。具体的にですね、え、 中国、空母、両、え、あるいは3党をね、 え、出撃してきてますけれども、え、通過 地点付近で、あ、ま、あくまで想定です からね、え、の訓練を海場自衛隊が行って おります。そして9番目、竹島領内で韓国 の調査が無断で海洋調査、え、政府現中に 抗議、ま、これもなんか高齢行事みたいに なってきちゃうとね、ちょっとはい。 そして10番目ですが、先ほども申し上げ た通り、沖縄石垣市長に中山吉孝さんが 5戦ということで、はい、当選なさいまし た。防衛にはずみとありますが、え、中山 新市長とね、ご進仰の深い山田子さんに はい、後ほどお伺いできるかともちろん 中山吉拓さんご自身の声は、え、電話で はい、後ほどお伺いすることになっており ますが、え、皆さんのご注目はどう でしょうかね?出かYouTubeが9番 9番うん。 ほう、ほう、ほう、ほう、ほう。で、 が、 はい。こ。 うん。 で、2番手が番ですね。 はい。2番手が6番。 おほほ。プリンスオブウエルズ聞こ。うん。 はい。はい。9番。9 番で行きますか?分かりました。では 9番、えのトップのニュースとしては 9 番を取り上げることにいたしましょうかね。はい、わかりました。ではすいません。この辺りでねえ、私の完全に、え、利験でございます。 [音楽] 個人的2利見のお時間ちょっとだけ頂戴し てますけどね。はい。え、ライブの告知を お許しください。え、とうとうですね、 明後日になりました。8月20日。私先週 の告知の段階でうっかりね、木曜って 申し上げちゃったんですけど、迂闊ですね 。自分の独円会て水曜日の間違いでした。 もう本当に深く訂正してお詫び申し上げ ます。8月20日水曜日19時午後7時 開演で、え、私は定期的に開催しており ます会ライブ折り島一平エンドレスライブ 。エンドレスってつってもちゃんと2時間 で収めますんで、え、ご安心ください。 狂器の里も客次第会を重ねて第62回目に なりますが、え、東京新宿2丁目のアイソ トークラウンジというね、ライブハウス にて7時からでございます。ゲストにです ね、なんと7年半ぶりにコンビとしての 活動を、え、再開する、復活いたします。 え、この5本もうね、え、今流行りの言葉 で言ったこの誰も傷つけない。もう誰の 感情も害さない。え、本若化するコ藤を 展開する、え、ご夫婦でね、目音で、え、 お笑いコンビ結成してるホロっこさんをお 迎えすることになってますんでね、え、7 年半ぶりに復活するホロッコの本垢コント 是非お見届けいただければと思います。え 、開光1番は矢吹き城をならぬジョブ矢が 今回も愛務めますんではい。え、TIGと か言ってシゲットにて、え、ご予約 まだまだ受け承回っております。はい。 おかげ様でですね、え、あの、お席の方が ですね、もう意識が遠くほど余裕がござい ますんで、もう気が遠くなるほど、あの、 なんで言ったら横になってご覧いただける ほどね、まだまだお席余裕ございますから 。はい。え、ま、いろんな各方面で 人手不足が叫ばれてる昨でございますが、 え、私の独園会も今のところ観客の 成手不足にね、え、直面しておりますので 、え、明後日もう20日、平日の水曜日で ございますが、よろしかったら新宿に丁目 アイソラウン寺お待ち申し上げております 。え、そして俳優でコメディアンのですね 、清水浩さん。え、この方が主催の スタンダアップコメディフェスティバル 毎年恒例の開催になってきてるんですが、 え、2025年今年も夏暑く開催という ことになりました。9月5日から7日まで の3日間になるんですけども、このね、5 日がすごいですよ。なんとあのもう レジェンド小酒井和さんの参戦が決定した ということでございます。5日の金曜日ね 、え、小酒井和さんと、え、劇団カムカム ミニキーナの女流藤田子さん、そして清水 浩さん。その翌日の6日なんですよ。6日 土曜日のお昼14時の開演でございますが 、え、2024年昨年のR1グランプリ チャンピオン町浦ピンクと私、織島ペはい 、2人ゲストに呼んでいただきました。え 、清水光さんのスタンダアップコメディ フェスティバル9月6日土曜日の、え、 はい。お昼午後2時開演でございます。 下北沢のB1、下北沢の劇場B1にてはい 、男3人で何やらかすか是非お見届け ください。お待ちおります。 [音楽] 改めましておはようございます。8月18 日月曜日の日本ジャーナルのお時間がやっ てまいりました。視聴者の皆様いかがお 過ごしでございましょうか。まずは本日お 迎え申し上げておりますゲストのお参方 から慎き ましょう。ご存知元自衛隊第 30 大陸爆僚長の岩田清文さんです。おはようございます。 おはようございます。よろしくお願いします。 本日もよろしくお願いいたします。え、そしておなじみ方市学研究家の江崎男さんです。おはようございます。 おはようございます。 ございます。よろしくお願いいたします。 え、そして、え、本日この度急遽ご出演 いただくことになりました、え、参議院議員にご選なされたばかりの東海大学海洋学部教授、え、おなじみ山田義彦さんです。 おはようございます。よろしくお願いします。すいません。お忙しいとこよろしくお願いします。おめでとうございます。山たよろしくお願いおめでとうございます。 [笑い] おめでとうござい重ねておめでとうございます。 もう控返して皆さん握手されっぱなしでですね。え、その中山吉え石垣市長には後ほどね電話でお話をお伺いすることになりますので山田先生その説は是非よろしくお願いいたします。 え、あ、すいません。え、ご挨拶が遅れて大変です。 え、日本ジャーナルと火曜日の司会進行は負傷私一ぺが受け回っております。どうぞ本日も何卒ぞご容赦ほどよろしくお願いします。よに恐ろ本当にすいません。はい。それでは、え、早速お待たせしました。え、の家からね。はい。え、視聴者の皆さんの注目の高かった話題参りましょう。こちらですね。 9 番。え、竹島両海内韓国調査が無断で海洋調査政府講義というこでございます。 え、8月16日付けのNHKニュースに よりますと、日本政府は15日竹島周辺の 日本の領内で韓国の調査が無断で海洋調査 と見られる活動を行ったとして外交ルート を通じて韓国側に抗議しました。外務省に よりますと、15日午後竹島の西の日本の 領で韓国の調査一績が高行し、ワイヤーの ようなものを懐中に投入して海洋調査と見 られる活動を行っているのを会場保安の 純視戦が確認しました。このため外務省の 金井正明アジア太陽州局長は韓国大使館の キンヒョン自行講師に電話し、竹島は歴史 的事実に照らしても国際法上も明らかに 日本有の領土だとして強く講義しました。 またソウルの日本大使館から韓国外務省に対しても同様の抗議を行ったということですとなっておりますけれども、まずこのニュースから岩田さんからお伺いしてよろしいでしょうか? あ、私です。 お願いします。 いやいや、あの中国と同じことやってるなと思いますけどね。ええ、あの、ま、向こうから言わせればえ、 え、我が国の領土なんだということなんですけどね。 あの、う、なんて言うんでしょうね。 これに対する その日本政府のこの講義に対して韓国の反応が見えてませんけども、ま、おそらく 関係ない ほったらかしということですよね。 だから結局はとったもがちなんですよ。やっぱ力による平和ってのをトラボ言ってますけども はい。 やっぱり実行支配をしてそこで固めると結局外交でなんだかんだ言ってももうできないんですよね。 はあは。 ま、あの、戦後の土作差でやられてしまったってのもその歴史的な経もしょうがないとしてもですね。 ま、我々はこれを強く外交上行っていくしかないっていう うん。 もう非常に悔しいんですけど、それしかないんですよね。 で、逆に我々はこれを あの尖閣に当てはめて はい。 それぐらいの対応をれたちすべきだと思うんですよね。 それは戦に対しても、 あ、いつかこの番組で申し上げましたように中国の認知戦に負けて、 え、中国の領土だという風な形になってきた。 ま、ある意味で私この島についてはこの悔しいんですけども、 韓国の今の対応っていうのを 私たち日本として尖閣の対応にきちっと学ぶべきだというですね、逆の意味で 参考になるなと悔しながら そう思いますね。我々の戦に対しては韓国が竹島にやってるように既然とある意味ですよ。 悔しいんだけど何も言ますけど悔しいけどもそういった対応っていうのは 我々学ぶべきだと思いますね。 はあ。はあ。は。江さんいかがでしょうか? これあの竹島が戦後不法選挙されたじゃないですか。 はい。 で、不法選挙されて、ま、理版ラインつってね、 で、日本の魚民が次々打欲流されて 拷問を受けたりしたわけですよね。え、 はい。 で、あれの時ですね。 うん。 やっぱり日本はもう軍隊もなかったし、自衛隊もなかったし、 まあ、まあ、政治的にも、ま、配線直後だったので対応ができなかったんですが あの時だから、ま、会場保安長あったわけですけども、会場保安長も鈍かったんですね。 は、 あの時でも会場保安長が最終的に動き政府自民党がこの竹島の問題に対して対応するようになったのはマネと福岡の漁民たちが立ち上がったからなんだね。 はあはあはあ。こ、 あの時ですね、やっぱり打され続けて 自分たちの家族がやられるわけです。ええ。 で、当時のやっぱりで根と福岡の漁民たちが、ま、竹島周辺で漁業活動をやっていて うん。はい。 彼らですね、 政府に何度鎮も会場保安長も日本政府も動かなかったんですね。 ええ。 で、最終的にどうしたかって言うと、魚民たちなんだけど はい。 みんな元軍人なんだよね。 はあは。元をたどればええ だから 自前で武装して はい。 で、場合によってはね、そのね、あのこの両界審判する連中をね ね要するに気重でね激進するぞっつって ええそこまでですか いう形で自形団作って あの漁選に武装してやったんだよね。 ええ、 そしたらさすがにえ、 当時の日本政府も いくらなんでも放っておけない。 それは放置できないと。 ええ、 いうことで政府もなく動き出したっていう、ま、裏話があるんです。 はい。民間が思いきり知りた。 うん。そう、そう。裏話があるんです。え え。 で、で、だから福岡とかですね、島根とか年の人たちっていうのは 相当根性があってええ。 で、やっぱりその年のね、動きを見ると うん。 やっぱりな、何て言うかな、あの、いいね、岩田カおっしゃったように、え、 あの、力による平和なんですよね。 うん。 やっぱり最後はそこに、ま、尽きてしまうので。 うん。ええ、今2 で、やっぱりね、ま、この安全保障のことがあるから、どうしても韓国に対して日本は情に譲 してきたんですが ええ。 じゃあ譲歩してね、外交的に抗議するっていうことだけでいいんですかって言うと、そっから先思考停止して はい。 ね、本気でじゃあ竹島ね、実行試合していくのかっていうことについて準備すんのかって言うとしないんだよね。 ええ。はい。 で、で、時たはなんか、ま、僕中田町で仕事していると、ま、まね、内部で話をすると、ま、星系の政治家の人たちがね、 いや、朝鮮、まだね、朝鮮で同乱があった時は竹島を奪還するんだみたいなことを言うわけですよ。あはあはあはあ。 ね、口だけで うん。 本気でね、何の準備もしないくせに。 うん。ええ、 で、こういう人間が1番立ちが悪いよね。 