【Gallop Racer ラッキー7】PS2版 攻略 #最終回【ラッキー7総括】セントサイモン怖えー
[音楽] バビーンチャンネルです。 ゆっくり見ていってくださいね。 [音楽] バです。 ビーンです。 バビちゃんです。 キャロップレサーラッキーセブン攻略最終回です。 ついにラッキーセブン攻略もこの時を迎えましたか。 迎えたみたいやね。 配合によって出現するステータスにはどうも限界があるようで繰り返し配合する中で割と早い段階から限界近くに達していたんだなと気づくことになりました。 そんな中で強いパターンがあったな。 もちろん他にもあるのかもしれませんが適正距離がマックスの馬と短距離タイプの配合でいい馬が出てくれましたね。 [拍手] それで短距離タイプ2が出てもいい馬に なるし、距離マックスにもスピスタ バランスが良くなってええ馬になったな。 距離マックスタイプはこれまでスタミナ よりの3駆になってしまっていたのですが 、若干スピードよりの3駆になって強さが かなり増したと思います。まだスピード よりにはできるんやろうけどスタミナが 落ちるだけやしな。究極の オールラウンダーとしてえ馬ができたよな 。そのバビザダイヤモンドで最後の配合 です。 短距離タイプをつけてどれだけスピードが出るかやな。 これまでは例のスタミナよりの距離マックスと短距離での配合だったところを少しスピードが高くなった距離マックスでなら違いがあるんじゃないかということなんです。 その分サンクもスピードよりになるかなってことな。 手持ちの短距離系守場のバークリフジがバビザダイヤモンドの血闘から出ていっているので素晴らしい配合にもなる。これで [音楽] 1度見てみましょう。 妙にスピスタが高いバビザビザあるがと似たパターンで出た馬やな。 その時と比べればその後どうなるかが予想できそうですね。 そういうことやな。 ということで生産してみましたが、ほとんど違いは感じられませんね。 ちょっとスピードよりになったけど一緒か なのでもうこの先配合を繰り返してもほとんど違いはなさそうです。 じゃあこれとどうタイプの配合の次に ドミノで最低1で88が出てたけど、もう それぐらいが最高かな。もっとスピードに バランスがいけばもうちょっと出るかも しれませんけどね。それでもスタミナが 大きく減ってしまうと思われるのでいいか どうかは微妙な気がします。それなら スピードは結構出るのに妙に スタミナモデルビザールパパターンがええ か。このパターンですよね。ある程度 スピードが出ないと思う1つですが、最低 値で見てスピードが5低い代わりに スタミナが10高いというようなバランス に見えるので、より強い馬をという意味で はこちらの方が良さそうに思います。それ に距離上限も2000ぐらいが普通ですし ね。次の配合のことを考えないならこれは 長い距離を走れた方がええわな。次の世代 ではスピードが出にくくなったりあるよう ですが、この世代内では距離上限が低い からスピードがあるとかは関係なさそう ですしね。ここで閉めるなら長い距離を 選んだ方が得です。ちなみに距離マックス の母にですが、こちらはさらにスピード よりになるという変化が見られました。な ので距離マックスでもうちょっとスピード があるという馬も可能ですが、スピードが 上がる分スタミナも減るだけでそこまで いいかは何とも言えません。 そりゃ短距離を走ればええやろうし、その逆もあるやろうしな。 これは難しいところですが、やはりオールラウンダーとしてはバビザダイヤモンドのバランスで良かったとしておきましょう。 そやな。 ということでビザールタイプで厳選したのがこの馬です。 スピードは123か4。スタミナは96か 7か。 なのでこれまでの最高ならスピードはあと 3 ぐらいは上も狙えるのですが、そうするとスタミナは 10 ほど落ちることになるんじゃないでしょうか。 距離上限も落ちる可能性大やな。 そういうことからもスピードタイプはこれで完成としましょう。 そやな。