[テレフォン人生相談 ] 📧 人生を左右する決断…迷える独身者への加藤×アイの金言

もしもし。テレホン人生相談です。 あ、もしもし。こんにちは。 ご相談者のお年をお伺いしてもよろしいですか? と64です。 64歳で はい。はい。 え、ご家族は 4 人です。4 人暮らしでご主人はおいくつですか? 62 ですね。 そしてあの2 人のお子さんはそれぞれおいくつですか? えっと35と39です。男女で言うと、 えっと、男女ですね。 男女。うん。 はい。 え、じゃあもうもちろんそれぞれ独立されてるんですね。 いや、あの、長男だけです。 長男だけは独立されて はい。35 歳の方がお嬢さんですか? はい。そうです。 うん。は、同居されてるんですか? はい。 はい。3人暮らしですか? そうです。 今はね。うん。さあ、そこでどういう問題が起きているのでしょうか? えっと、もうこがですね、離婚したんです。 39歳の息子さんが はい。 はい。 それで新しくまた結婚するってことで ええ、 だったんです。 うん。 で、それがよくこう前を思い出してみると結婚してる時に付き合った方みたいな感じなんですね。で、まだあの彼女にも会ってないんですけども うん。うん。 どうしたらいいんだろうかと思う。 あ、39 歳の、え、ご長男はどういうお仕事ですか? あ、普通の会社員です。 うん。離婚されたってのは原因は何だったんです?これ 2 人が合わない。 何年続きました? 6 年ぐらいですかね。6 年続いたんですね。6 年か7年ですね。6 年か7年で離婚されたんですね。 はい。はい。 うん。 まあ だから私としたらやっぱりあの結婚してる時に付き合った人なんでね、 ちょっとね、納得いかないところがあるんです。 これあのお子さんはいいなかったんですか? あ、2人います。2 人いて。これはどちらが? あの前の奥さんの方が 2 人のお子さんはあの離婚した彼女が連れて行きました。 はい。はい。 で、あの予約した 5万ずつ送ってるんですね。 うん。ただお話伺うと はい。 今婚したいと言っている彼女は はい。結婚してる時に付き合った方ですね。 あ、あの結婚している最中にいわば不倫の相手だった ですね。はい。 そういうことですか? はい。 ああ。それで離婚したので はい。 え、わば不倫をしていた彼女と結婚をしたいと。はい。 あの、そういう話になってるんですね。 はい。そうです。 うん。そしてまだこの彼女には会っていない です。 うん。年齢は分かりますか? 32。 32歳でね。 うん。前の奥さんをいば追い出して そうですね。 妻の座に はい。 入ってこようとしている。その辺がご相談者としてはちょっと気になる そうです。 え、なんとなく嫌だなという気分。 そうなんですね。 うん。あの、でも再婚したいんだということはご長男はもうお母さんには言ってきてるわけでしょ。 はい。そうです。 じゃあまず合わせなさいと言って はい。 会う資格があるんじゃないですかというかも。うん。 合わせなさいと言ってないの? あの、連れてくるとは言ってたんですけど、まだ私がまだ納得できないんで。 会ってみたらどうです?まずは ああ、会ってみて。 うん。これ、あ、意外といい娘さんかもしれないし。 あ、そうなんですか。 分かりませんけれどもね。 うん。 いや、でも本当にあって逆に嫌なタイプだったら うん。 そのもっとはっきり嫌だと言えるでしょ。 ですね。でもあの結婚してる時に付き合った方なんでね。 うん。 ちょっとね。 うん。 ちょっと私母親としては納得いかないみたいな感じ。 うん。 なんですね。 そうね。ご主人は何と言ってます? ま、別にもう自分の人生があるからその通りにしなさいって。 うん。 まあ、惚れちゃってるんだからしょうがないなって。 うん。 で、私、ま、話する時に その うん。 子供がいますね。 うん。 子供にま、あの、私としたら初めての孫だしね。子供って可愛いんで。 うん。あ、はい。 だからそれも、ま、息子も会いたいと思うし、そこら辺も聞いてもいいんでしょうね。 ご相談者としてはやっぱりお孫さんとあの縁が切れてしまうのも寂しい。 そうですね。 そういう気持ちがありますね。でもこれはもう再婚されてしまったらもう完全に あちらとの縁も切れてしまうということもあの不満の 1つですね。 ですね。 うん。わかりました。その辺の気持ちをどういう風に整理されていけばいいのか今日はね。 はい。 幼児教育研究の大原子先生見えてますから、ちょっとその辺りのところじっくり話し合いなさってみてください。 はい。ありがとうございます。 こんにちは。 こんにちは。 あのね、これ2 つあるんです。私ね、あのそれは女性の視点から見たのとお母様の中にですね、 母親として の立場ってありますね。 その2 つの感情はですね、作綜していて自分でも少しよくわからないんじゃないかと思うんです。 分からないんです。 そうですね。で、そのお母様の心の中は 2つにき麗いにこう分けてみますとね。 はい。 女性の方から見るとやっぱり振り奪させるような女性って許せないですよね。それがあるんです。だけどもっと大きなのはそれを私はね許さないってたらもうその嫌いってのはそれだけなんですね。 もっと複雑なものは母親から見た立場の時にうんうん。うん。 はい。 息子のこと、 孫のこと はい。 さって言った前のお嫁さんのこと うん。 はい。この3 つがね、あなたの感情の中に残ってるような気がするんです。 はい。残ってます。 そうでしょ。で、息子さんはね、この息子さんは女性とかなんか異常に流されるタイプなんですね。親に合わせにお人しで従順なんです。 散々苦労して別れてね、孫子まで持ってかれてるのに、お母さん次の人再婚するよって持ってくるような風なんですよ。分かります。 [笑い] がいないっていうのか、ま、お人しっていうかなんとも言えないんですけども。 うん。 それを感じるんですね、私は。だ、親としても心配でしょうがないの、こういう息子ってのはまた次のさんどうなるかなと思ってしまって ね。ほんで次に息子さんはね、子供は連れてかれてるんですよ。それで一応ちゃんと引きを払ってるんです。 はい。 全部言いなり。 うん。 今度の女性も言いなり。はい。 だ、自分から決断したと私は思えないんですね。 うん。 ですから今度連れてくるよって言ったのもその今のその不倫相手の女性がそろそろお母さん紹介しなさいよとか言われるとそうかなって感じの息子さんに気がするんです。実はねそうしか考えられないんです。流れとして。 