映画「マトリックスレザレクションズ」をマシン視点で解説してみた。(人類視点もちょっとあるよ)
ネオトリティ復活 マトリックスレザレクションズ今回は マトリックス3部作の続編マトリックス レザレクションズを解説しますこの物語は かなりやこしくマシン視点だけだとマジで 意味が分からなくなるため今回はマシン 視点と人類視点を混ぜて解説していきます 元々マシンと人類には新たなる試練が 待ち受けていたのですマシンたちの清掃 ああやべえよマジやばいことになったわ 人類と急船状態になったせいでめっちゃ在音の人口増えてるし目覚めた人間を多すぎそのせいで俺らの電力足りなくなってるしなんか魔たちもそれですげえ揉めてるし 人類と急戦なんてだめだよ いやもう新しいシステムに移行すべきだよ なんだって許せんこの野郎 もうダめだ終わたレウスエクスマナ様 おうアナリストどうした?今こっちは大変なんだわ 私に1ついいアイデアがあります マトリックスの新しいステムを作るんですよそれでこの状況は全て解決します ほうどうやって 私はずっと人間心理を研究してきましたがメオとトリニティの恋愛感情にはレベチなエネルギーがあります彼らは最高の電池ですよこれを使わない手はありません私に彼らを生き返らせる許可をください この私を出世させていただけたらアーキテクトに変わり私が新しいマトリックスモデルを作り上げ揉事も全て終わらせてみせます よし頼んだぞアナリストよアーキテクト消 ええ
その頃 オラクルマシンたちが揉めてるのを見たわやばくない?ない帯私ももうすぐ消去されるわ私が消される前に大事な予言があるよく聞いて [音楽] この先新しい勢力が生まれるわ何それ とにかく財の子の言葉を伝えるのよって 言われたんだけどもしかしたら何か大きな 変化が起こるのかも人類派のマシンたちも いるみたいだしこれからは協力関係を作っ ていかないいやだめだマシンたちとする ことは最後まで戦く根を裏びることになる 俺はオラクルなんかもう信じないマシン たちなんか絶対信じないをフィアす 俺は救世であるネを信じるマシンどもと戦って音を守り抜くんだ その頃マシンたち同様内でも人々がバチバチに揉めていました モンフィエストネオが正しい俺たちは彼らを信じてマシンと戦い続けるべきだ いやこの機会にマシンたちとの若いを進めるべきだ [音楽] マシンたちと若いなんか許さん 恥を知れ物 やめろ僕たちは分かり合えるかもしれないだろう だけの子供が何を言う 遊びでやってんじゃないんだよ 何が楽しくて戦いをやるんだよ 貴様らのようなやつはクだ生きてちゃいけないやつなんだ [音楽] サオン内戦手で手崩壊戦のさ中死号消 さよなら皆さん そんなしっちゃかめっちゃかすぎる状況の中日仲間たちと材を脱出新しい土地で会いよという街を作ることにそれから 60年後 デウスエクスマナ様新しいマトリックスができましたよ おおよくやったアナリストよ いやいや大したことはありません ネオとトリニティは全ての記憶を消し アノマリウムという特別なポッドに入れて マトリックスの中に再度閉じ込めました このポッドが今回のマトリックスのメイン エネルギー源ですあの2人はイチイチと 付き合い出すとエネルギー出しすぎて 危ないですつかず離れずの揺れ動く片思い 状態だとちょうどいいことが分かったの ですなのでネオは独身で世界的に有名な ゲームデザイナートリニティは ティファニーという可愛い名前の家族持ち の主婦2 人はたまにカフェでこっそりお茶する関係っていうヒルドラみたいなセッティングにしときました ほうほう ちなみにこのティファニーの旦那さんジョンウィックの監督さんです マジで そしてネオが開発したゲームはマトリックス部作っていう設定にしました前の記憶は全て自分が開発したゲームの内容だったと思い込ませるんですよ なるほどしかしこいつら前の記憶をひょんなことから思い出したりはしないのか ご心配なく今回のマトリックスではエージェントスミスの監視体制を廃止しパンドラーっていう人間もきたちを用意することにしました 何それ