これなら 2000 までえ記録が狙えるかもな。とにかくもうスピスタはここまでなんやな。 そうですね。 あとは両親の組み合わせでいいのが見つかるかどうかというところですが、そう大きくは変わらないんじゃないでしょうか。いいパターンとしては距離マックスとか長い距離も走れるような馬をなるべく強化していってそれと短距離系を配合か。 [音楽] その短距離系が父の場合は市販の馬でもいい数字は出ていましたね。 市販でもA からある程度守母場を用意して馬場を大重ねで強化しながら距離を走れる馬にしてそれに短距離系をつけて締めにすると [音楽] それで母ににすれば距離を走れる馬、父にすればスピードタイプが生まれるということです。どちらを選んでも次の年にまた同じ配合で別のタイプを作ることができますので短距離型も長距離型もその配合だけで完成できます。 [音楽] [音楽] 金セムを手に入れて2 を選びながら強化してっかり強化できたら短距離場をつけて締めの配合とするとそういうパターンで行けば最強へ近道となりそうですね。 [音楽] そしてラッキーセブン最後の馬やのに低いポイントや。 TMオペラ王にボロ負けという。 ほんまにな。 Sランクより低いぐらいやで。 このバランスが1 番いいんじゃないかと完成した馬なのに何かちょっと悲しくなりますね。 さすがにこれはないよね。 これは本当に適当なんでしょうね。そういえば [音楽] 1 等でドリームカップを制覇したことでスペシャルホースがアンロックされてましたね。 1 回どんなもんか見てみるか。 気になる方もいらっしゃるかもしれませんし、とりあえず見てみましょうか。 [音楽] 出たか? ポイントは安いですね。 これは折りほと違って嫌な予感しかないな。本当ですね。 [音楽] ああ、なるほど。キンセムのジャッカ版。 [音楽] スタミナはあるようですが、ドリームカップ制覇で金ムがアンロックされたのに 1 等で制覇してそれ以下の馬ってどういうことでしょう? 同計アビ2つ持ちもないし。 ドリームカップを1 等で制覇できる人がこれもらって何すんねん? いや、くそいらないですね。 いらなすぎて笑えるな。 まあ、金セムをちょっと強化すればもう余裕でできることかもしれませんが。せっかくの褒美がこれなんて控えめに行って最高すぎます。 最高すぎる。すぎる。最高すぎる。最高すぎる。最高すぎる。最高すぎる。すぎる。最 ということでこいつはピエールと一緒にぴょンタの小屋で大切に買いましょう。 そうするぐらいなら走らせてやってくれ。 ということでバビザスペリアーのレースをくつか見ていきましょう。 もうスピードは同等までやし。レコードって言うても難しいよな。 もうスピードも上がっていませんし、ほとんど運ぐらいのもんでしょう。ただこのバビザスペリアーは距離の上限が 2200になったので 2000 の記録は出るんじゃないでしょうか。 距離は上限内でもギリアと最後がちょっと辛くなってたからな。 なので秋の天皇なんかに出すと良さそうですね。 霊のスーパーレコードにどこまでに気迫できるか。バビザビザールよりは可能性があるんじゃないでしょうか。 同タイプやけどこっちの方が距離上限が上やからな。 [音楽] やはりもうレコード更新も簡単じゃないですね。 まあ、そうなるわな。 [音楽] レコードを更新しておきたかったレースの中にこのドバイゴール電車品があります。 ドミノのレコードやったか。 抜きに行って市販の馬のままなのはここぐらいじゃないでしょうか。 まあ主にならへんだけやけどね。 とはいえ負けているのは事実ですから。 また両やから難しいやろ。 そうでしょうね。 [音楽] [音楽] [音楽] し [拍手] どうタイム? いや、惜しかったですね。両でこれですから力は見せれたのではないでしょうか。 [拍手] それは十分見せれたやろ。 [音楽] さあ、もう残すは天皇秋です。 ここで狙うのはゲーム内のレコードじゃないよな。 そうですね。現実のイノックスのレコード 1分55秒2です。 バビザビザールで走ったけどまるで歯が多変だな。 