で、もう1つ今度は 孫のことです。 はい。 孫のことを話して向こさんが連れてきましたね。 はい。 次どんな思い出あったろうなとか感じるんです。 で、ましてや今が会いたくないのはその当時はその息子のお嫁さんとして気に入ったか気に入らないか分かりませんけれども はい。 今となっては はい。 結構未練があるんじゃないかな。 どなたにですか? お嫁さん。前のお嫁さん。 あなたが誰? これだけね。 ちゃんと孫を育ってるお嫁さんていうものと今新しくるあの、ま、振り合手じゃなくって今度は今の息子さんの恋人です。 はい。 比べた時にあなたの中にどうしてもあるものの感情を切らない限りは前の嫁が好き嫌いを抜きなんです。もうこうなってくると人間はさって言って大事な顔を見てるくれるだけでいいろんな感じは消えてしまって結構いい形で残ってるはずなんです。あなたの中にだから悩むんです。 そうなんです。 あたった。うーん。そうなんですって。 ああ。 うん。 だから今の場合にはそのお嫁さんの立場がす感じてるんですね。 はい。 で、今日ですね、今これは今のその身情それでよろしいでしょうか? はい。 とことは今日のお電話は 私は息子の彼女に会ってもいいけれども この高かな女性に私が対当以上の関係で はい。 会える方法はないだろうかっていう相談に切り替えてよろしいんでしょうか? はい。 じゃあ会うってことは前提条件ですよね。 はい。会う前にまず第 1条件が来る前に はい。 週に3回 はい。 家に来て はい。 家の手伝いをさせる。 はい。 これをあなたができるかどうかってことを息子さんに言うんですね。 はい。 本気でこの女性と結婚したいと思ったなら はい。 それを果たさなくちゃね。 うん。うん。 分かります。 そして息子さんも今度は適当に結婚ができないんだなってことをこのお人の中に教えなくちゃいけないんですよ。 で、同日はあなたのうちに彼止めるってこと。彼女は連れてこないで息子さんに土曜日にあなたの自宅に尋ねってこさせて はい。 日曜日に返させる。 あ、 この条件を はい。1 ヶ月続けることなの。 ああ、 その代1 回でも今日今回来れないよとかね。 多分相手の彼女がなんか言うと思うんです。なぜあなただけ行くのとか は それに押し切れるように弱さだったらしばらくまた会わないことですよね。 ああ、 なるほどですね。 分かります。 はい。 それその時にこの孫とはどういう条件にしようか。私はこういう条件になろ。あなたはどういう条件としっかりとそこで寝るんです。 はい。 彼女が来る前に。 はい。 で、息子さんが1 ヶ月同日必ずおろって帰ってくるとしますとね。 はい。 あ、本当にこんなお人しでも今の人生に泣いたいんだろうなってことがお母さんの中に母親の気持ちが出てくると思うんです。 ああ、 でも1回でもですね。 はい。 どんな理由があっても 1 ヶ月間って4回しかないですよね。 はい。 それは守れないうちはどうすでもいいからあなたは認めたいことなんですね。 うん。 反対する原因は はい。 あなたが嫌いとか云々ではこれは感情になってしまうんです。 ですから息子さんにこの結婚をお母さん反対するしないではなくって心情的にも倫理会においても 1つの国が必要なのよね。けじめが。 はい。はい。 そうすると孫のこともけじめがあるからあのあなたが結婚するなら月に 4回お母さんのとこ行きなさい。 はい。 同日は彼女とは合わないってことですね。 合わない言葉言葉で言ってしまうと女性は怖が嫌が嫌がらすと思ってしまいますからあなたはお母さんとお父さんとの親子の要するに話し合いをするとことです。あ、 [拍手] その話し合いは今の女性の話は一切しないことなんですね。 うん。 要するに孫とどういう形で持っていくかっての今度新しい様子で結婚しますよね。 はい。 どうするかってことです。それを全部きちっと 4回で決めといて はい。息子さんが4 回ちゃんと守ったとしたら はい。 一応相手の女性も自分のやったことは知ってるってことですよね。 はい。 あ、略したんだなってことは はい。 あのね、言葉で言ってしまうとね、この息子さんと嫁さんの関係とあなたの関係一緒に残ってしまうんです。 あ、 でも暗黙のうちに月 4回通火通う息子さん はい。 月4回同日に会えない彼女 はい。 その中に暗目に自分たちがやったことは気づくと思うんですね。それだけでいいんじゃないでしょうかね。 そう思いません。盛り越してしまったわけですから。うん。ですね。 ね、今、あの、月会って意味はね、どういう意味かと言いますと、 はい。 相手の女性は今度は離婚させれる形ではない両親を見えるんです。月話してますから。 その時にもうある程度のものを受け入れなくちゃいけないってことは彼女の頭の中に暗黙ですよ。 はい。 をなんとなく教えることがこの準備感なです。 心のそうすると月 4会は息子さん来ます。来たとしますよ。 はい。 来ますね。 で、彼女とも同日会ってないわけですね。 はい。 で、2人がそこで1 つのけち目をつけました。 はい。 た時点であなたがきちっと髪で書くことじゃないでしょうかね。言葉ではなくって。 うん。 この孫とはどういう条件にしようか。 1 年の行事はきちっと格こじゃないでしょうか。 あとは何も言わないことですよね。 うん。 いかがでしょうか? いや、この大原先生のアドバイスはなかなかの後等戦略ですね。 あ、そうですね。 うん。彼がお母さんの言う通りに来るようであれば はい。 それは言わ彼が今付き合っている彼女がそれを認めて黙っているということでもあるから はい。 これ邪魔しようと思ったら、つまり彼女が意地悪しようと思ったらお母さんと息子さんを切り離そうとするから 土日は私とどうして付き合ってくれないのよとは いうようなことで来ないなら来なくなっちゃう。そういうことで来なくなる 可能性だってある。だから大原先生言うのは月に 4回でも彼がきちっと来たら はい。 それは意外となかなかの彼女だと思ってあげてもいいんじゃないか。 1つのそれはリトマス試験士 ああ、 そういう判断材料にもなりますよというアドバイスですね。 あ、ありがとうございます。 いや、なかなか高等ですよ、これはね。 はい。 いやあ、さすが大原。結構下たかですね。 さすがですね。 ま、ご参考になさってください。 はい。ありがとうございました。どうもありがとうございます。 あ、もしもし。 よろしくお願いします。 よろしくお願いします。 今日どんなご相談でしょうか? えっと、悩みなんですけども はい。 