【目からウロコ】肌を保護する美肌スキンケア
皆さんこんにちは。美容ジャーナリスト歴
30年、体調を崩したことをきっかけに素朴美容を 研究するようになった錦織なつみです。
今日は日焼け止めだけじゃダメ。本当に肌を紫外 線から守るスキンケアという動画をお届け
したいと思っています。というのも 私は日焼け止めを塗るとどうも肌の調子が
崩れていきます。なんとなくこう違和 感みたいなものを感じて一生懸命一年中
日焼け止めを塗るという生活を何十年間も 過ごしてきたんですけれども、夏の終わり
には肌が何かダメージしていて老化の サインが見え始め、また最悪
シミもできていたりするということを 繰り返してきたので、もしかして日焼け止め
だけじゃお肌の健康、美しさというのは 守れんじゃないかなと感じるようになって
いたんですね。またちょっと前のNHKの トリセツショーでやっていたんですけれども、私たち
が塗っている日焼け止めの量って全然足り なくて、普通の感覚で日焼け止めを
塗ったその倍の量を塗らなければ製品に 表示されているSPF値は期待
できないということが分かってきているんです。 さらに2〜3時間ごとに塗り直さないと
あのSPF値というのは実現できないと いうことが分かっているんですね。結構
日焼け止めって大量に、日々日々使って いかないと、本当の意味で肌を守ることは
できないということなんですね。また1つ 気がかりなリポートが世界自然保護基金(WWF)
という機関から出されています。これは2024年 10月9日の報告なんですけれども
人間の活動の影響で野生生物が過去50 年間でなんと73%も減少したという報告
だそうなんですね。最近サンゴに影響を 与えない日焼け止めなども販売されてい
ますけれども私たちが今、肌につけて クレンジングをして流している、そして
結局それが海に届いていく。そう いった成分って地球環境とか動物とか
生き物全てにどんな影響を及ぼすか はっきりとは分かっていないわけですよね。
ですからなるべく環境に負荷をかけない お化粧品を使っていきたいなと
思っているんです。と同時に日焼け止めだけ に頼るのではなくてスキンケアでも
しっかりと紫外線に負けない土台を 作ってひと夏過ごしても肌ダメージが
残らない状態を作っていく、 そんなスキンケアを今日はご紹介したいと
思っています。お肌の表皮の仕組みって 表面を守る皮脂膜があり、その内部に
は死んだ細胞ではありますけれども細胞 があってその中に天然の保湿因子
NMFというのが肌を潤していて さらにその細胞同士をセメントのように
くっつけている細胞間脂質、セラミドが しっかりとその肌細胞を整列させる
ことでビシッと整った肌バリアと いうのを作っているんですね。その肌
バリアがきちんと機能していれば 紫外線をちょっくら浴びてしまったと
してもそうそう簡単にはダメージしない状態 を作ることができるんですね。
もちろん日差しを遮ることも 大切ですけれども、例え肌に紫外線が到達
してしまったとしても、それに負けない肌に なっておくということも実は非常に大切な
んですね。で、ステップ3までございます。 ①化粧水②美容成分そして③皮脂膜作りということなんですけれども なのでまずは、化粧水からご紹介していきたいと思います。
私が研究している素朴美容ではその 季節の旬の植物化粧水というのが1番肌に
とって必要な栄養分を備えている と考えているんです。で今年は夏も
近づく八十八夜は5月1日でした。今現在(5月10日)は まさに新茶の季節ということができます。
ですからこの緑茶の化粧水を使っています。 緑茶にはビタミンCがたっぷり含まれて
美白作用を及ぼしてくれますし さらにカテキンが含まれていて、カテキンには殺菌
作用があるので実はニキビにも効果が あると言われています。今回
ご紹介する化粧水は全て抗菌作用が ございますのでニキビ肌の方またオイリー肌
の方にも使っていただけるんです。 でも私のようなものすごく敏感だっ
たり皮膚が薄い乾燥肌だったりする人 にも使えるということで、自然の恵みの
万能さというのを実感するんですけれども どうやって手に入れるかって言うともう
簡単でお家にある緑茶を、ちょっと低めの 温度で旨みたっぷりに淹れてそれを肌に
