【石破総理の進退は】“トランプ関税”締結がレガシーに?「世代交代して若返るしかない」ポスト石破論加速|アベヒル

[音楽] 先ほどトランプ大統領が SNSに日本との総合関税が 15% で合意したと投稿しました。突然入ってきましたね、このニュース。 朝でしたね。びっくりしましたね。 なんか結局その石政権が選挙で負けた後に 選挙でま、あの大したわけですけどもその 後にサ院戦の後、ま、じゃあどうすんだと かもうなんかこれでなんか対人を決まっ てる対人がもうほとんど確定的になってる ような首相の後ではですね、交渉がうまく いかないとかいろんな人がいろんなこと 言ったわけですけども、ま、あの、うまく 妥結したとことですよね。で、ま、久し ぶりに結構なそのいいこれどうなんのかね 。 完全のパーセンテージはどうなるのかっていうのが、ま、かなりの大きな想点になっていたし、このまま高税で行くのではみたいな見方が強まっていく中で 15% っていうのは、ま、比較的ポジティブなニュースだからマーケットもちゃんと反応してますよね。今ね、今のところポジティブに見たということですね。 うん。ま、今のところですけどね。細かく見てみなきゃわかんないけど、だ、高くなったものに関して 15%25%ってたのが、ま、15% になるっていうこと自体下げられたってことに関しては別に悪い話じゃないだろうと。 で、その後に今はやっぱり考えなきゃいけないのはこれも結局じゃあどの手何を求めてのかっていうことに関しては細かい話はまだわかんないからこの後のその合意引の内容っていうのがどの程度のものだったのかっていうところから判断してかなきゃいけないでしょうね。 確かに15% は残ってはいるんですけれども、まだ細かいとこはわからない。 わかんない。だからその自動車の解放とかもどの程度のものがやってくるのかっていうのがわかんないし、 ま、石葉さんが今のところそのミニマムアクセスに関しては アメリカの枠を広げるっていうコメですね。 米のミニマムアクセスに関しては無関税の 分っていうのはアメリカの米を増やすん じゃなくて枠内をでアメリカの割合を増や すっていうような言い方をしてたからそう 考えるとま他国にちょっと我慢してもらっ てまアメリカさんの米の割合っていうのを 無税で有入する割合が増えてくとまこう いうことなのかなっていう風には思いまし たよね。 範囲の中でアメリカのコを別に別にあのや僕は別にここはなんかもうちょっとその日本の農業と考えてく上でも余を拡大していくっていうこと自体はしまあちょっと考え方があると思いますけどこはもうちょっと増やしてもいいと思ってますしのね当面ねちょっとこう増やしてもいいんじゃないっていうような考え方もあるし面のユニオ ていうのもあるのでまあなんていうかこう どうなるのかなと思って注意視してたんですけどまこのぐらいの 5くらいだった 大合意はできるんじゃないかなという感じはしますね。あの反対意見ばっかりにはならないだろうって感じはします。 他に気になったところありました。あの 5500億ドル投資して利益の 90% はアメリカが受け取るんだというような投稿もしていましたが うん。なんかよその辺りも細かく見なきゃわかんないでしょっていうことですよね。なんかそのじゃどういうことですか?これみたいな話じゃないですか? 2 行目ぐらいのとこです。 そうそうそうだ。これに90% 取るんだって言われてもんみたいな。 どういう風な具体的に何を投資するんだっけみたいな話になってくるので、まあなんか、ま、これもこの後でしょ、細かく見てみなきゃ分かりませんって話ですからね。ま、今んところね。 ということでずっとこう交渉していた赤さんですけれども うん。でも大枠大枠とにかく下げるっていうことで合意したわけでそうそうまさにこれじゃない。任務完了しましたってことはもうこれで合意が取れたんだっていうことだからま、あの良かったねとお疲れ様でしたということなんでしょうね。 細かこの先ということですね。 あったでしょ。だって成果出したんだから 15%から25%から15% 引き下げて合意するっていうのはまあまあいい取引だと思いますよ。トランプさんのあの感じからすればでしょ。 だってあんななんかさ、強気でさ、さらにもう、もうなんならもっとプラスにしちゃったっていいんだぜみたいな感じのこと言ってる中においてはまあこのぐらいの枠内で合意できるんだったらそれでってこと。で、 15%で、 ま、自動車とかに関しても15% で行くっていうことになってるんだったら、まあ、なんていうか、こうダメージは比較的少なくて済みそうみたいな。 ああ、そうですね。ま、あと他にどうですか?あの、なかなか合ってもらえないんだというようなこともあったんですけど、ま、うまくいったなというところです。 だってあってもらえない。あってもらえないとかあってもらったじゃんみたいな。 てもらったところが強引まで取ったやんみたいな話になると それはまあ赤沢さん僕はね別にそのアメリカのなんかこうなんて言うんですか?日本がアメリカにのままるでなんかこうま本当に忠実な国であるかのようにねえ交渉に望むんだっていうことに関していろんな人の思いがあるということは分かるけどただこれ交渉しなきゃしょうがない話じゃないですか?