男性もそうなんですが、特に女性とのコミュニケーションを取りたいというか、仲良くなりたいっていうので はい。 それが悩みの相談なんですけども はい。 男性もそうなんですがっていうことはその男性ともそうしたいっていうことですか? そうですね。特に女性っていう。 特にですね。 はい。 え、あなた様おいくですか? 43歳です。 43歳。声若いですね。 そうですか。20 代のような声に聞こえますよ。 あ、そうですか。 ええ。で、43 歳。今どんなお仕事をなさってますか? 製造業です。 製造業。で、その仕事の現場には女性っていないの? います。 います。ま、女性と言っても疲労をござます。 はい。 ということで、おいくつぐらいの女性がいらっしゃいますか? うん。まあ 60から20代まで。 あ、20代から60代まで。 うん。 で、あの、なんかこう仲良くお話できてる相手はいないんですか? [音楽] まあ、いたりするんですけど。 はい。 ま、ほとほほほほほとんどっていうか 1割ぐらいで1 割 ほとんどが仲良くないみたいな。 うん。ま、こういったお悩みをくださるっていうことはご結婚はしてらっしゃらないんですね。 あ、はい。 で、え、学校時代はどうでした?女性の友達? あ、いないですね。 いない。 はい。で、社会人になってからもない そうですね。 うん。男性の友達は は23人ぐらいですね。23 人。 はい。 ま、23人いればね。 はい。 あの、なかなか友達作るのって難しいですよ。 はい。 うん。この23、3人の友達の中には はい。 親友と呼べる人はました? まあ、1人ぐらいたんですけども、 ええ、 ちょっと私統合症に 8年前になりまして ほうほう。 で、統合視聴所になってからさらに人というか親戚友達との関係も立ってしまいまして、 ええ、 あ、父親との関係以外は孤独になってしまったっていうことで うん。 休日は特に趣味もなく 1 人で寂しく過ごしてるみたいな感じなんですけども。 うん。えっと、じゃ、今あのご家族というのはお父さん はい。お母さんは、 あ、えっと、小さい時に亡くなったらしいんですけども、 そのことも 聞いてなくて、なんでなくなったのかとかも聞いてなくて うん。 なんかうん。聞いたい時はな、何て言ますかね。えっと、何時だろうなっていうのありましたね。 [音楽] ああ、そのお母さんのことを思うと霧りの中というか はい。 ご兄弟は いないです。 じゃあ1人っこで はい。お父さんと2人で生きてこられて はい。 で、友達もちょっと作りにくい性格だったということですね。 そうですね。 うん。その辺、あの、ご自分で考えられて はい。 どういうところがみんなとそのコミュニケーションしてく上で、え、ちょっと苦手なのかなっていう部分ありますか? あ、えっとですね、自分を表に出す何が好きだとか はい。 何が趣味なのとか聞かれると 困っちゃうんですよ。 うん。 っていうのは昔からあります。 はあ。はあ。自分をのことを聞かれると はい。 え、どう表現したらいいか分からなくなると。 うん。そうですね。趣味とかもあんまりないんで。 うん。じゃあ、 あの、1 人ぼっちのその休日ってさっきおっしゃいましたけどね。 はい。 何してるんですか? そうですね。寝てたりとか、あと買い物行ったりとかもする時もありますけど、 ええ、 大体そんな1人で うん。お父さんおいくつですか? 74です。 74歳。 え、ということはお父さんと休日どっか出かけるってこともないんですか? ないですね。 うん。で、その買い物行く時っていうのは何買うんですか? まあ、靴買ったりとか服買ったりとか。 あ、これね、靴買ったり服買ったりって例えば私は はい。 とても苦手なんです。 はい。 自分が何好きなのか何たいのか全く分からなくなっちゃって はい。 で、服のお店へ入ってって、あの、店員さんがかっこいい店員さんが近づいてきてね。 はい。 何を探しですかとか言われるともう緊張しちゃってその場から逃げ去るってことがよくあるんですけど、 あなたの場合はどうですか? あ、ちょっと緊張しますけど うん。 見て欲しければ買うみたいな感じ。 あ、でも欲しいっていうその時感覚はある? あ、ありますね。 あ、これがいいなって。 はい。 じゃあちゃんと好みってものあるんじゃないですか? あ、はい。 あ、それいいですよ。 はい。 うん。私全然ないので はい。 自分の好みが分からないんです。 はい。 うん。だからあなたの方がそこはしっかりしてますよ。 はい。 うん。じゃあ、あの、何もかもその無奇質に見えてるというわけではなくて、 え、好みというのはあるわけですね。 ま、多少はあると思いますけど。 うん。はい。 いや、なんとなく、あ、すいません。 いえ、で、今お話をしてて、とても受けこえしっかりしてますし はい。 え、人とちゃんとこう接することがね、できればあとはこうまく転がっていくような気がするんですけども はい。 そのままず最初の扉を開けるのが苦手なのかな。 まあそうですね。 うん。誰か片思いで好きになったということはあるんですか? まありますね。 うん。 え、だいぶ前 10年ぐらい前とかでも10 年ぐらい前。 それは職場の人。 はい。 おお。で、なんか石表示しました? あ、したんですけど振られたとか。 ああ。まあね。大抵はそうですよ。 はい。 うん。 あの、高校生の頃とかどうだったんですか? 高校生の頃は、 え、 えっと、告白とかしなかったです。 でも好きな人はいた? いたんですけど、なんかコミュニケーション取れなくて はい。 なんか見ちゃうんですよ。そ、大人になってもそうなんだけど気になって見ちゃったりとかして嫌がらみたいな。 あ、見ますよ。 はい。 好きな子はしかも正面から見れないから はい。 結構変な方向から見ちゃったりして はい。余計嫌がられますよ。 ああ。はい。 ええ。いや、経験ある、ある。それは。 はい。 うん。そうですか。で、ま、その時のなんかこう好きな人がいるんだけど言葉出てこないし、近づきがいいし、見ちゃって嫌がれるし、その自己件を見て愛のも浮かんでくるし。 はい。 そういうのが未だに続いてるってことです。 そうですね。 で、あなたとしては、え、ま、できれば男の友達も欲しいし はい。 え、もっともっと欲しいのは女の友達。 はい、 ということですね。 はい、 どうしたらいいかということですね。 はい、 分かりました。え、今日の先生に相談してみたいと思います。 はい。 心についてのエッセとまずる愛先生です。よろしくお願いします。 はい、どうもこんにちは。