【日経225オプション考察】7/15 日本市場 トリプル安状態に!なぜ 底抜け警戒なのか解説します!

どうもオプショントレーダーの熊ガです。 今日もチャート分析を中心に今後の日経 平均の動きを考察していきたいと思います 。8月切りスタートの賞引き続きの下落で 南頂展開となりました。日本では選挙直前 集となってアメリカではSQ州かつCPI が発表される週明日ですけどね。という ことでまたボラが上昇する可能性がある週 となっています。え、そこで今日は8月 切り初集の動きを日米金利差などなどに 注目しつつ考察をしております。是非最後 までご覧ください。それでは早速7月15 日経225オプション考察始めていき ましょう。 はい。それでは7月14日の相場外から です。日2日経3万9459円 110円安-0.28%トピIX 2822.81 -0.43で-0.02% なのでNTショート継続まあねNT倍率大 作戦今NTショートなのでちょっと人安心 という気がしております。え、グロース 747.50 -0.98で-0.13%となっています 。え、次に売買代金プライムが 3兆610億円 、スタンダード2040億円、グロース 2651億円 となっています。え、次に、ビッス、 ビッスが17.48。え、先週末 17.16ですから、こちらはちょっと だけですけどね、上昇。日経VIの方は、 ま、今日日経平均0.2%、0.3% でトピックスほとんど動いてないんです けど、やはりね、ちょっとボラティリティ が上がってきてるんですね。プラ1.08 、23.96。ま、この辺りもなぜかと いうのも今日ね、注目ポイントの1つかな と思っています。 はい。ではチャート見ていきましょう。 まずは日経平均の現物。ま、今日はね、 要線なんですけれども、ま、結果的には マイナスと110円安なんですよね。で、 上ひげがこれあの現物ですけど、えっと、 上髭げで5日線まで高値が3万9608円 、終わり値が459円ということで、ま、 3万9500円の、ま、節目をね、やや 割ってきていると、やはりこの辺り3空 からの酔いの所の後じ理じりと、ま、急落 はしないんだけれども結局ね、レンジから でも明確に上下切り下げてきていると。で 、25日線の攻防線になりつつあるという 形ですね。先物の方が一旦上から始まった んです。これ全然上ひげつけずに、ま、 今日17時のよりで3万9490円 だったんですが、ま、今21時27分。 えっと、ゆっくりとね、じリじリと下げて 3万9340円 。まだ別にそんなにこう急落してるわけで も何でもないんですけれども、いよいよ またこれ1日上がってですね、50円 ぐらい25日移動平均上がってきています 。そろそろ横ばえになってくると思うん ですが、ま、大体3万9200円から 250円ぐらいで落ち着くかなという25 日線に対してはもう100円ないんですよ ね。余裕がね。で、25日までだったら 押し目なんですけれども、ま、この後出て くる中期のチャートが全部引に変わってき ました。これあの短期だけ下落で中期長期 上昇だったら25MAまでの最大で押し目 。ま、結構上から見ると下がってきました よね。こんなに差があったのがもう結局 25MA回避率も0に近づいてきてると いう形ではありますが、ここで止まらない 場合はもう1段こう下に走る可能性が出て くるというところで、いよいよこの 3万9200円ぐらいのところで下げ どまるかどうかですね。で、さっきも言い ましたが、こちらはダウリロントレンド、 えっと、昨日じゃない、金曜日、金曜日の 21時35分の時点で赤三角がついてここ に線が出たんですね。はい。なので そろそろ、ま、これ下向けのね、戦術が 発動するかなと。ただ終わり値判定なので というところで結果的にはその後切り返し て上ひげつけて下がってきたということで こんなチャートになってそして15日の足 が出てるんですけどこれまた下に来てるん ですね。で、ここでね、赤三角切れたので 、消頭したので、ここのこの線がね、消え ました。ということで、一旦これサインが 出てればプット申請みたいなインだったん ですけど、終わり値判定で結局何も点灯し てないんでね。で、今のところもまだつい ていないので、ちょっとショートの入る 位置が少し遅れてしまったかなという ところで、なんか急落してからショート サインついてもね、入りづらいんで。うん 。