【大量保有】ブラックロックが5%以上保有してる日本株3銘柄
[音楽] 皆さん、投資ハイスクルようこそ。うさぎ 先生です。さて、本日は世界最大の資産 運用会社ブラックが5%以上保有している ことを明した注目日本株3銘柄を紹介して いきます 。ブラックロックとはアメリカ ニューヨーク州本社を置く世界最大の資産 運用会社です。そして日本株にも積極的に 投資をしていて、足元の日本株評価額は なんと45兆円ということで日本株に投資 をしている機関投資家の中でも最大規模と いったところで今回はですね、そんな ブラックロックが直近買いました日本株3 銘柄をご紹介していければと思います。で はまずはブラックロック保有率5%以上を 明した3銘柄を一気に見ていきましょう。 今回紹介する3銘柄は村田制作所井金属 そしてM3です。ま、どれもですね、皆 さん名前を聞いたことあるような会社だと 思うんですけれども、ま、この3銘柄が 直近ですね、5月の20日に大量保有報告 書が公開されまして、ま、その時点ベース で保有率が5%以上となっていたですね。 ま、その中でも個人的に注目している3 銘柄となっています。では、ジページ以降 でですね、それぞれの、ま、会社概要を、 ま、クイックに見た上でなぜブラック ロックが買いましたのかという理由をです ね、ま、個人的に推測して述べたいと思い ます。ちなみにブラックロックなどの機関 投資化の保有株を確認する方法は概要欄の ムームー証券のアプリから簡単に確認でき ます。こちら実際のムー証券のスマホ アプリの画面になりますが、下の マーケット画面から機間投資家の同向を クリックすればブラックロックを初めとし た大口の機間投資家の保有割合を見ること ができます。皆さんも機関投資家がどの ような銘柄を買っているのか分析に役立て てみてはいかがでしょうか。では早速まず は1社目村田制作書見ていきましょう。 村田制作書はですね、ま、電子結を動かす ための部品コンデンサの中にある セラミックコンデンサと呼ばれるもので 世界となってますね。そして海外売上比率 が90%以上ということで、ま、海外への 販売を中力していますね。株価2070円 、時価総額は4兆700億、PR21.8 、PBR1.5、利回り2.9%で自己 資本比率は85%となってますね。ま、口 と言える水準だと思います。 では完潔に事業内容を見ていきますが、ま 、村田制作所が手掛けているコンデンサと は電気を蓄える、ま、電子機器に欠かせ ない部品、電子部品になってます。ま、 このようなのが実際のコンサの画面なん ですけれども、あの、スマホとか コンピューターをバラバラに分解した時に 、ま、中にですね、内蔵されている部品、 あれをコンテンサと刺すんですよね。ま、 皆さんも1度は何か動画とかで見たことが あるのではないかなと思いますね。ま、実 は馴染み深いということで、ま、そして 村田制作所ですね、用途別の売上で見ると 、ま、通信向けが売上の40%を占めて ますね。続いてモビリティ、そして コンピューターとなってます。一方地域別 の売上で見るとですね、オレンジ色、ここ 中華となっていまして、中華県の売上が約 半分の50%となってますね。ま、その他 にもアメリカだったり、あとはヨーロッパ などありますが、最も低いのが実は日本で 7.3%の売上しかないということから、 ま、海外ですね、海外での売上が92% ほど占めているということで、ま、海外の ですね、売上が多いということは、ま、 それだけですね、川わせを受けやすい会社 であるということが分かりますよね 。では、大量保有報告書の内容見ていき ましょう。こちらですね、村田制作所の 保有率を5月15日にですね、ま、買い ましたということで、元々6.03%だっ たのが 7.17%にですね、ま、持ち株を増やし ているということが、ま、報告書ベースで 分かってきますよね。ま、今なので足元で はブラックロック村田制作の、ま、10% 近くをですね、保有してるということで、 ま、それだけですね、ブラックロックが 中長期でこの会社に期待してるということ が見えてきますね。では、村田制作書の 株価と業績の水をマクロで見ていき ましょう。