そうですか。うん。 あの、本当に うん。 だからやっぱりそこはやっぱりこう本当に竹島のことをね、我が国の領土という風にするんならどうすんだっていう はい。 ね、力のあれが必要だし、そのためにはまず会場保安長が本当に今ボロボロなのでえ、 人も少ないし はい。 だから、あの、だって南世諸島の方とね、あの北海道方面ででもういっぱいいっぱいなので、で、なおかつ中国は今太平洋方面に出てきてるからそっちの方の対応もしなきゃいけない。 だから日本会の方の対応っていうのはやっぱ非常に厳しい状況にあるので、ま、ここをね、どうすんだっていう意味では [音楽] そう思うなら会場保安長のよね、最新型の純性をもっと作るとかドローンとか技術を導入するとかそういうことの予算をつけていって はい。 ね、力による平和をやるためにはやっぱり予算は国家の意思なので、 まず予算つけようよってあのはい。 解放、え、 の、え、具体的な形だね。 いや、そこだよねって 抗義するだけじゃなくて、 ええ、 目に見えたね。 そこまでね、だから 1回なんかやるたびに解放の予算を 1割マシンするとかね。 ああはいて名料ですね。 でも言うような形のね、対応措置をしていくっていうことぐらいしないとなんか結局口だけじゃんて。 ね、やっぱり、ま、国民の皆さん、みんなは結局政府って口だけじゃなんていううん。うん。 そうなりかねないと。 そうなりかねないよねっていう風に 僕は思いますね。 そうですね。はい。悪い意味でのなんかセレモニーの意みたいになっちゃとね、おしまいですもんね。 山田先生いかがでしょう?はい。 はい。あの、私もこれは基本的な考え方なんです。 日韓関係は竹島の解決から は あの領土侵略されているっていうことをなくして日韓間韓関係有効関係ばかりの話をしていることっておかしくないですから はあはあは 侵略者ですよ 今現状ですねはいじゃあ日会関係を務めるねあの方々は基本的にじゃ諦めてくださいと いうことにな有効を進めるっていう諦めてるんですか? じゃ日韓関係で有効関係を求めるんだったら言った時にまず最初 可愛生ということから入っていかないとおかしい、 え、ことになってきますね。 え、で、あの、え、 この竹島問題、まず、あの、今回の調査、え、ま、技術的なことから、え、説明していくと、ワイヤこれは、あの、あの、 TT おそらくあの、え、深層の改水を取ってる、え、だけなんですよ。大した調査ではありません。ただこれをやり続けるということが観光にとって、 [音楽] この報道も1つの彼らの狙いでもある。 うん。 はあ。はあ。 自分たが実己支配してるということを伝えると、これ大した調査ではない。 え、でもそれを、え、あの、 やり続けることに韓国は 自国が竹島の領有権を主張する根拠を作ってしっかり作っているんですね。 ああ、 これをもう、 ええ、 ですね。 うん。 70年続けてきてるわけですよ。 うん。70 年続けてきてるという歴史はしっかりと国際社会に認識されてしまっている。 もうこれは日本がを発したとじゃ覆すようなことではない。そうするともっと明確に韓国の火を、 え、訴えなければいけない。 1つはですね、 あのこれ先ほど 江崎さんがおっしゃった、え、話の延長なんですが 竹島ってですね、すごいアワビ、いいアビの 3チだったんですよ。 ほあ、 もうおそらくアワビ取れないだろうって。あと、え、日本アカという足がいたんですね。え [音楽] え、 これもあの韓国の試合になってですね、 絶滅してしまった。 これ、あの、日本のせいだという韓国のグループいるんですけど、ちゃんと韓国の新聞でですね、あの、 よくあるじゃないですか。夫せのなんとかえ、 勢力剤。 え、 夫せのなんとか はい。もうそのものズバりの名前がついた商品名もありますしね。 はい。それの夫星代わりに 日本カを使ったんですよ。 うん。 それはあの、ちゃんと韓国の新聞の記事になってますんで。 はい。 で、あの、なく私はだからこの環境をしてしまった、え、この会域の環境、海洋環境を取り戻すのは日本なんだということをもっとしっかりと、え、これは国際的に、え、 訴えていかなければいけない。 あの、よくですね、あの、え、国際省裁判所も、え、国年会法裁判所も両国の訴えがなければ、 え、裁判始まらないんですが、あの、拒否する時に拒否付する理由を述べなきゃいけないのと、え、もう 1 つ中裁判であれば、え、一方国の、え、主張だけでも進展することも可能なので、え、特に環境というテーマで、え、日本は攻めていく必要があると思うんですがうん。 あのですね、この辺の会域の漁業教の問題ですね、日韓間韓漁業協点も含めてうん。 一度勝つですね。私記憶によると、あのですね、石茂という方とだいぶ話した記憶があるんですが、 おほ。 鳥取島なんですよ。 ええ、そうですよね。自分とこですね。はずお近くのはずなんで、昔は非常に興味を持ってた方なんですが、 ええ、 どこにあの興味は言ってしまったのか、 え、聞いてみたいですね。 そうですね。その方がこの国を滅ぼしたくないっておっしゃってるらしいんですよ。 はい。はい。ですね。 だったらこの問題にも前のめりになっていただけませんかね。 で、今この日本会の警備ってどうなってるかというと、 正直言って会場班繁長点回ってない。回ってないですね。回ってないです。もうあの、あの丸越の 業監視線が取締まり線が走り回ってるだけです。 うん。 ですね。 業という視点で、あの、これもあの、韓国という、ま、え、中国北朝鮮の密治療線、え、そして韓国の密治療線の対策ということで走りまってるだけであって、 え、実はあの、 何もできないというのが現状なんです。え、これを変えていかなければいけないというのはもうそうするとダイナミックに日本の会場保案体制を見直す時期に来てるんじゃないのかなと思います。 あの、装備も含めてですね、あの、もう人りはもうどうにもなんないです。 だからお金を入れてやっぱりドローンも含めた新型装備を入れていくしかないのでそっちで解放の能力をアップさせていくしかないしこの竹島の問題に関してですね、 もう散々や日韓関係のことをや保障のこと考えれば竹島の問題は触れないんだと いう風に言い続けてきたしもうもうもう民が他国から僕今でも言えてき副大野相政権の時ですね今でも燃えてますが 教会あの教会あの図書検定 ま、あの、教科書のですね、あの、教師指導書ってやるんですよ。 で、その教師指導書に竹島は日本の領土であるということを書く書かないっていう問題になって、 で、書いたら日韓関係はものすごい悪化するので 書くべきじゃないっていうのが当時の副大野相政権だったんです。 で、あの時に、ま、ま、あの、ま、某、あの、村外なんだけど、村外たちのところにこれ、それおかしいだろうというので、僕は当時平先生のスタッフだったので、平拓竹先生の元であの要望書を書いて、あの、あの、ま、外償のとこに行って、文科大臣のとこに持って行って、 で、話を詰めたんですが、この時も向こう側の外務省の人間がいや、竹島を日本領土だとかいうに教科書に書いたら日韓関係は破壊さ ますと はい。 もう大変なことになりますと いう風に言い続けたんですよ。 はい。ええ、 じゃあその証拠はね、そ本当にやるかどうかわかんないじゃないかつって うん。 言ってももう外務省はもガンとしてそう言ってるんだけど実際はそれで我々言い続けて 2017 年からぐらいにもう教科省の中に竹島は日本の領土だって書くようになったんですね。 ええ。 じゃあ日韓おかしくなったのかって うん。 ならないだよね。 そうですね。ならないんですよ。 うん。 だから、ま、あのね、あの僚たちをみんなこれでやっぱここは政治の側がやっぱちゃんと判断をしていく。だから本当にね、軍対軍の関係はね、ま、色々、ま、岩田閣も色々複雑なお気持ちあるでしょうけどね、韓国軍との関係は軍でやるけど、 ええ、 それはそれとしてね、政治は政治としてガンガンガンガンガンガ対立するっていうことをやっていかないと 本当にね、 ずるズるずるズるね、屈していくだけ。 けたもんね。 自分たちで勝手に晴れ物にしちゃってますよね。 うん。いや、だから何度も言いますけど、あの、 1 回やるために、あの、あのね、あの、この逮捕の予算をね、 [音楽] 1割増しぐらいにするとかね。 うん。はい。 非常に建設的なご提案として 18 年20年近く前に1 度海洋調査韓国が来て日本は譲らなかったやったんですよ。 日本の会場あの会場班長も調査に出して 2目やったんですよ。1週間ぐらい2 やったんで 向こうが折れたんですよ。 その時はですね。 うん。 あの、竹島もそうですし、閣もそうですけども うん。 中国を刺激するな、 韓国を刺激するな。うん。 これが国滅ぼすんなんですよ。 だ、領土問題については一歩も引きを取らず言うべきことは、やれることはやるという。え ええ。 だ、刺激するから、今江崎さんがおっしゃったように 韓国を刺激するからやめとこうというのは まさにそれが全ての謝りですね。 そう、そうなんですよ。 うん。うん。 でもこれね、あの、まあ、まあ、だからもう山田先生がもう本当国会議なってよかったと思うんですけど、 あのね、あの、こういうところでいましく言う人が 中で戦わないんだよね。あ、 ちょっと山さんに、あの、若干苦戦う政治家が出てきましたんで、 期待しましょう。 いや、もう、もうね、福田野生草政権の時にね、もう、もう平沼先生たちがこう大村外償たちギリギリ詰めたけど、 あの時一緒になってやってくれた人って結局安倍さんの、ま、ねの 近い何人かだけでしたもんね。 数がどうしても限られますか。 うん。 本当。 うん。うん。 で、もう最後はね、平山先生、いや、小村さんねって。 そこまで言うならね、俺ね、対抗場だね、あんたの選挙に出すけどって。 お、そんなそこまで踏み込んだ。 いや、だ、そうでも言わないとわかんないじゃん。 ああ、詰め寄られましたね。随分ね。 したら守われるけどって。 ええ、ええ、ええ、ええ。 ああ、 なかなかね。やはり安全保障や あの主験国家の主験を選挙でうんうん 訴えてもですね、繋がらないんですよ。 いや、でも勝ったじゃないですか。私の実際勝れた方ね。 で、ま、これがまた小選局の衆議院小選局になってしまうとなかなか 天下国家を論じる で力を持つ政治家の方っていうのが少なくなってしまう。 いや、是の衆議院選挙は安全保障、憲法や各やですね。 ええ、 そういったところを点にするというのは まさに山田さん政党とかですね。 え え、そういう意味で保守の踏になりますよ、これは。 はい。 そういう意味で次の衆議院選挙ってのはそうすべき持ってくべきですよ。 政治家自身が はい。よりそうならざるないですよね。 あ、ちなみにちょっと誤解内容はこちら側の立場ですからね。 ああ、あのな んとかしようと思った人です。あの誤解ないように あのあの反対しての外務官僚たちだ。 はい。 で、それをどう抑え込むのかっていうことでした。 はい。 はい。1 つお伺していです。この8月15 日っていう日付になんかこう寄せてきてるっていうのはそれはゲストの繰りでしょうかね。 当然ですね。 寄せてますか?やっぱり 当然。あの、要はあえてこの日にやる注目がさらにアビる。 あ、はあ。はあ。は。やはりね。 いや、彼らはやっただけじゃなくて注目されるということにいるわけですね。