【JEPI】2025年7月分配金 価格も分配金も順調ですね!(約180万円分保有・米国高配当ETF)

はい、どうもJPIホルダーの皆様お疲れ 様です。からスマと申します。え、今月も ですね、JPIの分配金がですね、発表さ れましたね。ま、先月はですね、JPI 利回り10%回のですね、分配金出ていた んですけれども、今月はですね、大体いつ も通りの分配金に、ま、戻ったのかなと いう形になってます。はい。え、それでは ですね、JPIの分配金見ていきましょう 。はい。ということでJPIですね、え、 2025年7月分配金なんですけれども、 え、こちらですね、0.3995ドル という形になっております。で、直近配当 利回りで見ていた場合8.42% という形で、ま、非常にですね、ま、8% 利回りあるので、ま、非常に高配当な商品 になってきますね。え、先月がですね、 直近配当利回りで10%を超える額が分配 金として出ていたので、若干見劣りはし ちゃうんですけれども、ま、大体ですね、 JPIは10%を超える分配利回りは出 ないので、まあまあ8%台でもかなり、え 、この0.3995ドルっていうのはです ね、非常に出ている方になるのかなと思い ます。はい。え、ということですね。え、 このJPI2025年の分配機の履歴を見 ていくんですけれども、ま、こちら7月の 分配金こちらですね。7月1日が権量日で 支払い日が7月3日で分配金が先ほどお 伝えした通り0.3995ドル という結果になっております。はい。で、 え、先月がですね、この0.54ドルと いうことで、ま、先月がですね、ま、 おかしいぐらい出ていたですけれども、ま 、その他の月に比べるとですね、まあまあ 5月、6月は非常に多かったんですが、ま 、その他の以外の月はですね、ま、大体 この0.3ドル後半から0.4ドルぐらい なので、ま、7月についてはですね、ま、 0.3995なので、ま、いつも通り ぐらいの分金が出ているのかなという形に なります。はい。ではですね、今回の分配 金の、ま、増減率も、え、見ていくんです けれども、まず先月費、え、見ていくと、 ま、6月の分配金がですね、先ほどお伝え した通り0.54ドルという結果になっ てるので、ま、-26%ですね。ま、これ は仕方ないですね。はい。で、え、一方 前年費で見てきた場合ですね、前年、え、 2024年7月分配金っていうのが 0.3301 ということなので、え、この増減率で見た 場合はプラ21%という結果になってます 。はい。まあ、JEPIであったりだとか JPQのようなですね、ま、商品の特徴と して、ま、株価がですね、ま、不安定な時 にはこの分配金の額が多くなって、え、ま 、株価が非常に安定してる時は、ま、分配 機能額も減っているそういったような特徴 がありますので、ま、この6月っていうの はですね、ま、かなりまあまあトランプ 関税等でですね、株価の変動が激しかった ので、ま、6月はね、かなり多くの分配機 に出ていたんですが、まあまあまあ7月 です。だいぶ落ち着いてきたということで 、ま、分の額もですね、落ち着いてきたの かなと思います。はい。まあ、何にせです ね、ま、前年に比べるとプラ21%なので 非常にいい形なのかなと思いますね。はい 。はい。ということで、今まではですね、 え、7月の分配金について見てきたんです けれども、ま、やはり大事なのは、ま、 トータルリターンということで、え、現状 ですね、JPIの1年間のトータル リターンですね、ま、他の、え、高配当 ETFであったりとか指数とですね、え、 比較して見ていきたいと思います。まず ですね、JPIなんですけれども、え、 この赤色のラインがJPIの価格水となっ ておりますね。はい。で、JPIですね、 え、現在は、え、1年前に比較するとプラ 10.15% ということで、まあまあかなりいい数値に なってきますね。はい。で、JPIの特徴 としてはかなりボラティリティはですね、 抑えられている形になりますね。ま、特に この、え、4月頃のですね、トランプ関税 の時も、ま、他の指数がですね、ガクっと 下がってる中、ま、JEPIもですね、ま 、下がってはいるんですけれども、ま、他 のETFや指数に比べるとだいぶですね、 ま、マイルドに抑えてくれてるのかなと いう形になってますね。はい。え、で、 そしてですね、SP500やナNスダッ 100どうなのかということで、え、SP 500Nスダッ100見ていくと、ま、 SP500が13.41% +100が、え、+13.238% ということなので、ま、やはりですね、え 、資産形成を目的の方にとってはですね、 このJEPIという商品は、ま、ちょっと 違うのかなという形になりますね。ま、 JPI を、ま、投資したいと思われる方について はですね、ま、ボラティリティを抑えた 商品であったりだとか、あとはですね、 やはり分配金がですね、ま、目当ての方 っていうのはこのJPIを投資する方って いうのが非常に多いかなと思います。