【 日本のドラマ 】♥️ H.O.T ♥️ 1リットルの涙 🎋🎋 10話 ~ 12話 🎋🎋 1 Litre of Tears ( 2005 ) ~ 日本のテレビシリーズ
こんにちは、水野先生。 [音楽] こんにちは。あやちゃん。ファかたかたかルリも針りも照らせば光る。 [音楽] じゃあ今度は息を大きく吸ってああって続く限り声を出してみて。あ、ああ。高音障害がかなり進行しています。喉の筋肉や生体がうまく働かないので演下障害も起きやすい。 [音楽] はい。 食事にも毎回注意が必要ですし、何かに捕まらないとこも困難です。店倒の危険も増してます。現在の症状を考えるとあさんが学校を卒業した後の進学や就職はやはり難しいと思います。 [音楽] [音楽] 無理に社会に出ないで在宅でご家族に見守られながらリハビリに励むことを考えられていかがでしょうか。確かにその方が俺たちも安心です。え、 [音楽] とうとう卒業の時が来た。 病気になる前に思い描いていたものとは [音楽] 違う卒業だった。 おめでとう。 あいちゃん卒業おめでとう。 [音楽] おめでとう。 ありがとうございます。まどか先生高野さん。お世話になりました。 2 年間本当によく頑張ったね。もし辛くなったり苦しくなったらここでの生活のことを思い出してね。 [音楽] [音楽] はい。 あちゃんがいなくなっちゃうと寂しくなるよ。あちゃんの言葉にはいつも元気をもらってたんです。生徒たちだけじゃなくて僕たち大人もです。 これで居 場所なくなっちゃったかな。 [音楽] よし、気をつけて。ゆっくり、ゆっくり。 よっしゃ。おい、帰ったぞ。ただいま。 あれか、みんなただいま。ここがね。 こっちこっち。 いかゆっくり。はい。はい。気をつけて。はい。はい。いいか。大丈夫か?よし。このカーテン可愛いでしょ?私が選んだの? [音楽] うん。 可愛い。 あ、 この布団を選んだのは俺。 このぬいぐるみかだよ。 ありがとう。 あ、はいはいはいはいはい。このカレンダーは俺が選んだ。 [音楽] カレンダーだけ浮いてるよね。 え、どこ? みんな、あ、が帰ってくるのをすごく楽しみにしてたのよ。 [音楽] 気に入った。これからは家族のみんながそばにいるし、あは何にも心配しなくていいのよ。 [音楽] そうだね。みんなの気持ちは素直に心にしみる。 [音楽] でもね、お母さん、 過ごしやすい場所が欲しいわけじゃないの 。 これから先 どう生きていくか、 そのことを考えていたの。 今の私は ただみんなの世話になるばかり。 足がふらつく ら かか言葉がうまく話せない。 それでも 自分の体だから 自分が諦めちゃいけないんだ。 18歳。 私にだって私なりの未来があるはず。 [音楽] 卒業 乾杯。乾杯。 [音楽] ジ 麻君医学部合格おめでとう。 おめでとう。 ありがとうございます。 おめでとう。 ありがとう。マグれな。まぐれ。まぐれ。そんなもう まりちゃんたちはあの私は軽身代の教育学部に学校の先生になりたいんです。 [音楽] そう。私は1 人暮らしたかったんで、東京の大学に行くことにしました。 僕は順位になりたいんで、北海道の大学に。あ、北海道かいとこじゃないかな。 [音楽] で、 8 個受けましたが、どこにも行かれませんでした。頑張った。頑張ったな。笑うんじゃない。 [音楽] あ、中原君、北海道遊びに行ってもいい? あ、もちろん。皆さんに来てください ね。あやも一緒に行こうね。北海道。 [音楽] でも大丈夫。私たちがちゃんとフォローするからいいですよね。 ありがとう。連れてってやって。じゃあね行く?本当だ。 [音楽] やっぱ夏休みじゃん。 あんた勉強でしょ。 しっかりしてよね。