やさしい法話「息子を呼ぶ声」藤野和成 先生

大とは すなわち無光如来の皆を小するなり この行は 諸々ろの前方を接し諸々ろの特を癖せり 極速円満 信用一日の孤独崩壊なり春がゆえに大と 名くしにこの行は 大のがより マダ 皆様こんにちはこんにちは 今日はお世話になりますえ富士の忘と言います 45歳です え言えることは先に申しになりますがえ今日は実は私 2 月に一度年寄せていただいておりましてそしてこの旅えまたまたま札幌近平を回らせていただきましてで今日はあ条例というよりはま仏教人会のね音校ということでであ私本道でお話しさせてもらうの初めてやなありがたいなと思いながら で本校ですからま夫人会の本校と言っても 本校はやっぱり首則でねお勤めをください 白じゃなくてでご解散新南様のお仏であり ますで皆さんあのま途中休憩をして2時半 までお話をしますけれども分かろうが 分かる前が分かったような顔してねそうか そうかと聞いていただいたら結構かと思い ますただ大事なことはお念物を申すという ことですこれにつきます上土新州はお念物 を設さんのはね上土進は言わんかもしれん 過言ではないなやっぱりね私もそうです 普段から意識してお風呂入ってもトイレ 行っても思これ意識して言わないと出てき ませんからなオケーの人とも何も出ないの で女動進っていうのはですね別に呪術持っ た時とかお寺に巻いた時とかお仏座の前 だけ言うんじゃないんです本来はいつでも どこでもなぜもすか言うたらねさいろんな 言い方できますけれども例えばお心やっ たら大悲無上昇がて書いてますね日という 仏様の叔費というのは私が気づこうが 気づかないが休むことなく来ることなく暇 なく常に私を照らしとるんです 実感が持てるかどうかは別にしましてその 仏様に合わしもんでありますからあ もったいないことやったらおかげさんやっ たら言うてお年物のひぐらしをさして もらうんですこれがまず賢なる必要もない し偉なる必要もないし今の生活のままで しんどい時はしんどいままに嬉しい時は 嬉しいままに生まんダブナ生ダブのお年物 を保ち申すということは仏様を好みに いただきながら生きていくということだと 思いますであの僕はねお寺で今日皆さん 巻いてくださいましてこういう法和とかお 説教って言い方しますけどこういうのはね やっぱ大事でありまして私が話すんです けどねお経の中に仏様がどうおっしゃっ とるか信乱人がどうおっしゃっておるかと いうことを聞いていくんですいろんな例え を出しますようんでそれはね本当に理解 できるできないことは抜きにしてねわか 分かったような顔して聞いとけばいいん です 分かったようなつまれでねあほやほや言っ て言ったらいいんです大体分からんような ことも言わない感ですそういうね僕の頭で ね完璧に理解できるような事柄がないこと が教えるの中にあるわけです仏様っていう のは私たちとは全く違うので同じ土俵 なんかに並びませんその網田如来という仏 様があらゆる全ての命を若かろうが都を 召しておろうがどんな教害に言ようとも どのような命もね必ず救ってなった時に どうやってそこを書いた時にたった6文字 の生編打仏っていう決勝にしてくださった んですわであのおちょするのはね分かった ような顔してでね私お風呂入るようなもん やと思うんですよお風呂皆さん昨日お風呂 入りました入りました皆さんのお風呂の 心配してもしょうがないけどお風呂って なんで入るんですか それは一応1日のねごぞごぞお仕事やなん やして綺麗にしますわね綺麗にしてで入る んですわね休みますねもちろん疲れは 取れるために入るっていう人もおるかも しれない今日一応は綺麗にすると思います わで綺麗になりましたね昨日お風呂入っ たらじゃあもう今日入らんでええですね また入りますかまた入るなぜですかまた 汚れたけ あの仏法もですねそんなとこあるなと思う んで僕はですよ なんか聞いた気になってまどう思われるか は自由ですけれどもこう聞かないいかの こう思わないかのて一切ないのでで聞いて あそうやったなと思うで どう思われるか分かりませんがそれでもね お寺の経済を一歩出た瞬間に私らは考える こと言うたね晩御飯どうしようかのとか 言って大体ねそういう自分のせやじゃん ことに振り回されてきとんです聞いた気に なっとったとしてもねまた参らしてもろ うってまた聞かしてもらうそれを繰り返し ていくんです聞いたこと忘れてもええん ですよ別にいいですうんからそお風呂に何 回も入るようにお寺でお座が立てば聞かし てもうて仏様のお言葉をねちゃんと頂戴し ていくっちゅうのが我々にとって大切な ことだと思いますで去年がご解散新南様の 誕生850年立教会800年って年やった んですわ私思いますけれども単純にでも いい加減な教えやったらねそんな続いて ないと思う うんそんなやっぱりねすごすぎるんです 教えと内容とでそれは何かと言えばお年物 のひぐらしなんです私の上で言えばうんで あの 大仏教にはですね必ず教えがあって教 でそれによって悟りを得るとこれはどの 仏教でもそうです教っていうものが必ず ありますうんで教え僕らで言えば上土産部 教というお様を大切にしていますこれは 周波によっておによって立ち位置によって 違いますだからやる業ってくるわけです うんで我々上土進士においてはですね私が するはないんですよ私が座然組んだり打た れたりっていうことはしませんうんけど行 がなかった仏教じゃありませんからねうん