つけるだけなんですね。でなんで旨味 たっぷりに淹れた方がいいかと言うとその
旨味というのがアミノ酸なんですね。つまり 天然の保湿因子NMFの代表格である
アミノ酸を補給できますので 同じ淹れるのであれば低温でじっくりと
アミノ酸を引き出した緑茶を淹れる方が 良いということになります。そしてさらに
素朴美容ではこれを肌につけるだけでは なくて是非飲んでください。そうやって肌の
内側からも紫外に負けない状態を作って いくことができます。その次にご紹介したい
のがこのよもぎの化粧水ですね。河原で摘ん できたよもぎを綺麗に洗って焼酎に突っ込ん
だだけのものなんですね。で2週間ぐらい すると使えるようになるんですけれども
一般的にはこういうものって アルコール度数35°のホワイトリカーで
作るんですけれどもアルコールが肌に刺激 になりやすいのでなるべく低アルコールで
作りたいと思ったのでアルコール度数 20°のもの220ml1本だけを今年は
作りました。これを使い終えたら次の旬の 植物化粧水に移行していきたいと思ったの
で今年は220mlだけ作ってみました。 で、よもぎはハーブの女王と言われていて薬
として古来から使われてきました。日本で はお灸に使われたり痒み止めとしても使われてきた
歴史があるんですよね。ちょっとあんちょこを見 ながらお話ししますけれども、えっと
ビタミンAとCそしてクロロフィルの相場 効果で美白やシミにアプローチします。
またフラボノイドとクロフィルが老化予防 もしてくれます。で先ほども申し上げたよう
に殺菌作用があるのでニキビにも使用する ことができるというものですね。で本当に
リラックス効果の高い香りがするので 気持ちよく肌を癒していくことが
できる化粧水になっています。で、アルコール がダメな方にはよもぎウォーター、
アルコールの入っていないタイプのものも 発売されていますので概要欄に載せておきます。
で今年はすぎなの化粧水も作りました。 すぎなってものすごい美容効果があって
珪素つまりシリカですね。あのシリカが 含まれているんです。私以前これくらいの
大きなシリカ原液を頂いたことがあったん ですけど、それは1万円もするものでしたで
すぎなはコラーゲンの減少を防いで肌のハリを 高めるという効果がありますし、また白髪と
か薄毛の改善にもなると言わ れています。私去年はわりと春、長い間すぎなの
化粧水を使ってたんですけれども、確かに たるみがマシになったかなと思いまし
た。ですぎなもあのすぎな茶がありますよね。 よもぎもよもぎ茶があります。
薬草茶もお飲みに なられると体内からも紫外線に負けない
肌をつくっていくことができます。 で私は今年お友達が野草茶を
プレゼントしてくれたので今これを飲んで います。よもぎとすぎなときらん草、山人参
まこも、どくだみの野草茶だそうですね。癖が なくてすごく飲みやすくて、でもなんか
もったいないので大切に飲んでい るっていう感じなんですけれども。
ちなみにこの友人は野草茶を研究している んですけれども彼女によるとよもぎは9月
過ぎたものは飲んではいけないそうなん ですね。むしろ体にとってマイナス
の作用を及ぼしてしまうそうなんですね。 やはり、旬の物をその季節に取るというの
が体にとっては1番良いようですね。なので 飲むにしても肌につけるにしてもその季節
の旬のものを使うようにしています。そして これからお花を咲かせるどくだみの化粧水
です。こちらはアルテの倭国の化粧水なんです けれども、全成分がどくだみのお花と葉っぱと
茎から採取したお水、それと保存料としての ローズマリーだけなんですね。で
ローズマリーでたまに反応しちゃう人 がいるのでそういう方は代わりに
アルコールが使われているタイプのどくだみ 化粧水をお選びになるといいと
思います。で、どくだみと言うとなんか臭い 匂いがするんじゃないかと思うかもしれ
ないんですけれども、これもすごく爽やかな 香りで、普通に透明な化粧水なんです
けど、うんなんか遠くにすごく新鮮な 草の香りがするぐらいで、いわゆるどくだみ
のあの香りっていうのはしないですね。そして どくだみは特にあのお花に美白作用が
あるのでこちらにもどくだみのお花が 使われています。加えて炎症を抑える効果
