大河ドラマ『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』第28回「佐野世直大明神」雑談 [大河ドラマ/解説]

いや、高ガ袖オイランがね、今回かわいそうでしたよね。なんかこう思い詰めて死のうとするけれども。でも、ま、 死ねないのも分かるよね。別にね、武士のね、言ったら女性じゃないからね。普通の人がいくら好きって言ってもなかなか喉はつけないもんね。うん。うん。うん。 もう本当にもう、もうすぐのことだったのにね。 せめてお花みをお花をね、悲願の桜を楽しみすって死んでからさのね花見をするなんてかわいそう。せめて生きじるうちにやらしてあげたかったよね。 かいそうだったよね。そうだった。 [音楽] 辛いわ。 くってなったけどすごい不謹慎なのかもしれないんだけどそれで自外しようとしてたけどその後スタジュが来た時にどうなってるんだろうと思ったら呪いの方に行ってたじゃない。 あの時にちょっとちょっとプって吹いてしまって、 え、そっちみたいな。ちょっと安心はしたんだけどね。 そう そう。私は逆に自分が死ねなかったのを言ったらこう他にもうどこにも持っていき場がなくてさ、なんかおかしくなっちゃったよ、この人と思ってさ、余計かわいそうだったけどね。なんかもう、 もうあの、レナのしげさんとしげさんと一緒。あの、やり手バのしげさんと一緒。 なんかおいらに帰ってるって感じでうん。なんかもう死にたいでも死ねないっていうので苦しい思いをそのおかしな方向に行っちゃったみたいな感じで本当にもうタじゃないけどどうしようなんか長期に戻すにはどうしたらって思うよねとか思ってかわいそうだった。 でもあ、良かった。 こう、ある意味そういう怒りの方に行ってくれたから悲しみじゃなくて怒りの方に行ったのがあ、この人は生きていけるとちょっと思ってあ、そういうみたいな。は、なんでもない。 うん。まあね。 うん。 自殺はしなさそうな感じがしたんでね。それはもうあの時のあれで、あの、知れなかったっていうことで、とりあえずあ打ちを、敵き打ちをって思うことで生きるっていうね。 そっちの方になったからまねでも片をね、あのできないわけじゃないです。は死んじゃったし。 うん。うん。 だから銃がなんかね、また気病仕できをやってくれるのかなって感じではあるんですけどもね。どうなるちゅうかね。 ちょっとそこはワクワクはしてきたけどね。なんか うん。 なんかむっちゃ意思投げられてたやん。 そうそう。葬儀でね、意思投げられたわけです。あれかなりの施通りでも言ってたもんね。施でもってそういう風になってたもんね。 うん。うん。うん。 あまりに真っ白で美しかってんけど、あれ正しいの。 うん。なんで? なんかそういえば前もちらっと聞いたけど、昔の葬儀は白やった。 そうそうそうそうそうだよ。白だよ。 で見てるとね、どうしても将棋って黒のイメージあるやん。 ああ、だからそれはね、最近ね、見たい感じに見えて 白が葬儀なんですよね。 うん。 ね。 でもなんかあの今回ね、ま、高袖オイラもかわいそうだったんですけども、私はね、あの泣けたのはね、わゆるその、もう田沼友が死んでこう一気に吹け込むね、渡辺けさんの演技もすごいし すごかった。 そう。で、それでそのいわゆるその例の怪しい上映門とか言ばれるあの平が原内先生のところに行ったあの侍の切っちゃったね。あの侍りつけた侍がね、なんか七変ゲじゃないけどね。 最初は大工の格好して、次また老人の格好してとかって言って暗躍してるのを見ちゃった銃が裏で糸を引く犯人がいるんじゃないですかって言って言いに行ってでそれそん時に片き打ちをしたいとかって言ってね高いらが言ってるんだみたいなこと言った時に敵は俺だっていうあのけさのね俺の息子だったから着られたんだでそれであの刀をねこう突きつけてお前に敵が打てるのか俺は筆より重いものは持ち着けねえんでっていう もうあれもなんかいいよね。