【メダルゲーム】これで全てわかる!マリコロ完全攻略【ゆっくり解説】

皆さんは数年前のマリコロ攻略動画をご覧 になりましたでしょうか?見てくれている のなら少し気づくところがあったと思い ます。そう、具体的な攻略が一切されてい ないと今回は前回の復習を含め私の知識を 全てお伝えするマリコロ攻略動画の完全版 となります。是非マリコロをプレイする際 の参考になれば幸いです。ちなみにこの 動画はある程度メダルを遊んでる人向け、 基本的な専門用語などは解説しませんので ご自身で調べてくださいね。なお、情報が 確実じゃない可能性がありますので、ご 了承ください。それでは早速行きましょう か。 [音楽] [拍手] [音楽] まずは事前知識から行きましょう。これは この動画を視聴する上で知っておいて 欲しいこと、要は動画で使われる単語など を知っておいて欲しいのです。知っておい て欲しいのです。まずはこちらボール個数 循環について。例えばグランドクロスって ありますよね。ボールがフィールドに3個 出てる時はボールが3個循環って言うと 思うんです。ですがマリコロって キャッチャーでボールを取るので フィールドのボールの個数にばらつきが とても起こりやすくなっているんです。な のでこの動画ではキャッチャーが出た時の ボールの個数でボールの個数循環をさして いきます。例えばこの状況でキャッチャー が出ればボールは2個循環。この状況なら 0個循環。これなら3個循環とします。 この後のキャッチャーで大量にボールを 取ったとしてもこの場合は3個循環とし ます。理解しないと内容についていけない 可能性があるので注意してください。続い てはこちらチェッカーバグです。まずは こちらをご覧ください。 今チェッカーにメダルが入っていないのに 反応したのが分かったでしょうか?こちら をチェッカーバグと言います。こちらの バグはペイアウトホッパーが動き出した タイミングで発生します。チェッカーの メダル汚れが原因でこのバグは発生する ため基本的には怒らないバグなんですが仮 にこのバグが発生する台ならうまく有効 活用してあげましょう。というわけで事前 知識は以上になります。次からは大雑っ把 に増やし方を解説します。 [音楽] [拍手] [音楽] こちらでは主に5種類の増やし方を 大雑っ把に簡単に教えします。まずお先に その5個を発表。優先度が高い順番で説明 していきます。まず1つ目はマリオボール で増やす方法です。こちらはマリオボール のミニゲームで配当を出して増やすって ことですね。条件は落ちがいい。FP率は 高ければ高いほどいいです。メリットは 内部が悪くても増やせること。設定が悪く ても落ちさえ良ければ戦えるのが強みです 。2つ目はキノコボールで増やす方法です 。こちらはチェッカーが全て有効になる。 キノコボールを使ってス6で増やしていく 方法になります。条件は内部がいい台。 基本的に落ちが悪い方が内部が良くなるの で落ちが悪い方がやりやすいです。 メリットはなれれば低通しでも増やせる こと。最初に説明したマリオボールの方法 だと大体1000枚は必要になりますが、 こちらは神合えば500枚でも十分に 増える可能性があるのが強みです。3つ目 はハイエナ要は台を見ていいとこ取りです ね。条件は状況がいい台、ゴールが近かっ たりクルーンができそうだったりとかです ね。メリットは全国どのマリコロでも 使えること。まあハイエナなんで当然です 。続いて4つ目はフィーバーで増やす方法 。これはそのままフィーバーで増やします 。条件はすご6で配当が出なくて落ちが 悪い台。これは私の憶測に過ぎないんです が、落ちが悪いのにスゴ66で配当が出 ない台って結構フィーバーが続くイメージ あるんですよ。だからスゴ6がダメなら フィーバーで増やせるんじゃない?って ことです。メリットは基本ありません。 安定性がないし確実じゃないのでお勧め できません。ラストはジャックポットで 増やす方法。これもそのまま ジャックポットで増やすってことです。 条件はジャックポットが溜まってること。 せっかく当てるなら枚数は多い方が嬉しい ですよね。メリットは運が良ければ高配刀 が獲得できる点になります。大雑っ把全て の増やし方を説明しました。ここからは 具体的な台の選び方に進みます。 [拍手] [音楽] さて、簡単に増やし方を説明しました。 それを元に言い台を探していきましょう。 ちなみに初見で設定を一切知らないという 前提で話を進めます。