【台湾ツアー 台北編】饒河夜市グルメ攻略ガイド(台湾バーガーや胡椒餅やステーキなど食べ歩き)
[音楽] うん。 こんには。橋です。そう、今日はですね、台湾の大平にやってきております。今ね、台湾シリーズでもう全 4 回のラストになります。もう台湾、この島がある中で南から高尾を対難中って平ですよ。そんな平の中でもじゃーん。 こちらのラオ風洋一というね、ちょうど あの松山空港のすぐ近くにあるから夜便の 人はね、この夜一立ち寄って帰るみたいな こともね、できるかなと思って今回はこの ラオ風洋一で食べ歩きたいと思います。 それではついてきて。さあ早速行きます けど、このね、今ちょうど後ろに映ってた のが松山自由宮っていうね、大きなお寺だ ね。 こんな松山優にあるのがラオ風一だね。今日はね、あの土曜の夜だから人がやっぱりすごいね、配ということもあるしね。じゃーん。色々屋台がもう早速並んでますけれども。うわあ、気になるな。 [音楽] おお。すごい。これは食べないと。以前さ、タイのよ一だと林一地をね、動画でもあげて。 ま、その時は友達と言ったんだけど、そこ で食べたこの胡椒餅ち、このね、クシさん の、ま、同じお店が出てるね。これすごい 美味しかったんで、ちょっとここでも食べ てみようかな。しかもこれシーりンよ一 食べたけど、ほら、このラーフよが視点 ってことはな、ここから生まれたんだ。 いわゆる本店みたいなことだね。むしろ こっちを舐めなきゃいけなかったんだ。 お、やっぱりね、こうやって皆さん取って ますね。 おお、包んでる。包んでる。 1つ1 つね、丁寧に包んで、それをこういったにね、貼り付けて焼くんだよね。 南みたいな感じだよね。 見てます。 あ、本当ですか?すいません。あ、すいません。ありがとうございます。 じゃーん。出てきました。これが故ち。あ、早速割ってみましょう。 入よ。 うわあ、美味しそう。ほら、お肉たっぷり入ってる。うわあ、いいね。パンキ地もソにもなってる感じはいいよね。きます。 うん。まだパンだけでした。肉までたどり着いてない。 うん。うま。いい。まずさ、外のこの生地がサクサク。それで言ってやっぱりね、揚げがとか油をこう塗りたくってるわけじゃないから全然重たさがなくてやかけで申し訳ないけどね。で、しかも中のお肉がね、ちゃんと今度はジューシーなのよ。へえ、いいね。 [音楽] うん。しかもさ、やっぱり胡椒という名前の通りね、結構お肉の方に胡椒が効かせてあってギうん。これがまた食欲するんだね。 うん。それにしても暑い。ま、前回の体中では本当あの鳥スープが暑すぎてね。うわの顔全部破けるっていうありますけど、 [笑い] 2日連続になりそうだほど結構暑い。 うん。あ、いいね。この胡椒の聞きっぷり。それてね、シャキシャキなネギのね、精量感はうん。うん。いや、いきなり美味しかった。しかもさ、並んでる時にね、まさか [音楽] [音楽] 1つ前のお客さんがこの YouTube の視聴者さんだったなんてね。ありがたいですね。台湾ってやっぱりそうやってこう旅行先にもいいよね。 お、なんだこれは。うわあ、美味しそうだ ね。おお、鶏の桃肉。しかもなんか中に 具材入れてそう。それをこう焼き上げてる ね。これちょっとまだ屋台グでね、食べて なかったので頂いちゃおうかな。という わけで買おうと思ったら20人ぐらいの 行列で今お店の裏側に来ました。 ずらっと寝並んでる。じゃーん。うお。あ、これ多分なんか鶏に包んでるのかな?なんかソーセージのようなだけ鶏もって書いてあったね。感じはね。ええ、なんだろう。気になる。なんだろう。なんかどことなくねバターの香りもするんだよね。な [音楽] んでだろう?きます。 あ、お、 うん。鶏肉だ。プリっぷり。ほら。あ、そうか。これあの皮付きの鶏肉をくるっと巻いてステック上に捨てるんだね。 [音楽] うん。もう外の皮パリってて中のお肉はね、しっとりかなり熱い。そうか。 このトリカーが持つ油でね、香ばしく焼けてるような感じがバターのようなね、香り演してたのかもしれないね。もしか上に塗ってるかもしれないけどね。あ、うん。うん。うん。防場になってるから食べやすいね。食べ歩きフードにぴったり。とりあえずもう 1 本だけに。お、これは上手ね。美味しそうだけど。 なんだこのビッグサイズすごいね。もうこれ食べたらもう 1 食分終わっちゃうよね。