☆ クローズアップ映画祭
日本ではたくさんの映画祭が開催されています。
このコーナーでは日本の映画祭関係者をゲストにお招きして、映画祭について紹介いただきます。
映画祭ってどうやって楽しめばいいの?
そもそも映画祭って何をしているの?
この映画祭にはどんな特徴があるの?
などなど映画ファン必見の内容になっています!
映画祭が開催される都市に興味がある方もぜひご覧ください!
☆ 活弁シネマ倶楽部
公式HPはコチラから⇩
チャンネル登録はコチラから⇩
ポッドキャストはコチラから⇩
書き起こし&レビューはコチラから⇩
☆ 第21回 東京フィルメックス / TOKYO FILMeX 2020
【期間】
2020年10月30日(金)~ 11月7日(土)【全9日間+11月22日(日)】
【会場】
TOHOシネマズ シャンテ…10月30日(金)~11月5日(木)
ヒューマントラストシネマ有楽町…10月30日(金)~11月5日(木)※レイトショー
有楽町朝日ホール…10月30日(金)、31日(土)、11月6日(金)、7日(土)、22日(日)
アンスティチュ・フランセ東京…11月5日(木)、6日(金)
アテネ・フランセ文化センター…11月6日(金)
【作品数】
東京フィルメックス・コンペティション…12作品
特別招待作品…14作品
特集上映 エリア・スレイマン…3作品
全29作品
☆ 審査委員
審査委員長:万田邦敏(映画監督)
審査委員:クリス・フジワラ(映画評論家)
坂本安美(アンスティチュ・フランセ日本 映画プログラム主任)
エリック・ニアリ(プロデューサー)
トム・メス(映画評論家)
☆ チケット購入
☆ 市山尚三プロフィール
東京フィルメックス プログラム・ディレクター。
1963年、山口県に生まれる。東京大学経済学部を卒業後、1987年に松竹株式会社に入社。竹中直人監督作品『無能の人』(1991)、ホウ・シャオシェン監督作品『憂鬱な楽園』(1996)等をプロデュース。並行して1992年より1999年まで東京国際映画祭「アジア秀作映画週間」(後の「シネマ・プリズム」)の作品選定を担当する。1998年、オフィス北野に移籍し、サミラ・マフマルバフ監督、ジャ・ジャンクー監督などアジアの若手監督の作品のプロデュースを開始。一方、2000年12月に国際映画祭「東京フィルメックス」を立ち上げ、現在に至るまでのプログラム・ディレクターを務めている。