けどこれをね誤解さん信乱様がどういうか 書いたら我々にはね私がするはないけどね 大業があるんですよ大 がついた時は仏様の行なんです それがね大という大というはすなわち無行 如来の皆を小するなり万打物の生活をする とこですそれが大なんですでその行は諸々 の前方を接し前方善というあらゆる前と いう前方を接し法設してやって諸々の特 を備えて特を愚せりうん で極速円満すってく極速円満まこんな 難しいことは前ね言う必要はないですけど も円満って言葉してますか皆さん極速円満 ってご解散書いてますねでこれがね信難 商人が共業書仏様というお働きっていう 書いてるとこ1番最初に出てくるんですわ 極速円満です うんこの円満っていう言葉私好きでですね 円満ってじゃ皆さん夫婦円満って言葉して ますか夫婦円満ですか予そのことは ちょっと分かりませんけれども円満って いうのはこれまどかに満ちてあ るってことです完璧な状態ってことです私 あの色々とこうお話に行かしていただいて 思うことがあってこれ完璧やな足すものも 引くものもいい何もないこのままで場所を 整ってるっていう瞬間がね色々お手様に 生かしていただくとあるんですそれ何かと 言うとね私はもったいないことに高島に あげてもらうんですわ甲島に甲島に行き ますとね花とか色々季節のもの飾ってある 一輪雑誌のものもあればそこの大森様かお 家で分かりませんが誰かがすられて部屋を 整えてくれてますそれを見るのが大好きな んですよでお寺様によって違うお軸も違う し飾ってあるものも違うけど私を寄せて いただいて迎えてくださりそういう失いで あるんですね場をするとねこの花1つお軸 1つそれだけでねなんかね完璧な場が整っ てる気がするんですわうん足すものもない し引くものもないしこのままでこの空間が 完璧だって思う瞬間があるんですそういう のは僕はN1だと思いますねかけ目がない とことですねかけ目なく整ってあるでその ことが極裂極めて住この上に整うんです それが何万打物であるしかもこの後ねシナ さん何ておっしゃる信業一の崩壊宝の海 崩壊宝の海って書いてますわこれどういう ことかというと皆さん海ありますね海は 何百何千何万というあらゆる川の水を全部 受け止めるんですね すごいですかずっと流れとる川の水をね海 が1つでね海は全部1つですよ世界中の海 繋がってるんですからその1つの海が皮の 水を全部汚い皮もあるかもしれない綺麗な 皮もあるかもしれない全部を受け入れてで 塩味1味って言いますけどね1つの味に 変えてしまうんですよそれがね我々の妙語 がゆえに大となすくてごさん書いてますだ から我々が口にする年物というお年物と いうのは大なんだ仏様がこ知られたもので あるてことですわうん私あの去年ね毎年 あの仏教伝動協会っていうのがこうま団体 がありましたよね周波を超えていろんな 方々がこう集まって例えばね何年か前は 西本寺でもあったんですこちらがえ絵に 餌所というか場所になって各周派のお坊 さんに来ていただいて上土新州のことを 学んでもらうでおの場合もあったしで比山 であったやつもあるんです冷え行ったら 天台州の坊様に講義を受けて色々教えて いただくうんでそれで荒野さんも行きまし た新言州のね双本も行きました 昨年はね山梨県にありますね日連習の総本団で研修があってんですよク寺という うん うんそして行ったらねそこの業を体験させてもらうんですわうんでね持ち物を見ましたらねあなんとかこの日程やったら参加できそうやな思ってね 2泊なんすよで持ち物いねって書いて ふどう売っとんですか?買い取るから持ってかないかでしょおそらく昔は晒らしに紐つけて誰かが腰年知らてくれったと思う 今日私サ分の見たことないしつけたことも ないしど今日持ち物に書いてるから持って いかないかどうしたとこなんすかで売っ とったわ 買いましてね届きまして北海道持っていき ましてほんでね3日で朝が2回あるんです よ に山梨県山奥ですよ順 寒いんですよでその僕らが止まるところの 下にはずっと山からの皮の水が流れてるん です朝4時に水を被る水業というのはする んです皆さんやりますか心臓が止まるかと 思いましたでご問を唱えながらねおけを 持つ作法もあるんですそれ教えてもらって きゃーって言ってやるんですがもうここで 死ぬと思いながらねやりましてやらせて いただきました貴重な経験でしたこういう は何でやるんですかねなぜやると思います か 煩悩を少しでもなくすためですよ目的は 煩悩をなくすために様々な行をするんです あえっとね3年ぐらい前は比え山にお世話 になりましたそしてえ冷え山では先日開放 業の山をね歩くんですわで1番簡単なやつ をやらせていただきました 持ち物にね直旅って書いてました の旅じゃないです直旅あの工事の方とか入ったりするようなやつどこ売っとんですか?