に優れて肌荒れによって外的な刺激、例えば 紫外線が肌内部に侵入するのを防ぎます。で
口コミを見ていくと特にどくだみ化粧水を使って いると肌がトーンアップするとか肌のハリと
か弾力が増してくるという口コミが すごく多いですね。でニキビにも良かった
という声ももちろん多くなっています。 今年は普通肌用を選んだんですけれども
やっぱりおすすめは敏感肌用の方かなと思い ます。肌当たりが柔らかくて肌がより
うん潤うような印象を個人的には持って いるので普通肌と敏感肌用とあるんです
けれども、ま最初は敏感肌を試してみられる のがいいんじゃないかなと考えて
います。で、これらの化粧水だけで もう十分肌の状態が健康に整うという方
はこれだけでいいと思うんですけれども さっき申し上げたその肌の構造的に
バリア機能がこう乱れているお肌の方たち はこれにプラスして手のひらの上で美容
成分を足していただく方法をお勧め したいと思っています。例えば細胞間
脂質であるセラミドでしたらば、このヒト型 セラミドをスポイトで取ってですね、こう
やって手のひらでテキテキッと1滴とか2滴 とか取って先ほどの化粧水と混ぜるという
ことですね。でセラミドは少ない種類 よりもなるべくたくさんの種類を取った方
がその肌のバリア機能のもろく なっているところにピタッといろんな形の
セラミドを補給することで強化していく ことができるので、私は米セラミドも
入れています。でもこの米セラミド、蓋を開けて このおさじで足していくっていうのが
すっごくめんどくさいので私はこの目薬用 の容器に入れて、こうやって
パフっと足しています。でここに先ほどの 化粧水を垂らして
手のひらで混ぜるということですね。 もうすぐにさらっと混ざってしまうので
これをお肌につけていくっていう風に しています。で、今までセラミド化粧品を使ってみて
なんかどうもピンとこない、自分の肌 にはセラミドは足りてるかもっていう方も
いらっしゃるかもしれません。だけどまだ 乾燥するという場合にはもう1個の天然
保湿因子のNMFの補給をして いただきたいと思います。でNMFの
主成分ってアミノ酸なんですけれども アミノ酸がたっぷり含まれている、この
プラセンタエキスというのを使ってい ます。で今まで私豚のプラセンタエキスを
使っていたんですけれども、今回試しに馬 と羊の膜プラセンタ、馬羊膜プラセンタって
言うんでしょうかね、これをちょっと 取り寄せて使ってみています。全て
製品については概要欄にご案内して おきますのでご覧いただきたいと思うん
ですけれども。で、これもなんかすごく いいみたいで。馬油も人間の皮脂に近くて
プラセンタエキスももしかするとより 人間に近いものなのかもしれません。はい。
私はちなみにセラミド2種類と プラセンタ両方とも入れてい
ます。まそれくらいめちゃくちゃ乾燥肌なの でこれくらいやらないとどうにもならな
いですね。で、こういった ものを肌に取り入れるために、どんな
ものを食べたり飲んだりすれば良いかと 言うとセラミドの場合にはお米、特に玄米
ですとセラミドをたっぷり補給することが できるので、お米できれば玄米を食べて
いただきたいと思います。 またこんにゃくにもセラミドがいっぱい含まれてい
ますよね。そしてプラセンタつまり アミノ酸、天然保湿のNMFを内側から補い
たい場合はアミノ酸ですから たんぱく質系になりますよね。
お肉・お魚・卵といったものからたんぱく質を 摂ることができますよね。で私ちょっと今
1つ試しているものがあって、それは 真珠の雫というめちゃくちゃ粒子の細かい
真珠をパウダーにしたものな んですね。でこちらをトマトジュースに
入れて飲んでいます。トマトジュースの 抗酸化成分リコピンを同時に取りつつ
も、この真珠に含まれている真珠の コンキリオンアミノ酸というのを補給して
いるんですね。このコンキリオンアミノ酸は 非常に良質のたんぱく質で、肌に非常
によく馴染むそうなんです。NMFが不足 した肌に行き渡って潤い成分を内側から
補給してくれるんです。 これ1ヶ月分3500円だったかな
それなりのお値段がするん ですけれどもすごい実感があるというお声
がたくさん口コミとして寄せられていたので 飲ませていただいています。今年の夏じゅう