その現代先生が死んだと一緒でさ、スタジオを助けるためにね、わざと追い払ってこれ以上選するな。相手はあの白天狗のはさでお前なんかが立ち打ちするような、お前なんかが首突っ込んだら殺されるんだから口を挟むなみたいなことでこう追い返すっていうね。 あの、なんかこの田沼つぐのね、なんかこの優しさであり、なんか 1人でこう 辛さをこう抱えるっていうね、スタジオを助けようとするその辺なんかのね、あのすっごい悲しいのにね、そういう風に思える優しさみたいなのも感じるしでそれで今度将軍の家春に配越した時にさ、お互いがやっぱり息子をなくしてるわけよ。しかも犯人、しかも犯人はさだだって分かっているのに。分かっているのに。 さに直接復讐するんじゃなくて心志しで 報いようとするって辺りがもう泣いたね。 泣いたね。もう本当にね。息子が生きて いれば成し遂げたことを成し遂げて高生に 名を残し永遠の命を授けたいと思います ってた将軍が火用な比裂な手で奪えるもの 何もないつて目に物見せてありがとう ございますてあの2人がもう息子をなくし たことでよりなんか心の結びつきが強く なってさうでもなんかその心志しが報われ ないのよと思うとなんか余計 こんなに立派なお2人なのにゃーんとか 思ってすごいなんか辛かった。 むっちゃ辛かった。あそこは なんかこんなかっこいいのにと思って。 今回そのツタチュの足は橋より云々のとこあれちゃんと体さんが後で説明してくれたから超よかった。 好きなんですねって。これとやったんでしょって。あれじゃないとね多分何してんのとか思ってもう いや前の時から言ってるや。 前の時からもあの頼むわき継ぐは多じを巻き込んだらまた殺されるからあえてああいう風にあのどなって追い返したんだって前から言ってるやんかな脚本のさんも分かると思ったけどどうやら分から人が多いからちょ書いとかなきゃって思ったのかと思う [拍手] そうなのかなったと思って素晴らしい やっと積んじた私の願い そうなんだろうなと思いつつもあれであやっぱり正解って思 たから安心しては見れたよね。うん。 いや、入れなくても分かるでしょ、あれ。やっぱもうそうに決まってるじゃんとか思うんだけど。 黒白ちゃんとつけといてもらわないと そのことが気になって集中できない。その後。 そう、そう、そう、そう、そう、そう。 しばらく考えなあかんからさ。その考えてる 1分2 分の間にまた話すんでわけわからなってく。だんだん まあね、今回脳密でしたからね。 あの江戸城の廊でさと出会うとはさ苦しんでるとかってふみたいな感じで声かけたのに何も死の手はございません。あつはここにおります。で、しかもさもう 2 度と毒にも刃にも倒せぬものになったのでございます。あんたが毒使ったのも刃の裏で糸引いてんのも全部知ってるんですよ。 これはって言あのあれもうでも心志しと いう名の元に行き続けるのです。私は あなたに直接復讐はしません。息子の思い 、私たちの思いを心志しという形で構成に 残ることで永遠に行き続けるんです。 あんたなんか負けませんて言って去って いく時さ、はがちょっとビビってんでも なんか蹴ってつまらなそうにしててさ、 もっとなんかなよせこう悲しんで ひちょぼンってなってるさ。頼むきつぐ 見れると思った。 と思っての演技がすごすぎてむっちゃ嫌い になって と思ってさ、あの悲しみあの一気に 吹け込んださ、あの渡辺きけさんの演技と 相ってこんなに辛い息子って辛いでしかも かつて息子をねなくして辛い将軍とあのだ けども心志しのために頑張ろうって言って やってるやつはおいとすの あ、おばいわと思ってさ、余計にこのコナのことが分かってるだけに余計にもう首しみたくなったよ。本当にお己れこれ以上 2 人を不幸にしないでとかって思っちゃったね。