それ ワークマンに売ってましたワークマンに売っとりましたよね初めて吐きました膝下まであるの長いんですようんでね実際入って山をね夜のね 12時に9時に寝てね12 時に起きるんですわ夜中ですよ 夜中1時に出発なんですよいつ寝るんです か本当に 行きまして山をね30何g歩きました アジャリ様と一緒に朝9時ぐらいに終わっ たかなうんやっぱね直旅がないとダめです なあの山でもずっと火が当たらない場所 っていうのはねずっとジムじめじめじめし て滑っても危ないしで舗装されてませんの で山の中を歩いていきますので木の根こが 出ったり落ち場がいっぱい落ち取ったりだ からやっぱあれ必要やったなと思ってま 歩かしていただきましたでそんな行はなぜ するんですか 煩悩を断じていくためですねで我々の教え はどう書いてますかね普段煩悩書いてます よ少々瞬入に煩悩を断絶して値を売るって 書いてんですよすごいおしなんです煩悩が 邪魔にならないような妙法だからですよ うんでこのことを昔の先輩方はねま分かり やすくというか言いますと購入という言葉 で僕らも教えていただきました法能みたい な購入で放入っていうはこれ妙合のことね お年物何万物のことってでねこの中身をね ま覚えいいですこんなことはだから漢字で 書いた方が分かりやすいことある妙号と いうのは 満備 全徳ですよ 本来であれば仏様になるなんては簡単な話 ではないですありたらゆる煩悩をなくして いくためにはロっ払という業をしなければ なりません不正次回ニンニ商人全という業 を完成させなければなりません でもその万業全ての行がたった僕が言う 何万物のこの一言に まどかに備わってあるんですわ 不思議なことに実感できるかどうか別にし ましてそして私がすならぬその全ての行の 行によって得るというものがその名に施さ れてあるんじゃないですかだから私たちは 私がするはないけれども放送菩薩様がご主 を遊ばされたを頂いとんです 人間がする行と私がね業をすると法造する のがね5しよいという長い時間かけて考え に考え抜いてどやったら1人もらさずに 救うことができるからでその上でしなきゃ ならないを 全部やってくださって仕上がった決勝が 生編み物なんですだからその明合を唱える だけでその明をいただくだけで成仏すると いう話が成立するんです無理なくこれ上土 すごい理屈なんです本当に普通は分かり やすいですよ私もその水かぶって水業して ねどれだけ煩悩の赤が取れたかはちょっと 分かりません朝2回やるぐらいでは大した ことないと思う何も変わってないけどもし かしたらね3年4年って毎日やり続けたら 変わるかもしれませんなああうん私は2日 しかやってませんからうんどうが取れたと 何とも思いませんけれどもあれをやり続け たら違うかもしれませんうんで我々が いただくその難物スっていうのは昔から 購入あのお父あの私2人息子がおります けれどもね上の子があ下の子がねの時は よう観察してましたうんじっと観察して ました赤ん坊はね3000ぐらいで生まれ たとしますそしてえお土飲みますよね もちろんお土が出なかったらこのミルクで もいいんですけれどもお乳一応飲みますね で3000ぐらいでもられた子がですね うちの子やったらね大体7ヶ月目ぐらいで 歯が生え始めました歯が生え始めてそっ から柔らかいもんとか味の薄いものを食べ ていってだんだん大人と同じものを食べて いくって感じでしたわじゃあ7ヶ月目まで はね赤ちゃんは何を口にしとんですか お父ね お父って血液だってこと知ってますか?血液なんですうんでここの入線っていうものを通った時に色が変わるんです うんで赤ん坊は7 ヶ月間ねお父だけを口にするのに 3000400050006000 7000 で体重がどんどんどんどん増えていくわけ筋肉もついてきますよ それは赤ん坊にとって成長に必要なものが あれ1つに収まっとんですよそれと妙語は 一緒だってことを昔の先生おっしゃってる わけ でお母さんがお母さんはお魚やお肉やお 野菜食べますね母親が摂取して栄養をお父 という形1つに変えて与えるわけですわで 血液だから血ですね チとちでちって言うんですね いやそれ先輩がそうやって家って言ってましたからあの先輩がね教えてくれ先輩そうやって言うんだねっていう人が入って言っただけででお父の口読というのがちゃんとありましてねそれ何か言ったらお母さんがキムチが好きニンニクが好き言うて食べたからと言って今日のおじは臭くて飲めってことないですな ね今日のね北海道はね本当に暑くてね言っていからもう父も感されとることはないですね ね北海道ねマイナ30°めっちゃ寒いからお父がこうって出んってこともないわけです いつ飲んでも最高だってことですよ いつ飲んでも飲み頃なんですよあ田ん坊大変ですよだって 2 時間起きに起きるとか言うじゃないですか 寝てで泣いて起きておしめかおっぱい飲ん でまた飲みながら寝てきますでしょねうん あれ安心まで入っとんですわあの医学的に 言えば免疫力も入ってますな病気にかから ないようにで母親からお父で免疫まで もらっとんですねで匂いも味もであれあれ 先生言うてましたよ 紙にねちょっと髪の上に出してちょっと火に火とかストーブに近づけたらちょっと色赤く戻るらしいですわ よかったらやってみてください本当血液やからねで匂いも味も全てが大人には絶対好のまんようなものなんですってそらそうでしょうねあれが日本酒ビールみたいに美味しかどうするんですから 赤ちゃんが飲お父さんがみんな飲むわけです飲むようになってるわけですわ うんねそのように私たちがもう年物というのは内容が分かるか分からないかは別にいいです新難少年もこのことはね相当詳しく書でありますから簡単に僕も申し上げるようなことでもないかもしれない で驚愕的にもすごい大業大業っていうもの についてま昔のロソやったりもしました からその簡単には申しませんがしかし私の 上で言えばまずはお念物を申す生活です これしかないです上土種はでお念物が何で あるかっていうことはね2の次3の次で