Morning Musume – Sweet Morning Box DVD – Christmas 2004

MediaFactory. 元気? みんな楽しんでる?今からDVD始まるよ 。食べて飲んでさいで。 みんなでワイワイおしべりしておいらと一緒に楽しもう。みんなパーティーの始まりだよ。それでは皆さんテンション上げていきましょう。 今年も盛り上がっちゃうぞ。 私たちからのスペシャルプレゼント。最後まで見逃しちゃだめだよ。 それではスイートモーニングボックス 2004の始まりです。 メリークリスマス。いやあ、クリスマスですね。 1年って早いなと思うんですけども、去年 のクリスマス私は新垣リさちゃんと一緒に すんごいでっかいクリスマスツリーが出 てるイルミネーションの綺麗なところが あってで、去年も見に行ったし、昨年も 一緒に見に行ってで、その イルミネーション見に行ってで、 クリスマスイブ当日はあいちゃんとまこっ ちゃんとクリスマスなんですけど、なぜか 中華のために行って、ま、こちもお泊まり してって感じでメンバーと楽しく過ごした クリスマスだったので、今年もこんな感じ で楽しく過ごしたらいいなと思っています 。皆さんも楽しいクリスマスを過ごして ください。 メリークリスマス。皆さんはどんな クリスマスを過ごしてますか?え、新潟は ですね、クリスマスは、ま、メンバーと 一緒にいつも過ごしてるんですけど、 やっぱ大勢いるので、こうプレゼント交換 をしたりして、こうイベントをやって 楽しんでるんですが、ま、家族でもですね 、クリスマスパーティーとかするんです けど、大きなケーキを買ってく立てて暗く して、ちょっとクリスマスソングとか歌っ ちゃったりして、毎年毎年苦は、え、明る クリスマスパーティーをしています。皆さんも明るくマスを過ごしてください。 メリークリスマス。皆さん、どのように クリスマスお過ごしでしょうか?え、去年 のクリスマスはですね、あの毎年恒例の メンバー全員であのプレゼント交換をした んですけども、はプレゼントをギリギリで 忘れてしまいなんかね、おせべの 詰め合わせみたいなものしか用意できなく てだったのでちょっとね、あのいけてない プレゼントだったので今年は可愛らしい。 もうこのプレゼント可愛い。誰が用意した のっていうぐらい可愛いやつを用意したい なと思います。なので皆さんも、え、 楽しいクリスマスを過ごしてください。で は良いクリスマスを メリークリスマス。早いもんでもう クリスマスの時期がやってきちゃいました けども、今年の牛川はですね、なんと言っ ても10代最後なんですよ。その10代 最後にはたくさん思い出がありますね。の 正月のコンサートからスタートして、ま、 あの環境にね、色々触れたりとか、そして そんなミュージカルをやったりとかね、 新曲もいっぱい出しましたし、あとは新 プロジェクトが石川 が新しいユニットビューデンというものも 始まったのも今年ですし、そしてなんと 言っても、え、10代最後のクリスマスね 、プレゼントはですですね、ヒット モーニング娘としては今年が最後になると 思うんですけども、本当になんだろう、 すごいメンバーともすごい家族みたいに 仲良くなれたし、みんなの温かいね、声援 とかなんかすごい支えられて頑張ってこれ たなと思うんですけども、これからも来年 20十歳になってちょっと大人になる私 ですけども、そのありカを支えていて ください。そして皆さんも素敵な クリスマスを過ごしてください。 メリークリスマス。藤本ミキです。えー、 もうそろそろね、クリスマスだということ で、もう12月、ま、今年もね、色々あり ましたね。あの、ライブも、ま、ハロー プロジェクトのライブだったりとか、 モーニングのコンサートだったりとか、ま 、今年もね、1年中ずっとライブやってて 、すごいみんなにパワーもらってすごい 楽しかったんですけども、あとはね、あと 文化祭、文化祭出きはあのよっちゃんと 田中ちゃんと一緒に黒モっていうね、 コントをやったんですけど、あの白モが リカちゃんとしげさんと誠だったんですよ 。で、みきはね、それね、黒森が決まった 時はなんで黒森なんですか?てすごい言っ てて、みんなはそうなんで決まってん じゃんとか言われたりとかしてて、あ、 そっかみたいな感じだったんですけど、で もね、文化祭もすごいいろんな人が見に来 てくれてすごい楽しかったです。あとは あとはそうですね、フット猿。フットサル が、えっと、検大会ではもう10対0とか もう9対0とかで負けてたのにおだぶ カップではですね、初勝利、初優勝も なんかね、すごい嬉しい2つの言葉が いっぺんに聞けてですね。あとミきは初 ゴールをしたんですけど、すごいね 楽しかったです。なんか本当に部活みたい ですごい本当みんな真剣にやっててすごい 楽しい1年でした。はい。なので、また クリスマスも終わって来年ありますけれど も、皆さんも楽しく過ごしてください。え 、本当に皆さんにとって素敵なクリスマス になりますように。メリークリスマス。 皆さん、え、クリスマスはどうお過ごし でしょうか?え、そうですね。ま、 クリスマスと考えますとですね、今年を もうそろそろ振り返る時期に的にもね、 なっている時期なんですけども、え、今年 はですね、ま、またたくさんいろんなこと をね、やってきたんですけども、あの、私 の中で1番こう印象深かったっていうか すごく思い入れがあることは、あの、 ミュージカル、え、今回はですね、あの 環境問題をテーマとしたミュージカルを やっていたんですけども、やっぱりこう今 までうん、こう普通に生活してきてね、 忙しかったりとか、ま、気にしなかったり していたことがすごくこう地球のね、温暖 化にすごくいけないことだっていうことも したし、そう思って色々省えとか接伝とか したんですね。そしたらすごくね、地球の ためにもいいんだなっていう気持ちにも なりましたし、なんとですね、電気代が 安くなりました。はい。まあ、なんかね、 まだそんなこと考えたこともなかったん ですけども、まあね、長気をして自分の 子供ができて、孫ができるまでね、綺麗な 地球でいて欲しいなと思うので、皆さんも 是非ね、気をつけて見てもらいたいなと 思います。ま、そんなね、ま、 ミュージカルやったのがうん、私は今年の 1番の大きな出来力出来事でした。 メリークリスマス クリスマス はい恒例のクリスマス がやってまいりました。 はい。今年もですね、2 チームに、ま、パーティーをしながらですね、色々とこう語っていきたいなと思います。 はい。 はい。それでは早速発表します。 ほ、 はい。 じゃん。 じゃん。 2004年のモーニング娘を振り返って お ということで2004 年も色々ありましたね。 あり、 ありました。 はい。そうですね。 香り的にはですね、あの、ずっと初期メンバーから頑張ってきたなちがね、卒業して、それから私の方のソロ活動も始まりましてね、ま、色々ね、あの、個人的にも忙しくモーニング娘でもすごくね、ま、忙しくてとっても充実した 1年でした。 はい。石川は私はですね、あの、新しいユニットが誕生しました。ビューが。 うん。うん。伝 はい。そして10代最後の10 代の年でしたよ。 そうだったね。 入ってきた時何歳だった? 15 歳でした。 そうだね。 すっかりね、お姉さんになって なっちゃいました。ま、思い出になる 1年でしたね。 そうだね。 うん。よしは 私はね、そうだな。色々あったけどね、夏にね、 ハワイツアーに行ったでしょ? うん。 あれはね、すごい今年 1番のね。 うん。 なんかこう心に刻まれた思いだったね。 ど、どこが1番 なんかね、やっぱ去年まって 2回目だから なんかこうねうん。 ハワイただいまって感じ。 2 回目なのにメインハワイ待ってた私をみたいな。 あ、 すごい。 でもね、やっぱりああいう、ま、なんかこうに囲まれた青いね、綺麗なところでやっぱコンサートしたり お客さんとね、なんか習会できたりとか すごいやっぱ楽しいなって思った。 うん。そうだね。環境が違うと全然気分も違ったね。 違うすね。でも、ま、色々あって、 もう今年もなんか頑張ってメンバーと走ってきたなって感じだったから。 うん。 いい1年でしたね。 うん。うん。そうか。こんちゃんは? そうですね。私はあのフッドサルを去年からやってたんですけど うん。 今年初めてあの 勝ったっていうか優勝をすることができたので なんだろう。去年の9 月から始めてこう練習して負けとかも色々経験してで今年こな間だ夏の小だ場で うん。 こう優勝があったのがすごい頑張ってきたなあって感じで うん。うん。 嬉しい思い出でしたね。 うん。うん。あとじゃあ はい。 まみちゃん。 そうですね。私はなんか 1年って うん。 振り返ってみるとすごい短いなって思いました。なんか私モーニング娘に入って 3年がも経つんですけどうん。うん。 ああ。 なんかもうこないだのことのようなんですね。 3年でも。 だからもう1 年なんてもう昨日のことのようにすごく短く感じました。 うん。 珍しいね。若いうちは1 年間長くてたまらない。 やばい。 たでもう高校生になったんだもんね。 もうなりました。 そっか。 そうだよ。 うん。 もう16歳ですね。 うん。 ミキティは ミキはですね。でも今年あの安部さんも卒業したりかちゃん卒業したり なんかすごい娘的にすごい大きな 卒業がね、色々あったけどうん。