まずは横穴が狭いか ですね。狭いというのは両方の横穴が大体 メダル3から4枚以下なことが条件となり ます。横穴の確認はこの部分。ここが メダルさんから4枚以下の広さならOK です。とりあえず狭いとしてイエスで行き ましょう。はい、おめでとうございます。 マリオボールです。ですが実際は横穴だけ では落ちは分かりませんので実際にプレイ してみてマリオボールでいけるか確かめて ください。今度は横穴が狭くなかったとし ましょう。次は横穴が広いかどうかです。 これに関しては具体的な数値はありません 。まあ広いとしてイエスへえ。次は少し プレイして内部のよし足を確認して ください。メダルがよく当たるならイエス へ。たどり着いたのはキノコボール。が いいならキノコで増やせばいいじゃない。 ここにたどり着いたならまだ当たり枠です 。それでは横穴が広くて落ちが悪い。それ でいて内部も悪い場合へ。はい。そんな台 プレイしないでください。ヘルに決まって ます。普通のメダルゲームならそれでも どうしてもプレイしたいならフィーバー です。ですが先ほど話したように確実性は 一切ないのでお勧めはしません。そもそも プレイしない方がいいって言ってるんです 。そんな台プレイしないでよ。話を戻して 横穴が狭くも広くもない。そんな微妙な台 としましょう。次はハイエナできそうか。 見てください。美味しい部分を回収して 増えそうならエス。たどり着いたのは当然 ハイエナ。期待値を考えて立ち回るのが ポイントですよ。それでは横穴も微妙で ハイエナもできないなら最後に ジャックポットが溜まってるか確認し ましょう。もし溜まってるとしたらメダル が減るの承知でジャックポットを狙っても ありですね。ただしマリコロの ジャックポットは1/2相当な幸運じゃ ないと当たらないので気をつけましょう。 横穴も微妙。ハイエナもできない。 ジャックポットも溜まってないならどうし たらいいか。そうならマジで罪なので諦め て他の台やるかしてください。いい台が なければやらないのが基地です。という わけで台の選び方を教えしました。ここで フローチャート式で貼っておくので参考に してください。文字が小さくて見にくく なってしまったのは申し訳ないです。てか これ性格診断みたいだな。さてよいよ次は 各手詳細になります。 [拍手] [音楽] それでは早速マリオボールでの立ち回り 詳細。当然マリオボールを取るのはそうな んですが、ただ単純にマリオボールを 落とすだけでは少しもったいない気がし ませんか。できればメダルを消費せずに 大量のマリオボールを落としたいですよね 。そんな夢のような状態。マリコロなら なんとなんと7なんとありませんですが メダルを節約してマリオボールを落とす。 マリオボールはこれが重要になります。要 はイベントの配当でボールを進める。これ が基本的な立ち回りです。例えばダーツ だったりマリオボール自体もそうですね。 逆を言えばイベントが始まる前にマリオ ボールがないといけない。つまりこの 立ち回りの基本はこちら。イベントの発生 前にキャッチャーを出してマリオボールを 取る。ただそれだけです。大体発生が予測 できるイベントは前術したダーツとマリオ ボールなのでゴール手前やマリオボールが 落ちる直前にキャッチャーが出せれば とっても美味しいってことです。まあ とにかくイベントの配当でマリオボールを 循環させるのが重要。これだけ分かれば 大丈夫です。 [拍手] [音楽] 先ほどイベントの前にキャッチャーを出す のが重要って言いました。そこで1つ知っ ておいて欲しいマリコロの仕様をお伝えし ます。それがこちらのイベント優先順に ついて。簡単に言うと同時に獲得した イベントをどれから発生させるかってこと です。マリコロには様々なイベントがあり ますが、このような優先順となっています 。左から先に消化されるイベントです。 まず1番最初はすご6。サイコロは もちろんマップゲームやハプニング、 ダーツ、ボーナスゲームなどが該当します 。2番目はジャックポットチャレンジ。手 に入れたイベントで実質最優先される イベントになります。3番目はクルーン チャンス。4番目に落としたボールの効果 発動。そして最後にキャッチャーとなり ます。基本的にはこの流れになるんですが 、状況次第で順番が入れ替わることがあり ます。その条件がこちらの3個。まずは こちら。順番待ちのイベントはスキップさ れる。例えばクルーンとキャッチャーを手 に入れました。