添乗員のアドバイス】参加できる?何歳まで?|海外旅行ツアー 高齢者・認知症・お手伝いが必要な方が参加する際の留意点
今回はYouTube上で頂いたご質問
「認知症の家族を連れてツアーに参加できますか?」
「ツアーは何歳くらいまで参加出来ますか?」
のご質問にお答えします
・同行者にご一緒していただくのがベスト(現場のイメージもお伝え)
・ご同行の方がおらずとも大丈夫なのは、こんなケース
サポートが必要だからこそ、事前手配や行程管理はお任せ&安心なツアーを利用したい!とお考えの方(ご本人やご家族の方)は多いと思います。
団体旅行である以上、念頭に置かねばならないのは「団体旅行のメリットを、皆が享受できているか」という点。『他のご参加者に迷惑をかけずに参加』するには、どんな点を気をつけたら良いのでしょうか?
添乗員目線での考え、過去のお客様の実例も交え、わかりやすくお伝えします^^
お手伝いが必要な方も、そのご家族も、楽しい海外旅行を!
ご参考にしていただけますと幸いです
※自身の過去の経験談からお話しておりますが、旅行会社によっては対応が異なる場合がございます。実際にご旅行にお申し込みの際には、ご自身でも当該旅行会社に必ずご確認をお願い致します
00:00 opening
00:33 結論;同行者がいればOK
01:36 同行者不在でも問題ない場合(聾唖の方)
03:26 困るのはこんな時
05:24 添乗員はお手伝いできるか?(ガイドさんの言語で差)
06:34 歩くのがゆっくりな場合(杖・車椅子利用)
07:23 お手伝いが必要な方のご参加;まとめ
07:57 ご高齢の方のツアー参加(診断書は必要?)
08:26 一人参加の最高年齢 92歳
10:18 ご持病がある方
10:47 ending
================================
・:*+.サブチャンネル開設しました! .:+
【日本人が知らない日本 -Rediscover JAPAN- 】by NATSUKI
https://www.youtube.com/@126natsukiJPN
▶︎ プロが伝える】『石』の魅力にとことん触れる!唯一無二の観光地「大谷」
・:*+. 初の現場ロケでの動画です .:+
================================
▶︎▶︎海外旅行に役に立つ!おすすめ動画
「海外旅行の一人参加」
『最終日程表』徹底解説
「申込時にはここをチェック!申込み・旅前準備」
「実践!パンフレットから良いツアーを選ぶ」
「旅慣れた方にも伝えたい!ツアーを楽しむコツ」
「海外旅行 荷造りのすべて」
「マイレージの基礎知識」
「海外ツアーを選ぶ『裏読み』の仕方」
「旅とトラブルと海外旅行保険」
「まるっと理解!チップのすべて」
「海外旅行 持っていくと便利なアイテム13選」
「海外旅行 貴重品の持ち方」
「スーツケースの選び方」
「機内でぐっすり寝る裏技」
「海外旅行 値段交渉のコツ」
「本当に美味しい国はここ!海外旅行 行き先オススメ」
「添乗員ノートとは? 旅ノートの作り方」
「ガイドブック+αで読みたい!海外旅行に役立つ厳選図書8選」
いつもご視聴ありがとうございます。
お聞きになりたいこと、質問等々ありましたらお気軽にコメントをお寄せください♪
#海外旅行
#高齢
#ツアー