でそれで交渉ってばやっぱ結果大事なのでこれで結果が出たからあの押しかけようがなんだろう これ別にあのそれそれをなんかあのなんていうかな低く評価する必要は全くないっていう風な感じですかね。 も確にも成果という中で 石下ろしの風が吹いていたと思うんですけれども今後どうなると見ていますか? いや、これはもうさ、だって普通に考えたら大変でしょ。だって あ、そうなんですね。やっぱりこうなんて言うですか?ポジティブなアクションと言いますか、合意もできたよね。まとめられたからオッケーだよねとはならない。 で、レガシーでしょ。 石レガシーみたいなものができて、 いや、良かったんじゃないすかみたいな感じで終わるという風なことだと思いますよ。少なくともね、じゃ、これもう例えばね、いろんな考え方があると思いますよ。あの、じゃあこれね、選挙に 3 戦の東海競日、ま、あの、昨日でしたけども、昨日の開表、東海競表競日前、あるいは当日にこの発表が起きてたらどうなったんだろうとかね。でもさ、こんとだったらまた分かんなかったんじゃないかみたいな意見も出ると思うけど うん。 そんなの考えても仕方ないじゃん。 だって現実にはその今日の打結は今日でしょ?日本時間の 20今日の何だっけ?10 今日本で2日で選挙は 3日あの20日には終わ 20 日には終わってるってなったらそれはもうさあのそんなもう世界戦はないわけだからこれはでも選挙の結果は結果としてやっぱり受け止めなきゃいけないとで産もに少数党に転落させてえっと戦も含めたら 3 連敗なわけだからこれは石葉さんに関してはもうやっぱりノートを突きつけ ていう風に考えないといけないですよね。 うん。5 位前だとなかなかやめるとは言えなかったと思うんですけど。あのだからそれもなんかこう国難なんだっけ? こう攻撃をかけた交渉してるんだっていうような言い方をしてたからうーん。ま、石葉さんでもまとまってまとまったらやめるとも言ってないんですよね。 8 月1日まではあるけど。 っていうような言い方だったんで、ま、それはま、してないけどもでもあの石おろしがどうこうとかって言っても基本的にはやっぱこれだけ大敗を聞したわけですからやっぱりこのせ、あの僕はやめるっていうのが 1つの選択だと思います。 今日石総理は私総理者との会談もあるんですが、そちらについてはどう見て? 慰例中の慰例だと思いますよ。こんなこと今まで聞いたことないじゃないですか。 だって麻尾さん、菅さん、岸田さんと怪談して、ま、あの、ま、ある意味派閥のボスで東内の後ろ立てにもなってたような人たちですから はい。 さあ、じゃあど、どうするんですかっていうような話をご自身でご説明なさあるんでしょうね。だけど、ま、その結果説明した結果、ま、大体このぐらいの時期にやめますになっても全然驚きはない。 ええ、 ていうことじゃないですか?そ、続っていうのはちょっと考えにくいと思う。 わざわざこれやって何俺やめないからみたいな話をみんなに言うってことはちょっと考えにくいんじゃないかなとは思いますけどね。 さん、あの、もしこう、ま、やめるってなった時に次は誰かなってこう思ってる人いるんですか? えっと、ね、僕はね、あの、これまた後で、今日もまた後でやるけど、今回の選挙で 1 番衝撃的だったのは、あの、自民党が弱年とか現役世代からとにかく指示されてないっていう現実なんですよね。 で、あの、つまり自民党っていう政党に 対して現役、僕らみたいな現役世代30代 、40代、50代ぐらいまでの層、ま、 あとは、ま、もっと若い層も含めてこの辺 の人たちがみんなあの入れてない、投票し てないんですよ。だ、これ、あの、ま、 立憲も取れてないんだけど、あのから、ま 、野党第1等も取れてないってのどうかな と思うんですけど、あの、でもこれを回復 させるためには少なくとも自民党が弱年の 方を向いてるんだっていう風にしていく 必要がありますよね。現役世代俺だって 現役世代ミスるわけじゃないんだよって いうメッセージを走てかなきゃいけない わけだから、そうなってくるとこれも 必然的に若返りがしかないと僕は思います ね。うん。次郎さん、 ま、小泉さんもそうだし、小林さんとか、ま、いろんな名前上がってますけど、僕は若返りっていうか世代交代 うん。 で、やっぱりこのきちんとまとまってくっていうのが 1つの選択肢で、保守系でも何でもいい。 ま、あの、買派でも星系でもいいですけど 、いいけど、その時はやっぱりあの、 どこす、あの、なんとか派だから入れない とか星系だから入れないみたいなやり方、 ま、今回石葉さんが取ってるようなやり方 じゃなくて、もうちょっと遠内有話的な 感じにどうしたってならざるを得ないし、 ついでに言うと誰かと連立をするもしくは 、えっと、政策合意を取っていくことを やらない限りは、あの、予算も、あの、 成立させることができなくなっちゃってる わけじゃないですかと、今ね。はい。 となってきたらそれはもう連立相手とうまくあの連立もしくはそのあの共同補を合わせられそうな人に切り替えていくしかもうないでしょっていう風に個人的には思いますけどね。 分かりました。え、日米の完税交渉を巡り全てのアメリカの輸出品目について完税率 15% で合意したと発表しました。最後までご視聴いただきありがとうございます。安マヒルズキャスターの柴田彩です。こきにチャンネル登録もお願いします。 い 。