あ、 こんにちは。 はい、あの、お話を聞いていて、ま、あの、コミュニケーションが取れない人だっていう印象はあんまり感じなかったんですね。 [音楽] はい。 そうするとご自身でなんで自分はその恋人ができないとか女の友達ができないコミュニケーションが取れないからっていうことなんだけどその深くにある 理由っていうかなんか自分なりのお考えてあります? いやなんて言うんですかね?冗談とか言えないとか うんうんうん あありますね真面目なことしか言えないとか あ、そうそれであとはどんなとこかな? うーん。あと うん。 母親との関係とか関係あんのかなとか。 ああね。それはまあわかんないけどでも母親のことはちょっと話聞いてて昨日だなっていう気がちょっとあのすごいしてね。 [音楽] はい。 その理由原因っていうのは聞いたの?お父さんに? 聞いてないです。なんか聞いちゃいけないような雰囲気が うん。 なんかあって そこだよね。 はい。 何か自分の運命を はい。 自分で切り開いてこうとしたことがない気がすんのね。 [音楽] はい。 だってあなたの心の中に 1番深いところで はい。 土が刺さっているものはそれじゃない。 はい。 なのになんで聞けないの? [音楽] 聞いたら悲しむんじゃないかっていうのは多分昔から小学校の時からあったような気がして だよね。 はい。 だからあなたはやっぱり優しい人だと思うんですよ。 はい。 それで優しくて何か自分が折れておけば はい。 家が収まると思うような はい。 気持ちできっと子供の時生きてたんじゃないかって気がする。 はい。 それでたらあなたにとって真実っていうのは 1番大事なのやっぱり人間にとって はい。 ていうのは真実嘘でない感情とか はい。 嘘でない思いっていうものがベースにないと はい。 人はエネルギーが湧いてこないんです。はい。 だから自分も抑えて、ま、表面的にでも周りと仲良くしていこうとかはい。 ていう生き方は はい。 一見素晴らしいように見えて はい。 それだとエネルギーが湧いてこないんです。 はい。 それで出会いっていうのも自分のエネルギーと相手のエネルギーがぶつかり合を出会いっていうことも考えられると思うのね。 [音楽] はい。はい。 そうするとそこでただなんとなく誘和して終わっちゃうような関係だと特別にその人と付き合ってみたいとかいう気がお互いのうちに起きてこないよね。 はい。 でも例えばそこでぶつかってなんでおかしいじゃないなんでとか言えばこの人しつこいと思われるかもしれないけれどもその後答えをお互いに え共有してなんだそうだったんだそれだったら分かるよとかいうような気持ちになれば はい 深いそれよりも深い関係になるよね [音楽] はい そういうものがあなたは周囲でやっぱりいい子ちゃんとして生き っていくことには成功したきてきたけれども はい。 何か本当のことを言っちゃいけないんだっていうブレーキを はい。 ご自身の中にかけてたじゃないの。 はい。 僕は今からでもいいからなんで母親がいないのか はい。 そしてそのことの理由が知りたいっていうことを 1番子供の時から心の中に残っていたので はい。 お父さん話してよっていうことは言えないかな。 うーん。 それを言うとお父さんの関係が壊れちゃう。なんか怒りそうな気がして。そしたらお父さんとあなたも信頼関係は実はないよね。 [音楽] はい。 お父さん怒る人なけ? いや、優しいんですけど、 なんか前 聞こうと思ったんですけど、なんか怒ったようなちょっと感じになって うん。うん。それですぐやめるよね。 はい。 だからあなた人を誰も信じてないじゃない。 本当は はい。 ましして身も知らぬ異性とか信じて始められっこないよね。 はい。 もしあなたチラチラ見て嫌われちゃったと。それもそうだったかもしれないけれども はい。 もっと相手との距離を詰めようという気持ちがあれば はい。 何か目があっちゃってごめんね。あのつい見ちゃってごめんねとか言えば はい。 こいつ気持ち悪いけど何なんだと相手は思うよね。 はい。 でもその時にエネルギーとエネルギーがぶつかるから はい。 次のステップに始まる可能性が出てくるよね。 はい。 その時は何この男をふざけんなと彼女が思っても はい。 もし何か余ったチョコレートを黙ってその子に差し上げればこいつそうか僕私のことが好きでずっと気にしてたんだなとかっていう思いが生まれるじゃないの。 はい。 だから男女が出会う、また友人と友人が出会うっていう時に はい。 相手のことを恐れていて はい。 ちょっとしたこでさっと身を引いてしまうようなエネルギーの流れでは次に住めないっていうことなんですよ。 はい。 だって自分から壁を作っておいて はい。 親しくたいっておかしいじゃない。言ってることが。 はい。 分かる?そのおかしいってことが。 あ、そうですね。 おかしい。矛盾を言ってるよ。 はい。 ね。だからどこかでその壁を取らなくちゃいけないわけじゃない。 はい。 だ、僕は、ま、商売で言いにくいことも言わざる得ないから言うんだけれども はい。 僕他の人間関係も同じだと思うんですよ。 はい。 やっぱりどこかで言いにくいことでも言ってエネルギーとはぶつかってその時はどういう形かわかんないけども次のプロセスにが始まるという冒険をしない限り はい。 一生人間関係は変わらないと思う。 はい。 そしてその根本にあんのがあなたのあなたの気持ちをセブさせてしまったお母さんのことだと思います。 はい。 だからお父さんとの関係を修復しまた真実のもっと本当の関係にするためにも はい。 私は1 回お父さんにその訪ねるべきだと思う。 はい。 はい。そこから始めてみたらどうかしら。 あ、そうですね。 はい。そんな風に感じます。 もしもし。 はい。 あの、全く今、あの、まず先生おっしゃる通りだと思うんですよ。 はい。 え、お母さんがないということで、本来であればお母さんと話せたようなことも はい。 あなたはなくして育ってきてしまったから はい。 え、そのような意味で人の顔色を伺ったりね。 え、というのは相手を傷つけ舞いとして はい。はい。 だからあなたは本当は本来は優しくて、あの、着配りのある人なの。 はい。 うん。 わかりました。 よろしいですか? はい。 はい。 では失礼します。 あ、失礼します。 もしもし。 あ、はい。こんにちは。 はい。テレ本人生相談です。最初に年齢を教えてください。 えっと、48歳ですね。 48歳。結婚してます。 あ、えっと、今は独身です。 はい、わかりました。