『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』第30回「人まね歌麿」雑談 [大河ドラマ/解説]
今回はもう歌まろ試練の回でしたよね。今まで人真似歌まろって言われてたのがさ、自分ならではのオリジナルの絵を描こうとするとやっぱりさ、オリジナルっていうのは大変よね。ま、でも本物の芸術家になろうと思ったら超えなきゃならない壁だからね。だからま、歌まるとしては見たくない自分の心の奥底にあるこうブラックホールみたいなものをこうずっと見つめてね。 [音楽] で、それでこう見つめて見つめてこう沈んでって沈んでってでそっからなんか持って帰ってこれたらま芸術家になれるっていうね。ま、で、そこに行けないのが、ま、職人の止まりマリーみたいなところがあるからさ、それを今回ねやろうとしてるっていうその、ま、海の苦しみたいなところがあってね。 だからただね、人間に歌まろっていうのは、あの、別にそういう風に言われたわけじゃなくて、あの、確かに当時のその歌まろって、あの、鳥清長とかね、それから北げマさんとか似た絵をすごいそっくりの絵を書いてはいたんですけど、ま、でもこれは新人にありがちな、あの、自分の絵を確立するまでは誰でもが、ま、やっぱ模法も人真似から始まるじゃないですか。 で、実際残ってる上で、あ、なんか鳥きよ 風だなとか、ああ、なんか北風風だなって いうが残ってるんで、それを人まろって いう形で、ま、今回のね、うまくドラマに 仕立てるたね、いうために、ま、そういう 風にしたってところなので、だからわざと 真似てたわけではなくて、当時の施実の方 の歌まは、ま、自分の絵を磨くために、ま 、いろんな人にね、こう、この絵いいなっ て言って真似てるうちにうまくなる、この 絵もいいなって真似てるうちにうまくなる みたいな時期ではあったってことですよね 。 で、ま、で、ドラマの方は何しろ人を殺したという深い闇があるからさ、心の中に。だからそんな闇とさ、どう向き合うかって。向き合えば向き合うほど、あの霊の殺したお母さんとね、見捨てたお母さんと殺したやつが出てくるっていうのも当然よね。 うん。 もうだから本のなんてかな、オリジナルの絵をこうとすればするほしてたこの蓋をね、心の蓋を分けなきゃいけないからああいう風になるのはね、そり苦しいよね。大変だよね。うん。わかるわって感じでね。 [音楽] うん。歌まの心の中の彼らなんだけど、また奴ら出てきたんかってなんか ああ、 勝手に彼らが悪いやつここまで来て歌まろをまた苦しめるんかと思いながらもでもあれ自体はま、歌まろの心の中から出てきてるものだからね本当はね。 そうだから歌まがあのオリジナルの絵を描こうとして自分に向き合ったがゆえに閉じてたが開いちゃったっていう状態なのであの言うたらあの憎らしいこと言っているのは歌まロ自身なわけよね。歌まろ自身のその両親の過釈だったり後悔だったりのセリフなわけですよね。だからこそ余計に歌まるにとっては聞きたくない辛いそのなんて言うのかな?見たくない 2 人として出てくるわね。本物じゃないから余計にね。 だから余計辛いっていうのは辛いよね。あ、そういえばさ、その時にさ、あの島本住さんの初ゼリフ普通でしたね。ほ田さんご飯もほとんど食べてないんです。 そう、そう。あ、普通だと思えと思っ やっぱり、ま、やっぱりあの、そのなんか芝居を壊すわけにはいかないから普通なんだなと思って、まあまあしょうがないよなと思いながらもうちょっとがっかりみたいなシーンがあったんだけどで、そこでま、てさんがね、これを知るものはこれを好むのにかずと申しますって。てさんロ好きだよね。もうここまでも論を持ち出してね。そう。それでいいや、てさん論語好きだなとか思ってがね、なんていうかこう素何がわかんだよ。 海の見たよみたいなこと言って申し訳 ございませんでしたとかって言ってたんだ けれども実はこの底さんが出してきた論語 のセリフってこれを知るものはこれを好む ものにしかずつ物事を理解して知ってる ものっていうのは好きでねも好きでやっ てる人に及ばないんだよっていうね好きが 大事なんだよみたいなの言葉なんですけど この次にこれを好むものはこれを楽しむに しかず楽しむものにしかずって言ってもう 1あってつまりこう好きでやってる人より もさらにそれを心から楽しんでいる人には 及ばないんだよ。