こ平君以外は私んち遊びに来てもいい?来た。 [音楽] んで俺俺俺 ここが共養学部。一般共養とか生物の実習とかはここで受けてんの。 へえ。 で、あれが図書館。あ、なんか借りたいのあったら言えよ。お前の分も借りてきたやるから。 ありがとう。 今日は朝 お じゃあなってどうして人間は歩くの [音楽] かな。 え、 人が人らしくも考えられるのはもしかしたら歩いてる時なのかも。 [音楽] そうかな。 だって恋人同士も 歩きながら将来のことを語り合うでしょ。 過ごしやすい場所が欲しいわけじゃないの 。 これから先どう生きていくか。 そのことを考えていたの。 [音楽] どうした? 私何にも分かってなかったのかもしれない。 え? [音楽] あやさ帰ろっか。 お母さん、私入院したい。え、先生、入院させてください。 [音楽] どうしたの?急に リハビリしたいんです。 週に2度通うだけじゃなくって、 このままじゃ歩けなくなっちゃうかもしれ ない。 自分の足で歩くこと まだ諦めたくないんです。 はこちらの部屋になります。ベッドは奥の方でお願いします。 お世になります。過ごしやすい場所が欲しいわけじゃないの。これから先どう生きていくかそのことを考えていたの。さん、 高野さん。 あら、ご結婚おめでとうございます。 ご家族で一緒にいらしてくださいね。それとお友達の麻君もよかったら。 [音楽] え、是非それでわざわざ いいえ。実は僕こういうところで働いてまして。 文芸総合出版。 ええ、僕が担当してるのは主に南病の患者 さんやそのご家族を対象にした解放なん ですが、各の保険センターに置いて もらおう回ってるんです。 この解放は患者さん同士が少しでも情報の 交換ができるようにと始めたものなんです 。 病気の悩みを自分たちだけで抱え込んで しまう ですからね。そうですね。 それで、あさんにお願いが。 あやに。 もしよろしかったら、あさんが用学校で書いてらした死の解放に掲載させていただきたいんです。 [音楽] [音楽] それはきっとアも喜ぶと思います。 [音楽] あ、そう。先生、 あやさんのご様子はいかがですか? ええ、以前より歩くことが難しくなってきたみたいです。リハビリも一生懸命頑張ってるんですが、特にそれも [音楽] そうですか。 人の役に立つ仕事がしたいと言っていたのに費用ごとに人の助けが必要になって思い悩んでるようです。 差し入れ 綺麗でも 4人に 8上 うん。これ可愛かったから。 それでも麻生君と過ごす時間は唯一あの子の心の支えになっているようで。 [音楽] いやあ、こちらこそ。あさんのおかげであいつは変わりました。目標を見つけて前よりずっと楽しそうで。 [音楽] [音楽] しかし、あいつはまだ子供です。まだ18 歳です。 挫折を味わったこともなければ自分の限界 も知りません。 幸さん、 私は医者としてではなく父親として ハルトがお嬢さんと関わることには反対な んです。 ですが、現実の壁に当たった時、 息子はお嬢さんに背中を向けてしまうので はないかと。 その時1番苦しむのは 1番傷つくのはお嬢さんではないでしょう か。 今のこの関係を続けることは あの2人にとっていいことだとは私には どうしても思えないんです。 植物って すごいね。 船が降っても 踏みつけられても その場でじっと耐えて 鼻咲すんだよね。 私も そんな風に 強くなれたらな。 [音楽] こんにちは。 こんにちは。いつもありがとうね。あ、まか先生の結婚式。 [音楽] [音楽] そう。 頑張ってみんなに元気な姿見せようね。あ、あそもよかったら一緒に行って。 俺も行っていいんですか? でも忙しかったら無理しなくても。 