それでどんな想存ですか? えっと、母の、 えっと、財産の相続について はい。 です。 はい。 で、あなた兄弟は 女4人姉妹です。4 人姉妹。 はい。 お母さんは今な何歳? えっと、今年80になります。 今年80歳。 はい。 そのハ財産をどうするかということが、あの姉妹 4 人の間で今もう問題になってるわけですか? 私はえっと実家に帰った際に はい。 急に母の方からあの 言い出したんですね。その あ、お母さんの方から言い出したんですか? そうです。あの、もう、あの、今まだこう元気なうちに、 ま、元気というか、あの はい。 ま、あはもう大も本当に弱まってきて、あの、いるんですけれども、あの、ま、あの、幸い、あの、頭の方はまだ大丈夫です。まだ耐えてるので、その自分が認 [音楽] うん。 今のうちに もう妹にこの家、まずは家の名義をこう変更したいってこととか生増与っていう言葉をこう使ってきたので、それで私もちょっとびっくりはしましたけども はい。 ま、急にこう、こちらの方からあ、だこうだってまた言い出すとなんかこう喧嘩っぽくなっちゃうので、あの、それちょっと今私もえっと練習になって、あ、そうという風に今ちょっと冷鉄感を置いてるとこなんですね。 [音楽] あ、あの、要人その 4 日前の間でなんか問題があ、出たんではなくてお母さんの方から 出て、 そうですね。 その言われたことについてちょっと私もま、ま、想像はしてたんですけども、ま、妹とすごく仲も良かったですし、妹もすごく母のことをなん、あの、よく面倒見てるので、 [音楽] ま、妹が、ま、多く で、今お母さんの面倒は妹さんが見てるわけですか? そうです。あの、実家で今母と妹 2人で暮らしております。あ あ、そうですか。 はい。 それでそうするとお母さんからすると妹さんと話一緒に暮らしているんだけれども はい。 あなたの方に宿名義は あ、 変更したいとか生前増用とかっていう具体的な話はあなたの側に出てきたっていうことですね。 ま、あの、私にも、ま、もちろん他の人にも言ってるとは思うんですけれども、 あ、他のあのみんなに言ってるということですね。 うん。 おそらくあのるとは思うんですけど、私もあまりなんていうか、その他の兄弟とはそんなあのこういったって話はしないので あの妹が1 番掌握してると思うんですね。この件まじゃなくてもいいことに関してもういつも 2人2 人参脚であの泣きこうやってきてるので まそうですね。あの一般的にごく普通に想像すると一緒に 2人で暮らしてるんだから そうですね。そうですよね。 うん。 大切なこと特にことなどはあの妹にあの任せてるというかいう感じだとは思うんですけれどもまでもちょっと そうとあなたのからさっき驚いたっていうのはまだ頭がしっかりしていて元気なのに それなのにこの自分の財産をどうするかっていうようなことを 言い出したっていう驚きというよりもむしろあれですか妹と一緒に暮ら しているから妹 を通じていろんな話が出てくるのは分かるけれども妹なんか直接お母さんがそこに話をしたっていうことが驚きだったということですか? ま、それもありますね。なんかはい。 妹さん自身はあなたにこういう話はしてないんですか? あの創のことですか? はい。 ま、私が聞けば、あの、何か、あの、答えてはくれると思いますけども、妹の方からこうだよだよっていうことはいいません。 いや、 ただ はい。 ちょっと、ま、毎日比べるとあの、少しずつなんていうか、足越しも弱まってきて、ま、年にあの、体もちょっと弱くなってきてるっていうことは、あの、言いますけれども はい。 お母さん自身の体のことは言うけれども、創作の話は一切出ていないということですね。そして そう、そう。はい。 で、今日の相談というのはまだ元気だけれども、毎日なことがあった時にどうなるんでしょうかという、 そうですね。今のうちにね、あの、話し合っておいた方がいいの。ま、は、ま、母がそういう風に言ってきてるので、 あの、うん。 私もあんまりこうやって話をするのって なんかこうね、演技が悪いかなと思って 出さなかったんですけれども、私のあの 将来ま、今まではまだ若いと思ってあのま 、どうにかなるんじゃないかと思って今 までやってきましたけどもでも先々私も どうなるか分からないですし、あのでき たらそういうなんていうのとかがいくつか あるんですね。か、あの、実家以外にも、 あの、そういったものを私も、あの、欲しいなっていう知っておきたいということですね。はい。あの、はい。 はい。わかりました。今日はあの、スタジオに弁護士の酒井誠がいらっしゃってるので伺いと思います。 はい。 はい。よろしくお願いします。 あ、こんにちは。よろしくお願いいたします。 盗賊のお話ご相談のようなので、あの、 はい。 おお聞しますけれども、お母さんは遺言症を書いてるんですか? 書いてないの? 今はまだ書いてないと思います。 で、あの、ストレートに聞いてしまうけど、あなたの心配としてはどういうことなの?全部妹に行っちゃうんじゃないかっていう心配があるの。そうではなくて、その 1番大事な、え、実家の本体の土地、 これが妹に行っちゃうっていうのは借然前としないなっていうお気持ちなのはどの辺にあるんだろう? そうです。 あの、その、ま、あの、本当に、あの、ま、妹が 1 番しっかりもしてますし、色々、ま、あの、 [音楽] うん。 家のことも、あの、色々やってくれたのが妹だっての私も認めてはいるんですけども、 でもやっぱこちらにも事があるわけですし、ま、その、あの、どこそこの土地は、あの、もう妹にはこのメインの土地をやるって 言ったので、じゃ、私はあそ、そこそこの、あのね、いつもあの配当が入ってくるあの土地があるでしょ。 あそこ欲しいわって言ったら うん。なんて言ってたんですか?お母さんも。 うん。あの、ま、イエスみたいな私も先だし、どういう風なあの動画になるかってこと。も母の愛をいた姿を見ると私もずれはあのそういう時が来るのかなってあのちょっと静に考えてやっぱきちんとそういったお金のことだったりのことだったりってことはきちんとしておった方がいいんじゃないかな。 あの、もうちょっとちょっとあの、き麗に言ってるけど、私もちゃんともらえるものはもらいたいなっていう、そういう話ですよね。 そうですね。はい。 あの、分かりやすい方がいいのであえてこういう言い方してるんだけど本当はどうしたいのっていうのは聞かないとちゃんとしたアドバイスできないんで。 それでうん。えっと、ね、あの、ただあの、ま、さっき権利とおっしゃったけれども、ま、法律的なことから入りますとはい。 