だから知ってるよりも 好きが上、好きよりも楽しんでるものが、 ま、物生生み出すにしろ何するにしろ1番 なんだよっていう言葉に続いてくるんで、 おお、それかさすが。それで先生、 鳥山登場かと思ったの。だから関先生の わしは楽しかったぞ。お前は楽しくなかっ たのか。楽しかったってセリフに繋がって くるわけなんですよ。おお。 さんのここに繋がるって思ったわけなんですよ。 はあ。 そうでそれでま、そこで関園先生が、ま、あの、いわゆる銃では理解しきれなかった。 がその同じ芸術家として己の闇を知って 見つめて帰ってきただけのね、潜水して 戻ってきただけのね、相ぐりしただけの ことのある人だからこそのね、このお前の 絵にはあかしが込められておるがこれ出し てくれと訴えているとかって言い出して 見つめのものにしか見えぬものがある。 それを美すだけでいいのになって見える ものが書かねばそれは誰にも見えぬまま 消えてしまうね。かけって言ってね。その 目に見えるものを表すのは絵に生まれつい たものの勤めじゃって言ったのでこうつに 対しては俺は人殺しだしそんなね もモノマネでいいんだよナルねなんか書き たくねえんだよごめんねとかって俺書け ないよって謝ってた歌まがその言ったあの 同じスモグりで帰ってきた先生には俺俺の 絵を描きて言って本心をようやく言える るっていうね だからあのスタジュは歌のこと1番思って はいるんだけど理解はそのできてなくてね そこまでの 解けて書きたいとは言えなかったわけだよね。でも先生には書きたいって言って弟子にしてくださいってなる。で、それは自分にはそのなんてうかな救えない歌ま救えるのは先生だってわかったから送り出すなんだけれどもちょっと寂しそうなんか歌を救えるのが自分じゃなかったのがちょっと寂しそうなタっていうのがね良かったですよね。なんか可らしかったですよね。 で、そこにね、なんか濡れ手に合わって言ったら濡れてで泡って訂するテさんとかも面白かったですよね。テさん。そこはそこはまあもう直さなくてももう十分スタジへこんでるんでそれ以上へこまさなくてもとは思ったんだけどね。ま、ま、そこで俺は色々間違ってたっていう気づきにね。あ、そういうこともあるのか。 [笑い] 繋がっていくんだなってのあるんだけれどもね。 なんかつるちゃん良かったよね。あ、あんなにも暑くどれは楽しかったのにて言ってさ、引っ張ってた。 あとほったらかしやんなって言っちゃいい加減あっちっぽいと思って。 そう。あ、でもさ、結局さ、それでいいんだよね。あの、なんかこう、こう、俺は書くんだって、こう、肩に力入ってたらむの作れないからやっぱ適度に肩の力を抜くのも、ま、いいことだから。だから、ま、多分な、見るんじゃね? そのうち見えてくんじゃねみたいな感じで、ま、ちょうどいいんだよね。 うん。あれくらいでちょうどいい。そう。 だからああいう人にはね、あの、適したフィールドっていうか、その途中を与えてあげればいいだけで、そこをどうもここじゃだめだけど、ここに植えたらあのパキラじゃないけどわっさわっさと もうほっといてもどんどんどんどん大きくなっていく。だからあのいい加減なね、席生のところだけど最後はうたちゃんが楽しそうにさ、鼻の絵書いてたじゃないですか。言った。辛い辛いってあんなね、もう苦しんでた歌バロがま、多分いけんじゃね。 好きに書いたらいいんじゃねとかって言われてあんなに楽しそうにね、好きにじゃあ書くかと思ったら最後楽しむものになっていったっていうね。あ、これはいいものが作れるよねみたいな終わり方だったので救われましたね。良かったですよね。 うん。あのつるちゃんのあのあれアトリエかなんか知らんけどあそこに琵置いてなかった? ああ、あの多分さ、あのほらツクモ神のその琵に手足の生えたやつも書いてるから。だからそのあのあれじゃない。 のよ。あの先生にはあれ、あのツモ神でちゃんと手足が生えて、あの夜中とことこ歩いてるのが見えてるの。 そう。