いえ、是非タキシードでも来ていこうかな。 [音楽] [音楽] どうした? 来ないて。 大丈夫? 来ないて。なんで?あいや。 [音楽] [拍手] どうしたの? 早。あく、ちょっと出てって。 [音楽] やっても俺 いいから今出てって。お願い。大丈夫、大丈夫。 [音楽] あこバケツ持ってきて。あや、着替えよ。 [音楽] ねえ、あや、 これからは方法を考えればいいだけよ。 トイレに行きたくなってからだと間に合わ ない。だったら時間を決めていけばいいん じゃない ね。そうしよう。 例えば3時間起きに行くとか。 [音楽] ほら 着替えないとか風にくわよ。 ね、来てね。ゆっくりせーのゆっくりね。 [音楽] 悲劇以前の文字形式としては女児子と女子 があり、題材は基本的に神話で前に述べた イギリシャ悲劇と同様です。 [音楽] [笑い] [音楽] [音楽] [音楽] どうした? ちょっと病院に行ってくる。 え、今からか? なんだかやが心配で。 じゃあ俺も行くわ。 やめときなよ。こんな時間に 2 人でいたらなんか大事みたいで。あん逆に気使うじゃん。 そうか。 そうそう。お父さんと私はオ留ス番。 顔見たらすぐ帰ってくるから。 ああ。あ、気をつけてな。 行ってらっしゃい。 [音楽] あや は あや、 どうしたの?こんな時間に風引いちゃう でしょ。早く戻ろう。 お母さん、どうしたの? 眠れなくって目閉じるのが怖くって家に電話かけたの。何度もしたの。 [音楽] お母さんの声が聞きたかったから でも うまくせなくて 助けて おちゃう。 なくなっちゃうよ。 私にできること1つも なくなっちゃうよ。 [音楽] 行こ。 悲しみの向こう岸しに微えみかあるというよ。 [音楽] 確かにあは病気になって 1つ1 つできないこと増えたよね。歩くことも話すのも難しい。 [音楽] お友達みたいに大学も行けないし就職もで [音楽] よせ。 [音楽] 本当に来てきたんだ。タキシード [音楽] 兄貴の借りたんだよ。 似合ってないよ。 うるせえ。 ありがとね、あん君。 [音楽] おい、何なんだ、その格好は。いいところボンボンぶり上がって俺とつけるつもりか?持ち焼かないの?さん、 すいません。 はい。それでは新婦様にブーケトを行っていただきます。 [音楽] お、やった。 [音楽] [拍手] いいしたな。じゃあ俺ら車を回してくるからな。しかな。じゃ、少しの間、あを頼むぞ。 [音楽] よろしくね。 素敵だったなあ。花がいっぱいで。 [音楽] そうだな。 [音楽] あそ、これ何 [音楽] ん? ダブレた。 [音楽] 発そう。 [音楽] いやあ、でもいい結式だったな。まどか先生も綺麗だったし。 そうね。素敵だったわね。 俺らの頃はさ、 [音楽] あいや、 あや、 あやすいません。 すいません。大丈夫か?あ、あや。 [音楽] あちゃん大丈夫だ。君の準備ちゃん大きかけてなくて笑。 [音楽] 私は違います。 私に残された未来はなんとかしてきる。 [音楽] それだけ 大事なもの自分から諦めるのはお母さん。 お父さん 先生、 私 結婚 き、お家帰りたい。 [音楽] あや、 [音楽] 頑張ってるわね。高野さん見えたわよ。 [音楽] あちゃん、こんにちは。 こんにちは。 [音楽] はい。ありがとね。これ今月後まずか先生は元気ですか? [音楽] あ、 そろそろ赤ちゃん。 今8ヶ月です。楽しみですね。 おい、選択できたぞ。 重いよ。 くない。あ、宝 [音楽] 家族みんなで洗濯物を干した。 [音楽] ありがとう。 空が青くて綺麗だった。風は少し冷たかったけど気持ちよかった。冬の匂いがした。 [音楽] 麻君といると辛いです。 