奥の方までずらっとね。ここも結構大きいね。んうん。なんかクレープのような香りが。あ、やっぱりクレープ。 お、遠だけどすごいね、このニンニク。うお。生ニンニク。はい。エオ。 ええ、ガーリック入りもあるんだ。 ブラック入りオリジラちょっとちっちゃいんだね。い お切れ込みでたね。今ほんがりとね、詰め焼いてる。 [音楽] じゃーん。出てきました。おお、美味しそうだね。やっぱりさ、詰っていうのがいいよね。ソーセージとかじゃなくて、その分やっぱりね、この油感が違いますからね。じゃあ、いただきます。 [笑い] うーん。想像以上にガーリック。え、ちょっと姿形ガーリック見えないけどね。中にたっぷり入ってんだろうね。うーん。あ、はい。あ、はい。あ。うん。ああ。 この戦なガーリックの香りがこの油たっぷりな超詰をなぜか爽やかな感じにね、決めてさせてくれてるね。うん。やっぱりこのニンニクってね、そういったお肉料理合うよね。ニンニクも気づけばね、ニクですから。仲間。ほ、ええ、台湾式ハンバーガーだって。油と赤み。 [音楽] これは油脂みでしょ。おお、蒸たてのパンいいね。ゲット。結構大きかった。目の前で作ってくれるとちょっとワクワクするよね。黒から出すとこんな感じです。うお、いいね。 [音楽] [音楽] この豚バラ肉がね、ドさっと入って魚とか も入ってるよ。そしてパクチーもね、あの 、入れるかどうか確認されたけど入れまし た。じゃあいただきます。結構な遊びが あるから 血が開いかもしれない。 うん。 うーん。美味しい。結構厚みなので肉 ちぎれるかなと思ったけど、やっぱり 油みつきだからね。 で、噛みちげるより柔らかさ。うん。うん。やっぱ豚パラリクはうーん。魚の下のこの粉みたいの分かる?で、これピーナッダーですたね。すごいなんか香りがいい。うーん。 [音楽] [音楽] ん、 いや、こうやって被りつくからパンが前歯に引っつくんだよね。これでだから遊んでくなくて前バのパンを引っぴ返してるとこです。うん。それにしてもボリュームあるな、これね。以前動画あげたね、長崎中華街ではパクニバーガーがね、結構人気だったけど、 [音楽] 3口4 口ぐらいのサイズだったけど、本当のハンバーガーサイズ人によってはこれだけでお腹いっぱいになっちゃうんじゃないかな。 なんか日本のドラ焼きも売ってる。綺麗だ ね。すごい。1つ1つ繰り返して。あ、 ちょっと待って。僕は大好きなスイカ ジュース。うお、この見せ方もね、上手だ ね。しっかりここでミキサー防んだ。おお 、いいね。じゃあ1つもらおうかな。やっ た。中はこんな感じです。 [音楽] やばいね。暑いからね、台湾はね。やばい 。このスカ が軽くなる。もう何も考えずにね、ピッと こう改札通れるぐらいの軽かった。あ、 それはスイカ。スイカジュースでした。 いや、それにしても広いね。ここは長い。 すごいお店がもう 中を体調行ってきたけど横にこんな長いの は初めてかな。しかもさ、これ一方通行に なってて、逆側はね、ほら、またずラっと お店があるのよ。つまりこの片側の2倍お 店があるってことだよね。すご。うわあ、 すごい。ここ肉を豪快に炎と共に焼き上げ てる。お油塗ってからのおい、 パフォーマンスすごいね。 おお。これ見ちゃうと買っちゃうよね。 おおけ [音楽] ゲット。すごかったね。 あの日の演出がいや、しかもさ、1本だけ じゃないだっていう感想。え、 12345679 本。切り10本じゃないんだ。いやあ、 色々驚きの連続だね。じゃーん。一口はね 、ちょっと小ちゃめであるよね。いただき ます。 うーん。うん。結構更新料かかって 素晴しいだね。牛肉羊肉が選べたんだけど 羊にしました。一口サイズから2 本同時に行こうかな。うん。いいね。シャキシャキな玉ねぎがね、またこうアクセントになって、しかも結構ね、唐辛し振りかけたからなり刺激的。うーん。さ、一口が大きくなくてこうやって何もあるとさ、複数人できてる人たちがシェアできていいよね。 [音楽] うん。僕はずっと1 人だけどラストです。あ、 辛いし暑いし汗かいてきた。痩せちゃうね。もしかしてあのキラキラしてるのが門かな?逆側の門っていうことだね。やっと半分にたどり着く感じかな。もう胃袋結構来てるけどね。到着。 [音楽] [音楽] でございます。 じゃあここでタして逆側に入っていきます。