先生の目にはあれはちゃんと手足の生えたツクモ神になってるんです。だから割となんかあのツクモ神みたいなののあのの元みたいなのがいっぱいあったんであれは全部夜中に先生の目で見ると動いてるんですよ。 あの部屋の中で あ 行列作って遊んでるんですよ。 ペットみたいなもんやね。犬とか猫みたいな。そうそうそうそうそうそう。 それを見ながらあの妖怪書いてるっていう感じだと思いますね。 あれ関園先生学もしはんねやとか思ったちゃうかった。 は、あのわって夜に動いてるんだと思う。 なるほどね。 私らには見えないけどね。あの第 3の目がないから。 そう。関園先生の第3 の目にはちゃんと見えてるっていう。見えてる。 うん。なんだと思いますね。 じゃ、あれやね。歌まの目にはそのうち美人が見えるようになるわけですね。 そうね。そうね。 うん。 多分なんかこの見る人見る人がむっちゃ美人に見えてくるようになるよね。 おお。な んだっけ?あの女の人が殴られてると思って男の人殴ったじゃない? うん。うん。うん。 で、でも大丈夫でしたよってその後普通に出てきたあの人がお嫁さんになるの? あ、 多分そうだよね。だってあの歌まの嫁妻になる人だからね。あの役者さんがね。だからなってたから。 そうそうそう。 だからおそらく、ま、あの、今回だけじゃもったいないからね、あんな綺麗な人がね。うん。なので、まあ、一応何かの縁で、あ、あの時のみたいな感じでまたなんかあるんじゃないのかね。 でもまた、よたかみたいな感じ。ま、夜たとは言わないけど、もうお母さんのお母さんでも十分あれなのにまたみたいなね。うん。そういうのが好きなのかね。どうしてもトラウマってそうなるのかね。 そう、そう。魅力を感じちゃう部分もお母さんのこと大嫌いじゃなかった部分もあるだろうから。 そう、そう、そう、そう、そう。 何かね、重っちゃうのかもね。いい部分が重なっちゃうのかもしれ。 うん。 吉原みたいにね、身を打ってあの言ったその年気暴行するんじゃなくて、ま、あの、個人、ま、フリーターですね。ま、だから豊まではかないけど、フリーターとしてね、フリーランスで、ま、言ったら身を打って、ま、ちょっとこう小遣い稼ぎしてる人なのかなと思わせて、 で、それでそれがね、あの、13 だったからさ、あれ、これ、この人って歌まの奥さんになる人じゃんと思ったら うん。うん。 また歌と頑張っても歌ちゃんたら歌ったらもうと思っちゃったわけですよね。 ね、今度のそのどういう形であの 2 人がくっつくかもちょっと気にはなるね。もう そうね。うん。でもまあそんななんて言うの?そのどっかの消化のね、苦労シらずのお嬢さんじゃないからさ、なんかすごい色々苦労知ってるようななんかできた人っぽい感じがもうあの瞬間にもね、苦しんでる歌にさ、別になんか怖がって逃げもせずにちゃんとバラバラだったね。 また1 つにまとめて大丈夫みたいにねどうぞってさってく優しさもあるし確 結構なかなかあの あの人間としてはできてる人だと思うんでそうだわ 悪くないなとは思ったけどね あとはまあやっぱあの松田サぶ君ね最登場で頑張っておるし活躍しておりましたね。ワイワイワイ言ってましたね。 おにぎりも食べとったし。 そうそうそう。あ、そう。あの 例のあの黒ごまお結びの会っていうのでさ、あのコメントが来ててお城の中であんなあのご飯食べることあったんでしょうかって質問が来てたんだけれども あの当時あの大体その役職者で江戸城にまった行って出勤してでま仕事あんのが大体 3時とか4 時ぐらいなんだけどそれくらいに帰えるっていうのがま普通のねお仕事する人のままルーティンなんだけどあのお弁当持ってくんですよ基本 う なんでお弁当持ってってで茶坊ーズっていうのはそのお弁当を食べる時にお茶を持ってこさせるためにいるんでチャボーズって言うんですよ。 で、ま、あの、まずぐらいだったらもう専のね、この人って決まってる人に言っといたらお昼ご飯のね、お弁当食べる時にあの、いわゆるお茶出してくれるっていうね、そういうのが で、あと、あの、ま、人によってはね、そう、車食じゃないけどお弁当がなければそのあ、あの、ある程度お金払ったらその、そういう、あの、車食みたいな感じで作ったのが出されることもあるんだけれども、 高い割にまずいっていう有名な なので、ま、そういうの食べ かなりまずかったらしいんですよね。