タイム差もかなりあったのでまず無理そうですけどね。 どこまで迫れるかやるだけやってみましょう。 この頃と今とでは随分タイムも違うんやな。 [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] おっと、来たで。 これはいいタイムが出るかもしれませんよ。 [音楽] [拍手] いや、てたか。 最後まで持たなかったですね。 いや、勝てへんだけどAタイムは出たで。 そうですね。 いいタイムだと思います。 ラッキーセブンもこれで終了か。 最後まで楽しく遊べましたが途中苦しむことも多かったですね。 なかなか思い通りにならへんことも多かったな。 思い描いていた結末とは少し違ったかもしれませんが、十分やりきったのではないでしょうか。そやな。できるだけのことはやったと思うで。このタイムももう少しというところまで迫れましたしね。 [音楽] そやな。絶対無理やっていうほどではないかってとこまでは行けたやろ。 [音楽] では最後はドリームシリーズに思い出の馬たちで失走してお別れしましょうか。 [音楽] そやな。 どこに何を出したらいいのか。 これってよくわからんようになるよな。 これはまあバビザダイヤモンドでいいですかね。 ここはまあそれでええやろ。 短距離系はどれが良かったんでしたっけ? ていうかバビザスペリアーを登録し忘れてるやないか。 あ、そのようですね。 まあ、おらんでも十分足りてるやろうけど。 ダートはバビーハンドレッドとかですか? まあ、それなら間違いないけど、 他にもいくらでもいるんでしょうけど。 [音楽] せっかくなので違う馬にしましょうか。このバビーカリスマとかどうですか? そこらのやつは全部オールラウンダーやからどのレースに出しても勝ちよるやろ。 どうせならなるべく強い馬を出したいですけどね。 参るか。 これはスピードがあるのを選びたいところです。 バビザスペリアーとかがええんやろけど。 いないので良さそうなのを選んでいき ましょう。 [音楽] [拍手] [音楽] そしてスプリントにはこの馬を残しておきました。 ファンに捨てるロイやな。 なんでやねん。なんでやねん。なんでやねん。なんでやねん。なんでやねん。なんでやねん。なんでやねん。なんでやね。 人気ナンバーワンバビーロバですよ。 どこでそんな人気調べてん? 調べずともというやつです。 まあ分かる気はするけども。 そうですか。 私は全く分かりませんが。 一体何を基準に言うてたんや。 まあ、私もロバが好きやけど、 ここにも1番人気と書いてあります。 多分全部そうなるで。 とにかくロバでしょう。 別にそこにい論はないんやけどな。ドリームシリーズでもレコードは出していけそうか。 狙ってメンバーは選んでいないですが出るでしょうね。 まあ、そうやはな。 最後はもう景色とレースをゆっくり楽しみましょう。 [音楽] [音楽] ロバは可愛いな。 バビーロバ、お疲れ様。バビーロバにはまたか会いたいですね。 [音楽] ファンに捨てるロイにもまた会いたがったれや。 がったれやと言われましても思い入れがちょっと がったれへんのかいな。 ちょっとがれませんね。 バビーサイドって誰や? 誰やと言われましても名前も言っているので。 そういう意味とちゃうがな。 具体的に言うとキンセムとシーケットで変事在を引いたのですが、その両親の子なのでまずまず優秀でそのままメインの方の配合にも使えそうだとバークリフジをつけた馬です。 [音楽] ちょっと何言うてるか分かれへんわ。 いや、分かるでしょ。 いや、わかるでしょ。 いや、わかるでしょ。いや、わかるでしょ。 いや、わかるでしょ。いや、わかるでしょ。 いや、わかるでしょ。で、 ここらで多く作っていたオールラウンダータイプですよ。 ここらは1 回の背合でちょっとしかスピスタが伸びへんと苦労したな。 そうでしたね。 [音楽] [拍手] [音楽] [音楽] え、このタイムはイノックスなんて目じゃないで。 あ、ここで出ましたか。 