ま、この辺でついていて上で打ったら ちょっと下がってきてね、ちょうどいいよ ねっていうような解説したかったんですが 、微妙に消頭しております。なのでこちら ダウリロントレンド、中期トレンドは今 レンジになってトレンドレスという形です ね。で、もうすにGMMAの方は引転して きています。で、今日もう1つ中期の チャートTMAですね、トライアングル ムービングアベレージ、ま、三角移動平均 と呼ばれたりもしますが、ここがこのまだ ね、この白いTMA自体は上向いてるん ですが、これを明確に割ってきています。 これも終わり値判定なので、まだ判定中 ですが、この辺、ま、ちょっと競り上がっ てるこのTMAを割り込んでくるとここ 一旦ブルーになるんですね。前回ここで 下げ止まってもう1回こう上がって25日 と同じようにここがね結構あのサポートに なったんですが今回これを明確に割って くるとやはりこちら中期トレンドも下向き これでね3つま、さっきあのダウリロン トレンドがトレンドレスに戻ったんです けどGMMAとTMAが下向きになってる のでこれ中期も下落トレンドに変わる可能 性が非常に出てきてるというところです。 で、そんな中ですね、ブレイクポイントも 3万9085 ということで、ちょっと水準を切り下げ ながら、今25日が3万9180円 で最初にご紹介したところなので、ここで まず25日で止まるかともう1つ、ま、 25日割っても100円ぐらいしか今の ところ余裕がないんですが、3万985 っていうのを下値終わり値で抜けると下に 走っていくということになりますし、 あんまりこうなってくるとですね、次 200日って3万8200円ぐらいの ところにまあまああのいるのでうん。ま、 こっからだとまだね1000円ぐらい 下がっちゃうという可能性が出てくるので この3万9085 を割ると3万8000円前半までねもう1 段下がる可能性が出てくるのでこの辺で 踏ん張れるかどうかですね。下に走った 場合はちょっとショートポジションなり、 ま、少し離ね、動いておかないと思いの 他げが深くなる可能性も出てきてるのかな という目先の動きになっています。で、 こちら、あの、今日清度見たんですけど、 今日1番ね、あの、プラスの清度 ファストリなんですが、1銘柄で51円な んですけど、これ金曜日1銘柄で270円 押し下げているので、で、1.47% 切り返しましたけどね、先週7%近く 下がってるんで、半分にも満たないという ところですね。なので51円戻しましたが 、ま、金曜日下げから見ると全然切り返せ ていない。そしてアドバンテストも1銘柄 で51円というところ。あとホ屋とかね、 ディスコとか反動体で強いところもあるん ですけど、東京エレとかレーザーとか ソフト版なんかこれソフト版AIですけど ね。はい。というところが南兆だったりも していて、ま、反動体は強弱ま待ちまちか なという感じで、ま、引き続きゲーム系 ですね。Nendoとかバンナム、それ からネクソンあたりが入ってるので、 引き続きちょっと変われすぎたゲーム系が まだね、ちょっと調整が続いてるのかな。 そんな状況ですけれども。はい。もう1つ 到落レシオ。これ今日もなんやかんやこれ 株価日経平均は110円安、トピックスは ほぼ横ばで値上がり値下がりで見ると 値上がりがやい907対649ということ で6日到落が140超えてきてるんですね 。ま、あくまでも6日到落なので、ま、 あまり大騒ぎする必要はないにせよこれ かなり株価的には弱いんですけど、銘柄的 にはちょっと加熱してるんですよね。なの ですぐにこっから急楽とかっていうことで はないにせよこからまたさらに1段上昇 っていうのは一旦は厳しくなってきてると いうところはちょっと見ておいた方がいい かなと思います。で、それに加えて今日は 株ラボで特集したんですけど、日本の長期 金利が爆上げ。ものすごいチャート引いて ます。5月22日の髭高値も超えて 1.576まで日本の10年金利、え、 爆上げという形でこれなんでそうなってる のかは今日株ラボで取り上げてます。 こちらはですね、まだ見てない方是非あの 寝る前でもそれから朝見ていただいてる方 はちょっとこの後ね、え、昨日もう おそらくこれしばらくはこの流れ続くと 思うんで、今週だから何がまずいのかと いうところはちょっとね、見ておいて いただくといいかなと思いますが、いずれ にしても金利が爆上げです。30年金利も ど偉い日柱が上がっております。