飲んでみて、肌にどんな変化 があるか、紫外線に負けない肌作りにこの
子がどれくらい役立ってくれるかを 検証してみたいと思っています。
で、仕上げは肌の表面の皮脂膜に なります。肌本来の皮脂膜に自然に
馴染むようなごく少量を肌に与える のが大切になってきます。
で日本古来から使われているこの ライスブランオイル、ま米油ですね非常に
高く精製されているのでこういう透明な 状態になっているアミノリセのものなん
ですけれども、米油にもそれから こちらの椿油にも紫外線の、特に
UV-Bを防御する作用があるというのが 分かっています。でこれを肌本来の皮脂膜の
足りていない皮脂を補うような感じで もう本当に1滴とか多くても2滴を
よく手のひらに伸ばして馴染ませ る感じですね。で、油やけ
を心配するお声もあると思うんです けれども、これくらい透明になるまで
精製されているものは不純物が 取り去られていますので、基本的に
油焼けの心配はありません。 でこういった脂肪酸というのは
酸化しちゃうんじゃないかというお声も あるんですけれども、実は例えば米油には
ガンマオリザノールという非常に抗酸化力 の高い成分が入っているので油が酸化しにくいことが分かっています。 椿油も非常に酸化しにくいことが
分かっているんですね。でむしろガンマ オリザノールにはメラニンの生成を抑えて
美白する作用もあるのでご心配に は及ばないということになると思います。で
今回私はオーガニックやナチュラル コスメで日焼け止めとしても使える
良い製品はないかと色々探してみ たんですけれども、ほとんどがごま油
ベースでした。でごま油というのは非常 に参加されやすいと言われている不飽和
脂肪酸が主なんですけれども、でもごま油には ビタミンEの一種であるガンマ
トコフェロールとかゴマリグナンといった 非常に高い抗酸化力を持っている成分
が含まれているので非常に酸化し にくいことが分かっているんですね。
なのでそれをベースにして日焼け止めとして 作られてる製品もたくさんあるんです。
今回ご紹介するのはこの紫草 クリームなんですけれども、
ごま油と蜜蝋がベースになってい ます。で、この綺麗な赤紫色は紫根
エキスです。紫根は昔から 傷薬として使われていたぐらいで炎症
を鎮める効果があるんですよね。 そしてさらに肌への影響としては
高い美白作用があるということが知られて います。それくらい高い効果があって一般の
お化粧品にも結構配合されていますよね。 こちらをピピッとあずき1個分ぐらい
手のひらに取り、ここに1滴か2滴化粧水 例えば先ほどのどくだみ化粧水なんかを足して
それを混ぜながら手のひらで馴染ま せます。それを肌に乗っけていくん
ですね。でこれがごく 少量の皮脂膜を与えるというのにとても
有効な方法なんですけれども、これを つけていると1日中全然、日焼け止めを
つけていた時に感じていたピリピリ感とか ヒリヒリ感っていうのが私は出てきません。
肌が1日中保護されてしっかりと健康 でいてくれてるっていうのが分かる。
こうやって最後の3リステップ目としては 皮脂膜をしっかり強化することが
健康な紫外線に負けない肌作りの お仕上げということになります。でもこう
いったオイルには紫外線防止効果が 多少なりともあるとはいえ、これだけで
強い日差しの元に出ることは お勧めしません。例えばオーガニックとか
ナチュラルコスメ界隈で、このレッド ラズベリーシードオイルにはSPF
28から50の日焼け防止効果があ るっていう言われているんですけれど
も、あちらの数値っていうのは非常に 簡易的な検査で算出されている数値で、
人体を使った正式なSPF検査で測ら れた数値ではないそうなんですね。なので
日焼けしませんでしたという口コミも たくさんありますけれども、だからま
たっぷり塗っちゃえみたいな、そういう ことはやめていただきたいと思います。
あくまで肌をしっかりと防御する、肌の 内部にまで紫外線がこう入っていかない
ように、紫外線が内部にまで入っていくと 肌をダメージさせて老化を
生じさせて、シワができたりシミ ができたりたるみができた
りっていうことがありますので、そういう ことが起こらないバリア機能の強いお
肌を作るためにこういったオイルを活用 していただきたいということになります。