ていうかレース前からバビーハンドレッドのレコードがもう 1分54秒4やったけど 実はかなり前からイノックスの世界レコードは更新していたんですね。 まあコースも違うからこれはこれでやな。 でもエースクラスではないですし、ここでバビザスペリアーを出していたら すごい記録は出そうやけど、まあそれを言うな。 とにかく現代でも世界レコードだということでよしとしましょう。 そうしておこう。 [音楽] ダートスプリントですが何を出そうかちょっと迷ってしまって思わずバビザスプリンターを選んでしまいました。 前に失走した時からのはこいつぐらいか。 そうですね。 まあ間違いはないけどな。 [音楽] [音楽] スタートから抜け出せへんのか。 あれ、最近の馬ではほとんどないんですけどね。 まあ、たまたまやろうけどな。 しかもここでも前に行かれました。 こういうのもあるけどな。 それでも最近の馬よりちょっと落ちるのかなという気はしてまいますね。 そりゃ多少は違うやろ。 [音楽] しまいも甘いな。 なるほど。終わり頃の短距離タイプではこんなことはなさそうな気はします。 展開の糞もあったんやろうけど、やっぱり最近の馬とは違うんやろ。 そうかもしれませんね。 [拍手] [音楽] レコードも出やんだわ。 なんか逆に後々になって作られている馬は強いんだなと思わせる結果でしたね。 ほんまやな。 バビザシュプリームについてはもう何も言うことはないですよね。 何かは言えよ。 え、何も言うことはないに対してそんなセリフあります? あるから言うてるんやろ。 これはもう一旦は究極のオールラウンダーはこれなのかなとした馬ですから完成度は間違いありません。 [音楽] そして新オールラウンダーバビザダイヤモンドと比べてもスタミナは高いですから、このディスタンスでは特に力を発揮するでしょう。 [音楽] そうやったな。なんか競りかけてきたな。 [音楽] [拍手] [音楽] 煮たぎる蒸気機関車線と門ですか? なるほど。煮たぎっとんな。 煮すぎた大根のようにデロデロにしてやりますよ。 どういう意味やねん。 というかえた切る蒸気機関車ってどういう意味ですか?そもそも蒸気機関車なんてそういうもんでしょう。 まあ見えた嫌らな走りもせかもな。 それならごく普通の蒸気機関車ですよ。 そんな異名やと強そうやないやろ。 それなら蒸気機関車自体をグツグツと煮込んでいる可能性が ないわ。 ないわ、ないわ、ないわ、ないわ、ないわ、ないわ、ないわ。うお、ぶち切れて追いかけてきた。で、 [音楽] これはえた切ってますね。 いや、怖かったな。 セトサ門の影口は2 度と言わないようにしましょう。 ほんまやで。 [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] ສ [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] 逃げ切れてよかったな。 セントサ門からですか? 当たり前やないか。早く帰ってしまおう。 [拍手] ちょっとビりすぎでしょう。 [音楽] これもう言うことはないですね。 なんか言え言うてんねん。 そうですか。確かこれが作った中では最もスピードのある馬じゃないですかね。 126か7やったか。 システム的に129 までだと思われますので、かなりいいところまでは出たと思います。 スタミナは81になってたな。 バビザスペリアーのスタミナは 96か7なのでスピードの 3ほどと引き換えにスタミナを実に 15ほど差し出していることになります。 さすがにそのバランスならバビザスペリアーの方がええかなと思うわな。 そう思いますね。 [音楽] [拍手] [音楽] これはもう言わなくていいでしょう。 言え言う天然言う天然言う天然言うて天然言う天ねん言うてね、言うてね、言うてね。 [音楽] これもザオールラウンダーですよ。この辺の馬はもうほとんど変わりません。 [音楽] 最後の爪をしていた中の一刀やな。 名前からしてかなり強そうな印象を受けますね。 [音楽] [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] これでラッキーセブン最後のレースとなり ました、 最後はバビザダイヤモンドか。 これはさすがに ゆえゆえゆえゆえゆえゆえゆえ 長く攻略してきたセブンでの最強オールラウンダーとして認定した馬でしたね。 スピードを出しに行ってこれが出るというな。 ここまでなかなか難しかったですね。 これで最終回やけどどうやった? まず最初は操作が難しいなと感じましたね。 勝つだけで苦労したな。 スロットを揃えないといけないのかとか 7 になる条件も分からず本弄されました。作戦通りにやってるつもりが揃わんから困惑したな。 [音楽] でもすぐに勝てるようになったのは良かったのですが、今度は気上依頼地獄でなかなか進まなくなってしまいました。 [音楽] 依頼を断ると有効度が下がる敵演出もあって断りづらくてほんま地獄やったな。 繁殖にも使えそうな馬が多くてキープしようとしたのも辛さを倍増させました。 そこでほとんどの馬を諦めて生産に入ったのは良かったけど、今度は能力判定に苦しめられたな。 これはゲームシステムがあまり良くないなと思います。最初はそれで楽しめるのもあるのでいいと思うのですが、ジョッキーレベルが上がればすぐに見えるようになればいいと思いますね。 [音楽] レベル上げのモチベにもなるな。 もし新作があるならぜ非改善をお願いしたいです。 まあ後ももう何個か出てるんやけどね。楽しめるゲームなんですけど、 [音楽] CPU 場が弱すぎるのとそこだけは気になりました。あとはピエールに胸毛を生やしててくれてありがとうと言いたいですね。 [音楽] それと建物をデザインしてくれた人な。 全出現させてぴょんたの小屋なんてしびれましたね。 しびれんな。しびれんな。しびれんな。しびれんな。しびれんな。しびれんな。 [音楽] なんだかんだ言ってますが楽しかったですよ。ただせっかくのリジナルホースを作っても戦える相手がいなかったのが残念です。強い馬を作りアビを全発動させてやっと勝てるぐらいの相手は欲しかったですね。 [音楽] まあ、そんなのなしに市販の馬で勝ててしまうからな。 でも最後にいい馬に出会えてよかったですね。 セトサ門に追いかけられたのもええ思い出やな。 レースで拝することもわずに追いかけてくれましたね。 めちゃくちゃ怒っとったんや。 [拍手] 途中成果が出ない時期もありましたが、最後まで見てくださりありがとうございました。 ありがとうございました。 過ぎてしまえば苦労なんてなかったように感じるものです。是非皆様も壁にぶち当たっても負けない心で前に進んでいただければと思います。 [音楽] クソ強い馬にならへんだから人生論できやがったな。 この足りなかった1つのS が人生の祝図ですよ。 ええこと言うてる風に見せかけて全く意味わかれへんわ。 さあ、お別れのお時間が来てしまいました。 そんなもんあんたのさ加減 1つやろ。 最後までご視聴本当にありがとうございました。 ありがとうございました。 次回からの攻略シリーズにも来ていただけるのを心からお待ちしております。それではまた次のシリーズでお会いしましょう。 じゃあね、 バイバイ。 最後までご視聴ありがとうございました。 チャンネル登録がまだの方はこの機会に是非登録お願いします。 ではまたのお越しを心よりお待ちしております。 絶対また来てな。 うん。
PS2版 ギャロップレーサー ラッキー7 攻略 最終回 ついに見えた限界 最後まで足掻きましたが これが強いのではないかというパターンに落ち着きました 最後は思い出の馬たちとDSを走りながら総括などしていきたいと思います 最後までご視聴ありがとうございました
バビチャンでは競馬ゲームを中心にもっともっと面白いゲーム攻略動画を制作予定です!チャンネル登録がまだのかたはこの機会にぜひチャンネル登録もしていってください
【Gallop Racer ラッキー7】PS2版 攻略 再生リスト