うん。 なんかコンサートとかも無事できたりとかあと文化祭とかもやったじゃないですか。 ああ、 すごいなんか初めての経験だったんで すごい楽しかったですね。 だ、すごい充実した 1年でした。 そうだね。 うん。 毎年毎年もちろんすごくいいろんなことをやらせてもらってるんだけど、 ま、今年やっぱり初めてやったってことも多かったよね。そういう環境の勉強した。 うん。結構本格的にやったよね。 やったね。 なんかちゃんとさ、ビデオとかさ、見てさ、うわ、怖え、こんなにんなっちゃうんだ。 勉強会して やったね。 うん。 それだけ真剣にね、盛り組んでいこうっていうね。 こういうのもいいよね。 環境大臣。 環境大臣。 はい。モーニング娘の一応環境大臣をやってます。 はい。 最近魔のことありますか? 最近ですか? うん。 そうですね。やっぱり環境をテーマにした映画だったりとか最近やってるじゃないですか。 うん。 めて1 つ1つの努力は本当に大事なんだなって。 うん。 そうね。 さすが環境大事。 気をつけていきましょう。 はい。それでは次。 はい。 はい。 はい。 じゃん。 じゃん。 お 2004年のディスコグラフティ。 え、アイアバイツオールライトロマンマイディアボーイ女子鹿増物語 涙が止まらない放課後について。 うん。 お はい。 4枚。 ああ、なんかでもすごい最近な感じがするんだよな。最近だよね。 あ、じゃ、ライブとかでもさ、 やってるからかな。 あの、アイアバイツオールライトは 安部さんがね、モーニング娘としての最後のシングルだったんですけどうん。うん。 いやあ、すっごい愛が詰まった曲ですよね。そう。 今は今年のコンサートでワンコールで歌ったりしてたけど、 すごいお客さんと一体になってうん。そう。 すっごいなんか笑顔になれる。 うん。うん。だと思う。うん。 大好きです。うん。いいね。 うん。そうだね。改めて聞くと歌詞の 1つ1つが本当に こう意味が詰まってて すごくなんかうん。 こう参考になるよね。 うん。 応援してもらえる。自分の歌に自分の曲にこう励まさられるっていうねすごく 愛があるね。 そうですね。 続いてロマン。マイディアボーイ。 ロマンはね、衣装が大好き。 かっこいい。かかったね。 そう、2着あったじゃん。 でもあの紫のやつに 龍の刺繍が入ってやつは かっこいい。 かっこいいよね。あれ PVとかも好き。 うん。 そうですね。ロマンを聞くとでもミュージカルのことを 思い出す。 あのミュージカルでもやっぱりいっぱい歌ったし。 うん。 なんだろう。 その環境やっぱり歌詞も地球のその環境のこととかを歌ってたりするじゃないですか。 うん。うん。 地球が微熱らしいとか。だから やっぱり うん。環境を大事にしたいなって うん。 聞くと思いますね。 うん。うん。 そうだね。 かっこいいね。 かっこいい。いい。 珍しかったですよね。モーニング娘にしては。 うん。うん。 うん。 激しいね。 けどみんな男の子になりきった。 そうだね。 うん。 うん。こんだけこうバシバシッとしたダンスもね、今までもしかしたらね、初めてかもしれないぐらいね、ダンスナンバーで。うん。 はい。続きまして。女子かまし物語。 女子かしまし物語。 現代な曲。 すごい。 これはね、 びっくりしましたよ。みんなの紹介が入ってて。 うん。 うん。でもこれモーニングだからできる曲かなってすごい。 そうだね。 のんちゃんとアイボンが最後のシングルだったじゃないですか。 うん。くじゃないですか。最後のすごいってるなと思っ かましって言葉がすごい合うよね。ましいもんね。あの 2人はね。 貸しましいね。 それの方なんかいろんなバージョンがあったじゃん。なんか誰々バージョンとかでほらテレビによって違うからさ、見てるさ、ファンのさ、みんなもさ、今日は誰なんだろうなとかさ、 やったんじゃない ね。 そう、そう。 振りも1人1人違いますよ。そうだから 14パターンてさ、 すごい大変だったけどさ、面白かったよね。 が出て。 あとさ、初めて外で PV そうだ。 4期メンバー以降は初めての外ですよ。 はい。 うん。 ね。電車乗ってね。 電車乗って楽しかった。 楽しかったけど狭かったね。狭かった。 あん中で踊ってた。 ガタガタ揺れてる。電車電車揺れてたよね。 みんなみんなも動くから余計揺れてね。 うん。 普通に走ってるからやっぱ外歩いてる人たちとかびっくりしび えた。 うん。 面白かった。 天気も良かったからね。 うん。すごい楽しかったです。 うん。 はい。 はい。そして今年最後のシングル涙が止まらない放課後ですけども。 うん。 すごい可愛い曲じゃないですか。 うん。 だから女の子役の子とかはすごい衣装もいいし なんか動きとかもすごい可愛くて 男役の人はすごいかっこよくて。 そうだよ。この初じゃない。学んとかんが 初です。 本当だよ。 超かっこよかったよ。 本当にありがとう。 でさ、かおりもさ自信ないとか言って ねえよっちゃん前髪どんなだったっけとか自分のさなんか男っぽいのどうすればいいとか言ってて うん。 そうかっこよかった。でも 本当よに言ってもらえると嬉しいよ。 かっこいいよね。しかもほら相手がさ、高橋でさ、こうなんかバレーチックな動きとか上手じゃん。だからベストカップルなんだよね。 本当良かった。 なんかね、すごいレディファーストな感じで踊ってる姿がもうなんか笑顔でなんかそのアイコンタクトしてる姿がね、 ドッキリしちゃう。 本当 ドッキリだってドキドキしちゃう。 ドッキリ。 でもそんなね、ミスタームーンライトで男役やってたよちゃん。 そうだ。女だもん。スカート履いて、 もうこんなヒールで踊れとか言ってさ、踊り方もわかんないから、もう練習の時からそれ入ってこう鳴らして うん。 カートでやった。 しかも男の子の相手が誠だから。 もうさ、お笑いとか言われんだ。真面目にやってんだよ。そう、そう、そう。そこ 2人男だからとか。 そう。もう 面白かったね。 でもいいな。女の子もいいなと思って。 うん。 うん。 可愛いよね。 そうだね。 うん。 はあ。ま、でもね、初めてのね、メインボーカルね、やらせてもらって はい。はい。 うん。どう思った? そうですね。すごい嬉しかったんですけど、やっぱりその分すごく頑張らなきゃいけないなと思って いつも以上にさらに気合入れて うん。うん。 頑張りました。 うん。 うん。 ね、こうやってね、1つ1 つね、変化しながら成長していってるモーニング娘。 はい。 この1 年もすごくね、ふさわしい曲と男子と共に成長できたんじゃないかなと思っています。 はい。 じゃあ続いていきましょうか。 はい。 はい。 ダだン。 ダだン。 もしこの6 人でクリスマスを過ごすとしたらどんな風に過ごしたいでしょうか? え、 意外だよね。意外だよね、この。 そうだね。 でもさ、マイペースじゃない?みんな基本あ、 そうかも。 楽屋にてもうるさくないタイプかもしれない。 そうだよね。 この人は恋愛だけど。 嘘だ。私いるかじゃあ押したるか。だよ。 一番うるさいよね。は、ま、盛り上がるとね、結構はしゃぎりますけど。 結構みんなそれぞれなんかやってそうだよ。 マイペースするタイプか。 でも6人でやるのよ。何か 6 人に行きたい。 そうだね。 がローリンがもうご飯とかはひたすら飾り付け。 あ、いい。 いいね。しかもたの家でね。 うん。全然それはいいです。汚してあの片付けてくれるんだったらお料理も作りますよ。 お料理さ料理上手だからね。 そうそうそうそう。 なんかみんなバラバラなことしてそうだよね。 私はとりあえずなんかね、こう驚かすものを持ってくるよ。 持ってきそうだよ。持ってきそう。 なんかこう普通になんかこういうのこういう置き物があんだけど誰かが触ろうとするといきなりこれがわーとかなんかこうはぎ出したりとかそういうなんかびっくり箱的なものを必ず用意する。 あ、いたずらな少年だね。 なんかね、やりたくなるんだね。ウキティ ウキそうだな。でもなんかせっかく集まったからなんか色々喋ったりとか なんか多分マイペースだからバラバラなこともしつつ みんなでなんか一緒楽しめることがしたい。 うん。 ゲームとか 人生ゲームとか良くない?い、 ゲームね。い いね。 懐かしくない? 懐かしい。 やりたい。 懐かしいね。 楽しそう。 うん。 あるなんか。 そうですね。モーニング娘って結構いっぱい食べる人多いじゃないですか。ご飯。コン だからせっかくいっぱいいるし。 うん。 ケーキとかも23 種類ぐらい用意してみんなで色々ついたりしたいです。 うん。うん。 それ多分こんちゃんだけだよ。 絶対食べ物なんだ。これね、絶対食べ物。 ま、でもそういうのも楽しいね。 うん。ガさんは やっぱりプレゼント交換はしたいです。 うん。 これだもんね。 やりたいね。今年も 毎年すごい楽しみで こう選ぶのも楽しみなんですよ。あ、これこの人に当たったら面白いなとかだからやりたいですね、今年も。うん。ま、そんな感じでね、ま、色々楽しくね、今年も過ごすたらいいですね。 はい。 はい。 じゃ、次行きましょう。 はい。 はい。 はい。 じゃじん 初勝利、そして初優勝のフッドセルについて。 お、 初勝利した時はさ、 うん。 なんかやっぱ自信ついたよね。 ついたよね。 うん。 本当に初勝利だった。 本当に初勝利だったから多分そのままね、自信ついてね、 行けたんだと思うんだけど。うんうん。うん。 いや、なんかいいね。楽しい。 