また3 シグマ行ってますという状況で日本の金利 が上がっている。で、本来日本の金利が 上がってると、ま、単純には円が買われて 円高の方に行くのかなと思いきやアメリカ の金利も上がっております。期待インフレ 率がまたまたぐんぐん上がってきましたね 。ま、これ名目金利が上がってるからでも あるんですが、雇用統計以降またちょっと 状況が一変しました。それぐらい強かった んですよね、あの、雇用統計。はい。と いうことで、ま、あの、流れが変わってき てですね、アメリカの金利も今日プレで、 えっと、21時35分ですけど、 4.435まで上がってきました。はい。 ということでアメリカの金利も上がってる から日本の金利もさらにま、連れ高して いるということと日米金利差が高止まりし てるのでなかなか円高に帰ってこないと いう理由もあります。で、なんでアメリカ の金利が上がってるのかと言うと、ま、 これはもう雇用統計が強すぎたというとこ もあって、え、利下げもうちょっとね、 これデータから見たら7月はもちろんだ けど、9月も難しいんじゃないということ で、これ7月7日、先週の月曜日、1週間 前ですね、要は7月3日に雇用統計が出て 、で、その後、ま、お休みの後、休み明け の先週月曜日のアメリカの このフェドウォッチですけれども9月の 利下げが66.2でさらにま、えっとこの 7月との合わせてね、3.2%も合わせる と69.4% 、ま、元々これ97% 9月に利下げ近くなってたんですよね。 こことここ合わせてなんですが一気に交代 して、えっと、66%、あ、60だから 69.4%まで下がってたんですね。25 ポイントぐらい雇用統計の後急激に ちょっと利下げできないかなんですけど、 そこから1週間経った先ほど、え、さらに 下がってですね、57.2+3.9を足す と、え、いくら?61.1になっているの で、そうすると8.3%も1週間でさらに 利下げ確率が交代しています。つまり アメリカ9月の利下げもちょっと厳しいん じゃないのという形になりつつあります。 ま、あの8月にジャクソンホール会議も あったりするので、またそこでパウエル さんが何を語るかとか、ま、あとはね、 パウエルさんをやめさせるみたいなところ で今あーだこだやってますから、ちょっと まだまだここね、7月8月この辺りどう なるかっていうのはすごくこう不透明です けれど、今市場ではですね、さらに利下げ が遠いてるという状況です。だから金利が 上がってきている。ま、金利が上がってる からこの利下げ確率が下がっている。ま、 どっちがどっちってのはありますけどね。 はい。で、こちらがま、ちょいちょい見て いるうんと当期筋の円外ポジションです。 こちら17万9000枚の円外があったの が、え、4月の終わりゴールデンウィーク 前。そこから見ると、ま、1/3ぐらいは 決済35%ぐらいは減って、先週の時点で 11万6000枚という形までは減ってき ています。それでもまだ円外ポジションが 多いので、ま、これ基本的にはですね、 この円を売っていくとドルのところがです ね、買い戻される動きになってくれば金利 が上がってドルが買い戻される。あの、 ドルインドックスもね、散々売られてて、 ま、方向性はもう今年の最初からずっと ドルは売られているので、ま、一旦売られ すぎから戻ったりするような場面で、で、 その時はですね、やっぱり円も買、え、買 ポジションを一旦決済するという流れに なってくるので、ま、受給面からも円安に 触れやすいんですけれども、それ以上に今 円が売られてるという話を株ラボでもし ました。ま、それはもう政権が不安定って いうところですよね。だから今週1週間 選挙で結果出るまではなかなかちょっと じリじりと円は売られてると、本来金利 上がってるんでね、円が買われても おかしくないんですけどそれ以上に今円が 売られていると。で、そもそも円外の ポジションも多いので、うんとね、 やっぱり事項の下半数割れなんかを懸念し て円売りが続くようだと、ま、それに常じ てこれ決済しとかないとね、まずいことに なるので、えっと、円外ポジションの 円売り決済もあって、なかなかドル円は 下がらないという感じですね。はい。一旦 下ひげつけたんですが、ま、ほとんど帰っ てきて、もう今これ147円35000円 。えっと、夕方カブラボ作ってる時は 28000円ぐらいだったんでほとんど 変わってないんですけど、ま、やや円安向 でこれプラ2σに沿って切り上がってるん ですよね、上下しながら。