政府が投資増税を発表!暗号通貨投資家は今後これに注意しないと危険です!

国のですね、最高レベルの設計書、投資家 にとっては、ま、見過ごすことができない ような一分というのが盛り込まれていたん です。 [音楽] 大外不動産、こんにちは。咲です。この チャンネルでは不動産投資や資産運用に 関する情報発信していますので、今のうち にチャンネル登録もお願いいたします。 さん。 はい。 最近株で得た利益にこう新たな税金が上乗せされるっていうような噂を聞いたんですけど、そんなことって本当にありえそうなんでしょうか? [音楽] はい。そうですね。結論その可能性はかなり高いのかなって思います。 ま、今投資大増税時代って言われてる中で 金融所得課税について、ま、数年前から ずっと言われていて、今回経済財政運営と 改革の基本方針2025という議決定の中 に、ま、既でに保険に対して、ま、金融 所得に対して、ま、火をするという研究も ね、すでに出るんですよね。なるほど。 本当にそんなことが起きたらですね。今日 は是非それについて詳しく教えて いただければと思います。はい、分かり ました。では今日は知らないと損して しまうま、投資増税であなたの資産が奪わ れる未来について解説をしていきます。 社会保険料に金融所得を反映させ るっていうのをもう10年くらい前から ですね、自民党が言ってるんですが、 ついに各議決定されたということで、ま、 国一刻と、ま、外堀りが埋められてきて いるように見えますし、今後これに対する 対策というのも必要になってきますので、 今日の動画を是非最後までご視聴ください 。 まず今日の話のキーワードとなってくるの が経済財政運営と改革の基本方針2025 。通称骨太方針2025です。この骨太 方針って何?って思いますよね。これ簡単 に言うとこれから日本という国がどこに 向かって何をしていくのか。ま、これを 決めた国のですね、最高レベルの設計書 みたいな感じになります。で、ここに書か れていることがですね、数年後に法律に なったり、ま、制度になったりして実行さ れていくという、ま、そういう計画書な わけなんですが、あの2025年6月に 発表されているこの最新の設計図に投資家 にとってはこれはね、ま、見過ごすことが できないような一分というのが盛り込まれ ていたんです。がこれなんですが、医療 介護保険における負担への金融所得の反映 に向けて、ま、具体的な制度設計を進める と書いてあるんですよ。つまり金融所得に 、ま、社会保険料を貸そうとしているのか と読み取れるようなそんな一分があるん ですね。ま、ちょっとまこしい書き方なん ですが、ま、具体的な制度設計を進めると まず書いてますが、議論の余地はないと もうやることは決まっていて、とか設計を してこれから実行していくことを進めて いくというそんな言い方ですね。で、今 までもですね、ま、株の利益に関しても 保険料を貸した方がいいんじゃないか。 そんな話は、ま、話題として出ていました が、ま、これはもう検討ではなくて設計な んですね。強い言い方をしています。も これは実行するぞという、ま、強い意思が 現れていると見て取れますね。ま、これ まで株や、ま、投資信託などの利益に関し ては所得税プラス住民税がかかるだけでし た。で、ただここにですね、もう社会保険 料が、ま、追加される可能性っていうのが 極めてこの文章から高いなという風に見て 取れるんですね。例えば1000万の利益 が出たとして20%の税金、さらにもう 100万円以上の社会保険料がかかるん じゃないかと。これは一部の不裕層だけの 税金が増えるっていういわゆるミニマム タックスみたいな話ではなくて、例えば サラリーマンをしながら投資をしている人 とか、リタイアして配当収入をしている人 とか、今資産形成をしているような若い人 たちにもかかってくる、ま、重要な話なん ですね。つまり株で設けている投資家は 税金だけしか払ってなくて、いやこれは ずるくて不公平だと、だから投資家からも もっとね、税金を取るぞという、ま、 そんなね、政府の本音が見えてきます。 これをですね、ま、公平のためにっていう 言葉でカモフラージュしているわけですが 、結局のところ、ま、税収を高めるために こういった施策を出すわけですね。で、 それに加えてマイナンバーの記載や情報 提供のオンライン化っていうのも進みます 。ま、政府はですね、このマイナンバーを 使って皆さんの、ま、銀行講座の紐付けを したりとか、ま、証券講座の中身とか、ま 、こういったものを、ま、全てね、ま、 分かりやすく透明化しようとしてるわけ ですね。そうなると、どの証券会社でいつ いくら設けたのか、これを全て国が自動的 に把握できるそんなシステムを作ること だってできるわけです。