そこ業のカースシステム こいつらは外見では人間と全く変わらんけど実はみんな監視用プログラムですこいつらを 2 人の周りに配置しといたのでそこら辺の人のふりしながら [音楽] 2人を見張ってくれるんですよ ちなみにネオの同僚たちも何人かハンドラートリニティの家族もハンドラーですさらに私には大勢の人間の意識を遠隔で操るスオームモードっていう能力もあります何かあれば騒動員で攻撃できますよ おお素晴らしいあそういミスはどうしたあの野郎?元はといえばあいつの暴走のせいでこうなったんだよな スミスはですね前回の戦いでネオとプログラムがっつり繋がっちゃったじゃないですか だからネオが復活すると芋式にスミスも復活するっていう状況でして そうだったマジあいつめんどくせえよ そこでですね今回スミスは全ての記憶を消去しネオが働くゲーム会社の社長になってもらいましたちなみに外見はこんな感じに変えときました マジか全然別人だな スミスとネオは上司と部下の関係共にゲーム開発を頑張ってきたと彼らは思い込んでます なんかあったらすにスも速攻を動いてくれるように設定済みですよ え完璧じゃねえお前死護できすぎじゃねえいえいえまだまだ仕込みはありますよ念には念を入れてオとトリニティの外見も変えちゃいました周りの人間には 2人がこんな感じで見えてます 髪型に悪意ないか さらに実はネオがゲーム開発と思ってやってる作業はマトリックスそのものシステム開発なんですよ [音楽] 彼には電池の役割プラスアルファのためにエンジニアとして働いてもらうことにしました一隻 [音楽] 2丁ですよおう作手具合がすげえわ さらにさらにネオは記憶の存在に悩んでちょっとノゼっぽくなっているみたいな設定にしときましたんで私がカウンセラーのふりして根を抑えときます彼が悩んでる方がエネルギーめっちゃ出るんでね すっげえ監視体制のミルフィギュタイパもコスパも完璧ではないか ははは時代はタイパコスパですよ よくやったぞアナリストよこれで我々の戦争も一見落着だ 一方その頃ネオはと言うと過去の記憶に よるの色のせいでくびれた感じのジーザス 系落ちになった根を記憶を奪われた ママトリックス内で暮らしカウンセラーの ふりをしたアナリストの元に通い謎の青い 精神役をアナリストに言われるがまま飲み 続けながらゲーム会社で社長のスミスと 一緒にせっせとゲーム開発と思い込みつつ マトリックスのシステム開発をしていまし た自身は時々頭をよぎる謎の記憶や幻覚は 刑務開発にしみすぎてメンタルの病いに かかってしまったと思い込まされ日々 疲れ果てた感じで暮らしてましたちなみに 法作のスミスはジョナサンク氏が演じてる んですが個人的にヒウー氏の方が好きなの でこっちのスミスにしますトーマス君 何ですか?社長 なんか親会社のブラザーズがまたマトリックスシリーズ続編作ってくれって圧力かけてくるんだわ [音楽] えマジですか 断ったら契約切るって言ってきやがったでもモもあゆのりって古いよな公衆電話ももうないしバレットタイムももう終わり触れちゃったし [音楽] あバレットタイムってあのスローモーションの演出の名称ですよね トーマスにはこれからも苦労をかけそうだな いえいえ一緒に頑張りましょう というシャスキー氏が背後にいそうなメタファーバリバリの会話をしながら普通に仲良く仕事しておりました よしよし過去の因縁を全て忘れて仲良く仕事をしているなそのまま接せと我々のために働きなさいそういやネオのやつモーダルを作ってたな モーダルとは モーダルってのはネオがゲーム開発のために作ってたゲームテスト用の仮想空間だよ ネオ自身はゲームのシステム上に作った つもりだろうけどあいつは今マトリックス システムとがっつり繋がってるから