いいんですお年物を申す中にお年物って いうのは仏様そのものですからそれが何か というのはまたお蝶文の中でお年物が教え てくれますようんと思いますね私はあの あるお同業の方がねごさんこれおまじいる 言うてで持ってきてくれたとしましょうか おまじ食べ言ってこ美味しいよ言うていや 美味しいのが分かったら食べますわ言うて そんな変屈なやつおったら嫌ですけどもで これどんな味で疲れたねどこどこき使っ とってねこんな味でねこれにも近いかな こんな風味があってねこんな食感でねって ある程度説明聞いたら想像はできますよ 美味しいか美味しくないかね食べて食べ たらいいんですよ食べたらそのものが私の 下に味を押してくれますよそれと同じよう にま昔おったんですよあり上土種の教えが ありがたいなが分かったらお年物します わったんですわうんで分かるのが分かる前 があるまずはお年物を申すでその中にこの お念物如来様がどんなものであるか言うて 私想像しますとね皆さんもお互い私もそう 死の縁無料ですからいつか命終わっていき ますねね終わっていかないとうんねでそれ をま死の円無料なので事故なのか何なのか 病気なのか分かりませんか分かりません けれども例えば病気だとしたとするならば 最後はとこにふすんだと思いますよ やっぱりそしてこし 1人1人で布団に横になってああしんどい 痛い苦しいってなっとった時に何を考える か言ったらね多分もう不安とか恐れとか そういったもう マイナスな思考でやられていくじゃない ですかええ発想なんて言われないと思い ますよ今置かれてる苦しい状況にうなされ ていくんじゃないですかね普段から年物人 はね練習やと思うで普段から意識してると 人はそういう時も出ますよ出たとしたなら ば誰が1番聞いてますか自分ですよねあ私 が苦しんでいかないいかん私が泣いていか ないいかんけ仏さんがおったんやの言うて 味わっていけるんです自分に聞こえるよう になってるんですからそういう風にね 1人1人の中の人生の中で嬉しい時は 嬉しいまま悲しい時は悲しいままにまずは ねお年物を口にかける生活をねして いただきたいと思いますだから僕も本当に できる限り意識していいますでそういう姿 を見てきたから先輩のいっつもお年物申し 姿を見せてくれた先輩方がいますお前に先 のおばあちゃんもおるねまだまだいう人も おったしいろんな人がね繋げてきてくれ とったんですだからそのことをねまずは第 1にさしてもらってそして私たちも今は私 がなすはないけれども私がするようなこと で最近ね思うのが1回仏さんに見せられた んだと思いますわ なんでかって言ったらここまでせいああ せって言わないんです言わないってことは 花から当てにされてないんでしょうね 花からあんたにここまで求めようとも思っ てないだから仏様の方で全部を仕上げよう としてくれてるんだと思いますそう思っ たらね1回ね簡単に救われるなんてじゃ なくてある意味見せられとんですよでその 上でその上でそれでも であと後半また言いますけどもこの行はね しるにこの行は大の癌よりたりってね書い てくださってるんです5さんがねこれ 嬉しいな大悲心からできてるんだって言う んですよああ 仏様の慈悲のことをま詳しく説明する時間 はないですけれども悲しんでいる人苦しん でいる人別れていくと大事な人と別れて いかねばならないとか小老病子ですから 生きているならば謝にもなる命も終えて いく思い通りにならないとことですでその ものを見た時にそのものをそのまま 見捨てることができないっての仏様なん です基本的に大心っていうのはもう知らん とくていうことができないんですなんとか なんとか豊かな命に仕上げてやりたい豊か な領域に至らしめてやりたいっていうのが 仏様の親心だと思いますねだからね上渡 新州はね僕らも先生教えてもらいました けどね偉い坊さんとかね賢い坊さんいらん のですありがたい暴さんになれって おっしゃ言われましたね偉くて賢くなるん じゃないうんだ学心っていう学校に書いて ましたけどね物の大のお心を学ばして もろって頂いていくんですでそういうそれ に育てられたらねそういう人になっていく んだろうと思います前になるかわからん けれども影という先生がいらっしゃいまし てね我の先生がいらっしゃいましてその 先生昔最近よく味うことが多いんですが あのな頭がいいとかな世間ではねあの人頭 がいいとか回転早いと結構モテ生やされ るってけどあそんなん生まれつきです 本来人間の営みという意味で言えば頭が いいとか賢いとか勉強できるのが 一切っさい何も役に立たんて 言ってましたねそうやろなって今なら思い ます私もねこれができるとかこれがないと じゃなくて何に出会わさせていただくか この命は何に任せていけるのかっていう ことだと思いますねそれが我々上土新種で 言えば何万ダブルのひぐらしにおいて上土 進種ですから必ず上土 にるんですああそういうことは言うて いけるんですはっきりとうんいやあの高原 ギム意義 とお勧めしたことありますか産物ゲて あそこにもうね一切空くいさ大案て書いて ますよおそらくじ 一切の恐れをくものの上に大いなる安心を 与えるって書いてますよお年物ひぐらしっ ていうのはね安心まで頂いていくんです どうかねそういう仏様の言葉にね生きて いくようななんか僕は人生でありたいな なんてことをね思いますちょっと1回休憩 して後半ねお話をさせていただきます ナマナマンダ物だけお話をさせていただきますあの私三重県から来たんですけど出身がね愛媛県の今張市の今張り倒れて持ってますか なんでちょっと言葉がね西の人間なんで聞き取りにくいか分かりませんけど大丈夫ですか 大丈夫 聞こえますか?