なので、ま、 流れとしてこれ円安が続いてるという形で 金利が上がっても円安というとこですね。 つまり日本の、えっと、債権売られて、で 、円も売られてで、株も売られて、ま、 ほのかに日本プチトリプル安みたいな動き が今日だったのかなという気はしています 。はい。で、そんな中SP500も、ま、 ちょっと金利が上がってきてるんで、 NASDASP500反動体、この辺り やっぱりね、ちょっと厳しくなってくるか なと。ま、散々高いんでね。それでも まだまだ、え、強いんですけれども、 さすがにCFDも一旦は下げている。まだ 下から切り返してるんですけど、まだプラ 1σに踏ん張ってますが、さすがにこの辺 の高値を超えるには金利が下がってくん ないとね、さすがにもうちょっと厳しいか なということで、ま、この辺でうろうろし てくれればいいんですけど、ちょっと利確 に押されるようだとアメリカ株が一旦天井 をつけて一幅25日線ぐらいまで下がって くるような展開になると、これちょっと 日本株厳しいですね。今アメリカ株が高い から日本株も非常に高止まりしてるんです けど、ま、ここがちょっと不安材料になっ てきてると。で、これ先週もね、見ました 。NVIDIA、ま、上髭げつけて要線で はあります。ありますが、上ひげつけてる んですが、これモメンタムと ダイバージェンスですよという話をしてい たので、そろそろNVIAもなんやか、ま 、これ狼少年みたいになるのでね、すぐに 、ま、今日から明日から天井つけるかどう か分かりませんが、かなりいつこれ下落し てもおかしくないぐらいちょっとね、異常 なんですよね。はい。モメンタム下落し てるのに株価上がってるんで、これ完全に 綺麗なダイバージェンスですから、ま、 いずれ早い段階で天井をつける。で、 ちょっと大きな上ひげ引いてるので、今日 あたりプレではまだほとんど下がってない んですけど、ちょっと強あたりやばいん じゃないかなという気もほんのりしてい たりして、ソックスLの方も似たような形 ですね。ちょっとこっちは、えっと、ここ がね、下がってるところから横ばになっ てるんですけど、株価はまだなんとか 上がってるとソックスLね、反動体脂自体 はただ今日のソックスはプレで、え、2% 。ま、これ金曜日もね、2%プレで下がっ てて結局-0.29まで押し戻してるので 今日もどうなるか分かりませんが一応です ね金利が上がってプレの段階ではソックス もこれ1/3ですから0.7%弱0.65 とかそれぐらいの今下げなんですね。なの でこれぐらいの水準になってしまうと、ま 、明日日経平均の反動体起用度の高い ところも、ま、そんなに強くないかもしか したらちょっと下撃になる可能性はあると 。ま、これもあのアメリカの現物市場次第 ですけどね、この後ソックスがどうなるか 。ただ金利が上がってきてるというのが ちょっとやっぱり厳しい展開かなという気 はしています。ということでもう1回日本 株に戻るとやっぱりここですね。今日 アメリカが少し離確に押されるともう日経 平均は25日までほとんどありません。 アメリカみたいにですね、しっかりして ないんですよね。で、ここを抜けると下に 走るというとこなので、ま、あと300円 ぐらいですからね。本当に下言っても。だ から今日のナイトから明日にかけてもう1 段ここ下がってくるようだと一旦プット ハンドブック戦術からはこれあのカバード プットが発動するのでまちょっとね 終わり値をよく見ながら急楽した場合は 飛び乗りでも何でもちょっと先物打ってで カバーでまファーのプットも売ってですね カバープットみたいな形にしようかなと 思ってますがまだねこの辺で止まるんじゃ ないかなという気もしています。 はい。ここからオプションの手口ですが、 8月切りなので初めて開示がされました。 うんとね、いやらしいんですよね。またね ずらしてきました。嫌な予感してたんです けど、開示エリアがね、これ金曜日ここで 終わってんですよ。3万9500からの 開示だったのになぜか月曜日の開示これ1 個ずらしてきてるんですよね。いやらしい ですよね。だから4万円のね、ポジション がこれ解除されなかったんすよ。もう ちょっと私はプンスカしてますけど、ま、 いずれにしてもでもね、あんまりまだ枚数 出てないすね。参考にならないです、残念 ながら。