モーダルもこの本家マトリックスとは別の 次元に無限化されてるんですよ マトリックスの中のマトリックス的な構造 だよネオはこのモーダル空間を自身の過去 の記憶と思わしきものを元に作ってい るっぽいので過去の出来事をループしてる 感じの空間になっているよだから過去の こんなシーンもこんなシーンもルに入っ たら見れますなんなら過去の三作分の シーン全部見れますまあ副産物的なものだ から放っておいても問題はないでしょう あとさっき説明士忘れたけど私にはもう1 つバレットタイムっていう能力があります スローモーションの中を私だけは自由に 動き回れるんだよねリオのザワールド みたいな感じだよこれでネオとトリニティ 対策はばっちりだよね あれ?なんかモーダル内に変なエージェントがいるなえ過去にこんなやついなかったよな誰よこいつ ここからついにレサレクションズ本店がスタートしますこの人は最近目覚めたバックスター法則の重視人的な人であり内容日が設立した街合に住んでますちなみに放作ではこの世に講衆電話が減っちゃったので皆さん鏡で生聞きしてます なんか最近マトリックスの行動おかしいのよ バグが発生してると思ってきてみたら あれじゃんあの有名なシーンじゃん ネオやとやの存在はもはやみんなのレジェンドになっているのです でことはこの空間はやっぱりネオの記憶で作られてるんだ こうしてもル空間を探索に来たバックスですが映画開始早々変なエージェントに遭遇 やばい エージェントあれあなたなんかモフィアスに似てない そうなんだよ俺も最近気づいたんだ は 今俺たちがいるこの空間はマトリックスじゃない寝オの記憶の世界なんだろ実は俺はネオの記憶と意識によって生み出されたモーフィアスとエージェントが合わさった存在なんだ すんごいやこしい設定 ですよねちゃんと説明します 多分ネオにとってモーフィアスとスミスの 存在は強烈に記憶に残ってたからだよ最近 ネオはマトリックスのシステム作りやらさ れてるだろあれのせいだもうだる空間が ネオによって生み出された時に俺もセット でこの空間内で生まれちゃってさこの世界 は本場マトリックスで自分はエージェント プログラムだとずっと思い込んでたんだ 全てはアナリストのせいだよ ネオの意識が過去の記憶を取り戻すのを恐れてるから俺もいずるしきにこのだる空間にずっととじ込められてましたうさびるそれとにかくあえてよかったここから脱出して一緒に愛に行こう [音楽] でも俺人間じゃないから体ないよ 大丈夫この世界の科学力は進みました現実世界ではこのつぶつぶの体で行けます 世界悪りすぎてて草 こうしてバックスと信号フェアスは協力し てやっとこさネオを見つけ出し目覚め させることに成功みんなで一緒にやに行っ たネオはおばあちゃんになった内ロビに 再開60年前のフェアスの最古や太陽の 崩壊など今までの経緯を説明してもらい ますあよにはマシンの戦争の時に人類の 味方になったマシンたちも仲良く一緒に 暮らしてますあよの人々はマシンたちと 協力して畑を作り採用時代よりご飯も 美味しくなりましたYでは60年前のネオ の行動には未だに賛否両論があるようで アオのガバナンスを何としてでも守りたい は勝手に固したバックスを捨り付けてネオ にはここで大なしくしておくように頼み ますかネオは鶏にを救いたいと混が初めは 厳しく断っていた内ですがこのままでは何 の解決にもならないと察しネオたちに協力 する流れにこうして大集合したネオたちは 味方のマシンたちとも協力 トリミティの教室に向かうことに ああやっぱそうなるよね愛の力だよネワロスワロスじゃあここでスミスを派遣しちゃいますアンダーソン君 あ社長じゃなかったスミス 君をかせるわけにはいかないついでに落ちぶれたメロビンジアンも連れてきました落ちれたって言うな えメロビンジアン ちなみにメドビンチアンは初期の マトリックスバージョン3で情報を管理 