北海道の人も割と癖なさそうで意外にあるっていう自覚 はい 近くのでね話取ってねあ北海道の人やなって思う時あるんですよそれはねそうだね目を目を押すうんそうだね目を押す そうだねロコソにとってもそうやもんな ほんであとねあれかいとなんとかいいっていうね言いますねもういいのかいとかあのそういうことに聞くとね他の人じゃなったりしますけどねまあまあねそう僕はでちょっと家事が大変だったんですよ四国今張りこないだカジが出ました山カ事があ本当に帰って見まして山景し変わっちゃいましたけどね まそれは満出し方のないことですがまそれ はいいんですけどもまちょうど新州お年物 を申す日暮らしで実感できるかどうかは別 にして例えば今さっき思い出しましたけど ね花びは散っても花は散らない体は滅びて も人は死なぬって言うんですよ我々体は口 ていきます転んでいきますけど死んでいく んじゃないってことですねまそういうね それほどの明合を頂いてあるんですわうん ねもったいないことやなって改めて思い ますわどれだけ長く生きても いやそれ健康で長いできたらえして欲しい ですそれはねでも必ず終えていかねばなら ないし大切な人と別れていかねばならない しこの事実は変わらないですよ私も項もや ですけど子供の方が長いする保証あるん ですかねいやそうやって欲しいですよ そんなのはもちろんのことけど分からない こればっかりは車の事故でさえね年間で 年間1万人以上しなくなってるんですよ うんもう何が出てくるかわからんのです 正直うんけど僕ら明日が来てまた夜寝たら また朝思ってずっと生きてますけどいつか スポンってなくなるんでしょうねしかも棺 の中には ね何入れてくれますか今溜め込んで大事に して集めてきたもの全部置いていかない いかんですね ねお父さんよう仕事してくれたねて家も 立てて帰いてくれたねじゃあ300万だけ やけど入れとくわなんかないなないですね お母さんこの指はどこのルビー ダイヤモンドみたいな じゃあ棺に入れといてあげるわねっていう 前に売られてますわ 菊の花ぐらいしか入らんのですわねその 人生において何が1番大事で何がこの私を 最後まで支え抜くのかっていうことを考え た時にこれがね仏様の責任においてする からとおっしゃってるんですわ仏様てそう いう方ですようんね何の話をしようかと 思ったんですが2月に1回したんやけれど もその時来てらなかった方もいらっしゃる のでちょっとね時間足るか分かりませんが ちょっと1つ同じ話をしますえっと3年 ほど前にNHKでたまたま感動するテレビ 番組をしてて僕たまたま見たんですよ NHKでね全国に高校あるでしょ高校高校 でね放送部っていうのがあるとこにあるん ですよその放送部の全国大会をしてたわけ で放送部がある高校は1500校ほどある らしいで全国各地で予選をし勝ち上がって 東京の渋谷のでっかいNHKホールでその 法送部の全国大会してたんですよ僕はええ と思った僕は陸場してたんですで野球とか 陸場とやサッカーバスケやったらね戦うの 分かるじゃないですか放送が何をどう 競そうかなと思ったわけですでも見たらね アナウンス部門とかねあの流霊な言葉と 自分が出ていきますから姿も作法も含めて 伝えることをうまく伝えた人に天狗がつく ようにねま体育館みたいな想像したらいい ですわ体育館みたいになってステージが あってその上で演じるでその下にNHKの 放送業界のもうスペシャリストの人たちが もう紙元でずっと見て提出つけていくん ですよオリンピック方式みたいにそれで 123位で決めていくんですで6つぐらい カテゴリーが戦うカテゴリーがあってで僕 がたまたま見たのは あのドキュメンタリー部門ちゅうのがあっ て放送部ですから映画を撮ってるわけ8 分間のテーマを決めてでそれがね全国から ね183人集まってましたこれ2022年 の7月30あ7月28から7月31日まで コロナ明けで久しぶりに全国大会をみんな に来てもろて開催してるやつなんですよ その再放送で撮ったで優勝した作品 ビビデオが 帯広城高校が作ったせという作品なんです わあ僕見る気なかったんですよたまたま やってたへえと思って見てたらものすごい 感激しましたそして2位が函館やった おなるほど こっめちゃめちゃ優秀だと思いますねでどんな作品かをまず物語を言いますねたった 8 分のビデオ東場人物に佐藤健太郎君ていう男の子が出てきます彼は高校 3 年生なんですわで元々広の同立の普通の高校で高校 1 年の時に途中でお母さんがなったんですよ でヤングケアラーなんです彼は若い介護 する人なんですで普通の同立の高校おった けど担任の先生がその時のものすごい暑い 先生ですごいこの親子の市民になって考え てくれる先生やったでその先生がねけ太郎 お前なんてうちの高校追ってほしいけど お前の介護っていうのはね大変すぎると それで普通の高校生活無理やから追って 欲しいけど 紹介するから夜間行けって夜間の高校に じゃないとお前が潰れてしまうからつって ま夜間に変わって高校3年生の時は夜間の 高校ですでお母さんは佐藤ひさんと言い ます佐藤さんはまシングルマザーなんです けれども41歳から2歳の時に突 になったんですSって知ってますか金宿 