ドキドキだってなんか違う空気だったよね。楽屋とかもね。 そうです。緊張感だったよね。 で、ちょうどその試合の日に出れなかった、あのメロンのしばちゃんとか斎藤さんとかあとのノのも 1日出れなかったしたけど すごいなんか逆席で逆席っていうか、あのスタンバイしてるところでもすごい なんか頑張れって応援してたし、あと 2 日目とかは天気が悪かったじゃん。あって、 もうみんな転んだりとかしながらもうなんかちょっと怪我しないように ね、しなきゃいけないし。 うん。 でもすごいやっぱり応援にね、来てくれたみんなの そう。 あの応援はかなりパワーなったよね。 うん。 うん。 すごユニフォームガッタスのユニフォームがすごい 綺麗に見えて ね。 は嬉しいな。 ね。嬉しかったね。 私も当日応援行きたかったんだけど行けなかったんですね。 で、その模様をテレビで見ててですね。 こう太サルしてる姿を去年の文化祭しか知らなかったから。 あ、去年の、 あ、育ね、体育しか知らなかったから見ててうめえと思ってた。 ずっと負けっぱなしで1年いたからさ。 もうね、ほんま開けてらんねえと思ったしね。 やっぱでも勝ったからね。 やっぱ次もどんどん頑張ろうなってよ。 うん。 そうだね。 うん。 そう。続けてよ。 色々ね。 うん。私も応援しているし、今度こうお弁当作っていくから。い てよ。 うん。 作ってか頑張って。 じゃ、来年も頑張ろう。 はい。 うん。 はい。それではじゃあ続いて はい。 はい。 なんの皆さんと言った 2回目のハワイかがでしたかと。 うん。 うん。 これはね、やっぱ楽しいよね。 楽しい。 楽しい。 いやあ、でもハワイ自体がすごいみんな大好きじゃないですか? うん。環境もいいしね。 うん。それでもいいし。 今年も去年よにもさらになんかパワーアップした感じで うん。うん。 すごいこう、去年よりも結構ゆっくり時間があったじゃない? あった。 あってなんか前行ったからやっぱそのスタッフの方とかもね、キンさんとかさ ね、顔見になってね。 ね、やっぱほら、食べ物もさ、なんかこう違うからさ。 美味しいよね。 みんなでさ、バーベキューしたりもしたよね。した。美味しかったね。美味しかった。ボリュームありますよね。ハワイ。 出てくるもの出てくるものあって そう。ま、形式も楽しみながらね、お仕事を楽しみながら 食べ物も楽しんでね。 うん。そうだね。 本当に楽しかったね。 はい。 じゃ、続いて はい。 じゃん。 最近のオフの合し方。 お、 これなんか知らなかったこととかあるんじゃない?うちらの中でも。 え、これね、ミキ本当に何もしてないんですよ、家で。 うん。 オフの日にみんな何してんのっていうぐらい 何もすることがないし、何をしてていいかわかんない。 ですよ。 いつも家にね。 うん。 インドア。 インドア。超インドアだよね。 夕方まで寝てるって。とりあえず 3時ぐらいまで寝てて。 マジで 寝るさ。そりゃ 寝れる?3時まで 寝れる。寝れる。あとメンバーとはやっぱり街とかでも普段の格好知てるからかわかんないんですけどばったりあったりしますよね。 合うよ。 うん。 味カだと会ったことあるもんね。 あったよ。しかも発見されてって私が気づいてないこともあるね。 あったね。 団信号でばったりあっちゃったりとか あったね。 で、道挟んで会ったこともあったし、こったし。 そういう時はさ、ちゃんとああって言うの。それともこう逃げるの 言うよ。 信号でおもういっぱいのに人がいてこうやっておって感じ一瞬で あまり騒ぐとお互いバレちゃうからね。 すごいね。 繋がってるんじゃない?どっかでなんかやっぱ でなんかカラオケ屋さんの前通って なんかみんなレタ格好してる 2人がおと思ったらコンとの飲んちゃんで 後ろからさこっそりこらって言ったら びっくりした おしたらすごいびっくりしてたねあさんとか言っててびっくりするよね急にこらっちわね私誰に怒られてるんだろうみたいな すごいで ですよね。こんな街の中で違うよね。 そうなんだ。 でもね、私はね、 うん。 こないだ誠デートしたんですよ。 うん。2 人っきりで初めて。 もう3年ぐらいにいるけど、初めて2 人でなかなか遊ぶ機会なくて 遊んだんだけどね。あのね、ずっと喋っててくれるから楽。 どこ行ったの?確かに。 小場行った。 うん。 小田場デートしたんだけどね。もうカップルっかで 私は誠と一緒だったんだけどね。映画見に行ったり。 一緒にご飯食べたり、 もうね、ずっと喋ってんのがすっごい面白かった。 へえ。 すっごい面白かった。 うん。 なんかね、いや、元気のパワーをもらった感じだったね。 よかったよ。遊んでんだね。 私何してっかな?休みの日。 え、よっちゃんは移動。 あ、結構ね。いや、インドアウトドアだよ。 うん。インドしてるよ。 公園何するの?公園行って。 公園行って弟とさかボール蹴っ飛ばしたりとか うん。 あと普通になんかこうブランコしたりとかないね。 そう。今のブランコ超低いんだ。自転車でなんかうろうろしたりとか。 へえ。で、結構天気がいい日は外。 そうだね。なんかね、じっとしてらんないのさ、家で。 そう。全然平気。 もうなんか寝っ転がってるともう起き上がりたくなっちゃう。なんか。 うん。へえ。 そう。へえ。 え、かほたんは? 私も結構アウトドアなんでね。うん。 ええ、意外。みんな意外だな。ちょっとなんか今まではすごい日に焼けるのが嫌とか思って、あんま外に出たくなかったんだけど最近はすごく アウトドアで今年はうんと魚釣り行ったし え。いな、 動物園行ったでしょ?遊園地も行ったし、 あとは鎌倉とかエロデンに乗って行ったの。 エロいね。 よね。あちの方はね。 うん。江のに乗っていたし、海水欲もたし。 うん。 うん。色々行ったよ。 すごいて。 なんか一番充実して、 なんか色々言ってるよね。何代わり?お休みとか。 そうなの? 結構こう なんて言うのかな?都会の場所を知らないなって思ったの自分は。 うん。 なんかこう浅草とかにも行ったんだよ。この間 まだまだ若いじゃん。 何言ってんのよ。よ え。がミが一番が番そう 1番なんかねおしいね。 おせべとかかじってない? おせべは大丈夫だけど。大丈夫? いや、全然ずっとテレビの前で別に見てなくてももうとこうやっていたりとかしますよ。 へえ。 でも動物店とかたまに行くと大人になっていくと楽しいみたい。 いいよね。 本当今度行ってみよう。 うん。 そうなんだ。ほになかなかないお休みだからね。 それぞれ充実した木をね、ごしましょう。はい。 じゃ、行きましょう。 はい。 はい。 ダン 最近はまっていることは ああ、 は、 最近 最近ミキ毎日枝豆食べてる。 ええ、ダ豆だけで。 うん。 うまいよね。 うまい。テレビ見ながらず食べて。 美味しい。ずっと止まんない。なんかね、ずっと 止まんないの やだ。なんかおっちゃん臭い。 なんでいいよね。 いいよね。 そうだよ。へ、そう、 たまにだって買ってくるもんね。 ああ、 楽屋とかにも枝豆置いてあるよね、最近。 そう、そう、そう。 なんかちょっと前のモーニングの楽屋ではない光景だよね。 枝豆がボンって置いたあるね。 うん。 大好き枝豆。 あの塩加減がたまらない。 美味しいよな。 ほんな、ほんだ。おでんかな。 おでん。あ あ、余ってるね。よっちゃんね。 あ、 絶対だってさ、冬っていうか、ま、秋から始まるじゃん、おでんって。そうすな嬉しいもんね。 わおんだとか思って コンビニであと家で作ったりとかして食べるなお電話。 うん。 へえ。 私未だにゆシャーベットにはまってますね。 柚シャーベット 去年ぐらいからずっとはまってるんですけどでもなかなかないんですよ。そのゆシャベットっていうのが。シャーベットはいっぱいあるんですけどもどこのレストランに行ってもシャーベットありますかって聞いてますね。 へえ。ベット 美味しいんです。さっぱりしてて。 ええ。 そうな。 美味しそうだね。 私はアイスかな?アイスクリームのテーマパークみたいなところにある。 なんだそれ?そんなのある?あるんだよね。 へえ。いろんな国とかのアイスが集まってたや。 そうですね。全国のなんか納豆アイスとか醤油アイスとかアイスアイスとか。 あ、あった。つアイス。 美味しい。 へえ。先が入ってるって感じでも全然食べれば美味しいよね、本当。 うん。 うん。 うん。そこに行ってからこういろんなアイスも買ってきたし、コンビニでこう新しいの見つけるとああ、買いたいなと思うようになってすごい色いろんなアイス食べてますね。 へえ。とか あ、カオりンのブームってあれじゃない?韓国ブームじゃないの? ああ、そう。 そうだよ。 冬そめっちゃ埋まってたよ、香りんね。 そうだよ。 もうかなりはまりましたね。 まったよね。 もうね、毎日ね、冬のことしか考えてなくて。 次の日さ、大事な仕事なのにさ、冬舐めて泣いてさ、目晴れてきたこととかあったよね。 そう。 後まで見ちゃったとかね。 どうしよう。目晴れちゃったとか言ってる時。 そう。今でも、 今ねもそう。もちろんそう。 うん。だって携帯の着メロだっけ?そう。 ララランとか言って超さ。 なんかクミュティカルの時に飯田さんとアボもはまってたんですよ。その時 2人で。 そう、なんかセリフがその音楽が流れるとそういうなんとかんとか 2 人でもう世界に入ってシミュレーションしてんのよ。 でもほら見てない人はさ、ポカンってしちゃうじゃん。 うん。 いや、でもそんだけはまってるなら見てみようとか思うんだけどね。 