まず左側株価チャート5年 スパンになりますが、ま、2021年 2024年の後半にですね、ま、ダブル トップですね、大きくダブルトップつける ような形になってまして、ま、それ以外は ですね、基本2戦のところと4戦のところ をレンジで推移しているようなレンジ相場 をですね、5年ずっと形成してるような 株価チャートを形成していますよね。で、 右側売上取引の水移なんですけども、ま、 株価と同じくですね、ま、業績も、ま、 あの、ほぼ横ばになっていますよね。ま、 売上利益についても、まあ、右肩上がりで 上がるわけでもなく、下がるわけでもなく といったように、ま、デコボコしたような 動きになっているといったところで、ま、 ブラックロックはですね、今、ま、業績も 今年悪くないんですけれども、ま、それな のに株価はレンジの加減の2000の付近 にいるということで、ま、ここで買って おけば、ま、株価上がってくるだろうと いう、ま、木のみがあるのではないのかな と個人的には思いますね。そして将来の 会社の売上を予測する上で重要な指標受中 と受中残高も会社側が公表しているんです けれども、ま、防グラフが受中残高でこの グレーの点線が受中高ですね。新規そして 赤色の俺線が売上となってます。ま、 そして足元のですね、4クォーター見ても ですね、受中残高はほぼ横倍。そして 受中高、そして売上についてもほぼ横倍と いうことで、ま、ここですね、ま、1年は また売上利益横倍が続くのではないのかな ということで、ま、良くもないし悪くも ないといったですね、業績環境が見えてき ますよね。では、ブラックロックが村田 制作を大量購入した理由を紐解きたいと 思いますが、ま、あくまでも個人的推測に なるんですけれども、やはりですね、村田 政作署は口自己資本比率85%を生かした 積極的な株主還元を実施しているので、ま 、ここがですね、海素になっているのでは ないかなと思ってますね。ま、昨年のです ね、期末配当を3円増廃してますし、ま、 今期もですね、3円増廃と、ま、増廃が しっかりできている。それに加えて、ま、 過去最大の1000億を上限とする自己株 取得を実行といったところで、ま、配当 プラスですね、実写株といったところで、 ま、しっかり積極的な株主還元ができて いるよねというところで買、ま、誘って いるのではないのかなと思いますし、ま、 あとはですね、その買時という観点でも今 チャート5加年のレンジの加減の偽の ところにいるから、ま、買いやすい水準と いうことで、ま、大量保有しているのでは ないのかなと個人的には考えています。ま 、ブラックロックは基本的に中長期で投資 していくスタンスなので、まあ今買時き だろうといったところで、まあ1年以上、 3年5過年を見てですね、ま、村田政作所 の購入を決めたんじゃないのかなっていう のが個人的な推測です。では続いて2社目 、三井金属見ていきましょう。泊で世界集 でして反動体材料にも強みを持った会社 ですね。ま、施鉄大手ですよね。株価 4720円直価総額2700億。PR 19.3倍、PBR0.8倍。利回り高く 4.1%。自己資本比率55%となって ます 。では大量保有報告書見ていきましょう。 ブラックロックは三井金属をですね、5月 の15日時点で、ま、 5.08%保有していることを明かしまし た。ま、これですね、大量保有報告書と いうのは5%ルールというのがあって、ま 、5%未満の保有率であれば、ま、報告書 を提出しなくていいっていう決まりがある んですね。ま、そして今回ですね、初めて 金属の保有割合が5%を超えてきたという ことで、ま、ブラックロックがですね、 三井金属5%も保有してるんだということ が明らかになったんですね 。では、三井金属株価と業績見ていき ましょう。まず株価ですけれども、ま、 株価ですね、直近上昇してきていまして、 またですね、4月の7日の大暴落で1時 3200円ほど行くんですけど、そっから また9回復で5000円を追う展開が続い てますね。ま、そして業績についてもです ね、今期売上過去最高予想となってますし 、ま、利益もですね、ま、ほぼ過去最高と なってますので、ま、業績はですね、今 調子がいいといったところで株価もですね 、連動する形で戻してきていますね。