え、要はあえて日本でも報される。そうすると調査をやってるのは韓国なんだ。 じゃあ日本をやってるかっていう話になるですね。 日本が対抗土地をどれだけしっかりと取ってそれを 大外的に発信していくっていうことですね。いかん方法だけではもうどうにもならない。うん。うん。 はい。 はい。と思います。 たまたまこの日付ではなかったということですよね。ありがとうございました。 では続いてのニュースは岩田閣お選びいただけますでしょうか? えっと8番8 番かしこまりました。こちらですね。 え、これもねリするニュースですけれども。 え、参りましょう。自衛隊が攻撃訓練中国 空母をま、あくまで想定ということで、え 、通過視点付近でとありますが参り ましょう。8月14日付けの読売り新聞の 報道によりますと、中国海軍の空母2席が 6月に日本周辺に展開した際、自衛隊が 尖閣諸島周辺の怪域で空母に対する攻撃 訓練を行っていたことがわかりました。 日本は失礼しました。日本や台湾の近海で 軍事的威圧を強める中国海軍に対し対抗 する用意ができていることを明確に示す 意味合いがあるということです。複数の 政府関係者によりますと、自衛隊による 訓練は6月に行われ、航空自衛隊のF2 戦闘機が複数参加。訓練場所は尖閣諸島の 北の怪域で中国空母2隻のうちの両年が 通過した地点にあたり日本の配多的経済 推域内と見られます。え、両は周辺域を すでに離れていました。この地点は普段 自衛隊による訓練が行われていない怪域だ ということでF2に搭載した空体ミサイル で空母を攻撃する手順などを確認。大神の 戦闘機ではなく、ステルス性能が限定的な F2をあえて投入することで中国側に 見せるように訓練をしたと見られます。 政府関係者は時期場所、内容からして対抗 措置とのメッセージを中国に伝える訓練 だったと明らかにしたということです。 両年は5月下旬尖閣諸島周辺を南に進んだ 後、太平洋に進出。6月上旬には南島沖の 日本の、え、配多的経済水域EZ内に入り ました。同じ頃中国海軍の別の空母 3 等も台湾南方を東に進んで太平洋に展開し、沖島の日本の EZ を高校していますとこういう内容なんですが、岩田さん、 え、このですね、一連のですね、この中国の演習 うん。はい。 これあのアメリカの司令官がですね、 ええ、 ドレスリハーサルだと言ってます。 ほう。 で、このアメリカの司令官というのはこのインド太平 洋地域の 全ての、 え、安全保障に責任を持つ アメリカインド太平洋軍司令官パロ海軍対象なんですけども、 え、 ま、彼が2 月ハワイのフォーラムにおいて、 それから4月アメリカの議会において、 ええ、 この中国の昨年以降のですね、 訓練の状況について非常に警告を発しています。 はい。 で、え、去年も数多くの訓練をやってきたんですけども、今年になってからも 4月、5月、6月と 3 ヶ月続けてですね、こういった大きな訓練をやってるんですね。う ん。 で、こういった訓練に対してパパロ海軍大象のコメントというのが、 え、 そのこれは演習なのか、そのまま攻撃に移行するという攻撃準備段階なのか。 はあはあ。 区別がつかない。 うん。 これ責任ある指揮官、司令官がですよ。 ええ、 ようわからんと言ってるんですよ。 それぐらい中国の準備が進んでる。そしてこの演習をドレスリハーサルだと言ってんですね。 はあ。 で、ドレスリハーサルっていうのは、 ま、一般の舞台芸から言うと、 本番の直前に前の日とか前々前日に 衣装を着て、 本番の衣装を着て はい。 リハーサルやりますよね。 ええ。ええ。 そのドレスリハーサルだと。 ええ、 本番直前だと言ってるんですよね。 はあ。 で、ここまで中国の準備が進んでるのかと。 で、元々中国民保軍は集近平主指席の名により 2027年までに、 え、台湾進行をできるごとく準備をせよと。 うん。 え、奮闘目標として与えられて、 それで中国地民一生懸命なってるんですね。 で、その関連が今年で言うと 4月、5 月、6月と うん。で、特に5 月の段階ではちょっとこのいいですかね? はい。 え、このこの地域ですね、これこれ 6月の演習なんですけど、 5 月の段階ではこの付近ですね、 空母が、あ、有浴をして、 え、空母両からの、え、戦闘機の発着回数が 120回 うん。 で、防衛省がこういう回数を報告、あの、発表するのは初めてなんですよ。 それぐらい あの実践にやったということで、 おらくこの第 1 劣島戦という流れありますよね。ここ防衛ラインを引いて アメリカを寄せつけないっていうのが中国の第 1列島戦の戦略なんですけども この地域で空母が動くことによって うん。 え、この地域に来た自衛隊あるいは米軍を倒すぞという意思表示なんですよね。 はい。で、その後1 ヶ月経って、今報道があったように 6月になって、 ええ え、中国の空母両と 3等2 席が太平に同時に出てくるのは初めてなんですよ。 ええ。 で、なおかつこの空母両ってのがこの南鳥島 第2 劣島さんよりも外に出てくるのも初めてですよね。 うん。 で、南島の配鉄経済水域の中に入ってきた。 これも威嚇ですよね。は い。ええ。うん。 で、今報道にある前のもう 1つの報道があったのが、 え、 このここまで出た両年、この位置ですよね。 はい。 で、空母3頭はこの位置にいたんですよ。 え、 で、それぞれ この空母3頭が東側に、 空母両が西側に来たと。 どうもこの付近で 対抗演習やったと。 ああ。 で、それは空母が、空母がアメリカの空母打撃軍の役割で、 空母3 党が中国の役割でこの付近で対抗演習やったんではないかっていう報道も同じく 今回と同じ読が、ま、報道してんですよね。 模擬戦ですね。 で、これが事実とすればまさにもうドレスリハーサル もうそこまで連が上がってるってことですよね。 え、 で、今回の報道にあったのはこのちょうど空母が表に出ていく時にここで 航空自衛隊が普通2 の攻撃訓練をやったと。 ま、これ事実関係私びるんですのでよくわかりませんけどもしこれが事実とすればまさに日米が連携をして この空母両というものを外に出させないという、 ま、そういった訓練やった可能性がありますけども でそれは実れはそれで中国に対して抑になりましっかりやってる準備してるぞという非常に重要な浴子行動になるという風に思っていますね。 はい。風じ込めプランですよね。 江崎さん、いかがでしょうか? ま、あのね、あの、ま、岩田おっしゃったように、あの、パポロ司令官がですね、ま、大変司令官が、ま、もうリハーサル状態になってきているということで警告を発したにも関わらず、え、 日本のメディアほとんど扱わなかったんですよね。 ああは。 あの、ま、僕はあの、産木新聞の正論にそのこと書きましたけども、 ええ、 それはあの、ま、向こうの、ま、太平洋軍のやつからあの、うちの司令官がこういうこと言ってるんだけど で、報道もあったんだけど、お前見たかみたいな形で連絡が来て、 はい。 あの、ま、それで、ま、書いたわけですけど は やっぱり、あの、国民の皆さんにですね、やっぱ台湾を巡って、今何がこう台湾尖閣巡って起こってるのかっていうことを形でこう知らせるっていうのが大事だと僕は思うんです。え、 ええ、え、 やっぱり国民のね、世論の指示があってこそあの軍というのは動けるのであって うん。 やっぱりね、そういう意味では昔はね、軍のこういろんなことについては秘密にしてたんですが、今はそういう形でどんどん情報公開をすることで 国民の皆さんに本当に今何が起こってるのかって。 ええ うん。 ね。 で、ま、あと、ま、あの、ま、岩も、ま、立場上ね、密の話はできないでしょうけども、ま、あのね、交換情報で知り得た形でこういうことが今あってるんだよということをこうやって軍のね、幹部の人たちがこう大人が説明してもらうようにしていかいって [音楽] いかないと いけないと僕思ともう1 つやっぱりこうな、僕は日本人は何度も言ってるんですが、 あ、政府はそれなりんなことやってるんですよ。 はい。自衛隊もえ、 でもそれは報じられるのごく一部なので、でもこういう風に報じられてる以上はそれをちゃんと見て はい。ええ、 ね、あの、何もやってないわけじゃないし、 一生懸命現場は頑張っているし で、そこはメディアは読売り新聞はこの安全保障に関してまともな報道が多いので、それ以外ちょっとどうなのかと最近思うんですが、 あの、あの、ま、それ、ま、それぞれのがね、 だけどやっぱりそういうような形のねことをこうやっぱり理解していきながら やっぱりこの防衛費を本当にどう増やしていくのか、 また軍のう ね、ま、自衛隊や政府の焼きてることをどうこうね、受け止めていくのかっていうことを考えていくっていうことが本当大事だと私は思います。 はい。 本当に。 うん。 あの、江崎さんおっしゃるようにですね、これもうちょっと政府はうん。 この、ま、もちろん密情報は出せませんけども うん。はい。 あの、全体的にですね、この例えばパロ大将おっしゃってるこのドレスリハーサルというものを もうちょっと それが事実とすればですよ、 もう少しあの国民に分かりやすく はい。 秘密に触れない半疇で こんな状況にあるんですよということを、 あの、伝える義務があると思うんですよ。 はい。 ところがあまりにもその情報漏らしてはいけないっていう方が先にあるいは優先的に働いてしまって ええ、 そしてそれをあまり出さない。 うん。 で、そこをこういった読み売り新聞のように 非常に安保に対して、 え、まあなんて言うんでしょうね。 継承 した方がいいと思っていただいてるメディアが、 え、一生懸命取材をしてその繁の中で出せるものを出してるという はい。 非常にあの国民に民主国家における、 え、それぞれ国民が知るべきを うん。 しっかり政府も出してない、 メディアも一部しか報道していない。 これ非常に不幸なことですよ。 ええ。 で、一時か晩事を続けるからこそ結局は選挙の時に安全保障問題がきちっとした形で議論できない。ええ。 で、その保守的なところがメディがあるいは国会議員がそれを言えば 危機を煽ってるとかですね。 そういった左の連中がそれを抑制をすると うん。 で、そういう風になってくるから表にもならないのでこんなところで、え、力を奪われたくないということで 結局はお金の問題とかそういったことで、 え、国家全体の話じゃなくて生活のところで常に議論が言ってしまう。 はい。 で、結局は大きな100年、20年、30 年先見た時には国策を謝るというですね。 ええ、 それが国際選挙なんかと はい。 なんか非常にですね、え、政府与党のやり方もまずいなと。 もう少し出すべき情報は出して 国民にしっかりあの知ってもらうという こういうことが必要だと思いますね。それそれきちっとやっとけば一部の目デがこうやってですね、本当かどこまで本当なのか分からないものを出して で他のメディアが後応追いしないというですね、 非常に私良くないと思いますよね。 はい。 ま、日本じゃなら見る人増やしましょう。おれです。 [笑い] いや、これ見ていてえ、 まさにドレスリハーサルって うん。 ね、あのうん、 大東亜戦争末キの動き見ればなってきますよね。 当然そうすると狙いはどこにあるっていうのは 明確に見えてくる。 はい。 本と本当戦立の うん。 訓練ですよね。 