うん。で、それとその当時松田信ってすごいシな弁当持ってたんですよ。 [音楽] あの、やっぱりほら、天名の基金で失素約でさ、立て直したような人だからむっちゃ失素なお弁当を持ってったので、で、あの、周りの人がお、あの、失約の松大校があって、白川 班の高校がって言うんで、どんなお弁当をみたいな感じで、で、みんなで寄ってきて、あ、これが失走ですか?どんな、どんな感じでこの天面の危機の時あの両民を助けたんですか?みたいなお話を聞く、拝長するグループみたいなのができてって、 松田コンを真似して黒ご結びじゃではないんだ なってこよルーってができるんですよ。で、それでま、そのグループたちを言ったら松信がたぬ派の言ったらその自分の派閥っていうのがあるので、こう実際の話なんですよ。なので、ま、それをあの黒ボ娘の会っていう形にして表してたわけです。失素な食事を取っている松田平さなど部。 それを真似して色々拝聴している他の大名たちでだんだんこれが半田沼派として松田さどもの派閥としてだから後にあの田沼沖が執客した後彼らがこう引き抜かれて松さんどものブレになってくるみたいなとこあるんですよね。 うん。 あれさ、あのシーンでさ、黒ごま結びの会って言ってたから、ま、失素契約とか聞いてはいたけど言うてもまさか色飯握やつにごまだけかけたやつっていうのはちょっとそんなまさかって思ってさ、 見ててさ、お弁当箱でもおかずないからあ、あのおにぎりの中にごまサバが入ってんねんなとか思って見ててんけどほんまにただのごまだけやったから、あの、ま、別に その黒ごまかけてたかどうかはわかんない けど、あの本当に大名のお弁当なのに言っ たらご飯と漬け物だけとかものすごく失素 なお結びだけとかそういうものすごく失素 なものを食べてたのでま周りも失素な弁当 にしていったっていうのは本当なんですよ 。松田サ田ってさ、あの吉宗大好きだから さ、おじいちゃん大好きだからさ、あのな のでその吉宗の真似してで、吉宗もほら 失走でねご飯なんか一したいでいいとかて 言うてさ と言ってた人でもうその真似をむっちゃしてる人なので若干ポーズなところはあるだけども、ま、本人は大めよ。本人大真面目でやってるんだけれどもちょっと吉宗の真ネっこな部分もあるのはあるんですね。 うん。 私があのごまのお結びにいやそんなバカなって思ったの。穴がち間違いでもなかったやん。 いやいやちゃんと失長なんですよ。そんなお高い魚な何の切り身なんか入れてないんですよ。 っちゃもお漬け物とご飯だけで食べたりとかそういうのでやってるっていうね。 うん。 立派な人なんですよ。シ険約に関しては本当に率戦して口だけじゃなくて自分からやってるからね。ある意味偉いよね。うん。吉宗と一緒でね。うん。 [音楽] あとあのほら審査さんに子供もあれ出て ちょっとなんか良かったね。うん。色々苦労したみたいだけどね。 うん。 子供を前でこれから幸せになってほしいよね。江戸でね。 ものすごいのいてたけどね。いやけかとか思ってみてたけど。 でもあんだけ泣けるから元気な子だよね。ま、そうそうそうそう。 だから結構ほら江戸って子供のね言早くに死んじゃったりするけどシさん達ってほらあのオリジナリだ。 オリジナルキャラだからさ、その子供の先もどうなるかわかんないからさ、なんかこう弱い秒弱なこととかでこでこの後ほら洪水になってあのあのト側がさ乱してあの江戸がまたあの水に埋まるんでそん時に食べ物がなくて弱って死んでくとかだったらどうしようと思ったけど結構元気そうだから大丈夫そうだなと思っ 確かに確かにそれは元気そうやっ なんかあのファミリーは最終回までずっといそうな気がするよね何をするわけでもないけどなんかポイン スタジ見守り役としてね、なんかこの要所要所で出てきてほしいよね。うん。で、なんかあの、あの子がさ、ちょっと大きくなってさ、生意きなことをつ田中に行ったりしてくれるといいよね。そうでしさんがあ、これ何よって失礼だろうとか言ってなんでスタジオいいんじゃねえかみたいなね。