うん。 そうやね。きりさんに聞きたいもんけどさ、ほんまはあかんと思うんねんけど、この後の話大ばかには聞いてるやん。でも今回まるでさ、電返しがあるかのような演技やったやん。 一みたいな。 ああ、俺はあの敵を打つって言ったのきつぐがうん。 うん。うん。でも実際は多分ちゃうやん。最終的には。 そう、そう、そう。うん。 だからその手前になんかちょっと一死む報いるようなエピソードあんのかな?ちょっと気 [音楽] いや、それはそれはあの脚本家の人に聞いていただかないとどうするんだろうって思うからさ。事実はもうそれしかないからこのまま敗北していくしかないんだけれどもそのそれをどういう風にそうじゃないんだみたいなのをこうね、ちょっとこう持ってくるのかだってこんだけね。 ね、心しを永遠にって言ってんだからなんかこうだ、だからおらくスタジュとかさ、そのもうの中ではもう無理なんだけど、そうじゃない形でなんか残すみたいなのをスタジオにすみたいな形にするんじゃないのかなと思って。うん。 うん。で、なんかそれで江戸の人たちもあ、田沼は本当は悪くなかったんだみたいなのをなんとなくみたいな感じにさせて、あ、良かったな。 なるのかしらんと思いながらもどうなるかわからないけど あと81015 ヶ月弱で まだあるからね。ま、だから銃のあっていうのはおそらくほらあの頼つぐがの息子が生きていたらなされたことを成し遂げてあを打つっていうので俺も自分のねできるあのことはないかって香りを笑わせたいね。香りと 2 人でね本当だったらずっと幸せで笑ってるはずだった。 と入ってきた。 あの、あれってさ、あの、た子合わせっていうその、あの、見てたあの絵っていうのが、ま、サ東が書いたそのすごい有名な絵なんだけど、その手ぬ食いの柄としても有名で今もあるんだけれども、ちょうどあの、天名 4年上野の貧会でね、やった時とやつなんだけど、あの手ぬ食いの柄のあのちょっとこう鼻のシっぱなの主人公そう。あれがすごく可愛いので彼を主人公にしてエジ郎っていうね、同じような顔した。 あの顔したエ治郎っていう主人公で江戸生まれ浮気のかきっていうその大ヒットさこを書くわけなんですよ。 で、それがむっちゃヒットしたんであの花を電花っていう最藤の花て絵の花って言うんです。電花って呼ぶようになるんですよ。なので、ま、おそらく重が香りを表せたいっていうのはその江戸生まれ浮気のかきになってくのかなとは思うんだけどもただき継ぐの話とはちょっと繋がらないしなと思うんで。 なんかもう1 個ぐらいやるんじゃないかなと思って。うん。 うん。どうなのかなって感じなんですけどね。 うん。 じゃあもうレキス的にはもう一種報ることはないのか。 分からん。ただあのわゆるこの今回の田沖友が殺されたっていうその電柱中でね死んでしまうっていう事件はあの国別百鏡っていう気病脂本になるんですよ。 で、作者は石近っていう人でで絵をあの東がま、ただちょっとね、あの北さんの信の字が違うんだけども、ま、一応三兄弟が書いててで、あの開演変元念に出版されるんですよ。 ただ原さんも言ってたけども、そういうなんか幕府のそういうことを言ったらそのネタにするともう言ったらご発トなんでそのバになるよってね、罪に問われるよって言った通り罪に問われてもう作者は江戸払いになるしとも罰金になるしっていうまそういう風になってくのであの話自体はね全然鎌倉時代ぐらいの話にして登場人物の名前も変えてるんだけれどもま分かるよねって感じで 刑罰にねを受けているので まなのでそういう なこともあるんで、なかなか直接的に出すのは難しいみたいなところはあるのか。ま、でもと言いながら出してるんだよね、スタジも。だからだから、ま、その辺うん、色々あるんでね。どこでそういうなんかその片き打ちのね、そういう思いっていうのを結びつけてくるかっていうのは、ま、色々これかな、あれかなっていうのもなくはないんだけれども。 