や、こっち側の方がね、ちょっと路ジ狭い感じあるね。それにしてもすごい人だ。今もう夜の 10 時半なんだけどね。すごいね。みんな元気です。みんな食欲勢だよね。おお。ここはま芋もボールだ。しかも揚げたて。これはね、揚げたてじゃないとね、マジ変わっちゃうからね。 いや、食感変わっちゃうから。ぱみんな取りたくなるよね。ああ、美味しそうだ。見るからにサクサクして。そう。しかもお兄さんの腕毎日毎日こうあげてくれてんだろうな。これね、ちょっと行列ができてるけど並んで食べて。じゃーんね。ミックスにしました。いいね。カラフルでそれにしても暑い。揚げ立てだからね。これがブレーンだね。 [音楽] きや、 いただきます。おい、柵餅。柵 2割の餅ち8 割。それぐらいね、持ち感の方が強いね。体中のね、鳳よ一の動画で出したあのさまボールめちゃめちゃ美味しかったんだけど、こっちは柵と餅が半々ぐらいな感じ。こっちの餅ち感が強い。そしてこれが赤いのが梅味。 [音楽] うーん。ほんもりさまもの甘みの方が強いね。やっぱりね。そしてこれが紫芋。うん。ほぼリナルと一緒です。そして最後の 1 種類がこのね、だら模様っていうか分かるかな?のりのリ塩様を振ってるわけじゃなくて混ぜ込んでるんだ。あれだ。 あの、よくね、ピザ生地に青のり混ぜてあげた絶リーニあるけど、それの台湾バージョンみたいな感じなのかな?うーん。も、それの台湾バージョンでした。 美味しい。これはこれですごい美味しい。なんならこの中で 1 番好きかもしれない。人暑い。なんでこう暑い気候の中で熱々のね、焼きたてあげ立てて食べるっていうのがま、それがいいんだろうね。うん。 あ、中身見せようと半分かじったけど全部潰れちゃった。ちょっとかじった感じ申し訳ない。こんな感じなのよ。空洞があるでしょ。半分空洞で半分埋まってるのがもちもちたようなね、食感なんだよね。これに比べていただくと合一地のまま芋もボールはもっとこの中が少なかったじゃない。それでもっちり感をこう抑えた感じだな。うん。 [音楽] 俺は壁比べてみたくなるわ。ああ、やっと 見えてきた。ゴールが見えてきたぞ。 ゴール やっとスタート地点まで戻ってきました。 なんかね、調べたところ全長600ある らしいんだよね。往復で今1.2km歩い たと。いやあ、すごい。 はい、というわけで皆さんいかがでした でしょうか?相底のね、ハフよ一でござい ました。いやあ、気づいたらほら、もうね 、ライトアップなくなってるぐらいのね、 時間帯になっちゃいましたね。23時 ぐらいですからね。それにしても暑い。 今回の台湾シリーズバカ、体難、体中、タ と南から攻めていきましたけれどもやばい ね。それぞれその土地に目指したローカル フードが楽しめるようね、いいね。安く 美味しく観光スポットにもなるしね。今回 本当に勉強できたなっていう感じですね。 台湾好きのハッシーとしてはまたね、是非台湾再訪問してたくさん食べたいわんって思うところでございました。というわけでね、皆さんも台湾の過去おすすめだよとかあればそちらにも行ってみたいなと思います。ぜひコメントください。そしてもちろんね、日本でも引き続き商店街など食べ歩いていきますのでお楽しみに待っていただけると嬉しいです。それではまた次の動画でお会いしましょう。せーのさようならライス。 [音楽] [笑い] [音楽] [音楽] H [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] [音楽]
グルメプレゼンター はっしー(橋本陽)のオススメグルメをアップしていきます!
ぜひ動画を見ながらごはんのおともに楽しんでみてください。
みんなで一緒に、デブリシャス!!
▼ 今回紹介したグルメ
④台北 饒河夜市
胡椒餅 65元(約312円)
雛腿巻 50元(約240円)
香腸 30元(約144円)
刈包 80元(約384円)
西瓜汁 50元(約240円)
肥羊串 100元(約480円)
地瓜球 50元(約240円)
▼ はっしーのSNS
Instagram
https://www.instagram.com/fallindebu/
X(Twitter)
https://twitter.com/fallindebu/
TikTok
@fallindebu
#食べ歩き #商店街