え、コールサイド海外税合算 コールはちょろっと買い、プットは ちょろっと売りなので、これだけ見ると コール買のプット売りなんで3万9500 よりも上っぽいていうような見た目です。 ただし枚数少ないのでほとんど参考になら ないのと、ま、せめてメジャー使価格の 4万円が出てればね、ちょっとこう状況 分かったのにというところで、ま、この 辺りC的にメジャーのところずらしてん じゃないかと思いたくなるぐらいはい。 なんでやねんというところが開示されて おります。で、今日のところはコールが 4500とプットが3800ということで 、ま、そんなに差がない。ただちょっと コールの方が多いんですね。4万円の コールと4万125のところが、ま、先週 金曜日そこそこ枚数があって、今日もなん かしんないけど4万125なんですよね。 4万じゃなくてね。はい。1200枚動い ています。一方でプットは3万9000円 が1700枚動いているので、うん、 まだまだ4万円と3万9000円。上は 4万円、下は3万9000円というところ で、ま、少しこうぶつかってんのかなと ですね。ま、とにかく枚数少ないので、 まだちょっと動きはよくわからないで、 木金と月曜日のざっくり、今日ちょっと 出さないですけど、ざっくりのえっと各 出来高のところで見るとやっぱりね、まだ コール多いんですね。ただちょっと注意し ないといけないのは7月切りとかコール かなり多かったのでその時に8月切りに 関しても、ま、ややコール多めで ポジション入れていたというような流れが あるかもしれないので、そうだから、ま、 ちょっと出出しね、コールの方が枚数多い んですよ。株価が下がってきて、え、 ちょっとあの前に持ってたコールのところ を売り決済しているみたいなことも考え られなくはないので、ちょっと枚数が多い から8月切りも引き続きね、ちょっと上 方向って見るにはまだまだ3営業日だしね 。うん。ちょっとまだ足りないかなという 気はしています。はい。次にゴールドマン です。コールドマンは、えっとですね、 開示されたところで、えっと、 3万9875 コール150枚買ってるんですけど、え、 プットも350枚買っています。はい。な ので、ちょっとここら辺はね、売りと買で ちょっとバランスがどうなのかわかんない んですが、え、3万9875のところはね 、プットも350買ってるので、もしかし たら4万円より上はあまり見ていないのか もしれない。ま、だからこそね、4万円の ポジション知りたかったんですけど。で、 ま、言うてもしゃあなですからね。で、 今日コール55枚でプットが300枚と いうことで、同じく3万9000円の プット300枚動かしています。もちろん 買長か売り長かは分からないんですが、ま 、少しウォールドマンとしては、え、8月 切りね、ちょっと下目線でポジション入れ ているのかもしれません。はい、次に アムロです。アムロはまず、えっと、開示 されたところがですね、コールサイド 3万9500と3万9750で、ま、大体 500枚ぐらいのコール外一方でプットは ですね、まずこの3万9500に813枚 のプット売りですから、これ3万9500 よりは下がらないコール買のプット売りな んですね。で、次がうんと3万9750と 875で、えっと、こちらはうんとそう ですね、プットクレジットみたいな バランスになっているんで、ま、どっちか と言うとですね、ま、こことも合わせると うんと4万円以下もしくは3万9875 よりも下にはならないで、それよりも上な ので、どっちかっていうと3万9750 よりも上目線コール外のプット売り目線で ポジション入れてるような、まずスタート かなという気はしています。はい、最後は 先物です。えっとね、先物の非常に先週は ね、買い戻しが強かった。買い戻し、えっ と、買長になってるんですけれども、 うんとですね、これ、あの、もしかしたら 最低会算の決済等も影響してるのかもしれ ませんが、いずれにしてもですね、 びっくりしたんですけどね、海外税、私が チェックしてる海外税で先物1万8458 枚の買い越し。これで一気に2万枚の 買い長に変わってきました。はい。という ことで、ちょっと先物は、ま、最初に売っ ていたものとの、ま、ね、バランス調整で 一気に株価自体はそんなに上がってないの で、なんだろうな、こう上に釣り上げる ようなところというよりもうん、最低外を 決算して、うんと、現物株を売ってですね 、先物を売ってたものを買い戻すという 部分の影響が大きかったのかなという気が ちらっとしたりはしています。