あ、なんかね、 見たらはまるらしいね。 はまりますよ。 へえ。 あんまりそういうのにはまったことないんですよ、私本当は。 うん。絶対出てはまんないって言ってたもんね。 男性の俳優さんとか結構みんなかっこいいっていう始まったりするけど、そういうのもなかったんです。ま、 ないね。ないね。冬そにはまってしまったんですよ。 ああ。 それでは次行きましょう。 はい。 はい。 だ。2005年はどんな1 年にしたい?お、 2005年だ。 なんかさ、毎年さ、絶対さ、 2001年、ま、2004年うん、1 月ってさ、絶対今年の抱富とかって 言って自分でこう考えるじゃん。 でも年末にもう忘れてるじゃん。何言ったか。確 か。 だから来年は抱富と 終わりの時に抱富をちゃんとできたかっていうのは照らし合わせられる 1年にする。 ああ、 忘れない。なんか気入しとく。 そうだね。そう。見るとそうだかもね。 覚えてないかも。 のために書き染めってするんじゃない? かき染め。 あ、そう。 収支とか。 うん。 したね。 私はあの 2004 年の頭に新年そ風を引いちゃってで大事なあの安倍さの卒業のコンサートを お休みしなきゃいけなかったってことがあったので、 今年はもう1年中健康に気をつけて 体を大事にしていきたいなって思います。 うん。 うん。そうだね。2005年は 20十歳じゃない。 20歳。 うちら20歳だ。3 人。20歳。だ。 いや、すごい。 どうする? もう2000年じゃなくなるよ。 そうだよ。 なくなるよね。 やだね。 やだね。階段も 1歩つう。 私はモの卒業も控えてるし。 すごい。だから、 ま、1日、1日を大切に 過ごしていきたいなと思います。 うん。うん。 そうね。私も1月の30 日でモーニング娘をね、ま、卒業するんですけども、 7 年間やったことになるのかな。 すごい。 そうね。それも後悔なしに卒業していきたいし、みんなにもね、もう今後頑張ってもらいたいし。うんうん。うん。 私自身も1 人でね、ま、音楽をやって、ま、色々ね、をやったりとか色々学びながらやっていきたいと思ってるから。 うん。お料理もちろんそうだし なんかそういう意味で本当の自立できた人間になれればいいかなって本当に思ってます。 だから本当に遊びに来てうちに 餃子作って餃子 うん作ってあげるから 20歳過ぎてたらお酒も出してあげるな 乾杯なんかしちゃって 何がいいですか? こうやってこうやって押せたの やったことないし ね。 うん。 ま、みんなそれぞれ目標持ってね。 はい。 はい。 ま、2005年1年も 目頑張っていきましょう。 はい。はい。 さあ、それではね。 うん。れ目標っね一生懸命頑張っていきましょう。 はい。 はい。それではまた来年お会いしましょう。 さよ。バイ バイ。ポンポンポンポンポンポンポンポンパン。 メリークリスマス。 私はいつも誕生日がクリスマスイブの前日 なので、必ずクリスマスに一緒にお祝いし てもらうんですけど、メンバーの人とかと 一緒にプレゼント交換したりとか、あとは 家族でみんなでケーキ食べたり、チキン 食べたりとか、あとはクリスマスツリーに そのご飯を食べる前にみんなで飾り付けを してこう歌ったりとか色々してるんです けど、今年はですね、サンタさんにお願い をしたりとか、クリスマツ本当に大きな 巨大クリスマスツリーにこう飾りをつけて みんなで楽しみたいと思います。是非皆 さんも楽しいクリスマスを過ごして くださいね。 メリークリスマス。小がまこです。どうも 。あのですね、もう16回クリスマスを こう過ごすわけなんですけども、私は過去 にですね、とってもこう悲惨なクリスマス をちょっと体験しているんですけど、 ちょっと話しますね。あの、私がですね、 3年生か4年生ぐらいの時にピアノを習っ てたんですよ。で、ピアノを習ってて、で 、ピアノのみんなでこうクリスマス会をし ようっていう話になっていて、あのね、 プレゼント、公開用のプレゼントも ちゃんと買って、これ準備バタだったのに もかわらずですね、あの、クリスマス当日 に熱を出してしまって、もう頭が痛くて、 もう動けなくてですね、ネタ切りの クリスマスを過ごしたことがあるんです けども、まあ、これは一でしたね。なので もう皆さんもクリスマスだからと言って こう張り切りすぎずにですね、そうすると 風を引いちゃうということもあり得るので 、こう普段通りに、ま、みんなでワイワイ と楽しんでくれればいいんじゃないかと 思います。はい。そんな感じで楽しい クリスマスを過ごしてくださいね。 メリークリスマス。イエーイ。はい。 クリスマスといえばクリスマスツリーです よね。で、私クリスマスツリーの飾り付け が大好きなんですよ。で、クリスマスの やっぱ10日前ぐらいからクリスマス ツリーの飾り付けを始めるんです。で、 やっぱり実家福井にいた時もお母さんと すっごいここぐらいまでのクリスマス ツリーを一生懸命なんかてっぺんになんか 私が干しつけるんだとか色々なんか喧嘩と かもね妹がいるのでしたりとかしてそれを またうん。クリスマスになると思い出し たりとか、今はうん。うち東京に出てき てるのでこれぐらいの釣りででもそれでも なんか一生懸命やってる自分がなんかああ 私釣りつけてるんだとかなんかまだ子供な んだなとか思っちゃったりするんですけど 今年も頑張って釣を飾り付けしたいと思い ますので皆さんもクリスマスツリーの飾り をつける時はね喧嘩するんですけど喧嘩を しないようにね楽しんでつけてもらいたい と思います。 メリークリスマス。え、今年を振り返って ですね、今年はソロ写真集を出したんです よ。それが初めてで1回目はロッキー3人 で出したんですけど、それはなんか やっぱりこう3人でこう笑い合いながらと かできるんですけど、すごい楽しいことを こう思い浮かべてこう撮ったりしてたん ですけどすごいね。自集自体が来るのが 楽しくて昔から楽しみでこうその松浦さん とかご藤さんとか先輩の写真集を見てこう 勉強とかしてたんですけどやっとこうそろ 写真集を出すっていう夢が叶ってすごい 嬉しかったですね。あとはレはすごい ハワイが大好きなんですね。で、また今年 ハワイツアーをみんなでやってますか。 それがね、すごい楽しくて、去年よりも なんかこうファンの方達とすごい近くで こう感じてこう一緒にこう楽しむことが できてアクションとかすっごい嬉しかった ですねは。うん。それでは皆さんも良い クリスマスをお過ごしください。田中ナ でした。バイバイ。 メリークリスマス。ふ。はい。そうですね 、私にとってクリスマスといえば1番は やっぱり大きいケーキ。が1番かなって 思うんですけど。あとはですね、サンタ さん、サンタクロースなんですけど、なん かちっちゃい頃からサンタさん大好きで、 なんだろう。なんか1回家にサンタさんが 来たことがあるんですよ。なんか ピンポンってクリスマスの日に来て、 お母さんとお母さんがなんか誰来たよって 言って行ってごらんって言われて、で、 お姉ちゃんとお兄ちゃんの3人で玄関に 走ってって出てたらサンタさんがいたん です。なんかそれは1番のサンタさんから もプレゼントでサンタさんがいてサンタ さんからプレゼントもあってそん時は怖く て泣いちゃってたんですけどなんかすごい そん時は感動したちっちゃかったから感動 したかどうかわかんないんですけど写真と かサンタさんと撮ってて本当にサンタさ んっているんだって思いました。はい。 えと、今年を振り返って、そうですね、 今年は、ま、色々となんか充実して 楽しかったんですけど、1番私がこの今年 で嬉しかったことは、あの、私が考え出し たうちゃんビースがあるんですけど、その うちゃんビースがあの、ちょこっだけ 流行ったことです。はい。それでは皆さん クリスマスうさちゃんピースの感じで 楽しく過ごしてください。バイバイ。 メリークリスマス。 え、皆さん、え、クリスマスどうお過ごし でしょうか?え、おいらはですね、え、 毎年言っていますが、メンバーと一緒に 過ごしているんですけども、今年はですね 、え、なっち、辻ちゃん、かごちゃんが 卒業してしまったので、少々静かな クリスマスになりそうですが、え、皆さん は本当にね、素敵な楽しいクリスマスを 過ごして欲しいなと思っています。え、 2004年はですね、ま、本当に21歳の 矢口にとって、え、すごく、まあ、なんて 言うのかな、みんなの卒業がですね、 すごい刺激になってもっと大人になら なきゃなっていう、こう、成長の年でした 。なので、え、22歳になって、え、来年 のですね、このクリスマスボックスを見た 時に、あ、矢さん成長したなって思われる ように、え、これから頑張っていきたいと 思いますので、皆さんこれからも応援 よろしくお願いします。 良いクリスマスを メリークリスマスイ乾杯 乾杯。 うん。さあ、やってまいりました。クリスマスですよ、皆さん。 すごいね。1番早いですね。 ま、そんなわけで今回はですね、クリスマスパーティーをしながら 色々質問しますので、 え、みんな盛り上がっていきましょう。 はい。 さあ、じゃあまずはですね、この質問からん。 あ、 2004 年のモーニング娘を振り返ってはい。 はい。ありましたよ。 1 年早いね。 早い。早。 今年は何か大きなことがっていうことだと うん。 ナッチの卒業と そう。W卒業 すちゃんかちゃんの卒業がまあね、モーニング娘としては一番大きかったですけど。 