もうだから訓練からリハーサルへっていう方を我々してるんですがまにはい。 うん。これはいや、これが公表されるのが 2ヶ月経つっていうのもですね、 やはりこの国安存保障に対する視点というのはどっか あのずれちゃってるんじゃないのかて今本当に脅やかされてるの中で当然こうなるとフィリピンはすっごい脅威 でフィリ当然台湾日本 うん。 え、含めて対応がほ充実した対応が必要になってきます。 ええ。 ただ残念ながら今のあのもう人は増やせない状況そもそも若い世代が減っている中で先ほど江崎さんが話でましたけどやはり せめて火費をかけて最新のものを投入する時期に来てるんだと思います。 うん。 しっかりと対応しなければいけないと はい。もつでもやれるぞみたいな。 あの、何%センのあの軍事費ってのあの防衛費っていう話ではなくて必要なものは必要な時に揃える ということ私は重要なんだと思ってます。 はい。 あの、今まさにいいこと山田先生おっしゃっていただいて、お金の話じゃない。 はい。 え、GDPに占める国防費の割合が 5%とかそんなんじゃない。 ええ、 ということおっしゃったと思うんですが、全くその通りで はい。はい。あの、より重要なのは日本が このアジア地域に行って我が国は自分の国は自分で守るていう姿勢を強く打ち出して、 そしてその中でアメリカと一緒にやろうよという この自立自主的な そういった姿勢を示せば、 ええ、 トランプ大統領がナに対してですね、国防費の 5%出せと言って、 結局の首脳会議で 6月には5%出しますと。うん。 トランプ様と言って、 え、したんですよね。 うん。 で、ま、5% と言っても、え、純粋な防衛関係は [音楽] 3.5%で インフラが1.5%なんですけども、 それでも日本は非常に厳しいですよ。今でも 今年の予算が1.8%ですよね。あの、 GDPに閉める。 で、岸田政権が決めた 2027年度でやっと2%ですよ。 はい。で、それを納式に言うと 3.5% 加えて防衛関係のインフラで空港公交公安とかですね、 そこに1.5% 出すってのは日本の国会長非常に厳しいですよ。は、 じゃあそれをどうやるんだということは石政権何も示してないですよね。 だから非常に難しいと思うんですよ。 で、であれば山田先生がおっしゃったように自分の国は自分で守ると ええ。 で、今までできてなかったところの例えばあの山田先生が今後国会でやっていただけると思うけども憲法改正をしてですよ。 は、 あのアメリカと一緒にこの地域を守りますと から石川総理はあの着認直前後からアジア版党という 出来もしないことをおっしちゃいましたよね。でもそれは アジア全体無理ですけども うん。 日米5日非フィリピン はい。この4カ国は できるんです。やろうと思えば。え で、それぞれこその気になってますから 問題が日本だけなんですよ。日本が憲法を改正をして集団的自衛権の全面行使を認めて、 ええ え、総合防衛ができるようになれば 日米合費のうん、 ナ、アジア版なできるんですよ。は で、それやることによって中国も 本当にこれは攻めづらいと ええ え、なかなか動けないなという思になるんですよね。 ええ。で、それをやるからトランプ 5%といちいちようなこと言うなと。 日本はここまでやってんだと。 はい。 山田先生おっしゃるに金じゃない意思だと言えばですよ、トランプもあ、分かったと。 裏付けが こういうですね、主導的な自的なですね、 ええ、 政治に切り替えていただいて、 それを是非次の 衆議院選挙では 是非山田先生にですね、 え、やっていただきたいと思 なんか全部なんかプレ分かるやってますけど、 なんかあの岩さんどんどん話を前に進められてますけれども、え、ま、あくまでね、え、じゃあ、あの、この辺りで満を持じして、じゃあこのニュースに触れましょうかね。山野先生いらっしゃってくださってますんで、え、 10番目のこの項目ですね。 え、こちら沖縄石垣市長に中山吉孝さん 5000、え、尖閣防衛にはみとあります が参りましょう。8月17日付けの産経 新聞の報道によりますと、沖縄県石垣市の 中山吉全市長の出職に伴う出直し市町線は 17日表され、およそ1800票の差を つけ、中山市が5000を果たしました。 え、多木デニー沖縄県知事を支持する オール沖縄勢力から実質的な支援を受けた 無所属新人の問田義之幸氏は及びません でした。中山市は尖閣諸島の守りの手を 緩めたり、中国に配慮するような発言が前 に出たりすれば、国際的にも誤った メッセージを発信してしまうと懸念し、友 の際に住民が一時避難できるシェルターの 整備や危機管理体制の強化を選挙戦で訴え てきました。これに対し問田市は非現実的 な避難計画より島を戦場にさせないことを 求めると強調。の防衛力整備計画や陸上 自衛隊石垣中屯地の拡大強化に慎重な姿勢 を示しに備えた石垣空港の特定利用空港 指定えまた日米共同の軍事訓練には反対の 立場を取っていました。え、今回の選挙戦 では中山市の陣営が自民党のカラーを問田 市の陣営がオール沖縄のカラーを極力出さ ない慰例の選挙戦だったということですと いうことなんですがここでですねえ 石垣市長見事当選された中山吉義孝さんと 直接電話が繋がっている模様なのであ、ま 、これからあ、ごめんなさい。まだね、 これから繋がる。はい。失礼しました。 さ、ちょっとあの、山田先生にこれはね、あの、先にこのニュースは はい。目指せ東中へのうん。うん。 あの、実際にこの尖閣に対して具体的な動きを出してる はい。 政治家、ま、私まだ政治家になる前の話でその中師匠しかいないわけですよ。 あの、しっかりそれもですね、握り拳じゃなく何からやろうか海洋調査からやっていこうよ。 ええ、え、 これは当然政府と合わせて可能な範囲でしっかりと 進めていこうよ。で、政にあるということを示していこうよということをやってきたんですね。 今回あの、え、候補側の陣営は [音楽] 中国を刺激することはまにならんと ああ、 中国を刺激するようなことをやってはいけない行為だということを言っていた人が後ろにいたわけですね。 田議員も閣の海洋調査もうやめるんだと えいようなことを言っていた、え、ですね。え、そん中けで今回あの中山さんが、え、当然したのはほとほっとしました。 ええ え、ただあのやっぱり1800 票差多いのか少ないのかと言うと私は結構 あの厳しかったと。で、これはやはり 5 戦の中で、ま、しっかりとですね。いや、実は中山さんの鉱籍ってすごいんですよ。 はい。これ就任してきた時に観光客 70万人だったやったです。 でも148万人いるんですよ。2 倍以上。2 倍。しかもこれオーバートリング対策政府がやる前にあの海洋基本計画の中でしっかりとやってきたんですよ。え [音楽] であのよくあの周辺の島の人たち山さん厳しく言うんですけど武長の でもこれ石垣市のプランって周辺の島まで全部考えてるんです。 おお。 あの、今石垣単体で、あの、この環境も守れないし、社会も守れないということで広域のことを考えて作ってあるんですね。ええ、 だからオーバツリズムも もう島の中で回していくことで回避できたんですよ。 そういうことをやってきた実績、 ええ、 がですね、あるにも関わらず、 え、なんか批判ばかりを、え、する勢力というのがあったんですね。 うん。 え、それに対して、あの、やはり市民の方々は分かる人はしっかり分かっていたということと、 え、期間を持っていて市のですね、今まで動かしてきた、 え、中数のメンバーたちが 団結したんですよ、今回石垣、あの、中山さんのとこに。 え、それは強かったと思います。 うん。 うん。面、やはりまだあのオール沖縄側も勢力があの参席終わった後だったんでちょっと中あのそのままの流れをえ はい。 石垣に持ってきてましたので、え、強かったというのは、え、確信画も強かったということは言えようかと思います。うん。 ああ。 でもほっとしました。 うん。中さん、あれですよね。あの、石垣牛のブランドのね、浸透 [音楽] 全国的チーム名度高まりましたね。 はい。 いや、今石垣牛とですね、美味しい牛としてのブランドも、え、しかもあのこの八山出身の牛たちが松坂はいろんなとこに行っていい牛になってるっていうのを結構知られて負けはい はい。知られてこの辺はですね、あと 意外にあの昔ですね、石垣や山の魚はまずいもんだみたいな話が多かったです。今石垣行くと魚はうまいよ。 [笑い] どうしても沖縄の魚色が鮮やかそっちの方イメージばっかりね行しちゃいますけどお味もね。素晴しい。 はい、は無事ねえごされました山さんと電話が繋がったでございます。中山市長、おはようございます。聞こえますか?ちょっとまだあれかな?届いてますかね? [音楽] ちょっと待ってください。 ちょっとお待ちしましょうか?あ、すいません。ちょっとまだ具合がます。 はい。 すいません。 大丈夫かな? すいませんです。 もうすぐつぎます。 ちょっと音声のすません。 調整してやさん、あの私になる前からの付き合いなんですが、え、長い付き合いでですね、中であの本当に前向きって言いますか、ちょっと無茶するぐらいのこともあるんですけれど、 それがまたある程度経験を積んできたので非常に今 順調に ま、あの、あの、勝手な声ですけどね、中山さんにむしろ、あの、中山さんみたいな方が沖縄県の知事やってくれないかって話もね、 YouTubeであ、はい。 無事繋いでますか?あ、え、中山市長改めましておはようございます。 ありがとうございます。 あ、どうも。この旅はご当戦おめでとうございます。 はい、どうもすいません。ちょっと声ですいません。 お疲れ様でした。あの、ご望のところお時間に頂戴しまして誠に恐縮です。 はい。 あ、日本ジャナルの島と申します。恐れ入りますが はい。よろしくお願いします。 どうもお入りお恐れ入ります。 あの、もう、あの、兼てご進行の深いですね、山田義井子さんがスタジオらっしゃいますんで、 あ、是非、あの、山田さんからまずはね、はい。 視聴おめでとうございます。 ありがとうございます。 いや、なかなかですね、あの、え、昨日も、あの、緊張する時間が続いておりました。自分の時以上に緊張しちゃいました。おめでとうございます。 はい。はい。はい。どうもありがとうございます。 やはり市民の方分かっていただいて本当にほっとしました。 はい。 今日あの岩田閣家もいらっしゃってですね。江崎さんも いるんですね、一緒に。 うん。はい。はい。 あの、 ありがとうございます。 あのこれからもしっかり頑張ってきますんでよろしくお願いします。 はい。あのお疲れのところだとはお察ししますけれども はい。 あの率直に申し上げてあの今回あの大戦というか大切戦というか うん率が市場最低だったんですね。 ああは 市長選挙において あの通常70%超えますけども はい。あの、62%、63% というところで、 ええ、ええ、ええ、 あの、ま、市民の関心がちょっと、ま、いろんなこちらでのイベントがあったりとかですね。 ええ、 ま、あの、お盆、本土のお盆と重なって地元の皆さんの中でも、あの、住んでる皆さんでも今度出身の方は帰ってしまったとかですね。 はい。ええ、ええ、え、 色々あったんで、ちょっと厳しい選挙がありましたね。 時期的にね、いたし方なくね。 