って全身の筋力を失うという恐ろしい病 です何秒です今も治る方法ないですうんで 見てて本当に私もね初めてALSの厳しさ を知りましたが治るとかねリハビリで良く なるとかいうレベルじゃないんです動かん ようにしか向かっていかないんです例えば ビデオの中でけ太郎君が夜ご飯を作ります で一緒にカレーを食べるシーンがあります なら食べるんですけど噛む力も衰える 飲み込む力も衰えるだひさんはね発症して 1年半ぐらいですけど色というのをして ましただから後は追いつかないから液体に してミキサーとかでで胃に直接流し込むと いう手法です時間がかかるわけです全身の 筋力が落ちていくんですでビデオに出て くる人さんは滑舌が良くないですそれは声 を出す生体を動かす筋力が衰えてるから ですでねひさんね私同級生やったんですわ でそれでびっくりしたえ僕と同じ年の人で こんな方がいるんやってことを初めて知 ましただから今生きてたら45歳から今年 46になる年だと思いますでこの2人を 帯広城高校の放送部の子がもちろん許可を もろて半年以上100何十時間ってこの 親子を取りめてきたわけそれを編集して8 分のビデオにしたんですよで今はちょっと 見れんな昔はね何回も見れたこ感動者で 何十回も見ましたわ作品名はせって言うん ですよで生の声って書いてましたわ言うと か話すってことねでこれに引っかけてこう せって読めますしこれせって読めますから ね声っていうでプさんは例えば全解除なん です車椅子と介護ベッドの一応生活です できることはもちろん自分でしますしかし お風呂に入れるのもけ太郎君が入れます うん車椅ままの方が楽なんでしょうねして 頭洗うてあげたり体です人さん綺麗なお方 でね髪もすごい長いお風呂出てから バスタオルで吹いたぐらいじゃ乾かんです ねリビング行って自分でそこの化粧台が あってそこにドライヤーが引っかかっとる わけで自分で車椅で行ってドライヤーを 取ろうとするけどそのドライヤーがうまく 取れない筋力を失うということはただ単に 力が弱くなるんじゃなくて思うように 動かせなくなるということですわうん最後 の方はねジュースを飲む野菜ジュースを ソロで飲むその吸い上げることだって困難 になるわけですで直す方法がないんですで ALSというのはこれね人によってペース が違うんですわ60代70代になってなら れる方もいらっしゃいますでものすごい 信仰の遅い人もいるんですわ 緩やかに 動かんなくなっていくような人もいればひ さんはものすごい早いと思う進行が発症で 1年半でその状態ですからで 難のでボランティア団体の方が介入して ますALSの患者さんを守ろうていう法人 のNPO法人とかのね方が入ってますで そのある男性がねひさんお若いのに急にね こんな何病の病になって本当昨日の毒や けどこの病でね何が1番辛いですかって こう聞いたわけだ瞳さんがねえこのまま 進行してしまうと自分の声でね自分の思い とか感情を伝えられなくなるそれが怖いっ て言ったんですよそうでしょうね言葉を 失うということは自分の気持ち思い コミュニケーションも好きやし自分の伝え 相手に伝える手段がなくなることを恐れ てるわけですわならボランティア団体の方 が色々調べてくれて今ね ボイスターっていういい機会ができて今北 さんまだなんとか声出るからその声を全部 録音してそれをパソコンに繋いだら話せる ようになるからそれをしましょうって言っ たわけうんけどお金がかかるんですよ 130万以上うんじゃあどうしようかねっ ていうことになってクラウドファンディン グっていうことをやるようになったんです クラウドファンディングっていうのは 開始日と終わりがピシャっとしてて目標 金額を決めてでプロジェクトの名前を決め て人さんに対さんの声を残そうっていう プロジェクトで木曜金額130万円なん ですわでこれをやるにあたって1番必要な ことは多くの方に自分のことを知って もらわないといけないんですね 1人でも多くの人に知っていただいて木の ある人からご寄付をいただくという方法 ですからで彼女は自分たちの動画を撮って テレビ局北海道何者かありますけど送って ますで夕方のローカルニュースでやって 欲しい言うてそして募集を広くお願いし たいとまそんなことしてますわそしてね 残りに締め切りが遠か切ったわけですよ あのクラウドファンディング初めてからで ある時もうちょっとで締め切になる時に け太郎君のケ太郎君今はそん時は夜間の 高校ですけど前の学校の担任の先生が すごい市民になってくれた先生がね未だに 連絡を取り合っとって先生から電話かかっ てくるシーンがあるんですよ携帯にであ もしもし先生て言って話しとってけ太郎 あれお母さんのさやつって何月何日 締め切りやなってあそうなんですよで今何 お金溜まったって聞いたら75万ぐらいっ たんですよええそうか言うて今回は無理か もしれんなみたいな話になったわけですよ だって残り数日しかないのに半分足らん わけですからなら分かったあとちょっと こっちでなんとかしてみるわって電話来た わけでどう動かれたのか分からないけれど も130万円達成したんですよギリギリで そして瞳さんの声を残そうという プロジェクトが動いていくんですでその 専門の会社企業の人を読んで用意された 文章を今出る声で1000以上の文章です よいろんな言葉を血ばめとんです僕ら普通 に話してますがね生活で使う言葉なんて ものすごい多いですだって目に見えるもの 