あの、今言ってるのはお母さんが亡くなった時の相続財産って言いますけど、お母さんの持っていた財産を誰が引き継ぐかという話なんですよね。 で、それについて、え、推定相続人って言いますけど、法律で定められて亡くなったら相続するはずの人たちっていうのは推定相続人って言うんですけど、 お、ま、あなたたちの場合はあの、姉妹 4人だと思うんだけれども はい。 で、その姉妹4 人が別にあの権利があるわけじゃないんですよ、 今から。 はい。 亡くなったら、あ、相続人になりますねというだけの話で。 はい。 亡くなった時にどれだけの財産があるのかなんて分からないじゃないですか。 そうですよね。 ちょっと考えてみて欲しいんですけど。 はい。 今はそれお母さんの個人の財産じゃないですか? あ、そうです。はい。 お母さんがそれどう使おうと何も誰も言えないわけですよ。これ分かります。 [音楽] はい。 本当の権利が出てくるのはお母さんが亡くなって相続が始まった時に、え、何も有言所も何もない時には法廷相続分で、え、相続しますよっていう権利にはなるんだけれども、あくまでなんか期待する権利ベルみたいな、期待してるみたいなところの話 なんですよ。だからお母さんがどういう風に生きてる間に処分が勝手だということになると、 え、相族についても誰にどういう風に継がせようが、それは生きてる時に自由に処分ができるんだから勝手だ。 それイ言症をどう書こうが勝手だという意味ですけどね。 うん。ま、でもそれをあのどうにかに私のこうした。 それをこれから説明しますから慌てないで。 あ、はいはい。 慌てないで。 それでえっと有言書を書いて生きてる時に自由に処分ができると。で、有言書も自由にかけるわけですよ。 4人姉妹上げて誰かに1 人全部あげますっていう遺言書もかけます。 はい。 で、え、ただね、えっと、法律には異有分っていう制度があって 異分はい。 あなたたちはお子さんだから法定続の 1/2っていうのは 有分っていうのがあるので はい。 その限りではお母さんが遺言書では自由に処分できないんです。 うん。はい。はい。 だから生きてる間に処分されちゃったら何も残りませんと。だけど遺言書で書く時には あ、あなたたちとにお子さんが 4 人いる場合には法廷相続分の半分の医流分はあります。はっ ていう制度があるんですね。 民法に定めてあるんです。 はい。はい。 だから4人いるから1/4の半分で1/8 はい。 については、え、もしお母さんが 4 番目のお子さんに全部あげますと言うと、え、その相続は開始してから 1 年以内に医分請求権っていうのを行使すると はい。 ま、医流分、減権を行使しますっていう意思を表示すればいいんですが、ま、普通証明郵便とかであるんですが、 そうするとお法廷相続分の半分は手に入るというシステムにはなってるんです。 はい。 だからそれで有言症ありますかって聞いたんですよ。で、お母さんはきっと心配しているので妹さんがきっと一緒に住んでらっしゃって色々面倒見てもらったからね。 はい。え、この住んでるうちはその1番下 の娘にあげようと言ってあなたが他の部分 はあのメインの土地じゃないところの何か 収入につがるようなところを欲しいって 言ったらそれはうんて言ってたみたいな話 なんででだせっかくお母さんがそういう話 切り出してくれたんだったらあの妹に相続 でこれあげるの分かるけど私も今こういう 状況なんでちょっと考えてくださいねと で実際もうすでにそういう頭出しっていう か話してらっしゃるんでしょ 言われた時に 半分ちょっと冗談にというか、あの、あの、あの時は私は欲しいわていう感じで だから分かった。答えは2つで1 つはせっかくね、こないだの話だけどよく考えてみたらこうですよってその話に触れるか あんまり考えてもしょうがないし最悪分原請求権が行使できるからもうあの一生懸命方行しようと思うこの 2つに1つのような気がするな。 あ、あんまりこういったことをこう だからうん。 母に尽せばお母がそう思ってもちゃんと残うと思ってくれていうのが 1つもう1 つはせっかくお母さんがこういう話を出してくれたんだからこないだの話だけどねて妹にっていうのは分かるけれども私も心配だから考えてもらえますかってそういう話を出すかその 2つに1つのような気がするありました。 うん。 そういう風に、あの、あまりなんかこう、こ、この言葉にもう本当に夢の中に出てきて誰かリーダーポれる人がなんかこういたらなとかっていう思っているんですけども、 ちょっとね、法律的な話はね、きっと今のところで尽きちゃってるので、あの、もっとあの、加藤先生に深いところをお話しいただけるのがいいと思います。はい。 あ、はい。はい。 あの、今のあなたの生きてる目的ってなんかあります? 確分からなくなることがあるんですよね。なんか うん。生きてる目的がおそらくないんだと思うんですよ。生きてる目的があればね、あんまり余計なことには心配しないんです。 うー。 だけど生きてる目的がないとなんかものすごいろんなことが心配になってくるんですよね。 ああ。はい。 うん。 自分の人生の目的をしっかりと見つけるっていうこと今できるわけですから 48歳で はい。 いろんな能力持ってると思いますよ。 あ、分かりました。 そ、様々な可能性っていうのをいっぱい持ってるわけですから、あの、土地よりも、あの、あなたの人生の可能性っていうものを失うっていうのはやっぱりこれ大変、ま、損害ですから。 [音楽] あ、はい。 よろしいでしょうか? あ、分かりました。あの、に行きたいと思います。はい。どうもありがとうございました。 はい、失礼します。 はい、失礼いたします。 [音楽] もしもし。テレ人生です。 よろしくお願いします。 はい。今日はどういったご相談ですか? え、息子の自立でお邪しております。 はい。あなたはおいくつですか? 私は57歳になります。 57歳? はい。 ご主人いらっしゃいます? いえ、えっと、別れてます。 あ、何年前ぐらいに? 15 年前ぐらいですかね。15 年前じゃあご結婚は何年前でした? はい。えっと、色々ありまして、結婚は 25年前ぐらいですかね。 25年前。 はい。 はい。 じゃあ10年ぐらいご一緒で。はい。 で、15 年前にはもう別れられちゃったと。 はい。はい。 で、息子さんはお1人?1 人です。 今おいくつ?26 歳です。 26歳。はい。じゃあ今お母様とお 2人で生活してらっしゃるの? え、息子は離れたところに住んでおります。 あ、なるほど。