え、あの、選挙中の新聞報道ではですね、こんな見出しもありまして、その、え、石垣市長鮮、石首相玉知事各市の選挙戦両人へ参陰戦区苦戦で慰例の判断というこういうあの記事も出てるんですけど、率直にご感想としていかがですか?なかなかおっしゃにいるかもしれませんけれども。 え、いや、そ、そんなに大きく自民党に対する批判っていうのはなかったと思うんです。ただ、え、一部あの無闘波想ですね。 ええ。ええ、ええ、 不の皆さん方の中には、 あの、挨拶に行くと、あ、中山さん自民党なんでしょっていう話で、 自民党の、自民党公明党の推薦もらってましたんで、 ええ、ええ、ええ、 あの、自民党なんでしょうって形の反発みたいなものは多少ありましたね。 うん。それはね、厳しさがね。 うん。やっぱりや得るね。今の状況ではね。 はい。 でも、あの、私みたいには自民でも公明でもない勢力もちゃんと案けました民主党してもあの、後範囲にね、はい。 バックアップはね、できてたということで、あの、スタジオにはですね、あの、え、元陸場爆料長の岩田京さん、そしてあの、え、情報学研究の江崎さんもいらっしゃるので、岩田さんから是非お話。 中山岩田です。おめでとうございます。 あ、お久しぶりです。ありがとうござい、 お久しぶりです。 もう、あの、自衛隊的にも中山がご当選されたこと大変嬉しく頼しく思ってます。 はい、ありがとうございます。 本当にありがとうございます。 これであの昨島諸島山地区の防衛体制も引き続き強化できると喜んでますので引き続きよろしくお願いします。 はい。お願いします。 はい。中さんあの市長あのだいぶ岩田さんとは相当あのあの深く組み交わされるお腹とお伺しましたけども お酒が美味しかったですね。 もうだいぶはい はい。あの色々とあの教えていただいてます。 あの、今度また是非宿配を上げさせてください。 はい。はい。お願いします。 はい。あ、江崎さんからも是非、 あ、 中山市長、あの、多分覚えてらっしゃることは江崎と申します。石原新太郎の市長やってた江崎って言った方が分からきました。 はい。あの、あの、分かります。わかります。はい、ありがとうございます。 はい。 あ、あの、 是非また今後ともですね、色々とよろしくお願いします。 こちらそよろしくお願いいたします。はい。 さんからの市長に何かエールのような いや、もうあの、尖閣のことをよろしくお願いします。もうそれにつきます。 あの、これ、あの、栃知事の、あ、石の栃知事の思いもつぎ、繋なぎながらですね、頑張っていきたいと思います。 はい。はい。そうですよね。そこ直接繋がりますもんね。 長、あの、本当にあの、警戒感をもう、あの、常に持ち続けなければならない、緊張したご日場がまた続くと思いますけれども はい。 くれぐれもお体を大事になさっていただいて はい。 ご職務にあの、ごれなさってください。 はい、わかりました。 あの、ご活躍を、あの、中心よりお祈り申し上げております。 今度ですね、台湾コ路、台湾とのコ路を中山さん作ってくれましてですね。 え、しっかりと台湾との関係を密にしていくと はい。 そのもんね、話もね、大きく広げていかなきゃいけないことですもんね。 中山、本当にあの、お忙しいところは、あの、ありがとうございました。あの、最後にん、 住民対策しな。 あ、なるほど。それはだからこれからでしょ。 え、あの、ま、シェルターの件も含めて住民避難対策というのはやはり こ れから本格的に はい。そうですね。しっかり頑張ってきます。 はい。え、是非、 あの、ご人力よろしくお願いします。え、本日さん、大阪とお疲れのところ、あの、お時間に頂戴しまして、誠に恐れ入れります。ありがとうございました。 ありがとうございました。 はい、どうもありがとうございました。はい、どうも、どうも。 ありがとうございました。おめでとうございます。 おめでとうございます。 [拍手] でも声に力が、 あの、お声に力が切ってて本当にお疲れなところだと思うんですけれども、 心ですね。 相当ですね、昨日の夜は眠れ、朝まで眠れなかった。 いやあね、もうギリギリまでですもんね。 [音楽] はい。で、今回ですね、あの支援する市議会の方も、あの、この板田議員がやめた補欠選挙があったんですよ。これもあの、保守人が圧しましたんで、 そうでした。 はい。で、中山さんのあの、近くにいる人間があの、え、若い人間立行してましたんで、これはあの、また、え、しっかりと議会の方も応援体制、え、取れる、え、準備入ってますので、 ええ え、尖閣書との海洋調査今、あの、早々にまた打ち合わせに入んなきゃいけないところつので はい。よろしくお願いします。 本当ですよ。 って言葉がね、もう単純にその思想的なことよりもその国を守る、土地を守る町守るっていうことですからね。市を守る島守るってことなんですから。 山田中山体制で万弱なですね。南世頭防衛 え、 強力、強力な、ラインですね。 強力なラインですね。ありがたいですね。 はい。え、ありがとうございました。はい、参りましょうか。では、あ、続いてのニュースは江崎さんにお選びいただいてよろしいでしょうか? えっと、 じゃあ5番を5 番かしこまりました。は、え、こちらです ね。え、8月15日終戦の日。え、この5 番ですが、あ、それは追の機会とイギリス BBCの都会員が解説とありますが、参り ましょう。え、8月15日付けのBBCの 報道になりますが、イギリスBBCの シャイマハリル東京徳が日本で8月15日 が終戦の日として追の機会となっている 背景を説明しました。その動画がネットを 中心に批判が集中し話題となっているそう です。ハリル特派院は公挙の20を背景に 次のようにコメントしています。日本国民 が初めて天皇陛下の肉を聞いたのは80年 前。この、え、ここの中からの声でした。 雑音マ尻りのラジオ放送で昭和天皇は配線 を受け入れ、第二次世界大戦は集結しまし た。新しくも不鹿な戦後の時代の幕明け でした。アメリカやヨーロッパは宿賀 ムードに包まれましたが、日本では犠牲と なった数百万人を追し、平和を祈る日と なりました。配線によって日本は軍事力を 失い、アメリカの占領で民主主義の産業 大国として再建されました。しかし日本は 今なお旧日本軍が中国や朝鮮半島、アジア 各地で行った残虐行為に正面から向き合い 、認めてきたとは言えません。ナチスの 過去と向き合ったドイツとは対象的です。 一方でアメリカも広島と長崎への原爆投化 について1度も謝罪をしていません。80 年が経ち、日本は現代の民衆国家、そして世界有数の経済大国となりました。しかし過去の暴力はなおも日本の現在に影を伸ばしています。こういう内容だったということなんですけれども、江崎さん [音楽] はい。 はい。 あ、反論の視点とありますけれども、まずまずこれ、ま、イギリスはですね、 ま、あの、民主国家で原論の自由があるので、 BBC は公共放送と言っても、ま、別にイギリス政府の公式見解ではないんですね。 はい。 で、で、ジャーナリズムっていうのはどこの国でもあの批判をしたり、あの、なんかに構えて避難することが高級だと勘違いしている傲慢な人たちが多いので はい。はい。 はい。 これは日本のだってメディアだってそうだしまだからあの、ま、政府が言ったわけじゃないので、ま、そこを目くじら立てるべきじゃねえんじゃねえって、 あの、だって、ま、言っちゃ悪いけど、あの、この程度の話だったら朝新聞や、毎日新聞は毎日の言ってるので、 え、そうですね。 ま、あの、ま、ま、同じ話だよねって。だ、その上で じゃあこれ放置していいのかっていうと、僕は放置していいとは思わないんですね。 はい。 っていうのは海外の場合はやっぱ言うべきこと言わないとあの勝手にね彼ら誤解してしまうので言うべきことは言うで言う時にどういう風に反論したらいいのかっていうことなんです。 ええ、 これあので、ま、大きくね 5塁ぐらいあるんですが はい。 あの、まずですね、 ええ、 あの、これに対して日本外務省に反論させろっていう風に言うと、日本外務省はな何て反論するかって言うとですね、日本も謝罪してきましたって反論するんです。 はあは。え、 弁名。 うん。 これ反論になるのかって話は別にして日本もちゃんと謝罪してきましたよっていう反論の仕方を外務省はやりかねない。うん。うん。 これでいいのか? 僕は違うと思う。 うん。はい。 ね。で、2 番目にね、これネット民が多いんですけど、 お前それ言うのかって。 ああは。 イギリスだってアジアフリカってどれだけひでいいことやったんだと。それに対して謝罪してねんじゃねえのかっていうイギリスの戦争席責任追求するってやり方がある。 ええ。 で、これはま、あの、ま、1 つのね、反論の仕方としては僕はありだと思ってるんです。 はい。 ただやり方はね、あの、非常に注意しないと 泥沼になる。はい。 で、3番目は論点ずらしで、 ええ、 日本とドイツは違うしっていう話をする。 うん。 いや、ドイツは謝ったけど、日本謝ってない。いや、違う。日本とドイツは違いますよ。これは西幹先生なくよく言ってる。ま、論点をずらす ていう話。 うん。 やり方がある。 はあ。は。 で、で、で、4 番目がですね、これは、ま、政府とりわけ、あの、昭和ア皇様がイギリス院ご訪問になった時、ま、 1976 年なんですが言ってきた話なんですが、若いって話なんだね。 はい。ええ。 日本もイギリスもお互いに戦争をし、お互いに犠牲を出し合ったけど はい。ええ、 でもそれを超えて うん。 ね、重義陣営として ね、ソ連の脅威に共に立ち向かおうと ね、共に重議で発していこうっていう意味で和解をしていきましょうということを言いつげていく。 僕はこの若いっていうのは1 つのね、キーワードとして僕はあれやと思ってます。 はい。で、その上で、 ええ、 この歴史問題やる時に最強のツールは同盟なんです。 はあ。は。 お前同盟国批判するのって話。 ああ。はい。はい。 これ何かって言うとですね、これはま、岩田閣の話にかかるわけですが、軍人というのはですね、軍人同士 で戦争の評価は別にお互い国のために順じたもの同士 国のために尽くしたものは ね、経緯を表し合うはい。 それが同盟だしね、本来の国のね、あり方だよねって。 やっぱ軍人同士の付き合いっていうのは同盟なんですよ。 はい。 やっぱりこのね、軍人同士の付き合いが 1番関係として強いんです。 はあはあ。 あの、これ安いの問題もかわかってくるんですけど、 だからこの同盟関係でちょうど今回あのね、 1900ま、昭和16年の12 月の丸置き回でですね、我が国が激沈したあのプリンスオブウエールブズの同じ名前の戦艦が今来てますけど はい。あの、空母ですね。イギリスボね。 ア国家に立ち向かうための同盟関係だよね。 で、同盟関係結んでいる国同士が ね、こういうことでこだわるのって。 うん。ええ、 BBCさんよって ね。視野が狭すぎないって。 うん。 いう批判の仕方。 ええ。 だから批判をするにしても反論するにしてもいいんない アプローチがあるんですよ。 そうでしょうね。 で、僕としては水晶はあの政治がやるのはあの 4番5番 はい。はあはあはあはあ。 若と同盟。 ええ で弁名とか1から3は ジャーナリズムが今回言ってるので産経新聞も含めたジャーナリズムとか 学者がやるべきことだよね。 はあはあはあはあ。 