でもなんで今に なってこんな話が出てくるのかというと、 ま、日本のですね、税金と社会保険料と いうこの2つの制度が関わっているわけ ですね。例えば株や投資信託で利益を出す と、ま、通常申告分離課税といって利益に 対して一 の税金がかかります。これはですね、利益 が100万円でも1億円でも同じ税率です 。一方で会社員の人がですね、毎月給料 から天引きされている社会保険料、 いわゆる健康保険とか厚生年金とかこう いったものは給料の金額に応じて決まって います。問題はここからなんですが、じゃ 、会社員の人が株でいくら利益を出したと しても給料から天引きされる社会保険料は 1円も増えないんですね。例えばAさんっ ていう人は年収1500万円のサラリーマ 、Bさんっていう人は年収は500万円だ けど株の利益が毎年1000万円ぐらい ある。サラリーマン2人の所得っていうの は年間1500万円で同じなんですが、ま 、今までの制度だとAさんは1500万円 の給料を元にして社会保険料を払っている のに、Bさんは500万円の給料を元にし た社会保険料しか払っていなかった。だ から1000万円の株の利益は社会保険料 の計算から無視されていたわけですね。 政府はこのですね、ま、Bさんのような ケースを不公平だと思っているわけです。 同じ所得なら同じぐらい負担しなさいよと 。これは一見正しいように聞こえますが、 あ、そんなにね、公平にしたいんだったら その少ない方に合わせればいいじゃんと 思うわけですが、それをなぜか税金がね、 多く負担してる方に合わせようとしてくる と。で、そもそもですね、このBさんが 投資をしているお金っていうのもお給料を もらって、それはもうすでに社会保険料 引かれたお金から資産運用をして、で、 もちろんその投資ってリスクもあります から、必死にね、ま、勉強もしてリスクも 追いながらもリターンを得てると。で、 そのお金に対してまたさらに社会保険料を かけるってこ課税なんじゃないかなって 普通に思いますよね。でもですね、これを 政府は同じ所得という風に一括にして負担 を増やそうとしている。またさらに言うと ですね、所得が1億円を超えると所得に 占める金融所得の割合が増えるので全体の 負担率が下がっていくという1億円の壁と いう現象がありました。で、政府はこれも 問題視していて超層への課税を強化し始め ていますが、その流れからですね、超層 だけに、ま、課税を強化しましょうが なんか徐々に普通の冬層さらに普通の投資 まできたというのが今回の実態なんですね 。なるほど。 ということはウ層だけではなく、今後は普通の一般の人たちも増税でどんどんどんどん厳しくなっていくっていうことですよね。 [音楽] はい。そういうことです。今政府が出しているわゆる今後のですね、ま、日本の将来に対する設計とか計画っていうのを見てもですね、減税していこうみたいな言葉っていうのは、ま、 1 つも見つからなくて、ま、増税増税ばっかりなんですよ。 で、さらにその金融所得に対する課税って いうのはそもそも先ほども言ったように、 ま、投資をしているお金っていうのにも もう税金が引かれた後のお金で投資をして いるのにまたさらに税金が取られ るっていうのは本当に何十税なんだって いう話ですし、そもそも会社は法人税を 払っていてで社会保険の会社負担っていう のも負担していると。それが惹かれた上で 所得税が惹かれ、さらに住民税も惹かれ、 そして社会保険の個人負担も惹かれている と。さらにですね、生活をしていたら消費 税も払っているし、手税とかタバコ税とか ガソリンとか払ってますよね。それらを 払った後に残りをですね、ま、投資に回し ているわけですが、その投資で出た利益に さえも、ま、金融所得風税をかけようと いう、今数えただけでも、ま、10 個ぐらいの税金を払ってるわけです。そう ですよね。 で、こういうことを聞いてしまうとこの雰囲の人達っていうのはどんどん海外に行く人たちが増えんでるってことなんでしょうか? [音楽] はい。もちろんこれだけではないと思いますが、やっぱりこれも大きいですよね。そもそもマレーシアドバイ、香港、シンガポールとかは株の利益に対しても無税ですし、株も暗号通貨もキャピタル原因税っていうのも課税されませんね。ま、その一方で日本は今でさえすでに税 [音楽] [音楽] 負担が重いのにさらに増税をしようとしてきていると。 その違いを考えると、やはり、ま、個人の 資産のことを考えるとか、ま、子供への 相続のことを考えると思うような不裕層が 出ても全然おかしくないですし、ま、この 差っていうのは相当大きいんですよね。 