インフレ再燃⁉ 半導体規制の変更⁉ ロシアに攻撃⁉【7/16 米国株ニュース】
おはようございます。ともです。7月15 日、火曜日の米国株市場が閉まりました。 このチャンネルは毎朝マーケットが閉まっ た直後に速報動画としてお届けしてます。 朝一で最新の情報を知りたいよという方は 是非チャンネル登録をよろしくお願いし ます。さて、昨日日本時間の午前中に NVDIAのH20のGPUを中国に 出荷オッケーとなったことによって時間外 では株価上昇していました。その後CPI が発表され、市場予想は下回ったりしてる んですけど、完税の影響がじわりじわりと 出てきてるのではないかという懸念から 全体的には売り圧力が強まってしまいまし た。実見ていくとニューヨークダウが- 0.98% 4万4023.29 S&P500-0.4%6243.76 NASDA+0.18% 267.80 ラッセル2000が-1.92% 2206.56 原油-0.43%で1バレル66.69 ゴールドが-0.66%3337ドル ドル円がまた円安ドル高進みました。 148円88000仮想通貨ビットコイン が12万ドル割れてしまいましたね。 11万6500ドル 。そして国際の利回りも上昇中。10年祭 が4.488、2年祭が3.955。 チャートで見ていくとちょうど消費者物価 指数が発表された時にグわンと上がって いきました。で、これに伴ってドル円も 上昇していきましたよと。そして、S&P 500の先物見ていくと、昨日日本時間の 10時40分ぐらいですね、ここで大きく 上昇しました。NBIAが中国に出荷 できるよということで株価45%上がり ましたね。で、一旦下がりはしたものの その高値をキープしたままマーケット オープンに突入したんですが、そこから 売りに押されてしまいました。ヒート マップ見ていくとちょっと異びですね。 NDIAが約4%、AMDもプラ6.3% 。そしてその周辺ブロードコムであったり マイクロン反動体製造装置SMCIなどは 上昇。そしてオラクルが約2.5%で 大型chMicrosoftApple、 Amazon,Googleは小幅に上昇 。MAテスラは下落。北米セールスの トップがやめるというニュースもありまし た。で、その他金融セクター決算発表あり ましたが、シティがプラ3.6%ですが、 ウェルズファーゴ-5%、JPモルガンも 下落です。で、その他のセクターも赤い ところが多いですね。ま、つまり反動体の 中国輸出がオッケーにならなければ指数 全体としてもっと下落していたかもしれ ません。で、個別株見ていくと、 NBIDIAは高値をキープしたままで、 ネットワーク、アステララブズ、こちらも 上昇してマーケットオープンしてから下落 しましたが、またや上昇していてプラ 2.2%。台湾セミコンダクターはずっと 上昇しっぱなしで3.6%。AMDも上昇 継続ですね。で、ブロードコムこちらも 強かったと。ではニュースを見ていきます 。6月のCPI消費者物価指数が発表され ました。前月費予想0.3%に対し結果 0.3%。前年費予想2.6%に対し結果 2.7%。食品エネルギーを除く小足前月 費予想0.3%に対し結果0.2% 前回が0.1%。前年費予想2.9%に 対し結果2.9%。前回が2.8%という ことで、ま、ほぼ予想通りなんですけれど も、コアの前月費は予想を下回りましたね 。ただ前回よりかは少し上昇していると いうことで、どちらとも取れる内容だった んじゃないかなと思います。ただ安定はし てますね。小指数は5ヶ月連続で市場予想 を下回ったけれど、細部を見ていくと企業 が完税を価格転加している状況も見え始め てると。完全の影響を受けやすい一部の 品目は数年ぶりの高い伸びを記録している という状況です。こちらのグラフはコア 指数からさらに住費などを除いたスーパー コアと言われるもの。赤の折レ線見ていく と2022年ぐらいからぐーっと下がって いて今年の5月までに大きく下げたんです けれどもちょっと今回は反転してきたのか なという状況でこれまで大きかったのが 1番下の青トランスポーテーション サービスということで輸送費ですね。ま、 ここの割合が大きかったんですけれども、 最近は落ち着いてきました。ただ今回の 統計では少し上昇しましたよと。あとは メディカルケア、医療サービスであったり 、黄色レクリエーションサービス、ま、 こういったところが若干高くなったかなと 。で、もうちょっと細かいところで見て いくと、ガングの価格が2021年4月 以来の大幅上昇。そして家庭用インテリア 用品とスポーツ用品も2022年以来の 大きな伸び、中国などから輸入してるもの の価格が若干上昇したという状況です。で 、専門家の意見もまちまちですね。FHN というとこのチーフエコノミスト完全の 影響は依前として限定的。今月末の FOMCではもっと証拠が必要だと主張 する勢力が踏みとまって、ま、利下げは ないと思うけども、こんな状況が続けば9 月により大きな利下げを求める圧力が 強まる可能性があると。ま、つまり25 ベシスポイントの利下ぎじゃなくて一気に 50ベシスポイントの利下げをしてはどう かという圧力が強まるということですね。 そしてトランプ大統領も利下げを要求して います。