はい。今回は日差しに負けないしっかり したバリア機能を立て直すスキンケアを
ご紹介したんですけれども……ここで 終わらない方がいいです。UVカット効果の
あるミネラルファンデーションを上から 塗る。その辺りのお話を次回させていただき
たいと思っています。では動画が大変長く なってしまいましたけれども、この素朴美容
が皆さんの肌にとっても、それから地球環境 にとっても、また地球で生きている
生き物たちにとっても優しいものとなると いいなと望んでいます。では最後まで
ご視聴いただきありがとうございました。 どうぞ良い1日をお過ごしください👋
“本当の“紫外線対策のお話【無添加・紫外線吸収剤フリー・グリセリンフリー】
📱ご視聴ありがとうございます。チャンネル登録はこちらから▼
https://www.youtube.com/channel/UCGEykUUzhqVuKI87sanyi5g?sub_confirmation=1
【ご紹介した商品】価格の安いものや送料無料のお品を優先的に紹介しています😃
《季節の植物化粧水》
✅よもぎ化粧水
ケンソー ハーブウォーター よもぎ ウォーター 200ml(芳香蒸留水)
Amazonで購入する→ https://amzn.to/44YH4tu
楽天で購入する→ https://a.r10.to/hk1os1
✅どくだみ化粧水/倭国の化粧水(保存料はローズマリー)
⚫︎普通肌用 100ml
楽天で購入する→ https://a.r10.to/hP8tLT
⚫︎敏感肌用 100ml
楽天で購入する→ https://a.r10.to/hUyM0x
✅どくだみ化粧水(保存料はアルコール)
紀州産どくだみエキス100mL(無農薬・有機栽培。水で10倍に薄めて使用)
Amazonで購入する→ https://amzn.to/437k611
楽天で購入する→ https://a.r10.to/hPgwHm
✅どくだみウォーター(保存料フリー!アルコールもフリー!)
楽天で購入する→ https://a.r10.to/hku93l
《美容保湿成分》
✅ヒト型セラミド(化学物質ではなく天然の醸造発酵粕から精製した世界初のセラミド)
⚫︎10ml
楽天で購入する→ https://a.r10.to/h8LPUW
⚫︎30ml
楽天で購入する→ https://a.r10.to/h5YFQT
✅米セラミド
楽天で購入する→ https://a.r10.to/hNzD6K
✅目薬容器(スポイトタイプ 点眼容器)
Amazonで購入する→ https://amzn.to/3EvvTOp
楽天で購入する→ https://a.r10.to/h5Yd9x
✅馬羊膜プラセンタ
⚫︎3ml
楽天で購入する→ https://a.r10.to/hNm2io
⚫︎10ml
楽天で購入する→ https://a.r10.to/hN21Nn
⚫︎30ml
楽天で購入する→ https://a.r10.to/hkvoT6
《皮脂膜形成/日焼け止め》
✅米油
アミノリセ ナチュラル モイスト オイル 10mL (国産米1トンから4gしかとれない贅沢オイル)
楽天で購入する→ https://a.r10.to/h5QMpY
✅椿油
大島椿 椿油100% 40ml
Amazonで購入する→ https://amzn.to/4jKF6Sf
楽天で購入する→ https://a.r10.to/hPhxTB
✅精製度の高い椿油
クリスタルカメリアオイル50ml 利島産オーガニック(日本製)
Amazonで購入する→ https://amzn.to/43guYL7
✅漢萌 アイシス紫草クリーム
Amazonで購入する→ https://amzn.to/3YCjXkB
楽天で購入する→ https://a.r10.to/hkMCUR
↓おすすめ商品をまとめて楽天ROOMでご紹介しています↓
https://room.rakuten.co.jp/soboku
↓Amazonのおすすめ品リストはこちらです↓
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/1IQ1BN8PRCFUI?ref_=wl_share