何も返せないでごめんなさい。 もう 会いません。 20十歳 病気になってもう5年が過ぎた。 1つ1つ失って 残されたのはわずかなものだけ。 昔の私を もう思い出せない。 人に八上。 うん。これ可愛い感だから。 [音楽] これは神戸大の岡崎教授からご協意だいた赤髄の編成書のモデルマウスです。 [音楽] このマウスに細胞レベルですに成果が確認されている [音楽] HL2098 を投与し経過を追っているところです。治療効果はいかがですか? [音楽] 初期には東洋軍の生存が延長したようも見えたのですが、現時点では統計学的な唯有室は認められません。 つまり効果はほとんど見られないと。 はい。 しかし今後さらに細胞内の取り込み効率を高める工夫を試みる予定です。 まあ雲を掴むような話ではあるけどね。それでも可能性はゼロじゃありません。 いずれせよ地験に至るまでは長い期間がかかりそうですから腰を空じっくり頑張ってください。 [音楽] いただきます。 いただきます。 きます。よし。 おい。なんだこの甘い匂いは。 [音楽] あら、ひろ、あんた髪になんかつけてんじゃないの? え、ワックスだよ。寝癖ったから。 ワックスだ。そんなもん床にかけときゃいいんだよ。あんな 中学で彼女できたらしい。 言うなよ。これ 彼女?彼女前 400 万目早いんだよ。そんなな女と茶ついてる暇があったら学業にまん。だよ。もう、 もうダメだな。 あね、これ。 遠足に行ったの。赤い葉っぱが綺麗だったから描いたの。 あがリカ上手じゃない。ハットコーンね。 ありがとね、リカ。 センスあるよな。さすがは俺の娘だ。うん。 あも美術で買いたい展覧会に出したのよね。 ちゃん入勝しちゃった。 お、本当だ。 小さに特名すごいじゃないか。 学校に払えるの。 え、東に? うん。 見てみたいな。 へ、 行きたいな。 東寒くないか? 変わってないでしょ。 流れる季節の真ん中で 日の長さを感じます。 はしくる 君の中に 私とあなたで夢を描く 3月の風に 思いを乗せて桜 のつぼみは春へと続きます ね。 能あるかな? 溢れす光のつ 来てよかった。 少しを温めます。 15歳の私はここで確かに生きていた。 [音楽] それじゃあまた後でね。 花びが1枚1枚開いていく。 鼻も1度にパッと咲くわけじゃないんだ。 昨日がちゃんと今日に繋がっていることが 分かって 嬉しかった。 あや、おた、あや、どうした?転んじゃったの?気がないかな? [音楽] どうしました? あや、お母さん、もう歩けない。 [音楽] [音楽] あや、悲しいけど頑張ろう。大丈夫よ、 お母さんね。あやを音部するくらいの力 十分あるんだから。 [音楽] お母さん、私何のために生きてるの?運動機能が一しく低下し、体力も落ちてるようです。急に危険な状態に落ちる可能性もあります。我々も注意してみてますが、今後ご家族の方はいつでもすぐ連絡が取れるようにしといてください。 [音楽] [音楽] [音楽] 元気か。 じゃねえみてだな。 いえ、 もう1年になるか。 はい。 俺な お前には 本当 十分すぎるほど感謝してるんだ。 だから これからは お前はお前の人生へ きちんと生きてくれ。 息子さん、お元気ですか? 真面目に勉強はしているようですが、自分の殻に閉じこもってしまって、また昔に戻ってしまったかのようです。 そうですか。 お嬢さんの具合はいかがですか?自分が情けないです。あの子が日に日に弱っていくのに何もしてやれなくて。 私は 6年前に長男を事故でなくしました。 太陽みたいに周りを明るくしてくれる子でした。父親の私でさえあいつが眩しかった。さん、 [音楽] 私には 別れの言葉を言う時間すらなかった。 [音楽] どうか後悔をしないでください。 今のお嬢さんとの時間を 大事になさってください。その先には [音楽] はい。 何が僕らを待てる? [音楽] あや、そんなに無理しないでいいのよ。 あや、 少し休もっか。あ、 [音楽] 怖いの。 今思ってる気持ちかなかったら明日には忘れて消えてなくなっちゃうでしょ。 [音楽] 日は今私がちゃんと生きてるって証だから あやんには書くことがあるって言ってくれたでしょ。 [音楽] 今は前 お母さんが私の生きる意味。 [音楽] [音楽] 水野先生最近研究室にこもりきりですね。 神戸大の先生と頻繁に連絡取り合ってるみたい。 もしかして病院変わられるのかしら? あやね。遊ぶ あやね 大丈夫 食事を決まらせたんです。 酸素にサチエーションもして はい。 あちゃん大丈夫だからね。目のためにそう考えして。 [音楽] はい。 あや。 あや。あやね。あやね。 [音楽] 大丈夫。ちょっと食べ物詰まらせただけ。 [音楽] 大丈夫だからね。 みんなの泣き顔が 涙でぼやげた。 きっと私は こんな些細なことで死ぬ のだろう。 これあやちゃん当てにはきが届いたんです 。じゃあ僕 あじゃあお願いします。 あちゃんはどう? あやJa [音楽] よ、勉強の方はどう?え、ま、あちゃんとはなってないの [音楽] [音楽] はい。 人の役に立つ仕事がしたいなんて言っとい て 結局あいつのことを何も分かってやれ なかったんです。 僕が神経ないか選んだのね。あまりに未知 な領域が多い分野だったから。 誰もが直せなかった病気を自分なら直せる かもしれない。 最初はそんな野心の塊だった。 僕だって何も分かってなかった。 その椅子に座った患者に この病気は直ち命にかかるものでありませ ん。こうしてる間にも研究は進んできます 。希望捨ずに頑張りましょう。 そう励ましながらこの病気の感地を 諦めかけている気持ちがなかったか といえば嘘なる。 でも諦めたくないと思った。 患者が諦めてないのに 医者が諦められるわけないよな。 [音楽] 君も西の卵だろ。 [音楽] 動物も植物も生まれた時から自分の寿命 知ってんだよな。 人間だけで欲張って余分に行こうとすんの 。 先生。 すっかり寝付いちゃったな、こいつ。久しぶり。お前触れ合いの解放に日記の文章だろう。 それ読んだって中学生の女の子からはがき が来てて 死んじゃいたいと思ってました。 私もあさんと同じ病気です。 先生に治らないと言われた時は いっぱい泣きました。 うまく歩けなくなって 学校でもじろじろ見られて 付き合っていた彼氏も離れていきました。 なんで私がこんな目に会うのって 毎日毎日お母さんに当たってました。 でも、あやさんの文章を読んで辛いのは私だ。 [音楽] だったんだ。 [音楽] もうクリスマスの時期なんだね。 [音楽] ちゃん はい。 先生、他の病院行くの? 違うよ。どうして ずっとここにいる? いるよ。 よかった。見捨てられたかと思った。いつまでも私が良くならないから。 [音楽] [音楽] 見捨てないよ。 絶対に見捨てない。 だって君は僕の患者だろう。 [音楽] 絶対に諦めたりしない 君の病気直すこと だから。あちゃんも諦めちゃだめだよ。 でも もし もしも 私の体 使ってね。 病気の原因 見つけてね。 [音楽] 同じ病気の人の100に立ちたい。 [音楽] 天代のこと言ってるの。 [音楽] 先生の役に立ちたい。 [音楽] あやちゃん、今の君はこんなに元気じゃ ないか。だから そんなことを考えたりしちゃ 絶対に行けないよ。 [音楽] 見捨てないよという一言が どんなに心強いか。 先生ありがとう。私を見捨てないでくれて 。 