やっぱりあの原論の自由に対しては言論の自由部署と申しますが でいうような形でやっぱり言論に対しては原論でやるっていう意味ではやっぱり産経新聞読み入り新聞を含めた読み入りはあんまり当てになんないからま経新聞がま頑張ってもらうしかないしまあのあのまあ 3 人ともあの産経支部の正論欄持ってるので まあ正論欄乱でそういうことを書くっていうことともう 1 つはやっぱり英語で書くってことですねあはあ で僕今日はあの2020年、今から5 年前にあのロンドンのですね、あのラトリッチ、ルートリッジと言うんですけどもという、ま、学術出版者であの第 2世界大戦からその歴史の論文書いてるんですよ。で、出版してるんです、イギリスで。 はい。ええ。 で、英語でですけどね。 い、やっぱりそうやって第 2 世界大戦をね、大統戦争にかける日本立場はこうだっていうことを論文で書いて 英語でイギリス側で発管するとか そういうようなことをしていくっていうのが必要で意 あのネットだけでガーガ言ってもしょうがないのでま、言うの大事なんだけどうんええ やっぱ専門家はやっぱりそういう風な形でやるべきだよねって いう風には思いますね うんまいは で1番というか強いのは軍です はいこれ何よりも 何よりもやっぱね、同盟国になると やっぱりね、あの、批判しづらいから はあはあはあ。 これね、もう決定的なんですよ。 そうですか。 本当に。 はい。実感として言いました。 はい。実感としてだから日同盟復活をしてなんとしても日でやっていくことでイギリス側に対して お前敵は今さロシアと北京だよねって。 何日本で批判してんだよって。 はっきりと、え、はっきりくっきりとですか。ええ、え、そういうようなことで反論していくというのが政治的には重要だと思います。 あ、え、強く頷付かれてますけども岩田さん 全くおっしゃると思います。あの、本当崎さんうまく放的に モラー的にまとめていただいてですね、え、 素晴らしいまとめだと思います。 で、特にその江崎さんがおっしゃっていただいた 5番目のですね、同盟のところ軍の この連携協力っていうのは非常に大きいと思います。 で、そのちょうど今日の 6 番ですね。ちょっとそれニュース読んで、それに含めて私ちょっとコメントもう本当直にあの関わりますもんね。え、こちらですね。 8月12日付けの日本経済新聞の記事に なりますが、イギリス海軍の空母プリンス オブウェールズが12日、神奈川県の米軍 横須賀基地に入りました。空母打撃を構成 する駆逐間ドントレスも、え、近隣の海上 自衛隊横須賀基地に入行したということ です。イギリス空母の日本への気候は 2021年のクイーンエリザベス以来2回 目となります。これに先立ちイギリス軍の 戦闘機が日本の護衛官に初めて着干する 訓練も実施しています。海場自衛隊は 横須賀基地内で歓迎式点を開き、式点で イギリスのロングボトム中日大使は相互 運用性を強化し、あらゆる課題に迅速に 対応できるようにすると意義を強調しまし た。またノルウェイの参加に触れインド 太平洋地域での他国環境協力の重要性が 高まっていることを反映しているとも語っ たということです。自衛隊とイギリス軍は 近年関係を強めていて、2010年代に 情報保護協定や燃料などの物資を融通する ための物品相互提供協定などを相ついで 結び、2023年には舞隊官の相互往来を しやすくする円滑協定も発行しています。 また2035 年に導入を目指す時期戦闘期はイギリス、イタリアと日本の 3 カ国で共同開発し戦闘期の開発運用を通じて長期に渡る安保協力を目指していますとなっておりますが、 まさにですね、今ここでそのおっしゃっていただいたように日 Aのですね、 軍事的な協力がどんどん進んでんですよね。 うん。 私も現役の時からそうですけども、 え、軍自衛隊っていうのは色々そのメディア的な 案内乱があろうともですね、いちいちそれにはあの政府あるいは自衛隊としていちいちそれにコメントすることなく、それはまさに江崎さんおっしゃった通り、 え、メディアはジャーナリズム任してですね、 え、きちっとやるべきことを連携をしていって、 え、どうだ?見てみろと。我々しかやってんじゃないかと。 あんたたちの言うことは確したことねえぞという姿が大事だと思ってます。 自衛 隊と、え、イギリスっていうのはこれだけ連携してるっていうのは BBC のあの彼女がですね、何よが揺がないという風に思います。で、そこまで来てると思いますね。 そうです。 で、特に今番最後でコメントしていいた 日A イタリアのあ、新しいこの時期戦闘機の共同開発ってのは前のイギリスの国防大臣がですね、 女性の国防大臣でしたけども、もうこの戦闘機を一緒に開発するってのは、 え、 もう離婚のできない結婚なんだと。 はあは。 もう大体戦闘機30年40 年使いますので、 もう離婚しようと思っても40 年離婚できないんだと。 もそれぐらいの協力関係である意味運命共同体なんですよ。 もそれに対していちいち昔の 80年前の話をして言うのかと いうのはそう暗黙のですねプレッシャーだと思いますよ。どうぞ言ってくださいという私は逆に余裕を見せるべきだという風に思いますよね。 はあはあは。 で、ついこないだ来たそのイギリスの F35、 え、プリスボルウェールズで乗ってた F35が海上自衛隊の5 に着してますので、 まさにそういった協力共同関係ってのは進んでると思います。 で、それは究極的にはあの江崎さんおっしゃったように最終的には同盟で行くというですね。で、 私は先ほど申し上げたように日米 5フィリピンで 共同防衛体制を作って うん。うん。 で、このアジア地域における安定性というものをしっかりやった上でそこにイギリスとか [音楽] ええ、 からフランスとか はい。 あの、フランスなこちらにあの南平にですね、研気持ってますから。ドイツも最近非常にこちらにアプローチしてきますから。 で、夜東との関係ができれば本当に中国も攻めづらくなるんですよね。ま、そういったことまで目標として持ってですね、やるってことが大事だと思います。 はい。 で、時間ありますか?ちょっと増えして軍人なんですけど、あ、元軍人なんですけども、 あの、ジャーナリズムの関係で崎さんがせっかくいいことおっしゃっていただいたので、 論天ずらしという観点において、 私個人知的に思ってんですけど はい。 イギリスお前に言われたくないっていう部分なんですよね。 そう、そう。 お前が言うかってのあるじゃないですか。 はい。で、そもそも1840年代に あの亜変戦争で攻め込ん、 あの中国人をですね、 2 万人ぐらい殺しといて、で、亜変をどんどんどんどんそれまでやってですよ、あの、中国人を、亜変付けにしてですよ、人まで殺してんですよ。で、そのまま研究取って、今度第 2 次亜変戦争というアロゴ事件の時はですね、さらにこの共圧に出てですよ、 もうどんどんどんどん取んですよね。はい。 で、この時お前その亜変戦争がずっと謝ってきたかと。 ええ、 ちゃんとその償をやってきてんのかということを言いたいんですよ。で、そもそも お前たちが西洋の劣教がアジアに対してどんどん出てきてイギリスワインド職民地にし 中国もやろうとしてきたと はい。 いうことに入ってきてるから、あの日本、当時の日本政府はですよ、我々も職民地になる可能性があるとこらいかんていうことで、え、 え、朝鮮半島に出て、マ州に出ていって、 そして守ろうという体制を取ってきたんですよ。 はい。 で、そもそもイギリスがこうやって中古にどんどんどんどん進出してこなければ、 あるいは撮影とかですよ、 あの、え、長州に攻め込んでこなければ 我々だってそこまで行かなかったんだよと。 ええ、 どっちなんだお前たちはと。 ええ、 もっとお前たちがやってきたこともっと反省しろと。 はい。 私がジャーナリズムは言いたいなあと 全くどうか。 はい。あの、変な話をしていいですか? はい。 これね、あの、 下村白軍さんたちとですね、僕イギリスの教育調査に行ったことがあるんですよ。 うん。はい。 あの、その時ですね、もう今でも覚えてんですが、まあ、当時の、ま、ロンドンの日本大使館のメンバーたち、ま、大使も含めた方々が色々サポートしてくれて、我々の、ま、調査も協力してくれたんですね。で、最終日かなんかに、ま、あの、中ロンドン大使主催の、ま、要するに食事会があって、 はい。 ま、僕らも招待されて飯を食ったんですが うん。 あの、その食事場所がですね、トラベラーズクラブって言うんですよ。 ほう、ほう、ほう。 ロンドンにある。 ええ、 で、トラベラーズクラブって何かって言うとですね、その大会時代からの イギリスのアジア、アフリカの 侵略をやった はい。ね、人たち がロンドンに帰ってきて、 ええ、 体を癒す ほ レストランなんですよ。 はあはあ。 だからアジア、アフリカの略雑品がうわーって並んでいるすごい豪華な内装の食事場所なんです。 あ、ああ、なかなか複雑な心境ですね。 なんです。そういう場で でそこそこにね ええ はイギリスの上流階級しかメンバー入れないんですよ。 で、その大使が自分はイギリスに食い込んだ結果 このね ねクラブのメンバーにね、 あの要するに非白人で入ったえ。 俺はすごいことやったんだっていうことを ああ、 等々と自慢したんです。 ええ。 で、下村さんとか、ま、山谷さんとかもたし、あとふ谷さんもいたかな。 ええ、 みんなどっちらけでね。 ああ、そうですよね。うん。 いや、あの、俺たちさ、て、 ええ、 ね、さの対戦何のために戦ったんだよって。 なんか意識が名誉白人みたいですよね。 そう、 その方はね。そう。 だからね、あの辺のね、感覚というのが いや、やっぱりだからね。え、 いや、僕はAB 米自由主義陣営の日員で行かなきゃいけないんだけど はい。 彼らの歴史官に 言合すんのも嫌だよねって。 そうですね。え、それとこれと別ですよね。別です。 情報を持ちながらどうやって行くのかっていうのが我が国の難しさなんだけど、その難しい道を我が国は進んでこにいかなければいけないわけで、 ええ、 その両面を持っていくっていうのは本当 はい。 大変だなあって 厳しいですよね。 まあ、いや、あの、外交、外務省としてはね、イギリスの中数に入り込んで、 ま、良かったと思ってんですよ。僕はいい仕事してると思うんだけど、 ええ、その意識はまた別ですよね。 うん。 はい。ということをね、ちょっと思ったことをよく覚えてます。 はい。すごく貴重なお話を伺えては 山田先生改めていかが いや、なんかあの昔はアーロン収場呼んだ時の気持ちが田裕二さんの いやもうな文庫で もう名ですよね。 あちらの方の気持ちは変わらないんだなていうこと是非あのこの え シマハリル記者はアジア中回ってください。 インドネシアも回ってください。マレハンターも回ってください。 え、事実を見てください。 え、ということと、あの、先ほどの岩田閣のお言葉にですね、あえて言わせてもらうと 船作りましょう。 日本がオーストラリアもイギリスもアメリカの船も全て日本で作る。 ああ。 はい。そのためには原子力間を導入しなければいけません。 はい。 え、そのをはっきりして日本がしっかりと協力できる範囲で技術をもう技術として復活するということが私は国際社会の中で貢献できる 道1 つの道だと思いますので是非船を作っていきたいと思います。 本当に あの山先生賛成です。 