普通ならこの順番になり ますが、ウルーンが順番待ちで使えないと します。そうなるとキャッチャーが優先に なる。それだけです。次はこちら。 クルーン待機中はボールがスキップされる 。先ほどと同じような状況。クルーンと キャッチャーがある状態。それでいて ボールが待機中としましょう。そして クルーンが順番待ちの場合、普通ならこの 順番になると思います。ですがクルーン 待機中はボールはスキップされる仕様です 。そのためクルーンが待機中なだけで順番 はこうなります。最後はこちら。 キャッチャー中はキャッチャーが最優先に なる。ジャックポットチャレンジ抽選待ち 中に3倍有でキャッチャーが3回出たとし ます。当然抽選待ちはスキップされるので キャッチャーが始まります。しかし キャッチャー中にジャックポット チャレンジの順番が回ってきたら優先順に キャッチャー中断してジャックポット チャレンジ。そんなことなくキャッチャー が優先されます。キャッチャーの残り回数 があるのにキャッチャーが中断されたこと なんてないですよね。キャッチャーがある 間は優先されます。それだけです。これで 分かって欲しいのは2つ。まずは キャッチャーの優先度は低いということ。 落ちたボールが反応するギリギリで キャッチャーが出ても優先されるのはボー ルってことです。いくらキャッチャーが出 ても結局マリオボールよりも先に始まら なきゃ意味ないです。次に順番待ちを有効 活用すること。いくらマリオボールが落ち たとしてもクルーン待機中ならマリオ ボールは効果を発揮しません。つまりまだ キャッチャーが間に合います。 キャッチャーが間に合うタイミングを理解 してボールを進めていきたいですね。 [拍手] [音楽] 続いてはメダルの入れ方を解説します。 決して馬鹿にしているわけじゃありません 。そもそもメダルって何のために入れます か?遊ぶため、楽しむため?もちろんそれ もありますが、もう少しマリコロの観点で マリオボールで増やす時メダルを入れる 意味主にこちらの2つになります。 ストックを増やすのとボールを進めること 。ボールを進めるのは当たった配当でも できるので基本はストックを貯めることに なりますね。例えば状況別に見ていき ましょう。現在プレイ開始時。ストックが 溜まってないので馬カ入れしてマックス までストックを貯めます。次はス6を進ん でる時。これは3倍保有がなくならない ようにバカ入れしてください。ちなみに 冗談テーブルのタイミングに合わせて メダルを入れる必要はないです。そして ストックがマックスの時当然入れないで ください。当たり前ですね。このように ストックが減ったらメダルを入れるって 感じです。やっぱバカにしてるようにしか 聞こえない。ここまでできて普通のメダル ゲーマーです。応用行きます。冒頭でお 伝えしたこちらは覚えていますか?プレイ 中に何個循環なのか確認しておいて ください。例えば今の状況で3個循環だと します。画面はミニゲーム中ですがすごく 中という前提にさせてください。このまま 進めると先に赤が落ちると思います。そう するとこの状況3個循環なので キャッチャーが出てくる可能性が高いです 。先ほど説明したこちらがうまくいきそう ですね。ですがストックを貯めようと メダルを入れるとキャッチャーが当たる前 にマリオボールが落ちてしまう可能性が あります。それならどうすればいいか。 それはメダルを入れずに保留消化です。 保留が10個あるので消化中に キャッチャーが出ればマリオボールが 落ちるリスクほぼ0でキャッチャーが手に 入ります。最悪キャッチャーが出なくても 1倍で回せばキャッチャーが出たりします 。マリオボールが落ちる前に1回でも多く キャッチャーがやりたいので1倍でも狙っ てみてください。話は変わりますが落ちの いい台は補助投入もおすすめです。上段 テーブルの動きに合わせて左右2枚ずつの 4枚で補助投入をしています。これだけで FP王率が少し上がるのでほぼ必須ですね 。私は30 枚以上の払い出しからやっています。狙 [音楽] [拍手] [音楽] 次はマリオボールで増やす際のキャッチャーのコツを教えします。ボールを取るコツなどマリコロ全般における攻略は述しますのでそっちを参考にしてください。さてリオボールで増やす時に [音楽] 1 番意識したいことはこちら。それはマリオールだけ取ることです。 理由はいらないボールでボールカウントを 増やされるため、マリオボール以外の ボールがあるってことはボールカウントが 悪い方にずれているという解釈でいい でしょう。