こういった税金っていうのもその1年2年 で考えるとまあまあ仕方ないと割りきれる 人もいるかもしれませんがこれをですねあ 10年と20年という感じでどんどんね この期間が伸びることによって例えばその 税金として納めている分をもし運用に回せ ていたとしたらこれがどんどん福利で増え ていくわけです。人によってはですね本当 にもう数億とか数十億とか変わってくる 可能性があるわけですね。不層の人にとっ てもこの火星っていうのは重いですし、 これから資産を増やしていこうっていう人 にとっても、ま、この税金がどんどん福利 で効いてくるわけなので重たい負担なわけ です。それからですね、ま、税金がある からっていう理由で売りたい時に売れな いっていうのは、ま、不利だと思いません か?分かりやすく例えると株でNVIAが 最高値になったと。それは嬉しいことだと 。でも売ってしまうと税金がかかるから どうしようかなって考えてしまうわけです 。となると、ま、投資家としては例えば 利益確定させたいと思ったとしても、あ、 そういば税金のことを考えるとタイミング を逃してしまったとか、そういう損失を 出す可能性もありますね。暗号資産もそう ですね、ま、今オールタイム入ってって もう最高値更新していますが、ま、日本に 住んでいる人は本当はね、売りたいと、ま 、心の中で思っていてもいやでも55% 税金が取られるしなって思って売らずに ホールドして、ま、売るタイミングを逃し てしまうとか。 でもこれがですね、無ずの国だと売って確定をしてで、またさらに下がったタイミングで買い戻すっていうことも簡単にできてしまうんですね。 確かにおっしゃる通りですよね。なんかもう無税の国だと全然精神的にも、ま、自分の気持ちも楽ですし、例えう利益が確定しても税金がやっぱかからないっていうのがあったらこう全くしなくていいっていうのがもうすごく精神的に落ち着くところですね。 はい。そうなんですよ。 税金のことを考えると、ま、投資判断が 正しくできなかったりとか、ま、 ややこしいこと考えてね、ま、何も 踏み出せないっていう人もいるんじゃない かなって思うんですよね。でもそれが無勢 の国だと、ま、例えば一旦上がりすぎた タイミングで売却をしてトランプさんの 完税ショックとか、ま、大きな下落があっ たタイミングでまた買うとかそんな トレードができてしまうんです。だから こういったですね、積み上げの差というの が数年後にですね、大きな資産額の差と なってしまうわけです。 今までちょっとこう増勢っていうお話をしてきてもらったんですけれども、実際どのくらい今後増えそうな予想があるんでしょうか? [音楽] そうですね、今株とか金融所得に対する税率は 20%ぐらいですが、これがま、おそらく 32% 以上になるんじゃないかって言われてます。もうまさにね、ま、茹でる状態というか本当にこう外堀りから埋められてわじわとみんなが気づいていないうちにま、こういうですね、ま、不利なものっをこっそりと出したりするんですね。 で、なんか気づいたら32%だったな みたいな、ま、昔はね、20%の時代が あったらしいよみたいな、ま、そういう 感じでまた新しい基準を勝手に作ろうとし ていると。これに関しても、ま、政がそう いうんだったら、ま、そういうもんか みたいな感じで何も気にせず、ま、プラ 12%っていうのを払い続けると一方で 海外に出た人とか、ま、対策をしてる人 っていうのはその分福利で増やしていける と。そしてまた資産の格差が広がっていく わけですね。これはもうもはや増税とかで はなくて資産募集に近い形ですよね。ま、 ちょうど今年からミニマムタックスって いうのも導入されてこれに関しては いやいやまあね超超不裕層だけが対象だ から自分は関係ないでしょって思っていた 人もいると思うんですがここまで来て しまうと自分は関係ないとま言えるような レベルではなくなってくるわけです。なの で、ま、そろそろ、ま、対策を始めている 人とか、実際に冬の方とか、ま、経営者の 方でもその会社の利益をどういう形で個人 で受け取るべきなのか、ま、こういった ところに悩んでる方は多いです。例えば 役員報酬で受け取るべきなのか、配当で 受け取るべきなのか、また出口戦略ですよ ね。最終的に事業を売却して海外移住 しようと思っていたんだけど、もうそう いうのもできなくなってきたねとか、ま、 税金のね、繰り伸べをしていても最終的に 、ま、どこかで、ま、個人が払わないと いけないから、ま、これをどうやって対策 しようかとか、今まで切税になるとか、 税金対策になると言われていたものを根本 から見直さないといけない。ま、そういう タイミングに来ているわけですね。ま、 これは単なる、ま、株式投資だけの話とか ではなくて、ま、日本の不裕層が考える べき資産戦略、ここに関わってくる問題な んです。