SNSで消費者物価は低い。政策 金利を直ちに引き下げようと3% 引き下げろとも言ってますね。この前2% って言ってたと思うんですけども。そして ブルムのエコノミストはFRBが重要する 個人消費支出PCEの価格指数は6月分が 大きな伸びになると予想しています。これ は4月中旬以降の株式相場上昇の地効果を 反映しているとなのでまだインフレは 収まっていないということですね。そして ボストン連金のコリンズ総裁が早速 コメントしています。完全によって 2025年後半にインフレが押し上げられ て年末までにコアインフレ率は3%前後と いうことで、まだまだ高金融政策には忍耐 強くなる時が来たと。そして雇用と成長に 下押し圧力がかかると予測しています。 ただ経済は現在掃じて好調企業と家計の バランスシートが強固であれば完税による 痛みは柔らかもしれないということで インフレは続くけど経済はまだ大丈夫だよ ということですね。さて昨日日本の午前中 にNVDIAとAMDの反動体が中国に 輸出再開できることになったということで 株価が大きく上昇しました。これまで NBIAはH20を中国に輸出していまし たが、トランプ大統領が4月に反動体規制 を強化したことによって出荷できず NDIAは原損処理をすると発表してい ました。で、その一部を第1市販期の決算 で処理したわけですが、それが輸出できる となると売上利益ともにプラスですよね。 そしてAMDも正式な許可がおり次第MI 308製品の中国向け出荷を再開する予定 だと。なぜこれが急にオッケーに変わった のか。別セント財務長官はこの輸出 ライセンスの許可というのはトランプ政権 が通称協議で中国側に提示した情報の一部 ジュネー部とロンドンの通称協議でこれを 交渉の切札として活用したと。なんか 聞こえはいいですけれども結局元通りに 戻っただけですからね。まずアメリカが 中国に高税をかける。そして中国はそれに 対して報復関係税をかける。アメリカは 反動体規制を強化する。中国はレアメタル の輸出を制限する。で、アメリカは反動体 の規制を緩める。で、中国はレアメタルの 規制を緩める。NVDAMDにとっては 振り回されています。そして体中完税の 猶予期限も迫ってきています。現在は双方 8月12日まで90日間にわって完税を 一時停止することで合意していますが 別セント財務長官はその猶予期限心配は 不要だと具体的に何が心配不要なのかは 分かりませんが米中関係の安定に別セント さんが自信を抱いているということでなん とかなるんじゃないかという楽観的な投資 家は引き続き強気でいきそうです。次の 米中協議の日程は調整中としつつ、中国 指導部は8月諸に重要会議を控えていて、 その前後のいずれかで会談ができるかどう か探っているという状況です。ま、 とりあえず中国市場においてアメリカの 反動体が出回ることで中国ファーウェイの 市場拡大を阻止できますからね。さて、次 にトランプ大統領がインドネシアと完税に 関して合意をしたと発表を行いました。 少し時間がいえて具体的な内容が発表され ましたが、インドネシアはアメリカに輸出 する全ての商品に対して19%の完税を 支払うと、そしてアメリカから インドネシアへの輸出は完税及び非税消壁 なし。つまりアメリカに対して完全なる 市場解放ですね。その上で自分たちは完税 を支払いますよと。さらに150億ドル 相当の米国エネルギー、45億ドル相当の 米国農産物のジェット機50機を購入する ことを約束。これで株価は上昇で反応し ました。次はトランプ大統領ちょっと問題 発言ですね。ウクライナのゼレンスキー氏 にモスクワ攻撃は可能かと質問しました。 電話会談でモスクワやサンクペテルブルグ をウクライナは攻撃できるかと質問。 ゼレンスキー氏は可能だろうと答えたと。 で、これについてホワイトハウスの レビット報道官トランプ大統領はただ質問 しただけであってさらなる殺戮を促した わけではない。大統領はこの戦争を終わら せるため休む間もまもなく取り組んでいる と、ま、ちょっとなんか苦しい言い訳して いますね。そしてアメリカはその他の欧州 諸国とウクライナに提供可能な長距離兵器 システムについて協議。ドローンで モスクワへの攻撃を成功させたことはある けど、これまで西側が提供した長距離 ミサイルはモスクワに届くほどの射程距離 を持っていないと。こういった発言に対し 、ロシア大統領府の報道官はこのトランプ さんの発言を深刻だとしつつ分析には時間 が必要。必要に応じてプーチン大統領も コメントするであろうと。トランプ政権2 期目発則直後から数ヶ月間はロシアを説得 して合意を成立させるべく合意外交に 取り組んできたけれども、ま、結局うまく いかずロシアに対する圧力を強める方向に 現在火事を切っています。もし本当に モスクワなどに攻撃したら大変なことに なりそうですね。さて、決算関連見ていく と銀行JPモルガン投資銀行の収入が予想 外に増加したと。そしてM&Aも回復して きましたよと。株式トレーディング部門は 第2市販期として過去最高の収入を記録。 ディールメイキング、M&Aなども市場 心理の改善と共に勢いを増しているという 状況。一方で準金利収入はアナリスト予想 を下回った。ただ年の見通しを従来の 945億ドル から955億ドルに引き上げました。