もう下の子はもう江戸生まれだから江え戸バリバリでなんかそのね地口なんかもゆったりなんかしてねいいよね。うん。そういうのになっていただきたいなみたいな。 うん。 あれとかしたら面白い。あ、で、ちょっと年齢的に無理かな。 あの、ほら、ツタジュの 2 代目っていうのがさ、ま、言うたらそのツタジュウのところの万頭さんになるんで、その子がバトさんにはさすが年齢的にちょっと無理か。もうまだ生まれ立てたからちょっとそれは難しいか。 身の吉地あたりがなるのかな。だったらうん。 まあな、なんかそういうね、スタジオの初動でね、あの、出ちになってとかでも面白いしね。 うん。なんか絡んでは来るんだろうね。あの ね。で、それでさんにさ、あの、言ったら学問教えてもらって式とか教えてもらったなんか面白いよね。 スタジさ、ま、子供、男の子いないからさ、子供いないからさ、だからなんか姿になる、そのいわゆる後、後を継がせるために容子になる男の人がいるんだけども当さんなんだけど、 ま、そう、ま、万島さんじゃなくてもなんかそういうね、あの、いわゆるドラマオリジナルの様子にするとかもあっても面白いしね。なんかそのなんかでこうツをずっと見守るね、福さんとさんになった分 最後まで。 そう、そう、そう、そう。 だから服さんこれからバンバン子供産んでもらってね。何人もいっぱいあるからさ、スタジオのとこないし、 1 人ぐらいとかになっても面白いしなと思うんで。 オリジナルだからど、どうにでも そう、そう、そう。オリジナルだからどうとでもいけるからね。うん。最後までうん。だきたいですね。で、それであの最後平が県原現内先生のお墓に 3 人の子供たち連れてスタジオもなくなってスタジュのお墓とかね、平げナ先生のお墓にお墓参りをするみたいな感じ。 なんかなんかそんな感じになりそうな気もしないでも ね。そんなのだといいのにね。 うん。そういう平和なものがあったけれどもやっぱり江戸はちょっと怖かったんだけどあの将軍がおなんたらの方と売ってる時の会話がいまいちわからなかった。 あ、地方の方とわからんかった。うん。 うん。うん。 え、何が分からなかった? 最初自分の息子のことを思い出しながら喋ってたでしょ? うん。 うん。うん。 だよね。 うん。 その次に出てきた人が誰の話してた?なんかそんな話してたよね。 ああ、あの要はま、地方の方ってあのあの亡くなったね将軍の人ね、 1 人の家本君のお母さんだからだから、ま、 2 人で自分たちの子供の話をしてたわけよ。うん。うん。うん。そう、そう、そう。それは分かった。うん。うん。 そう、そう、そう、そう。 で、地方の方、お前は言ったら息子のね、家元似てるなみたいなこと言ったら、いや、私よりも正丸様の方に似てるんじゃないですかって言ったのは、じゃ、マ正丸っていうのは松信の子供の時の名前だから、だから松平信に似てるんじゃない?あの息子は似てるんじゃないですかねって言ってどうですか?で、今はもう大人になって白川つまりね、白川 班の阪になってるから白川になってて、私は見たことないであ、本当は会ってるんだよ。 あってていわゆる彼を推薦するために将軍と将棋させてその話を持ち出してるんだけどさも今の彼はあの正丸君の頃は知ってたけど今の松田には会ったことないから知らないんですけど将軍あなただったらね見たことあるからご存知なじゃありません息子に似てましたみたいなことを話をやって言ったら息子に似てるって言うとさやっぱり情が湧くじゃん自分の息子をさなくしてでその時にはま君はもうね松さんなどもでね白川の姿になっちゃってるから将軍の後とに にはできなかったけで1つ橋はの子供ねを ね言った用姿にしたけれどもでもまだ用姿 なわけだからさ似てるってなったら ちょっとこうそっちにね息子とそっくりか もしれんなと思ったちょっとその将軍とし ても松田佐信をちょっと調用してあげよう かなっていう風に心がこう市場としてね 将軍として大けではそんなことできない けど市場としてちょっとこう息子に似てる みたいな思いがあるとちょっと近しくなる んじゃないかなというすごいお地方の方の 作戦ですよあれ なんか駆け引きしてる空気は分かったけど。 そう。うん。