☆同じ製品でも楽天とAmazonではけっこう価格が違います。よく比較してお得なお買い物を〜😀
《チャンネルについて》
約30年の美容ジャーナリスト経験を活かし、’肌にもお財布にも地球にも優しい’美容情報を発信するチャンネルです。米油や温泉水など食べられるほど安全な素材を使った「素朴美容」と、ナチュラルコスメをベースにした「大人の新しいメイク」を中心に発信。優秀なプチプラコスメから価値ある高級コスメ、美容医療まで幅広くレビューします。
動画は基本的に金曜日の18時にアップしていますが、通知オンにしていただけるとありがたいです。
※体調などで公開できない時はごめんなさい。撮影〜編集〜動画アップまでひとりでしているもので…。
《自己紹介:錦織なつみ》
美大卒業後、約30年美容ジャーナリストをしてきました。雑誌ELLEjapon、装苑、SPRiNG、リンネルなどで美容ページを企画・監修し、長期連載も。ハイブランドはじめ数多くの化粧品を使用し、国内外の一流美容家やヘアメイク・セラピスト・美容皮膚科医・モデルなど、美のエキスパートを多数取材した経験は、私の貴重な財産です。
体調を崩したことをきっかけに、身近な素材を使った「素朴美容」をはじめました。’地産地消’ ’一物全体’ ’肌土不二’「地元の旬のものが肌にもいい」「暑い季節は暑い地方の、寒い時期には寒いところのものを」といった考えのもと、おばあちゃんが昔からしてきた美養生法や身近な農林水産物を活用します。
基本のお手入れは1ヶ月1,500〜2,000円の「素朴美容」で健康肌をキープし、そこに最先端コスメや美容医療、美顔器なども取り入れてさらなるキレイを追求しています。また、年齢を重ねても透明感とトレンド感のある上品メイクが目標です。
《仕事》
美容雑誌等へのコメント/商品開発及びブランディングアドバイス/2018年 林野庁 森林資源活用委員/著書「素朴美容、はじめました。」(宝島社)
👩💻HP「素朴美容の手帖」🌱 natsumi-beauty.com
🕊Twitter 素朴美容研究家・錦織なつみ @sobokubiyo
📸インスタグラム🤳 https://www.instagram.com/natsumi_nishikiori
📸インスタグラム🤳 https://www.instagram.com/natsumi_nishikiori
✏️「note」📖 https://note.com/723nonote/
🎧ポッドキャスト(音声配信)「聞く素朴美容」🎶
Spotify⇨ https://open.spotify.com/show/6XIwdajFevS2mF8Wbm4aSJ
その他のポッドキャスト⇨ https://anchor.fm/sobokubiyo
※動画内で紹介する美容・健康情報を実行する場合は、自己責任において行い、少しでも違和感や何らかの症状が出たらただちに中止してください。当方は発現した問題についていかなる責任も負いかねます。
【こちらもご覧ください】
潤いで洗う「米米洗顔」
【最新】スキンケアしなくてもOK⁈ 超敏感肌・老化肌・もっとキレイになりたい人向け。
日本の伝統食『あれ』を、塗って食べるだけ。ハリ。シミ。透明感。
【有料級】節約してたら超絶美肌になった56歳美容ジャーナリスト。スキンケアのやり方公開します https://youtu.be/9c2pJMKjhcc
【洗うだけ】若返るどころじゃない!簡単・楽ちん・安い、唯一無二のボディケア。
【こちらもおすすめです】
【日焼け止め探しの旅、終了】大企業でも実現不可の神作です…!無印の最新日焼け止めが冗談抜きでヤバ過ぎる。【酸化亜鉛フリー&紫外線吸収剤フリー】
【2025年最新】小田切ヒロが厳選!絶対焼かないUVケア🔥2025年最新おすすめ日焼け止め徹底解説よ〜🤍
【2025最新日焼け止め】絶対に焼きたくない族集合!後悔しないUVを本気で紹介します。
【注目】日焼け止めは皮膚がんのリスクを上げます!使うなら〇〇入りの成分にして!【おすすめ紹介】
日焼け止めなどの化粧品頼りの日本人。シミの根本原因と治し方
その日焼け止め、大丈夫?紫外線対策の本当の話
野鳥と蝉の鳴き声
効果音:ポケットサウンド – @ポケットサウンド
#シミと老化を本当に防ぐ方法#PR