ま、 そして何よりですね、株主還元に積極的に 力を入れてるのが、ま、アピールポイント ですよね。前期今期にですね、大幅の 増廃脂ということで、ま、こちらがですね 、年の配当金の水なんですけども、まあ 2022年が110円でした。そっから2 年140円と、ま、あの30円増廃してた んですけども、ま、今期の予想ですね、 今期の予想については180円といった ところで40円増廃してますし、ま、 さらにですね、来についてはこれ記念配当 15円含んで40円の増廃だったんです けども、ま、記念配当関わらずですね、 さらに増廃するということで、ま、毎期 ですね、10円以上の増廃幅ということで 、ま、これかなり買われてる理由になるん じゃないのかなと思いますね。ま、来期 ですね、195円といったところで利回り 4.1%になっていますね 。では、なぜブラックロックが購入したの が個人的推測ですが、やはり三金属株主 還元に積極的に力を入れていて魅力的です 。そして配当の方針についてですね、中期 系計画でですね、類配当していきますと いう方針が開示されているんですよね。 ルイチン配当というのは、ま、前期よりも 増廃して配当出しますよという方針のこと なんですけども、ま、そのため来期もです ね、さらに増廃してくる可能性が高いと いったところで、ま、あの、利回りがです ね、さらに改善されて株価もですね、ま、 上昇していくのではないかというところで 、ま、買が入っているのではないのかなと いうのが、ま、個人的な推測となってます ね。ま、あの、今までもですね、増廃幅も その15円だったり40円だったり結構な 増廃してきていますから、ま、あの、来も ですね、増廃に期待できるというところで 、株価にも期待できるとブラックロックは 考えているのかもしれませんよね 。では、3者目、M3見ていきましょう。 M3は制約会社のマーケット支援を行って まして、石向けプラットフォームを初めと した、ま、多にわざるサービスを展開して います。ま、株価2000円付近なんです けれども、それでもまだ実は1兆超えて 3200億も自画総額があるということに 、ま、少し驚きいました。ま、かなり株価 落ちてきたんですけど、それでもまだ1兆 以上の自価総額があるということなんです ね。そしてPR、PBR利回り1.0%、 自己資本比率65%となってますね 。そしてM3の大量有報告書を見るとです ね、5月の15日にですね、元々発生義務 なかったものが、ま、5%を超えたという ことで5.26%保有していることが 明らかになりました 。ではM3の株価と業績見ていきましょう 。まず株価なんですけども、ま、2021 年コロナのタイミングで大相場を作った 銘柄ですよね。一時1万円を超える水準に まで行きました。ま、ただそこからですね 、足元比較すると株価80%も下落して しまっていますね。続いて業績なんです けど、売上綺麗にまた特に今期ですね、1 段高と成長してることが分かりますね。 利益については2022年をえに鈍化傾向 にあるものの、ま、それでもですね、 2020年以前と比べるとまだまだ高い 水準ということで別に業績そこまで悪く ないと思いますね。ま、この株価80% 下落の割にはってことなんですけど、ま、 業績は、ま、株価とは比例せず、むしろ 反例のように成長してることが分かります ね 。では業績もう少し細かく見ていき ましょう。まず売上についてはですね、 今期特にですね、また1段高となって大幅 な増収見込みになってますね。また利益に ついても2021年ですね、この点線の 中国IPOの、ま、一時的な収益を除けば ですね、2022年に継ぐですね、過去 ナンバー2の利益水準ということで、ま、 利益もですね、回復傾向にあるということ で、ま、業績にはですね、期待できるよう なフェーズに入ってきているのではないか なというのが個人的な見解ですね。また、 あの、株価も大幅に調整してですね、PR も20倍台といったところから、ま、 バリエーション的にも、ま、買いやすい 水準になっているのではないのかなと思い ますね 。