すごく空気は分かったんだけど。何を でも将軍の方はもうそんなの知らないから言うたら本当に泣き子をね言うたら奥さんとしんでただけなんでちょっと心の隙間に突き込まれてる感っていうね。で、あとほらあの家春この後亡くなるからちょっと多分体調もあんまり良くないんでしょうね。病気になるものさ。 [音楽] だからそういうんで、ちょっと心のね、もう弱みにけ込まれてる感もあるし、どうなるんだみたいなね感じではあるんですよね。 うん。 まあ、でもほら、あの、せっかく地方の方がね、あえてあの松田サ田部をね、プッシュしてるんだけれども、まあ、家なくなっちゃうんでね。うん。なので、うん。その将軍によってこう引き立ててもらおうっていう地方の方の作戦は、ま、おそらくうまくはいかないとは思います。そうね。うん。うん。うん。うん。 ま、それよりもあの例の一つ橋さのあの時が来たですよ。もう舞ですよ。舞。雨の中のゴの中の舞ですよ。もうなんだそうだんだんのあのなジャシみたいだったけどね。 [音楽] 妙にキレキれっていうね。うん。ね ひさんから前回彼は小物って聞いてたから全然怖くなかった。あ、 なんか小物が踊ってるって思って見てた。 いや、でもなんかやっぱりね、雨で制作がね、失敗してくれたら言ったら田沼をね、失客させるね、そういうチャンスって本当の施の方の 1 つ橋はサがやったことっていうのは証拠がないから一応、ま、ドラマの中のサの話すると彼は言った自分の息子を将軍にするために言ったら、あの邪魔になる松信君を田沼がやったと騙し込んで白川に言ったら追うとしたわけじゃないですか。 で、そうすると自分の息子を将軍の跡取り にするためにその実の将軍の息子の家元も 殺しちゃったわけじゃないですか。で、 それで無事言った西丸にしたと。で、それ であの言ったら次はもう早く将軍に死んで 欲しいわけですよね。 で、将軍に死んでもらってたもが失客して言ったらもう操りやすいさ、あの松どやってきたらその息子が将軍になってそれでそのそれを助けるまあの彼自体は老とかになれないからさ、その表向いてそういう正どもっていうあの割と扱いやすいあいつり人形をその 2 つ仕込めばもう自分の元になるっていうだからあの天滴けて天の踊りっていうのはようやくこれあと将軍死んだら俺の点かみたいなそういうな なんか喜びの舞でもあったわけですよね。 うん。あのドラマでは彼が将軍に毒を持ったりとかしてないの?なんかそれ いや、あの、あの彼だと毒盛りそうだよね。 そう、そう、そう、そう。 うん。あの、実はその、えっとね、施の方ではその春が病気になってでなかなか良くならなかったので沼つぐが待を自分がよく知ってる街をあの乱方位をあの言ったら見せてきつぐが推薦した街医者の薬を飲んだ。 家春が急に症状が悪くなってで亡くなってしまったので田沼つぐが独殺したっていう噂が流れたっていうのがま、施してあるわけなんですよね。あのこの毒殺もわかんないよ。 の本当かどうかわかんないし、ただそういう実際その薬飲んで急激にま、悪化しちゃってなくなっちゃったっていう事実があるので そこから考えると言ったらそのほらぬ魔置きつぐがあの見させた人に手を回してなんか毒を飲ませるとかあるいはこっそりその薬に毒混ぜるとかして毒殺する可能性は十分にあるよね。 うん。ある。彼ならやりかね。 うん。あの、あの、あの、田馬 1 つば春は春さだったら絶対やると思うね。うん。将軍独殺も絶対カレーの仕業なような気がするんでやってくるんじゃないかなと思う。 で、だからこそ今だろう。毒漏れば俺の天下って言って喜んで待ってるっていうように私は見たね。あそこはもう時は来た。あとは将軍殺して俺がたバックについてバンバン剤じゃっていうそういうマイク喜びの前かなと思ったんだけどね、私は。うん。うん。 なんかやる気満々のように私は思いました。はい。 もう喜びの舞だった。すごいそう見えた。 うん。 私はもうこう 上向いてさ、わーって喜んではったやん。雨がだーって当たってたやん。目開けてたからさ。ま、 あ、そっ 怖ええと思って見てた。 目薬、目薬でもなんかま瞬畑してしまうのにあんな雨がわーわー入ってるってすげえな。 いや、もう彼、彼はもう言った役者魂すごい人ですから。