だからマリオボールだけ取る。 いや、そんなことできないよ。分かってい ます。私でもそんなことできません。それ ならどうするのか。個数循環を意識した キャッチャーです。例えばボールが0個で キャッチャーが出たとします。ボールは2 個循環です。そしてどちらのサテライトも 2回でこのボールを手に入れました。最後 のキャッチャーで1冊だけマリオボールを 取ったとします。ボールの位置とか一切気 にしない場合実は2さの方が有利だったり します。理由は2個循環だからです。2個 循環で2個ってことは2さの方は キャッチャーが当たります。その3回の キャッチャーでマリオボールを3個取れた としたらはい、マリオボールの数が逆転し ました。つまり何が言いたいかと言うと 無みにボールを取るのはダメってことです 。キャッチャーを出すためには キャッチャーをスルーするのも手ですよ。 大事なのはイベント前にマリオボールが何 個あるのか。その過程は重要ではありませ ん。普通にミスりました。 [音楽] [拍手] [音楽] マリオボール攻略。これで最後になります 。ここではマリオボールのミニゲームで何 を狙えばいいかを説明します。私知ってる 。どうせチョロプーやっとけば間違いない だろ。そうお考えの納金なあなた。大正解 です。そもそもマリオボールの役目は ボールを進めることと配当を出すこと。 チョロプーはそのどちらも兼ねているので 万能な子なんですよ。ではフィールドに ボールがなかったらボールがないので当然 ボールを進める役目はいらないです。 つまりメダルを増やすことに特化したミニ ゲームが欲しい。そんな隙間産用的ミニ ゲームマリコロには存在しています。それ がこちらの投げ縄バトル。馬カ入れゲー じゃないのでボールを進める効果は ちょっと薄いですが高配刀が狙えるミニ ゲームです。つまりこの2つを使い分ける だけで完璧。なんと簡単なゲームなの でしょう。みんなもマリオボール京都に ならないか。ちなみに赤テレサになって 目押し失敗したと思ったそこのあなた安心 してください。妥協案としてテレサでも ありです。てかきっと投げ縄とチョロプー は滑ることがある気がするので失敗して ないはず。マリオボールを分かってくると マジでこの3個しかミニゲームをやらなく なります。正直ミニゲーム8種類を すらすら言える人あんまりいなそう。さて 次からはキノコボール攻略に参ります。 [音楽] [拍手] [音楽] 続いてはキノコボール攻略編。まずは メダルの投入方法から行きましょう。 そもそもキノコボールで増やせるのは 低通しですご6の配当を出せるから。そう であることが必須ですとなると入れ方は 分かってきたと思います。まずはプレイ 開始時。同じく馬カ入れで大丈夫です。 続いてス6進行中。こちらは最小限の メダルでストックが溜まるように投入して ください。これはどういうことかと言うと メダルを無駄にせずにストックを貯めると いうこと。当然ですが保有マックスから1 個減った状態で3倍を作るには青、緑赤3 回チェッカーに入れる必要があります。 キノコボールの効果があるなら3枚の豆乳 でも赤になるかもしれませんよね。それ ならキノコボール中は3枚投入です。 キノコボールの効果発動中は必要な チェッカー因数と同じ枚数のメダルを 入れるのが基本です。そしてさらに投入 枚数を減らすコツ。それが冒頭にお伝えし たこちら。ジェッカーバグと呼んでいる ものです。ジェッカーバグはペイアウト ホッパーが動き始めた時に起こるバグでし たね。つまり配当が出た瞬間に起こります 。ここでサイコロ1個で配当が出る タイミングを考えましょう。まずは サイコロから出てくる配当10枚程度の やつですね。出てくる配当は1枚でもいい のでこれも含みます。そしてもう1つは ブロックからの配当。増やす時の基本と なる配当ですね。つまり1回のサイコロで 2回の配当が出てくる可能性があるわけ です。キノコボール発動中に今の自称が 起こるとどうなるか。まずは当たり前です がサイコロを振るためにストックを1個 消費します。そうしたらサイコロ配当が出 てきてバグ発動。今回は1箇所のバグと するのでストックが1個溜まります。最後 にブロックからの配当。ここでさらに ストックが1個溜まります。最終的に3 倍流を作るにはジェッカーに1回入れば いい。つまりメダル1枚でいいのです。2 枚節約できましたね。これがチェッカー バグの有効活用です。