今その増線はほとんど中国が閉めてて韓国が 2位で 日本が落ちていくけどなんとか3 位ですね。 あの、アメリカの今の増線の力ってのは、あの、アメリカの増線力の 232倍中国が作れるんですよね。 うん。 だ、アメリカはあと5年間で あの、戦闘鑑定を 7隻しか作れない。 はい。 ですよ。 うん。 で、中国は 65席5年間で作るんです。 うん。 で、これアメリカも海軍困ってんですよね。だから韓国の日本に助けてくれと山先生おっしゃるようにわかったと日本が引き受けると、え、 作りましょう。はい。 日本で、 あの、本当に気をつけなければいけないのは中国甘く見てるとですね、最新のものをどんどん作っていくんです。そうです。そうなんです。 で、それに対して我が陣営はなかなか作り切れていない。 うん。そうです。 本当にこれはしっかりと見直していかなければいけないとこだと思います。 ま、今回ですね、オーストラリアの次の紹介に対して 海場自衛隊のも神型を共同開発するというのが一応ドイツとの競り合いに日本が勝ちましたので 完全に契約じゃないんですよ。 これまだこまだ先があるんですけどこっからが大事なんですけども でこれを成功させることによって日本の増技術が やっぱり戦闘に言ても強いんだと 世界一だということを見せることによって今度はあの山先生おっしゃったようにあのオーストラリアのみならず他の国とも連携していくというですね非常に次の大きなステップになると思いますので でその時にトランプに対して 5% というのと我々お前たちの海軍も作ってやってんだと え、 ガタガタ金の話するなっていうで なってくると思います。 引きっぱりとね、 信頼のブランド日本勢ということではい。 造船大国日本行きましょう。最高ではあ、この辺りでこちらのコーナーもおな染みましょう。ドン。日本ジャーナル的大阪関西万博の歩き方というわけでございまして、え、本日はですね、岩田閣家にこの国にご着目いたしました。 [音楽] ドン。お お米の大国というまでもございません。ブラジル連邦共和国でございます。 え、首はブラジリア。人口が 2億2000 万人近いというね。え、言語はポルトガル語で通貨はレアルでございますが、岩さん、ブラジルと言いますと、 あの、ブラジルに 9年前 はい。あの、ブラジル陸軍のトップに 公式招待されて、 行ってきたので、 あの、万博会場では見れない。 ええ、 別なブラジルの見方 はい。ええ をちょっと簡単にですね、 あ、ありがとうござい、 私が現地で見た、見て歩きをですね、 え、ちょっとお話したいと思います。え、ちょっと先にこの地図を出してください。 はい。 地図よろしいですか? 何しろ広くてね、大きな。 で、私が言ったのがですね、この 4箇所なんですけど、 ええ、ええ、え、 最初ブラジリアに入って はい。首都の、 ええ、そして首都で店をやって、そこで あの特殊隊等をですね、ちょっと視察をさせてもらって、 で、なぜ特殊隊と見たかというと、私そもそもこのブラジルに行くっていうのは、 あの、前回私トルコに行ったと言いました。 トルコブラジルと言ったのはもちろん安倍総理が当時地球の外交としてずっと回ってた後追いしてんです。 で政治的に連携した後に、 え、軍士もしっかりやろうということで、で、特に 中東とか 南米においてテロが発生をして 日本人が人質になった時に、 ええ、 最終的に救う任務があるのは陸場自衛隊で 舞台があるもんですよ。 で、最に彼らを本に爆料の立場で出すにった時は相手国軍との連携がもう不可欠なんです。 なるほど。 で、相手国軍のトップに ええ、 いざという時は連携させてくれということを頼みに行ったんです。 それが中東でテロが起きた時のためにトルコに行って で南米で起きた時のためにブラジル行ったんです。 昔ペルであの大使館都事件あ、 あの時にあのきちっとした支援してもらう国がなかったんです。 ああ、 で、そういうこともあって、安倍総理の後ってこブラジルに行って、 で、ブラジル陸軍の特に特殊部隊との連携が大事なので、 それをブラジリアに行ったってのは1 つですね。 で、その後ブラジル陸軍のトップが、 ブラジルに来てサンパロだけに行くなと は ブラジルを見るのはAmazonだと。 お、 Amazon にぜひ行ってくれってことでマナス行ったんです。 で、これAmazon の奥だからとんでもないあのジャングルの 変な田舎じゃないかと。 うん。 と思うんですけども、大都会なんですよね。 へえ。 で、サッカーのワールドカップもこで 会場あったとかで日本人がいっぱい住んでんです。 日本企業もいっぱいいるんです。 はい。 で、ブラジルはもうご存知のように明治時代からもうあの移民があります。もうたくさんここにも移民がいたんですよね。で、その後もあるんですけど、マナウスには日本のソ事もあるんですよね。 ええ、 で、もしましたけど、 で、このマナウスの地において ブラジルのリグのトップが何を見れていたかと言うと、 テロ作戦の根拠地なんだと、ここはと、 ほ、 コロンビアとかああいった西側の非常に不法な国から麻薬とかあるはテロジがたくさん起こると。 ほでそのアマゾンガを渡ってずっと薬を流してくんだと。 うん。 で、そのマナウスからその西側ですね。 そちらコロンビアとかそういった国境がありますけど。 このずっとカボグランデてとこまでずっとですね、 [音楽] あの国境線軍が全部守ってんですよ。テルで はあ。 で、ドローンとか監視装置とかセンサーとかですね、 張り巡らして入ってこれれないんですけど、見会の地があってですね、現分からない現民がいるとこもありますけど、 その軍のテロとの戦いの実を見てくれって言って、 すごかったです。やっぱ、あ、あ、この Amazon の奥ってこんな都会なのかという 顔幅が広くてですね。 ええ。 で、ここにピンクリルカがいるんだって見せろって言ったけど無理だって言ってだけだったんですけども、で、その後南のですね、カンボグランって言ってると飛んですね。 ええ、 で、ここで実はですね、 3巻額が はい。 アメリ、あ、ブラジルの陸軍と大学と、 それから企業がですね、 3つど萌えになって 装備品を一緒になって開発してんですよ。 ああ。 で、そのカンボグランドの旅談、あの、旅談シレブ行って、 旅談地は日経松田商法ってんです。 おお、 松田、 もう完全日本人なんですよ。 日本語喋れないんですよ。 え、 でももう完全日本人でハグしながらですね。 で、こうしてくれたんですけども、 で、その司令部に行ったところですね、そこに 旅談司令部の軍人と企業の社長と から大学の研究員学長が来てですね、我々にこう一体となって あのテロ対太陽のための装備を開発してんだ。我々の装備見てくれ。ええ、 で、ジェネラル言わた買ってくれ。 いや、ちょっと待って。それは無理だと言いながらですね、行ったんですけど。で、その後サンパロに行ったんですけどね。 ええ。 で、そのカンボランデとサンパロでびっくりしたのは もう日経のまさに日本人のソアティがあって、 ものすごいですよ。 で、大歓迎ですよね。 うん。はあ。 で、日本から来た。安倍総理行った後私行ったんですけどで、サンパル行った時はあの、えっと、悪電荷行った後に行ったんですけども、大歓迎で うん。はあ。 あ、いや、だから感じたのはあ、やっぱブラジルと日本っていうのは本当に地で繋がってるんだ。でも完全に今 断絶してんですよね。 ええ、 あの、全く交流が非常に少ない中でそうやって、ま、公室外交とか総理も行かれて、ま、軍島の関係もやってきたんですけどね。 あの、大事なのはブラジルというのはこの南のであって、そしてこの地域しっかりまとめてるという部分と一方でテロと戦いながら、 そして日本人日経というものに誇りを持ってるっていう部分があってですね。 ま、このあのブリックスの一員でもあるんですけども、日本との連携っていうのはですね、非常にここは重要だなっていうことを感じました。ま、万博の会場でそういった軍の関係分かりませんけど、ちょっと写真 1枚だけ はい。 あの、これ実はあの ですね、 あの、歓迎式点ですか? あ、歓迎式点でブラジリアで 陸軍司令部の前でうん。 あの、木牙隊のまず歓迎を受けて、 で、これ並んでる前私歩いてるんですけども、 兵の、え、 議条兵でこの奥ではですね、 霊法祝法をですね、え、打っていただいてですね、 もう大歓迎を受けましたけども軍もしっかりしてますよ、この国はですね。え、思いました。 はい。 はい。 というです。 ま、違った側面をですね、え、万博でも見ていただければという風に思います。うん。でも軍服はやっぱり色鮮やかですね。やっぱりカーニバルの国っていうね、え、持続可能性を受け入れ、人生を王化するというテーマでね、え、大阪関西万博ではブラジルパビリオンが設営されているとのことですので、え、ね、あの、万博を訪れた際にはブラジルパビリオン是非ご訪問されてはいかがでしょうか。岩田さんのお話もね、踏まえていただいてということではい。はい。ありがとうございます。 いや、いや、いや、いい。あ、こちら今映ってますね。これですね。 はい。 うん。 人生を多かっというところが、ま、ブラジルらしいといえばね、いいですね。 はい。らしいですよね。うん。食べ物も美味しいし。え、ということで、え、大阪関西万博の歩き方のコーナーでございました。この辺りで視聴者の皆さんには神話グループさんからのご案内、お知らせです。どうぞご覧ください。ルル日本じゃな。 [音楽] [音楽] あ、ありがとうございます。 [音楽] 物を大切にするこの国で住宅の寿命が 38 年と短いのはなぜだろう?ルネスという名の [音楽] 100 年候何代にも渡って受け継いでいく。だから豊かに暮らしていける。 [音楽] 人と生きる町を生かす神話グループ。 本日は神話グループさんから株式会社シニアスタイルの町田渡るさんと大中涼太郎さんにお越しいただきました。よろしくお願いします。 よろしくお願いします。 かっこよ。 ありがとうございます。 男前ですね。恐れ 今日お2人どんなお話で? はい。 本日はですね、え、我々シニアスタイルが、え、 5つの介護施設を運営しておりまして、 あ、シニアスタイルという介護施設 はい。医療と看護と介護とそしてリハビリの機能訓でケアができるようになっておりますので、 あ、そろそろこも、え、我々もそういう世代ですわ。 はい。 どこにあるんですか? 今ご運営してて、えっと、尼崎から西宮田口であったりとかは 県中心中心。 なるほど。 どんな特徴がございますか?このシニアスタイルは?はい。 はい。1 つ目の特徴に関しては、えっと、医療対応のまず充実ですね。 あ、ありがたいですね。 はい。 えっと、在宅医療の経験の豊富な意思との連携と 24時間看護職員が駐施設ですので、 訪問診療とかの対応に関してもスムーズに対応ができる。 何かあればすぐ駆けつけてください。素晴らしい。 で、2 つ目に関しては機能訓練の充実ですね。 あ、機能訓練。 はい。 えっと、私ともシニアスタイルには利学療方士、あと作業療方士が上駐しておりまして、えと、週 3回 各30 分の機能訓練を個別で実施させていただいております。 うん。 で、日常生活動作の維持であったりとか、あとは店倒予防など、ま、今できることをですね、 1 日でも長くしていただけるように体制を整えております。 