そんなもう喜んでやったと思ってたら目なんか潰れるかいっていうね。そういう感じなんでしょうね。 そう。もうほら、ほら、あの、トマ君の役にさ、悪いやつやと思ってるから嫌いやん。 だからこう 嫌いやん言われても知らんやな。私は結構好きよ。ああいう小物の悪人大好きよ。美味しいわよ。私は大好きよ。 こう、あ、こう目見開いてさ、あの、演技してはるからさ。 うん。 もう失敗せと思ってるわけよ、こっちは。 あ、 ちょっと一瞬でもこう、あの、目に入って開いたっていうようなシーンとか絶対見逃せへんぞと思っても悪いで見てるわけよ。こっちは 性格悪いな。 だって悪い人やんが、しかも小物やし。 うん。 まあね。 でもま、あの、でもか一瞬でもなんかこうたじろわへんかったからすげえと思って。 ただね、小けど本当に本当に悪い人よりも小物で悪い人の方が始末に悪いのよ。 そう。立ち悪いと思う。 大体実的にもあの本当に悪い人っていうよりも小物な悪い人の方がとんでもないことするのよ、大体。 うん。 あれや、あれや。 あのヒトラの片腕やった愛ひマンだっけ? [音楽] そう。アイヒマンとかひ村とかあの辺ももう本当に小心な普通のこう小物じゃないですか。 ああいう人が権力持って悪いことすると本当に始末に負えないのが歴史ので繰り返されてるのでなのでだからこそはサ君を小物感にしたんだと思うのよ。本当に始末に悪くするんだと思うのよ。きっとこれから で割とそういう人嫌いじゃない。 いや、ま、もちろん現実にさ、周りにいるのはやだよ。ただドラマとして見る分には面白いから好き。そういうなんかこうなんだろうな。 小物であるがゆえにこの人間として共感できる部分あるじゃない。その悪いやつなんだけど。悪いやつなんだけど人ってそういう弱いとこあるよね。 [笑い] そうなることもあるよねって思える部分が あるんで。だって本当に悪い人はさ、 そんなそこまで私そんな考えられへんと 思うけど、サイコパスとかそんなのだと もう理解できへんと思うけど、ああいう なんかこう小物的な人間的な悪いやつだと 、まあそういうなる気持ちも分からなくは ないよなみたいな。ちょっとそういう共鳴 があるから、ま、やらないけどね。 私はやらないけど、ま、そういう人にがそうなっちゃうのは分かるなみたいな感じになるんで、ドラマ的には出てくると面白いって感じで。 うん。確かに。確かに。ドラマで言うとさ、それは今回出てこなくて予告だったけど鬼兵が最後鬼さん。 あ、はいはいはい。 あ、そうしんだよ。お待たしましたみたいな感じね。 うん。要はその来週あたりほら水になるみたいな感じになってたじゃないですか。あのあの雨でね。 その洪水の後点の打ち壊しが来る。 からさ、で、天の打ちの時に鬼は言った初めて加藤改めになってで、その江戸の町を沈めるって大活躍するわけなので、そろそろ映像活躍シーあの始まるぞみたいな感じだから、え、これからですよ。これからですよ。 加藤改め鬼本当に鬼の平になっていくの言うたらスタートがそろそろ来週か再来週かぐらいにそう日付盗賊改め方であるは長いぞになってくれるんじゃないかなと思って楽しみにしております。 そうちょっと予告でわっと思った。 うん。 そうなのであのどういう出方するかわからないけど加藤改めであるとか言ってほしいよね。多分 あのBGBGMと効果音もつけてね。 そう。いや、それはちょっと NHK じゃない。あの、民法だから難しいと思うけども、 なんかちょっと似たような感じすると。 こ辺は一緒になんか協力してほしいな ね。ちょっとそこはなんかね。うん。ま、あの、民法がよく NHK のタイ大ガドラマっぽいのをやるっていうのはね。うん。あるけどね。 あの、あの逃端のに逃げるが役に立つのにあのちょうど丸やっててで、それであの 2 人がさ、あの家庭内会議をやる時にあの丸の音楽っぽいのが流れてでそれであの言ったらあのさんのあのナレーションみたいなそのいわゆる第何回家庭会議業を行ってとかいうのやったのあったけど [音楽] [笑い] NHだからそういうね法が NHKの真似よくあるんだけど NHK のタイガドラマが民法の真似をするのは難 のではなかろうか。