それからビットコイン暗号通貨に 対しても、ま、これからね、変わってくる だろうと言われていますが、現在暗号通貨 の利益は雑所得として、ま、給料などと 合算して最大で55%という本当に半分 以上が税金になるというこんなね、ま、 高い税金、高い税率をかけられていますが 、業界からはこれだとね、ま、日本の暗号 通貨事業とかWeb薬3事業とかこういっ たものは育たないと、ま、そういう風に 批判されてきました。ま、そこで今政府や 自民党はですね、暗号通貨も株と同じよう に税率20%の申告分離課税にしようと いう、ま、そんな税制改正を進めているん ですね。そして2026年にも実現するか もしれないという、ま、そんな具体的な話 です。ま、これだけ聞くと暗号通貨投資を している人にとっては、ま、税金が最大で 55から20になるんだから、あ、 ラッキーだなとか、ま、そのぐらいなら いいかなって思う人もいるかもしれない です。ま、ただその先に何が起こるの かって言うと、暗号通貨の利益が法律上 ですね、株と全く同じ、ま、金融所得とし て定義されると、つまり社会保険料12% の上乗せの対象として、ま、補足される わけですね。だから税金は安くするけど 社会保険料はしっかりといただきますよと いう、そういう構造になるわけです。結果 として税金が20.315%、社会保険料 が12%で合計で32%。 結局ですね、株式投資家と同じ負担率になるんです。政府は Web3 で日本を盛り上げるとか、ま、そういうことを言っていますが、優秀な頭脳と資金は税金の安いドバイやシンガポールにますます。 ちなみに海外移住とかをすぐにできない人っていうのはどんなにすればいいんでしょうか? はい。そうですね。 あ、どこまでこれが実現するのかっていう のは、ま、まだ見えませんが、例えば ビットコインETFとかを組み込んでお くっていうのは1つかもしれないですね。 ま、この暗号通貨に対する税制というのも まだね、確定している未来ではないので、 ま、ETFの場合には20%になりますし 、ま、こういう勉強をコミュニティでは 日々やっているので、ま、ね、知らなかっ たなとか、ま、もっと知りたいとか、ま、 そういった人はコミュニティに入って ください。1番利益を最大化するための 設税情報とか投資情報とか、ま、あらゆる ものを勉強していってるような、ま、 そんなコミュニティとなります。ま、こう いった情報を知ってるか知らないかって いうのが、ま、大きな朝になるんです。 手残りを最大化するとか、ま、利益を最大 化するっていうところでは、ま、これを 知ってるか知らないかで30%も差が 生まれるわけです。ま、こういった情報 っていうのをコミュニティの方では月に1 回のオンラインセミナーで、ま、勉強し たりとか、ま、投資の情報とか、ま、 あらゆるものをね、勉強していってるよう な、ま、そんな会となります。利益を最大 化させるのであればコミュニティに入った 方が5年後、10年後に、ま、差がつくと 思いますので、興味がある方は概要欄に あるLINEの方から説明会に参加して いただけたらと思います。今日の動画の 内容を理沢さんとなりましたので、動画の 内容をまとめているPDFを無料で プレゼントしています。こちらも概要欄に あるLINEもしくは画面上のQRコード から確認できますのでご確認ください。 またLINEを追加するとYouTube では公開していないような動画であったり PDFっていうのを見れます。また出版と チャンネル登録10万人を記念して著者 インフルエンサーメディア関係者限定の パーティーを8月16日に都内で開催し ます。このパーティーは著者 インフルエンサーメディア関係者限定で 開催するイベントなんですが、ま、当日は ですね、ま、出版とか、ま、投資とか SNSとか、あと広いジャンルでご活躍中 の方々が、ま、交流とか情報交換を目的と したカジュアルなイベントとなります。 SNSや出版メディア関連のご活動されて いる方、ま、情報発信を通じて影響力をお 持ちの方で参加したい人は概要欄にある メールアドレスの方にご連絡ください。 10万人超えの有名YouTuberや、 ま、有名な税理YouTuber、ま、 そういった方も来ますし、元テレ島の プロデューサーやプレジデント、東洋経済 の編集者の方などニズがね、限定されます のでお早めにご連絡をお願いします。ま、 ただね、抽選となると思われますのでその 点はご了承ください。それでは今日も最後 まで動画を見ていただいてありがとう ございました。今日の動画の内容が役に 立った方は高評価やコメントもお待ちして おります。また公式LINEでは YouTubeでは入れないような話もし ていますのでよかったら友達追加もお願い いたします。それではまた次の動画でお 会いしましょう。さよなら。 [音楽]