全部名前ついたんです食事にしたって テーブルがテーブルクロスがお茶碗が 橋置きが湯みが言うて全部名前ついてまし たでしょシャ文字とっ手とかだからね相当 大変なんですよいろんな言葉を散りばめた 1000以上の文章を普通の人でも大変 ですよそれをひたすら読み上げて全部録音 していくわけですわこうしてなんとか全部 録音してえ草の名前であるとか都市の名前 であるとか生活に必要そうな言葉をね全部 録音してそれから3ヶ月経って瞳さんの元 にねソフトを持ってきてくれた会社の人が 遅くなりましたなんとか瞳専用のソフトが このボイスターっていう機会でできました よでパソコンを繋いでこう あの打ち込んでみるわけですよ今日は寒い ですねって打ち込んだらパソコンがやけど 今日は寒いですねって言うんですよで明日 の天気はって打ち込んだらひさんの声の まんまパソコンがやけど明日の天気はって 言うわけよ瞳さんね泣きながら呼んで喜ん であったねうんこれがあれば生きていけ るってこの先どんな未来が来るかは分から んけどでねひさんはその車椅と介護ベッ ドって言いましたけどねベッドの枕元に こんなスイッチがあるんですよスイッチが で自分が会を欲しい時にはこれをピンって 押すわけ自分のタイミングでだ全然違う 部屋によるけ太郎君の部屋で呼んでいます 呼んでいます音が鳴るんですよでパトカ みたいな赤いランクまでるわけそれを呼ば れると夜中であろうがいつであろうが ケ太郎君が行くんです うんこれ大変な生活ですで日曜日とか祝日 というのはヘルパーさんが入れないんです だからけ太郎君は学校の大人は誰とも 付き合わんと家で母の介護をする生活なん ですこれ過酷ですよ本当にねでそんな中で まあなんとか機会はできた 私の中で見ててちょっとポイントになる シーンがあってそれがね帯参生高校の放送 部の部長さんって女の子なんですよ鈴木さ んって女の子がおってその子がね制服の ままインタビュー行くシーンがあるんです よひさんインタビューいいですか言って 言ったでなどんな質問したかと言うと もしこの先言葉を失うとするならば最後に どのような言葉をね大切に取っておきたい ですかしまっておきたいですかっていうね 高校生が鋭い質問しましたよそんなこと聞 くっていうような質問をしました最後に 言葉を失うかもしれないこの状況の中で 最後どんな言葉1つを大事にしますかって 聞いたわけ人さんは何て言うて我が息子を 呼ぶ子 健太郎っていう声を名前もね健太って言っ たりけ太郎って言ったりけ太郎っていう時 もあるわけですもうトーンと響きで 受け止め方全然違うじゃないですかで私は 最後に我が息子を呼ぶ声を残したそでね ごめんなさい我がまで申し訳ない1つじゃ ないもう1つあるって言ったんですよもう 1つあるそれは見ての通り私はお医者さん や病院の方々そしてボランティア団体の 方々ヘルパーさんけ太郎みんながおらんと ね生活できません生きていけませんだから そのみんなにありがとうというお礼を言う 言葉を残したいですって言ったんですよま この辺から見てて震えてきました私も たまたま私と同じ年だったでしょひさんで 僕はその病になったことないしその苦しみ は分からない どれほど絶望的なのかも分からない できてたことができんようになるんです 筋力が動かんようになるんですからでその 中でね 最後にね我が息子を呼ぶ声とありがとうと この2つをね選び抜いた人さんはすごいっ て思いましたよ僕は本当に僕やったら 言えるだろうかと思ったけど無理やな そんな中で我が息子を呼ぶ声とせってこと ね自分の声でそれとありがとこの2つをね どんな生命感宗教感持ちか分からない けれどもこれを選びのった人にはすごいな と思いましたその次ねその 小参生女高校の放送部の部長さんが自分と 同級生は高校3年生のケ太郎君に インタビュー行くわけけ太郎君 インタビューいいですか言ってでケ太郎君 にねもしこの先お母さんの瞳さんが言葉を 失うとするならば最後に母のどのような 言葉を記憶しときたいですか大事にしまっ ときたいですかで同じような鋭い質問した わけでケ太郎君は物静かに大人なしい子 ですその子が腕を組んでねしばらく下いで 考えるんですでしばらくして顔をあげて 選べません全部ですって言ったんですよ 選べません全部ですって一言よう選んて 言ったんですよで選べません全部です母の 言葉ならどんな言葉でもいいって言った僕 ねこれ見た瞬間にねけ太郎君にとっても 大事なこと教えてもらなって思ったんです わこれどういうことかと言いますと僕らは 仏様から生編ダブスという明語1つを頂い たわけ私さっきが必要に何万ダブ何万ダブ の生活って言うじゃないですかその中身は どうやってできてあるかというと頼みもせ んのに仏様の方がこの私の姿を見て悲しみ や苦しみなんかで決して終わらせないと いう決してお前を苦しい悲しいまま終わら せはしないという仏様の物信によって 出来上がってるんですそれを本願言うたり 正願って言いますね頼んでもないけど僕は 当たり前のように長んだろ言うかもしれん けれどもそれは仏様の私に対する渾心の 思い願いによって出来上がってるわけです よそれが私が今口にしてる難蛮なんですで け太郎君はね同じこと言うとるなと思った んですけ太郎君はお母さんの子の一言とは 言わんかった選べません全部ですって言う たで母の言葉ならどんな言葉でもいいって 言うたこれどういうことか言うたらね人間 