プライドもあるだろうし。 うん。 プライドを捨ててある意味大きな器としてやってほしいよね。 そう。やってほしいね。ちゃちゃんちゃんちゃんちゃんちゃんみたいなあのあれでね。そうそうそう。あのエンディングの音楽が流れてでそれで [笑い] でこう江戸の街がバンバンバンって打つてで最後鬼平のね し盗賊改め方川映像であるやってほしいよな。見たいよね。 [音楽] できれば見たい。できれば見たい。でも島本すさんもやってくれなかったからないとは思う。 [笑い] 島本すみさん喋ってた。 喋ってたよ。うん。 ご飯さんご飯も食べてなくてってなんかおにぎり持ってね言ってましたよ。 やっぱそうやったんや。なんか後ろ姿でってたやつだよね。 いや、ちゃんと顔もアップになってた。こんな風になんかね。 そう。アップにもなってたから。うん。 でもなんか声違わないとか思いながら見てて。 [音楽] そうだからあのわゆるその女中さんの声っていうのをさすが優さんですね。 うん。 あ、そういうことか。 そう。ジさんの声で出してまし。 クラレスの声でやって欲しかった。 うん。 歌さん。 そう。ワンも食べていらっしゃらないんですの。 あのシーンでそれは無理やろ。やっぱりあ、 そこは難しいんじゃないだろうか。うん。 あの、なんかこうちょっとね、助中のね、ちょっとロー婆っぽい人がそれをやったらちょっとやっぱり浮いちゃうから難しかった。 [笑い] 残念でしたけどね。 残念だった。 いや、でもまだ私はおじ様は期待を捨てている。 絶対出るところないわ。あの人があの焼くでおじ様って言うはずがない。 ま、だからおじ様じゃなくてもあの声のトーンでお客さんとかっていうね。 そういうと忘れ物ですとかっていうのをちょっとやってくれないかなっていう気はまだ期待してる。まだ期待してる。 そういうのだったらなんか手ぬい忘れたとかそんなんでね。お客さんい物ですとかっていうのだったら声張ってもいけるからいけんじゃねえかなと思うんだけどどうだろう。 ちょっとその辺サービスしていただけると嬉しいなと思ったりするんですけどね。 お願いしたいな。うん。 平蔵とクラレス期待しとか そうですね。とりあえずはまずは平のあの日付盗賊改め型長谷川平蔵であるってセリフを期待したいと思います。 [笑い] [音楽]
※概要
『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』第30回「人まね歌麿」の雑談です。真の芸術家になるために、己の心の中の闇と対峙する歌麿が可哀想だった! でも石燕先生の登場に救われた! などなど、今回も感想を好き勝手に語り合っております。
2025年、NHK大河ドラマ「べらぼう」解説動画です。
メンバーシップやってます。(月額490円)
https://www.youtube.com/@kashimashi_rekishi_ch/join
毎月、長編動画1本、短編動画1本配信
特典はバッジ、メンバーのみが使える絵文字などです♪
かしましLINEスタンプ
https://line.me/S/sticker/26556606/?lang=ja&utm_source=gnsh_stickerDetail
X(旧Twitter)で配信情報とか配信前のネタをフライングでつぶやいてます。
https://x.com/rGDfU0KgzH2ankI
▼エンディング曲
お祭り太鼓 (feat. マニーラ) / Stardom Sound
(P) & (C) Star Music Entertainment Inc.
▼使用効果音
「効果音ラボ」
https://soundeffect-lab.info/
「DOVA-SYNDROME」
https://dova-s.jp/
▼使用画像
「Wikipedia」
https://ja.wikipedia.org/wiki/
Webニュース各サイト
▼使用動画
「MotionElements」
https://www.motionelements.com/ja/
※素材提供ありがとうございます!
▼お問い合わせ(☆を@に変えてください)
tonreki.ch☆gmail.com