ま、 資産形成を目的とされる方ですね、ま、 このSP500とかナスタッ100とか、 ま、オールカントリーのようなですね、ま 、指数に連動した投資信託の方がいいのか なと思います。はい。で、ま、質数以外に もですね、え、後輩とETFも、え、比較 対象として置いているんですけれども、ま 、現状日本で今話題が多く上がってるのは このSCHDになりますね。はい。ま、 SCHD かなり話題性としてはあるんですが、 ちょっとですね、最近まで、え、あまり、 え、SCHD、ま、調子は良くなかったん ですけれども、ま、1年前の比較すると 大体10.13% ぐらいプラスということで、ま、大体 JPIとはあまり変わらないという結果に なってますね。はい。ま、SCHについて は、ま、長期で保有するようなですね、ま 、増廃型の、ま、後配とETFなので、ま 、1年間ぐらいの成績同っていうのはない んですけれども、ま、1番話題の商品が このSCHDかなと思います。一方ですね 、1番驚きというかいいなと思う商品とし てはこのVYMですね、なかなかですね、 話題に上がってこなかったんですけれども 、なんとバンガードのVYMかなり調子が いいということで、ま、この指数よりも ですね、ま、この1年間という短い期間で はあるんですが、ま、プラスということで 17%ぐらいプラスという結果になって ます。はい。ま、私もですね、え、SCD の投資信託持ってますし、ま、VMのです ね、ETF持ってるんですけれども、ま、 かなり嬉しい結果になってます。はい。何 はともあれですね、ま、こんな1年間で 同行みたいなですね、ま、商品ではないの で、ま、長期目線のですね、ま、保有を ですね、しっかり意識していただければ いいかなと思いますね。はい。はい。と いうことで最後にですね、私のJPIから 受け取れる分配金見ていきたいと思います 。え、ということですね。え、JPIどれ だけ保有してるのかということで、ま、え 、こちらがですね、保有数と、ま、評価額 になるんですが、ま、JPIについては ですね、え、Q3差の方で、え、N差枠で も保有をしている商品でございます。と いうことで、え、まずJPI特定講座で 持ってる分ですね、この67口保有があっ て、大体評価額として54万円、え、プラ 2万7000円ということでプラ5%と いう結果になってます。で、もう1つN差 枠についてはですね、154口を保有して おりまして、え、評価額 125万9000円 ですね。ね、こちらプラス6万円でプラス こちらも5%ということで、え、現在です ね約180万円ぐらいの、え、JPI、え 、評価額で言うと保有しておりまして、 えっと、ま、プラス評価自体もプラスに なっているということで、かなりですね、 JPIについては、ま、順調でですね、ま 、評価額もプラスだし、ま、高配当で毎月 分配も来るという、ま、いい循環に入って もらってます。はい。え、ということで ですね、このJPIからいくら受け取れる のかと言いますとですね、まず、え、特定 口座分で、え、モ々ろの税金を吹いて 19ドルですねの予定です。で、一方です ね、N差の方で、え、こちらもですね、 外国税を引いて、え、大体55.3ドル の予定です。ということで、え、これら 合計しますとですね、え、7月受け取れる 分配金、え、2本円になすと大体ですね、 1万400円ぐらいという形になってます 。はい。ということで、え、JPIですね 、私個人の成績としてはですね、え、評価 額もプラスだし、ま、分配金もですね、 かなりもらえるということで非常にですね 、え、ありがたい、え、形になってます。 はい。え、ということでですね、え、今回 の動画は7月のJPIの分配機についての 動画となりました。7月の分配機皆さん いかがだったでしょうか?ま、個人的な ですね、まあまあいつも通りでかなりいい 結果だったと思っております。JPI ホルダーの皆さんであったりだとか、あと はですね、この動画参考になという方 いらっしゃいましたらですね、え、 チャンネル登録、高評価していただきまし て、次の動画をお待ちいただければと思い ます。ご視聴ありがとうございました。で は

どうもはじめまして烏丸(からすま)と申します。
資産運用について発信していくチャンネルです。

★今月のおすすめ購入品★

【Amazon.co.jp限定】タオル研究所 [ボリュームリッチ] フェイスタオル サンドベージュ
https://amzn.to/3GkAvb1
感想:ふわふわリピート中(アマゾンプライムDayにおすすめ)  

CIO スパイラルケーブル CtoC
https://amzn.to/4nEcpsA
感想:マグネットで最高!

★チャンネル登録
https://www.youtube.com/@KarasmaLife
★X(Twitter)

★ゲーム配信・LIVE
https://www.twitch.tv/karasma_gg

※注意
投資は自己責任です。

タグ
#jepi #jepq #毎月分配 #資産運用 #分配金 #配当金 #資産形成 #nisa

このサイトでは、Amazonアソシエイト・プログラムを使用しています。