はい。 どうでしたか?あ、 どうでしたか? あいちゃんは。 そうですね。早い。そうね。 うん。 びっくりし。もう年末ですよ。 おお。なんか印象的に残ってることとか。 そうですね。私の中ではね。 うん。うん。な んだろうね。 多分残ってないのかな、これね。 残ってるんです。やっぱ卒業ですよね。 1番 まあね、大きいね。 あと最近じゃないですか? うん。 のんちゃんとアボが卒業したのは。 そうだね。 最近っていうかなんか本当になんか卒業式こないだやったぐらい覚えてるんです。 うん。 うん。 だからすごい今でもなんかダンスレッスンとか 2人いないとなんか大きいですよね。 うん。そうだね。ちょっと寂しい感じがしますけど。学がまた違いますよね。 うん。 しけさが。 いや、でも 静かではないけど。 いや、でも、まこちゃんとかうるさいよ。うるさい。 でもそれに乗ってくるヤもうるさい。それ うるさいです。 ま、この辺、 この辺はうるさいね。 ま、ついちゃんかくちゃん抜けても楽屋はね、かなります。 うるさい感じでね、過ごしてますけども。 なんかね、 今年になって、 ま、ロキが入って2年経つのかな。 はい。お、 そうですね。か でうちらも3年経ったんですよ、今年。 うん。今年なってなんかミュージカルとかうん。うん。 今年ミュージカルヘルプやったじゃないですか。 ヘルプやった時に うん。いつもミュージカルとかでもほら 昨年のミュージカあの江コの時は 江戸中心 飯田さんが うん。 あのあの私とコンとあいちゃんがいたりしてこう 1番上のななんて言うんですか?あの ま、先輩が1人ついて そうそう。先輩がついて自分たちがいたっていう役が多かったんで今年のミュージカルとかは私が亀ちゃんがしたからなんかちょっとしたなんて言うんですか?責任感とかやっぱ結構ありました。 ね、今年1年でも うん。 いや、いいじゃないですか。ちょっと大人になったの。 なんかそのね、ミュージカルの時に初めてだったじゃないですか。ミュージカル 3人初めて だから、え、何教えてあげればいいんだろうとかやっぱそういうのありましたね。 でもね、壁がすごいまこちゃんと一緒に付き上げぶってことで 踊りも聞いたしとかそういうアドバイスもらいましたよ。 ええ、待って。 本当 まこちゃんにね、してもらいましたよ。 ちょっと待って。私2 人と一緒なんですけど。 あいちゃんのね、演技を見てなんかちょっと勉強になったとこもある。 いや、ちょっと待って。 じゃ、もう今年は5 期メンバーがちょっと大人に成長した 1年だったじゃないから。 だって年齢的にもね。 あ、じゃ、18歳になりました。 そうです。 お、頑張って、頑張りそうなんです。 早いね。 入ってきた時はいくつでした? 14歳ですね。 すごい。そういった。 そう、14歳で すぐすぐ15になったんですけど。 うん。うん。15 歳の年だけど。 そうです。 今年からね、大人チームでね。 そうなんですよね。 まこちゃんとかも来年再来年か。 そう。今何歳だから。 あ、来年。来年。 どんどん大人チームに。 あ、ま、どんどんね、みんな大人になっていく 1年でしたね。 そうです。 さ、行きますよ。 はい。 次はですね、こちら。 2004 年のディスコグラフィーアイアバイツオライト えロマンマイディアボーイ女子鹿物語涙が止まらない放課後 え4枚のシングルを出しましたけども ま1局ずつじゃあ行きましょうか じゃアラバいつオライト アイアラバだから私がアラバ何 あちゃんアバ ああなるほど愛にかけましたねも一緒や この曲は そうです じゃ、安部さんがラストだったのかな? そうです。 この曲の歌詞がすごい好きだ。私も好き。いいよね。 なんか1個1 個じっくり聞いて欲しい曲だったね、これね。 うん。すっごいいいた。 ライブとかでもよくアンコールとかでよく歌。 そうね。最後にこう締めくくるっていう。 うん。なんかね、すごい感動する感動するね。 なるほどね。じゃあ次行きましょうか。ロマンマイディアボーイ。 なんかこうね、ロマンチックとかのロマンだとこうなんかトメチックな感じ。 強い感じがす ね。局長もそんな感じで ま、センターのね、高さんと藤本さんとリカちゃんで頑張ってましたけど ね。 これも結構ダンサーブルな感じで。 そうですね。激ましたね。そういね。 さあ、じゃ、次。女子か島物語。 これはい。 やりたいですよ。 やりたい放題じゃないよ。やりたいって言ってましたよ。 そんなことないよ。 ヤグっちゃんにめっちゃ抱きついてたもん。そうだ。 結構ね、あの、サとか自由な感じだったからね。 そう、そう、そう、そう。すごいね、盛り上がります。 盛り上がるね。 なんか1人1人の自己紹介じゃないけど。 そうですね。この曲は はい。なんか なんて言うんですか?1人1人の うん。 ポイントっていうか、そういうのがあって うん。 ちょっとでも分かってもらいたんじゃないかな。ですね。 うん。 これはついちゃかちゃんがラスト ラストラスト。 うん。 だからなんかついちゃんが言ってたけどなんか最後に卒業アルバムみたいな曲が出せて嬉しかった。すごい言ってましたね。 名前が入ってるから先生ネームのね。なんか ね、曲に名前が入ることなんて すごい なかなかないですよ。 最初聞いた時すごい嬉しかったね。 モーニング娘だからできる曲ですよね。実しましたね。 ね。ま、新しいメンバーが入ってきても あ、名前できますね。楽しそう。 なんかこうライブとかでもね、また新しいものが見れるんじゃないですか。 さあ、じゃ最後。涙が止まらない放課後。 お さあ、これは可愛らしいね。 うん。女の子って感じのね、可愛い曲 ね。まこちゃん大丈夫だった。 あのね、ダンスレッスンの時は正直 うん。うん。 恥ずかしかった。すごい。 ああ。 そう。男役だ。 そう。私男役ですね。 いや、さんがね、女役なんです。 そうなんですよ。もう カップルだ。カップル。 カップ。 カップル実現だよ。実現されたんだけど。 なんかさ、振り付けの時にさ、まこちゃんが男役でよしが女役なのに、 私ちょっと1 回女役やってみてもいいですか?みたいな。いいよ。 勝手にやってた。 もう何やってんだよ、この2 人はと思いな。 ほら、ミスターブライトの時は私が女役で吉田さんが男からでしょ。 そうだね。逆だ。 お、ちょっと、ま、新しくなんかこうね、ダンス、 新しいダンスをやりつつは、 ま、新しいシングルでしたけどね、これね。 はい。ま、そんな感じでうん。 4 枚も出したんだね。 すごい。 すごい。次行きました。 さ、 じゃあ、クリスマスの話題に行きましょう。 はい。はい。 え、もしこの6 人でクリスマスを過ごすとしたらどんな風に過ごしたい? 雪合。 ええ、クリスマスなんで。 あ、でもやりたい。そじゃない。 うん。 だってレルイナとかすっごい投げそう。怖い。もうやだ。集中攻撃 当てられそうだよ。 そんなそんなことない。 でもホワイトクリスマスじゃないとそれはねできない。 じゃあみんなで服行けばいいよ。 降る。 降るよ。 嘘。剣は毎年降るのかい? でもホワイトクリスマスカーな。 そう、ギリギリ。 新潟もギリギリだもん。 そっか。東京は珍しいですからね。 東京降ったらもう大混雑ですよね。 大混雑。ま、渋滞します。そうですよね。 すごい現実的な話に持ってたけどね。 だって電車が止まっちゃうんですもん。 え、そうなんですか。止まれたよ。 え、今年じゃ初だ。東京で過ごす。え、ちょ、去年、 去年降りましたっけ?今年 微妙にですよね。本当にパラパラパラ。あ、 ちょっとはない。ないか。 みの大きいケーキをみんなで食べたいです。 ああ、いいね。よ もっともっと大きいケーキでいかいいね。 いうことだね。 もう雪合戦とか言ってる感じじゃないよ。な んでしげさんが言うとみんな可愛いって言い までもなんかみんなのねお家に集まって うん。 鍋パーティーとかで鍋違う だからそんな可愛くない。もうちょっとねロマります。 ま、でもすごい。さっきから雪合線も鍋パーティーもおらは大好きだけどなんかね、大きい景みたい。 何?何? いいね。パーティいいね。い いでしょ?6 キム鍋とか。いいね。キ ム鍋最高 いいよね。 いいね。ネット過ごす。 ん? ネト過ごす。 あ、みんなで 顔よなよな語る。 いいです。 あ、選んで。 やだ。オール オールやっちゃう。 いや、絶対そのうちみんな寝てるんだって。大 丈夫。そ、起きてるって言ってる人に限ってすぐ寝ちゃ 1番私もすぐ寝ますよ。じゃ、 すぐ寝るね。 ああ、いいね。じゃあ、みんなでね、こう家に集まってやるのもいいね。 でもね、なんかね、結構ね、今までね、言ってたんだよ、みんなでお家に集まってやろうとか。 うん。うん。 でも1回も実現したことがないの。 あ、そうなんですか。 そうだからね、ちょっと今年来年あたりには じゃあもうね、みんなでさ、ヤ長集まろうぜ。 え、うち。そうだよ。うちか うち来てないでさ、 ちゃんと片付けしてくれる?いや、片付けます。全然。 いいよ。じゃあ、 あ、じゃ、うちに、うちに集まろうや。じゃ、 やった。 やった。 やった。 じゃあ、今年か来年あたり。 はい。 今年か来年あたり 実現するといいね。行きましょう。 続いてはこちら。 え、今年のツアー中の裏話 なんかある? 裏話? なんだろう? え、何?何?失敗とかそういうことですか? そうだね。 あれだ、初めてね、靴を間違えましたよ。間違えたね。 靴はでも 白と黒で。 