好評につき、書籍のアマゾンキャンペーンは終了となりました🙇

次回、8月25日頃に書店購入キャンペーンを行います!

これは書店での実売数を増やし、全国に書籍を広めていくための
キャンペーンとする予定です。
勿論、宮脇さきからスペシャルな特典をご用意しますので、
楽しみにして頂けると大変嬉しいです!

※動画内で紹介した補足資料は、LINEで公開しています!

◆公式LINEでは、YouTubeで話した内容の補足資料や
YouTubeでは話せない有益情報と限定動画を配信中😊
↓さきの公式LINEはこちら↓
https://skjp.net/line/

◆さきのSNS◆
Instagram
https://www.instagram.com/saki.miyawaki/
※なりすまし、偽アカウントが増えておりますのでご注意ください。
(さき本人からDM等のメッセージをお送りすることはございません)

■【海外在住日本人の方へ】インタビューの募集
https://forms.gle/JEg78gpZTDiYKpfA7

今回の動画は、投資増税であなたの資産が奪われる未来についてお話ししました🏙💫
ぜひ最後までご覧ください!

このチャンネルでは、国内・海外不動産投資をする上で必ず知っておかないと損する裏技や極秘情報をお伝えしていきます!

■チーム海外不動産しか勝たんのメンバーとしてリサーチャー募集中!
https://forms.gle/EwenzMBj9DPA2Smq7

=======
◆さきのプロフィール🌎✨

🎥さきの自己紹介動画✨
→https://www.youtube.com/watch?v=72ni0hapdoQ

さき@海外不動産・宮脇さき

海外不動産投資家・海外移住コンサルタント

1997年宮崎県生まれ。UAEドバイ在住。お茶の水女子大学在学時に、暗号資産投資で大きな利益を出し、分散投資の一つとして不動産投資をスタートする。

大学3年生の21歳から国内不動産投資を始め、国内3棟18室を保有し利回り20%以上の物件を運営し、その後いくつかの物件を売却。

22歳で海外不動産投資へ進出し、ジョージア、トルコ(イスタンブール)、アラブ首長国連邦(ドバイ)に不動産を所有。

現在は、個人投資家として資産運用をしながら、富裕層、経営者、投資家への資産コンサルティングのほか、海外移住のアドバイザーとしても活動。
チャンネル登録者数10万人のYoutubeチャンネル「さきの海外不動産しか勝たん」を運営。

◆主な登場人物🌎✨

– 勝山 –
お金持ちになりたくて投資を勉強中のアシスタント
日本在住でさきさんと同年代
将来の夢は「世界中を旅しながらカジノを周りたい」といったギャンブル思考を持つ

– Mr.X –
個人投資家。さきさんに投資を教えたとされる人物
顔も出さず、本名も一切公開せず、年齢不詳・・
海外在住。世界中を旅しながら自由気ままな生活を送る。

◆さき@海外不動産オフィシャルサイト🌎✨
https://skjp.net/

◆動画の目次🌎✨
00:00 ハイライト
00:12 導入
01:37 経済財政運営と改革の基本方針2025
08:23 富裕層の海外移住
11:21 今後の増税見込み
15:06 移住できない人の対策
15:50 本日のまとめ

▶︎お仕事の依頼はこちら
→saki.realestatejp@gmail.com
——————————————-
楽曲提供:Audiostock https://audiostock.jp/ , DOVA-SYNDROME
——————————————-

#不動産投資 #資産運用 #投資増税