全体的に見 てもゴールドマン3200しか買い戻して ないしうん。あんまり何かね、こう一気に 買に展じたっていうほどでもないかなと いう気がしますね。UBSとかえっと バークレイズあたりそれからJPモルガン が結構増やしたのかな。そんな感じですね 。あとソえテも6000枚。報酬が結構 ロングしていてんで米国税はそこまででも まJPモルガン結局でもねここはあの モルガン3兄弟でまそれでも6000枚 ぐらいのプラスになってんのかな。うん。 だからまあ全体的にはねちょっと思った 以上にね買い戻しにはなってますが受給 バランスの調整だけかもしれません。で、 今日自体ゴールドマン5000枚しかやっ てなかった。これ全体で16万枚なので 買い戻す分も終わっているというところで 、これ全然先物で上を取りに行くような、 え、強い買にはなっていないかなと。ま、 プライム市場の出来高もそんな多くないし ね。先物も先週買い戻しやったのでもう ちょっと落ち着いてる。ま、そんな状況か なと。ま、そうなるとやっぱり上への期待 はかなりあのなんだろうちょっと厳しいと いうかね、期待できない。あの、急楽とか 暴落っていうような感じはしなくてもです ね。え、こっからぐんぐんに向けて一気に 買い上がっていくっていうのはよっぽど いいヘッドラインというかね、何かが出て こないとちょっと難しいのかなと。 じリじリと下がってくる。こう積極的に 買う人がいない先物も現物もね、そんな 状況じゃないかなという気がちらっとして おります。はい。連日のご紹介で恐縮です が、みんなの投資頑張ってやっております 。多くの方に来ていただいておりますが、 張り切って7月もやっております。ま、 こんな感じでね、あのYouTubeの メンバーシップの上位サービスサロンとし て4つのラボでやっております。そして7 月までで割引きフルプラン、ま、通常より も12%安い形で7月中に入っていれば それ以降大会しない限りずっと割引き価格 で継続できるという仕組みになっており ます。え、そしてオプションとかね、AI 関連いらないという方、NT倍率だけで いいよという方のみのNT倍率のみプラン も7月からスタートしています。はい。で 、NT倍率はガマ戦術ね、αβに継ぐ3番 目の柱として新たにチャートの作り方、 ルール紹介したり、ま、これはNT倍率の 話ですけどね。それ以外にもオプションに もサインが出た時にはこうやってブログ 形式でチャートこれクリックしたら拡大さ れますから、ま、そんな形で毎日投稿をし ております。NT倍率は今結構絶好調で こんな感じでバックテスト。それから オプションの方もですね、8月切りはまず 売りがいい感じで利益出てるので、ま、 ちょっとここからね、あの、いい感じにし ていければいいなと思っております。 えっと、昼休みライブ週2回水近やって おります。7月の16日が直近です。ま、 こんな感じでですね。あとは、ま、 ショートストラドのデルタヘッジとかね、 ま、色々やっております。ま、こういった もう本当にできるだけ毎日最新の様々な 情報を提供しつつですね、いろんな動画も 公開しつつ、そしてライブなんかで皆さん とね、同じ時間で、ま、アーダコーダ言い ながら一緒に勉強しているそんなラボとし てやっております。え、興味のある方は この動画の概要欄にね、どんなサービスな のか紹介をしております。そして789 どんなアップデートするのかっていった ような動画も公開してますから是非ね、 ちょっとチェックしてみてください。はい 。とことでいかがだったでしょうか。ま、 あの天気オフはですね、チャート見ても 崩れてきてますし、受給面で見てもなんか ちょっと弱そうなので、少なくとも ちょっと私は曇りで傘マークで、この25 日線とそれからブレイクポイントの下側 ですね。これ抜けた時は土砂ぶりになるの で、ちょっとそこを注意しながら選挙集な のでとは言ってもね、やっぱりちょっと 上値が重い。選挙終わった時に今週下げ てれば急頭があるかもしれないので本当に 、ま、選挙の直前直後は注意したいなと 思っています。はい。ということで今日の 動画も役に立ったぞ。そしてこの チャンネル応援してもいいよという方は チャンネル登録とグッドボタンね、是非 ポチっとよろしくお願いいたします。いつ も見ていただいて本当にありがとうござい ます。それではまた次回の動画でお会いし ましょう。