そうです。で、さ、パって目があって踊り中に左右がこうしてるんですよ。 何と思ってパーティ見て1 人だけね色が違くてそのことしか遊ばいなくてやばいて思っ え。それはわかんなかったな。 うん。 じゃあライブで感動したこととか、 あ、 感動したこと。 あ、そうだ。 地元じゃん。 初めてです。 レイナは福岡地元初。 そうです。 で、福井は前に行ったよね。 そうですね。去年も行ったんですけどやっぱ自分と緊張するよね。 あ、もうバクワクですよね。は、 もうね、やっぱ出る前がね、緊張するね。 すっごい盛られてた。 いや、でもなんか盛り上がってましたね。 なんかアンコールっていう声と一緒になんかだんだんアンコールから霊になったね。 もうあん時泣きそうになってやっぱ 友達とかもね、見に来てくれたんですよ。それでもう探したりとかしてあ、ほったとか思って すごいそういうのが楽しかったですね。 あ、本ん当 良かったね。初地もね。 すごいだね。 なるほどね。 ま、感度ものもあり、失敗もありあり。 これからまたコンサートやってきますけども、 ま、亀ちゃんはね、自分で髪の毛を結めるようになるて。 あの、私アイロン上手なんです。 分かりました。次はですね。 先ほどもちょっと話題に出ましたがはい。 4 回目のミュージカルヘルプチを覚すんだの、 え、丸日エピソードなど。 丸、 丸ヒなんかある? 丸、 丸、 丸日。 ああ。 あ、あります。 何?何?何? 俺ら、あの、今回ですね、ちょっと先体物の衣装だったんです。 エコイコレンジ。 エコエコレンジャーていう役で あ、アイボンとあのガキさんと でおいらがレッドだったんですけど、 あの衣装実はねなんつったらいいのかな。こう水着みたいになってんの。しかもね、なんかサウナスーツみたいになってて。 そう。ビニだから通気戦性が悪るんだ。 もう汗でダーですよ。 そうですよね。 ひどかったね、あれはね。め ちゃ無理だね。 うん。で、まちゃんもほら、墓とか来て踊ってたからね。かった。 あれもね、あれも苦しかったね。なかなかね。ね。うん。 動きづらいね。ヒラヒラヒラヒラして。そう、 そう、そう。他になんかあります?楽しかったこと。 楽しかったです。あの、初めて うん。 やったんですけど、さっきも言った。ミュージ。 そうです。3 人はね。 で、1番初めに こうサイルと2人で1 番初めに出るんですけど、その時にこのあいちゃんがこう止めに来るとかあったじゃないですか。で、その後あ、その前にこう踊ってたじゃないですか。盛り上がって。そん時にさとガール踊るね、今日はとか。 今日はザッピースねとかそう決めるのがすごい楽しかったですね。 お 曲途中にそういうモーニングの曲を入れてた。 そう。そのオは違うんですけどな んだろうな。BGM みたいなので好きな風にこうやって盛り上がっていいんですよ。そん時に今日はあっぱり踊ろうとか言ってめちゃ すごい合ってた踊りが 本当 ミニモニとか踊って 踊りましそうなのパ ミニモニテホンとか言ってたんですね。白かった。 それ レナがそのミニモニの踊りを詳しくて左右に教えてたんですけど、その右はね、めっちゃ面白いんですよ。 なんかな、なんて思いですか。 適当にやっちゃってて すごい面白かったも ね。面白かったね。なるほどね。 あ、それすごかったな。 なるほど。でも今回のミュージカルおら 1 番良かったなと思ったのはこれ環境問題の あのミュージカルだったんですけど なんか本当今まで知らなかったことばっかりで はい。そかにあるな 電気をね無駄に使ってたりとかやっぱしてたじゃないですか。このミュージカルをやり始める前までは だからなんかそういうこと全部勉強になって なりました。 そうすごい良かったなと思ったんですけど生活がこう変わりましたよね。 いやった。 すごね。ちゃんと充電器とかコンセト抜くようにしたりした。 それがね、すごい勉強になったなって。うん。うん。 そうですね。 うん。 ま、それをね、みんなにね、伝えていけたのかなって感じだったんですけど。はい。ミュージカル。うん。 ね。 良かった。 あ、こちらもそうですね。初めての文化祭。 おお。 お、 あ、 これね、やりましたね。 みんなで同じTシャツ来てましたね。 ね。 これもね、結構いろんなこと勉強したな。 新曲イベント もありましたね。 隣でやったね。 あ、そっか、そっか、そっか。 そう。文化祭は それでは別 クイズをやったりとか。 今度やった。 超楽やっ。 今度やったりとか。 あとはそのコやったんです。 あ、そうだ。大歳の そうだ。 リカちゃんと2人でかった ね。可愛かったよね。 妖精なんですよ。 妖精なの似合っとった。 しさん何の妖精だっけ? 海です。 海の妖精で石川さんが森の妖精なんです。 で、それ勝手に自分で決めた。 そう。勝手に決めたんです。 勝手に誰かに言われたわけじゃなくて勝手に 2人で先輩よねって ねらしいね。2人でね。 そうか。のかな。 そうなんだ。決まってるもの。私もそう思ってた。そう思った。信じてたし。そう。 すいません。 あの祭での ね、ユニットでしたけども うん。うん。どうですか? なんかヘ、ヘプって 2人でミニライブみたいなの1 曲歌ったんですけど、そん時にお客さんが一緒にこうやってやってくれた時に すごい感動して なんかエコモニを落として地球団がちょっとでもされたらなって思いました。 ちょっと大人 なるほど。 そうだ。 なんかそのね、会場にもいろんな環境グッズだったり うん。 乗り物とか そう何?光で走るやつ とかあと空気を汚さないこう。 うん。 うん。 ゲット。 ゲトの葉ぱった。 ゲットの葉っぱうちでまだ元気ですよ。 私もうある。 めっちゃ成長してますよね。あれね、 これもう1 本木みたいの生えてきちゃって。 え、すごい。 林みちゃん。 すごい。でも大きくなるあれ。 すごい大きくなるね。 ま、あれは本当にいい木なんですよ。 うん。あれちゃんと大事してください。 育てやすいですよね。そんな水をしょっちゅあげなくてもいいから。 うん。 なんか沖縄の方で そうですね。 しかに入らないみたいな。 へえ。 あそこでね、ちょっと買い逃しちゃった人はね、い、 こちらはダ はい。 ファンの皆さんといった 2回目のハワイバ。 お、 すごい楽しかった。 楽しかった ね。 なんか、え、1 回初めての人がいないよね。 2 人と2人ともじゃない。みんな2回目。 うん。 はい。 そうですね。去年も来ましたね。 なんかこうグレードアップした感じで今年は距離がすごいこうなんか近くなったすごい楽し ね。ま、去年もすごい近くに感じられたんですけども今年はね、さらに さらにもっと近いよね。 うん。 すごい楽しかった。 あと私ちゃんピースをやってくれたんですよ、ファンの方が。 そう。写真撮る時にね。 そうです。モーニングスめ12 人とファンの方1 人で通常って写真やったじゃないですか。 そん時にファンの方がピースしてくださいとか言いらっしゃいます。 もう相当嬉しくて。 いや、舞上がりました。 ああ、いいたね。 俺らそこで初めてうさちゃんピースを知たからね。 あ、本当ですか? あ、でも私も結構なのかも。 うん。 これ、これがうさちゃんピースなんでしょ? 1 人で黙々とやってたんです。 いやあ、かいらしい。俺らこれやったら殴られるかい?大丈夫ですよ。 本当に。 いや、だめだな。な んで? もうダめだな。 なんでなんだ? もうとかない。もうとかないよ。まだいける。 あ、本と。 うん。まだ気持ち うさちゃんピースをね、やってもらって嬉しかったと。 あとは、ま、握手会だったり会った。 ミニコンサットもありましたね。 コンサートも楽しかったな。 うん。 あとハロモニーの公開収録ました。 大喜り。 そうだ。 大喜りだったね。たね。 なんか色々ありましたね。 色々やったけどあっという間でしたね。か かったね。 ま、来年も期待してて欲しいですね。 あるかどうか分かりませんが。 ありませんがあるだろね。 行きたいね。 ですね。大好きハワイ さ。じゃあ次行きましょう。 はい、こちら 最近のオフの過ごし方は? お お、なんだろうな。 じゃ、1人ずついきましょうね。 じゃ、レイナから。 はい。 最 レイナは うん。 寝るか。 お、 親と うん。 焼肉を食べに行くか。い 焼肉ですね。 うん。 なるほどね。 なんかね、 遊びに行きたいんですけど、その用意がね、なんかめんどくさいって言ったらあれなんですけど、ま、ちょっとね。 時間かかる人なんですよ。行くまでが 分かる。支度とかね。 そうなんです。なんか髪の毛とかするのがちょっとめんどくさくてやっぱもうなんかそのままこう聞かないで親と一緒にご飯ぐらい行こっかみたいな流れになるんですよね。いつも わちゃんですね。ないね。その過ごしがないな。ちょっと なんかね、地元の友達とかも自分から誘わないですも、あんまり。 待ってるんですよ。でもあんまり来ないんです。 入ってんのわからないじゃん。地元 ねえ。ちょっと自分から行かないとね。 そうですね。 じゃ、誘います。今度誘ってましょうね。時にね。 さあ、じゃ、次はまこちゃん。 私は結構ね、 うん。 早、早起きな方なんで。 だから結構いろんなとこ行くんですよ。オフの日は。 うん。うん。 こないだのオフというか休みの時にあのあ、えっとね、あいちゃんじゃない。えっと、 何?何?何?期待しようか。さんとガキさんと 3人で横浜に行ったんですよ。 あちゃバカ。 