こんな感じで とにかく少ない枚数でチェッカーを貯める ことを意識しましょう。 [拍手] [音楽] キノコボールの攻略ってメダルを入れる 以外ないのでその他の攻略を一気にここで お教えします。まずは補助投入はしては いけません。単純に落ちが悪いので補助 投入をするだけ減ります。続いてボール カウントは意識しなくてもOKです。これ は内部がいいとキャッチャーが出てくる タイミングがぶれやすいため調整しても キャッチャーが出てこない可能性があり ます。毎回何も考えずにキノコを取り ましょう。続いてマリオボールを取って しまった場合ボーリングかグライダーがお すすめです。ボーリングは最低2枚で 切り抜けれるしグライダーは少ないメダル で配当をもらえます。強くないミニゲーム はスルーするのモテです。最後に内部が 悪くなったらすぐにやめてください。 キノコボールは内部命。逆に言えば内部が 悪いと増える要素がありません。すぐに やめましょう。さて、まだ紹介してない 攻略法がフィーバー、ハイエナジャックと ありますが、どうせゴールドボール取る なりハイエナなのでこの動画では割愛し ます。次はキャッチャー攻略ですね。 [音楽] [拍手] [音楽] それでは続いてキャッチャーの攻略です。 とはいえ私掲示板にてキャッチャーはでき ない人として知られています。なので具体 的な攻略はあんまりしません。私が教える のはあくまで私のやり方。全然聞き流し ちゃってください。実践あるのみです。 まずやることとしてはキャッチャーの癖を 見ます。見ておきたいのはこちらの2つ。 キャッチャーの開き具合とひねり。これが 分かれば大丈夫です。まずは開き具合です がキャッチャーによってボール1個分ほど 開き方に差があります。見た感じ広い方が いいと思いがちですが私は3個分ぴったり が好きです。というのも3.5個開く キャッチャーで密集地帯に入れようとする と0.5個分余って引っかかっちゃうん ですよね。次はキャッチャーのひねり。 きっとこっちの方が重要です。 キャッチャーを下ろした時にキャッチャー がひねることがあります。その癖を把握し ておきましょう。あとはその2つの様子を 考えてキャッチャーを入れるだけです。 それだけ。それだけです。実際何回も プレイしないと感覚はつめないと思います 。習うより慣れよってやつです。さあ、 そんな中キャッチャーに関して少し小技を 教えたいと思います。それがこちらの メッセージスキップについて。これ キャッチャーの時間が短いマり頃にとても 効果的なんですが、 例えば遠くに取りたいボールがある場合 制限時間だけだと間に合わないってこと ありますよね。だからスキップができる時 にスキップせずに待機する技になります。 これだけで1回のキャッチャーの制限時間 が実質10秒ほど伸びるようなものなので 遠いところにあるボールも狙いやすくなり ます。是非有効活用しましょう。ちなみに キャッチャーの強さなんですが、掴む強さ に関しては内部に依存していません。と いうのも強さはこの場ネ依存。これが たるんでくると弱くなります。普通に稼働 してるお店ならほとんど軽年劣化してる でしょうね。むしろこの時代に キャッチャーが強いお店はマリコロに結構 力を入れてると思います。ちなみに加工 停止してしまうのはおそらく軽年劣下と 内部依存だと思います。ですが完全に内部 依存ではないです。じゃないと加工停止 する台としない台で差が出てこないから やめてください。 [音楽] [拍手] [音楽] 続いてダーツです。最近私高速が狙える ようになったので一応紹介しようと思い ます。ちなみにダーツに関しましては参考 にした動画のリンクを概要欄に貼っておき ます。期待値計算とかしてるのでもっと 知りたい方はどうぞ。さて低速と中速は サクサクいきましょう。まずは低速30が 10時に来た辺たりで押しましょう。中速 7時くらいで押しましょう。最後に高速 ですが、まずはどこを見ればいいかですね 。それはダーツ版の縁にある暗い部分。 これが目で終えるようになればオッケー です。一旦一時停止。縁取りの明るい部分 と暗い部分を抽出しました。こう見ると 左下の方が結構暗いのが分かると思います 。ここを目で終えるようにしましょう。 それではとりあえずやってみましょう。 めんどくさい人はスキップしてください。 [音楽] 見えましたでしょうか?見えない人のため に補正して見やすくしました。これで 頑張ってみてください。 