そして、M3は実は株主還元にも積極的 に乗り出してまして、配当金及び自己株式 取得どちらも設定しているんですよね。 配当金については1株あたり21円という ことで配当成功35%になってます。また 自己株式取得はですね、5月の3日から 来年の4月30日までで、ま、上限 200億を、ま、購入するというですね、 免疫をしていまして、もしですね、 マックス200億まで買うとなると、ま、 親会社の登期利益405億円に対して上限 343億円ということで、配当成功はなん とですね、85%にまでなるんですよね。 ま、この自己株式取得、ま、上限200億 に対してどこまでやるか分かりませんが、 ま、それでもですね、保守的に見積もって も配当成功50%ぐらいはいくのではない かということで、ま、これから業績が回復 してくればですね、今力を入れてる株主 還元もさらにですね、強化されるという ことで、ま、ブラックロックも、ま、中長 期的に見てですね、成長と配当とか利回り 観点で、ま、あの、買いに行ってるのでは ないのかなと個人的には考えていますね。 現在ですね、有名投資家Bコミさんの書籍 デイトレ革命を期間限定で無料でゲット できるキャンペーンを実施しています。 こちらの本はですね、デイトレに欠かせ ない板読みというものに観点を当てて重要 性だったり見方、さらには上達方法など ですね、ま、デイトレのローハウをギュッ とですね、詰めた1冊になってます。 そして特にですね、個人的におすめなのが 第4章に描かれている銘柄の探し方ですね 。こちら私も本当に参考になった アドバイスが記載されていましたので、 もしですね、デイトでやってないけど メイ柄探し方わかんないやという方にもお すめの1冊になっていますので、もし興味 ある方はですね、概要欄のリンクから 申し込んでゲットしてみてください。 こちら数に限りがあるキャンペーンとなっ てますので、亡くなり次第終了とさせて いただきます。興味ある方は是非ゲットし てみてください 。超ハイスクールのメンバーシップにご 加入いただけると通常より数日早く動画を 閲覧することが可能になります。加入方法 としては動画内の概要欄のリンクから こちらのリンククリックの上ができます。 ご購入いただいている皆様いつも本当に ありがとうございます。大変励みになって います 。では最後本日のまとめです。ブラック ロック保有率5%以上の3銘柄を紹介し ました。村田政作書三金属については ブラックロックの購入は利回り観点。 そしてM3は短期的には成長ですが、ま、 株主還元もですね、積極的に実施している ということで、ま、ゆくゆく中調期的には 、ま、成長の後の、ま、高い株主還元を 狙って購入してるのではないかと個人的に は考えてますね。ま、どの銘柄3つとも ですね、株主還元に積極的に、ま、 乗り出しているという点では、ま、共通が あるのかなと思ってます。ま、皆さんも ですね、この3銘柄はブラックロックと いうですね、世界最大の資産運用会社が 保有率5%以上あるんだということですね 。ま、頭の片隅みに置きながら注目して おくと良いかもしれません。さて、本日も 最後までご視聴いただきありがとうござい ました。また等身ハイスクールでお会いし ましょう。それではさよなら。 [音楽]
【応援プラン📣】YouTubeメンバーシップ登録はこちらから▼
https://www.youtube.com/channel/UClhsF9k783OGFLjK3SSjsAQ/join
①無料書籍プレゼント📚
■デイトレ革命
https://linkskk.com/ad/19181/1131895
②おすすめ証券
■機関投資家の保有株を知るには…『moomoo証券』▼
https://x.gd/EUnPX
【LINE】登録者限定のプレゼントを貰う▼
https://lin.ee/pL8IKb6
いつもご視聴いただき、ありがとうございます。
週2本以上の日本株について、最新情報を定期配信しています。ぜひチャンネル登録よろしくお願いいたします🐰🐱
※免責:投資はあくまでも自己責任でお願いいたします。
投資の勧誘を目的としたものではなく、最終的な投資決定は、ご自身でなさるようお願いいたします。