ね、あいちゃんずっと泣そうな顔してた。 かわいそうに。 そん時はたまたまあいいちゃんだけ行けない事情があったんですよ、仕事でね。 そう、そう。で、3 人で仕事がね、早く一緒に終わったから 3 時じゃ浜に行こうってなって、あ、あんまり降ってないから傘置いてくわっつってみんな置いてったんですね。そしたら急に雨が降り出してみんな超走ったんですよ。走ってでコンがね、コンが UFキャッチャーでぬいぐるみを1 個取ったんですよ。ほんでカでこうやって詰めて走ってたんですけどうん。 みんな濡れる濡れるとか言って走ってたらこがあのその名前があって濡れなのかちゃんも濡れる。なのかちゃんも濡れるてね。 いやいやいやぬいぐるみより自分の心配しようよって感じじゃない?面白い かいいちゃんこんちゃん。 まこっちゃん面白いね。まこんちゃん なんかね1人で盛り上がってる。 面白かったんだってその時。 いや、なんとなくわかるよ。 うん。今のあの状況が今想像できたから。 びっくりしたみんなっしぼし濡れてんのになんとかこちゃ濡れる濡れるま走ってあいちゃんの呪いじゃないですか?あの ちゃんのあいちゃんの怨かもしれないかな。 そそんなかもない。 なるほどね。 そんなフでした。 オフ。そんなオフでした。 そんなフでした。 じゃあそんな寂しげないちゃん。 はい。そうですね。 最近は そうですね。よく私舞台を 行きますね。 あれだ。宝塚とかだ。 宝塚だけじゃなくても うん。 やっぱね、色々行ったりとかします。 あ、本ん当。へえ。え、どんな舞台が好きなの? そうですね。やっぱ 恋愛もとかこう ああ、そういうなんじゃない? 神話っぽいものとかあるじゃないですか。 難しい話でも言ったりとか。 うん。 でもこないだこないだでもないんですけど うん。 いつさんの舞台とかも見たし。それはでもう 昔の話だったんです。 うん。 だからちょっと言葉とかわかんなかったりしたけど頭使ったんで勉強になりましたよ。 ああ。 うん。 ね、絶対いいと思うんですよ、映画とかって。 やっぱね、先輩方のね、やっぱりうん。 舞台とかって全然うちらのやってる舞台と違う感じの雰囲気でしょ。うん。 すごい勉強になるからいっぱい行った方がいいよ。 はい。 ね、これからもじゃあ行ってくださいね。 はい。行きます。 じゃあしげさん。 そうですね。私最近遊園地によく行くんです。 あ、あ、そうね。 はい。はい。この前エリトも行ってね。 はい。あとさお姉ちゃんとかと遊園地に行って すごい楽しいんです。 うん。え、ジェットコースターとかは 乗れるんですごい好きで、そういうのがなんか早いので、あ、自分、自分が中心に世界が回ってるんだなって思うんですよ。 ねえ、すごいよ。好きなんですよ。 よくわからない。中心です。 そんな気分になれるんですよ。ジェットコー。 あ、ジェットコースターだから好きなんだ。なるほどね。 お化屋敷とか お化け屋敷は難しいんですけど 難しい難しい。 ジェットコーサーとか入りなんか自分の体を任せてシュンっていけるとか大好きですね。 へえ。 なんか意外なんか苦手そうジェット そうだね。なんか私です。 なんかメリーゴーランドとかそういう系。 あ、 でも私メですとかいうのも好き。 あ、なんか乗れるのに言ってみちゃったりするんだ。 や、俺の前のき怖い怖いって言ってる。自分も好き。 あ、自分も好きだ。 もうオーロッケですよ。もうすごいね。 ですね。 すごい。すごい。もうさすがですわ。しげさん さすがです ね。まあね、いいじゃないですか。ね、 楽しい過ごしてますけども。じゃあ亀ちゃん。 はい。私はですね、最近はもうほとんどお母さんと 洋服の買い物なんですよ。 うん。 お母さんがないと結構買えない人でとかと言ってもどっちか選べなくて必ずで友達にこうアドバイスしてもらっても絶対あ、無理無理ってなって 全でお母さんに行くんですけど最近分かったことがあるんですけどあのエリってス良くないんですよ。うん。 うん。 だから ディスプレイされてるものをそのまま買うんです。なんかね、いい案が見つかったなって。このままこう買えば間違いない。 あ、そうね。 本当にみたいなこと。 そ、買ったのを買いに行ったらヤラグちゃんとかやめちゃ変だよって。そうそうそうそう。あれそうなんです。あれねさんにもすごいあのなん 茶色で黒の あれはだってもうなんか ちょっと前のヤンキーみたいなこでしょ。 全然やつかな。 矢ぐちゃんはおはどんな風に過ごしてるんですか? オラはね、ま、映画はやっぱすごい好きだからなんかこう仕事が忙しくていけないね時期とかに溜まっちゃうじゃないですか。いっぱい見たいって。うん。 じゃ、2本ぐらい1日見ました。 え、 すごい 疲れそう。す、 いや、でも全然だって動かないし見てるだけだから疲れなくて。 ええ、 なんかやぐっちゃんて1 番前とかで見てこう見てそう。 見ません。 1 番後ろの席が多いかな? あ、そうなん。 そうな。私も一番後ろかもしれない ね。1 番疲れない。逆に見にくいですもんね。 1番前と近くですね。 こんなのも うん。 そう、そう。 でね、こないだね、あの、安、安倍なちみちゃんとですね、あの はい。見に行ったんですよ、映画を。 でね、結構混んでて前の方でね、こう 見たんだけどね、それがまたすごい首たくなっちゃって、 その後ね、あの、遊びに行っててもすんごい首ちょっと失敗した映画感謝だ。 年、もう年だから治らや。 違う。 そして死とかじゃないじゃん。まだ年じゃないじゃん。だって 21ですよ。まだ。 そうだよね。 ま、映画とかも勉強になるから。 え、やちゃん、どういう映画好きなんですか? まあ、なんか全部好きだね。 ファンタジー アニメも好き。ファンタジーも見るし。アクション 恋愛も飲め見ますね。 アクション見るんだ。 見るよ。 へえ。 でもね、ちょっと怖いのはね、苦手なの。ほラ。 マジホラー見るよ。 そこのジャンルだけはダメ。 そうなんだ。 なんかね、ほら怖いんですよ。私もほら怖いんだけど映画館でこうやって見るのが好きなの。 あ、ちょっと隙間から見。 隙間から見るのが分かる。 こう隙間なんだけどなんか怖さがこうかね還されるよね。 そうなんやならないよ。 慣れてきたらこうやって開いてく 開かないよ。 開くんだって。 最初全然見なくてちょっとずつ開いていくの。 ていうかそんなんだったら見に行かなきゃいいじゃん。 そのドキドキが楽しんだね。 楽なるほどね。 ま、映画や舞台やまいろんなとこ行ってるね、みんなね。それぞれ。 うん。 それぞれだ。 さあ、じゃあ次行きましょうか。はい。 はい。 次。ん。 最近はまってることは なんかある? うん。 UFキャッチャです。 おお。 あのなんか可愛いお人形とかを こうやって取った瞬間の喜びは あ、 相当ですよね。 相当嬉しいですよね。 いつからはまってんの?いや、 結構最近なんですけど。 言ってよ。一緒に行くよ。ですか。あ、もうじゃね、もう周りとか関係なく。 関係ない。関係ない。 本当にもうこうやって落ちるの?落ちる。落ちる。 パサンやっていや わかる ですよね。 分かる。 そう。 でもね、あれね、どんどんコイン吸しい吸い取られていくから気をつけた方がいいよ。 あれはもう、あ、無理だと思ったらそこその時点で諦めないと どんどん使っちゃうん。 そうですね。 行けそうって思ったらそうだね。 だってここ持ち上げてここまで行くのにここで落ちてこうやってとか うん。 あるね。あるからあるある。 そういうのもあるんだ。あ、 いきなりパッと落ちちゃって。 そう。 うん。最ったんですよ。本当に 取った。 もうね、取ったよね。なんかなんか横にいたおばあちゃんが うん。やってやって ああいなってのことずっと見てすんごい欲しかったんですよ。その人がで うん。 すごい頑張って取ったんです。 取れた。 はい。 ああ、 いいね。じゃあ今度行こうよ。一緒にね。 あ、行きましょうね。 あ、すっごい楽しみになってきました。 今から楽しみ。あ、よかった。じゃあ次あいちゃんへ行こうか。 そうですね。私は本。 あ、よく読んでんね。 ですね。 でもね、 ちょっと病んでるのって言われてしまいました。 ああ、顔に言われちゃった。 幸せの本とかを読むようになったので。 そうね。そうね。 なんか病んでるのって言われて。 いや、そんなんじゃないんですけどね。 なんか最近多いよね。そういうね。 そうですね。やっぱでもね、やっぱり うん。 これが話題とかベストセラーって書いてあるとやっぱ目に行っちゃうんですよ。 ああ。 だからそういうの最近流行ってるじゃないですか。 だから多分目に行くんであってやってるわけではないです。 うん。なるほど。 いや、いいじゃないですか。なんか本読んで舞台って 勉強熱心じゃないですか。 すごい。 いや、絶対でもね、自分の身になってくと思うよ ね。でも言葉は ちょっと 覚えましたね。ハックとか。 絶ああ、そこか。意味は分かってる。 分かりました。 ダメじゃんか。 そうでもなんとなく雰囲気で 読めるじゃないですか。 うん。そうね。 なるほど。 あ、いい、いいことですよ。感じもし自然にね、本いっぱい読むとね、覚えてくる。 あ、そう、 そう、そう、そう。 ね、 ね。ちょ、みんな見ら、見られて でも進めるんです。誠とかに。 絶対見ないですよ。 違う。あいちゃんが読んでる本は私見ないです。 あ、なんかちょっと悔しい。 違う、違う。そういう、そういうあいちゃんが読んでるのやつにあんまり興味はないですね。 