処理するオペレーティングシステム プログラムだったけど途中オラクルと アーシクトが取り入れた選択性を受け入れ られずそれ以来社会の底王みたいな感じに なっては生きり散らしたい変わりすぎだろ アナリストのマトリックスアップデートの 時に捨てられてこうなったんだと えっかいそうだけど今はそれどころじゃ ない スミスお前はアナリストに利用されてるだけだ 分かっている俺も記憶を取り戻しましたしかしお前を自由にさせたら俺消されるかもしれんそれは嫌だ でも俺とりにT を救いたいから邪魔すんなんえい アナリストとの決戦 ついにここまで来たかネオ アナリスト俺たちはトリニティを連れて行くぞ あれあれいいのかな?今のトリニティは人妻だぞお子様もいるぞ 試しに全てを打ち明けてみたらただしトリニティが振り向かなかったらお前の負けだどうせ中二病引きずったキモいおっさんのザれ事だと思われるのが咳の山さはははっは トリニティ実はカクカクしか時間 私も実は同じ記憶があるのよ マジで でもだめよアンダーソンさん私には家族がいる [音楽] ママうちのわンこが怪我しちゃったよ 一緒に病院に行こううだめか サティファニー一緒に来るんだ その名前で呼ばないで え
その名前嫌い私の縄取りに T 目覚めた己れネオめお前らまとめてまたアノマリウムに戻してやる うわスウォームモードとハンドラアートバレットタイムのトリプル攻撃 はははっは君たちは私には勝てないのだよ 待てこれ以上お前の好きにはさせるか スミス
はあマジなんなんお前 この辺りすんごい胸厚な頭々シーンが見れます てかお前なんで私のバレットタイムの中で動けるんだ?ありえないだろいやお前は重要なことを忘れているネオが目覚めた時点で俺に与えられた目をお抹殺の指令は消滅したつまり俺はお前の間轄から外れ同時にマトリックスの呪爆から元き放たれたってわけだなのでマトリックスシステムに依存している貴様の気な攻撃は俺の前では全て無効化されます [音楽] [音楽] 嘘だろ?想定外すぎるマシンのプログラムのくせにバカな選択をしやがって いいや選択なんかない本島はどうすべきかすでに知っている それ本編では私のセリフ 救世主は誰にでもなれるだが俺は誰にでもなれる悪いが俺はもうマシンにも人類にも支配されない俺もアンダーソン君も自由を手に入れるぞえいじゃあなアンダーソン君 [音楽] [音楽] ズんデルスミス ありがとうスミス そのリミが空を飛ぶことに成功 そうか本島は君も救世だったんだ 私たちでマトリックスを新しい世界に作り替えましょう アナリスト配国サーバー運営権は根取り道が握ることに ウルはマジかよわた 後日 あんたのことを消去しても良かったけどバチぼにしき倒すために生かしておいてやったわこれは散々私をコケにしてくれた分 [音楽] いてえ
これは子供たちを出しに使った分 やめて さあ行きましょう世界を作り替えるために自分たちの道は自分たちで作るのよ [音楽] いいねあは うふうふ [音楽] いかがでしたかこの映画はサンピオルを あるもののシャスキー氏の魂の叫びが たくさんこもった素晴らしい作品と言える でしょう次回もまた面白い映画を ピックアップして解説しようと思いますご 視聴いただきありがとうございました バックスごめんで少なかったマルテック
本動画で使用している画像・映像は、日本の著作権法第32条に基づき、批評・考察・解説を目的とした「引用」として使用しています。
引用作品:
引用作品:
『マトリックス』1999年公開
『マトリックスリローデッド』2003年公開
『マトリックスレボリューションズ』2003年公開
監督:ラリー・ウォシャウスキー、アンディ・ウォシャウスキー
配給:ワーナー・ブラザース・ピクチャーズ
『マトリックスレザレクションズ』2021年公開
監督:ラナ・ウォシャウスキー
配給:ワーナー・ブラザーズ・ピクチャーズ