やから言いたいことも言う喧嘩する時も ある愚痴も文句も言うでも母親の言葉なら どんな言葉であっても私に対する愛情が 全部収まってるからですよだからこの一言 って言う必要がないわけ母の言葉なら どんな言葉でもいい母の言葉ならって言う た僕ねこれ見た時にあケ太郎君に我々の 上土新州の妙合生物の中身の大事なところ の確信をねけ太郎君に教えてくれたなと 思いました姿は違うようやけどもけ太郎君 は母の言葉ならどんな一言でもえんです私 に対する愛情を収まってあるからね でまそんな中でね別なシーンでけ太郎君がね自分の思い気持ちというものをする瞬間が 1 箇所だけあるんですよそれは自分の部屋でインタビュー受けてる時が別のインタビューをね その時にねお母さんが介護欲しい時スイッチ押すでしょ僕はねあれ鳴らされるとねいっつも機嫌悪いんで すっ言うんですよ 正直あれされるとね本当僕は不機嫌なんで すってそうやなって思った彼は普通の高校 行っとって部活もしよって親友もおった わけでその友達付き合いも部活も出来に なってやめたわけ高校まで変わっとるわけ 普通の高校生が学校外にファーストフード を食べてるとかね普通の人がやっとること が何にもできないわけ だからケ太郎君は いや僕は長男やし僕が母のこと見たいし やってあげたいしやる気もある僕がや るって腹くくってあるかと言うてもね喜ん ではできませんって言ってんですよ ね彼も葛藤してるわけ戦ってるわけ お母さんだけじゃなくてでもその彼がよ その上でそれでも母の言葉ならどんな言葉 でもいいって言うたんですよを感じました ね私はねだから彼は卒業していって大学に 行くなんてことは口にもしてないわけ 見かねたお母さんがけ太ちょっと来なさい 言って呼びつけてあなたの人生だよって お母さんのことはいいからあなたの行き たい道進みなさいってね怒られながら大学 を進められるんですで彼はそこまで お母さんが言うてくれるんやったらま部屋 で隠れてないとこだけどな決心をして札幌 の大学を受けましたで浮かったんですよ 帯広からったらどれぐらい2時間半3時間 とかでしょ特急とかでで受かったでこれ後 で調べて分かったんですけどどんなとこ 受けたかと言うと通信性なんですよ 月に1回ないし2回対面授業に出ればあは 全部自宅で抗義受けるようにて 皆さん18歳の子がね あなたの道進みなさいって怒られながら 言われてねそれでもなおね母親に自分の 人生を捧げようとしてるんですよ僕は頭 上がらんなと思いまして見ててこんな声 おるんやてねうんで実際彼が1日札幌へ出 ていない時にお母さんがどうしてもこれ だけは録音しときたいんで録音しに来て くださいの人もう1回読んどったで彼が おらん時にどんなん録音しとったかって 言ったらハッピーバースデートーユっ てハッピーバースデア ケンタっていうのを決してうまくないけど 今出る全力の声で録音してましたでそれを 歌って録音してケ太ありがとう言うて最後 文字が大きく出てたった8分のビデオです すごい作品を見せていただきましたま内容 がどうとかね色々ありますけれどもちなみ にこの後北海道の鈴木知事もこの作品を見 てヘルパーさん若い学生が本来やらなけれ ばならないのは弁学やけれどもこんな子に 負担かけたらあかんちゅうことでヘルバー さんをつける時間が変わった作品ですま それはえにしてもね皆さんが僕が誤解さん が教えてくれた今日本音でしょご音に 向いるとも読めないことはないけどご音を 知らせてもらうんですどれほどの如来様が この私の命をことを考えて悲しみや苦しみ では終わらせない命にするからなって願っ ておってくれたかいうことをシェアして もらうんですそれが南マ物の名ですその 中身をね僕はケ太郎君に教えてもらいまし たま時間来ましたけれどどうか皆さんねお 互いにね分かろうが分かる前がどっちでも いいですしかし上土新集ですからお年物を 猛察してもろうって仏様を好みにいいて 生きてくださいでそれはね盆の嘘のボ部や からお年物妄さとは違うかもしれんけどね 誤解さんはそこをちゃんと言いたいわけ お年物を申しがかかるような人間ちゅうの はね本部も不足の本部であるけどねただの 本部じゃないってことを言いたいわけです 仏様に守られた煩悩不足の僕なんですその 命を生きるよと教えてくれてるんだと思い ますね今日はこれで終わらせていただき ますダマダムダ

仏教婦人会 報恩講をご縁として、三重県の藤野和成先生にお話頂きました。

南無阿弥陀仏は、阿弥陀様が私を呼んで下さる呼び声です。

お念仏申し、阿弥陀様の願いを拠所として生きる私を、
親鸞さまは、「ただの凡夫ではない!」と仰せです。

【関連記事】
 第69回 NHK杯全国高校放送コンテスト
 テレビドキュメント部門 優勝者
 北海道帯広三条高等学校 鈴木沙有理さん 「Say」制作
 https://www.nhk.or.jp/event/n-con/feature/yell/interview_69_4.html

【サムネ写真提供】 苫小牧真宗寺 朝倉 様
 https://www.shinshu-ji.com/

【BGM】中谷幸代 即興作曲
 Youは是非とも仏教に!(ゲスト)「震災語りべ・即興作曲ピアニスト」中谷幸代さん
 https://youtu.be/rjK3iAYwPus?si=rfVPQ8R24ZUhCddv

#浄土真宗 #法話 #南無阿弥陀仏 #本願 #母 #息子