うん。うん。 あの、あの、田沼を言い物には書いてないっていう。あの、 そうなんだ。 そう、そう、そう。 ちも出すんだけどやっぱりまあがその悪役にはなっちゃってるっていうのはあるね。 ま、実際当時あのドラマでも言ってたけどあの三ぶって言ってさ、ドラマの方ではちょっとなんかあの改変されてたメなんだけど当時あのオは田沼を憎むじゃないが残されたっておよその佐の残ってあの佐の全財門だから佐の座っての座ってねえでちわざ座ざ残ざ良い君じゃっザっていうのを流行やったんですよ。 もうだから田沼ぐの息子が殺されて佐野の全てっていうのが新座だから新番の前衛もっていうねのが言って千わざで切られて千わざってザンザンざっていうのをわざわざ田ぬ家の屋敷の前まで行って歌うっていうのが当時入ったらしいんでだからなかなかにあの田沼は嫌われて差の番歳みたいになってた風潮っていうのはま買いたくしてあるっていうところはあるね。 うん。難しそうだな。なかなかそれをどうやってくれるんだろう。 そうだね。 ね、そのどういう風にこのドラマのアレンジとしてね、頼むをこう鉱石を称える方向でくのがどういう風にするのかい流れだもんね。最初からずっと今んところはだとね。 うん。 ただなかなかそれ難しいよっていうね、あの世の中の風潮としても難しいし原一さんが言ったみたいにその実際幕で起こったことを本にするのも難しいしっていうね、ま、 2 つ二重で難しいんでね。その辺はね、どう思ってくるのかってとこです。 うん。 思ってくるんだろうからちょっとそれはそれで逆に楽しみだけどあ、後期かみたいなね。なんかそういうの喋ってそうだもんね。 3人が。 そう、そう、そう。 何ヶ月後にこう来たんだった。 これかみたいなのがあるとね、楽しいんだけどね。 よなんかシさんやっけ、奥さんやっけ逃げてきたやん。 おお。 あ、あの、服さんとね、しさんとね。うん。 無事で良かったよね。朝山のさ、なんか噴火見てる時は大丈夫かこの 2 人と思ったけどね。あの中で朝山の中学にいたのにね。 うん。で、で、 でもなんかせっかく高田ね、あの、もう 1 回復活させたのに出ていけ言われたってひどい話。 いや、ま、でも空に困っててね。それでその自分たちが豊かな時はさ、まあ、ちょっとぐらいね、土地であのやってもいいよだけども、取れるものが少なくなったらよそ者は自分たち身だけでもってだんだんだんだんなってくのはまあしょうがないかなと思うよね。 そう、そう。で、多分奥さんがやったかな。やっぱそういう経験もしてるからさ。 みんながその差の大名人なんか悪も立てて野さんをわあわって持ち上げるのはまあ正しいかどうか横に置いといて気持ちは分かるって説してくれたよ。 だからお分かりやすいと思った。 こういうのがいい。 説明 誰かがね、 なんとなく言ってくれるとね。 あの2 人が久しぶりに食べるであろうご飯美味しそうやったね。 美味しそうだったね。 なんかあのよってたさ、あの女中さんいたやん。 のスタジオの交渉のところで 色々こうみんなが並んでる時もこうご飯ってた人 あの人がさなんてうのセリフもないのにさ結構登場しているのはさ島本住さんだからなんだね。 私はそう、前回気がつかなくて、その今回見たらキャストで書いてあったんで、ああと思って、 でもあれだけ有名な声優さんを使っておきながら一言もセリフがないってと思っていつ喋るんだろうと思ったけど一向に喋らないからさ、めっちゃ贅沢な使い方してるなと思って。 ご飯ってた人有名な人。 そう、そう、そう。うん。直しかなんていうん。うん。の声優さん。 そう。 え、 直しカとクラリスがご飯ってたわけですよ。 だからむっちゃ贅沢な使い方と思ってなんか喋ってほしい。 