そういう系統じゃない。 そういうのはあんまりいって思う。 なるほど。 でも本は読みますよ、私は。 嘘。 本読むよね。 絶対嘘だ。 嘘じゃないって。 漫画じゃないの?雑誌とか 漫画漫画雑誌読むし そういう本は私ね、そういう本ってなんかうん、 その人の 私はこう生きてきましたとかそういう本が好きなんですよ。 お、エッセージま自っていう。 そう、そう、そう。そういうのは結構読みますよ。 ああ、 そういうのでも、ま、宝塚の人のやつも読んだし。 うん。 結構読、そういうのは好きですね。 あ、なるほど。 そう、そう、そう、そう。 読んでんの分かった。 読めますよ。家で そうでも楽屋とかだと うんうん。 あんまり集中して読めないから。 あ、あ、できないね。そうね。みんなうるさいね。そう、 そう、そう、そう、そう、 そうね。そうだよ。 じゃあ最後。 最後 いきましょう。 最後はこちら。 じゃん。2005年はどんな1 年にしたいですか? 抱富ですね。 来年はどんな 年? そうだな。 じゃあどうしよう。誰か行きましょうか? じゃあ、あ、じゃ、しさん書きますか?いいよ。 あの、来年は あの、七メンバーが入るじゃないですか? うん。そうですね。 はい。だから私も後輩から先輩になるので うん。 うん。な、なんだろう。なんかちょっとでも教えられることとかがあったら しうん。うん。 その分気を敷きしめてうん。敷きしめてきめ きめてめ 頑張りたいです。 笑 かいいな。 あとやっぱり 幸せな1年にしたいです。 うん。 はい。 の ほのぼしと1年 今年は幸せでしたか? 幸せでした。 あ、じゃよかった。このまま行けばじゃあ大丈夫ですよ。 はい。 いやあ、いいですね。新メンバーが入ってくるからね。 そうだ。 ドキドキですね。ね、 超楽しみんなみなんだ。 どんな子が入ってきてほしい? うーん。なんかよく笑う子。 ああ。あ、いいね。 いいね。楽屋がこう鼻が咲く感じのはい。 あとやっぱり12 人のなにいない個性を持ってる人とか。 おお。 なるほど。 楽しみ。 じゃあ先輩な1 年になりますね。きっとね。 はい。頑張ります。 なるほど。じゃあ次誰が行きます?じゃあ行きます。はい。 そうですね。これは結構前々から言ってるんですけど うん。 あの、いつも何かこうする時でも自分がこうしたいって思ったことを できてるんだけどちょっとやっぱできてないところがつもあって だからうん。 そうだな。来年はこう自分がこう思えたことをちゃんとできこなすというか そういうことがこうできればいいなって思うんですけど。 あ、なるほどね。 うん。 なんか言っててもできなかったことが多かった。 そう。それこうやっぱ悔しいじゃないですか。でももうそれはそれで終わっちゃうから次頑張ろうと思うんですけど。 だからそういつもそういう気持ちを持って 何でも挑戦したいなって思って。 本当ですよ。じゃ、次じゃあレイナ。 はい。 そうですね。 2004年はなんか すぐ過ぎたっていうか なんかこうなんですかね。何事まづかずにって言うとなんかあれなんですけどなんかこう うん。 充実って言ったらいいんですね。こういい感じで流れていったんですね。こうや 2005年もそうやって過ごしたいし はいはいはい。 やっぱ原職はやめずに行こうと思ってまして あとやっぱその七メンバーの子と俺すごい仲良くなりたいんですよ。もうなんか入ってきたら絶対仲良く してなんかもうなんて言うんですかね。先輩後輩っていうのもやっぱちょっとあるけどそういうのを感じさせないようになんかこう接したいなっていうのが例の中であってうん。 うん。 それでもやっぱこう教えていけることは教えていってプライベートとかでもこう普通にこう遊んだりとかしたいなって思ってます。 あ、いいですね。フレンドリーに はい。 ね、新メンバーと 接していきたいと。うん。はい。 なるほどね。 いいね。原職はもうどこまでも突き通すな。 まね、我がま、原職イコールレイナみたいな。 あ、 お、 もういいね。そういう風にしてってほしいですけども。 じゃあ続いてじゃあご期メンバーのまこちゃんから。 はい。はい。 私はうん。 2005 年。そうです。なんか自分のためになることをしたいですね。 お なんか私踊りがすごい好きなんですけど、 その踊りをもしえたら習いたいなってすごい思ってて最近 だからそういうのだったりとかな んだろう。その1日1 日をもっとこうやれば なんか1 日の反省会みたいなのをなんかちゃんとやっていこうかなって思いますね。 おお。 なんか えいじゃないですか。 ちょっとおにならないとだって18 になるんですよ。 私18代はどうしよう。 いやいやいや、そんなそんなじゃなくて そうだからなんか自分にのためになることを ちょっとずつしていって うん。うん。 すごいなんだろう。 何事も楽しくやっぱ取り組んだ方がいいと思うし、 やっぱ疲れてる時とかもそういう風に考えられるように 気持ちを切り替えられるように していけたらいいなとお 思います。 前向きですね。 前向きにと思います。 いいことですよ。 頑張りますよ。 勉強な1年にしてください。 勉強頑張ります。 あ、いいね。みんなになってくね、本当に。じゃあ、あいちゃん。 そうですね。私も うん。 やっぱり薄めになって 3年経つじゃないですか。3年もう4 年目なんですけど。 うん。うん。 やっぱり うん。早かったんですね。今までのその 3年間っていうのが。うん。うん。 だからちゃんとまこちゃんも言ったみたいにうん。勉強になるっていうかな、何て言うんだろう。新しい自分を見つけたいし。 うん。うん。 あはうん。いっぱい勉強したいですね。なんか お うん。今でもやっぱ舞台とか見に行くんですけども吸収したいし。 それが生かせる ように努力もしたいし うん。 はい。色々見たいですね。 お いろんな人と出会いたいし 視野を広げて ああいいね。 はい。 なるほど。 なんか言葉にできないんですけどね。 難しいね。でも言ってることすごいわかりました。 ありがとうございます。ちゃんは、 おいらはね、ま、来い年本当いろんなことがありますよ。香りの卒業。 そうだ、そうだ。 そうや。 かおりが卒業してしまうとですね、ま、オリジナルメンバーが うん。 みんな卒業してしまって そうですよね。 だからね、モーニング娘にとっても来年は本当に頑張らなきゃいけない 1年になると思うんです。 うん。うん。 あとはね、リカちゃんが卒業したり、ま、七メンバーも入ってきたりするけども。 そうですね。 ね、ま、ちょっと踏ん張り時きかなっていうか。 うん。 でもなんかこう焦らず 新しいモーニング娘を 作れたらいいなって。 うん。うん。 ま、ちょっとリーダー になるので。 そうです。 そう。ちょっともうちょっとお姉さんになりきたいなと思ってるんですけども。 ご機も支えますんで下で。 ああ、ちょっと頼むよ。だってやぐっちゃん吉沢さんも下もその下もすぐ記メンバーになるから。 きメンバーになってくるからね。 あ、それがびっくりした。私考えて でもね、こう本当にみんなちょっとずつ大人になってるからなんかおらが気合入れてリーダーリーダーってやっててもきっとねみんなの方が頑張ってるっていうかみんなの方がこう大人になってる率もすごい高くなってきてるから なんかこう リラックスしながらリーダーをやっていけたらいいなと。 でも今でも全然リーダーですよ。 え? 今全然ってる。全然 本当だからそのリーダーだからでかしこまらんでもいい? そうね。 うん。 楽しいリーダーで。 はい。あの、モーニング娘新しくしていけたらいいなと。 よろしくお願いします。 さあ、みんなで頑張りましょうね。 はい。 ということで、え、まあね、本当に皆さんの力があってのモーニング娘だと思いますので、これからも是非ともあの、応援よろしくお願いします。 よろしくお願いします。 また来年会いましょう。バイバイ。 会いましょう。バイ 。 です。 お お あ 。

モーニング娘。 – スウィートモーニングボックス DVD – クリスマス 2003
.
.
.
.
.
#helloproject , #morningmusume , Pucchimoni, Tanpopo, #minimoni, Hello Pro, Hello Morning, Kaori Iida, Natsumi Abe, Yasuda Kei, Yaguchi Mari, Yuko Nakazawa, Goto Maki, Yoshizawa Hitomi, Rika Ishikawa, Kago Ai, Tsuji Nozomi, Ai Takahashi, Konno Asami, Makoto Ogawa, Risa Niigaki, Sayumi Michishige, Reina Tanaka, Eri Kamei, Miki Fujimoto, TV, Japan, Japanese, Gameshow, Funny, 2001, Jpop, Aya Matsuura, Tsunku
ハロープロジェクト、モーニング娘。、プチモニ、たんぽぽ、ミニモニ、ハロプロ、ハローモーニング、飯田圭織、安倍なつみ、安田圭、矢口真里、中澤裕子、後藤真希、吉澤ひとみ、石川梨華、加護亜依、辻希美、高橋愛、紺野あさ美、小川誠、新垣里沙、道重さゆみ、田中れいな、亀井絵里、ミキ藤本、テレビ、日本、日本語、ゲームショー、面白い、2001、Jpop、松浦亜弥、つんく