■みんなの投資ラボ
フルプランメンバー 受付中!
https://yoor.jp/door/minLabo

■みんなの投資ラボ 紹介動画

■【カブラボ】7/14 日本の長期金利が急騰!これで何が問題なのか、何故金利が急騰したのか解説します!

[PR] moomoo証券アプリ DL URL
https://www.tcs-asp.net/alink?AC=C130578&LC=MOO1&SQ=0&isq=100

■米株戦略セミナーはこちら!

[PR]【ウィブル証券 コラボ動画 オプション実践編プレゼント】
新・限定タイアップ企画実施中!今なら口座開設及び条件達成で有料級特典動画プレゼント!

■米株個別株オプションの基礎講座 セミナーライブはこちら!

※※※ サブチャンネル ※※※
■株式投資ラボ■
https://www.youtube.com/channel/UC2D8WPJkSv_jAHVnZttBFiQ

【株式投資ラボ メンバーシップ】
カブラボメンバーシップ サービス紹介!

※※※ メインチャンネル ※※※
■オプション投資ラボ■

【チャンネル登録はこちら】
https://www.youtube.com/channel/UC9lxMvMxKfiSz2f7LI97dqg?sub_confirmation=1

【メンバーシップ開設しました!】
以下の紹介動画でも説明しておりますが、皆様に満足いただける特典を用意しています。
チャート解説やチャートの読み方講座など、オプション未経験の方にも価値のあるものにしていきます。

皆様と一緒に勉強できることを楽しみにしております!

◆メンバー限定動画リスト
https://www.dropbox.com/s/z53oc6uepj9uobe/member_index2022.pdf?dl=0

【おすすめ動画】
【日経225オプション考察】7/14 半導体 一旦押し目展開へ! 選挙直前週に日経平均も一段安の危険性あり!

【日経225オプション考察】7/10 米金利高で日本株にも黄信号! 7月SQまではレンジ相場の可能性高い

【日経225オプション考察】7/9 関税延期で安心感! これにより海外勢の手口に変化あり!SQ値どうなる!?

この動画は日経平均先物や日経225オプションだけでなく、個別株やETFで投資をされている方でも役に立つ日経平均株価についての考察となります。
毎日最新のチャート&テクニカル分析で日経平均に迫ります!

自分が本当に欲しい情報を公開しているチャンネルがなかったので、ならばと自分で作りました。
恐らく多くの投資家の皆様にもお役に立てるのではないかと思っています。

ですので投資家のみなさま、是非チャンネル登録をよろしくお願いいたします。
↓このURLから登録可能です。
https://www.youtube.com/channel/UC9lxMvMxKfiSz2f7LI97dqg?sub_confirmation=1

また、noteでもほぼ同じ内容で解説とチャート、手口表の公開を行っています!
■note版 :https://note.com/nk225option

またオプション初心者向けに一緒に学ぶオプション基礎講座シリーズもアップしています!

■日経225オプション 初心者向け講座

■Twitterでも毎日情報をつぶやいています!
@J_kumagai

#日経平均 #オプション #テクニカル分析 #TOPIX #投資 #先物 #NYダウ #ナスダック #米国株 #暴落 #オプション投資ラボ #日経225オプション #日経平均先物