なんか喋ってほしいなんかあの瞬間ずっと思ってたんだけど結局あの登場はしてるけど一言も喋らないからなんかねもったいない使い方 でも今回それをが逆に売りになるんじゃない喋るかをずっと引っ張次の 次の遊びみたいな前の時のあの探せの内にさを探せの今度は今度はしさんがいつ話すかっていつ話すか何を話すか確かに 2回出てきてさまっも話してないからう 本当話すんだろうっていうのは気になってはきてる。 ええ、もちゃんと見とけば お代わりはかなか言うんかな。何を言うんだろう。な んだろう。でも今回それくらいだったら言えるからなんかもっと重要なことを言うのかね。どうなのかね。 私も奪われました。何も奪ってませんって言うんだったっけ。あのスはそしたら銭方がいいや盗みました。 いや、あなたの心を盗んでいきます。 いや、それはさすがにジブりの反があるから無理なんじゃないかと同じセリフ使えないんじゃないかと思うんですけども。 でもあのあれだったらいけるんじゃない?おじ様だったらいけるんじゃない?あ、それだったけい。 [笑い] おじ様はだって別にその誰がどう言っても困らないだっ た。あのもうご飯をつぐ人がおじ様を言う。 いや、でもなんか誰かがだーって走ってくのみたじ様みたいな感じ読み止めるとかなんかそういうシーンを作るとかそうなのかな。お ろい。 いや、回やってほしいよね。ちょっと多分そこに仕込んでると思う。もセスリフを言ってほしい気はするけれども、ま、でもそのスタジオのドラマをね、メラボのドラマを壊しかれない破壊力があると思うので、あまりそこまではやらない可能性もあるよね。 だってそのシーンあの声まさまるまるでさ、そのなんか分かるようなシーンのセリフだったらもう時代が一挙にガーンってね、その直しかだったりさ、あのカリオソロになっちゃうからそれはまずいんじゃなかろうかという どう来るかな。そでも多分どっかで何かを喋るはず。 ま、でも今までも声優さんたくさん使ってるけれども、その声優さんらしさというよりはこのツタジオのね、時代の人みたいな俳優としての使い方をね、してらっしゃるんで、ま、今回もそうだろうなとは思うんだけど、あんまり喋らせないんで気になって気になって旦だけ気になってきていつ喋んだ、つんだと思って、それはちょっとなんかね、今後のなんかこのいつ何を喋るのか点っていうのはあの注目しようと思ってはいるんですけど。 そう。注目していか 単にご飯そうのがむっちゃうまいから採用されてそうなやった。 [笑い] 本当だに。 そうそうそう。 あのね、の孤独のグルメのあの人があのご飯むっちゃ美味しそうに食べるから採用されたみたいに。それが楽しい。 あの人すごいご飯がね、もうあの美味しそうにもるのよって言われて採用されたって。それで採用て。 そんな特技あるとは聞いたことない。 笑いな。あそこだよね。なんか暗いところで人が切られててね。 あああああ。 何がなんやろ。 いや、あれはだから、あの、前回も言ったみたいに、あの、ず索ですよ。 うん。 あのを探ってたが作が言ったらその連れてた人が切られてこ影でこうやって怯えてたのはへず東作だからを探っていてで財門とかつて呼ばれたあのなんかお隠密同士みたいに色々変わってた太郎番内みたいに色々変信してた人がおそらく口風人に切ろうとしてだからタバコ屋が焼いた時には [拍手] 助かってたんだなっていうので彼死んでるあの年月が分かっているので死なないのはま分かるんだけどられそう になって無事死ななくてでそれでこう色々こうなんか死にかけそうになりながら頼屋敷まで駆けつけてこう最後これをって多分映像のなんかそういうね抜けの証拠かなんかを見つけてでそれがまた村さんの手に渡ったっていう流れかなとは思うんだけどもうそういうことなちょっとだからあそこがまたちょっと前の時のやつがそって出たってことなんやね。 