【毎日10分】浮き輪肉・腰肉を”劇的”に落とすストレッチ
皆さん、こんにちは。田中りえです。今回 は腰回りのお肉を解消するストレッチをご 紹介します。お腹と腰回りを中心に動かす ことで落ちにくい腰回りのお肉をすっきり させる効果が期待できます。是非動画を見 ながら一緒にやってみてください。 まずは膝立ちになり両腕を頭の上に伸ばし て両手を組み状態を左右に倒していきます 。お腹に力が入っているのを意識しながら 行いましょう。 腰が剃らないよう意識しながら行い ましょう。 [音楽] 呼吸を止めないで自分のペースで行い ましょう。 [音楽] 今度は両手を頭の後ろで組んで状態を左右 にひねっていきます。 [音楽] 骨盤はなるべく正面を向いたまま意識して 行いましょう。 [音楽] お腹に力を入れながらぎゅっと絞るような イメージで行いましょう。 [音楽] を止めないで自分のペースで行いましょう 。 [音楽] 続いては片腕ずつ交互に腕を床の方へ 伸ばしていきます。 交互に床をタッチするようなイメージで 行いましょう。 腕を伸ばす時、お腹の横の伸び縮みを感じ ながら行いましょう。 [音楽] 呼吸を止めないで自分のペースで行い ましょう。 [音楽] 今度は四つの姿勢から片方の足をぎゅっと 脇に寄せて斜め後ろに伸ばす。これを 繰り返します。お腹の横の筋肉の伸び縮み を感じながら行いましょう。 [音楽] 腰がそらないよう意識しながら行い ましょう。 [音楽] 呼吸を止めないで自分のペースで行い ましょう。 [音楽] はい、反対。反対側も同じように片方の足 をぎゅっと脇に寄せて斜め後ろに伸ばす。 これを繰り返します。 お腹の横の筋肉の伸び縮みを感じながら 行いましょう。 [音楽] 腰が剃らないよう意識しながら行い ましょう。 [音楽] 呼吸を止めないで自分のペースで行い ましょう。 続いてはあの状態から両腕を頭の上に 伸ばして両手を組みぐるっと大きく円を 描くように動かしていきます。胸を中心に 大きく円を描くようなイメージで動かし ましょう。 1回転したら反対側にも回していきます。 お腹回りがぎゅっと絞られるような イメージで行いましょう。 呼吸を止めないで自分のペースで行い ましょう。 [音楽] 次は青向けになり両足を揃えて左右に倒し ていきます。 なるべく肩が床から離れないよう意識して 行いましょう。 お腹の筋肉を使いながらできるところまで 両足を倒していきましょう。 [音楽] 呼吸を止めないで自分のペースで行い ましょう。 今度はうつ伏せな状態から片方の足を後ろ に曲げ、前腿をストレッチしていきます。 脇腹からお腹の横腰回りが伸びているのを 感じながら行いましょう。 [音楽] い気持ちいいなと感じるところで ストレッチしましょう。 [音楽] 呼吸を止めないで自分のペースで行い ましょう。 [音楽] はい、反対。反対側も同じようにうつ伏せ な状態から片方の足を後ろに曲げ、前腿を ストレッチしていきます。 脇腹からお腹の横腰回りが伸びているのを 感じながら行いましょう。 [音楽] 痛気持ちいいなと感じるところで ストレッチしましょう。 [音楽] 呼吸を止めないで自分のペースで行い ましょう。 次は横向けになり両足を揃えて上に 引き上げ5秒キープして下ろす。これを 繰り返します。 脇腹の筋肉を使っているのを意識して行い ましょう。 [音楽] なるべく足を高く上げるよう意識して行い ましょう。 [音楽] 呼吸を止めないで自分のペースで行い ましょう。 [音楽] はい、反対。反対側も同じように両足を 揃えて上に引き上げ。5秒キープして 下ろす。これを繰り返します。 脇腹の筋肉を使っているのを意識して行い ましょう。 [音楽] なるべく足を高く上げるよう意識して行い ましょう。 [音楽] 呼吸を止めないで自分のペースで行い ましょう。 [音楽] 今度は青向けになり、片方の足を内側へ 伸ばしていきます。 [音楽] 背中はなるべく床から離れないよう意識し ながら行いましょう。 [音楽] 星回りが伸びているのを感じながら行い ましょう。 呼吸を止めないで自分のペースで行い ましょう。 はい、反対。反対側も同じように青向けに なり、片方の足を内側へ伸ばしていきます 。 [音楽] 背中はなるべく床から離れないよう意識し ながら行いましょう。 [音楽] 腰回りが伸びているのを感じながら行い ましょう。 [音楽] 呼吸を止めないで自分のペースで行い ましょう。 [音楽] 最後はプランクの状態から交互に足を 引き上げていきます。 足を引き上げる時、ぎゅっと脇腹を寄せる ようなイメージで行いましょう。 [音楽] 呼吸を止めないで自分のペースで行い ましょう。 [音楽] お疲れ様でした。 体の変化は感じられましたか?毎日続ける ことで腰回りのお肉がすっきりしてきます ので是非続けてみてください。この動画が いいと思った方はチャンネル登録、高評価 よろしくお願いします。それではまたね。 [音楽]
今回は、腰肉を落とすリエフィットをご紹介します!
お腹周り、腰回りを集中的に動かしていくことで、落ちにくい腰回りのお肉をスッキリさせる効果が期待できます。
お腹周りも引き締まっていくので、くびれを作りたい方にもおすすめの内容になっています!
ぜひ動画を見ながら一緒にやってみてください🔥
▼Profileのご紹介
Rotterdam世界選手権、日本女子初の『ロンジン・エレガンス賞』受賞。LondonOlympic(2012年)にも同じ体操選手である兄の和仁選手、弟の佑典選手とともに出場。2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会理事。
▼各種SNSのご紹介
Riefit 【ストレッチ】
https://www.youtube.com/@RiefitStretch
【YouTubeサブチャンネル】
https://www.youtube.com/@Rie_Tanaka
【Instagram】
https://www.instagram.com/riiiiiie611/
【X】
Tweets by Rie17mamumu
▼監修商品・サービスのご紹介
『田中体操クラブ』
【Instagram】
https://www.instagram.com/tanaka_club_
【X】
Tweets by tanaka_club_
【TikTok】
@tanaka_club_
【Facebook】
https://www.facebook.com/tanaka3club
▼お仕事のお問い合わせはこちらから
info@katana.fun
※ 個人的なメッセージや質問はお控えください。
#リエフィット #田中理恵 #ストレッチ