ぐるぐるしてるの見えましたでしょうか? ダメ押しでガイドも設置しました。まずは スローを再生して見てみるのもいいと思い ます。 見る方法は分かったでしょうか?あとは ボタンを押してみて少しずつ調整すれば 大丈夫です。12時ぴったりで押してみて 30の右の3に止まるなら次は1時で押し てみるみたいな感じです。ちなみに私は3 時くらいで押すとうまくいきました。見え ない人は頑張らなくてもいいですが、 見える人は是非挑戦してみてください。 [音楽] [拍手] [音楽] やってきました。マリオボールの攻略です 。まずはルーレットの目押しから行き ましょう。マリオボールのルーレットは 大体4マス滑るので、チョロプーや投げナ は狙いなら右下くらいで押すといいです。 それではミニゲームを簡単に解説していき ます。まずは叩いてチョロプー。基本は 馬カ入れしてるだけでOKです。まずミニ ゲームスタート前にエントリーを両端に 寄せておきます。そして橋にボム兵が出て きたらちょっと避ける。両端以外に出て くるボム兵は無視して馬カ入れです。橋の ボム兵がいなくなったら戻してあげ ましょう。続いて赤テレサ。こちら最後に 登場するでかい照レサに注意しましょう。 3回目の攻撃を当てる時に移動中っこで 攻撃を当てると橋で動かなくなるため入れ にくい端っこのチェッカーに入れないと クリアできなくなります。真ん中で攻撃 することを意識しましょう。続いて ボーリングメダルのタイミングを測るって 書いてありますが実際そんなプレイしない ので測るなんてことできません。正直運ゲ ってことでいいです。ちなみに私は橋から 少し過ぎた当たりがいいと思いました。お 次にくぐってグライダーチェッカーバグに 注意しましょう。早めに正しい向きに 合わせると風船から配当がもらえるんです が、その配当でチェッカーバグが発生して 向きが変わるとかあるので気をつけ ましょう。ちなみに払い出しから ダイレクトでチェッカーに入れられること もあります。どうやって良ければいいんだ よ、今の。次はぴったり重さ。危険を 避けるだけでOKです。このミニゲームは 入れすぎさえしなければOKなので チャンスを狙うよりも危なくないところを 狙いましょう。次はやる人いないと思い ますがベースボールホームランではなく ヒットでつなぎましょう。チェッカーの 配置は侵塁の状況とアウトの数点数によっ て固定されています。簡単に言えば点数が 増えるほど難しくなります。なので3点 入るまでヒットで繋いでホームランで一気 に7点っていうのが理想です。ですがそこ までうまくいかないので配置が難しくなっ てきたら普通に3リーベースやホームラン を狙いましょう。ちなみにコールドゲーム したことありません。続いて動画素材が なかったワン。まあこれは特に言うこと ないです。最後は投げな。スタートして数 個は真ん中を狙いましょう。真ん中が1番 早く50枚が出てくるので早めに真ん中を 消化したいです。あとは真ん中に爆弾が来 た時だけスルー回るタイミングをなんと なくで測って予測しながらメダルを入れる と早くなります。250枚くらいいけると 上ですね。さて、マリオボールの ミニゲームを簡単に解説しました。まあ 基本的にはチョロプーと投げさえ覚えて しまえば大丈夫なんですけどね。 [拍手] [音楽] 次はマップゲームです。私がドッスン上手 にできないのでスタンプと旗揚げを紹介。 まずはスタンプから。これはレバー入力の タイミングが分かれば大丈夫です。レバー 入力はスタンプが押されたタイミングで すに受け付けています。なのでボタンを 押したらすぐにレバーを倒す。これだけで 最速でページめくりができます。また押し てはいけないクッパですが連続で出てくる のは5回までと決まっています。そのため 5連続クッパの次は必ずスタンプが押せる ので是非覚えておいてください。次は 旗揚げです。フェイクがありますがそれは フェイクです。それはどういうことかと 言いますと、 9割ほど最初に動かした方の旗を上げます 。私が合わせるんじゃない。平方よ。お前 が来い。このパターン以外はフェイクでも 大体いけるのでどんどん攻めていき ましょう。 [拍手] [音楽] お待たせしました。この動画最後の攻略 解説プレイヤー対抗パーティーゲームのお 時間です。今回皆さんに教えるゲームは こちらです。カートでレーシングは ウェルカム白レサーキットさあ 格サテライト直接対決です。調子乗りまし た。これでこの動画での解説はラストです 。