カジのそうだから前言ってたやつやんなと思いながら そうでもへ東作が死んだところはほら映てないから逃げたのかな捕まったのかなって言ってたところ今回捕まってはいなくて逃げ回っててやっぱ今回も襲われてでもやっぱり無事に逃げ延びてっていうそういうシーンだったんですよね。あ、だから多分その江戸の抜けが田沼つぐが証拠を握ったっていう資料はないのでここは若干フィクションが入ってるしょ。 もうちょっと後になるとは手に入れるんだけれどもそれを今回そのはさだとかそういうのの陰謀になんかこのフィクションだしねぶつけててもてなんかもうもう一くせあるんじゃないのかなっていうのはその像問題ずっとこう描いてきたのはそこの敵打ちに持ってくためのなんかだったのかもしれないよね。ま、それも うん。うん。 結局は表にはならないからに潰されるんだろうけれどもなんかでも一報いかけみたいなことをやるのだったら映像絡みの可能性は高いよね。 うん。 うん。うん。うん。うん。うん。うん。うん。 なんか証拠っぽいのも手に入れてたしね。 うん。うん。 あれ何って桐リさんに聞こうと思ったら先に言われてあそこはちょっとね、説明欲しかったよね。 え、いや、別にあの、前回説明したからもう今回分かるかなと思ったんですけど、 今回そこで逃げた人が多分そのまま持ってきて屋敷の前で倒れたんかなとは思ったんだけど、それでその時のやつなんだけど、そう、タバコ屋がもう 1 回焼けたんや、あの時に焼けたんよくわからんていうのがちょっと足の中でも謎だったんやけどね。暗いし、めっちゃ暗いし、 そのへず東作に言ったらその江戸のことを探らせてたと。 山を呼べて山読んからの連絡がないんで調べたら家事で焼けて本人もゆっくり不明でって言って 1 つばさの手が回ったのかと思ったところであの玄関先で倒れてた人間が持ってきましたっていう証拠っぽいものを手に取るとこでラストってことになるのでだからま割と続いてる話ですよね。 うん。そうだって聞くとああって思うけど、帰えてさ、なんかこう気のところでこう隠れてアップになってたやん。 その顔は一瞬あの石とか投げてた人の顔に思えたから。 だから石投げてた人は切ろうとしてた方だよね。 そう。で、切ろうとしてた方の人にカメラが行った時にあれてあれどっちどっちどっちってなって なんとなく恋系でねっちゃ似てる。 そう。ちょ、ちょっと丸い感じでね。 うん。うん。 どうなってんの?これどうなってんのって思ってたから。 暗いしね。 そう。カメラ早いし。 まあね。うん。ま、でも私今回はトーマ君がカステラ食べるシーンが好きでした。 ああ。 カステラ食べるだけで怖くできるってもうとんでもないよね。 カステラ食べてるだけだよっていうね。 息子がすごいこんな風にずっとカステラをずっと食べ続けてたから。 そう。美味しそうにね。だからひょっとして息子もさ、あの言うたイ田ト君の血をさ受け継いでるからさ。 ま、その次の将軍になるんだけど、 11 代将になるんだけれども、その今まで伝えられてるのとは違う演出にする可能性もあるよね。どうなんだろうね。ま、わかんないけど、そこまで描けないけど。 うん。 そうなった時にはもうとマ君は死んでんの? いや、だからトマ君の方がタより長気だからさ。 ああ、そうか、そうか。 そう。だからとマ君の真に怖いところは出ないまも終わるかもしれない。 ああ、そういうことか。 じゃ、その息子君が大人になって将軍になった時、またそれがト馬君の顔だったら怖いなと思いながらね。 行と馬君役になってね。それで行田馬君が将軍役やったらま、でもお父さん行けてるからね。 2人はできてから。 そうね。そこになるとやこしいなと思って。 ややこしいからね。ま、あれだけど。 あれ11代将軍って誰? 言えない。 あ姫の旦那さん。 違う違う。あれは13代将軍さだ。 あ、違った。 なんかなんかすごいこと空さんが知ってること言ってきたと思ったけど全然違ったんや。 