で、え、就職のことでしたね。 えっと、そうですね、あの、家賃を滞能してまして、今バイトしてる状態なんですけど はい。 家賃とかあの高熱費を滞能してる状態なんですよ。 はい。 それであのこの管理会社さんからの電話も取らなかったり自立ができないのでどのようにお話を進めていった方がいいとかと思いましたしてます。 あ、なるほどなるほど。要するに社会的に 自立ができてないということね。はい。 はい。はい。 このアルバイトはずっと同じところで続けてらっしゃるの? ちょっと離れたとこで住んでまして、えっと今までは LINE でやったり電話したりとかしてたんです。 なかなか電話を取ってくれなくて LINE の方の返事もポツポツとしか返事してない具体的にはあまり分からないんですけど はい。 今カフェに勤めてて であの劇団であの将来を目指してる感じで頑張ってるかと思うんですけど はい。 ま、そういう感じでしか今ちょっと情報がなくてですね。 要するにでもあれでしょ。家賃の才能を はい。 これアパートかな?それとも一見や。 あのアパートの感じです。はい。 はい。そうするとそれがえっとどれぐらい続いてんのかしら。 今は約半年です。 半年分。 はい。 あのお家をから出られたのはどれぐらい前なの? えっと、もう6 年前ぐらいになるかと思います。 6 年前。 はい。 ここへずっと住んでらっしゃるわけ。 えっと、6 年間の間の参加年は専門学校に行ってまして、その間は姉のところにいました。 あ、ちょっと待って。姉っていうのはあなたのお姉さん。 はい。そうです。 はい。 この専門学校を卒業せずにやめて 3年前からアパートに住んでます。 はい。 あの最初の頃はあの家賃も滞能せずにやってたんですけど、ここ半年ほどから家賃を滞能するようになって 私の方が支払ってるって形になります。 はい。なるほど。 なかなかあの口をえお話をしてくれなくて はい。 どのようにお話したら本人が分かってくれて事実立ができるかっていう風に考えてるんですね。 ちなみにお母さんね、あの息子さんのアルバイトの はい。 え、月収でも日でもいいんですが、どれぐらいですかね? うん。これもよくわからないんですよ。 で、家賃がいくらぐらいかはあなたが払ってるから分かりますよね。 はい。はい。 おいくら? 家賃は4万3000円です。4 万3000円。はい。 はい。 高熱費は えっと急筒台だけで約 3万です。3 万。これってえっと両方月ですか? 月です。 これは6 ヶ月前からお母様が全部払ってらっしゃ。 はい。 なるほど。あなた自身はそれぐらいはカバーできる人なの? できないです。 あ、できない。 はい。 とアルバイトのお金がいくらかわからないとこれが払えてるか払えてないかも分からないですよね。 そうです。うん。 で、一応、あの、今、あの、メイが はい。 めっこが息子の近くにいるものですから はい。 それでなんとかコンタクトを取って、あの、どこでバイトしてるかということと はい。 お給料の方はまだいくらかとは聞いてないんですけど、そういう面々面々とかを踏まえて、今あの、ちょっと離れてるところに住んでし、飛行機じゃないとそこに行けないものですから。 はい。 うん。 来月に一応あの行く予定にはしてるんですよ、このバイト先に。 なるほどね。 で、管理会社に一応コンタクトを取ってあの鍵を貸してくれるように本人に会いたいんで はい。 うん。小鮮会えないかもしれないっていう状態なんです。今なるほど。 もしかしたら それでどうしていいのかがま、わかんないっていうことと はい。 話をもうどういう風にしていくと本人が理解してくれるかっていうことと うん。 その名子さんっていうのはそのさっきのお姉様のお子さん はい。そうです。 あ、なるほどね。あなたはご兄弟がお姉さんとあなた? えっと6名います。 はい。他の方たちはもうまた別なとこにお住まい。今日のご質問としてはそうすると 息子さんにどういう話をしたらいいかっていうことですかね? そうですね。どういう話をして充実させていくかということです。 うん。わかりました。 今日はですね、三石メソ主催で作家で翻訳の三ゆき子先生がいらしてますので伺ってみたいと思います。先生、よろしくお願いします。 はい、こんにちは。 あ、こんにちは。 私ね、 お願いします。 はい。大変不思議な話だと思って聞いてるんですけど はい。 このあなたが払っている家賃とか高熱費とかっていうのは 誰の要請で払ってるんですか? 管理会社です。 管理会社のはい。 保証人ということで私が保証人になってるので本人が払えない場合は私が払う。もし私が払えなければえっと私の姉が払うって形になってる。 ああ、そうですか。2 人保証入をつけてるんですか? はい。 あ、そうですか。そしたらね、やっぱりね、私 はい。 お姉さんとちゃんとあなたが話をして、ちょっとあの、これをやめましょう。 支払るってことです。 そうです。そうです。そうです。 あのね、私だけど 26歳の子がね はい。 例えば払ってくれね、 お願いします。だったら はい。 やっぱりね、膝を折ってしばらくお願いしますとか、この 1ヶ月お願いしますとか、 6 ヶ月分お願いしますとか こう言ってしるべきなんですよ。 払うってそれから先の話なんですよね。え 例えばね、 保証人って言うけども事故で死んじゃったとかね。 病気になって払えませんとか はい。 そういう時の話なんですよね。保証人っていうのはね。 で、26歳のピンピンしている男が うん。うん。 挨拶1つなくて 親に払わせるそれをあなたが払ってるっていうのは やっぱりあなたが間違ってるわ。 うん。 うん。それはね、どうやったら話ができるかじゃなくてね、 ええ。 向こうから話をさせないといけないの。 だからあなたは今ね、どうやったら息子がこっちを向いてくれるか、どうやったら電話を取ってくれるか で、そんなことばっかり考えてるじゃない。それは大間違いでね、 向こうがあなたに はい。 会ってもらいたいって言ってこなきゃダめなのよ。 ええ、 それはね、なんで言ってこないかって言うと、 あなたが先回りして払ってるからですよ。 うん。 うん。だから私が払わなければ姉のところに行くっていうのは分かってるわけですょ。 そうしたら、あの、えっと、もう保証人は払いませんとか、え、団固として払いませんとか、え、 え、もう言ったらいいんですよ。 ええ、 うん。本人がいるんだから、 ええ、 それはね、あの、管理会社取りやすいところから取りますからね。 