ええ、ただ長すぐ手なんでしょうね。 QOLを上げるです。はい。 で、3 つ目に関してはレクリエーションの開催をリン はい。 例えばですね、えっと、お茶会であったりとか、あとは初動、カラオケなど、 あ、 様々なレクリエーションを実施しております。 それいですね。 うん。いいですね。 はい。 あの、ま、我々テーマとしてですね、あの、その方がそのらしくお過ごしいただくというところに力を入れておりまして、先ほのお話もね、ありましたけど、 QOL その方の、ま、あの、生活の質っていうところを上げていただくことによって、えっと、その方らしくね、本当に最後の最後までお過ごしいただくというところ、そのために我々スタッフが何ができるのか [音楽] 日々い考えてですね、え、介護事業に当たっております。 ああ、なかなか魅力的ですね。 やっぱり人それぞれに違いますもんね。こうお願いしたいなっていうことがね。 うん。元気でコロっと行きたいね。私なんか 不吉なこと言いな。 いやいやいやいや。 PR のコーナーであんまり不吉なこと言いないとかなんの辛いなと思いましてね。はい。というわけで、え、皆さんもですね、そういったお悩みのある方念のために調べてみたいなという方は電話番号こちらです。 0798312781 [音楽] です。079831 の2781 です。ご利用をご希望の方、ご家族の方、何でも気軽なくご相談ください。よろしくお願いします。 [音楽] よろしくお願いします。 ありがとうございました。 ありがとうございます。 ここで重ねてのお知らせで大変恐縮ですが YouTubeメンバーシップの料金に 関するお知らせでございます。え、一般 有料会員様は従来通りの1190円でご 利用いただけますが、それに加えて応援 プランといたしまして、え、応援用ごひ様 コース2990円、応援用谷町様コース 1万2000円と設定させていただいて おります。谷町様、ごひ様、さらに、え、 ニコニコ有料会員6ヶ月以上をご継続 いただいている視聴者の皆様には特典動画 も、はい、え、たっぷりご視聴いただけ ますので是非お見逃しなくご覧いただけれ ばと存じます。え、聞けば誇らしくなる 日本偉人伝と題しまして、え、日本 ジャーナルにご登場いただいてる レギュラーコメンテーターの皆様方、え、 歴史上の人物1人に絞っていただいてです ね、もう胸厚のはい。え、人物論語って、 え、くださっております。江崎一男さんに は小方武を、井上和子さんには、あ、 乃木助将軍をね、え、そして常年司さんに は高橋これきをといった具合にこのもう 様々彩取り豊かに人物並んでます。最新回 がね、え、飯田安幸さんが、え、この方 下村おさんですよね。え、池田内閣所得増 計画のブレーンとなった経済学者、え、 下村お野さんについて熱く語っていただい ております。 え、ちなみに本日本番後にですね、岩洋ふさんに お ある人物について 語っていただけると伺ってますが はい はい。どなたかはお楽しみ。どなたかは収録後のお楽しみということでね。え、是非ご期待ください。どなたもお見逃しなくねご覧いただければと思います。日本維人伝です。さてさて、え、ここで明日の出演、ご出演のね、はい。コメンテーターご紹介しましょう。 8月19日。お俳育の日の火曜日。 え、おいになるのは登場ですね。社会者の西田介さんと、え、夜の冒険。 いや、この書きは外せませんからね。夜の冒険家にして国際政治評論家の、え、なざれんコアンドリーさん、お二方ご登場です。司会は引き続きが受けてもらっておりますので、明日もお見逃しなくご覧ください。変司会 あのさんの予想通りになると思います。 はい。さらにですね、来月9月6日土曜日 日本 なんですけれどもね。はい。こちら場所は ここ東京蒲田スタジオの2回ね、え、控室 が控室室が宴会場に変信いたします。はい 。え、今回もですね、YouTube メンバーシップの谷町様、ごひ々様の中 から抽選で、え、ご観覧ご招待させて いただきますよう。詳細はご覧の通りで ございます。え、大体7時から9時までの 検討ということでね、え、出演は出演と 言いますか、はい。飲んで食べるのは、え 、低督のニックネームでお馴染み元の 伊藤俊俊さんと私でございます。お邪魔し ちゃいますよ。はい。え、え、すいません 。もう、あの、今から飲むのが楽しみなん ですけどね。え、応募しめ切り買って ながら8月27日、水曜日の23時59分 までとさせていただきます。え、当日は ですね、谷町様かごひ様かを確認できる機 、え、YouTubeメンバーシップの方 は、え、ログインしたあのスマートフォン などですね。はい、え、スマホや タブレットなどお持ちいただければと思い ます。よろしくお願いします。え、大阪 から山田プロデューサーヤマピーもね、 山田のおかも駆けつけますんではい。え、 東京で山田さん見られなくなって寂しいな という方是非9月6日土曜日のはい。 日本鍋是非ぜひ これ谷町様とこの奥様は食べて飲めるんですか? あ、もちろんです。もちろんです。 ああ、 もちろんでございます。 14台は飲めるんですか? もちろんです。え、あの、岩田さんはもう飛び込みで大歓迎です。え、ちょっと時間がいたからフラッとお出になられたというのでも全然もうモテを上げて大歓迎ですのではい。え、こちら夜鍋用メールアドレスね。え、夜鍋 NJね。夜ngj@mgmail. com。 こちらまで振ってご応募いただければと思います。え、抽選の上でご参加いただけますのでよろしくお願いします。伊藤さん大活躍ですね。昨日あの雪風見てきたんですよ、夜。 お はい。 特別協力なんであの監修は全部シさんだった。 はい。 そうですね。先生、私明日予約してるんです。 明日の昼見に行くんですよ。もう伊藤さんとその話ができるのも楽しみです。 はい。 え、そしてですね、え、我が日本になる旅する報道番組でもございましてね、え、とうとね、え、日本国内、各地は視聴者の皆さんと色々、え、ツアー組ませていただきましたが、今回はとうび出て台湾に行きますよ。 ついに行きます。しかもね、金問党まで行っちゃうね。え、軍事満暖家の異名も取られるジャーナリスト井上和井彦さんの熱血解説しまくりの旅でございます。 高尾に1泊、金門島に2泊、大平に1泊。 え、ご同行いただくのは産経新聞社の秋田 牧子さんもご一緒です。ということで、え 、11月8日の土曜日から12日の水曜日 まで、え、4泊5日の旅となっております 。ちなみに、え、台湾南部の高尾ではです ね、安倍晋三元総理の銅像もね、混流され たばかりの安倍、え、心臓元総理の同像も 訪れることになりますので、是非ご注目 くださいませ。はい。え、なんかホテルの 前にはなんか美味しい肉が評判の肉まの あるお店とま、これ3系ツアズ関西に吉田 さんが色々徹底調査されてるね。え、 めちゃくちゃ美味しいお店もあるという ことなんではい。おかげ様でですね、飛行 機のお席順調に埋まりつつあるということ です。なるべくお早めのご予約をお勧め する次第でございます。え、詳しいお 問い合わせとお申し込みは、え、電話番号 012022 の、012022の 。え、こちらお申し込みはインターネット でもね、24時間受付中でございます。3 KTツアーズーズ関西。3Kツアーズ関西 で是非ごされてみてください。これは充実 な岩田さん行こうかなと。 私行こうかと思って 手帳見たらちょっとダめでした。 あら、そういます。 いや、相手たら行こうと思います。 いや、これこういうために岩田さんも一緒だったらなんか別の血が限ってくるんでしょうね。また金問党は行ける時行っといた方がいいですよ。 [笑い] 今聞きたいところですね。 はい。 はい。 まさに行きたい。 ちょっと時代緊迫してるのではい。 そうです。 そのう字行けなくなるかもしれないです。 ええ、様々な意味でね。 え、皆さん振ってのご参加応募心よりお 待ち申し上げております。台湾に向かい ますよう日本なる4泊5日の旅です。と いうところで、え、皆さんすいません。 無料配信でご覧いただいてる視聴者の方々 とはここで、え、お別れでございます。足 からずご了承ください。せっかく今日ね、 山田先生もいらっしゃってくださってるん ではい。最後までお付き合いいただいて、 これからまだニュース項目まだ残ってます よ。この件残ってますよね。はい。 え、ちょっとあの話聞きたいなとか触れてもらいたいなという終わりですよね。 そのカメラの向こうと皆さんね、もう買になってくださいね。そろそろ塩時なんじゃないでしょうかね。はい。え、昨今お米の値段よりは随分安い値段でね。はい。え、有料会になっていただけることになってますからね。別にあの応援用コースいきなりお選び いただかなくても結構ですから是非ですねと思います。はい。え、ここまですごく申し上げた上でじゃあ一旦さよならでございます。 ありがとうございました。失礼します。恐れります。ごめんなさい。ご弁編。 はい、失礼しました。はい、では、では、 え、ニュース解説戻っていただきたいと 思いますが、今度は山田先生においただい
本日のメンシプ配信はこちらから⬇️
☑️https://youtube.com/live/c6aCcTmFmgE?feature=share
*************************************************
00:00:51 番組開始
00:10:51 オープニングCG
00:12:55 竹島領海内 韓国調査船が無断で海洋調査 政府抗議
00:31:45自衛隊が攻撃訓練 中国空母を想定 通過地点付近で
00:48:21 緊急電話出演!沖縄・石垣市長選 当選の中山義隆氏
01:00:50 日本の8月15日は追悼の機会 BBC特派員が解説
01:10:19 英空母「プリンス・オブ・ウェールズ」寄港 深まる準同盟
01:22:20 NJ的 大阪・関西万博の歩き方〜ブラジル〜
01:29:55 番組からのお知らせ
*************************************************
ニッポンジャーナルは解像度を高めて、
一方的な言論ではなく「是々非々」のニュース解説を目指している番組です。
司会進行役は居島一平さん。
番組後半は、ニコニコ有料会員&YouTubeメンバーシップ会員の限定配信!
是非この機会に有料会員になって全編をご視聴ください。
YouTubeメンバーシップご登録はコチラから!
https://www.youtube.com/channel/UC2dhkM2mQXMlIXcd2vMStvQ/join
ニコニコチャンネル「ニッポンジャーナル」の有料会員はコチラ!
https://ch.nicovideo.jp/yaminabejournal
■出演者
江崎道朗(情報史学研究家)
岩田清文(元陸上幕僚長)
山田吉彦(国民民主党 参議院議員
MC:居島一平(米粒写経)
番組へのご意見・ご要望などはコチラのアドレスまで!
📩:journalnippon@gmail.com
◆金門島ツアーの詳細・お申し込みはこちらから!◆
https://tour.esankei.com/slist.php?id=40630
◼️関連動画
《切り抜き動画》内藤陽介
《切り抜き動画》田北真樹子
《切り抜き動画》阿比留瑠比
#チャンネル登録よろしくお願いします