違いました。 大の男女の吉永ふさんの奥の時にはいわゆるま夫将軍として子供がバンバンきたっていうので登場はしてきたよ。うん。だからそん時にはちょっと話したけども ああ、その人なんや。 そうだからあんまり今までのま、そういうタイガドラマだったりとかでそのスポット浴びるような将軍ではないっちゃないんだけども。 うん。 今回はちょっとね、どこまでやるのかうん。楽しみではありますね。 うん。 [音楽] 何そのおしゃれな あ、これですか?あの YouTube さんのイベントでもらってきました。 お飲めない。 違う。 2人だけ持ってる。 朝 え、私めっちゃ欲しい。神の味は変わらないから。そう。 え、それ何でできてんの?陶期。 陶期じゃないかな? うん。陶期。なんか偉らい分厚い陶期なんか形。持ちにくいね。 と手がもうちょっともうちょっと広かったら持ちやすいのに。この私はさ、あの握力ないからさ、この 2本とか3 本のやつだと落とすのよ。ボーンってなんか危険なのよ。両手で持たないと危ないからさ。片手で持てないから 4 本ガッ入るやつじゃないとね。持ちにくいから。これ使いにくいのよ。 YouTubeのイベントでもらいます。 いいな。ちょっと ラトちゃんは行ってないのでもらってます。 もうちょってない。じゃあラトちゃん使う。私使いにくいから怒ろうか。い や、それかなんか3 人お揃いでなんか作ったらいいや。 ああ、 そうやね。いつもマグカップでなんかか飲んでるからね。おいのカップ。 あ、そうですね。あ、そうだね。 YouTube の撮影の時用にマグカップをお揃いで作る。あ、いい。 いいじゃない。なんかYouTuber ぽくって。 うん。 おね、そんな、そういえばそんなんやったことない。でもその時はあの是非の 4本指が全部入る形にしていただかないと ちょっと作ろうよ。 ここがちっちゃいのは嫌いなのよ。 ちゃんと桐リさんの要望をね、なんかうるさい要望色々聞いて作りましょう。 あ、そしたら何週間後間には私たち 3人でこうやって持ってるのを 見てくださってる方々はおっと思ってくれるんか。 そうそう。どって自慢しましょう。 でもじゃこそ売ったりいんじゃん。なんかみんなこの柄はあ、じゃあじゃあその柄募集あの何をここにつけて欲しいか増歴史だけの字だけとかさ、ゆう君のその今使ってるロゴがいいとかさ、あるいはなんかあの他のなんか T シャツのやつがいいとかさ、なんかそれで柄募集すればいいんじゃない?アンケート一番多かったやつを作るみたいな。 あ、いいかも。いいかも。で、めっちゃ難しいの言われたらどうしよう。 絵を描くのはよろしくて。 でも一番厄介なのがさ、桐リさんは字だけがいいな。私はなんかゆう君がいいなって。ラットちゃんは柏島 3人がいいとか言って結局3 人バラバラのこう全部角度に言ってたらなんか全部入れるとかに変わる。 多かったやにすればいいやんであのなんかまたあのさってサルを決めた時みたいさばらけたらま全部入れるとかそってサも結局さあの他のやつの方が多かっておってサタするはさすがにないよねって言ったらおってサタするが [笑い] 1 番取ったからそういう可能性もあれはまあないよねって言って入れといたらそれが 1 番になるっていうこともあるから案外わかんな 昔見た人はね、あの、おってするって偉え、偉そうなタイトルやなと思われると思うんですけど、あれアンケート結果なんでね。 あの、偉そうだからさすがにこれはないよね。でも、まあ、アンケートに入れとくかって言ったら一応なんか 1 番人気だったので、あの、私のはやめた方がいいと思ったんですけど、あの、人気投票で 1 番になったタイトルなのでございます。はい。 桐さんの人隣を1 番表してるっていうことで皆さん、 やめて、やめて。 そういうなんかこう皆さんと一緒でそれで見てくださる方もこれを見る時いつもこうやって あ、そっか。