まずはテクニックについて教えましょう 。カートでレーシングには2個の テクニックがあります。これを覚えると かなり安定した走りができるので絶対に 覚えておきましょう。まずはスタート ダッシュ。カウントダウンが2の時から ボタンを押すと最速の状態でスタートでき ます。2の時ならどこで押しても速度は 変わらないので無難に真ん中くらいで押し ましょう。お次はドリフト。レバーを倒し てからボタンを離してサイド押すとでき ます。コース中盤のヘアピンに超有効です 。っていうかやらないとほぼ確実に ぶつかります。イメージとしてはこんな 感じです。 [音楽] 最初は難しいと思いますが慣れればいける と思うので頑張ってください。それでは1 周を投資で見ていきましょう。まずは スタートダッシュ2で押してくださいね。 ラインドリはあんまり気にしなくていい ですが、打行運転しないくらいは意識し ましょう。基本的にカーブはアクセル全開 でヘアピン以外はドリフトを使うと遅く なっちゃいます。ここでなるべく左側に 寄ってからドリフト。右の方で体勢を整え たかったですが失敗したのでここも ドリフトでリカバリー。ドリフトは基本的 にこの2回だけです。これで1周。あとは これをもう1回繰り返すだけです。あと1 つだけ注意。2周目の始まり。フトから 出る時ですが少しだけカートがふらつくの で気をつけましょう。下手するとそのまま 壁ゴンです。ちなみに曲がりきれずに ぶつかりそうになったらドリフトで リカバリーしてあげましょう。壁に ぶつかるよりはマしです。大体40秒切る くらいで早いって感じですね。 さあ、私が教えることができるマリコロの 知識ほぼ全てお伝えしました。いかがだっ たでしょうか?結構見やすくしたつもり ですが、動画終盤になってくにつれて どんどん手抜き編集になって分かりづらい 部分があったかもしれません。もし分から ないことや質問があればコメントして くれればお答えします。もしかしたら忘れ てて動画ではお伝えしてないこととか普通 にあると思います。ちなみに何度も言い ますがあくまで私なりの増やし方を解説し ました。全ての店舗でできるわけではあり ませんのでそれだけは勘違いしないように お願いします。私でも絶対ここのマリコロ は増えないわっていうお店だってあるので ですがマリコロもうだいぶ型が来ていて 撤去傾向にあるはずです。増やす増やさ ないに関係なく遊べるうちに遊んでおき ましょう。推しは押せる時に押すもの。私 はマリコロにも支えられてここまで来まし た。これからも遊び倒してあげるつもり です。最後になりますが普段ではありえ ないくらいの長い動画。最後までご視聴 いただきありがとうございました。この 動画が皆さんのマリコロライフの新しい道 になれることを期待しています。皆さんの マリコロライフにさちあれ。 [音楽]

最近マイホのマリオボールが減った気がする

ダーツの参考動画

Twitter https://mobile.twitter.com/junandyukkuri

~よく使う素材~
– – – BGM – – –
MusMus 様
OtoLogic 様
魔王魂 様
甘茶の音楽工房 様
DOVA-SYNDROME 様
SKIPMORE 様
Pocketsound 様
ニコニ・コモンズ 様
– – – 立ち絵 – – –
ロコ様 youtube
https://youtube.com/@mokou_cooking

この動画は【東方Project】を基にした二次創作です。
東方Projectの二次創作ガイドライン
https://touhou-project.news/guideline/

~目次~
0:00 始めに…
0:36 事前知識
1:56 5種類の増やし方
3:45 台の選び方
6:00 立ち回り詳細(マリオボール編)
7:00 イベント優先順(マリオボール編)
9:16 メダルの入れ方(マリオボール編)
11:14 キャッチャー(マリオボール編)
12:33 ミニゲーム選択(マリオボール編)
13:45 メダルの入れ方(キノコボール編)
15:37 その他もろもろ(キノコボール編)
16:34 キャッチャー攻略
18:35 ダーツ攻略
20:11 マリオボール(ミニゲーム攻略編)
22:29 マップゲーム(ミニゲーム攻略編)
23:19 カートでレーシング(ミニゲーム攻略編)
25:05 最後に…

#ゆっくり解説 #メダルゲーム#マリコロ#マリオ