あや、クリスマスプレゼント欲しいもの ある? いい。え、 わかんま。 いい、もちろん。何でも言って。 帰り立 。 お家 帰りたい。 [音楽] だけでしたら本当ですか?通常なら許可できません。抵抗力を持ちてますし、自神経系にも病は生じており、急に警察が低下することもあります。実はこな間だ、さに言われたんです。自分の体を研究に役立ててほしい。 [音楽] 同じ病気の患者さんたちの役に立ちたいと 。 あさんが 今帰宅を望んでいるなら 全力で叶えるよ努力しましょう。 生きている ということを実感してもらうために 病院で待機してます。少しでも買ったこと があったらス婦ご連絡ください。 [音楽] 今日はね、みんなに話があるの。 あれね、どうかしたの?明日帰ってくるんでしょ?あ あ、 でもな、姉ちゃん、あまり良くなくてな。 次に入院したらしばらく帰れないかもしれない。 だから 今度帰ってくる時は お父さんとお母さんがそんなんでどうすん の? 精いっぱい明るくしようよ。 みんなで 早に優しくしてあげようよ。そうだよ。 そうだな。 そうだったな。 落ちろ。 [音楽] ただいま。 さささささはいはいせーのはい。到着。 [音楽] 少し早いけど、今日はうちのクリスマスだ。 [音楽] これはあんたたちに はい。 何? あこ。 これは弘リカ。あ、可愛い。うわあ、かっこいい。 [音楽] わあ、色いっぱい。 このプレゼントね、実はお姉ちゃんから。ええ、 あ、姉が 全部お前たちのためにあが選んでくれたんだ。お姉ちゃんからの手紙読むわね。 [音楽] ごめんね。あこ。最近昔の服ばっかり着てるよね。 私がパジャマばっかりだから新しいの欲し いって言えなかったんでしょ。 あこおしゃれ大好きだったのに ごめんね。 ごめんね。ひ樹 小学校から同じスポーツバック使ってるね 。中学生になったらやっぱりかっこいいの 持ちたかったでしょ。 占領させちゃってごめんね。 リカもごめんね。私にA書いてくれるため に絵のぐって絞っても出なくなっちゃう まで使ってくれて。 あこ ひろリカ いつもありがとう。ずっとお母さんを取っ ちゃってごめんね。 お姉ちゃん、お母さんなんかよりあんたたちのことちゃんと見てたのね。屋根はもう水臭いんだよ。ずっと大切に使うね。 [音楽] リカ使わないで取っとくね。 [音楽] さあな、パンティ始めような。さささ せーのメリークリスマス。 [音楽] あ、 はい、頑張、乾杯。 はい。 行ってきます。 遅刻するぞ。その前に気をつけたな。 見ろ。待って。 お父さん、私お願いがあるんだ。リ カ、ここ。 俺がえね。 ダめか。 俺だ。 ダめ。 ほらほら喧嘩しないできちんと並べ。お。 [音楽] 行くぞ。 ずっとあるからね。あ、あの帰ってくる場所。これからも変わらないで。ここにずっとあるから。ありがとうみんな。 [音楽] 胸に手を当てる。 ドキドキ音がする。 嬉しいな。 私は生きている。 [音楽] あやの日記を ええ、あさんの文章ここのところ反響が大きくてどうぞできれば過去の日記も紹介させてもらいたいんです。あに聞いてみます。 あやちゃん、今日顔色いいね。 日記のことで一度俺礼にお伺いさせていただきたくて。 いやあ、私は何もしていませんよ。ハルトは昔から私の意見なんか聞かず 1人で考えて1人で行動する子ですから。 先生、 子育てって思い込みから出発している部分 があると思いませんか? 私 辛さは変わってあげられなくても、 あの気持ち 分かっているつもりでした。 怒られちゃうかもしれないですけど。 あやの日記読み返したんです。 どうしてあやなんだろうって 私がメそメそしている間に あの子1人で格闘して 自分を励ます言葉 一生懸命探していたんです。 