.
◆ABEMAで無料視聴
▷https://abema.go.link/1Byce

◆過去の放送回はこちら
【参院選】「意図的に外国人問題と人気政策を組み合わせ」参政党“差別化戦略”の一方で…石丸伸二氏“埋没”か?徹底総括|アベヒル
▷https://youtu.be/A-Lj4FyPCQw

【有権者 必見】“誤情報で投票”はNG!慶大教授も絶賛「選挙のファクトチェックに使えるツール」デマに騙されずに政府データで確認を|アベヒル
▷https://youtu.be/E9YBD0TuPtQ

◆キャスト
MC:柴田阿弥
コメンテーター:石戸諭(記者/ノンフィクションライター)

「ABEMAヒルズ」
平日ひる12時 アベマで生放送中

#アベヒル #関税 #トランプ #石破総理 #アベマ #ニュース

————————————————————

◆ニュース公式SNS
アベプラCh:https://www.youtube.com/@prime_ABEMA
X(旧Twitter):https://twitter.com/News_ABEMA
TikTok①:https://www.tiktok.com/@abemaprime_official
TikTok②:https://www.tiktok.com/@abemaprime_official2

◆ABEMAアプリをダウンロード(登録なし/無料)
iOS:https://abe.ma/2NBqzZu
Android:https://abe.ma/2JL0K7b

※YouTube動画には一部ミュート(消音)の部分がございます。
※YouTube動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございます。ご了承ください。

————————————————————