とし て不良債権に備えた貸倒れ引き当て金は 4億3900万ドル 積みましたけどアナリジスト予想 7億6100万ドル よりかは低いということで企業の倒産も あまりないということを表していますね。 そしてシティグループこちらも増収増益 売上高は8%増利益は25%増油系で唯一 大きく上昇しています。一方で下落幅が 大きいのがウェルズファゴ。こちらもJP モルガンと同じように準受け取り利息が 予想を下回った他、通期のガイダンスに ついても予想を下回る見通しということで 、ここがJPモルガンと違うとこですね。 ただ信用の質は健調に保たれていて、 貸倒れ損失は23%減少。貸倒れ引き当て 金も予想を下回る。この辺りはJP モルガンと一緒で、ま、企業倒産が少ない のではないかということが伺えます。と いう感じで、今日はCPIの結果だけ見る とそれほどインフレは進んでいないと思え ますが、もうちょっと具体的に見ていくと 完税コストは価格転加され始めていると いう認識から各国の完税期限8月1日、 そこで合意がまとまらなければさらに インフレが進むという認識になると思い ます。そうなるとFRBの予想通りになり ますので利下げは先送り少しマーケットに ネガティブになると思いますけども、ま、 今日の株式市場の反応を見てトランプ 大統領は別線と財務長化もその辺りは気に してくるのではないかなと思います。ま、 とはいえ株価も最高値付近なので多少下げ たところでやっぱり気にしてこないかも しれませんね。だからといって経済が不 安定というわけではないので、今のところ 追加投資は様子みしつつ下げたら下げたで また資金投入していきたいなと思います。 という感じで今日は以上です。ありがとう ございました。
★【moomoo証券】タイアップ限定レポート配布中!(PR)
👉https://www.tcs-asp.net/alink?AC=C124039&LC=MOO1&SQ=0&isq=300″
✅空売りデータが見れるアプリ
✅機関投資家の買いがわかる
★【動画でわかりやすく口座開設を説明】
👉https://youtu.be/SN4f3hyWm8g
👉https://youtu.be/1jCWJqdvuMw
___________________________
★【みんなのFX】スワップ狙いなら!🏆10,000円キャッシュバック🏆(PR)
👉https://www.tcs-asp.net/alink?AC=C124039&LC=PAN1&SQ=0&isq=300
✅スワップ狙いなら【LIGHTペア】通貨のスワップをチェック!
✅スワップNo.1チャレンジキャンペーン実施中!
★【LIGHT FX】🏆3,000円キャッシュバック🏆(PR)
👉https://www.tcs-asp.net/alink?AC=C124039&LC=LFX1&SQ=0&isq=100
✅トレーディングビューが無料で利用できる!(月額約9,500円相当)
✅ご入金で最大3%キャッシュバックキャンペーン実施中!
___________________________
★【コインチェック】公共料金で仮想通貨を積立投資
👉https://www.tcs-asp.net/alink?AC=C124039&LC=COINC1&SQ=0&isq=100
✅毎月ガス料金の3%分がもらえる
✅電気料金の1〜7%分がもらえる
★【Seeking Alpha】銘柄分析ツール(PR)
👉https://www.sahg6dtr.com/2K4KPBK/R74QP/
✅『期間限定$30オフ+7日間お試しあり』
★【HiJoJo Partners】個人投資家のための
ユニコーン投資プラットフォーム
👉https://www.tcs-asp.net/alink?AC=C124039&LC=HJJ1&SQ=0&isq=100
✅ユニコーン企業の魅力
✅イノベーション・成長性・安定戦・有名投資家
★【Line公式】プレゼント資料配布中(⌒∇⌒)!
👉https://utage-system.com/line/open/lXlhpPAgjJHB
★投資の取説~サブチャンネル
👉https://www.youtube.com/@Tomostockinvestment
★【インスタグラム】フォローしてね~👍
👉https://www.instagram.com/tomo_investment/?hl=ja
★【Twitter】
👉https://twitter.com/tomosinvest
※売買タイミングや銘柄を推奨することはありません
【楽曲】
曲名:フレッシュ
作曲者名:Fresh
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
このチャンネルはこんな人におすすめ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★米国株投資を始めたい!
★アメリカの企業がよくわからない
★情報をどうやって取ったらいいかわからない
★英語のニュースを知りたい
★投資に使う時間を節約したい
★投資の話を出来る人が周りにいない
お仕事のご依頼はTwitterのDMにてお受けしております。