じゃあみんなであの乾杯とかって始められるわけか。 いいね。 お、すげえ。 あ、なんかよくYouTube でやってるあのとかいうやつができた。 やってみたい。 なるほど。それはできるようになるんだ。いいで 生放送とか生の時とかにもみんなで あ、そうか。みんなでカップの用意いいですか?乾杯しますよってできるのか。あ、やってみたい。 中身はね、あの、コーヒーでもお茶でもビールでも何でもいいけどな、 何でもいい。何でもいい。 マグカップなのにっていう。マグカップに何でもいいで。スープ入れててもいい。 ミネストロ、ミネストローデででも結構みたいな。 あ、でも陶期だったらほらそのままさ、オーブンに入れるからオニオングラタンスープでも大丈夫。ほんまや。とどんどんといろんなものになってく。ちょっと ここにこうパイのあれをしてパイ焼きもできるよ。こうやって潰して。 そな、それのとこの美味しいやつをこう取ってそうそうそうそうそうそうそう洗うのが大変。 [笑い] ちょっと楽しそう。なんかそういうのもやりたいね。 うん。 うん。じゃあ今は2 人おろのやつで飲んどいて。 [笑い] ある意味ちゃんがYouTube のイベント行ってね。これ手に入れてたらこんな発想出えへんかったね。 本当や。本ん当や。 そうだね。 あれ?なんでラットちゃん行かなかったんだっけ?忙しかった? なんか忙しくて。 あ、そっか。日にが合わなかった。 そう。空さんに託すっつって。 どっちか行っときゃええやろみたいな。 そうそうそうそう。 後で聞くわっていうやつ。 そうそうそうそうそう。そのためにもね、私がそのマグカップを持てないのは正解ということで うん。 作りましょう。皆さんお楽しみに。またアンケート空がなんかした時には よろしくお願いします。 お返事よろしくお願いします。 [音楽]

※概要
大河ドラマ『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』第28回「佐野世直大明神」の雑談です。
誰袖花魁がかわいそう! 
田沼意次の仇討ちがかっこいい! 
山東京伝の手ぬぐい柄が可愛い! 
などといつもながらの感想会と、youtubeマグカップのお話をしています。

2025年、NHK大河ドラマ「べらぼう」解説動画です。

メンバーシップやってます。(月額490円)
https://www.youtube.com/@kashimashi_rekishi_ch/join
毎月、長編動画1本、短編動画1本配信
特典はバッジ、メンバーのみが使える絵文字などです♪

かしましLINEスタンプ
https://line.me/S/sticker/26556606/?lang=ja&utm_source=gnsh_stickerDetail

X(旧Twitter)で配信情報とか配信前のネタをフライングでつぶやいてます。
https://x.com/rGDfU0KgzH2ankI

▼エンディング曲
お祭り太鼓 (feat. マニーラ) / Stardom Sound
(P) & (C) Star Music Entertainment Inc.

▼使用効果音
「効果音ラボ」
https://soundeffect-lab.info/​​​
「DOVA-SYNDROME」
https://dova-s.jp/

▼使用画像
「Wikipedia」
https://ja.wikipedia.org/wiki/
Webニュース各サイト

▼使用動画
「MotionElements」
https://www.motionelements.com/ja/

※素材提供ありがとうございます!

▼お問い合わせ(☆を@に変えてください)
tonreki.ch☆gmail.com