で、息子はちゃんとあの、元気ですと、 26歳で元気で働いていますと、 そこから取ってくださいって言えばいいんですよ。 うん。 そしてお姉さんにも、あの、私は知らないって言ってくれっていうことをね、あなたはそこは口裏をちゃんと合わせてね、え、 お姉さんにはちょっとなんかかかってくるかもしれないけど、 これは私の息子を自立させるためだから申し訳ないけど協力してくれっていうことをね、 しっかり話さないとダめだと思う。 いいや。でもあの電話かけてきますよ。 あのね、もしね、 あなたにお金がいっぱいあってね。 うん。 ま、いいやとね。ま、毎月して 8 万のことだと小遣いでもあげるつもりであげられるわっていう風な ゆりがあるんだったら構わないですよ。それで だけど祖母じゃないっておっしゃるんだったらね。 ええ、 あなたの今後だってあるわけでしょ。 ええ、 無人造につまででも出せるっていう話じゃないわけでしょ。 ええ、 だ、やっぱりね、26 歳の男を自立させようと思ったらね はい。 やっぱり1 回ね、あの、切らなくちゃだめですよ。 でね、多分ね、あの、あなたはとっても優しいお母さんでね、 厳しくできないんだと思うね。 払わなかったら息子が困るんだろうなとかいろんなことを考えてるんだと思うけど、それはね、あの、切れるっていうことは絶対なくてね、むしろあなたがやってることが 息子とあなたを切ってるんだよ。 だからあなたがもう団として払わなければ息子は飛んできますよ。 その時にね、じゃあどういう風にあの返済するんだとか うん。 じゃあ今後の生活をどう考えているんだってそこからでしょ。そこから始めて話になるんだよ。 うん。 それをあなたがやってることはもう先回りしてさ、あのほら幼稚園の子供がご飯食べる時にそれこそお魚の骨を取って口に入れてあげるようなおばあさんいるじゃない。 うん。確かにそう。 うん。だからあれをやってんだよ。うん。 それをね、あなた思わないとダメなのよ。で、ありがたいとも思わないしさ。 きっと思ってないです。 そう思ってないんですよ。それはね、あなたが本当にね、息子と あの、ちゃんと膝き合わせて話したいと将来の設計も、 ええ、 知りたいと思音だったらね、 ええ、 やっぱり知りたいような態度をあなたがまずしないとダめですよ。 うん。 うん。だからあなたはあの、今からやるべきことは はい。 電話をかけることじゃないのよ。そして飛行機に乗って息子に会いに行くことでもないし うん。 バイト先に行くことでもないの。 息子がやっぱり飛んでくるのを待つことですよ。 それはね、辛いとは思いますけれどもね。 それが1 番早い息子と面と向かって話せる道なんですよ。 うん。 ちょっと我慢しないとダめだ、あなたが。 うん。ただあのずっと待ってても競そうもない感じがしてました。 来ないように決まってるじゃん。お金払ってんだから。 うん。お金払わなくても来ないと思うんですよ。 来ますよ。来ますよ。誰が払うんですか?じゃあ今まで払ってくれてるのにどうして払ってくれなくなったって来ますよ。少なくとも電話来ますよ。そしたら話に来なさいですよ。あのね。 はい。 そうね。来ないんじゃないかとか切れちゃうんじゃないかとかもう先に先にそういう心配がこの子をダメにしちゃってるわ。 多分この専門学校って中退したっておっしゃるけど はい。 この前だってきっとなんか大学に行きたいとかあったんじゃないの? そうですね。 そうでしょ? はい。 そが専門学校になりさ、専門学校も中し はい。 これ抜かせって話ですよね。 うん。 うん。これはいいんだよ。夢を追っかけるのもいいんですよ。 はい。 あなたはね、夢追っかけて息子が頑張ってるなんて言葉を言っちゃだめですよ。 ちっても頑張ってないじゃん。家賃も払えてない。 これ本当にね、空役わずでね、頑張ってる子に失礼だよ。そんなね、息子を課題評価しちゃだめ。それともう 1つはね、 親子の関係をそんなに過小評価しちゃだめ。親子の絆っていうのはね、そんなことで切れませんから。 分かりました。 うん。やっぱりね、麺と向き合ってきっちり一度話をしよう。 話をするためにはどうしたらいいか教えますよ。 あなたが払わないことですよ。まずは 分かりました。 うん。息子は必ず電話よす。 うん。 そしたら電話では話はできませんと言うんですよ。 ええ。 うん。で、あの、例えば飛行機代がないとかさ、 行く交通費がないって言ったらね。 はい。 歩いてでも来なさいと。 うん。 何ヶ月かかってでもいいから来なさいと。 うん。やっぱりそこを言ってやるのが今 57だからね。 まだ言えるよね。これがやっぱり 80 になると言えないかもしれないけど息子も 26だしね。 歩いたって本当に歩いたって来るよ。海があったら泳げないかもしれないけどさね。うん。あなたが育てた子ですから必ずねくよ。電話を取ってくれないなんて情けないこと言ってだめだよ。 息子から電話がかかってきた時にさ、はい。 お前と話すことはないて言って切るくらいの覚悟ね。覚悟。うん。 うん。 切らなくていいよ。話に来なさいと。電話では話せないって。そこまでのことはやっぱり母親としてはやってほしい。うん。元気な [音楽] 26歳の男子ですよ。もうね、 26歳の息子は57 歳の母親をかっていい年です。 ですよね。 そうです。そうです。 うん。 ここで頑張ろう。 分かりました。 お分かりただけましたか? わかりました。 はい。 ありがとうございます。 [音楽]

日本流ラジオ便りへようこそ!📻✨

🌸 チャンネル概要
「日本流ラジオ便り」は、⏳“和”の心を大切にしながら、日々の悩みや人生のヒントをお届けする音声コンテンツチャンネルです。専門家への電話相談やリスナーから寄せられるお悩み投稿を通じて、心温まる語りと実践的なアドバイスをお届けします。#podcast #夫婦 #事実婚 #怖い #アラフォー婚 #japan #恐怖 #結婚 #怖い話 #podcast

🎙️ 主なコーナー

人生相談アーカイブ:過去の名シーンをピックアップ!中川先生や今井道子さんの鋭いアドバイスが再び蘇る!

こころのひととき:短い朗読や詩の朗読を通じて、ほっと一息つける癒しの時間を提供。

季節の便り:日本各地の四季折々の風物詩や、地域文化にまつわる豆知識をご紹介。

💌 こんな方におすすめ

日常のストレスや人間関係で悩んでいる方

日本の「和」を感じながら、心の整理をしたい方

ラジオ感覚で手軽に癒しや学びを得たい方

👍 ぜひチャンネル登録を!
新着エピソードをお見逃しなく!🔔
コメントやお悩み投稿もお待ちしています😊💕