親が子供を育てているなんておましいのか もしれないですね。 きっと毎日 あや妹弟弟に 私の方が育てられてるんです。 [音楽] よ。 [音楽] 今日も見舞いか。 前は遅くまで大丈夫か? 今の俺じゃ大したことできませんけど。 医者だって同じだよ。 年を減るごとに自分の無力さを感じる ばかりだ。 人の運命は簡単には変えられない。 でもどうしても思ってしまうな。 どうしてあさんなんだろう? どうして啓介だったんだろうって。 [音楽] 子供扱いしすぎたのかもしれないな。 お前は昔から啓介とは全く違っていた。 頑固でいじっ張りで不用で。だから心配 だった。 お前は私に似てるから。 [音楽] もう何も言わない。 自分の信じたことをやりなさい。 お前はもう十分大人だ。 [音楽] お 外根大3mもツもっちゃってさ。 これ 焦るな。欲張るな。諦めるな。みんな1歩 ずつ歩いてるんだから。 うまいこと言うな、お前。 自分だけが苦しいんじゃない。 分かってもらわない方も分かってあげられ ない方も両方とも気の毒なんだ。 花ならつぼみの私の人生。 この青春の始まりを悔いの内容を大切にし たい。 お母さん、 私の心の中にいつも私を信じてくれてる お母さんがいる。 これからもよろしくお願いします。 心配ばかりかけちゃってごめんね。 [音楽] 病気はどうして私を選んだのだろう。運命 なんていう言葉では 片付けられないよ。 [音楽] タイムマシンを作って過去に戻りたい。 こんな病気でなかったら 恋だってできるでしょうに。 [音楽] 誰かにすがりつきたくて たまらないのです。 [音楽] もうあの日に帰りたいなんて言いません。 今の自分を認めて、 今の自分を認めて生きていきます。心ない視線に傷つくこともあるけれど、同じくらいに優しい姿線があることも分かった。 [音楽] それでも私はここにいたい だって。ここが私のいる場所だから。 いいじゃないか。転んだって。また 起き上がればいいんだから。 転んだついでに空を見上げれば青い空が 今日も限りなく広がって微笑んでいる。 人は過去に生きるものにあらず。 今できることをやればいいのです。お母さん、私結婚できる? [音楽] お母さん、私結婚できる。 [音楽] 2番ぬ。 [音楽] 分かった。 [音楽] こう 季節は れ違い笑ってんだに紛れても空見てるのに風にかれて見たようにこえるの [音楽] の [音楽] 支ない愛もなくて笑いはちゃんせ [音楽] [音楽] ください。アップ。 はい。お待ちください。 [音楽] [音楽] 池内さん、 やっぱり あさんはすごい人でした。 [音楽] でもね、あや、 あなたのおかげで たくさんの人が生きることについて考えて くれたのよ。 普通に過ごす毎日が嬉しくてあったかい もんなんだって思ってくれたのよ。 近くにいる誰かの優しさに気づいてくれた のよ。 [音楽] 同じ病気に苦しむ人たちが1人じゃないっ て思ってくれたよ。 あなたが いっぱいいっぱい涙を流したことは そこから生まれたあなたの言葉たちは たくさんの人の心に届いたよ。 や、 そっちではもう泣いたりしてないよね。 お母さん、 笑顔なあなたに もう1度だけ 会いたい。 [音楽] [音楽] 生きるんだ。
『1リットルの涙』(いちリットルのなみだ)は、木藤亜也の同名のノンフィクション書籍を原作とし、2005年10月11日から12月20日までフジテレビ系の「火曜21時」枠で毎週火曜日21:00 – 21:54[1]に放送されていた日本のテレビドラマ。主演は沢尻エリカ。
概要
フジテレビが2005年秋、涙と感動を贈るヒューマンドラマとして制作した。